企業のホンネ「派遣より正社員切りたいよぉ〜。特に、バブル世代」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(神奈川県)

「派遣切りが話題になっているが、財務的に見れば、年収100〜300万円の
非正社員をいくら雇用調整しても、大きなインパクトはない。実は企業が
本当に切りたいのは、正社員だ」
電機、食品、商社、金融業界などの経営者や人事担当者らは、こう口を揃える。
「不況で仕事が減り、確かに従業員に余剰感がある。ただ、それよりも以
前から頭を悩ませていたのは、40代の余剰人員だ。特にバブル期に大量採
用した社員の中には、仕事ができない社員、仕事をしない社員、うつ病で
休職を繰り返して仕事ができなくなった社員などがたくさんいる」(ある
メ―カ―の人事担当者)
経済環境が日に日に悪化するなか、こういった社員をリストラしたいのが
彼らのホンネである。だが正社員には解雇規制があるため、どうしようも
ない。その結果、「人員削減のしわ寄せが非正規社員に向かっている」
(同)というわけだ。
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2009021905-diamond.html

依頼321
2 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/19(木) 15:54:57.67 ID:nTSVg/w9

「ぬるぽ」は発音もすばらしいですが、ひらがな表記も神だと思うのですよ。
3文字とも最後くるっと回って終わるあたりが美しいです。
3 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 15:55:33.13 ID:L6lCBh94
まず経営者が切られてしまえ
4 すずめちゃん(福井県):2009/02/19(木) 15:56:03.20 ID:NXpHYbit
イクラちゃんリストラする気か?ゆるさん
5 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 15:56:15.46 ID:P4kof/fI
正社員じゃなくて良かった!
6 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 15:56:22.58 ID:8cFgGXru
そりゃ派遣切っても大したコストカットにはならんわな
7 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 15:56:44.53 ID:JfKv9K6m
>>3
そうして皆共倒れですね。わかります
8 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/02/19(木) 15:56:43.49 ID:N7hUtyiK
バブルの時代に大手都銀や四大証券とかに大量に潜り込んだ
マーチとかの連中は今どうしてるだろうか
9 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 15:56:46.39 ID:mA3BORMI
ゆとりの標的が氷河期からバブルになるのか
10 すずめちゃん(関西地方):2009/02/19(木) 15:57:07.42 ID:iL3l+fxx
でも簡単には切れない現実
11 すずめちゃん(長野県):2009/02/19(木) 15:57:26.40 ID:DUqucoFB
ブルブル
12 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 15:57:56.64 ID:VTOmJ9gy
やけに太った40代
13 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 15:57:58.90 ID:1VsvSc3K
無能バブル世代のリストラは楽しみだから早くやれ
14 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 15:58:46.54 ID:V8ltr9tC

 そ れ で 、 こ の 数 ヶ 月 間 

       民 主 党 は
 
 国 民 の た め に 何 を し て く れ た ?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 民 主 党 が し た 事 で 日 本 人 に 何 ら か の
                    ~~~~~~~~~~~~~~
 利 益 が あ っ た の か ? 

 
 審 議 を 拒 否 し て 、 国 民 に 何 の 利 益 が あ る ? 

 国 会 が 止 ま っ て 、 何 の 利 益 に な る ?

 無 駄 な お 金 を 使 っ て 、 政 局 の 事 し か 考 え て い な い


 も う 一 度 頭 を 冷 や し て 考 え 直 せ  

 政 権 が 変 わ っ て も
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 何 も 良 く な ら な い 、 国 民 の 事 な ん て 全 く 考 え て な い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 期 待 す る だ け    無 駄    だ よ 
15 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 15:58:54.00 ID:BpBJpMAp
バブル世代はゴミ。頭ん中まだバブル続いてやがる
バブル世代はゴミ。頭ん中まだバブル続いてやがる
バブル世代はゴミ。頭ん中まだバブル続いてやがる
バブル世代はゴミ。頭ん中まだバブル続いてやがる
16 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 15:58:56.78 ID:DfWTgcKI
団塊とバブル世代はゴミ
17 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 16:00:25.91 ID:SOMHrp+3
60歳くらいを切れよ。
加齢臭たっぷりの役員なんていらねぇ。
18 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 16:00:44.40 ID:xzilyTX7
×>うつ病で休職を繰り返して仕事ができなくなった社員
○真実を知った社員
19 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 16:00:54.04 ID:itiCctwy
80年代末のバブル世代と
前のバブル世代は一番美味しいもんな
この2時代で価値観が大きく変わってるし
その尻ぬぐいばかりさせられてる感じだ
20 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 16:01:55.46 ID:57oYh+/v
金融は金融不況が長かったから90年代に既に相当少なくなってると思うけどな
90年入社で10年たった時点で同期が4分の1くらいになってた。子会社などへの転出も含めてだけど
21 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 16:03:09.36 ID:ses7cR8r
楽して生きてきたバブルこそ切るべきだろ
22 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 16:04:25.07 ID:ULI7MwVr
老害の世代を切りまくれば日本の雇用事情はかなり健全になる
23 すずめちゃん(群馬県):2009/02/19(木) 16:05:23.43 ID:iHR1HhSK
タイムカード押して適当に外回ってコンビニで飯買って食ったら車内で3,4時間寝たり携帯いじったりして時間潰して
日が沈んだら営業所戻ってタイムカード押して帰宅
うめえwwwwwwwwwwww
24 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 16:06:06.82 ID:df+7/1b9
バブルだったからうんぬんが関係あるかどうかわからんが、
人格障害者は大抵40代。

「肩たたき」には心証も大事だよ(・∀・)
25 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 16:13:54.48 ID:RIQMRW6/
社会人や正社員が偉いという中身のない倫理観が生んだ不況
26 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 16:15:24.77 ID:y24KEbh3
次はバブル叩きか なんだかなぁ
27 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 16:17:02.39 ID:XT49ddNR
本当に今企業がやりたいことってのはね

・非正規を全部切る

・40代以上の無能社員をリストラする

・役員報酬を維持する

・ワークシェアで末端社員の賃金減らすけど解雇しない

・景気回復してきたら大量の新卒採用

・余裕が出てきたら大量の派遣採用


こうすることで取締役と企業は痛手を負うことなく生き延びることができる。
28 すずめちゃん(東海):2009/02/19(木) 16:19:11.75 ID:AFB//rhp
20代と30代を雇用in
50代stay
60代以降をoutでかなり状況が改善すると思う
29 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 16:20:45.46 ID:LhzYA/1r
>>28
60代以降なんてごく一部の役員と嘱託しかいないだろ
嘱託切るなんてアホすぎるぞ
やっすい給料で技能や知識を新人に供給できるんだから
30 すずめちゃん(関東):2009/02/19(木) 16:21:17.38 ID:6v6zZzRo
とりあえず仕事中にν速みてる奴はクビなクビ
但し俺はのぞく
31 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 16:23:39.91 ID:mMexGfsq
>>27
結局は世代間で椅子取りゲームしてるんだけどあれこれ制約のある
社員にようやく手を入れれるってとこだろうな

今回の不況は株主にも不況が原因で・・・とかいいわけできるし

でも冷静に考えると、不況の状態でも売り上げ上がってる企業や
影響の少ない企業もあるわけで同じような状況にできてないって
ことは現在の経営者は社員云々言う前に自分を裁けよと思うが
実際は椅子を減らすチャンスとしか思ってないってことだね
32 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 16:25:07.45 ID:KqKzNxIg
バブル世代って何気に苦境に立った経験無いよね
33 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 16:26:22.55 ID:VpQLKUH0
派遣が困窮し、ますます経済が疲弊して会社倒産まで
正社員は居座って消費が萎縮するスパイラル。
34 すずめちゃん(中国・四国):2009/02/19(木) 16:29:01.34 ID:0eNd18cj
氷河期の基地外を切れ
35 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 16:29:10.03 ID:2UI5Q9y7
>>23
よくコンビニの飯とか食えるな・・・。
36 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 16:29:38.65 ID:Ygct1NIE
なんで何もできない40のババアに年収600万払わなきゃいけないんだか…ハァ。
37 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 16:31:15.10 ID:PRNJ3DGK
今年から就活失敗したゆとり大爆発すんのかな。

「なんで俺がこんな!こんなはずじゃ!クソ!クソッ!」
とかウシジマくんのキャラみたいに
38 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 16:32:33.26 ID:6MgTw1B3
>>8
いま日駒が大量にもぐりこんでるが
39 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 16:33:33.70 ID:wk8F0Ua+
バブル期のリーマンが調子に乗ってたって思ってるのは
電通とホイチョイのイメージ操作に乗せられた情弱。
40 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 16:33:44.96 ID:AnBLAb4P
バブル入社組って逃げるの得意だよね。
ヤバそうになったら人のせいにして逃げる。
41 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 16:35:17.62 ID:/uCA90az
日本って足の引っ張りあいのうまさが政治力で仕事の良し悪しに影響与えるからな
似た者同士で集まって、各々のやり易い集団作るのに心血注いで
年取ったらそれしか出来ない人が真面目にやってた人の上にいたり
まあいいんだけど
全員アホならそれが一番いい
楽できるし
42 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 16:35:20.56 ID:U8VowuAu
40以上のリーマンで社内競争に負けた人等は、
まったりと仕事しながら過ごしてるイメージ。
43 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 16:35:31.61 ID:8cFgGXru
出社して営業に行くと言って自宅に帰り夕方まで爆睡して帰社なんてことをやっていた奴がいたな
半年勤めてボーナスもらってやめていた
会社から嫌がらせを受けて離職票がなかなかもらえないとかぼやいていたな
44 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 16:35:34.33 ID:VpQLKUH0
逆に考えれば正社員という大きな負債をかかえながら、一気に売上急減の
大企業群を、格安の若い労働者を編成して打ち倒す新企業が出てくるチャンス。
45 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 16:37:32.44 ID:U08MA+le
46 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 16:39:39.38 ID:WC+qJj+U
バブル世代って意味なく仕切りたがるから迷惑だわ
47 すずめちゃん(関東):2009/02/19(木) 16:41:14.78 ID:uVWaLVUb
>>39
必死ですね(笑)

青田みたいな馬鹿がテレビで懐古するから嫌だね。
建前でも今がいいとか言えんのか?
48 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 16:47:44.33 ID:Y6LCnLcM
まぁ40代ともなると、妻子も居るし住宅ローンもあるでしょ。
相当切り難そう。
49 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 16:51:12.51 ID:yV+TcyPa
バブル世代はほんとクズばっかりだわ
無能なくせに威張ってばっかり
50 すずめちゃん(関東):2009/02/19(木) 16:54:25.67 ID:oPOwhEbG
使えない奴はばんばん切ればいいじゃん
だめなの?
51 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/19(木) 16:54:39.04 ID:AQq6mhbO
>>28
お前働いてないだろ
52 すずめちゃん(三重県):2009/02/19(木) 16:54:44.06 ID:2VHvgJfP
正社員は会社と一緒に沈没したいんでしょ

倒産するまでクビ切れないとかただの運命共同体じゃん
53 すずめちゃん(静岡県):2009/02/19(木) 16:56:30.84 ID:znx0YdJS
>>2
ガッ
54 すずめちゃん(長野県):2009/02/19(木) 16:57:28.14 ID:7K3Uo/tP
40,50代の責任回避能力は異常
55 すずめちゃん(群馬県):2009/02/19(木) 16:57:41.61 ID:FkMTZqQI
ν速ってバブル世代の浮かれた馬鹿どもがゆとりを叩いてるから笑えるんだよな
56 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 16:59:19.82 ID:oQuv8ZJJ
アメリカでは高給取りの正社員から解雇します。
日本では奴隷階級の派遣から切ります。
57 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/19(木) 17:39:08.54 ID:j7yK6HKY
バブルの奴らは頭が悪い、というのか全体的に思考が雑
仕事やらせても大変なフリ、優秀なフリ、体裁だけに心血を注ぐ。
内実は大概論理的に汚いし、それどころか手順が固まってないとか手順書作ったことすら無いとか当たり前
当然引継ぎも碌に出来ず、反対に教わったことは直ぐ忘れる。

それでいて同年代が似たような知恵遅ればかりだから、ニヤニヤと馴れ合いながら
どいつもこいつも自分だけが優秀だと思っている。単純な性根が顔に出ていて見るも気色悪い。
ブツクサ会社に対して文句が多いのもこの世代。でも絶対辞めないのもこの世代。
基本的に能力不相応。二度と同レベルの会社に入れっこないんだから、早く首を切れ。
58 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 17:39:24.74 ID:OkCZX9dD
切れば?
59 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 17:41:46.48 ID:OkCZX9dD
つーか仕事しない奴は切れよ。当然だろ
60 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 17:47:09.39 ID:aoz3Kgpt
法も知らないニート君(暗黒微笑)
61 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 18:02:47.97 ID:NTX1EKpa
派遣と正社員で2倍ぐらい金が違ったりするが
能力は1.1倍ぐらいの差しかないからな
3年で正社員ルールなきゃすべて非正規雇用にしたいところだろ
62 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/02/19(木) 18:04:20.60 ID:wT45EOM+
40以降のつかえないやつきって派遣いれてくれ
ついでにおれの給料もあげろ
63 すずめちゃん(独):2009/02/19(木) 18:05:07.51 ID:62wh9p8C
>>61
うわ馬鹿が来たぞー
64 すずめちゃん(福島県):2009/02/19(木) 18:06:26.70 ID:+d4H8VF+
カローラオグシオのスレにいる連中の半数以上はバブル世代っぽいw
65 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/19(木) 18:12:28.21 ID:wVhGGHcR
団塊を会社じゃなくて社会から切れ。
日本が抱えているほとんど全ての問題が解決するぞ。
66 すずめちゃん(沖縄県):2009/02/19(木) 18:14:53.02 ID:Sr88REj8
団塊を切っても仕方ないだろ。
団塊じゃなくて、団塊に甘やかされて育てられた息子たちを切らねば
67 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 18:17:46.85 ID:mMexGfsq
>>66
団塊Jrは現在35歳あたりの前後数年のやつらで
今問題になってるバブル世代ってのはもう40くらいなんだが
ただ30後半は若干重なってるのもいて明確に切り分けが難しいんだが・・・
68 するめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 18:19:01.60 ID:dLNV3uz5
バブルのゴミは極限まで給与を下げて自主退職させる方向に持ってゆけ
69 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/02/19(木) 18:27:03.80 ID:N7hUtyiK
団塊Jrはベビーブームで多分受験とか就職とか一番厳しかった世代だぞ
貧乏くじ世代とも言われている
70 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 18:29:18.94 ID:mMexGfsq
>>69
だよな
40より上のおっさんが結構若いころオイタしてるんだよ
71 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 18:29:53.74 ID:AbyEAKgj
給料下げたらいい
72 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 18:31:45.02 ID:JEeMMn7S
団塊Jr=氷河期世代なんだがな。
ゆとりどもの感覚では1990年代は全てバブルになるらしい。
73 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 18:32:11.62 ID:+LZAiofZ
そもそも不景気で先行き不透明だから派遣を使うわけで
なんで不況を理由に派遣社員を斬るのかが分からない
74 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 18:34:35.76 ID:pO6bKpU0
>>61
飛行機のファーストクラスとエコノミーの差より惨いからな
75 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 18:35:27.21 ID:JkYap0W+
正社員の方が金かかるからな
76 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 18:36:36.82 ID:BBmbhiW6
バブル世代ってITバブル崩壊後とかに大量に首斬られてなかったっけ?
77 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 18:38:47.23 ID:Ygct1NIE
切れとか言ってんのは>>1も読めない無職か。
78 すずめちゃん(京都府):2009/02/19(木) 18:39:45.50 ID:Is20DU2u
団塊バブルが糞とか良くきくけど本とのガンはその下の氷河期世代なんだよね
極貧時代をすごしてきたからかどうかしらないけど発想とか意気込みとかまったく感じられない
まあこの時代に生まれた生まれながらにウンの無いおっさんばかりのこの板でいっても完全否定されるんだろうけど
世間一般の意見はみんなこうだよ
79 すずめちゃん(福岡県):2009/02/19(木) 18:40:10.70 ID:yZ6wDqRX
ゆとり世代の真ん中から上はある程度バブルJr.に置き換えられる。
バブルのクズ共に育てられた上にゆとり教育なんだからそりゃ色々ねじ曲がるわ
80 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/19(木) 18:40:46.39 ID:o8frk4Rg
定年過ぎてまで会社に残ろうとしてる禿大杉
81 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 18:41:25.75 ID:cYlUGaO5
バブル大量組みはそれこそバブル崩壊でかなり切られたんじゃなかったのか。
82 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/19(木) 18:41:34.26 ID:m3VK/ZM9
我が無気力世代が最高だな
83 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 18:43:56.21 ID:avBVZsh+
>>73
その不透明の真っ只中にいるから
派遣切って人件費削減してるんでしょーが
84 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 18:44:28.73 ID:mMexGfsq
>>81
切られてない

あと大手は分社化とかで本体から切り離したけど結局は
関連子会社にいるからさほど変わらん
85 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 18:45:30.32 ID:kUNxZat9
ようやく氷河期世代に春が来た!(但し20代後半〜35ぐらいまで)
86 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 18:46:22.38 ID:FDuJAm1C
年功序列で給料上げてくとどうしても40〜50くらいのおっさんに白羽の矢が立つんだよな
まあ優秀な管理職何人か残して後は仕事こなせる若手でまわした方が効率はいいんだろうけど
87 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 18:47:16.82 ID:KgZFtQ8+
バブル期の人員構成上のコブが今なお残っているとこは体力があって規模も大きい企業に限られるから
そもそもお前らにはまったく関係ないんじゃないの?w
88 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 18:47:50.17 ID:KqKzNxIg
>>72
ちげーよ馬鹿
団塊ジュニアは34歳ぐらいから38歳ぐらい
氷河期は27歳ぐらいから33歳ぐらいで別物だ
89 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 18:48:41.65 ID:U8VowuAu
>>85
まじでバブル馬鹿が首切り始まったら、ようやく報われるよな。
ゆとりも氷河期のようだし。
90 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 18:49:11.58 ID:LhzYA/1r
>>88
就職氷河期がたった7世代のわけないだろ
91 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 18:50:26.83 ID:PVwH33bd
切られる前に切りました
92 すずめちゃん(福岡県):2009/02/19(木) 18:50:58.98 ID:CcHJwM4p
パトレイバー漫画版のいずも事件の奴思い出した

南雲さん「経営者の夢って?」
後藤さん「給料の要らない従業員」
93 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 18:51:03.10 ID:KqKzNxIg
>>90
じゃあ26歳ぐらいから34歳ぐらい
94 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 18:51:26.71 ID:mMexGfsq
>>88
でも35歳あたりでも高卒でさっさと就職したのは大手に残ってて
同じ年齢でも大学いった奴は氷河期に突入というかなりかぶってる世代でもあるんよ
95 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 18:53:10.45 ID:mMexGfsq
>>92
それって確かに究極の論理なんが単社でみればそうであっても
経済システム全体でみるとじゃああなたの会社の製品を買うお客はどこから
お金持ってくるの?ってことなんだよなw
96 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 18:53:43.19 ID:KqKzNxIg
>>94
でも団塊ジュニアと氷河期は1〜2年かぶるぐらいでほとんどズレてるよ
97 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 19:01:44.38 ID:BpBJpMAp
>>96
団塊ジュニアも社会に出るとき就職氷河期だよ
98 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 19:07:41.22 ID:JEeMMn7S
まだ言ってんのか。
大卒なら1971生まれからもう氷河期だ。
覚えとけゆとりw
99 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/19(木) 19:10:44.73 ID:nOlsTHUr
なんでバブル世代は不況の時リストラされなかったん?
100 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 19:11:04.46 ID:MNlqa2iP
バブル崩壊のとき無慈悲にリストラしまくったのに、なんで今できないんだろうか?
バブル後に法律でも変わったのか?
101 すずめちゃん(鳥取県):2009/02/19(木) 19:19:25.83 ID:OLqJQIjS
新人類世代ってどうよ?
102 すずめちゃん(関東):2009/02/19(木) 19:24:55.02 ID:E04Jy5BN
バブル世代が中間管理職やってるからなあ。
自分の首は切れないわな、なかなかw
103 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 19:25:58.20 ID:+b2K+puq
今まで「派遣ざまあ」とか言ってきた分際で、何ほざいてるの?アホなの?死ぬの?
死ねよ!

104 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/19(木) 19:27:26.49 ID:m8EVU4jJ
実は人事課や総務課が1番いらない
給料泥棒だよ
105 すずめちゃん(関西):2009/02/19(木) 19:30:34.14 ID:4CJtGKwy
>>1
遅れましたが、スレたてサンクスです。
106 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 19:33:23.46 ID:uECfSGmg
堀江貴文のニッポン放送買収のとき
ちょっと流行した、会社は誰のものか
という疑問… 正解は「正社員のもの」だった!
107 すずめちゃん(北海道):2009/02/19(木) 19:41:48.36 ID:WWcP+Bl6
>>27
>・景気回復してきたら大量の新卒採用

ダウト
108 すずめちゃん(熊本県):2009/02/19(木) 19:53:02.64 ID:3wOyK6JV
>>99
うちはリストラされたよ、未だに残っているぬるい会社ってあるのか()笑
109 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 20:44:40.73 ID:7In1AwJ1
新卒至上主義は変わらないだろうけど、
次新卒が大量採用されるのは
早くても2年後だろうなあ。
来年の奴らとかかわいそうすぎる・・・
110 すずめちゃん(関東):2009/02/19(木) 20:48:32.05 ID:awvSN8fF
派遣で行ってた所の某大企業の正社員の40代ぐらいの人は首切られんじゃないかと心配してたな
111 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 21:38:14.75 ID:DXlUuxHq
自覚のあるダメ社員は適当に活動に参加して組合幹部とコネ作っとけ
9条とかなんたらは我慢してスルーだ
112 すずめちゃん(静岡県):2009/02/19(木) 22:25:33.42 ID:Vo+6rqY3
>>48
うち零細だけど、40代の人をほとんど切ったぞ。みな結婚してて、切ると会社大丈夫かって
人も含まれてた。
113 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 22:32:12.84 ID:VI2FfABO
バブル世代の使えなさは異常
114 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 22:35:34.71 ID:mMexGfsq
>>112
よく納得したな>切られた人たち
115 すずめちゃん(東日本):2009/02/19(木) 22:37:11.83 ID:U9aDxJhX
バブル世代は汚れ仕事ができるけど氷河期世代は選民思想がすごくて
今の時期逆につかえないんでね?
116 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 22:42:18.97 ID:mMexGfsq
>>115
選民思想があるのは現在上の方で仕切ってる老人だろ
たまたま時代などの関係で恵まれた地位に居るからって
やりたい放題だし、仕舞いには移民とか言い出してるし

あれって早い話現代版の奴隷のような労働力を入れたいだけだし

どう見ても老人の方が選民思想に取り付かれてる
117 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 22:56:02.62 ID:RIQMRW6/
職場を悩ます ゆとり社員の処方せん
池谷聡/著
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refISBN=4022504528

こういう下卑た本もどんな奴が書いてるのかと思えば、1972年生まれの典型的な氷河期だったりする
118 すずめちゃん(九州・沖縄):2009/02/19(木) 23:07:28.08 ID:xutoQK+N
だから言ったんだよ企業はそのうち正社員も切るってね
119 すずめちゃん(関西):2009/02/19(木) 23:30:48.14 ID:4CJtGKwy
>>99
やっぱり、人件費の高い50代から切っていったから。
松下なんかは、早期退職は退職金かなりの上積み&年金保証、していたな。
で、若手社員はジジイに支給される年金のために低賃金に抑えられて
働かされるハメになったはず。
120 すずめちゃん(神奈川県)
日本企業のパソコンなんか性能は台湾・韓国以下なのに
値段は倍くらいするもんな、同じように中国で作ってるのに

日本企業の人件費による高コスト体質はハンパ無いよ