【逆襲】 単3電池式デジカメ続々復活! エネルーパーのν速民歓喜!
2 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 10:03:37.03 ID:bKkMZ6KQ
エネマグラ
3 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 10:04:43.26 ID:fJenQK1I
↓クルクルパー
4 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/02/07(土) 10:05:12.96 ID:FrjEeNma
これは本当にエネループのおかげなの?
5 :
すずめちゃん(宮城県):2009/02/07(土) 10:05:13.06 ID:9Fwi3OrN
なぜ単三でf200EXRのようなハイエンドコンデジを出してくれないんだ!?
6 :
すずめちゃん(和歌山県):2009/02/07(土) 10:05:23.18 ID:Oil2zjPe
サムライトルーパーがなんだって
7 :
すずめちゃん(栃木県):2009/02/07(土) 10:06:04.77 ID:0fY01NpD
Powershotはデザイン以外は最強なんだけどな
8 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/02/07(土) 10:06:35.82 ID:C8grjrQ4
100均の電池じゃ動かなかったからイラネ
9 :
すずめちゃん(関西地方):2009/02/07(土) 10:07:08.21 ID:+hCTjlN+
ゲームのコントローラーは充電式使わないと破産できるな
10 :
すずめちゃん(奈良県):2009/02/07(土) 10:07:19.50 ID:tKKEDNva
携帯音楽プレイヤーも見習って
乾電池駆動の奴を出せ
11 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 10:07:27.49 ID:l20xTbFD
単3電池なら海外旅行のとき相手国に人には都合が良いね
かっぱらったあとも電池の補給で捨てなくて済む
12 :
すずめちゃん(長屋):2009/02/07(土) 10:07:31.77 ID:zgWVXwuZ BE:139997568-PLT(12203)
.(*゚Д゚) ←ダルマムホ
( )
まだエネループなんか使ってる情弱いるのか?
14 :
すずめちゃん(兵庫県):2009/02/07(土) 10:08:00.04 ID:sbKdbvsg
これはとてもいいことだ
でもc-2020zoomすでに持ってるしなぁ200万画素だけど
これ以上いらんだろでかいけどさ
16 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 10:10:28.16 ID:KHXf2Mof
パナソックリの充電式エボルタのほうがいいの?
17 :
すずめちゃん(兵庫県):2009/02/07(土) 10:10:55.05 ID:sbKdbvsg
MP3プレイヤーは多少重くなっても単3電池1本で出せば
かなり売れると思うよ。単4より持つからね
18 :
すずめちゃん(dion軍):2009/02/07(土) 10:11:17.76 ID:V8ldv022
電池式のmp3プレイヤーってないの?
内蔵電池とかへたったとき泣きそう。
19 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/02/07(土) 10:12:05.91 ID:C8grjrQ4
え、DimageX20の後継機まだ?
エネルーパーとかウーパールーパーかよ
22 :
すずめちゃん(大阪府):2009/02/07(土) 10:14:10.37 ID:ypfTCZym
単3電池1本の
サム寸の奴まだ壊れないな
YP-C1
23 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 10:15:09.74 ID:MoIgzih3
Finepix150は乾電池式だぞ
俺の使用頻度から計算したら今持ってるエネループあと60年は使える。
時計にぶちこんである電池ひっこ抜いてくる
26 :
すずめちゃん(宮城県):2009/02/07(土) 10:17:12.92 ID:p4II8PRE
100斤で買った電池がほぼ全部液漏れすんだけど仕様なの?
27 :
すずめちゃん(大阪府):2009/02/07(土) 10:17:45.76 ID:ypfTCZym
昔のウォークマンとか充電池、簡単に交換できて
電池も使えて便利だったよな。
今のはリチウム電池の寿命で本体ごと交換
デジカメも電池が異常に高い。
>>4 |゚Д゚)ノ 汎用電池を復権させたのは間違いなくエネループ
単三電池よりHDMI端子いいね
HDMIならテレビにつないで見てやらんでもない
30 :
すずめちゃん(秋田県):2009/02/07(土) 10:21:58.64 ID:y0yPO77z
>>1の26倍ズームのヤツ
HDMI端子付いてんのに動画VGAとか何考えてんの
ポケパワーのリコール回収についての封書が届いたけどまだ交換してないや
32 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/07(土) 10:22:42.09 ID:AjYE21VE
白い充電池が勝つわ
sanyoはなんでxactiを単三対応にしない
>>33 その間抜けさが、三洋電機たるゆえんです。
単3式のルミックス使ってるけど
下手にスリムなやつよりもガッチリ持てて扱いやすいわ
パナループは全然売れてないな
>>35 安いのだったら、adHocでがまんしとけ
39 :
すずめちゃん(宮城県):2009/02/07(土) 12:34:20.33 ID:9Fwi3OrN
40 :
すずめちゃん(愛知県):2009/02/07(土) 12:36:17.50 ID:UqTTiazp
おれエヴォルタ派だから
41 :
すずめちゃん(dion軍):2009/02/07(土) 12:36:55.46 ID:V8ldv022
なんで内蔵のばっかなんだろ。
電池がへたって買い換えるってことがないとダメなんかな。
42 :
すずめちゃん(北海道):2009/02/07(土) 12:40:32.30 ID:N0lcS6O5
この勢いで、ビデオカメラ群もエネループ仕様にしちゃえよ。
日本の高い技術じゃ無理では無いだろ。爆発的にヒットしちゃうと思うけどな。
糞高いリチウム蓄電池パックをサブに買わなきゃならないユーザーのことを考えろ。
ライフサイクルコストに目を向けてくれマジで。
43 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 12:42:03.86 ID:FJ8dlslS
富士のE550みたいなのを出してくれ
44 :
すずめちゃん(茨城県):2009/02/07(土) 12:43:07.42 ID:+wBNofX2
スネーク用ならDimageX20最強
45 :
すずめちゃん(兵庫県):2009/02/07(土) 12:43:57.28 ID:467UKki2
エネループか。
デジカメを買い換える度に充電器が違ったりしないから、便利そうだね。
46 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 12:44:11.92 ID:n5C16gCp
47 :
すずめちゃん(静岡県):2009/02/07(土) 12:44:17.03 ID:YjUyTdtG
バッテリーグリップで電池使うわ
GP乾電池最高
デジカメは電池で選ぶのも一つの方法かも試練。
下手すると本体より電池の方がかねかかる。
50 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 12:45:16.28 ID:7STWYj/Z
一眼レフも全部単三にしろよ
専用電池よりエネループのほうが便利
51 :
すずめちゃん(新潟県):2009/02/07(土) 12:46:00.66 ID:whJWUIUK
でも、xDピクチャカードなんでしょ?
パナソニックはサンヨー傘下に入れて何しようとしてるの??
53 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 12:48:58.28 ID:7STWYj/Z
電池とモーターは伸びるってヌー即ソミソがゆってたお。
そう間違ってなくね?
その前に生きれるかが問題だけど、リスクは派遣に背負わせてるんだし、ダイジョブだよ。
モバイルのレコーディング機材でもエネループが使える新機種が出てきてるね
イオシスのカウンター横に売ってるエネループもどきってなんなの?
ラベルに容量含めて一切何も書かれてないし恐い
GPのニッケル水素電池もそこそこ放電が少ないね
エネループには適わんが
59 :
すずめちゃん(大阪府):2009/02/07(土) 12:58:05.74 ID:Jl35GkDj
おれはパンティストッキングニャーだが
何か質問ある?
>>58 thx、やっぱエネループには勝てないのか。
>>56 俺の家の近所の店では容量とかもかかれてたけど?
1300回繰り返し使えるけど、エネループより容量が少ないしやめておいたほうがいい。
少し高いエネループのほうがはるかに利用価値が高いと思われ
62 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 15:40:14.62 ID:Ih620KSL
ポラロイドのデジカメに充電式エボルタ単三電池使ってるぜ
63 :
すずめちゃん(関西地方):2009/02/07(土) 15:41:52.06 ID:QDRr9kVs
すばらしい
エネループ生活を始めると、
全ての携帯機器が単3単4電池で動いてほしいと願うようになる
エネループカイロって暖かいの?
65 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 15:43:45.32 ID:wpTHcqNj
退化してね?w
フジのはハニカムなのかな?
67 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/07(土) 15:49:36.30 ID:j+f2/pSH
PSPも乾電池にしろよ
買って半年で充電しても満タンにならないしよ
バッテリー5000円とか高いんだよ
68 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 15:51:57.69 ID:n2hUpuOP
厚み20mmクラスのスリムデジカメ以外は単三積めるだろうと言いたくなる
69 :
すずめちゃん(福岡県):2009/02/07(土) 15:56:51.24 ID:/xM2/sKF
>>16 用途による
エネループの方が放電しにくいから、
めったに使わないけど常に電池は入れておきたいって器機にはエネループがいい
非常用懐中電灯とか
>>64 持ってるけど全然あったかくない
買うのはやめとけ
70 :
すずめちゃん(愛知県):2009/02/07(土) 15:58:33.75 ID:bPkEj02E
>>64 使い捨てカイロや白金カイロの足元にも及ばない
71 :
すずめちゃん(関東):2009/02/07(土) 15:59:32.22 ID:Z0q1USar
>>67 単3電池使った外付けバッテリーケースがあるぞ
>>69-70 電源ON-OFFに惹かれて白金から買い換えようと思ったけどやめとくわ。d
73 :
すずめちゃん(関東):2009/02/07(土) 16:01:05.53 ID:Z0q1USar
なんだかんだ言ってエネループは容量少ないよ
100均の激安電池と使い分けた方が無難
74 :
するめちゃん(福岡県):2009/02/07(土) 16:03:44.46 ID:4i12nqs1
デジ一も単三にできないもんなの?
75 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 16:06:27.03 ID:n2hUpuOP
>>64 ていうかあまりにも寒いところで使うと電池ごとあぼーんしてしまう罠。
それでもNi-MHって幾分寒さには強いんだっけ?
77 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/07(土) 16:17:58.47 ID:XFPIWSkK
>>74 ペンタックスが単3デジ一出してる
あとごっついバッテリーグリップ付きでなら単3使えるのが他社でもある
単3は電圧を安定させるのが難しいそうだ
ペンタの開発秘話であったけど、専用バッテリー機と同じ感覚で作ったら50枚撮影で電池切れとかで苦労したらしい
78 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 16:22:48.93 ID:uK8OfVDS
むしろデジ一は単三機抱負だろうにw
単三機にエネループ使って1000枚オーバーで一年充電知らずで
リチウムイオンの単三電池ってできないの?
それがエネループみたいに安定したらさらに最強だと思うんだが
80 :
すずめちゃん(岡山県):2009/02/07(土) 16:28:40.52 ID:ti81Repg
>>79 保護回路必須だからなあ。
下手すると燃えるぞ。
81 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 16:33:37.84 ID:A1lIbZR4
メタハイ派
82 :
すずめちゃん(東日本):2009/02/07(土) 16:35:14.48 ID:Ohnru28n
エネルーパー
かっけぇぇぇぇw
83 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/02/07(土) 16:35:55.68 ID:8F4MLs47
84 :
つばめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 16:36:52.42 ID:PKqbVeJO
Powershot使いの俺感涙
85 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 16:36:56.43 ID:wjx9qnjg
カメラは使いたいときすぐ使えるべき。
専用バッテリー式のは糞である。
86 :
すずめちゃん(東日本):2009/02/07(土) 16:37:13.02 ID:Ohnru28n
ノートPCもエネルーパー仕様にならんかの
87 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/07(土) 16:39:26.88 ID:Gc7pENdf
輪姦の中に入ろう
K100DSを選んだ理由が単三エネループ。
COOLPIX3100もあったから。
専用電池なんてつぶしのきかないもんいらねーんだよ!
89 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 16:44:38.27 ID:njle9hpc
A800を買ってアルカリからエネに切り替えた時の撮影枚数で飛び跳ねて喜んでたのも束の間
たったの三ヶ月で専用バッテリーの機種に買い換えて使い道を失ってる・・・
90 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 16:46:53.37 ID:V0rlXjZT
91 :
すずめちゃん(catv?):2009/02/07(土) 16:47:11.57 ID:fpavzzwK
>>64 両面熱くなるやつもってるけど暖かいよ。
短時間だけ、ちょっと手だけ温まりたい時にはいいよ。
ハクキン懐炉の方が暖かいけど、若干においがする。
最近のデジカメは下手したら本体より充電池のが高かったりしてw
プリンタと同じ商法ですか
93 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 16:50:24.49 ID:njle9hpc
>>92 5年くらい前まではローエンドでも希望価格5万くらいだったのが今ではハイエンドで4万台スタートだしな
バッテリーで稼がないと無理らしいな
94 :
すずめちゃん(千葉県):2009/02/07(土) 16:50:29.20 ID:2+jmxKtW
真のν速民ならちゃんとエネループのソーラー発電機を買って
太陽光発電で充電してるよな?
キムラタン
96 :
すずめちゃん(愛知県):2009/02/07(土) 16:56:46.14 ID:5AnpUYxQ
単三が使い回しが効いて便利
コンデジでかくなるとかいうけどもう単純に小さくしなくてもいいよ
むしろ小さすぎて持ちにくいくらいだよ
97 :
すずめちゃん(京都府):2009/02/07(土) 16:57:39.17 ID:s2GDY8gB
これで、やっとC3100から買い換えれる。
98 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 16:58:46.84 ID:9Uc2Dqfb
予備にはROWA中国バッテリーしか使わない俺には低価格化はいい事尽くめだけども
99 :
するめちゃん(福岡県):2009/02/07(土) 16:58:56.36 ID:4i12nqs1
100 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 17:01:03.91 ID:spIkD6lG
デジカメは全て単三にするべき
フラッシュ使うとすぐになくなるし、専用電池だから高いし…
単4で使いまわしたい。
U40が調子悪いけど代わりがない
102 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 17:07:05.75 ID:gEvyP6kT
DAPもデジカメも乾電池一筋できた俺のすべてがココにある。
103 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 17:09:09.63 ID:1s02FJMi
コンデジはもう少し大きくなって単三仕様、機能増って方向に行けばいい。
単3で広角のやつ待ってるんだが、一向に出る気配がない。
DMC-LZ10くらいか。でもあれ黒しかないんだよな。
105 :
すずめちゃん(愛知県):2009/02/07(土) 17:17:05.75 ID:Sa85xrx8
106 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 17:20:28.66 ID:KZLreLVr
負け組デジカメメーカーじゃねぇか
108 :
すずめちゃん(千葉県):2009/02/07(土) 17:25:17.47 ID:2+jmxKtW
一眼は専用でいいや
本体+バッテリーグリップ+外部ストロボで単三12本とか重すぎ
111 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 17:36:03.48 ID:9Uc2Dqfb
撮影した写真もキッチリ単三機なんだなw
112 :
すずめちゃん(愛知県):2009/02/07(土) 17:42:34.43 ID:Sa85xrx8
>111
やっと反応あったwww
旅行に持ってくから、現地調達&使い切りがいいんだよ。
エネループはいいけど付属の充電器がよくない罠
DiMAGE Z1を買った翌月ミノルタデジカメ撤退とか勘弁してくれって感じだった
116 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 20:03:56.75 ID:FFRcbckF
今日、秋葉原の秋月電商に行ったら、
エネループ互換っぽいやつが4本1000円で
売ってた。これってどうなの?誰かご存知なら
教えてくださいませ。
どうなのって実容量が本当にぴったし半分くらいのニッスイ電池。
寸法がマチマチで場合によっては収まらない場合がある
高負荷、大電流、過放電に弱くそのような使いか足した場合
エネループに比べ断然早く寿命が来る。頻繁に充電サイクルを行う使い方が
目的でsれを買い求めるのはまさしく安物買いの銭失い
>>117 サンクス。そんなもんかぁ。
見送って正解だったかも。
けど、いま、エネループと同じ効用謳ってる
バッテリーが増えたから、他のも気になってる。
エネループがもっと安くなってくれたらいいんだけどw
119 :
すずめちゃん(catv?):2009/02/07(土) 20:17:53.94 ID:fpavzzwK
デジ一眼ならK200Dが単3仕様でオススメだぜ
一眼はある程度の重さがあって安定するから多少重いのは気にならん
121 :
すずめちゃん(千葉県):2009/02/07(土) 20:22:22.70 ID:2+jmxKtW
>>116 エネループ互換てか、エネループのOEM製品なんて
国内カメラメーカ系とか糞ニーとかそれ位だよ。
エネループのバッタ物の安物なら海外の電池メーカ製で
性能的にアレだったりするよ。
ちなみにエネループのOEM製品な奴の見た目はエネループに似てないんで、
ロゴが似てるなんてのはOEM製品じゃなくて、単なるバッタ物だよw
おl
123 :
すずめちゃん(栃木県):2009/02/07(土) 20:24:19.22 ID:HYCuX7dF
イオンの偽エネループも性能最悪だったな
パナかサンヨーにしとけ
あ、どっちもおなじか
パワーループのことかと思ったけど4本1000ならエナジーサイクルか。
y
126 :
すずめちゃん(catv?):2009/02/07(土) 20:28:55.42 ID:fpavzzwK
127 :
すずめちゃん(栃木県):2009/02/07(土) 20:30:22.99 ID:HYCuX7dF
>126 え、そうなの?
エネループでさえ普通のに比べると切れるのが早いのに・・・
128 :
すずめちゃん(千葉県):2009/02/07(土) 20:31:30.52 ID:2+jmxKtW
>>126 容量は半分なのに価格は2/3なんだよねw
スゲー損w
129 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/07(土) 20:31:58.63 ID:+Ir1EKkZ
リモコンの単四を買いに行ったら
ホームセンターにも家電量販店にも単四マンガン無くなっててワロタ
全社アルカリかエネループ系ばっか
お取り寄せになりますってww
130 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 20:32:41.34 ID:wmW7o+3o
Dimage X20最高!もう6年目だけど、元気すぎて困る
Dimageは色が素直で綺麗だった記憶があるけどさすがにもう捨てていいだろ
133 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/07(土) 20:36:59.69 ID:+Ir1EKkZ
135 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 20:37:32.58 ID:wmW7o+3o
>>132 じゃあお勧め教えて。
1000万画素とかいうので1万円台のサンプル写真見たけど、たいして綺麗じゃないね
136 :
すずめちゃん(熊本県):2009/02/07(土) 20:38:41.55 ID:F1nT22EP
>>129 俺も同じような状況あったわ。何であんなにアルカリ高いんだ。
百均のを買うのも不安なもんで結局エネルーパーになっちまっただ
137 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 20:38:55.14 ID:eZBFxiHS
お前は誤解をしてるなw
高画素化で失われたものはあるがお前の使ってるデジカメとじゃ月とすっぽんだ
600万画素機の中に神機がいくつかあるだけに過ぎない
138 :
すずめちゃん(山梨県):2009/02/07(土) 20:39:07.99 ID:P5Q/oA7A
P60は中々いい買い物だった
139 :
いなごちゃん(catv?):2009/02/07(土) 20:39:14.99 ID:ec0QbW9R
1万7000円って安いな
買おうかな
140 :
すずめちゃん(千葉県):2009/02/07(土) 20:40:37.78 ID:2+jmxKtW
>>135 ちょっとした旅行で持ち歩く位ならPowerShotのA2000ISなんかはどうよ?
ちゃんと炭酸だぞw
ちょ、この26倍12メガPIXELヨサゲじゃん
142 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/02/07(土) 20:40:43.52 ID:omcmZqEK
HP 200LXみたいにPCも単三2本で動くようにしてくれよ
前ニュー即でやってたスレであった1万円デジカメかってカーチャンにやった
使ってくれてるだろうか?
144 :
すずめちゃん(大阪府):2009/02/07(土) 20:40:59.89 ID:bwQ4rjQN
>>33 まあOEM機を単3化したんだからいいんじゃないというノリ
ミノルタが死んだのってアメリカから腕ずくでカツアゲされたせい?
146 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 20:43:35.20 ID:wmW7o+3o
147 :
すずめちゃん(大阪府):2009/02/07(土) 20:43:58.75 ID:bwQ4rjQN
三洋の失敗=戦略のなさ
148 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 20:44:01.78 ID:DHwBvlux
エネループってラジコン動かすくらいにしか使ってない
150 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 20:46:03.41 ID:eUe5erLr
>>128 ただし充電回数が三割増しの1300回
いずれお得感のない微妙な損得勘定だけどな
151 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 20:47:08.10 ID:4+0DPmTM
エネループのメリットはデジカメにしてアルカリの三倍超の撮影枚数ってとこ
半分とか微みゅ過ぎる
携帯型音楽プレーヤーも単四が使えない機種は存在する価値が無い。
日常のラフな使い方だとエネループといえど100回行かずガタくるんだけど
千ウン百回のもそれくらいでガタ来ちゃうんだよやっぱり。俺の使い方悪いだけだけども。
ニコンのP60使い参上!
昨年末の1万祭りで買いました
乾電池駆動馬すぎる!!!
156 :
すずめちゃん(チリ):2009/02/07(土) 20:52:23.42 ID:T1cEC48X
リモコンの電池をエネループにしとくと妖怪リモコン無反応が出たときにすぐに対応出来て便利。
157 :
すずめちゃん(千葉県):2009/02/07(土) 20:53:24.26 ID:2+jmxKtW
158 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 20:54:09.20 ID:eUe5erLr
>>153 あくまでカタログデータだからね
多少のの差はあれど実用はそんなもんじゃないの車の燃費と一緒だわな
159 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 20:59:27.43 ID:QCED/a6U
LiFe電池はまだかね?
dimage x20は見た目シンプルで使い勝手が良かったなぁ
161 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 21:04:50.65 ID:sr0FaV92
リコーのCaplio GX(500万画素)を使ってるけど、同じようなのでオススメを教えてくれ
162 :
すずめちゃん(兵庫県):2009/02/07(土) 21:10:09.74 ID:/VMcV/MT
エネループってなんでこんなにワクワクするんだろう
あんまり使わないのになんか大量に買いだめしてる
充電器もいっぱいあるし
163 :
すずめちゃん(千葉県):2009/02/07(土) 21:12:24.22 ID:2+jmxKtW
>>162 うんうんw
わざわざ電池を使うために必要性のない電気製品を買う羽目になるんだよねw
安定化と過放電防止機構備えた単三充電池の
USB電源化パックが史上最強に便利すぎて困る
165 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 21:14:21.66 ID:jIBVhQR7
>153 過放電してんじゃないの?でなきゃチャージャーが糞とか
電池式の機器を買うと電池が入ってるのがウザい
エネループ使うんだからお前ら入ってんじゃねーよと
普通の感覚だと完璧な充電サイクルなんて気を使ってられないや。
とりあえず10回持てば使い切りより安上がりだからエネ選択
168 :
すずめちゃん(長屋):2009/02/07(土) 21:17:20.47 ID:e07ZDNHK
コンビニ行ったらワゴンセールでパナループ単三2本390円だったから買ってきたが、
ほんのわずかだが口径大きいんだな。
外部フラッシュに入れてみたが、奥までスコっと入らず手で押さないと駄目だわ
169 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 21:19:06.19 ID:dy1YTar+
100禁の四本100円と比較したらアレだけど、国産の二本400とかするアルカリからしたら
エネ一回使いきりで考えてもコスパ同じレベルなんだよな・・・
確かに放電機能付き充電器は高いけど
お金出すだけの価値はあるよ
しかし単4はUSB電源でしか使い道がなくなってしまった
単3なら夏場に大活躍する
空調服が単3電池4本で稼動するけど5時間しか持たん
171 :
すずめちゃん(千葉県):2009/02/07(土) 21:21:25.57 ID:2+jmxKtW
>>169 まぁ、充電器などをコストを無視して考えればね。
実際には充電器を無駄に買い揃える羽目になって割高になるんだけどさw
この前単一エネループ導入するのに新しく出た単一単に対応のユニバーサル充電器をこうたw
>空調服が単3電池4本で稼動するけど5時間しか持たん
空調服使ってるって人初めて見た
173 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 21:24:43.80 ID:TxH8lzoQ
ニコンのCOOLPIX L16は形が好かん
ペンタックスのOptio E70は色が好かん
ペンタックスのOptio E60と富士フイルムA100が候補になるんだけど、
これまでの実績を踏まえるとペンタックスと富士フイルムってどちらが室内撮りに強い?
色は明度が高い方が好み
174 :
すずめちゃん(兵庫県):2009/02/07(土) 21:26:03.83 ID:/VMcV/MT
つーかeneloopはパッケージがそのまま電池ケースとして使えるのは何気に便利
こういう細かいとこまでちゃんと考えてるってのには感心した
175 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 21:26:34.62 ID:uD1p7Jsf
>>155 同志よw
おれも一万円祭りで買ったよ、おかげでたまってきたエネループの有効活用が出来ておりますw
177 :
すずめちゃん(千葉県):2009/02/07(土) 21:28:59.70 ID:2+jmxKtW
179 :
すずめちゃん(大阪府):2009/02/07(土) 21:37:00.41 ID:sKM9CSk/
メーカーは単3or単4電池使用の携帯プレイヤーをもっと増やすべき。
できれば携帯電話も…
180 :
すずめちゃん(千葉県):2009/02/07(土) 21:40:50.95 ID:2+jmxKtW
182 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 21:42:31.02 ID:T/G+AA13
>>180それもっつる
エネループは単3は安いけど単2とか高いっすね
183 :
いなごちゃん(滋賀県):2009/02/07(土) 21:43:22.06 ID:v3KRt22M
デジカメにおける乾電池厨ってなんかキモい
普通にバッテリーがあればいいじゃん
>>180 単1単2はスペーサーで乗り切るつもりですwww
でも買っちゃうかもなあ
最初はモバイルブースターだけで乗り切るつもりだったのにN-MDR02を買ってしまったしw
185 :
すずめちゃん(catv?):2009/02/07(土) 21:44:40.11 ID:fpavzzwK
>>180 持ってるけど、それの急速充電器版が欲しい。
>>180 ユニバーサルって使い心地はいいですか?
187 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 21:45:54.79 ID:DHwBvlux
サンヨーはせっかくエネループ作ったんだから、エネループで動くカーナビとか掃除機とか
炊飯器とか冷蔵庫とか作れば良いのにな
188 :
すずめちゃん(千葉県):2009/02/07(土) 21:46:10.47 ID:2+jmxKtW
デジカメもってんだけどさ、
メモリ内蔵なの。
あれってメモリ壊れたらデジカメも終了なの?
190 :
すずめちゃん(千葉県):2009/02/07(土) 21:48:44.70 ID:2+jmxKtW
>>186 基本的に単一単二専用って割り切ってる。
単三単四は
>>177の通り。
ぶっちゃけ、ユニバーサル充電器にリフレッシュ機能と残容量チェック機能くらい付けば
一台でどうにか乗り切れる充電器になるんだけどね。
191 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 21:48:51.84 ID:DHwBvlux
>>188 オレは懐中電灯には単三のエネループに単二のスペーサー入れて備えてる
点灯すると微妙に暗い
単一エネループってやっぱすごい電流取れる?
193 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/02/07(土) 21:50:34.71 ID:nsjbd3e6
でかさは電圧だかなんだかじゃなくて容量が違うだけなんじゃないのか
194 :
すずめちゃん(大阪府):2009/02/07(土) 21:50:35.43 ID:Vgi6in1T
ここ10年で最大の感動をもたらした家電がエネループ
195 :
すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/07(土) 21:51:18.29 ID:5oanVRFP
単三DAP出ろや
>>193 容量と取り出せる最大電流も物理的形状由来で大きくなる。ラジカセとかストーブの電熱線で
ハイパワーが必要なシーンに向くようになる
197 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 21:52:09.34 ID:FFRcbckF
いま風呂行って思い出した。
秋葉原までサイクリングしたのは切れた電球の補充のためだったんだ・・・
名目上は。いいや、居間の電球風呂場につけよう、今日は orz
198 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 21:52:12.17 ID:ZET5r0IR
>電源は単3電池×4。アルカリ乾電池とニッケル水素充電池が
>使用可能。
かなり重たいぞ
ソース:オレの持ってるデジカメ
199 :
すずめちゃん(千葉県):2009/02/07(土) 21:52:23.13 ID:2+jmxKtW
200 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 21:53:09.13 ID:DHwBvlux
>>193 大きいと内部抵抗による電圧降下が少ないから取り出せる電圧が高い
富士フイルムが出してた単三リチウム復活しないかなぁ
エナジャイザーブランドで出してたの
202 :
すずめちゃん(山形県):2009/02/07(土) 21:53:41.50 ID:a/LCaXSo
単三式って全部デザインよくないから買う気おきない
単三用充電器の接点に単一・単二の電池ボックス繋げばよくね?
204 :
すずめちゃん(福岡県):2009/02/07(土) 21:54:45.91 ID:/xM2/sKF
四角いエネループ出してくれんかなぁ(´・ω・`)
アダプタでもいい
205 :
すずめちゃん(群馬県):2009/02/07(土) 21:54:57.93 ID:PVI4oUGD
サンヨーのデジカメ&エネルーパーの俺(群馬)超勝ち組w
206 :
すずめちゃん(熊本県):2009/02/07(土) 21:55:32.83 ID:F1nT22EP
コスパ云々は勿論だがボロボロ乾電池のゴミを出さないのが一番良いネ
207 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 21:56:05.58 ID:ZET5r0IR
208 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/02/07(土) 21:56:24.05 ID:nsjbd3e6
USBなのに普通の充電器より早く急速充電できるやつ使ってるけど
早いんだか遅いんだかわかんねな・・・
>>196>>200 ふむふむサンクス
209 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 21:57:14.80 ID:ZET5r0IR
>>205 <(群馬)
負け組みじゃん
草津温泉にはお世話になってます
デジカメとか家で使わない
電化製品って電池使えないと悲惨だよな
デジカメ使っててバッテリー切れて涙目なんて最悪
ポータブルオーディオ
デジカメは
単3か単4つかえるようにしないと売れないぞ
エネルーパーでペンタ党だから大勝利
212 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 21:59:11.08 ID:eUe5erLr
>>204 何に使うんだよ?
アダプタでいいなら自作すればいいじゃん簡単だろ
vivicam5050がほしい
今持ってるフジの急速充電器、裏に
OUTPUT: DC1.2V
460mA×4 / 920mA×2
って書いてるけど、これにエネループ入れて大丈夫なんだろうか?
実家にデジカメ無いから単三使用の薄いのプレゼントしようかと思っていたからこれはいいかも
ただ昔カメラに凝っていた父親が富士フィルムのは嫌がるかもしれんなぁ・・・
216 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 22:02:01.85 ID:rRjD/Qar
>>214 やめとけ、万が一家が火事になっても誰にも文句言えんぞ
内部抵抗低いもので同じ側に極ついてる006p型って
けっこう危なそうだよな
売れ残りのペンタK200DかK-mを買って、まだ値上げしてない店でFA35を買うんだ。
219 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 22:04:00.99 ID:lLuFYSDe
コンデジの必要も無いのにグリップっぽいデザインになっちゃうのはダサいね
221 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 22:07:15.80 ID:rRjD/Qar
>>218 FA35はいいレンズよ。もうすぐ(もうしたかも?)値上がりするから急げ。
コスパならFA35だけど
DA40 FA31 FA43 DA35もいいよ
>>221 >> 211へのレスのつもりがアンカー付けてないから単なる俺の願望みたいになってしまった。
先月FA35買ったんだよ。最高っす。
単三機出し続けるかぎりペンタ党は辞めないぜ。
224 :
すずめちゃん(大阪府):2009/02/07(土) 22:20:20.61 ID:NVaDY04x
デジカメって何に使うのさ
町中で使ってたら変な目で見られるし
225 :
すずめちゃん(岡山県):2009/02/07(土) 22:21:23.33 ID:h2CdCKR5
そういえば炭酸電池のほうが便利な気がする
純伝パックは旅先できれたらどうすればよいというのか
>>224 今日は梅撮ってきた。
別にいいじゃない、人にみられたって。
人のプライバシーを侵すような写真を
撮ってるわけじゃないのなら。
227 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 22:22:18.55 ID:rRjD/Qar
>>223 ああ、そうだったのかw
K200D使いで値上がり前にFA35買ったよ。実に良いれんづね。
K-mはスーパーインポーズがないからどこにピンが行ってるのか分かりづらいのがなぁ
AFが早いのとトイカメラフィルターはいいなって思うけど
エネループって一度充電したらどれだけもつの?
アルカリくらいはもつの?
229 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 22:24:25.79 ID:q4WDhcNO
>>35 これも今でも使ってるけど、こんなにプレミア価格になってるのかww
確かに申し分ない性能だけど、早送りとかボリュームの操作性が悪い。
230 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 22:24:30.26 ID:rRjD/Qar
>>228 むちゃくちゃ持つ。
しかも電圧がむちゃくちゃ安定してるから、かなり長く使えてる感じがする。
231 :
すずめちゃん(長屋):2009/02/07(土) 22:27:05.80 ID:e07ZDNHK
デジカメに使った場合はこの時期アルカリじゃ数枚だけって事もあるからな。
オリンパスの奴なんか封切ったばかりのアルカリでピクリとも動かなかった。
単三リチウムかエネループならそんな事は無い
233 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 22:27:26.12 ID:6o9qP1Fh
>>190 なるほど、確かにリフレッシュ機能は欲しいですよね・・
235 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 22:28:26.60 ID:q4WDhcNO
デジカメはROWAとかの安いバッテリー買って予備に持ってる。それで充分だわ。
エネルーパーなんかいる訳ねーだろ
サイクルエナジリストだ
237 :
すずめちゃん(千葉県):2009/02/07(土) 22:29:59.90 ID:2+jmxKtW
>>228 他の充電池とは違って
自然放電しにくいのが一番の売りなんで、
充電して1年間ほったらかしでも全然問題ないレベル。
ただ、どれ位持つかどうかに関しては厳密に言うと
どの充電器で充電したかによってかなり変わってくる。これは他の充電池でも同様だけど。
つまり、今時の充電器には過充電防止装置がついてるんだけど、
それとの兼ね合いで、本当に満タン充電出来ない場合もあるんで。
238 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 22:30:04.25 ID:rRjD/Qar
>>232 デジカメだと電圧が低下してくると容量が残ってても電池切れ表示がでちゃうんだけど、
エネループは最後の方まで電圧が安定してて、無くなるとガクッと下がるから最後の方まで使いきれるんだよ。
>>227 俺もK200D。
フジヤで4,980だったから縦グリップも買っちゃったよ。
エネループ8本wwww
K-mは色抽出フィルタも面白そう。
いろいろ参考になったわありがとう
ν即で久しぶりに人の温かさを感じた
242 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 22:33:03.54 ID:rRjD/Qar
>>239 縦グリ迷ったけど、買っても使わないからやめた
エネループ一回充電したら何日分も持っちゃうんだよな・・・
専用電池なら縦グリは遠出用に必須
>>240 フェニックスの懐中電灯が安い割に明るい定番だよな
244 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 22:36:08.87 ID:6o9qP1Fh
>>239 なんと、グリップがそんな値段に
俺もK200D持ってるから買っておこうかなぁ
フラッシュがAF360FGZなんで消耗激しいんでエネループは有り難い
245 :
すずめちゃん(大阪府):2009/02/07(土) 22:36:20.12 ID:sKM9CSk/
>>181 おお、レコーダーという発想なかった。結構いいかも
やはり、専用電池は出先で切れたら終わりだもんな
247 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 22:37:48.09 ID:rRjD/Qar
ペンタはさっさとK300DかK30D出してくれ
APSでフルサイズ並の画質になるよう頑張るよーっていう言葉信じてるからな!
248 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 22:38:27.05 ID:6o9qP1Fh
K300Dより645Dを...先に
>>242 いつ充電したか忘れちゃうよね
縦に使うことが割と多いんで縦グリ重宝してる。
あと見た目が高級機っぽくなるw
250 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 22:46:52.64 ID:DHwBvlux
ワイヤレスマウスとかあまり電力を必要としないものにもいいよな
普通の充電池だと自然放電で再充電が必要になるっぽい
251 :
すずめちゃん(奈良県):2009/02/07(土) 22:49:41.75 ID:DA20T5VN
旅行好きの親に買ってやろうとしたら、乾電池で動くのが確かペンタックスだったかな?
の1択しかなくて驚いた事がある
200万画素ぐらいが主流の時代は、大概電池で動いたのに
旅先で充電切れたら、その日1日どうしてるんだろう?
外国へパック旅行とか行くのに、みんな行き先のコンセント調べたりして
準備しているだろうか?と、不思議だった
252 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 22:50:50.26 ID:sr0FaV92
そういや、エネループを使い始めてみてから2700も買ってみたけど、大容量に有り難味を感じる場面って結構少ないことに気が付いた
つうか全部乾電池で動くのが理想だよな
256 :
すずめちゃん(千葉県):2009/02/07(土) 22:56:19.60 ID:2+jmxKtW
>>253 デジカメをたまにしか使わない人だと
自然放電しまくりな2700よりもエネループの方が使い勝手が断然よいからね。
>>240 どこのライトだと思ったら俺が持ってるのと同型だった
258 :
すずめちゃん(愛知県):2009/02/07(土) 22:58:13.53 ID:2MV/UAwR
E60使ってるけど、そこらの単三アルカリじゃ電池が減ると動作が不安定すぎ
エネループにして幸せになった
無線マウスやキーボードにも使ってる
259 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 22:58:20.14 ID:rRjD/Qar
ライトって何に使うの?
エアガン持って映画の主人公ごっこのときにしか使わない
260 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/02/07(土) 23:00:26.22 ID:8F4MLs47
>>253 デジカメみたいな機器は、ある程度の電圧(しきい値電圧)が無いと動作しないんだぜ。
エネループは、そのしきい値電圧が電池切れまでほぼ一定だから長く使える。
ただの容量よりも、しきい値電圧以上の電圧で電流が流れ続けることのが大事なんだぜ。
261 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 23:00:48.63 ID:FYNSLkJO
オキシライドは無かったことになってる。
電圧高いから機器を痛めるんだよ・・・
実際バッテリーより電池のほうが便利だよね
換え持っておけば外出先の充電できない場所・時でも使えるし。
263 :
すずめちゃん(千葉県):2009/02/07(土) 23:01:24.83 ID:2+jmxKtW
>>259 車持ってる奴だと殆ど必需品だけどね。
あとはわんこ飼ってる人で夜に散歩させる人なんかだと
ウンコ掃除セットでスコップとビニール袋と懐中電灯のセットが必須アイテム。
>>259 闇を切り裂くんだよ
熟練のライトマニアならライトなで回して楽しんだり
天井照射したり、modしたり
うとのデジカメはエネループよりコンビニで買った単四アルカリのが4倍持ってる
実験してみてエネループが圧倒的に勝ったのは電動歯ブラシくらい
266 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 23:06:55.94 ID:sr0FaV92
267 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 23:07:13.59 ID:DHwBvlux
>>261 それは普通の電池と同じように使われて火災にでもなったら責任問題だな
268 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 23:07:59.73 ID:rRjD/Qar
>>259 サバゲ
それ以外には夜にトイレ行くときなんかに使う
メディア容量増えたおかげで
愛機k10Dを連写しまくるようになった。
と同時にバッテリー持ちが悲惨な事に。
んでk100DSをサブカメラにしたんだが、バッファ不足で連写出来ない。
2000円で買えるROWA最強だと結論付けた。
k-mパンダ欲しいです。
271 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 23:09:05.37 ID:rRjD/Qar
>>261 箱買いしたからまだ残ってるわ
デジカメに使ってたがエネループがある今、使いどころが無い
復活も何も、現役で使ってるが・・・
松下はエネループ「だけ」欲しかった、ってのが本当くさく聞こえてしまう
274 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 23:12:45.54 ID:wzdCjvLY
CR-V3が使えれば最強なんだが
275 :
すずめちゃん(徳島県):2009/02/07(土) 23:13:23.84 ID:VDKSAOPT
4本50円の以前買いだめしたアルカリをあと少しで消化し切れそう
277 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/02/07(土) 23:14:42.06 ID:8F4MLs47
278 :
すずめちゃん(愛知県):2009/02/07(土) 23:20:29.50 ID:CFRLBnSW
デジカメ買おうと思ったら人気の機種が全部専用電池なんだよな
キヤノンのpowershotくらいだった。パナソニックにもあったかな
ちょっと様子見て
>>1にしよう
>>105 激しく漏れの田舎の風景に似てる。
右上の建物はパチンコ屋か何か?
ソーラーパネルって今幾らぐらいで買えるの?
ソーラーパネルは今年一杯で自社プラントで一環大量生産始める工場
出始めるし今は買うな時期が悪い
>>282 OK,ありがとう。
来年辺りまた検討するよ。
>>135 気に入ったデジカメなら、使い続けるのが由。
セガの「DIGIO」でも引っ張り出してくるかw
ニッケル水素電池は、メモリー効果が気になるな・・・
いったん電池容量をからにしてから充電しないと
どんどん容量が少なくなって行くってやつ
286 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 00:38:23.72 ID:sssD+XIW
287 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 00:41:24.44 ID:rpy/kqni
>>286 もうそんなになってたか、春だなぁ
ぬこ、いた?
288 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 00:42:26.82 ID:sssD+XIW
>>287 今日はねこいなかったなぁ。
メジロがいっぱいきてたぉ
買ってすぐ使える充電池とかの売り文句だったけど、
ただ満充電の状態で売ってるだけじゃねーか。とおもってたけえど、
何か他の充電池と違うのか?エネループって。
>>289 他の充電池は数日で充電した電力が自然放電されちゃうんだ。
数ヶ月放置しても充電したままの状態で保持できるエネループ
はかなり便利だよ。
>>286 いいカメラ持ってんな。あとはあれだな。構図の勉強だな。
>>285 エネループはメモリー効果が起こりにくいよ
293 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 00:53:05.91 ID:OnWNzRsg
>>285 単三なら電池式の歯ブラシを購入して、
モーターが止まるまで放電すれば良いんじゃね?
過放電の恐れもあるけど。
あるいは、ホームセンターで、電池ボックスと豆電球で自作、、
電池式懐中電灯、ラジオ等で放電させる。
充電装置にリフレッシュ機能が付いた物もあるから、予算次第。
295 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 00:53:53.92 ID:oVi+FQRm
電池がねえって事態を避けられるのが良い
296 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 01:01:14.18 ID:WsO5Zvi4
>>262 外出先で電池必要なったり、電池きれたとき
すぐゴミになるものと、ゴミならないものを買うじゃ、かなり違う
エネループじゃコンビニでも買えるし、繰り返しつかえるから使い捨ての電池と違って「財産」になるしね
単三のMP3プレイヤーも復活しろ
単三のMP3プレイヤーといえば3年ぐらい前にサムスンダイレクトが投売りしてた1Gのプレイヤーを買ったなあ・・・
アイワのUSBメモリを差し込むタイプの単4MP3プレイヤーなら持ってる。
256MB以上のメモリが使えるかが怪しいけど。
>>299 俺も買った買った
あれ気に入ってたけどもうなくした
302 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 01:14:39.31 ID:3zLo1PdZ
パナがそのうち出すんじゃない?
電池使用のD-snap・・・・・横幅広げて単四二本って感じかな、縦入れで
303 :
すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 01:16:00.64 ID:5b6rV2P3
エネループは既存の充電器で充電できるの?新たに買わないと駄目なの?
304 :
すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 01:17:17.94 ID:mLMVACcw
でかいな 単4なら買ったんだが
305 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 01:18:00.82 ID:OnWNzRsg
306 :
すずめちゃん(岡山県):2009/02/08(日) 01:18:02.37 ID:vtNZYKUx
電池式ってすぐに残量がなくなる記憶しかないんだけど
パナソのパチモンはやめとけ
エネループつかったことないけど
何がいいのかわからん
BPとかといっしょだろ
309 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 01:19:37.77 ID:OnWNzRsg
>>306 エネループが出るまではそうだった。
でも、時代は変わった。
310 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 01:21:48.93 ID:mKoNx8bc
電池ヲタの中でもエネループは別格だぞ
電圧がダラダラ低下することもないし、表記されてる容量は少ないけど、
実際は長く使える
コンセプトはいいけど1000万画素とかいらね〜ノイズ多そうじゃん
500万程度でいいよ。葉書より大きな印刷しないし
エネループって元を取る前に改良版が出そうで怖い。
乾電池のEX-FH20にするか
今度出る小型のEX-FC100にするか
314 :
すずめちゃん(アラビア):2009/02/08(日) 01:28:59.60 ID:Fv2zpcKT
富士はxD捨てたけど、オリはいまだにxD
オリは氏ねばいいと思う
>>312 エネループはもう3年くらい続いているよ
316 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 01:30:10.50 ID:pNgMC33x
乾電池のほうが人気あんのか
リチウム電池が出てきたときは、乾電池は廃れると思ってた
リチウムイオンの18650最強
T60を毎日使ってる俺が着ましたよ
出先で電池切れたときに100均やコンビニで電池が買えるのはすごいアドバンテージだよ。
家の電池全部エネループだけどいくつか不満点がある
電圧低い
高い
これだけ。
かなり長持ちするしとってもいいものなんだけどやっぱ値段が張る
オキシライドまでいかなくてもいいからもうあと.1v電圧上げてほしい
電圧低いってアホか
ニッケル水素の時点で決まってるんだよ
アルカリより内部抵抗が少ないというメリットがある
324 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 02:07:12.04 ID:kR3p908Z
アルカリ電池はもともと原理的に充電可能なんだがw
エネループののUSB充電機。
青色ダイオードがまぶしすぎる、もっと小さい光にしろ。
あと電池が同時に二本づつしか充電できない、4本できるようにしろ
これを改善したらこの充電器は神
1.3vだっけ?たまに動かないものあるよね
327 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 02:12:09.42 ID:Qf9PsKWZ
>323 充電できるの5~6回、すぐ放電しちゃうしほって置くとすぐ液もれする
328 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 02:12:14.28 ID:Ur1Jrv8Z
ここまでエネループの話だけで
肝心のカメラの話 ナシ
エネループは1.2Vしかないから嫌だな
332 :
すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 02:57:12.80 ID:NnjtHkfx
充電式の電池って表面に皮貼り付けてあるから普通の乾電池より
すこし太いんだよな。昔から。意外と困る事が多いんだが、なんとかならんのか。
皮むいて使うのも嫌だし。
333 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 03:24:10.51 ID:mKoNx8bc
はぁ?
太いのは確か
エネループのニセモノ系はさらに太いのがある
大容量化に伴い規格いっぱいにデカクしてるんだよ
肩が高いのもそのせい
>>334-335 「エボルタ」な
マンガン電池とアルカリ電池は長期間買い置きしておくと液でて使い物にならなくなるし
機器入れて電池切れに気付かないと内部が腐食して使い物にならなくなるのが嫌
車のグローボックスに入れておいていざ使う時に破裂してて使えない事がザラ
リチウム電池は出力が強力過ぎて壊れる機器があるのが・・・
ニッカドは電圧降下が早くて持ちが悪いし充電時間がやたら掛かってしまう
ニッケル水素電池は急速充電も早いわ、トリクル充電もできるし、最期の方まで電圧降下も少ないし
良い!
しかし 1.2v ってのがネックになってる機器がある
内部に昇圧回路内蔵して1.5vにしてくれないだろうかと思う
>>336 異常に太いのはエボルタじゃなくてニセモノ系だよ
イオンとかにおいてあるやつ
338 :
すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 06:33:55.64 ID:tM7oLVfw
C-3030を9年使ってる俺の時代がやっと来たな
339 :
すずめちゃん(香川県):2009/02/08(日) 07:16:45.01 ID:2EujyTbt
松下と三洋が合併したらエネループとエボルダどっちが生き残るの?
340 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 07:19:03.42 ID:x9oI8hFs
エネループを消したら市場から凄まじい反発食らうだろ
>>324 アルカリ電池を充電してるツワモノさんですね。
とても真似出来ない。
DimageX20はCCDに不具合があってリコール掛かってる
液晶表示不良のジャンクをオクションで3,000円程度で落として
リコールに出せば動作品が入手可能
DimageX20の難点は電源をオン/オフするたびにフラッシュ撮影の設定をしなければいけないこと
俺はDimageX30使いだが, これはパンフォーカスなのとテレビに出力が出来てUSB storageな点ではX20に軍配があがる
だがそろそろ御高いコンデジを買おうかと思う
ニッ水充電池4本つけて彼女にデジカメ貸してやった。
帰ってきたら充電池は無く、ダイソーのアルカリ電池が入ってた。
「ダイソーで電池買ったけど全然持たなかったよ、おかげで写真あまり取れなかった。」
とか文句言ってやがったので、ぶっ飛ばした。
貸した充電地は捨てられたってオチ?
346 :
すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 11:01:23.13 ID:bI0wew6h
>>345 そう、捨てられた。まあ、ぶっ飛ばしては無いけど。
説明しなかった俺が悪いのか?
>>347 うん、俺も二次電池なんて存在知らなかったらそうしてたと思う
349 :
すずめちゃん(東京都):
>>343 そんなうんこカメラをがんばって手にしてどうするw