職を失う正社員、3月までに6千人に…厚労省【※自宅警備員を除く】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(神奈川県)

 厚生労働省は4日、景気悪化による雇用調整で、昨年10月から今年3月までに職を失ったか、
失う正社員が1月26日時点で約6000人に上る見通しであることを明らかにした。

 リストラや倒産などによる100人以上の大規模離職の事例だけを集計したもので、
実際の正社員の解雇数はさらに多いが、前回調査(昨年12月19日時点、3295人)から
1か月余で倍増。雇用調整の波が派遣や請負など非正規社員だけでなく、
正社員にまで押し寄せている実態が浮かび上がった。

 厚労省が4日午前の民主党の会合で説明した。昨年11月25日時点で
今回と同期間の雇用調整について質問した前々回調査では、正社員の
離職者数は2028人で、2か月で約3倍に急増した計算だ。1月26日時点での
非正規社員の失職者数は12万4800人で、正社員の失職者数の規模は小さいものの、
非正規、正規を問わず、雇用環境は厳しさを増している。

 帝国データバンクの調査では、昨年の企業倒産件数(負債総額1000万円以上)は
1万2681件で、実際の正社員の失職者数は今回の調査を大幅に上回っていることは確実だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000026-yom-soci
2 すずめちゃん(catv?):2009/02/04(水) 11:46:52.71 ID:yg5UkoCo
うそです
3 すずめちゃん(東京都):2009/02/04(水) 11:47:31.16 ID:Qi1sVqrs
ほんとです
4 すずめちゃん(栃木県):2009/02/04(水) 11:47:34.54 ID:l85X30Es
失職は努力不足
5 すずめちゃん(大阪府):2009/02/04(水) 11:48:54.35 ID:luk8O3nO

100年に1度でたった6000人かよ
6 すずめちゃん(東京都):2009/02/04(水) 11:49:08.38 ID:SRl8qvV7
不況すぎてやる気が出ない
7 すずめちゃん(東京都):2009/02/04(水) 11:49:56.99 ID:JmBS/7o9
自民己責任
8 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/04(水) 11:50:23.50 ID:ryzK3jsf
つまり今は時期が悪いということだな
4月から本気にならざるを得ない
9 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/04(水) 11:51:19.12 ID:3MzqUOzt
俺、やっぱ公務員目指すわ
10 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/04(水) 11:54:53.45 ID:L98gbGR0
メシウマ?
11 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/04(水) 11:55:00.70 ID:FHIn72IB
公務員試験受けるわ
12 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/04(水) 11:55:49.58 ID:NFt+05Gl
無理無理
今や地方公務員も東大ばっかりだし
13 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/04(水) 11:56:11.19 ID:O/NATu9L
不況の時代に公務員になれる確率はJリーガーになるくらい難しいって広告に載ってました
14 すずめちゃん(関西地方):2009/02/04(水) 11:56:56.67 ID:J+PMA6wW
>>5
まだ始まったところだ
15 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/04(水) 11:57:02.08 ID:MYD6pnSJ
3月さらに悪くなるからもっとクビ飛ぶ
16 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/04(水) 12:04:17.70 ID:SQycAHqb
今年国家公務員になった俺は勝ち組
17 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/04(水) 12:19:28.79 ID:6wZNK5qY
>>16
早く借金返せよカス
18 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/04(水) 12:26:53.25 ID:SQycAHqb
>>17
独立して税金納めろよクズ
19 すずめちゃん(catv?):2009/02/04(水) 12:29:08.70 ID:5mQo2Lif
市役所合格できてよかった〜
20 すずめちゃん(愛知県):2009/02/04(水) 12:31:15.59 ID:GZxHmhCC
正社員は安泰とか言っていた奴らはどうした?
21 すずめちゃん(長屋):2009/02/04(水) 12:31:42.86 ID:L+veZAnd
臨床技師をやってた夫婦が、解雇されて一家心中した。

22 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/04(水) 12:31:52.84 ID:dH4uOvU+
日本が壊れてゆくーw
23 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/04(水) 12:33:19.65 ID:uXX9kySv
おまえが厚生労働省か!
24 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/04(水) 12:33:41.49 ID:gSP5MIhv
6千万人に見えた。日本の半分かって驚いた
25 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/04(水) 12:34:57.07 ID:nBUHapOp
正社員って なかなかクビ切れんだろ
26 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/04(水) 12:35:28.50 ID:yG4tB7w9
国家だけど、地方に移るわ。
まじカスだわ。
27 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/04(水) 12:35:30.82 ID:S3bb4F6J
厚かましく
労働を
省く
28 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/04(水) 12:36:54.77 ID:GQyFTOZJ
一桁足りないだろどう考えても
29 すずめちゃん(関東):2009/02/04(水) 12:37:22.67 ID:r5FgjhvC
政府紙幣発行して個人じゃなくて会社に雇用助成で一人頭月2万くらい給付したらいいんじゃね?
ダメ?
30 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/04(水) 12:37:36.09 ID:a1pYXgq7
正社員も切るんなら高い金払って派遣雇ってた意味ないよな
31 すずめちゃん(長屋):2009/02/04(水) 12:39:09.03 ID:L+veZAnd
今年3月末までの非正規の失職者12万5000人
昨年10月から今年3月までに職を失ったか、失う正社員が1月26日時点で約6000人に上る
32 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/04(水) 12:40:01.74 ID:dH4uOvU+
俺の祖父も天下りで1億くらい退職金もらってたわw
33 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/04(水) 12:40:08.97 ID:HJ0EzyXq
ついにバイトの時代到来か
34 すずめちゃん(catv?):2009/02/04(水) 12:40:15.17 ID:I1uIXyFH
自己責任だし仕方ないだろ
正社員様なら技術と経験があるから大丈夫じゃないの?
介護とか棒振りとか仕事はあるんだから選んでないで奴隷の様に働け
35 すずめちゃん(栃木県):2009/02/04(水) 12:41:22.19 ID:7/1chURg
派遣はもう切られまくってるから派遣は切られて当たり前的な感じだが
正社員で切られるのは切られた派遣の人数と比較してある意味選ばれし者たちって感じだな
かっけぇwwwwwwww
36 すずめちゃん(京都府):2009/02/04(水) 12:42:18.45 ID:8vvgD6z3
正社員6000人と非正規数十万

なにこれ?
37 すずめちゃん(長屋):2009/02/04(水) 12:42:26.78 ID:gpvZzm5f
おまえらには関係ない話題だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38 すずめちゃん(栃木県):2009/02/04(水) 12:43:29.46 ID:7/1chURg
つうか国が助けろ
国がどうにかしろ
普段税金払ってんだから
39 すすめちゃん:2009/02/04(水) 12:43:37.87 ID:snBXBEsz
ミズウマの時代がきたな
40 すずめちゃん(東京都):2009/02/04(水) 12:43:59.58 ID:GY9+MekZ
>>34
ほとんどの正社員がその会社でしかあまり役に立たない経験と技術しかない。。
同業種ですら完全にリンクするわけではないのが実態。
派遣の単純労働と馬鹿にしても、自分達も実際は同じなんだよね。
労働なんぞは突き詰めればただのルーティンワーク。
41 すずめちゃん(東京都):2009/02/04(水) 12:46:11.16 ID:kCbshsrQ
無給で良いので代わりに正社員&ずーっと自宅待機させて下さいを選んだ俺
さて・・これから1年どうしようかなぁ
42 すずめちゃん(長屋):2009/02/04(水) 12:46:31.35 ID:L+veZAnd

介護、旗振り、外食は、会社で座っていた人達が勤まるのだろうか・・・・
43 すずめちゃん(dion軍):2009/02/04(水) 12:48:24.05 ID:mbGKsROl
よくTVとかで日本は技術大国とかいって熟練工みたいのやってるけど
あれって池沼一歩手前みたいのが10年20年かかっただけで
少し頭切れるやつなら1ヶ月くらいでできるんだろ?やらないだけで
44 すずめちゃん(千葉県):2009/02/04(水) 12:49:08.82 ID:j4SdAbv8
これで違う業種に逃げようにも※要経験2年以上
の壁を越えられなく、みなさん脂肪となるわけですね
45 すずめちゃん(長屋):2009/02/04(水) 12:51:14.31 ID:L+veZAnd
技術職は、ぼろくそにいわれるのが当たり前で50キロ以上のものを持つ肉体労働は当たり前だから、
頭がいい人がやる仕事じゃない。体だって酷使するから違うほうへ行ったほうがいいよ
46 すずめちゃん(福岡県):2009/02/04(水) 12:52:17.71 ID:IB7teSny
はいはい自己責任自己責任
47 すずめちゃん(catv?):2009/02/04(水) 13:05:16.12 ID:jZXCoXIK
自宅警備員>>>ネット難民
48 すずめちゃん(群馬県):2009/02/04(水) 13:05:26.93 ID:36l4UcwW
>>11-12
JR東日本の中途採用かもそうだよな
良いトコの大卒や進学高校出てた奴ばっかだった
受けるの止めてJR貨物に入ったもん
49 きんちゃん(埼玉県):2009/02/04(水) 13:07:24.21 ID:BPOzJcQo
6000人は低くね?
1.5倍〜3倍ぐらいに増えそう
50 すずめちゃん(長野県):2009/02/04(水) 13:12:26.35 ID:wKRc3QgW
アメリカのデフレ恐慌で非正規も正規もなくなるから安心しろ
世界中がヒャッハーになる
51 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/04(水) 13:14:16.43 ID:yr1wvKyL
自宅警備の任を解かれそうだわ
52 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/04(水) 13:15:48.23 ID:Hs6i/v5m
今や東大や慶応があふれかえっているからなあ

上位大学だけで毎年何万人も増産されるのに
低学歴の出る幕なんてねーだろ
53 すずめちゃん(愛知県):2009/02/04(水) 13:16:53.74 ID:bJ80MHE6
こういう時期に限って辞めたくなるから困る
54 すずめちゃん(長屋):2009/02/04(水) 13:17:37.48 ID:faaUveEF
6,000人の大半が製造業だからなあ。
正社員にもリストラの波が来るぞ来るぞ詐欺を煽る
マスコミの報道はいい加減にして欲しい。
日本では切られるのは非正規だけと相場は決まってんだ。
55 すずめちゃん(長野県):2009/02/04(水) 13:24:32.79 ID:wKRc3QgW
>>54
個人消費もアメリカ以上に冷え込んでるが
マスコミ云々言ってそんな風に思ってるエコノミストはもうほとんどいない
日本は世界の主要国で真っ先に陥落する
56 すずめちゃん(関西地方):2009/02/04(水) 13:32:34.03 ID:NLrpUDf3
失業は甘えとか言い出すんじゃね?
57 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/04(水) 13:32:59.73 ID:SQycAHqb
>>55
EUは酷いぞ
58 すずめちゃん(catv?):2009/02/04(水) 13:36:52.37 ID:jZXCoXIK
東大とかマーチ卒が会社解雇されたら
もう逝く場所ないだろうな
いまさら底辺のサービス業とか電脳土方なんか
出来ないだろうし
まぁ上位大学卒の親って大体金持ちだから
自宅警備員になるんだろうな
59 すずめちゃん(東京都):2009/02/04(水) 13:37:38.24 ID:/Hs5vZjW
welcome to our nightmare
60 すずめちゃん(新潟・東北)
ああ警官になりてえ