民主党、「3月の“派遣切りピーク”が終わってから、製造業への派遣禁止改正法案を提出するわ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(兵庫県)

 民主党は製造業への派遣を禁止する労働者派遣法改正案について、国会提出を
当初想定の2月下旬よりも大幅に遅らせて4月以降にする方針を固め、共同提出を
目指す社民、国民新両党に伝えた。

 「常用雇用は急激な景気の変化に対応しにくく、禁止すると今いる派遣労働者がいきなり
失職する」との慎重論が与党や経済界にある。3月に製造業の派遣切りが相次ぐ「09年問題」が
ピークを迎えることが予想され、民主党案は製造業派遣禁止を「改正法施行後3年をめど」と
しているため直接は関係しないが、与党から「民主法案のせいで派遣切りが進んだ」との批判を
受ける状況を懸念し、先送りした。

 福島瑞穂・社民党党首「派遣法改正とセーフティーネット(安全網)構築は、車の両輪で進めたい」

 菅直人・民主党代表代行「セーフティーネットの法案から先にやりたい」

 1月29日、国会内。派遣法改正案の早期作成を訴える福島氏に対し、菅氏は求職者支援法案
などのセーフティーネット構築を先行させる考えを伝え、理由として、製造業で働く
派遣労働者など約40万人が3月末までに失業する可能性を指摘した。製造業派遣禁止の
改正案を早期に打ち出すと与党から攻撃されかねない−−。福島氏は菅氏の口ぶりから
そんな警戒感を感じた。

 今月4日には民主党の実務担当者が国民新党側にも同様の方針を伝え、了承を得た。
民主党幹部は「与党が言いがかりで批判してくるのは目に見えている」と話す。
当面は3党で雇用問題全般に関する勉強会を進め、3月に入ってから共同で法案作成に入る方針だ。

ソース:http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090208k0000m010136000c.html
2 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 12:18:26.04 ID:5JzBiQuq
ほんとはやるつもりないのが見え見えw
3 すずめちゃん(京都府):2009/02/08(日) 12:20:27.23 ID:MIVrOtr4
「3月になったら本気出す。だから2月は休む」
4 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 12:21:37.55 ID:autA9Cdj
いわゆるITの多重派遣は放置されたままだった
5 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 12:21:51.53 ID:f3J3MWaw
4月からは革ジャンモヒカンが外をうろついてることになるから
救世主以外は外にでないことだ
6 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 12:22:19.48 ID:hJlW3knr
派遣が禁止だろうと売れないから仕事がないのでは?
そこんところは勝ち目あるの?
トヨタさn
7 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 12:26:07.36 ID:qzPbGMSV
ジャスコ岡田が困るんじゃないの?
8 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 12:33:57.37 ID:/d4RIRaV
>>6
トヨタさんもキャノンさんも、必死で経営危機を装ってるから。無理無理。
調整が終わるまでは何したって無駄
それより景気対策だよ、景気対策。
9 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 12:36:04.98 ID:xIAIilLv
切れない派遣って…
10 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 12:48:18.62 ID:e5HsD8Xk
クズを派遣で雇ってやってんのに
禁止されたらクズはクズのままじゃん
クズの仕事は誰が調達するの?
11 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 12:53:33.79 ID:c4AMM5V8
M/P=L(Y, r)
派遣切りで消費マインド低下
すなわち貨幣価値上昇
相対的に物価下落
P↓=P1 よって
M/P < M/P1
すなわち
L(Y, r) < L1(Y1, r1)
利子率に変動はないと思われるのでL(Y) < L1(Y1)
LM関数はYに関しては増加関数であるため
Y < Y1
Y=国民所得であることより

国民所得は上昇する q.e.d
12 すずめちゃん(福井県):2009/02/08(日) 12:55:16.89 ID:ZTZ9trcM
派遣禁止にしたら今現在派遣で働いてる人たちはどうなちゃうの?
13 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/08(日) 12:56:05.36 ID:PV/ZC7zf
派遣はあってもいいけど労働者の手取りを減らすなよ
14 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 12:57:52.03 ID:c4AMM5V8
このように派遣きりで国民所得は増加すると考えられる

すなわちY<YFであるが、Y1≒YFであるというのである
YF=完全雇用GDPであるから
Y1≒YFのもとで
非加速的失業者がいても、非自発的失業者の存在の可能性は十分に低いということである

つまり、派遣きりは「完全雇用状態」への誘導である


派遣きりで派遣が飢え死にするといってるやつは経済学知らないやつ
15 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 12:58:14.85 ID:c4AMM5V8
>>12
>>14
16 すずめちゃん(九州):2009/02/08(日) 12:59:03.26 ID:pep2ps7g
よく偽善者は「車の両輪」って使うが両輪だけじゃ車にならなくないか?1輪車のネコは人が要るし2輪車は2輪だけじゃ立てないしスリーターみたいにしないと…
17 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 13:06:31.71 ID:hyuEjzB2
こいつらは国民がぱっと見で喜ぶようなことしか言わないよね

10秒考えればすぐにバカバカしさに気付くけど
高速料金を無料にするとか
18 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 13:11:03.94 ID:dUPJK62u
ITみたく偽装請負に看板挿げ替えるだけだろ
19 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 13:13:23.97 ID:2n7rac4s
年収700万以下で自民に入れる奴はアホだろ。
20 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 13:14:30.25 ID:K4ofxy6a
いまさら禁止しても遅いからあせって出す必要はないな
派遣切り禁止法なら話は別だが
21 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 13:20:28.58 ID:U/e4WLTD
派遣切り禁止法というのは、派遣無期雇用と言うことですね。わかります。
22 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 13:20:51.70 ID:lEWp1zYk
>>1
>民主党幹部は「与党が言いがかりで批判してくるのは目に見えている」と話す。

  _, ._
( ゚ Д゚)
23 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 13:26:18.28 ID:5Kw+cbHO
なんか根本的に間違ってないか?
24 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 13:33:49.58 ID:/xYV4Cbp
請け負いって名目でやればいいんだよね
25 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 13:35:42.52 ID:pu76nqIF
派遣って磯がほしい時に頼んで、ヒマになったら切るもんだろ
これからどうすんだ?正社員で雇ってヒマになったら切れるようになるのか?
26 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 13:48:17.13 ID:ygd6wOj5
生産量が9月以前の水準に戻ることはないし、単純労働の製造派遣はもういらない
27 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 13:49:15.58 ID:XdfDy3we
民主党を支持しないのはネット右翼か創価学会工作員らしいからw
上尾事件のときの国労の連中の対応そのものww
28 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 13:54:28.23 ID:1JjFNCG2
今やれ
29 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 13:55:12.62 ID:SKi06Z7h
 (構造)

┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘


 (金の流れ)
                1/3
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐           1/3
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘
       1/3           2/3
30 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 13:55:34.38 ID:SKi06Z7h
まず、欧米の派遣労働の実態

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定
4)企業が支払う総額はガラス張り 
5)派遣労働者の巨大全国組合がある 
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定  

(´・ω・`)人並みの生活はできます

日本の派遣労働(ほぼ無法地帯で雇用主のやりたい放題)

1)派遣労働者が受け取るは正規賃金の半分以下
2)期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額は派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の全国組合など何も無い
6)正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

人間オワタ(´・ω・`)  (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. .....
31 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 13:59:44.97 ID:sK+IWZIt
本気で規制したいのなら今出せよw
32 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 14:00:50.21 ID:T/L15G5u
>民主党幹部は「与党が言いがかりで批判してくるのは目に見えている」と話す。

33 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 14:06:37.49 ID:0iuOVT70
>民主党幹部は「与党が言いがかりで批判してくるのは目に見えている」と話す。

与党が賛成してきたら反対し出すんだろうな
34 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:09:18.62 ID:oB3ZyiFR
これからはアルバイト、パートが大活躍する時代
35 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 14:10:17.08 ID:vGtetWP4
>改正法施行後3年をめど

ずいぶんと気の長い話だな
36 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:14:53.43 ID:h14bj0Ab
まあ派遣よりパートのほうがましだわな
37 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:16:22.33 ID:LIZL65gJ
派遣をこれ以上プロ弱者にするなよ
38 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:18:41.34 ID:g7xSE7WG
派遣するヤツの自業自得
切られるヤツのために税金使うなよ
39 すずめちゃん(関東):2009/02/08(日) 14:19:38.55 ID:DBz0SENd
正直天下りとかかんぽは今攻めるべき問題じゃないよな。大事なことは大事だけど。
今はまだ国民の雇用不安を焦点に当てて議論すべきだろ。
派遣の禁止よりはピンハネや二重請負の取り締まりの案を出した方がマシだが。
40 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:22:24.11 ID:dvr2sNji
対応が遅いよ。何だよ4月って。
じゃあ3月はどうすんだ?
その間メシも食わずに死ねって?
議論議論で全然前に進まない。
もうね、「対応する」と言ったからには
明日とか明後日には実行しろよ。
年度末とか半年後とか来年とか3年後とか
おっそい!
41 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 15:25:26.17 ID:EKCzi9Z5
びっくりするぐらい伸びないねミンス様に都合の悪いスレは
42 すずめちゃん(香川県):2009/02/08(日) 15:31:46.88 ID:tmFZTnN0
>>41
自民工作員様がこないから
43 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 18:29:11.02 ID:I2UiASmQ
>>41
05年当時は自民に都合の悪いスレが伸びなかったもんだよ
44 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 18:30:59.72 ID:QCFOrDD/
俺も4月から本気だす
俺は生まれ変わる
45 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 18:35:02.46 ID:RpVmJe6d
>民主党幹部は「与党が言いがかりで批判してくるのは目に見えている」と話す。

この法案が与党修正なしで可決すると経団連がぶち切れるから
選挙で与党になれたとしても本当に困るのは民主党
46 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 18:37:06.30 ID:c9jRL01i
なんで製造業限定なんだよ、民主党もいくらもらったんだよ?
むしろ、国際競争力と何の関係も無い製造業以外の派遣禁止しろよ。
DVDの仕分けや引越しが、どこの国と国際競争してんだよ?
中途半端なことすんなや、万年野党。
47 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 18:38:25.26 ID:bUe8v2Lx
大丈夫。



きっちり覚えとくから。




選挙の時4649−
48 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 18:38:54.06 ID:AKJkQbZF
確かに何で製造業だけなんだろうな

派遣は駄目とか言いながら、
製造業以外は派遣オッケーですってお墨付き与えてるようなもんじゃん
49 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 19:21:35.36 ID:+nmSwBO/
ってか業務請負が派遣になっただけだよなw
こんどはまた業務請負なのかな・・・
それとも期間従業員が主流になるのか
ってか別にトヨタの工場だってパート、アルバイトでもいいでしょ?

結局名前だけいろいろ変るだけでしょ。

昔から何にも変ってないような・・・
50 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 19:22:32.05 ID:n7/SgchP
>>49
直接雇用にさせるかどうかだろうな。
でなければ業務請負に戻るだけだろうな。
51 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 19:31:10.35 ID:+nmSwBO/
派遣会社がなかったら
企業は自分で募集して人を集めてみたいなことをしなくりゃならなくなるので
結果としては人を集めるのは大変になるから人を集めるのが仕事になる会社が
増えるでしょ。人材を企業に派遣するんじゃなくて紹介するみたいな会社が増えるだけのような

企業も紹介された人材をアルバイトとして雇うだけだと思うんだが
もちろん社会保険なんか加入させないだろうし
景気が悪くなったらアルバイトなんだし首でみたいな感じになると思うんだが

まあ大きな会社は人材を直接募集すりゃいい話だけど
52 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 19:44:47.13 ID:St6Yzrhn
ミンス「ハケン禁止するぜ!!」
ジミン「今禁止したら派遣全員切られんじゃね?(呆れ)」
財界「困るよキミィ(ぎろっ)」
ミンス「………………さ、先送りしよっかなー」
でおk?
53 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 19:46:12.45 ID:QjIGXkWl
やらないやらない宣言!

54 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 19:49:07.77 ID:C7TqyEMq
労働者が働く会社をすきに決められるようにすべきだな
民主なら出来るだろ
55 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 19:50:24.14 ID:+nmSwBO/
たぶん政治の世界では派遣を禁止しなければいけないって主張することが評価されるんだと
思う。実際に派遣を禁止することは別にどうでもいい問題。問題点を議論しそれを主張する
ことが一番大事なんだよ。政治絡みのテレビ番組見ててもそうでしょ。実際に行動に移そうなんて
誰も考えてない。
56 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 19:50:52.84 ID:QjIGXkWl
民主党なら、資本主義的社会主義の実現を目指す
で、日本中華圏入り
57 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 19:52:29.76 ID:GK8QJyAj
派遣は連合加盟の組合に組合費を払ってないんだからから民主党が守ってくれるわけないだろ
58 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 19:53:08.64 ID:O3h8fnRT
俺らで言う来月になったら本気出すぐらい
やる気ないな
59 すずめちゃん(京都府):2009/02/08(日) 19:53:54.77 ID:ckncfbhe
なんで製造業以外はOKなんだよ
わけがわかんね
60 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 19:54:47.93 ID:QjIGXkWl
ハンターXハンターがエンディング迎えたら法案出すみたいなもんか
61 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/08(日) 19:55:06.20 ID:FaMg2oLN
とりあえず3月でおつかれ(笑)
62 すずめちゃん(関西地方)
今は派遣切りだけど正社員を切るためには先に派遣を切らないと駄目だからね
正社員は企業がまじでやばいってことにならないと首にできないだろうし
派遣がいるのに正社員首とかだと裁判に訴えられたら負けるでしょ。
んでとりあえず今は派遣を首にしてると

たぶん5月ぐらいから決算発表がどんどんあると思うからその時に
これだけ業績やばくて会社潰れそうなので正社員も首にしますってのが主流になるんじゃ
ないかな。今の報道とか見てても赤字がこれだけありそうですって短期の決算を
発表してそれとセットにしてリストラもしますって流れ出し。

だからこれからの年度末決算がまじ大リストラの始まりだと思うけど