「配達記録郵便」が今月で廃止されるわけだが、だからといって遅いメール便は使えねぇし困った

このエントリーをはてなブックマークに追加
476 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 22:43:45.52 ID:DDeR8yFy
ヤマト運輸が配達記録郵便を始めれば、いいんでは?
477 すずめちゃん(千葉県):2009/02/06(金) 22:44:21.12 ID:VMuQ3A0j
>>476
まぁそういうことやなw
478 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/06(金) 22:46:17.68 ID:rGn/PQRE
>>477
大口向けならともかく、個人相手にあの料金では採算合わないと思うぞ。
信書の問題はともかく
479 すずめちゃん(dion軍):2009/02/06(金) 22:47:45.24 ID:jDWuNalg
エクスパックを利用するとか?
480 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/06(金) 22:49:13.78 ID:rGn/PQRE
今のエクスパックの半分の大きさでいいから、エクスパック350が欲しいけど無理だよな
481 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/06(金) 22:49:43.87 ID:GJj6cpXP
クレカの郵送やめりゃいいじゃん
482 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 22:50:19.14 ID:lfEBU8ag
エクスパック300を作れ。400でもいい。
483 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 22:51:56.46 ID:I8ZT6X0M
ポスパケットでさえ400円するのにそれは・・
484 すずめちゃん(茨城県):2009/02/06(金) 22:53:14.72 ID:ijpsP6qx
郵便配達してた時、クレカ系の配達記録は本当に多かった
クレカなくしたら書留の7割くらい減るんじゃね
485 すずめちゃん(群馬県):2009/02/06(金) 22:53:28.90 ID:OZIaEHv+ BE:2229293197-BRZ(10000)

>>482
今日いつも配達に行ってる会社の事務のおばちゃんに「エクスパックいかがっすか」って言ったら
「500円高けぇ」で一蹴だったけな。
486 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/06(金) 22:54:40.99 ID:rGn/PQRE
>>483
ポスパケットは全く流行らないなw
487 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 22:55:34.74 ID:DDeR8yFy
>>478
多少金額上がっても、ちゃんと届いたかどうか
心配な人は使うはず。
488 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/06(金) 22:56:07.79 ID:7JGGGBH3
>>468
貯金だけ切り離したら、郵便の赤字どうやって埋めるんだよ
489 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/06(金) 22:56:31.51 ID:rGn/PQRE
>>487
宅急便をご利用ください・・・だと思うけど、それは
490 すずめちゃん(関西):2009/02/06(金) 22:58:02.56 ID:YItqU9Hk
全てをプリペイド、エクスパック方式にしたらどうだ。
郵便料金は、重さ・厚さが関係するからややこしくなる。
100円、200円、300円と大きさ変えて、詰め放題の封筒を郵便局窓口で買えたら、コンビニまで封筒買いにいく手間が省けるじゃないか。
491 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/06(金) 22:59:16.00 ID:rGn/PQRE
ただ、宅急便の類も40サイズとか作れないものかな・・
492 すずめちゃん(群馬県):2009/02/06(金) 23:01:17.31 ID:OZIaEHv+ BE:283085142-BRZ(10000)

>>486
まあ俺は郵便配達員なわけだが、ポスパケの存在意義がまったくわからない。
493 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/06(金) 23:02:51.15 ID:rGn/PQRE
>>492
専用のシールがめんどくさい
494 すずめちゃん(大阪府):2009/02/06(金) 23:08:30.74 ID:gEfA/Q+N
いいシステムだと思うよ。
これで夕方・夜間再配を無くせば完璧じゃないかな。
代人や勤務先転送をもっと使うようにもっていこうよ。
495 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/06(金) 23:12:10.01 ID:tJt6GF22
転送は金取ってもいいレベル
496 すずめちゃん(群馬県):2009/02/06(金) 23:13:02.94 ID:OZIaEHv+ BE:2264678988-BRZ(10000)

>>495
まあ金取った所で俺らの給料が上がったりはしないんだけどな
497 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/06(金) 23:14:12.66 ID:2i2JGidj
ようは再配達がコストかさむのよ
498 すずめちゃん(三重県):2009/02/06(金) 23:15:04.71 ID:U65VZJQw
横須賀市民は関東学院卒のバカ息子を死ぬ気で落とせよ、分かってるな
499 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 23:16:25.19 ID:GOMs0D3g
>>488
郵便は黒字だべ
500 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 23:17:30.94 ID:GOMs0D3g
>>492
遠距離用レンタルDVDのためにある
501 すずめちゃん(群馬県):2009/02/06(金) 23:18:08.73 ID:OZIaEHv+ BE:990797647-BRZ(10000)

>>499
ちょっと風が吹いたらすぐに赤字に落ちちゃうようなレベルの黒字だけどな
502 すずめちゃん(愛知県):2009/02/06(金) 23:34:32.16 ID:Sq18Alr7
そりゃあね、わがままな客(受取人)が多すぎて対応に人手を取られて
赤字なんだよ
わずか290円で引き受け→仕分け→輸送→仕分け→配達
を奥尻島から西表島まで全国津々浦々でやってるのに
再配達時間を
「俺様は忙しいから必ず夜7時から7時10分の間に持ってこい
それ以外に持ってきても受け取らない。
民間なら客の言ううことを聞くのが当たり前だろp」なんて言われて
「配達員の割り振りができないから無理」って断ったら
1時間も電話で罵ってくる輩がいるんだぜ
何処の支店でもこんなのが10人前後はいるんだよ
503 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 01:36:17.05 ID:4ZNY57R5
朝方〜昼間に対面配達するのが悪いよな
一般人は外に出てる時間だし

まぁ夜は夜で暗くて見えないから能率悪いだろうが・・・

配達→持ち戻り→保管→時間指定→再配達
って手間かかりすぎだろ
数百円で利益が出るわけが無い
504 すずめちゃん(長屋):2009/02/07(土) 02:43:17.78 ID:EB2W4d0l
つーか、23区在住で仕事柄週何回も郵便局に昼も深夜も行くことが多いが
サービス低下しているとか言ってる奴は、そうとう田舎か、郵便局を利用して無い奴だろ。
民営化して本当にマトモになった。まじで他ももっと民営化しろよ
505 すずめちゃん(愛知県):2009/02/07(土) 03:18:34.93 ID:Q0/kqWAS
クロネコヤマトみたいに車で狭い地域をぐるぐる回って
配達員に携帯もたせて
一日に何度でも再配達にくればいいのに
なんでそれができないんだ
506 すずめちゃん(大阪府):2009/02/07(土) 04:47:02.58 ID:Qh/Gurrx
>>504
(゜Д゜) ハア?? ゆうパックなんて重量制からサイズ制になって物凄い値段が
高くなったぞ

うわべのマニュアルどおりの接客なんざいらんのじゃ
507 すずめちゃん(山口県):2009/02/07(土) 06:26:06.16 ID:DiMYaynW
郵便局は民営化1年前のサービスが最高だった。
俺の住んでいるような田舎でも、夜9時まで夜間窓口を開け、
郵便の受け取りが可能だった。

民営化後は、集配局から外され、夜間の受け取りすら不可能になり、
受け取りなら30k先の集配局に行かなくてはならなくなった。
民営化前よりひどく不便になったものだ。
508 すずめちゃん(長屋):2009/02/07(土) 07:01:26.79 ID:EB2W4d0l
>>506
だったら、Yahooゆうパックつかえよアホ。
それにサイズ制移行は民営化とは関係ない理由。
てめえみたいな、ほとんど使わない奴が
知ったかするから、マスゴミやブサヨに良いように利用されるだけ
つーか、マニュアル通りの接客?どこが?アホなの?言ってて恥ずかしくないの?

>>507
都内じゃ大きいところは24時間当然だけど、民営化前は本当に夜間が特に酷かった。
昼間も酷かったがな。
509 すずめちゃん(東海):2009/02/07(土) 07:26:27.61 ID:Ch9dHoj0
民間会社が受ければ受けるほど赤字になるサービスするわけにはいかないだろ
本当に問題なのは親書の引受・配達業務に新規参入がなく競争がないこと
510 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/07(土) 10:39:13.43 ID:uvo/XkLT
いやなら辞めれ
511 すずめちゃん(群馬県):2009/02/07(土) 10:42:30.49 ID:0AprxJSd
小泉に騙されたお前ら
今更涙目w
512 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/07(土) 10:49:19.55 ID:c+bWXCqW
こうなるのなんて解かってたことだろ
民営化してサービスが良くなると思ってた奴ってなんなの?池沼?
513 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 10:55:55.12 ID:tOS/kN6E
民営化の前だって赤字だったんだろ。
民間人の私的なことに税金使うよりはいいだろ。
利用者負担の原則は当然だ。
文句言ってるやつは頭悪い。
514 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 11:11:03.74 ID:RHtxzNX9
NHKに解約の願い送りたいんだけど
これだとどうなるんだ?
しかとぶっこかれても困る
515 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 11:21:10.24 ID:oOoGe4Jf
儲かれば何でもいいんだな・・・
516 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 11:25:59.60 ID:7nGUE8iQ
>>509
さすがに税金でインフラ完成した状態で始まった会社とガチでぶつかっても競争にならないでしょ
517 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/07(土) 11:41:49.69 ID:imLci+JW
>>509
新たに全国規模の鉄道会社を起こすくらい大変だ。
518 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/07(土) 11:46:32.18 ID:f11onIU+
マジかよ10ねんぶりにヤフオク始めて定型外+配達記録でやる予定だったのに
519 すずめちゃん(catv?):2009/02/07(土) 11:47:18.02 ID:efPvfEGC
配達証明はそのまま残るの?
520 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 11:49:45.75 ID:4hiyl5vT
カードも普通郵便で送付して、利用者がアクティベーションして初めて使えるようにすればいいだけ。
521 すずめちゃん(catv?):2009/02/07(土) 11:53:06.67 ID:efPvfEGC
>>520
アメックスはデフォで普通郵便でカード送ってきた
522 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 12:01:44.91 ID:OAi6NNx0
郵便なんか郵貯で補ってもらってなんとかやってたからな
分社化なんかしたらこうなるのは目に見えてた
523 つばめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 12:02:55.39 ID:M1c2Y4eE
小泉の野郎
524 すずめちゃん(大阪府):2009/02/07(土) 12:28:03.80 ID:yQetoCmc
エクスパックでいいじゃん。信書が遅れないって言ったって
どっちみち無くされたらいっしょだし。
流通経路は違うのかもしれんけど。
525 すずめちゃん(神奈川県)

普通郵便でクレカやキャッシュカード送ってくる会社は信用できない