エンジンオイルの交換時期 最近は1万kmや1万5000kmごとである事が判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(東京都)

無駄なオイル交換を避ける意味

あなたはエンジンオイルをどんなタイミングで交換していますか。
ボクが免許を取った40年以上前は、3000kmとか5000kmごとに交換するのが当たり前だった。
しかし、最近は1万kmや1万5000kmごとに交換するように指定しているクルマが増えてきた。
以前に比べれば減らせるようになったとはいえ、それでも一定のサイクルでオイルを交換しなければ
ならないことに変わりはない。たとえば、新車の場合、まず1000km走行後とか購入1カ月後に行われる
新車整備の段階で最初のオイル交換をする。その後、走行距離で1万kmごとに交換していくとすると
5万km走るまでに、走行距離で1万1000km、2万1000km、3万1000km、4万1000kmの時点でオイルを
交換することになる。つまり、5回も廃油を出さなくてはならない。1万5000kmごとの交換で済むとしても
5万km走行までに4回の交換が必要だ。
これに対して、ドイツ車はエンジンオイルを交換するまでの期間が長い。フォルクスワーゲンは3万kmだし、
BMWも2万5000kmか、最新のエンジンでは3万kmが基本である。しかも、日本のように新車整備時点での
オイル交換も必要ない。
これはエンジンの工作精度が良くなり、オイルの性能が向上し、オイルフィルターの性能が良くなった
ために可能になったことだ。
ただ、走行距離で「2万5000km」とか「3万km」とか、自動車メーカーが示している交換サイクルはあくまで
目安に過ぎない。
サービスステーションで燃料を入れるとき、「お客さん! オイルが黒くなっているからもう交換時期ですよ」
と言われたことはありませんか。
でも、オイルが黒いから交換時期だというのは“セールストーク”であって、そのまま鵜呑みにしては
いけない。もちろん本当にオイル交換の時期の場合もあるが……。
実は、良いオイルほど黒くなりやすい。

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090202/100581/?P=1
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090202/100581/01.jpg
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090202/100581/02.jpg
2 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 16:33:40.04 ID:W7s71Ykn BE:418778827-2BP(3069)
マジかよ
この前5000`で交換しちゃったよ
3 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 16:33:44.29 ID:18yjxC6g
嘘だね
そうやって調子を悪くさせて部品代を貰うつもりなのさ
4 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 16:33:56.95 ID:UkZqEBax
オイルが老いる
5 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 16:34:11.64 ID:qcGAss8l
俺のヨタ
ターボ車はシビアコンディションで3ヶ月ごと又は2500km
6 すずめちゃん(アラビア):2009/02/03(火) 16:34:12.10 ID:fJFxz7dQ
・一人称「ボク」
・「これに対して、ドイツ車は」

やはりきもいな
7中国住み(四川加油!):2009/02/03(火) 16:34:41.21 ID:+H11y/FR BE:50455542-PLT(14111)

ホームセンターで売ってる1リットル298円のシェブロンの鉱物油でも大丈夫なのかな
8 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 16:35:13.69 ID:jvqwagrL
カブのオイル入ってなかったけど大丈夫かな
9 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 16:35:18.22 ID:+oaZ30Vl
1万だとスラッジがたまる
10 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 16:36:07.45 ID:XjFQf930
10年落ちのSM−Xだがかれこれ3万キロoil交換してない
けど異常ないから5万キロくらいでもいけるんじゃね?
11 すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 16:37:19.61 ID:ODs8njqR
>>1
新車時の1000kmでの交換は大抵無料だろ。

いくら工作精度が良くなったって、削りカスやらなんやらはやっぱりあるんだから。

ていうかこれ無視したら、あとで何かあったとき保証受けられなくなるぞ。
12 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 16:37:47.05 ID:2jVAZ/4f
黒くならないオイルなどないわけだが
13 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/03(火) 16:38:47.27 ID:qA6o0pa1 BE:392491027-2BP(5787)

外車のほうがオイル系のメンテは大変だぞ
セルシオはオイル交換なしで10万kmは知ったと聞いたことがある
14 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/03(火) 16:39:34.31 ID:qA6o0pa1 BE:1261575959-2BP(5787)

もしかして「オイル交換をなるべくしないボクかっこいー」とか思ってるのか
今すぐ車を投げ捨てろ
15 ◆65537KeAAA :2009/02/03(火) 16:39:36.57 ID:LuATwrXN BE:78278483-2BP(1887)
納車後一週間の車で
「お客さん、エアコンのガス抜け切っちゃってますよ」って言われた。
10年後も全然問題無い。
16 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 16:39:50.54 ID:lPQxNXMm
年間1万kmなら車検毎で大丈夫
コレ新日本石油でオイルの開発してやつから直に聞いた。
17 すずめちゃん(宮城県):2009/02/03(火) 16:40:13.83 ID:lkjoscZQ
いくら性能が上がってるとはいえ1万kmは流石に怖いな
18 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 16:40:14.47 ID:CFWzNxDE
ってか、取説に書いてあんだろ。
よく読めよ池沼ども。
19 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 16:40:35.80 ID:18yjxC6g
>>13
いつのセルシオだよ
最初のセルシオは最早ゴミの王様だぞ 
しかも10万走ったとか嘘くせぇ・・・
20 ◆65537KeAAA :2009/02/03(火) 16:40:39.72 ID:LuATwrXN BE:234835698-2BP(1887)
ターボ車は別。
あれはマメに交換しないとタービンがやられる。
21 すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 16:40:41.18 ID:R1p0b+um
オペルは3万キロでいいらしい
確かに粘度とか落ちんしオイルもちはいい。
22 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 16:40:52.64 ID:v3W5Iz/6
>>13
そういうセルシオはたいてい低回転時に黒っぽい煙を含んだ
排気出すからすぐわかるぞ
23 すずめちゃん(福島県):2009/02/03(火) 16:41:04.79 ID:va3MmwAM
5000でオイル、1万でオイルエレメント、2万でエアーエレメントとしてる。わかりやすいから。

65000・・・?オイルだけでいいな。みたいな感じで。
24 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/03(火) 16:41:14.10 ID:qA6o0pa1 BE:672840083-2BP(5787)

>>19
10年以上前のやつ
多分都市伝説だな
25 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 16:41:50.61 ID:M1/rDQwm
>実は、良いオイルほど黒くなりやすい。
チンコと同じ原理だな
26 すずめちゃん(青森県):2009/02/03(火) 16:41:57.92 ID:x4P0Tjeo
5000キロ走る頃には振動もエンジン音も大きくなってるから交換してる。
27 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 16:42:10.24 ID:18yjxC6g
>>24
センチュリーも100年(1世紀)走るって言われたからな
その類のものだろうな
28 すずめちゃん(中国・四国):2009/02/03(火) 16:42:13.59 ID:QsJccd8t
原付のエンジンオイル交換するの渋ってたら
トンネルの中でバイクが止まって死にそうな思いしたw
29 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 16:42:17.53 ID:iGFRGGN1
>>1
サービスステーションで燃料を入れるとき、「お客さん! オイルが黒くなっているからもう交換時期ですよ」
「さっきディーラーで交換したばかりだからディーラーに苦情言ってくる」みたいなコピペがあった様な・・・
30 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/02/03(火) 16:42:20.02 ID:jqUA23qu
あれ?古いスーパーカブは1500kmを越えると減り始めるけど?
31 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 16:42:27.69 ID:rmpqXuR4
>>15
ガス欠に気付かない男の子って…
32 わかめちゃん(宮崎県):2009/02/03(火) 16:42:50.68 ID:Mte4jmlJ
>>5
うちの負け犬カルディナちゃんのエンジン3S-GTEは運転席の横にオイル交換5000kmって警告のシールが貼ってあるけど気にしたことない
車検の時に交換する程度
33 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 16:43:31.54 ID:Umwjqs7+
>>7
ごま油でもいれとけ
34 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 16:44:12.43 ID:1SdebrU7
オイルだけは安いのでいいから豆に交換しておいた方が良い。
特にターボと直噴とEGR使ってる車は
35 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 16:44:14.19 ID:qesufSNa
オイルは老いない
36 ◆65537KeAAA :2009/02/03(火) 16:44:28.66 ID:LuATwrXN BE:78279146-2BP(1887)
今時「100%化学合成」が売り文句になるのはオイルだけ。

のような気がする。
37 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 16:44:33.47 ID:Yv4P6/lJ
なめんなホンダマン。

新車ナラシ&二千キロ毎に交換はガセか。
38 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 16:44:41.25 ID:7TRHf390
交換しないのは勝手だがそんなペースで交換してると初期不良も見つけにくいし
エンジンオーバーホールすればわかるけれどシリンダー内壁は傷だらけだぜ
安いそこそこのオイルを5000キロ手前には交換だな
39 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 16:44:43.52 ID:h1xF27XV
10000万キロで交換したけど明らかに調子悪かったから
今度からは5000キロにするわ
40 するめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 16:44:59.69 ID:5XIm4THU
5000は早いな
15000−20000万キロくらいの交換で十分
41 すずめちゃん(広島県):2009/02/03(火) 16:45:10.93 ID:wVJeVfrD
↓GT-Rの無茶な工賃
42 すずめちゃん(青森県):2009/02/03(火) 16:45:27.75 ID:x4P0Tjeo
化学合成入れると漏れるから鉱物油。安い。最強。
43 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 16:45:54.37 ID:HnSjLG4z
GSで車検依頼した時のマジ話
店員「ブレーキパッドこりゃ3ヶ月持ちませんね。さっさと変えた方がいいですよ」
オレ「えー、でも今金ないし。車検にはパッド交換しないでお願いします。来月変えにまたここ来るんで」
店員「(渋々)判りました。3ヶ月持つかな〜絶対変えに来てくださいね」

それ以来、2年経っても余裕でブレーキは使えた
2年後、違うお店に行って車検を依頼した際、そろそろ危ないだろうと思ってブレーキパッド交換を依頼
そしたら「まだまだ使えますよ。変えなくても良かったんじゃないですか?」だって
そんなもんだよ、所詮商売。不安煽って金儲け
44 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 16:46:10.34 ID:v4A7UEW6
あるエンジン開発者に聞いたんだけど、オイルは交換しなくていいそうだよ。
減った分だけ足すだけでいい。そのひともずっとそれでやっているといっていた。
45 すずめちゃん(三重県):2009/02/03(火) 16:46:11.02 ID:F+LAdiiF
調子悪くなったら交換
長距離運転前に整備
これで上等
46 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/03(火) 16:46:15.77 ID:0UkpqQ7N
Honda super cab the world greatest ever motorcycle
47 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 16:46:22.63 ID:+oaZ30Vl
>>40
3000だ
48 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 16:46:32.81 ID:HFzPYsi8
そりゃ長い距離をえんえんと走るような北欧・北米環境、
もしくは高速道路ばっかり走ってるような使用環境ならそれでいいかもだが、

日本の町のり車みたいに、ストップアンドゴーが多く、「ちょっとコンビニ行ってくる」を
一日何回も繰り返すような使い方だとまったく話が違ってくるぞ
49 すすめちゃん:2009/02/03(火) 16:46:56.12 ID:ZUCQZ2H8
換える前と換えた後の違いが分かる人は5000Km交換、分からない人はランプが点いてから交換でおk
50 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 16:47:09.42 ID:qesufSNa
交換して1ヶ月も経たないのに、
スタンドでトイレに行ってる間に、勝手に開けて
「お客さん、オイル真っ黒ですよ!」
「代えたばかりだよ」
「それ、悪いの入れられてますよ。ディーラーだって信用できませんよ」
なんて普通
51 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 16:47:57.15 ID:lPQxNXMm
まぁ乗り方も人それぞれだからね
52 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 16:47:57.59 ID:7TRHf390
>>43
ディーラーよりスタンドのほうがあくどいんだよね
なぜかオートバックスやスタンドで車検した方が安上がりだし丁寧だって思い込んでる人が多いけれど
53 すずめちゃん(関西地方):2009/02/03(火) 16:48:26.24 ID:zD1w+Dn9
数年で乗り換えるならオイル交換は要らん
継ぎ足しで十分
54 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 16:48:37.44 ID:b4CYKEG7
マツダ車を親の関係で日産に車検出したら、オイル、バッテリー、タイヤ交換しろだと
おまけにワイパーブレードも交換しろって昨日換えたばかりだよばかやろう
55 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 16:48:45.66 ID:18yjxC6g
>>50
あいつら変な色のATF入れるから色がどす黒くなって困ったわ
スタンドこそ信用できねぇよ
56 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/03(火) 16:48:54.92 ID:+aut6yB+
車は知らんが
バイクでしかも原付とかだと3000kmで交換しても遅い場合がある。

ピストンリングにカーボンが詰まりリングが仕事しなくてサボってるとか普通だぞ。
57 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 16:49:01.86 ID:7TRHf390
>>48
それガセだから
58 すずめちゃん(三重県):2009/02/03(火) 16:49:08.96 ID:F+LAdiiF
スタンドはガソリンでは利益でんから必死になるのだろう
59 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 16:49:18.00 ID:gXDIaysx
走ってるうちにオイルも微量ずつ燃焼されるから無交換で走るというのは無理
せめて2万キロごとに変えるべき
60 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 16:49:21.04 ID:DpIKDyDU
ディーラーの友人が、ガソリンスタンドで頼んでいいサービスは洗車だけって言ってた
61 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 16:49:27.26 ID:1SdebrU7
>>50
それが嫌だからセルフ
62 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 16:49:50.49 ID:TIJKQq6x
ATFも交換なんてしなくていいからな
昨日車屋のおっさんが言ってた
63 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 16:50:08.86 ID:7TRHf390
>>60
本当にそう
しかもスタンドで売ってるATF エンジンオイル LLCって粗悪品ばっかだし
64 すずめちゃん(山梨県):2009/02/03(火) 16:50:21.33 ID:Y4jtlD6l
>>61
最近はセルフも油断できん
係員が待ち構えてる
65 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 16:50:56.93 ID:AC7tmnmC
ガソリン高くて去年一年300kmも乗らなかったわ俺
自転車さいこー
66 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 16:51:17.69 ID:11NtNOYT
ノンターボなら1万キロでも早いだろ。
メルセデス、BMWなんて数万キロで交換が指定されてるし、過給器付きのポルシェだって1万キロ以上無交換。
67 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 16:51:18.31 ID:Lja3fEBQ
年に5000も走らないから、車検の時だけ
68 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 16:51:22.39 ID:M8qQb1LE
めんどくさいからモーターアップ投入
69 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 16:51:35.92 ID:+nzJ037f
※ただしバイクは除く
70 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 16:51:39.17 ID:ACuKSsY5
まぁ、ガススタでオイル交換するような情弱はニュー速にはいないだろうな
自分でやるしな
71 すずめちゃん(広島県):2009/02/03(火) 16:51:43.63 ID:Btr7McEi
ディーラーに3ヶ月に一回顔を出すために交換してる
72 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 16:51:59.54 ID:7TRHf390
ディーゼル車に乗ってるのにプラグが劣化してますから白金プラグに交換しましょうとか平気で言ってくるのがガソリンスタンド
73 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 16:52:05.18 ID:hrTWVgnR
いつもセルフだからスタンドのセールストーク聞いた事ないな
一概にはいえんだろ、高回転型のエンジンだと早めに交換したほうがいいし
74 すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 16:52:12.92 ID:6L5QeNBB
バイクのオイルが高い
75 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 16:52:13.51 ID:myK4U/Fv

給油:セルフ
メンテ・点検:ディーラー

で完全FA
76 すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 16:52:36.56 ID:H21mx5iG
エンジンブレーキフルードってどこに売ってますか?
77 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 16:52:42.23 ID:yBZOVuL7
スタンドでバイトしてるときbwmに乗ったドキュソに「オイル足して」って言われて
???ってなりながらも足したんだが、オイルキャップまでドロドロの固形物に覆われてたよ。
3万キロぐらいだったかな?

よいオイルほど黒くなりやすいってのは事実だけど高いオイルほど劣化が早いんだよね。
バイク乗りだとミッション、クラッチまで同じオイルを使ってるから体感しやすいだろ。
78 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 16:52:43.16 ID:7ckngj5h
走行距離で交換時期を決めてるのがおかしい。
俺の車なんて、新車購入後38年で1万8000`だぞ。
79 すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 16:52:52.56 ID:XSqtqMx3
車買って最初の半年で換えたっきり、もう3年換えてないんだが。
80 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 16:53:04.69 ID:b4CYKEG7
>>60
洗車機も新しい物使ってるところ行ったほうがいいよ。
古いのだとこまかい傷がつくし、ワイパー飲み込まれることもある
81 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 16:53:10.05 ID:Ynh4SGvb
5万キロ超えてんのにATF勧めんな糞店員
82 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 16:53:30.08 ID:7TRHf390
>>66
>メルセデス、BMWなんて数万キロで交換が指定されてるし、
国産車も指定は15000とかザラだよ
でも指定で交換してると保証期間しか乗れないんだよね
やっぱり10万キロオーバーまで乗ろうと思ったら消耗品のマメな交換だよ
83 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 16:53:35.85 ID:Hf5FnySZ
>>78
日本には四季があるでしょ。

季節の変わり目で劣化するんでちゅよ
84 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 16:54:08.76 ID:Y14bu7bk
交換距離を伸ばすのはいいけどオイルの量だけはチェックしとけよ
85 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/03(火) 16:54:18.47 ID:i9qqcxbC
バイクならギアの入りが悪ければ交換すれば一時的には良くなるぜ
86 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 16:54:24.60 ID:1SdebrU7
>>66
それ環境対策でそうしてるだけであって、長持ちさせようと思うのならやめた方が良い。
87 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 16:54:25.09 ID:7TRHf390
>>78
走行距離だけじゃなくて年月も指定されてるだろバカ
88 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 16:54:43.01 ID:PVD2yyTy BE:446517735-2BP(5493)

>>39
そりゃ調子悪くもなるわ
89 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 16:54:56.84 ID:X22DMA82
>>39
> 10000万キロで交換したけど明らかに調子悪かったから
> 今度からは5000キロにするわ

あんた地球何周しとんねんw
90 すずめちゃん(三重県):2009/02/03(火) 16:55:02.97 ID:F+LAdiiF
バッテリー交換なら自分でやろうかって気になるけど
オイル交換はめんどい
91 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 16:55:15.10 ID:O6ZnOe17
ATF交換しなくてもいいが10万越えたら交換した方が変速がスムーズになる。
まあ気にしない奴は交換しなくても問題ない
92 すずめちゃん(福島県):2009/02/03(火) 16:55:18.67 ID:Oj5xwJzB BE:1507426496-PLT(14072)

オイルのチェックランプ点灯してからで充分
93 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 16:55:43.61 ID:qesufSNa
>>78
どんな車か関心がある、教えて!
94 すずめちゃん(広島県):2009/02/03(火) 16:56:00.12 ID:wVJeVfrD
4万キロで買った中古車をきっちり5千キロごとにオイル交換して
16万キロ突破しました
95 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 16:56:12.85 ID:7ckngj5h
>>87
されてませんが?馬鹿
96 すずめちゃん(山梨県):2009/02/03(火) 16:56:14.60 ID:o/gNSLLp
>>1
つまりドイツの技術は世界一、日本はクソというわけですね

なんで日本車ってボディがあんなにペラッペラで安っぽく見えるんだろうな・・・
デザイン劣化もめちゃくちゃ速い上性能もショボいし
車なんて消耗品だし、くだらない規制ばかりで速度も満足に出せないクソジャップだから別にいいけどさ

>>60 >>63
じゃあどこでオイルとか代えるんだよ、ボッタディーラーとか良オイル買ってどこかに持ち込みか
自分で交換か?
97 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 16:56:35.38 ID:sAG/CFpY
一年に一回で十分
98 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 16:56:40.88 ID:7ckngj5h
>>93
ブルーバード
99 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 16:56:55.07 ID:+nzJ037f
おい、マイクロロンは効果あるのかおしえれ
100 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 16:56:55.06 ID:Hf5FnySZ
ATで変速のたびにギュオッってショックが出るようになったんだが
101 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 16:57:04.40 ID:gPQ15Kmb
ブレーキオイルを買って継ぎ足したがまるまる余った。
このオイルをエンジンオイルとして継ぎ足しても大丈夫?
102 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 16:57:06.99 ID:TIJKQq6x
>>96
イエロー法度とかいけ
103 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 16:57:19.26 ID:Ynh4SGvb
>>95
半年に一回が推奨じゃなかったかな
違ったらすまん
104 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 16:57:26.97 ID:1SdebrU7
>>96
ディーラー4L2000円で工賃込みだぜ?
105 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 16:57:32.46 ID:R3FIvihu
>>10
交換しなくても構わないが、油量だけは気をつけろよ
106 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 16:57:49.90 ID:ACuKSsY5
>>96
己でやれ
107 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 16:58:11.75 ID:11NtNOYT
エンジンオイルはメーカー純正の0-20W、これに限る。
108 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 16:58:14.10 ID:qesufSNa
>>98
1970年型って名車510かな?
凄い!
109 すずめちゃん(富山県):2009/02/03(火) 16:58:29.82 ID:lQKWGSt5
2年起きにしか変えてないや
110 すずめちゃん(関西):2009/02/03(火) 16:58:39.92 ID:w6VkCM9w
そりゃオイル開発してるやつなんかは10000以上大丈夫と言うだろ。性能自慢したいし。
売りたい店側とどっちが正しいのかわからんなあ。
111 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 16:58:40.12 ID:l/fASgYV
やっぱ2ストに限るわ
112 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 16:58:46.48 ID:PVD2yyTy BE:1428855168-2BP(5493)

>>101
ブレーキフルードは足すな
パッド無くなっても警告灯点かなくなって最悪ディスク交換だぞ
113 ◆65537KeAAA :2009/02/03(火) 16:58:56.96 ID:LuATwrXN BE:136987867-2BP(1887)
でもさ、オイルの警告ランプなんて点いたこと在るヤツ居るのか?
おれはオイル漏れで点いたことは在るけど…
114 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 16:59:00.22 ID:7TRHf390
>>95
最近の車は距離と一緒に書いてあるよ
>>96
実際に所有すればわかるけれど同価格帯の車ならドイツ車のほうがガタ来るの早いよ
あとオイルの交換くらいオートバックスみたいなところで自分で銘柄選んで買えばいいじゃん
自分で交換も出来ないくせにボッタとかいってんじゃねーよカス
115 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 16:59:07.82 ID:Ynh4SGvb
>>100
ATF交換怠ったな
116 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 16:59:07.93 ID:oA8+75aZ
>>57
ガセ?根拠は?
117 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 16:59:32.93 ID:OBSGOX4b
20 名前: ◆65537KeAAA [] 投稿日:2009/02/03(火) 16:40:39.72 ID:LuATwrXN ?2BP(1887)
ターボ車は別。
あれはマメに交換しないとタービンがやられる。
118 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:00:01.24 ID:7TRHf390
>>99
新車のうちは効果無いけれど体感的に言うと10万キロ超えた車に入れると一割くらい燃費よくなってワロタ
119 すずめちゃん(関西地方):2009/02/03(火) 17:00:10.23 ID:T+wqPig3
カストロの甘い匂い最高
120 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:00:21.26 ID:z8S7j+l9
>>50
自分で入れ替えたんだけどって言ったらどんな返しが待ってるんだろう
121 すずめちゃん(長野県):2009/02/03(火) 17:00:24.70 ID:8RWTSoor
3万キロか4万キロくらい換えてなかったら、
オイルが水みたいにサラサラになってエンジン焼き付いて廃車になった
122 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:00:34.90 ID:NA9ck1ae
バイクだと未だに1000キロごとって言われてない?
123 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:00:34.75 ID:R3FIvihu
>>96
車を購入したディーラーだと、半年点検毎にオイル交換0円とか、
なんかのついででやっても1000円とか、GSでやるより安上がりだと思う
てか、GSが一番ぼったくり。
ホームセンターで100円の水抜き剤を700円で薦めてきたりするからな。
124 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 17:00:38.21 ID:Hf5FnySZ
>>115
もう手遅れ?
125 すずめちゃん(山梨県):2009/02/03(火) 17:00:38.78 ID:Y4jtlD6l
>>101
絶対入れるな
ブレーキはフルード エンジンはオイルだ
126 すずめちゃん(山陽):2009/02/03(火) 17:00:45.85 ID:c+bmS0cO BE:563309227-2BP(80)

タイミングベルトは交換しないとヤバいよな
今10万キロ
127 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:00:57.39 ID:DpIKDyDU
>>96
その友人はホンダのディーラーだけど、時々オイル交換500円でやってるって言ってたぞ
それやった日は一日中アホみたいに忙しいらしいが

っていうか自分でやっても大して難しくないからやってみりゃいいじゃん
オイルパンのネジとかナメたら泣くけど
まぁいざとなったら上から交換することも出来るし
128 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 17:01:20.78 ID:oj3v8WxC
俺の車も新車購入→7年目の車検で走行10万キロ超えだけどエンジンオイルは年1回交換だわ
車板のオイル交換スレに書いたら基地外扱いされたけど。

3000km交換はメーカーの策略って言っても聞く耳持たない感じだった。
あいつらマジで頭オカシイ
129 すずめちゃん(青森県):2009/02/03(火) 17:01:21.03 ID:x4P0Tjeo
ザーレンオイルってどうなのかね。
樽買いしようかどうか迷ってる。
130 すずめちゃん(富山県):2009/02/03(火) 17:01:25.37 ID:lQKWGSt5
>>98
sssか?
131 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 17:01:41.51 ID:u7Iwsu22
暑くなる前に一回、寒くなるまえに一回…で交換してたんだが、地球環境を考えれば年1でもいいかもな。
132 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 17:01:48.63 ID:M8qQb1LE
ドイツ車のエンジンは確かに強い。メタルが逝くことは殆どない。
日本車はエンジントラブル多かったなあ。
133 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:02:01.97 ID:7TRHf390
>>116
高速オンリーに使ってる営業車と下道メインの営業車で劣化具合が高速の方が早かった
走行距離は高速の方が短かったにも関わらずだ
そもそも落ち着いて考えれば高速の方が劣化が遅いとかおかしいって理屈に気づくはず
134 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 17:02:18.86 ID:+cp87WlW
パーツの精度が無茶苦茶いいからなあ・・・
1万はガチだろうね

>>128
俺の車も年一万走行で12ヶ月点検のときに変えるだけ
それでも20万超えても絶好調
135 すずめちゃん(富山県):2009/02/03(火) 17:02:29.85 ID:lQKWGSt5
>>124
下手に変えると詰まるらしいぞ
136 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 17:02:34.71 ID:C8KphGEs
粘性があれば交換しなくても大丈夫だろ
137 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 17:02:39.29 ID:VDVUWAlW
整備工場へ行ってる友人から聞いた話だけど、新車から一度もオイル交換していない
日産ラルゴが入庫してきたのでオドメーター見てみたら43000キロくらい走ってたらしい
意外と走れるものだと思ったよ
138 ◆65537KeAAA :2009/02/03(火) 17:02:44.40 ID:LuATwrXN BE:88064339-2BP(1887)
>>117
なんだよ?
139 すずめちゃん(西日本):2009/02/03(火) 17:02:56.94 ID:Sz3eF9dH
5000kmあるいは半年おきに
とかって書いてあるよな

半年経ったら腐るの?
140 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:03:07.25 ID:7TRHf390
>>127
>オイルパンのネジとかナメたら泣くけど
どんだけ強いんだよw
141 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 17:03:18.19 ID:Ynh4SGvb
>>124
走行距離による
ある程度の`数超えたら逆に交換しないほうがいい
エンジンがいかれちゃう
ATFは基本交換しなくてもいいオイルだから問題ないけど

ある程度の`数はもっと詳しい人に聞いてください
142 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:03:22.05 ID:TIJKQq6x

おれターボ車
143 ◆65537KeAAA :2009/02/03(火) 17:03:28.53 ID:LuATwrXN BE:156557186-2BP(1887)
>>137
夜中こびとさんが勝手にオイル足しててくれたんじゃ…?
144 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:03:54.83 ID:DVrRD2f4
ホンダのオイル
G2の10w-30ってどこに売ってんの?
イエローハットに無かったんだけど
145 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:04:03.41 ID:eGeCBOx6
前の車は車検ごとしか変えなかったけどディーラーは何も言わなかったな
146 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 17:04:06.45 ID:sRokGT+L
ドイツ車とかはオイル10リットルとか使う仕様になってるから
交換サイクルが長いだけだよ。
147 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:04:10.70 ID:FbC1FIt5
油温が上がらない範囲でちょこちょこ街乗りしてるのが一番ヤバイんだけどな。
148 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:04:16.07 ID:7TRHf390
>>132
うそつけw
BMWもベンツもオイルダダ漏れじゃねーかw
VWなんかそれ以上の酷さだし
149 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 17:04:26.94 ID:11NtNOYT
キノコフィルターとかもう絶滅種だろ
150 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:04:31.85 ID:bGjuejGK
直噴の場合、そこまで走るとオイルの量で交換しなきゃならない。
151 すずめちゃん(関東):2009/02/03(火) 17:05:00.22 ID:GX/JtAXS
その精度を他のパーツに生かせよw
152 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 17:05:00.02 ID:5JV2Y9QI
2JZ-GTE
2500キロごとに交換している。
しかもタダ
トヨタさまさまや
153 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:05:00.46 ID:7TRHf390
>>141
>エンジンがいかれちゃう
エンジンは壊れるわけねーだろ
壊れるのはミッションだ
154 わかめちゃん(宮崎県):2009/02/03(火) 17:05:05.17 ID:Mte4jmlJ
>>96
ディーラーから純正オイル100円/lで交換キャンペーンとかそんなDMが来たときに行けばいいのですよ
ホームセンターとかで売ってるキャッスルオイルとか高くて ( ゚д゚)、ペッ
155 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:05:19.74 ID:R3FIvihu
>>133
落ち着いて考えると、どうおかしいと気づくの?
156 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 17:05:23.79 ID:Hf5FnySZ
>>141
13万キロぐらい
157 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:05:24.56 ID:PVD2yyTy BE:833499247-2BP(5493)

>>141
ATFの交換時期は正直言ってよく分からん
2万でえらく汚れてるのもたまに見るし4万で綺麗なのも見る
158 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:05:30.44 ID:09pgqAEx
新しい方が車にはいいんだから3000kmごとに3000円くらいの安い奴に替えてるわ
1km1円て考えれば激安だしな
159 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:05:33.99 ID:ESwU7Mcu
>>148
オイル漏れは故障じゃない
オイルが入ってる証拠
160 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:05:53.37 ID:kmuVHmxf
輸入車は、輸送され日本の販売店に着いた時点で千キロ近く走ってるのも存在するからね
メーター戻してオイル交換してから納車するから初回交換は遅くてもいいのよ

某外車デラの俺が言うんだから間違いない
161 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:05:57.19 ID:eGeCBOx6
>>124
ATFなんて交換しなくてOK
162 すずめちゃん(香川県):2009/02/03(火) 17:06:28.06 ID:ba3CYfLO
163 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:06:32.85 ID:7TRHf390
>>155
自分で考えたら?
常に高速で動きっぱなしに使ってるのとたまに中低速で使ってるので高速で動きっぱのほうが劣化が遅いって考える方がどうかしてる
164 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 17:06:35.25 ID:g1AvlbnA
5000km超えたあたりから安いところ探し始めて見つかったら交換でいいじゃん
たまにサービス価格みたいなのあるし
165 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:06:37.18 ID:1SdebrU7
166 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 17:06:38.29 ID:Ynh4SGvb
>>153
ああそうそう指摘サンクス
ちなみに無交換でどれくらいの距離走ったら交換しないほうがいいの?
167 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:06:44.01 ID:TIJKQq6x
168 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:06:57.89 ID:ESwU7Mcu
>>157
その辺はATの当たり外れのような気もするなぁ
169 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:07:05.61 ID:dD5bFp2Z
170 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:07:12.76 ID:7TRHf390
>>159
それカワサキのバイクだろ
171 すずめちゃん(山梨県):2009/02/03(火) 17:07:15.38 ID:Y4jtlD6l
>>133
それ乗り方じゃね?
ってか劣化ってどの部分取って劣化?
172 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 17:07:28.17 ID:+cp87WlW
>>133
もしかしてすんげえ飛ばしてない?
油温上がり過ぎてるのかもね
安いオイルで110度なんかになると、交換したばかりでもアウト
173 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:07:39.46 ID:R3FIvihu
174 すずめちゃん(東海):2009/02/03(火) 17:07:43.86 ID:L4LRFulJ
>>159
カワサキの理屈じゃねえかw
175 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 17:07:43.75 ID:qesufSNa
車で一番重要なのは塗装
外見が悪くなったら直すの現実的じゃないし、乗ってられない

アメリカじゃ20年20万マイル超えなんて日本車に乗ってるやつが結構いた
176 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 17:07:52.98 ID:sRokGT+L
ATFって劣化すると黒っぽくなるけど別に問題ないんだよな確か
177 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:07:54.71 ID:lZF1f5z8
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 11000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
178 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:07:55.35 ID:ESwU7Mcu
>>170
君だけだ
理解してくれたのは
179 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 17:08:15.16 ID:oj3v8WxC
カワサキの十戒

1:カワサキと気長に付き合ってください

2:カワサキを信じてください。それだけでオイル漏れは止まります

3:カワサキは作った人の思いが込められているのを忘れないでください

4:カワサキが言う事を聞かないのは理由はありません

5:カワサキにたくさん触れてください

6:カワサキを乱暴に扱わないでください

7:カワサキが古くなっても、仲良く大事にしてください

8:貴方には自転車もあるし、車もある
  カワサキにだって航空機もあれば船舶もある 負けてません

9:カワサキが何年も元気に走れるように、
  できるだけカワサキと会話してください

10:カワサキに別れを告げる時は、どうか覚えていてください
  カワサキがずっとオイル漏れしていた事を
180 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:08:20.62 ID:7TRHf390
>>166
知らん
ミッションと使い方による
どうしても交換したいのなら3万キロ毎くらいにしとけ
181 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:08:41.97 ID:CFWzNxDE
>>83
>季節の変わり目で劣化するんでちゅよ

科学的に説明してみろや
182 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:08:42.79 ID:R3FIvihu
>>163
高速でふわわkm/hとかで走ってたのか?としか思えん。
183 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:08:56.91 ID:AgmlnRl1
国産車はオイルの減りがほとんど無いから交換が必要。
ドイツ車はオイル容量が多くなっており尚且つオイルの消費量が大きい設計。
減った分を継ぎ足すことにより全体の劣化を抑えるという耐久レースと同じ考え方。
184 すずめちゃん(山梨県):2009/02/03(火) 17:09:03.91 ID:Y4jtlD6l
カワサキか・・・
のコピペ
185 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:09:29.23 ID:7TRHf390
>>171
>>172
劣化ってのはエンジン周りのガタや足回りのガタだ
すんげえ飛ばすも何も営業車だからスピードでねーよ
186 すずめちゃん(佐賀県):2009/02/03(火) 17:09:29.33 ID:OTgnO+44
66万キロ走ったマジェスタ12年式中古車を今度買おうと思うんだが・・・・
あと44万キロ走ったらメーターが0に戻るしwwwww
187 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:09:51.51 ID:TIJKQq6x
>>183
ドイツ車はわざとオイル漏れさせてんの?
188 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 17:09:56.31 ID:Hf5FnySZ
みかかとか
ふわわとか カタカナで当て字するなよ 昭和のパソコン覚え立てのおっさんかよ
189 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 17:10:06.99 ID:YcDjsGDP
190 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:10:14.48 ID:B/Q7w4Sy
たしかにオイル交換はいらんね…ベンツはガツガツオイル食うんで、オイル足さなきゃならんし
191 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:10:34.64 ID:B/Q7w4Sy
>>187
オイルが燃えちゃいます
192 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:10:34.66 ID:PED1rDgr
普通の人は1万〜1万5千で交換でいいよ
2万までいくとちょっとアレだけど、まあ走れる
193 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 17:10:38.82 ID:+cp87WlW
>>185
スレタイ
194 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 17:10:39.48 ID:HFzPYsi8
>>133
オイルの劣化がどういう状態で起こりやすいか知ってる?
195 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 17:11:31.10 ID:M8qQb1LE
>>148
メタルだと言ってるだろがw
ドイツ車は指定以外の柔らかいオイル入れると漏れるよ。
三菱の初期のGDIは酷かった。オイルシールが全くダメ。漏れないエンジンの方が珍しかった。
196 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 17:11:41.82 ID:6twGIMLg
水平対抗はオイル劣化より、こまめにチェックしてね
197 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/03(火) 17:11:50.79 ID:ck3YTX4k
オイル交換はしないのは良いとしてもちゃんと量を確認して減ってたら足せよ
198 すずめちゃん(山梨県):2009/02/03(火) 17:11:52.44 ID:Y4jtlD6l
>>185
オイルじゃねーじゃん
199 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:11:54.84 ID:B/Q7w4Sy
>>192
街中ってシビアコンディションだよ
買い物にしか使わないとかエンジンには最悪だし
なので3000とか5000
あと飛ばしまくる車でオイル無交換2万キロでエンジンアボーンした人いる
200 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 17:11:57.58 ID:xiVfg8W+
>>101
ブレーキフルードは減らないから。
減ってるとしたら漏れてるか、パット・シューが減ってブレーキフルードが減少してる様にみえるだけ。
201 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:12:01.32 ID:R3FIvihu
>>185
スピードが出ない車で懸命にスピードを出してると、上の伸びがつらい分、
普通の車で滅茶苦茶なスピードを出してるくらいの無理がかかるだろうね。
202 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 17:12:33.18 ID:HFzPYsi8
>>185
オイルの劣化じゃねーのかよワロタ
相手して損したわ
203 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:12:34.89 ID:vScePK5m
>>183
汚れ自体も濃縮されるからオイル継ぎ足しても汚れ自体はかわらないんじゃないの?
それとも汚れごと漏れてくいきおいなの?
204 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/03(火) 17:13:04.17 ID:Axk1J09r
>>141
スタンドでバイトしてたときは2万か2年が目安と聞いた
という事なのでその1.5倍くらいはいけるんじゃね

9万走ったサーフのを換えたら調子悪くなったらしい
205 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 17:13:26.73 ID:qesufSNa
オートバックスの「エンジンが壊れちゃいますよ」って不安を煽る悪徳商法でしょ?
206 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:13:27.39 ID:7TRHf390
>>194
>>198
>>199
まあおまえらが信じないのは勝手だが自分でオーバーホールすればわかるよ
>>194はどうせ温度の変化で劣化が激しいとか言いたいんだろうけれど
207 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:13:29.21 ID:CFWzNxDE
>>185
スレタイも満足に読めないの?バカなの?死ぬの?
208 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 17:13:30.15 ID:oA8+75aZ
>>163
高速で長距離=エンジン回転数が安定
のほうが街中でストップ&ゴー繰り返すより
負担軽いと思うんだけど
209 すずめちゃん(新潟県):2009/02/03(火) 17:14:04.88 ID:9LB3Ddsv
オレのMR2(スーパーチャージャー)はだいたい3000〜5000kmで交換してる。
そのせいかどうか解らんけど、20万キロ走っても絶好調。

たまにガソリンスタンドでフロントボンネットを指さして「エンジン見ましょうか?」
って聞いてくる阿呆がいるけど、じゃぁ見てみろって開けたらどうなるんだろう。
「エンジンがな〜い!」ってビックリしてくれるのかな。

てか二人乗りの車に乗ってるような人間に対して「整備はちゃんとしてますか?」って
聞いてくるってのは失礼な気がする。
210 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:14:13.26 ID:AgmlnRl1
>>187
燃焼させている。
日本の場合、ボンネットを開けない人が多く同じスタンスだとトラブルになるので、
国産メーカーはオイルが減らない(燃焼を減らす)設計らしい。
211 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:14:22.12 ID:B/Q7w4Sy
ATFは内部の汚れが逆にクラッチプレートの摩擦力を高めてる場合があるので…
長距離走ってる場合はやめといた方が吉
212 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:14:23.16 ID:zpWOIE5f
ATFは無交換が基本。下手に触ると壊れる。
213 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:14:41.20 ID:ESwU7Mcu
営業車は自分の車じゃないから無茶する
214 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:14:43.73 ID:B/Q7w4Sy
>>206
ごめんなさい、整備士です
215 すずめちゃん(大分県):2009/02/03(火) 17:14:47.21 ID:Y9OVn0a5
バイクだが2000ごとに交換といわれてた
オイル黒かったし、全くぼられまくりだな情弱は辛いぜ
216 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 17:14:48.30 ID:OoYmPtms
日本車の中古車価格が下がりそうだな
217 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:15:13.11 ID:7TRHf390
>>207
エンジン周りのガタって言ってもいろいろあるんだがな
おまえらにはわからんだろうが
218 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 17:15:31.40 ID:UVnFBjTr
記事書いたやつわかってねぇな・・・・・
BMWとかは排気量が大きい車がほとんどだろ?
海外は馬力で税金が決まるらしく、トルクで乗るタイプなんだよ
エンジン回さないわけ
指定のオイルも高い
日本の低排気量高回転大衆車と比べるとか・・・・
長く乗りたいんだったら中級のグレードのオイルを5000キロぐらいで
いいから換えておけ
219 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 17:15:31.76 ID:gx0j/K38
厳密に言えば、10万`前で車を買い換えるなら、
車検毎の交換でもエンジンが壊れる事はないよ(ロータリー除く)
慣らし運転も、10万`前で車を買い換えるなら、別に必要じゃない。

要は、15〜20万`と長く乗るつもりなら、慣らし運転はキッチリ&オイルの
交換は3000〜5000`毎がベスト。その他、ブレーキオイル・パワステオイル・
クーラント・ミッションオイル等も車検毎に交換すれば、長持ちする。
220 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:15:51.12 ID:7TRHf390
>>214
あっそうw奇遇だけれど俺も整備士です
221 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 17:15:58.37 ID:h5UZYtIb
これは嘘。性能が劣化したオイルで
エンジンを磨耗させたり消耗させる
のは愚の骨頂。

実際燃費が1km落ちている時点で
エンジンの負担は相当なもの。
222 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:16:03.04 ID:18yjxC6g
高度な知識は専門板で披露しろ
ガタガタぬかすな ガタだけに(笑)
223 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 17:16:06.84 ID:HFzPYsi8
>>206
いいわけはもういいいからレスすんな

>>212
でもATFってすぐ真っ黒になるし、交換一回で数万だから、
スタンドの売上には効果的なんだぜ
まず替える必要は無いんだがな
224 すずめちゃん(山梨県):2009/02/03(火) 17:16:09.80 ID:Y4jtlD6l
OHして分かるくらい劣化するって何万キロ走るんだよ
普通開けても分からんぞ
225 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 17:16:21.69 ID:SlCQ7PYA
>>122
俺の125はよく回るせいか
1000キロあたりからシフトの入りが鈍くなる
車でもバイクでも回したりシビアに使うなら
さっさと交換したほうがいいよ
226 すずめちゃん(香川県):2009/02/03(火) 17:16:32.38 ID:ba3CYfLO
俺も1級整備士資格持ってるよ!^o^
227 わかめちゃん(宮崎県):2009/02/03(火) 17:16:37.04 ID:Mte4jmlJ
いま確認してきたらやっぱり5000kmだけど気にしたことないや
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader912399.jpg
228 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:17:04.87 ID:7TRHf390
>>224
一番距離走ってるので70万キロ超えた
229 すずめちゃん(東日本):2009/02/03(火) 17:17:13.23 ID:s8BIZA2D
1000km走行後  交換するやつって 何なの?
230 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:17:31.27 ID:DpIKDyDU
バイクはしょっちゅうオイル交換っていうか補給してるわ
2stだし
マフラーからスカトロオイルぶちまけてます
231 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:17:32.26 ID:B/Q7w4Sy
あと、エンジンオイルの洗浄効果も半年ぐらい経つと無くなるべ
232 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:17:34.06 ID:PVD2yyTy BE:446517735-2BP(5493)

>>226
俺も持ってるけど全然意味ないよ!^^
233 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 17:17:56.45 ID:qesufSNa
オイルの経験
・中古を買ってしばらくして、走行がギクシャクしてクラッチがいかれた、と思ったら、オイル交換で直った
・新車で買ったレガシーターボ、スバル純正だと恐ろしく良く回った
234 すずめちゃん(香川県):2009/02/03(火) 17:18:14.87 ID:ba3CYfLO
>>223
軽自動車でオートマオイル交換したほうがいいって言われてしたけど
2万円も取られてたの?
235 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:18:22.19 ID:ESwU7Mcu
>>228
トラックの整備士か?
236 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 17:18:44.05 ID:ALeOq87K
バイクだが3000弱で替えてるな
237 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:18:54.67 ID:9xIaPZ8o BE:258291465-PLT(13333)

オイル交換我慢して
壊れたらもっとお金かかっちゃう
238 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:18:58.26 ID:zpWOIE5f
>>218
>BMWとかは排気量が大きい車がほとんどだろ?
BMWの売れ筋は2.0です。
239 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 17:19:01.63 ID:Ynh4SGvb
>>188
優しいおっさんたちのレス内容をまとめると13万`走ってるならATFは交換しないほうがいいね
はたまた別の理由でショックがあるのかも
240 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:19:03.96 ID:B/Q7w4Sy
客の車では30万kmが最長だな…
241 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 17:19:05.48 ID:Vdq6Pzzw
>>215エンジンには良いと思うよ
242 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:19:15.94 ID:7TRHf390
>>235
乗用もやるしアメ車もやるしドイツ車もやるしフランス車もやるしトラックもやるよ
イタ車くらいだなろくに触らないのは
243 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:19:24.82 ID:I14y/Y0E
500mごとにオイル交換しろ
244 すずめちゃん(香川県):2009/02/03(火) 17:19:29.22 ID:ba3CYfLO
嘘だよもって無いよ
245 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 17:19:30.30 ID:FJNYdV+Z
整備士とか2級ガソリンだけで充分なのに1級とか取っちゃう人ってなんなの^^
口述試験なんて受けてらんねーっつの^^
246 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:19:39.58 ID:TIJKQq6x
日本の中古車は海外で長く乗られてるんだろ
247 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:19:42.25 ID:FYQwS6vs
>>215
バイクは車と違ってエンジンとギアのオイルを兼ねてるから早めに交換したほうがいい。
四輪と違ってエンジンの回転数が高いし、エンジンオイル量が少ないからすぐ汚れるし
劣化も早い。
小排気量のバイク(原付クラス)なら尚のこと2000km以内で交換することをお勧めする。
四輪のオイルははエンジンとギアが別だしエンジンオイル容量自体が多いからさほど
シビアにならなくていいよ(加給機付は除く)
248 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:19:53.90 ID:vScePK5m
>>233
レガシーに乗ってた頃水平対抗専用オイル(笑)じゃないとヘッドの下側が削れるとか黙れてボッタくられた
249 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:20:36.54 ID:7TRHf390
>>245
>口述試験なんて受けてらんねーっつの^^
口述楽勝だろ
250 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:20:40.65 ID:PVD2yyTy BE:803730593-2BP(5493)

>>244
嘘かよ
251 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:20:43.19 ID:yklo35wb
俺のワーゲンは1万5000kmで交換しろって説明書に書いてあるけど、
それだけ走る前にオイルが無くなるから補充しないとダメだ。
国産車から乗り換えたばかりのときは、オイルが無くなるっていう発想がなかったから、
7000kmくらいでオイルが足りないぞっていう警告ランプが点いて焦った。
252 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:20:46.39 ID:zZtXTNgA
アメ車って、排気量6,000ccでオイル容量2?とかってまじ?
253 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 17:20:51.93 ID:oA8+75aZ
けっこうな勢いでスレ進むなあ
ν速民って車嫌いな人が多いと思ってたわ
254 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:20:54.38 ID:18yjxC6g
>>240
高速道路観察車で50万キロのって更にタイベル替える輩がいたわ
255 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 17:21:00.32 ID:YItYY0o1
RX7に乗ってた友人の口癖が、にやけながら
「ロータリーはエンジンオイルも燃やしながら走るから、頻繁にオイル交換しないとだめなんだよな〜」
で、すげーウザかった記憶があるな
256 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 17:21:07.25 ID:S7w1HBY4
ありがたい情報すなあ
257 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 17:21:12.80 ID:coRmSjRj
このスレ素人ばっかり書き込んでてワロタ

トラックでも乗ってない限り最高5000で替えろ情弱共www
258 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:21:15.69 ID:ESwU7Mcu
>>248
でも、今流行の粘土の低いオイルだとちょっと怖い気もする
しかも、サンデードライバーなんかだと余計に
259 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 17:21:23.82 ID:Fue+ApiG
交換量が6.8リットルとか買うには中途半端だと分かった時点でディーラー任せ
260 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:21:52.69 ID:B/Q7w4Sy
>>246
なんかさ、それ信じられないんだよな
たしかにきちんと整備して部品交換してりゃそこそこ乗れるんだろうが…逆に金かからね?
261 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 17:21:54.09 ID:HFzPYsi8
>>234
そんなん状態によるからわからんわ

>>248
つーか本当は水平対抗のほうが普通のエンジンより削れないんだけどなw
星型エンジンのこと知ってりゃ有名なんだけどw
262 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:21:55.89 ID:TIJKQq6x
>>259
でけー車だな
263 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:21:59.41 ID:7TRHf390
>>252
20も入るのはみたことねー
264 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 17:22:18.37 ID:IXm1WHZh
油冷エンジンのバイクだけど、最近は10000kmに一回だな
265 すずめちゃん(東海):2009/02/03(火) 17:23:08.14 ID:6q+YtZMn
俺のギガも一万で変えてる
266 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:23:13.76 ID:7TRHf390
>>260
つかあいつら日本人が異常だと思っても気にせず平気で乗るから
>>262
ディーゼルだろ
267 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:23:28.14 ID:zZtXTNgA
>>263
モジバケッソ

20ちがう、2リットル
268 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:23:35.02 ID:18yjxC6g
>>262
ランクルなら10以上入るんじゃねぇか
269 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:23:50.17 ID:gXDIaysx
>>257
お前が情報弱者だろ
5000kmで変える必要性を言ってみろ
270 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:23:57.38 ID:I14y/Y0E
空冷ポルシェってオイル交換10Lぐらい要るんだろ
271 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:24:10.23 ID:zpWOIE5f
>>260
他の国の車と比べるとほとんど壊れないぜ。
TOYOTAとNISSANは発展途上国ではブランド。
272 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:24:12.81 ID:ESwU7Mcu
>>261
星型エンジンなんか見かけねーよw

でも某社のシリンダーを寝かせたエンジンは、リングかピストンが変磨耗するらしいのだが
273 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:24:27.50 ID:7TRHf390
>>267

>>268
ランクルよりいすゞがもっと入るよ
274 すずめちゃん(山梨県):2009/02/03(火) 17:24:36.64 ID:Y4jtlD6l
>>259
ランクルかな?
275 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:25:01.68 ID:TIJKQq6x
おれのは確か4リットル
276 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:25:02.30 ID:B/Q7w4Sy
>>266
正規に進出してないど田舎の過疎地みたいな海外で日本製の部品とか手に入るのかね?
それとも代替品とか勝手につくってるのだろうか
277 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:25:10.74 ID:7TRHf390
>>272
ID: HFzPYsi8 はただのオタで実際に触った事も無いやつだろ
278 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 17:25:16.79 ID:xXkt/sPa
確かにオイル交換の指定距離は長くなったが、整備点検記録簿をよく読めよな。

例えば
エンジンオイル:10000km毎
(但し、お客様ご自身で日常点検される際にオイル量を点検して頂き、
減っている様ならFレベルまで補充して下さい。)

という旨の指示が記されているはず。
それが出来るユーザーはその交換時期でOK。

ただ今時、日常点検や運行前点検を実施してるユーザーが
どれくらい居るのかねえ?

『オイルの減り』は漏れのない正常なエンジンでもあるからな。
ピストン―シリンダーの隙間、ピストンリングの隙間、
バルブ―バルブステムの隙間等々から燃焼室にオイルが侵入。
混合気と一緒に燃焼して徐々に減っていく。
279 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:25:23.83 ID:zZtXTNgA
>>273
そっか
280 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:25:24.47 ID:aCpPEwVp
業者がもうけるために5000kmとか1万kmとか言ってるだけで、
ほんとは10万km変えなくても問題は無いらしい。
実際その画像見たこともある。
281 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:26:15.88 ID:7TRHf390
>>276
>正規に進出してないど田舎の過疎地みたいな海外で日本製の部品とか手に入るのかね?
トヨタ日産は世界中のほとんどで手に入るよ
日産に至っては最近のは海外向けに作ってるから海外の方が手に入りやすかったりするし
282 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:26:21.31 ID:FbC1FIt5
>>272
すげー都市伝説だなw
283 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:26:36.79 ID:PVD2yyTy BE:1458622777-2BP(5493)

>>280
4万前後で死んだ車を実際に何度も見てるんでそれはない
284 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 17:26:45.96 ID:60VIURFT
>280
10万はねーわ。
2万程度で真っ黒のゲル状になる
285 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:26:52.18 ID:B/Q7w4Sy
>>271
たしかにそうだとは思うが、それだと俺が毎日修理してる国産車はなんなんだとw
簡単にいかれすぎだろう
286 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:26:57.06 ID:M3NZWi1U
騙されないように。
どんなにがんばっても5000kがギリギリですよ。
そんなこと繰り返してたら50000k走ったくらいから
オイルが減り始めますよ。
あと低額オイルでもきちんと交換してたら
10万キロ以上走ってもバリバリです。
(パトカーで確認済み)
287 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 17:27:06.67 ID:qesufSNa
素人だけど、普通の人は15000kmだって十分すぎるじゃないかい?
288 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 17:27:09.78 ID:HFzPYsi8
>>272
いやそりゃ見かけないけどさ、

大戦中、中島飛行機の研究班が星型エンジンの研究で
ヘッドの削れ易さの研究をやってたって話
289 すずめちゃん(茨城県):2009/02/03(火) 17:27:10.40 ID:BCBj1wNP
2か月前にプジョーの新車買ったんだけど、どこも壊れなくて逆に不安になってきた
290 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:27:24.67 ID:TIJKQq6x
>>286
警察か?
291 すずめちゃん(山梨県):2009/02/03(火) 17:27:24.75 ID:Y4jtlD6l
>>280
自分の車でやってみ?
292 すずめちゃん(長野県):2009/02/03(火) 17:27:37.79 ID:8RWTSoor
おれのバイクはレーサー逆輸入公道バージョンだから
オイル交換は1走行ごとが推奨されている
そして2000kmごとにばらしてピストン交換
これマジ
293 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:27:55.24 ID:ESwU7Mcu
>>282
実例があるのだが?
私は実物を見たことは無いが、社外秘のファイルが回ってきたのだが?
294 すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 17:27:57.81 ID:sh+AKYLZ
スーパーカブはオイル交換なし、オイル継ぎ足しで使って5万キロぐらい持つ。
ただ、カムシャフトの長径が1mmくらい減るから壊れる前1万キロは
調子悪いのを騙し騙し乗る感じになるが。
295 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 17:28:00.47 ID:vvcpy5tx
>>280
10万はないわー
296 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:28:01.14 ID:AgmlnRl1
>>219
RX-8に乗っているけど、取説でも1年若しくは1万キロとなっていたので実質2年は大丈夫かも。
実際は5千キロで継ぎ足しが必要になるけど。

>>203
オイル容量自体が多いしフィルターがあるからそんなに神経質になることは無い。
国産でもオイル交換のたびのフィルター交換はしないでしょ。
297 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 17:28:17.95 ID:Hf5FnySZ
バッテリーぬいてコンピューターの記憶をリセットしたら直るかな?
298 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:28:19.47 ID:PVD2yyTy BE:833499247-2BP(5493)

>>289
2ヶ月で壊れてたら誰も車買わないぜよ
299 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:28:21.15 ID:FbC1FIt5
>>288
>ヘッドの削れ易さの研究

なんでヘッドが削れるんだよ?
300 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:28:51.66 ID:7TRHf390
>>288
大戦中と今現代を同列に考えてるの?バカなの?死ぬの?
301 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:28:55.76 ID:18yjxC6g
>>285
リコール多すぎだな 最近の車は
水も漏れるし
302 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:29:08.59 ID:I14y/Y0E
>>294
そんことしたら2万キロぐらいから異常にオイル消費が増える2スト並なる
303 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 17:29:16.86 ID:Ynh4SGvb
交換しないと逆に高くつきそうだからきっちりやってるかな
304 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:29:21.21 ID:ESwU7Mcu
>>288
ところで「ヘッド」てどの部分?
305 すずめちゃん(茨城県):2009/02/03(火) 17:29:21.31 ID:BCBj1wNP
>>50
このスタンドで買えたんですけど・・・
って言ってやれ
306 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:29:24.74 ID:zpWOIE5f
>>283
ヘッド開けるとヘドロがぐちょぐちょ
307 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:30:18.47 ID:PVD2yyTy BE:1905139788-2BP(5493)

>>304
エンジンの上っかわ
308 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:30:18.91 ID:B/Q7w4Sy
別にさ、オイル交換を1万だろうが2万だろうが好きな距離でやってくれてもいいんですよ、お客さんの自由だし
でもこっちが次回オイル交換を+1万kmなんて書いて納車して壊れただの調子わるくなっただのいわれたら大変なわけ
それと乗り換え時の下取りの時に程度悪いと嫌だからってのもある
やっぱり明確な差が出るからなぁ
309 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 17:30:19.96 ID:iGFRGGN1
>>306
モリブデングリスを思わせるよな
310 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:30:21.67 ID:M3NZWi1U
>>290
いや、パトカーのオイル交換してたからね。
毎日パトロールしてるんだからあっという間に5000kになる。
311 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 17:30:27.43 ID:IXm1WHZh
>>292
そんなもん普段遣いできねぇw

前に長野にバイクに行ったときは諏訪湖手前の
「いち」って蕎麦屋と八ヶ岳方面のアイスクリーム
屋が美味かった。何か名物教えてくれ
312 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/03(火) 17:30:44.87 ID:+aut6yB+
>>294
オイル交換をきちっとしているカブなら
5万キロ以上は平気だぜ?
オイルシールの交換は必要だがな。

オイルを継ぎ足す理由がわからない。
313 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:30:45.39 ID:DpIKDyDU
>>276
仕事で発展途上国行くことが時々あるんだけど、あっちのヤツらの技術力はある意味半端ない
ぶった切ってつなげた車とかも結構ある
工賃もクソ安いし、ほんと壊れては直し壊れては直し・・・の繰り返し
314 すずめちゃん(岡山県):2009/02/03(火) 17:30:58.80 ID:6EIk6vTZ
外車はオイルが漏れるから注ぎ足しでOKて聞いたけど
315 いなごちゃん(栃木県):2009/02/03(火) 17:31:07.24 ID:XWkdAZNG
>>120
「先週ここで入れ替えたんだけど」って言ったことはある
もちろん固まってた
316 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:31:12.49 ID:ESwU7Mcu
>>307
シリンダーヘッドが削れるの?
317 すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 17:31:59.23 ID:POZDUnEe
2-3回5000km毎に換えたらあとは車検毎でいい
318 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 17:32:06.80 ID:qesufSNa
駐車場でオイルもれしてて、エンジンオイル、ミッションオイル確認しながら
もうすぐ車検、放置と決めたら
パワーステアリングがイカレタ
改めて確認したら糊みたいなオイルだった
319 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:32:26.77 ID:PVD2yyTy BE:1250248267-2BP(5493)

>>316
削れないよ
戦時中のエンジンなんて知らんけど
320 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:32:40.67 ID:B/Q7w4Sy
車にもよるんだろうが、一体何万キロ走ったんだというドロドロなのが出てきたときはちょっとテンション上がる
321 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:32:56.96 ID:TIJKQq6x
ハンドルがやたら重い気がする
何オイル?
322 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 17:33:03.60 ID:XQjdYen0
機械オンチの嫁の軽に久しぶりに乗ったら、エンジンの吹き上がりがすごく悪い
まるで鳥餅入りかと思うくらい
オイルいつ交換したと聞いたら、覚えがない、たぶん一回もしてない・・・距離計は5万キロだった
スタンドや車検時に交換するか聞かれたらしいんだけど、無駄なセールスだと思って断っていたそうだ。
あわててオイル交換してみたが、回復の兆しなしなので、買い換える羽目になった
323 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:33:32.22 ID:B/Q7w4Sy
>>322
ある意味そのエンジン当たりだな
丈夫です
324 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:33:47.63 ID:ESwU7Mcu
>>292
どんな車両か想像できないんだけど、地方選手権レベルでもレース毎で交換だよ
エンジン開けるのは年一回ほど
凄いバイクに乗ってるんだね
325 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 17:33:56.62 ID:IXm1WHZh
>>321
パワステオイル
326 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/03(火) 17:33:57.82 ID:ck3YTX4k
>>289
初期の不良は保障期間中に出てくれないと恐ろしいな
327 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:34:02.25 ID:IoL/BuNe
これはオイル次第だぞ
安いのなら5000km
エレメントは10000km

長く乗りたいのなら、これぐらいで交換しろ
安いだろ
328 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:34:11.58 ID:7jNpNX+2
俺のフロンテクーペは交換時期なんか気にしなくてもいいから安心だな。
329 すずめちゃん(九州):2009/02/03(火) 17:34:13.49 ID:Tkh2ORGz
>>257 
プロなんだったらその情弱どもを納得させる書き込みしろよ。使えねー奴だな
330 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:34:29.80 ID:18yjxC6g
>>321
パワステ
電動なら別だけど
331 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:34:35.80 ID:vScePK5m
あーごめん削れるって言われたのはピストンの下側とシリンダーのとこで
水平対抗は常に重力で下側が削れるとかどうのとか
332 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:34:55.39 ID:I14y/Y0E
>>321
タイヤの空気圧の低下
333 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 17:35:08.20 ID:Ynh4SGvb
>>321
タイヤ替えてもぬるぬる動くよ
334 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:35:21.42 ID:OAKudzYq
とてもじゃないが怖くて乗れないわ
鉄粉溜まるし、粘度落ちまくりだろ。これで寿命縮まったら損害賠償請求するよ?
335 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:35:24.84 ID:M3NZWi1U
>>321
パワステオイル。
金属製の容器がボンネットの奥のほうにある。
LとHのゲージがある。
温度が低い、高いって意味ね。
336 すずめちゃん(関西):2009/02/03(火) 17:35:35.50 ID:07lz7Q+f
オイルは品質や安い高いは関係なく定期的交換をしていればエンジンの寿命には影響は無い。

2万キロ毎にフラッシングナイザー(エンジン内部洗浄)をすれば10万キロでも20万キロでもエンジン内部はかなり綺麗だった。

エンジンオイルは人間で言えば血液。定期的に綺麗にしていれば故障も少ないという事だわな
337 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 17:35:52.28 ID:h5UZYtIb
>>280
問題あるだろ。3000kmごとに交換したエンジンと、3万km無交換のエンジンでは
回転のスムーズさ、燃費が違う。この時点で後者のエンジンは回るけど本来の
性能ではなく、壊れているということになる。

それに前者は20万km以上走れるが後者は10万km手前で不動車になるだろう。
また、オイル消費が出ているレベルのエンジンは触媒も痛めるから修理15万円コース。

普通車なら1千円くらいでディーラーで交換サービスしてもらえるオイルをケチって
本体の寿命を減らすって一体・・
338 すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 17:36:11.70 ID:q6sxwJLd
5w-30の20Lペール缶買って年三回替えてる
ミニに乗ってたときはコストコでシェブロン10w-40買って年四回替えてた
339 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:36:16.42 ID:OVcwLa1r
チャリで十分


終了
340 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:36:30.65 ID:FbC1FIt5
>>322
軽だから助かったようなもんだな。
ラッシュアジャスター使ってるクルマだったらエンジン掛からなくなってたかもしれん。
341 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:36:33.98 ID:TIJKQq6x
レスありがとう
パワステオイルかタイヤの空気圧か
今度チェックしてみる
342 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/03(火) 17:36:52.65 ID:AVYhkHrJ
チェーンにさすオイル、新品使ってる?廃オイルでやってる?
343 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/03(火) 17:36:55.41 ID:SWcc4E/C
くるま板に(・∀・)カエレ!!
344 すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 17:37:15.39 ID:sh+AKYLZ
>>312
交換無しで乗ってると2〜3万キロ辺りからオイル上がり、下がりが激しくなる。
オイルをドンドン食うエンジンにドンドン継ぎ足すから、結果オイル品質がある程度保たれる。
これで5万キロくらいまで持つみたい。
ケチな新聞屋はこのスタイルが多いよ。
345 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 17:37:19.44 ID:IXm1WHZh
>>339
チャリもチェーンオイルくらいは足してやらんとあかんねんで!

たまにアクスルベアリングのグリスも足してあげるとなおよい
346 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 17:37:22.62 ID:FvdrrC3F
3000キロごとと言われて律儀に守ってるんだが…
347 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:37:24.01 ID:CFWzNxDE
>>321
腕力の低下
348 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:37:47.34 ID:B/Q7w4Sy
グレードはSM使え
349 すずめちゃん(茨城県):2009/02/03(火) 17:37:54.64 ID:gISmioUz
車の寿命を短くして買い替えのサイクルを短期化させようというメーカーの罠だろこれ
350 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:38:23.41 ID:zpWOIE5f
>>346
5000が良いと思うよ。
351 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:38:39.33 ID:vScePK5m
>>346
5000`くらいで変えるとすげーリフレッシュしたって実感できて楽しい
352 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:38:50.38 ID:TIJKQq6x
>>347
毎日腕立て10回やってる
353 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:38:52.96 ID:7TRHf390
>>349
おれもそう思う
354 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 17:38:59.93 ID:iGFRGGN1
結論
355 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 17:39:16.48 ID:l/fASgYV
オイルリザーブシステム
356 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:39:19.60 ID:18yjxC6g
キャッスルOKのシールは剥がせ
357 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:39:22.13 ID:7TRHf390
おっぱぴー
358 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:39:39.98 ID:M3NZWi1U
あーなるほど
販売台数落ちてるもんなあw
359 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 17:39:42.21 ID:FJNYdV+Z
>>349
残価設定ローンのお陰で既に充分ゴミが溢れてるよ
360 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:39:41.45 ID:OnqbIDBZ
>>322
嫁の車の面倒ぐらい見てやれよ
361 すずめちゃん(大分県):2009/02/03(火) 17:39:48.12 ID:Y9OVn0a5
数千キロで変えろってデマ流す行為が許せんわ
362 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:39:50.66 ID:B/Q7w4Sy
最近不可解なのがLLC
363 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 17:39:59.39 ID:Ab6aJ1Iw
2ストの原付最強ってことか
364 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:40:13.69 ID:CFWzNxDE
1000とか3000とか言ってんのは、オイル交換が「目的」になってる連中。
365 すずめちゃん(茨城県):2009/02/03(火) 17:40:21.67 ID:gISmioUz
2万キロ換えなかった奴いたらフィラーキャップ開けてシリンダーヘッドのぞいてみろ
スラッジ固まって恐ろしいことになってるから
366 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:40:22.74 ID:mB+nIrvy
エンジンオイルは自動車を毎日使ってても100年は大丈夫だって、近所のおっさんが言ってたぞ。
367 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:40:57.81 ID:vScePK5m
>>363
オイル切れで2回焼きつかせた
368 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:41:01.81 ID:18yjxC6g
>>366
信憑性がカケラもねぇじゃねぇかよ(笑)
369 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:41:17.83 ID:ESwU7Mcu
>>362
甘いのに舌が痺れるしな
370 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/03(火) 17:41:26.78 ID:ck3YTX4k
この理屈からいくとミッションオイルなんかますます換える必要は無いんだろうな
371 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 17:41:30.89 ID:Fue+ApiG
不定期に立つスレだが割と伸びるよね、みんな好きなんだなぁw
372 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 17:41:33.50 ID:h5UZYtIb
>>350
安いオイルだと3500、高いオイルで5000が限界じゃないかな。
実際安いオイルで5000走ると交換したときフィーリングが軽くなる。これじゃ駄目だ。
交換前と交換後の違いが実感出来ては駄目なんだ。それだけオイルが劣化していて
エンジンと関連パーツに汚れ、ダメージが蓄積したことになるからな。
373 すずめちゃん(東海):2009/02/03(火) 17:42:10.33 ID:TtlW2LN8
>>289

206新車で買って5年になるが特に故障無しだぞ
不具合出尽くしたモデル末期てのもあるが
374 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:42:23.17 ID:M3NZWi1U
>>362
あーそれ重要。
新車時はいいけど3年以上経ったら入れ替えしないと
だんだん汚くなって最後にはサビがまわりはじめる。
375 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:42:38.88 ID:PVD2yyTy BE:625123973-2BP(5493)

>>362
ヨタは赤やめろ
抜いたときビビるから
376 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 17:42:45.24 ID:VxSpmiKu
イエローとかオートだと3000キロ交換と指定されるけど、毎回7000q〜8000qくらいで交換してるな
その代わり、エレメントも毎回換えてる
377 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:43:14.19 ID:DpIKDyDU
>>367
ヤフオクとかで、中古のシリンダとピストンセットで1000円ちょっとで売ってるからこれまた最強
378 すずめちゃん(大分県):2009/02/03(火) 17:43:19.01 ID:Y9OVn0a5
要するに手ごたえが悪くなったら交換でいいわけだろ
その距離がたった5000kmとか笑わせる
379 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:43:22.62 ID:18yjxC6g
>>370
たまにドロッドロの車いるけどなぁ
営業車とか
後ランクル80とエミーナルシーダ乗ってる奴は車捨てろ!!
380 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:43:38.51 ID:OAKudzYq
エコってホント車にとっては害悪でしかないな
「アイドリングストップ」とか推奨してるけどさ、0→エンジン始動の時が一番負担掛かるんだが
赤信号の度にエンジン切ってたら、傷入りまくって寿命縮むからな
車もロクに乗れない、女にモテないような奴が考えたんじゃないかと思う位、どうしようもない
381 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:43:56.99 ID:U02ecKq/
日本車は10万キロ走ってもオイル交換しなくて大丈夫なんだろ
382 すずめちゃん(茨城県):2009/02/03(火) 17:44:12.56 ID:BCBj1wNP
>>373
やっぱ当たり外れがあるんだろうな
ネットとかだと納車3ヶ月で普通に数か月修理に出すことがあるとか書いてあるけど、
さすがにそういうのは特例なんだろう
383 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 17:44:19.26 ID:h5UZYtIb
>>373
最近の仏車は普通になっちゃったからな。故障しなくても日本車と乗り味が大差ないし。
でも5年目以降はいろいろ消耗して金かかるぞーwそこが日本車との決定的な違い。
日本車は10年くらいは金かかんないからな。実際
384 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:44:41.88 ID:TIJKQq6x
>>380
ターボタイマー付いてるおれはどっちみち無理だな
385 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:44:51.83 ID:7TRHf390
>>379
整備めんどいだけだろ
386 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:45:07.56 ID:tlkzNEJB
うちのカブは、1000kmで変えてる
387 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:45:07.45 ID:I14y/Y0E
最近車は銘柄より粘度が問題だろ0W-20充填車に10W-30はまずいだろ
388 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 17:45:19.99 ID:IXm1WHZh
バッテリーって放置状態でどれくらいもつの?

この前エンジンかからなくて、でもツーリング行きたかったから
充電の時間惜しんで中華バッテリーに交換したんだ。んで、
純正YUASAが部屋に転がって放置状態でもう二ヶ月になる。
389 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:45:33.29 ID:18yjxC6g
>>385
ばれたか(笑)
だって汚いんだもん・・・・
390 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 17:45:33.21 ID:o4puZyTS
総走行距離のメーターってMAX越えたらどうなるの?
0に戻る?
391 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:45:34.64 ID:kSrVo3eD
>>1
ただしドイツ車に限る、だろ
392 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:45:35.46 ID:zpWOIE5f
>>380
冷感時始動が一番負担かかるんであって、暖まったときは負担かからないよ。
セルとバッテリーが消耗するくらい。
393 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:45:39.72 ID:D2rk4oKp
整備からなにまで全部自分でやる
車検の時は、何もしなくていいからそのまま車検とれって言ってる
394 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:46:00.78 ID:B/Q7w4Sy
>>374
それが新車時に入ってるやつは7年とか11年とか書いてあるよな…
395 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:46:11.31 ID:vScePK5m
>>377
中古のシリンダピストンセットなんて怖くない?
396 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:46:29.45 ID:j5u/tlsA
RX-8なんだけど どのタイミングでオイル変えればいいんだ?
ロータリーなので気をつけるようにとはディーラー言ってるけど
やはり5000キロ毎は多すぎなのか?
397 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 17:46:46.91 ID:mjS5jcEq
5000`毎に中グレードオイルを交換
1万`毎にエレメントも交換
これだけで充分。金に余裕あれば一度マイクロロンやボッシュの洗浄機をやると良い
この2つは効果が体感出来てワロエるらしい
398 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:46:49.92 ID:PVD2yyTy BE:1339551959-2BP(5493)

>>394
スーパーLLCか
7年7万kmだっけ
399 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:46:50.89 ID:7TRHf390
>>393
>車検の時は、何もしなくていいからそのまま車検とれって言ってる
そこまでするのなら陸自に持ち込めばいいのに
400 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 17:46:58.36 ID:aHlT3ixc
>>78
高卒後すぐに新車を買ったとして18+38=56
おっさん乙

それはいいとして、車買ってもほとんど使わないんだったら維持費(税金とか保険とかいろいろ)がもったいないと思う
401 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:47:20.05 ID:xFtNzwwS
FC乗りのオレ涙目
402 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:47:27.53 ID:ESwU7Mcu
>>399
平日は忙しいんだろ
403 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:47:53.52 ID:TIJKQq6x
>>401
FCはかっこいいじゃないか
あれで1300CCなんだろ
404 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:48:38.09 ID:B/Q7w4Sy
>>393
そういう客に限ってブーツ類が破れてたりしやがるプギャーw
ヘッドの調整もしやがれ
405 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:49:02.62 ID:DpIKDyDU
>>395
普通に使われてたヤツなら、めったなことがない限り大丈夫・・・なはず
あからさまに傷あるのとかは除いて
まぁ新品でも激安だけど

でもホムセンの安い2stオイルだけはダメだ
あれはほんとすぐ焼きつく
406 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:49:28.78 ID:zpWOIE5f
>>398
整備士的にもっと頻繁にLLCかえるべき?
407 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 17:49:31.08 ID:O6ZnOe17
>>390
原チャリは0になるな
408 すずめちゃん(宮城県):2009/02/03(火) 17:49:38.66 ID:TxsWY1n4
新車の時から年1回、12000kmぐらいごとにオイル交換して7年くらい乗ってるけど
めちゃくちゃ調子良いぞ
409 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:49:48.85 ID:ESwU7Mcu
>>405
ヤマハ純正サイキョ
410 すずめちゃん(茨城県):2009/02/03(火) 17:50:25.77 ID:gISmioUz
>>396
ロータリーで5000キロは長すぎると思う
オイル減るから
8はよくなってるか知らないけど
411 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:50:33.26 ID:7TRHf390
>>406
LLCは汚れたら交換でいいだろ
それこそ目で見てわかるし濃度調べるのも直ぐわかるし
412 すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 17:50:44.49 ID:q6sxwJLd
アパートの駐車場でクラッチ交換とかミッション降ろしやった奴いる?
ブレーキOHとか足回り交換とかマフラー、タコ足交換までなら余裕なんだが
413 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 17:50:53.14 ID:VxSpmiKu
>>393
下塗りとかも自分でやってるの?
414 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:51:00.45 ID:B/Q7w4Sy
汚れてなければブースター投入
415 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/03(火) 17:51:21.25 ID:+aut6yB+
>>388
MFバッテリーで完全放電なら終了。
液補充タイプのバッテリーなら生き帰るかもしれない。

バッテリーは満充電で保管しなきゃ性能が落ちる。
416 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 17:51:32.37 ID:K/Xct1in
月に一万キロはしるから毎月交換しないといけない。
417 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:51:58.78 ID:OAKudzYq
>>392
そうでもないんじゃないか?1分間に800回動いてるピストンがいきなり止まるんだぜ、
しかも止まったピストンを回すのは力掛かるだろ
確かにセルモーターの歯車とかヤバイよな。
418 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:52:08.71 ID:7TRHf390
>>412
重さが段違いだから頑張れとしかいいようがない
419 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:52:31.69 ID:zpWOIE5f
>>411
それでいいのか。d
420 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:52:35.51 ID:18yjxC6g
>>413
ノックスドールすら微妙なのに黒スプレーなんぞいらんだろ(笑)
金捨ててるようなもんぜよ
421 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 17:52:35.67 ID:Ab6aJ1Iw
>>409
ヤマハ純正高過ぎだろ・・・
他のメーカーの純正の倍くらいすんじゃん
やっぱ違うの?
422 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:52:59.17 ID:I14y/Y0E
>>412
FR車なら出来そうな気がする
423 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:53:00.76 ID:PVD2yyTy BE:1250248076-2BP(5493)

>>406
スーパーじゃない方で言うけどLLCに関してはそんなに神経質になる必要は無いと思う
添加剤でもくれてやれば車検2回で交換ぐらいでいいんじゃない?

俺がやってたとこは車検時2万走ってたら交換
それ以下なら強化剤
距離関係なく前回強化剤の場合は交換

でもこれはちょっとやりすぎな気もしなくもない
424 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:53:09.26 ID:SU6UMQmj
元ディーラー勤めのオレがきましたよ
指定されてる性能のオイルなら取り扱い説明書に書いてある距離ごとに交換でOKですよ
ついでに交換とかは販売店でやってもらうのが一番、スタンドはだめですよ。
425 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:53:14.92 ID:TIJKQq6x
車のこともっと色々話せ
詳しい友達いないからおまえらが頼りです
426 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:54:06.39 ID:M3NZWi1U
LLC交換を手作業でやってたころがなつかしい
今は機械だよね?
427 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:54:06.73 ID:FYQwS6vs
>>421
値段相当の性能は持ってるよ、純正ではトップクラスだよ。
ヤマハのみならず全メーカーで使ってもいけるレベル。
428 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 17:54:15.56 ID:NXGj8KwZ
大体1万キロごとかな? 年に2,3回位
429 すずめちゃん(西日本):2009/02/03(火) 17:54:30.86 ID:QnneiSKW
430 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:54:38.29 ID:ESwU7Mcu
>>421
ホームセンターならそんなに高くないだろ
431 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 17:55:01.72 ID:bFr5xbUX
>>421
FDで最高グレードで煙の量が少ない
432 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:55:27.47 ID:18yjxC6g
>>426
店によるな
空気を真空にして入れる機械もあるけど無い店もあるね
433 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:55:27.79 ID:7TRHf390
>>426
手作業です
機械使う意味わかんね
434 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:55:36.61 ID:I14y/Y0E
>>421
ヤマハのオイルグレードがFDでその他のメーカーがFC
ヤマハがワンランク上
435 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 17:55:38.26 ID:VxSpmiKu
>>420
クロスプレーつーか、吹きつけの見た感じタールみたいなのいつも塗ってもらってる
雪道をよく走るからと思ってたんだが、無駄なのか?
436 すずめちゃん(茨城県):2009/02/03(火) 17:55:51.40 ID:gISmioUz
>>424
オイル交換なんかどこでやってもいい
なんとか壊れないで乗れるってレベルでいいなら指定の距離でもいいだろうさ
437 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:56:13.35 ID:PVD2yyTy BE:1428855168-2BP(5493)

>>426
下のコックが固いとイライラします
438 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/03(火) 17:56:33.87 ID:SWcc4E/C
>>404
グリス切れたら曲がるときにカリカリ言うからさすがに分かるんじゃw
でもそんな奴にはわざとASSY交換ですねって言ってやってください
439 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 17:57:08.81 ID:IXm1WHZh
>>415
サンクス。
とりあえず保管してるバッテリー、充電してみるわ
440 すずめちゃん(福井県):2009/02/03(火) 17:57:25.75 ID:c2Oeqpr3
ターボでもそんな長くてもいいんけ?
3000knごとに換えてるけど
441 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 17:57:37.19 ID:QXV5XQwS
日本人はガソリンの単価にうるさくて
ガソリンばっか売ってても儲からないから
スタンドはやたらとオススメしてくるんだよ
442 すずめちゃん(東海):2009/02/03(火) 17:57:53.10 ID:3dyZWm+P
国産車の純正オイルはどこも劣悪だよな
VWやらアルファの純正オイルと比べると明らか
ディーラーがすすめてくる奴もゴミばっか
443 すずめちゃん(沖縄県):2009/02/03(火) 17:58:02.48 ID:bWP5Plkl
ホンダは純正を使え
444 すずめちゃん(茨城県):2009/02/03(火) 17:58:22.48 ID:2F/wIAyi
そういえば、セルフで給油が当たり前になったから
お客さん、オイルが黒くなってますよ?
もしばらく聞いていないな。
445 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 17:58:27.32 ID:18yjxC6g
>>435
たぶんネットリしてるんだよな?タールってことは
ノックスドールじゃないのかな、ディーラーによって名前違うけど
これ塗っておけばバッチリっすよ!!てレベルではないと思う・・・・
スプレーより長持ちして下回りが黒くて綺麗に見えるって感じかな
スプレーだと塗ってすぐ外出したりして落ちたりするから
スプレーはやめておいたほうがいいよ クリアスプレーはもってのほか
446 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/03(火) 17:58:27.65 ID:SWcc4E/C
>>162
いま気づいたんだけど何ですか?気になって眠れないじゃないかw
447 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 17:58:43.25 ID:M3NZWi1U
>>437
あー本体の下ね。
車内に引き込む部分を外しての入れ替えもしてたから。
448 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 17:58:44.74 ID:CFWzNxDE
>>417
150万回耐久が120万回耐久になる程度だから実害は無いよ。
449 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 17:59:18.25 ID:ESwU7Mcu
>>432
ヒーターホース潰れないのかな、なんて心配してしまいます
450 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 17:59:26.03 ID:7TRHf390
>>442
そう?
451 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 17:59:41.90 ID:YN0qZjG2
バイク便してたとき、5万キロ交換しないでいたAX-1から
水飴のような黒いものが出て来たのはワロタな
452 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 17:59:57.46 ID:Ab6aJ1Iw
>>427
>>431
>>434
ありがとう
長持ちさせたいならそれ使った方がいいみたいだね。愛車ビーノだし
453 すずめちゃん(石川県):2009/02/03(火) 18:00:06.55 ID:H039puqp
2年くらい交換してなかった
454 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 18:00:25.32 ID:4rOINS2u
5年乗ってまだ走行距離2000Km・・・
455 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 18:00:35.82 ID:18yjxC6g
>>449
空気抜いたら潰れるよ
水いれたらボコって膨らむ。
エアかまないから早く回るって聞いたけど、どうなんだろうね
456 株価【4050】 すずめちゃん(長野県):2009/02/03(火) 18:00:43.11 ID:W5XPMg6E BE:557506837-PLT(13010)

ガソスタ店員必死すぎるんだよ死ね
457 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 18:00:55.34 ID:TIJKQq6x
>>454
少なっ
458 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 18:00:55.77 ID:7DXUNreb
車って色々面倒臭いな。
次の車検時に売り払って、
車のない生活を選ぼう。
459 すずめちゃん(東海):2009/02/03(火) 18:01:12.64 ID:3dyZWm+P
>>450
最近の車は特に酷いと思う
高級車以外は徹底的に手を抜いてるからなどこもかしくも
460 すずめちゃん(茨城県):2009/02/03(火) 18:01:26.58 ID:gISmioUz
5万キロかそこらで廃車にしたり買い換えるならオイル交換しなくてもいいだろうが
大事に長く乗るならまめにオイル換えるほうがいい
新車に近い状態維持したければね
461 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 18:02:03.65 ID:PVD2yyTy BE:119071722-2BP(5493)

>>454
バッテリーあがってんじゃね
プーリーの錆とかも怖い

極端に乗ってない車も色々めんどくさいんだよな
462 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/03(火) 18:02:34.97 ID:SWcc4E/C
>>445
昔マッドフラップくっついた車載ってた頃、車検に出したらお店の人が塗ってくれた黒いやつはそれですか?
463 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 18:02:42.28 ID:mjS5jcEq
ノックスドールか。俺の車には純正品として元々塗ってあるが雪国だけど錆びた事ないな
つうかうるさそうでうるさくないって微妙な静音効果の方に満足しとる
464 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 18:02:55.38 ID:7TRHf390
>>459
オイルとなんの関係が?
465 すずめちゃん(福井県):2009/02/03(火) 18:02:58.05 ID:c2Oeqpr3
呉のオイル添加剤入れたりしてるけど効果あるンかな?
ガストリートメントは燃費が良くなる。
466 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 18:03:11.23 ID:bFr5xbUX
>>454
もう車手放せよ
金の無駄だ
467 すずめちゃん(香川県):2009/02/03(火) 18:03:27.84 ID:ba3CYfLO
スープラなんだけどマフラー交換したら排気がガソリン臭いというか
今日みたいに寒いと40km走っても白煙が出てるんだけど

468 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 18:03:38.66 ID:XCbVgp/9
モービル1はバカにできない、意外といい。
469 すずめちゃん(新潟県):2009/02/03(火) 18:04:33.15 ID:jtw46xpg
>>467
>>226

プッ
470 すずめちゃん(東海):2009/02/03(火) 18:04:37.17 ID:3dyZWm+P
>>464
だからオイルにも手を抜くって話だろ
471 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/03(火) 18:04:43.68 ID:+aut6yB+
>>454
タクシーの方がトータルで見ると安いと思うぜ?
472 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 18:05:13.93 ID:DpIKDyDU
>>467
普通にオイル下がりしてんじゃないの
473 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 18:05:14.48 ID:hcl/Fd89
>>433
サーモスタットを強制的に開けるためとか?
開いてるようでなかなか開いてないことが多いもんな
474 すずめちゃん(香川県):2009/02/03(火) 18:05:15.66 ID:ba3CYfLO
>>446
いやオイル交換安いところないかと思って
475 すずめちゃん(西日本):2009/02/03(火) 18:05:19.34 ID:Sz3eF9dH
タチコマみたいに喋ってくれたら
交換のし甲斐もあるんだけどな
476 すずめちゃん(群馬県):2009/02/03(火) 18:05:25.52 ID:BWVbL3s9
ディーラー以外でやる気が起こらん。
スタンドなんか素人同然のバイト君が作業とか、任せられん。
カー用品店はいらんもん薦められそうで避けてるけどどうなのさ?
477 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 18:05:31.03 ID:nfSdnsA8
>>78
コピペをあげよう


1年でどれくらい車関連に金がかかってるかの計算例あたよ


車(1998年購入/9年目突入)   2,371,060円/9年   263,451円/年
ガソリン代(約1100km/月)     15,000円/月      180,000円/年
保険(車両なし・対人対物のみ)      −        48,340円/年
都道府県税の自動車税(1500cc)     −        34,500円/年
車検代(含・重量税)        14,7000円/2年      73,500円/年    
駐車場                 7,000円/月      84,000円/年
タイヤ                 20,000円/3年      6,666円/年
エンジンオイル            4,000円/6か月    8,000円/年
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                             計  698,457円/年 +故障修理代(含まず)

1500ccの車を10年近く乗っても、10年で698万維持費かかるのかよ・・
保険はかなり安いのに入ってるし、駐車場も安い方。これでも、
45年で 3,143万も車にかかるって、、もうね、、、
478 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 18:05:34.77 ID:18yjxC6g
>>463
薄い鎧みたいな感じだから石ハネとかには強いって聞いたな
>>462
泥除けに塗る人っているのかな・・・・でも黒いのっつったら
スプレーかノックスしかない、と思うよ
479 すずめちゃん(群馬県):2009/02/03(火) 18:05:46.80 ID:j+eoW1wh
ディーラー: 潰して乗り換えて欲しい → 1万kmオッケーっすよ
スタンド: 何回もオイル交換して欲しい → 早く交換したほうがいいっすよ

この違い
480 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 18:06:23.83 ID:L64mDCmF
最近の車は大したメンテしなくても走るけど
やっぱりちゃんとメンテしてやれば劣化の速度は下がって長く乗れるよ
481 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 18:06:27.55 ID:CFWzNxDE
>>470
値段なりの品質だろ。
482 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 18:06:32.62 ID:p8lbV6OB
>>467
触媒も外したんじゃねーの
483 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 18:06:33.75 ID:7TRHf390
>>470
高級車もオイルは一緒だが
>>473
サーモは機械じゃ開かないよ
484 つばめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 18:06:35.04 ID:zGxC4jX7
年1万キロで、年3回交換してる。
この前ちょっと長めで、5ヶ月5000キロ程度で交換したら
やっぱり踏んだ時の反応が違った。

何千円か、ケチって車が早くダメになったらアホらしい。
精神衛生上安いもんだと思って、ちゃんと交換するわ。
485 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 18:06:41.70 ID:zpWOIE5f
>>442
その劣悪なオイルを使ってるカローラより壊れちゃうゴルフって…
486 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/03(火) 18:06:42.74 ID:SWcc4E/C
>>469
最近ハイブリッド車増えてるし、ちょっと高圧な電気関係も扱わないといけない人ふえてるんじゃ?
487 すずめちゃん(岩手県):2009/02/03(火) 18:06:48.77 ID:OUun3WIN
>>1
> これに対して、ドイツ車はエンジンオイルを交換するまでの期間が長い。フォルクスワーゲンは3万kmだし、
> BMWも2万5000kmか、最新のエンジンでは3万kmが基本である。

この子ソーセージ車のエンジンオイルの量知ってんの?
気違いみたいにはいってんだから交換のペースが遅いのはあたりまえだろう
488 すずめちゃん(東海):2009/02/03(火) 18:06:54.49 ID:3dyZWm+P
>>476
オートバックスはひどいな
ETCの配線すらきれいにやらない
489 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 18:07:19.11 ID:7TRHf390
>>479
>ディーラー: 潰して乗り換えて欲しい → 1万kmオッケーっすよ
ないない
490 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 18:08:22.07 ID:SU6UMQmj
>>479
すぐ潰れる車なんか売ったらお客さんは来なくなる
491 すずめちゃん(群馬県):2009/02/03(火) 18:08:35.99 ID:BWVbL3s9
>>488
なんかそんな気がしたんでオーディオも本体だけ買ってDにつけて貰った。
それなり、なんだろうな。
492 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 18:08:40.41 ID:B/Q7w4Sy
>>489
ディーラー: 奇麗に乗って乗り換えて、下取りにして中古で売りたい
493 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 18:09:08.09 ID:18yjxC6g
>>486
ハイブリッドでも低圧なんたらって資格もってればいいからね
1級なんて金にもならんからいらないって言われてるよ
今後は知らんけど
494 すずめちゃん(群馬県):2009/02/03(火) 18:09:31.81 ID:BWVbL3s9
>>479
4000kmできっちり代えないと調子悪くなるからねってディーラーの人に言われたよ?
495 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 18:09:48.73 ID:FJNYdV+Z
>>486
ハイブリッドは低圧
496 すずめちゃん(関西):2009/02/03(火) 18:10:03.51 ID:EJZQYqmb
かかりつけの医者がいたほうがいいのと同じように、車もかかりつけのように点検してくれる人がいたほうが良い。
俺の行きつけのスタンドは、俺がコーヒー飲んでる間に勝手にオイル交換からタイヤ交換、その他消耗品を交換してくれる。
俺専用のメカニックのような存在
497 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 18:10:18.29 ID:mjS5jcEq
>>1に書いてある事ってさあ、日本の特に都市部では当て嵌まらないだろ
梅雨から夏場の都内なんて車にとって世界一最悪環境だよ
498 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 18:10:31.53 ID:PVD2yyTy BE:893034465-2BP(5493)

>>491
自分で付けるのおもしろいぜ
ホームセンターでハードプラスチックのヘラ買ってインパネはがして
499 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 18:10:37.32 ID:ESwU7Mcu
>>493
1級取得する為に、今更勉強したくないなぁ
必要になる日が来るならば仕方ないけど
500 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 18:11:07.10 ID:zpWOIE5f
>>498
そしてピンを折る
501 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 18:11:13.11 ID:PVD2yyTy BE:1071640894-2BP(5493)

>>496
素人から搾取おいしいです
502 すずめちゃん(群馬県):2009/02/03(火) 18:11:20.27 ID:BWVbL3s9
>>496
地方のとかのさ、あんま商売っ気ないスタンドなんかだとそういうのもありかなと思う。
503 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 18:11:37.96 ID:B/Q7w4Sy
>>500
ピンは折れる物
だから最初からピン頼んどく
504 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 18:12:00.07 ID:CFWzNxDE
>>496
>俺がコーヒー飲んでる間に勝手に

なごんだww
505 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 18:12:06.47 ID:vScePK5m
>>496
スタンドでバイトしてた俺は絶対にスタンドに車を預けない
あまり信用しないほうがいいと思うよ
506 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 18:12:10.24 ID:PVD2yyTy BE:1250248076-2BP(5493)

>>500
ピンの一本や二本なくても大丈夫!
507 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/03(火) 18:12:28.89 ID:ck3YTX4k
>>500
一度やるとどこにピンが有るとか把握できるけど
初めてのときは基本力任せだからな

508 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 18:12:34.07 ID:18yjxC6g
>>499
2級でも腕あればいいと思うけどね
聞いた話だと歳とった「エンジニア」ってより「メカニック」の連中って
凄い適当というか手順を端折る俺式作業でやるから落ちるって聞いたわ
509 すずめちゃん(群馬県):2009/02/03(火) 18:13:13.46 ID:BWVbL3s9
>>498
いちどシフトんとこのパネルはずしたことあるんだが、はずし方が「力をこめて引っ張る」とかなのな。
2枚目ではずせなくなってあきらめてしまった俺ヘタレ(´・ω・`)
510 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 18:13:17.22 ID:I14y/Y0E
>>506
でしばらくしたらガタピシ音がどこからか聞こえてくる・・
511 すずめちゃん(岩手県):2009/02/03(火) 18:13:28.13 ID:OUun3WIN
ところでマッドフラップ自作したいんだけど素材は何使えばいいの?
ホムセンで売ってるゴム板?
512 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 18:13:30.76 ID:mjS5jcEq
来るべきモヒカン社会のためにある程度整備知識はつけといた方がいいよ
バギー壊れて直せませんは死に繋がるから。
513 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 18:13:37.02 ID:M3NZWi1U
>>483
あの開閉が固い。
514 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/03(火) 18:13:51.97 ID:qA6o0pa1 BE:2018520498-2BP(5787)

>>477
趣味も兼ねてると考えればそれなりに楽しいんだが
ただの乗り物として考えると税金払うのがアホらしくなってしまう
だから1年前にクルマ捨てた
515 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 18:14:08.91 ID:qesufSNa
パネルのはずし方、クラリオンかどこかのホームページに乗ってる
ほとんどの国産車が出てる
516 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 18:14:29.37 ID:DpIKDyDU
最近のBMWってエンジンオイルの量多いのかね
前に、実家にあるクソ古いヤツのをオイル交換したけど、4Lくらいだった気がするんだが
ちなみに30年前くらいにオヤジが買った初代320i
517 すずめちゃん(茨城県):2009/02/03(火) 18:14:41.34 ID:WXaZmr5z
このスレみてデラでドロドロですよとかいわれてATFを交換したのをすごい後悔
交換しても何の効果も対韓できん
518 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 18:14:53.70 ID:I14y/Y0E
>>511
ホムセンで売ってるゴム板は紫外線で直ぐ劣化するぞ
519 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 18:15:00.08 ID:35mm4tj3
GSで5000キロか半年に1回交換してたわ
520 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 18:15:10.47 ID:PVD2yyTy BE:297678825-2BP(5493)

>>515
てかその車種で検索かければ個人ブログでもなんでもやり方出てくるな
521 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 18:15:34.60 ID:D64CBsko
最近めっきり車に乗らないから
車検毎でいいかと思っている

>>511
EVAシート
522 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 18:15:36.30 ID:0u/MlLCa
セルフじゃないスタンド行くと未だに水抜き勧めて来て笑える
女だと思って舐めすぎ
523 すずめちゃん(高知県):2009/02/03(火) 18:15:38.74 ID:7TRHf390
>>517
交換しなかったら壊れてたのかもしれんぞ
524 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 18:16:11.91 ID:p4DwRguA
俺のスーパーカーは半年ごと
525 すずめちゃん(群馬県):2009/02/03(火) 18:16:48.18 ID:BWVbL3s9
>>522
無意味承知で、スタンドへのお布施のつもりで入れてやってるわ。
526 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 18:17:01.22 ID:B/Q7w4Sy
>>522
お前が一発抜いてやれ
527 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 18:17:03.58 ID:M3NZWi1U
>>517
ATFこそ10万キロで1回でいいんじゃない?
まあデフオイルにこだわる人もいるからいろいろ。
528 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 18:17:15.41 ID:FJNYdV+Z
>>524
AZ-1かキャラですね
529 すずめちゃん(山陽):2009/02/03(火) 18:17:26.20 ID:X2Gyn+f/
>>524
オイル漏れするんだろ
530 すずめちゃん(岩手県):2009/02/03(火) 18:17:30.83 ID:OUun3WIN
>>518
まじか
じゃあだめだな

>>521
エヴァって水すわね?
安いマウスパッドの裏だべ?
531 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 18:17:51.72 ID:Uog3O8Le
環境問題や経済性、無駄を訴えて
カーショップの三カ月3000KMの目安を撤廃するように働きかけるべき
スタンドは、半年5000KM、車メーカーの説明書は一年10000KMが目安になってる
532 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 18:17:55.13 ID:mjS5jcEq
ATF交換は怖いよな。民間工場で勝手に新品に全換えさせられてオートマが逝ったわ
533 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 18:18:04.91 ID:OnqbIDBZ
モーターアップとかの添加剤ってどうなんよ?
期待はしてないけど皮膜を作って保護とか信じていいのか
534 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 18:18:12.33 ID:9GakuCa8
>>512
その時に備えて拳法習ってたけど、この前弟と試合して含み針やって破門にされた
535 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 18:18:26.42 ID:kVUOQNjv
最近は車検でしか変えてないな
536 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 18:18:56.59 ID:OnqbIDBZ
>>530
発砲度によるのでは
537 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 18:19:59.19 ID:6A2ztcIE
>>526に先に言われた
悔しい!ビクッビクッ
538 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/03(火) 18:20:15.44 ID:qA6o0pa1 BE:1766205397-2BP(5787)

>>534
オレなんてまだ余裕あるのにシェルターの外に置き去りだぜ(´・ω・`)
539 すずめちゃん(三重県):2009/02/03(火) 18:20:50.05 ID:BZgD5q5d
車のドアの内側に書いてるとおりでいいんじゃねーの?
賞味期限みたいなもんだろ
540 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 18:20:58.32 ID:qesufSNa
新車をラジオ無しで買って
通販で安ラジオを通販最安値で買って、おっかなびっくりパネルはずして取り付けた
取り付け状況がわかってしまえば何てことない、パネルでは工具は全く不用だった
こんなので取り付け費用5000円ってぼったくり

自動車工場の派遣工って、こんなパネルを押し込むだけの仕事なのかね?
541 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 18:21:37.68 ID:XCbVgp/9
>>506
なんか人生に通じるよな。
社員のひとりやふたりいなくても会社は回るしな。
542 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 18:21:38.47 ID:mjS5jcEq
>>533
昔入れたけどエンジン始動は早くなった。セルが軽く回る感じ
それ以外の効果は体感出来なかった
543 すずめちゃん(群馬県):2009/02/03(火) 18:22:29.24 ID:BWVbL3s9
>>533
エンジンオイル屋が添加してるような成分を含むものならば相応の効果は期待できるが、
たぶんそのような品物は存在しないとおもう。
544 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 18:23:00.16 ID:NXGj8KwZ
>>533
一時的には滑らかになるものの、長い目でみるとシーリング類傷めるらしい
545 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 18:24:04.51 ID:Ra/NNjJH
5000kmぐらいで換えるな
年4回
546 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 18:24:34.63 ID:Uog3O8Le
ATFは5万キロで交換するといい
ギアの入りが滑らかになるのが体感できる
547 すずめちゃん(三重県):2009/02/03(火) 18:24:55.60 ID:2DpfysJG
まぁエンジン交換料>オイル交換料だから好きにやったら良いよ
3年で車交換とかなら査定に響くかも知れないけどそれで良いんじゃないかな
548 すずめちゃん(広島県):2009/02/03(火) 18:26:41.79 ID:obJRx1PN
自動車のオイル交換なんて安いもんだ。
俺の自転車あと10kmおきにジュース飲まないと息切れするんだぞ。w
549 すずめちゃん(岩手県):2009/02/03(火) 18:27:02.33 ID:OUun3WIN
>>536
そんなもんかね
ありがと
550 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 18:27:18.26 ID:iw8OPguQ
こんな記事を信じる奴は、
きっとオイルフィラーキャップの裏に
マヨネーズを仕込んでるに違いないと思うんだ。
551 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/03(火) 18:27:24.86 ID:oSb0JgST
いつも行くGSはタイヤ交換を頼むとインパクトレンチフルパワーで
斜めにボルトを締めやがるので、ガソリン以外絶対入れてやらんw
552 すずめちゃん(青森県):2009/02/03(火) 18:28:11.31 ID:i4KCqiFD
まだこれが貼られていないとは
http://www5.tok2.com/home2/littlebraver/st-oil.html
553 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 18:28:13.89 ID:FYQwS6vs
>>548
それ自転車関係ないだろ、おまえさんの問題だ。
554 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 18:28:27.03 ID:OnqbIDBZ
555 すずめちゃん(秋田県):2009/02/03(火) 18:28:28.03 ID:1zIgN3ir
家でバッテリーを新品に交換してGSにガソリン入れに行ったらバッテリーチェックされて、
「お客さん、バッテリー弱くなってますよ」だってwアホかw
556 すずめちゃん(関東):2009/02/03(火) 18:28:34.28 ID:N797olNH
GDIエンジンは8000キロ超えた辺りから燃費が悪くなるぜ
557 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 18:29:05.92 ID:CFWzNxDE
>>533
塩素系の極圧添加剤なのでエンジンには良くない。
ガソリンエンジンに使う代物ではないと思ってる。
558 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 18:29:56.42 ID:DpIKDyDU
>>551
ガソリンスタンドでタイヤ交換も、マジで止めたほうがいい
以前ボルト折られてえらい目にあった
559 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/03(火) 18:30:02.88 ID:SWcc4E/C
>>556
アイドリングが安定しているGDIは欠陥品!

エンストしないGDIは欠陥品!

黒煙が出ないGDIは欠陥品!

オイル減りが激しくないGDIは欠陥品!

燃費が良いGDIは欠陥品!

ジディアイ!!!ジディアイ!!!ジィーディーアァーーーアイ!!!
560 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 18:30:21.35 ID:B/Q7w4Sy
>>555
ダイナモ故障乙
561 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/03(火) 18:30:57.26 ID:oSb0JgST
>>555
ま、買った直後のバッテリーはフル充電じゃないからね。
普通、車は使い続けてるとバッテリーは満充電を維持しているもの
なので、減ってたら痛んでると判断しても仕方ないところはある。
562 すずめちゃん(東日本):2009/02/03(火) 18:31:22.39 ID:VLgSmH86
油温が上がりきらないうちに止めるような動かし方してるとOILの痛みは早いぜ
563 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 18:33:00.88 ID:vScePK5m
>>552
おいどれを信じればいいのか分からなくなったぞ
564 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 18:33:19.34 ID:Hda2jKqr
つまり2スト最高という結論でよろしいかね
565 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 18:34:41.15 ID:CFWzNxDE
>>559
うちのはとんでもない欠陥品だなw
オイルは減らないわエンストしないわ14km/L走るわでw

>>563
だから取説を見ろと
566 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 18:35:13.98 ID:YN0qZjG2
メーカー推奨でいいの
567 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 18:35:14.61 ID:ZoiQdC+M
>>533
マイクロロンいいぞ。
エンジンブレーキのききが悪くなるくらい回るぞ
568 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 18:35:40.43 ID:eVOtnytK
>>487
古いベンツ(R107)で8L、今乗ってるE39で6L
ベンツは放置していてオイル切れ(アクセルがガブつく)までやったけど19万`無問題
E39を1万キロででーらーもってったら「まだ1万ですけど?」とかぬかす。
あーはいはい、テケトーに交換して8万超えた。

ただ、新車馴らしなら交換汁キックなバイク乗ってるとよくわかる
569 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 18:36:27.16 ID:xB0DlmDE
>>548
エンジンの燃費の悪さに泣いた
電車乗れよ、もう……
570 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 18:36:34.15 ID:kvXTs15S
>>564
いや、そりゃーねーだろ
571 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 18:36:37.87 ID:zpWOIE5f
>>567
良いの?13万キロのエンジンに入れようか迷ってる。最近7km/lしか走らん。
572 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 18:36:58.65 ID:FYQwS6vs
>>564
2ストはパワーバンド内じゃどっかんと加速してくれるけどエンジンによっちゃオイルとガソリンが
あっという間になくなるし白煙は凄いわ臭いわ、排気口はベトベトになるしでいいことないよ。


573 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 18:37:47.44 ID:FJNYdV+Z
チタニックオイル?が凄く良いと、以前車スレでレスしてる人がいたけど
そんなに良いの?
574 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/03(火) 18:38:48.45 ID:TYGn/l+b
鉱物油とかでも大丈夫なのか
575 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 18:39:24.50 ID:jCl/ADVu
NISSAN車はオイル交換しないとタイミングチェーンがのびやすくなるよ
576 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 18:41:00.00 ID:JT3CEd2c
>>160
アウディか?
577 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 18:41:46.07 ID:eVOtnytK
>>571
フッ素系はどだか
ベンツが効果あり認定したのは二硫化モリブデン

>>574
やめとけ
578 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 18:43:16.12 ID:v7vkWQEl
俺の顔の脂でも良いのか
579 すずめちゃん(関西地方):2009/02/03(火) 18:45:21.09 ID:zo9tGvxs
普通2年に一度だよね
580 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 18:46:22.99 ID:iw8OPguQ
>>577
ハイドロクラックなめんな
581 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 18:53:50.74 ID:ukchySXH
>>322
>機械オンチの嫁に久しぶりに乗ったら、吹き上がりがすごく悪い
斜め読みしたら、こう理解してしまった。 ウリは欲求不満だねw
582 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 18:54:10.38 ID:eVOtnytK
>>580
ムホホ、バイクでレースやってる連中はお祈りのようにフッ素ペーストをメタルに塗ってたがね。
初期なじみはいいかもシランが、油中に分散したら効果が怪しいって話だが。
583 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 19:00:36.37 ID:QYn5eDb9
1万km走る間にオイル10L足さないと駄目な空冷ポルシェターボ最強
584 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 19:03:54.43 ID:nvexWDDC
新車時だけは1000KMと3000KMで変えろよ
585 すずめちゃん(広島県):2009/02/03(火) 19:04:44.63 ID:nSOFymAz
俺の車廃油口が上についてるんだが何でこんな構造にしたんだよ
ポンプで吸い取らないといけない
586 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 19:05:26.69 ID:KFtuDieE
塩素系は比較的低温から高温までカバーできてなおかつ低価格だから
潤滑の面だけで見ればかなりコストパフォーマンスは良いんだよな
587 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 19:08:44.96 ID:4KSJ0YKs
日本人は高くないと買わないから、外国では安く売ってるオイルをわざわざ日本の純正オイルより高い価格に設定して・・・
588 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 19:09:06.55 ID:kfMmw3j+
10万kmくらいでいいよ
589 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 19:13:55.73 ID:BFVl3yoT
@5000キロごとの交換、1回5000円
A30000キロごとの交換、1回5000円

として・・・10万キロ走ったら?

@5000円×20回=10万
A5000×約3回=15000

エンジンぶっ壊れても、中古エンジンなんかメジャーなコンパクトに乗ってりゃ
2〜3万であるだろ?
工賃含めても3万キロごとのオイル交換で充分だな。
590 すずめちゃん(茨城県):2009/02/03(火) 19:16:57.30 ID:BCBj1wNP
新車って3000km交換もするものなのか?
フィルターも変える?
591 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 19:19:13.05 ID:wrIDj4p8
純正オイルをコマめに変えるのが一番エンジンの為にいい

高いオイルは金の無駄・・・というかこまめに変える場合純正と高級品で差が出ない
592 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 19:20:37.13 ID:eVOtnytK
>>590
いらない。
1000キロでオイル・フィルタ共交換、後はオイル交換2回に1回フィルタ交換。
交換距離はメーカー推奨でおk
593 すずめちゃん(茨城県):2009/02/03(火) 19:21:39.11 ID:BCBj1wNP
>>592
そういうもんか
じゃあ夏タイヤに戻すときに一緒にオイル買えるぐらいでちょうどいいな
594 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 19:34:52.31 ID:iw8OPguQ
オイル交換から5000km走って、同じ銘柄に交換すると
あきらかにエンジン音が静かにるんだが
595 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 19:38:10.81 ID:eVOtnytK
>>594
安いの使ってね?
596 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/03(火) 19:39:25.24 ID:vXGdxUXf
10000キロもしくは半年交換
交換厨自重しろ
597 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/03(火) 19:43:03.57 ID:ck3YTX4k
オイル交換してエンジンが静かに感じるのって換えて乗って帰るときだけだな
次に乗るときはなんにも感じない
598 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 19:43:12.04 ID:KFtuDieE
エンジオイルの粘土とか安定した時に性能が発揮するように設計されてるだろうから
フィルターと同じで入れたばっかりで
エンジン音が静になったからって潤滑性が発揮できてるとは限らないんじゃないかな
エンジンオイルのトライポロジーの知識無いからまったく自信ないけど
599 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 19:43:41.84 ID:DOOVUPHs
ホームセンターのやっすいオイルを5000km毎交換でおk
600 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 19:45:00.50 ID:LatMEvUM
自分でエンジンオイル交換できれば 1000キロ毎にでも交換したいが そんな技術と知識が無い
601 すずめちゃん(新潟県):2009/02/03(火) 19:47:44.67 ID:Zsnx47X0
車屋やGSの奴らが言う事は何一つ信用できん
602 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 19:48:21.19 ID:FYQwS6vs
>>600
何に乗っているかは知らないがミニバイクじゃなければそこまでシビアに考える必要はない。
どうせやるならエンジンオイルの量と汚れ具合を週に一度程度チェックする方がまだいい。
603 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 19:48:45.40 ID:piX7M2BB
振動が出てくると換える
604 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/03(火) 19:49:22.62 ID:ck3YTX4k
>>600
下から抜いて、上から入れるだけなんだけどな
やろうと思えば誰でも出来るけど、いざとなるとめんどい
605 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 19:49:23.78 ID:o94hsM0x
>>600
技術も知識も大して要らん。
必要なのはオイルを捨てる所。下水に流すなよ。
606 すずめちゃん(茨城県):2009/02/03(火) 19:51:30.71 ID:WXaZmr5z
>>540
ラジオとかなら純正ハーネスの変換とか電源取り回しとかあるからまだいいじゃん
ETCの取り付けで10000円とるボッタクリ屋とかあるよ
12v電源繋ぐだけなのに
607 すずめちゃん(山陰地方):2009/02/03(火) 19:51:49.18 ID:kYGYgrwK
2ヶ月ごとに800ml補充してる
608 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 19:53:48.99 ID:vkJdYjMc
>>607
2スト?
609 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 19:56:37.45 ID:VfYRo0wN
今乗っているクラウン、4万キロでも大丈夫。



タクシーだけと。
610 株価【3990】 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 19:57:27.59 ID:Ctx0DNtU
このスレ面白いな
611 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 19:57:54.53 ID:o94hsM0x
>>606
場合によっちゃETCのがめんどい。
純正のナビ連動タイプとかね。
612 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 20:00:32.63 ID:2wc3TFAN
>>8
さすがのカブでもそれはやばいよ
613 すずめちゃん(山陰地方):2009/02/03(火) 20:00:53.05 ID:kYGYgrwK
>>608
アウディ
614 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 20:01:58.89 ID:kAwk0Pr2
あんまり乗らないから半年ごとに交換してる
距離にすると3000キロぐらいか
615 すずめちゃん(山陽):2009/02/03(火) 20:02:56.43 ID:TI/q9kn8
先輩に手伝ってもらいながら、何度かエンジンばらしたけど
3000とは言わないから、せめて6000で変えた方が良いと思うぞ
実際に中身見て痛み具合とかみたら、早めに変えた方が良いわ
616 すずめちゃん(九州):2009/02/03(火) 20:04:37.06 ID:UvuFrY0O
2年前に新車買ったワゴンRまだオイル交換したことないな。
車検まで大丈夫だろ
617 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 20:06:49.04 ID:mI+BIcg4
会社のサンバー、前任の人から引き継いだ時に8500km
大体半年後にトータル12000kmくらいでエンジン焼けてびびった…
走ってたらカンカンカン鳴って、コンビニに逃げ込んだ瞬間お陀仏でした。
618 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 20:12:45.29 ID:hD75LpgP
俺の場合、通勤のみだけど一か月400km〜500kmで
3か月に一度の交換です。
619 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 20:16:18.62 ID:nLxSKx9O
エンジンが6000回転してるとき、ピストンさんは1秒に100往復、"平均"20m/sで動いてるんだぜ。100往復だから実際は1秒のうちに速度が200回ゼロになってることを考えると。。
おまえらはもっとエンジンさんを大事にするべきだ。
620 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 20:16:29.38 ID:aHlT3ixc
だから半年に1度は点検しておけば不具合も早めにわかってすぐに対応できるが
それをしないで「使いっぱなし」だと壊れやすくなるリスクも高まって買い換えを余技なくされる

点検で半年に2万かけるのと、壊れて買い変えて200万ではどっちが数字が大きいか? 
621 すずめちゃん(福島県):2009/02/03(火) 20:19:43.75 ID:AyZdB44b BE:544276894-PLT(12050)

とりあえず四駆なんでATFは交換した
まっ、普通は5、6万いけると思うけどね

失敗するのは量間違いだろう
まわしてギア全部使ってから計れって
622 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 20:20:18.12 ID:WiLSLwNE
間違えてクーラント入れちゃったw
623 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 20:20:50.95 ID:ZvbudTRN
俺のバイク・車は、半年か3千`で交換してるよ。グレード的には並みヤツね。
624 すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 20:22:33.32 ID:7FlSg2Rs
5000キロ乗るとエンジンが少しうるさくなる気がする
625 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 20:22:33.84 ID:epLTSia5
スタンドでエンジン見られるのは厳禁。
626 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 20:24:44.92 ID:oqzxUwaw
サーフを1万5千キロごとにオイル交換をしているが、燃費はなにも変わらない
627 すずめちゃん(岩手県):2009/02/03(火) 20:25:23.79 ID:6lTg4H6H
ヤフー掲示板のなんとかオピニオン先生の二番煎じっぽい記事だな
628 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 20:26:06.83 ID:I14y/Y0E
>>621
デフとトランスファーのオイル交換も忘れずに
629 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 20:26:37.02 ID:y/QDzJb1
>>1の記事もそうだけどやたら欧州車と比べようとしてるけど、車の使い方や考え方の違いもあってエンジンオイルの量が全然違うじゃん。
あっちの車をこまめにオイル交換しようと思うと金が凄いかかる。
反面日本車は排気量3.5L超でもオイル4Lも入んない車があったりな。
630 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 20:26:45.07 ID:NTiQJipq
ハンマーオイルというのがあってやな
631 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 20:28:06.64 ID:UhXjXUbB
BMWの指定がたしか100%化学合成油。
国産メーカーは鉱物油の安物。
バイクのように高回転を多用する訳でもなく、普通に運転する分なら20000km位は
持ちそうな感じはするわな。
632 すずめちゃん(広島県):2009/02/03(火) 20:28:33.82 ID:obJRx1PN
俺の車ディーゼルなんだけど、ガソリン入れてもらったら
スタンドの所長が平謝りして、金まで置いていったぞ。w
633 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 20:29:49.64 ID:ZvbudTRN
>>632
おい、その車に乗って帰ってきたのか?
634 すずめちゃん(岡山県):2009/02/03(火) 20:30:24.45 ID:rigpSbsS
中身が台所洗剤と同じカーシャンプーが数千円で売られててそれを買う馬鹿がいる業界
635 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 20:31:19.62 ID:ZvbudTRN
>>634
日本人の洗車好きは異常だね
636 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 20:37:00.89 ID:Ra/NNjJH
>>604
オイルチェンジャー楽ちんだぞ
637 すずめちゃん(中国・四国):2009/02/03(火) 20:37:05.69 ID:P2Q4xwiD
どうやって交換するの?
初めて車を買ってから5ヶ月…
しかも中古車だから気になる

ガソリンはセルフでしかいれないし
638 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 20:37:19.49 ID:uPzTC4+u
5000kmで交換は死守してる。
しかし、一度のオイル交換で6リッターは多すぎるだろ。2.5Lなのに。
639 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 20:38:45.29 ID:4KSJ0YKs
0.25gなのに一度に1リットル。
640 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 20:39:06.43 ID:NTiQJipq
>>637
セルフGSでやってくれる
641 すずめちゃん(香川県):2009/02/03(火) 20:40:35.95 ID:ba3CYfLO
価格と質のバランスというか
コストパフォーマンス最高のお勧めオイル…なんて無いよな

2JZ向けなもの
642 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 20:41:34.45 ID:I14y/Y0E
>>641
純正のキャッスル
643 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 20:42:32.53 ID:y/QDzJb1
そういえばオイルスレなのにΩ厨は暴れてないんだな
644 すずめちゃん(香川県):2009/02/03(火) 20:45:33.79 ID:ba3CYfLO
>>642
ありがとう
今まで軽だったもんで
645 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 20:47:21.27 ID:0KLv2TZJ
カブは3000kmで交換
自分でやるから500円くらいか
646 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 20:48:37.98 ID:UhXjXUbB
>>642
ディーラーの量り売りでリッター500円だっけ?
647 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 20:51:02.74 ID:JWOqIjYm
マニュアルで1万kmだから1万5千ぐらい大丈夫とか言ってるやつは馬鹿なの?
街乗りメインなら燃費だってマニュアルの倍悪くなるだろ。距離は同じでも
倍エンジン回してるってことだよ。マニュアルにあるシビアコンディションってやつ。
だからメーカー推奨の半分かシビアコンディションの距離で交換しろ。
国産車は上でも散々言われているようにオイルが減りにくい構造。
オイル上がり下がり、漏れ以外で減るのは蒸発。蒸発したらその分固形のかすが残るんだよ。
国産車はロータリー以外オイルが減るまで乗るな。
648 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 20:51:43.08 ID:XYn69dQz
モービル1が最強て聞いた
649 すずめちゃん(福島県):2009/02/03(火) 20:51:51.53 ID:AyZdB44b
>>628
車検ごとにやってるよー
650 すずめちゃん(青森県):2009/02/03(火) 20:52:19.24 ID:i4KCqiFD
>>641
コストパフォーマンスなら純正
小金持ちならシェルヒリックスのウルトラ 金があるならずっとウルトラ入れ続けたい 
651 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 20:53:54.92 ID:UhXjXUbB
652 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 20:54:13.84 ID:Er4cpTKB
>>647が正論。日本車の普通車は3000kmか3ヶ月。最悪でも4000kmか半年で交換しないと。
新車で買って2年で売る奴以外は全員。
653 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 20:55:32.37 ID:H+nrVeNS
アンダーカバーをはずさなけりゃ、オイル交換できない車うざい
654 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 20:55:58.21 ID:o94hsM0x
>>617
サンバーは現行のバンでも半年又は3000kmごとの指定だったはず。
655 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 20:56:54.17 ID:5ROek4hj
普通に3000か半年で交換してたんだが、損してたのか
なんか勿体ないことしたな
656 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 20:57:15.12 ID:LuxhlSzX
そりゃ1万km、2万km交換でも壊れはしないだろうが
ヘッドカバー開けたらスラッジでドロドロだよ
そんなエンジン精神的にも嫌だわ
657 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 20:57:44.26 ID:NTiQJipq
(長屋)
658 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 20:59:10.47 ID:TKe1T1WP
ベンツとかのトラック10万キロだか換えなくていいらしいけど
その指定オイル代が馬鹿高いから普通に交換した方が安いらしいw
659 すずめちゃん(宮城県):2009/02/03(火) 20:59:15.91 ID:V6kt8oL5
前乗っていた車で、油圧計と油温計付けて走っていたけど
渋滞なし8000円のオイルで、6000kmぐらいから油圧がじわじわ落ちてきて、
油温も上がりやすくなるから、5000km毎というのはあながち
間違った情報ではないと思う。
あと、オイル交換がずぼらな車はタイミングベルトも短寿命に
なるので早めの交換を。
660 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 21:00:16.99 ID:vFjTU4aB
今乗ってるRXー8は3000も走れば下限値まで減るから
へったら交換してるわ
661 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 21:02:53.47 ID:NTiQJipq
1年で1回交換で十分
夏前に変えるようにしてると良いよ
半年や5000kmなんていいように騙されてるだけ
662 すずめちゃん(新潟県):2009/02/03(火) 21:05:08.86 ID:B/ev3BiX
雪国だと冬前には粘度の低いオイルに交換したほうがいいんだぜ
早朝時にエンジンの掛かり具合が違う
663 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 21:05:47.27 ID:d9SAtW3E
俺の車2ストなんで・・・
一応分離式だけど500kmごとに1缶くらい使うぞ
664 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 21:07:35.95 ID:ddVclRxU
この前自分でオイル交換しようとして、ネジを外したら、いつもと違う色の液体が出て来た。
しばらくして、気が付いた。ATフルードだった。外すネジを間違えてた。
オイル交換を何回もやってたから気を抜き過ぎて間違えた。
おかげで、いつもならすぐ終わる作業が、ものすごーく手間と時間がかかった。
665 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 21:09:35.94 ID:yo54EFI0
>>661
変えなくても走り続けられることと
変えてベストコンディションを長く保つことは違うんだよ
あんたはそれをごちゃ混ぜに話してるだけ
666 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 21:09:38.23 ID:GJ2NHfZM
タンクに水溜まってますよ
667 すずめちゃん(栃木県):2009/02/03(火) 21:10:06.64 ID:4dm8DcSo
あんまり当てにならないけど、油圧計の上がり具合を見てる
距離に関係なく、1年位で交換
668 すずめちゃん(群馬県):2009/02/03(火) 21:10:27.04 ID:jbyqjWRV
2000`も過ぎると、ポチっといっちゃう
3000`も待てず、天気の良い休日にムラムラっときて抜いちゃうんだよ
DIYの特権で40分以上、垂れなくなるまで放置で
金が無くても止められないよね
669 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 21:10:54.84 ID:egfGQSFR
>>641
GT−R純正のエンデュランスは評判良いよね
10w-50だっけか
670 すずめちゃん(広島県):2009/02/03(火) 21:11:43.94 ID:l/10ZbPt
オイルぐらいでケチケチすんな
671 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 21:12:35.41 ID:YyL5xX2A
ビルシュタインのカーボンクリーンをやりたい
672 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 21:13:50.63 ID:Gzx3CFCG
レッドラインとカストロとか100%化学合成油ばっかり入れてたけど
車検のときに、鉱物油いれたけど大して変わらんな、こりゃ
サーキット行くとかだったら合成油の方がよさげだけど、普段は鉱物でも良いや
673 すずめちゃん(群馬県):2009/02/03(火) 21:14:04.74 ID:F9tSUWTm
>>38
こいつ知識も無いのに恥ずかしいな
「傷だらけだぜ」だとよ恥ずかし
674 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 21:14:41.40 ID:FYQwS6vs
>>670
それが結論、取扱説明書の推奨サイクル通りに指定の銘柄のオイルで交換してりゃいいんだよ。
それが一番長く走れるって事だ、点検や整備で掛かる金をケチるなって事。
675 すずめちゃん(徳島県):2009/02/03(火) 21:15:28.15 ID:lZAtB/qJ
俺のインプSTIは車検の時しかオイルを変えてもらえない可哀想な車
676 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 21:16:00.00 ID:8V7k24vQ
今まで3台車を乗り継いだがオイル交換なんかした一回もした事ないよ
壊れた事もないからこれから先もしないな

677 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 21:16:10.23 ID:Gzx3CFCG
>>675
ターボ車はマジできちんと交換した方がいい
タービンいかれるぞ
678 すずめちゃん(三重県):2009/02/03(火) 21:17:01.98 ID:V5nKfmsO
勝手にボンネット開けた店には二度と行かない。
679ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 21:18:43.33 ID:koAcxHcw BE:74352342-2BP(100)

交換サイクル長い車はオイル容量が多かったりするよ
680 すずめちゃん(青森県):2009/02/03(火) 21:18:52.87 ID:Rrm/KPJl
軽はマジ壊れる
681 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/03(火) 21:19:27.89 ID:BA8E6WlM
>>663
ジムニーの人は出光のオレンジの香りの奴を入れてください
682ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 21:20:41.74 ID:koAcxHcw BE:278820465-2BP(100)

小排気量ほど気を遣った方がいいよね
ターボも
オイルパン小さいし高回転まで使うし
683 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 21:21:46.04 ID:A+RS9UEX
この前タイベルがぶちギレそうになったよ
タイベルを回してるベアリングが壊れてたらしいラジエーター液はグチャ漏れだし
会社帰りにパワステきかないまま数キロ走って家まで辿り着けずに修理工場に置いてったよ

悲しいなどうでもいい車だったんだけど5年も乗ってると愛着湧くんだな
ちょっと前から調子悪かったんだよな。もっと早く直してやるべきだった
684 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 21:22:17.80 ID:JWOqIjYm
>>674
メーカーは長くても5年で買い換えてほしいと考えている。
4年でフルモデルチェンジするのも、買い替えを促進させるための戦略だよ。
ほんとに長持ちする整備をメーカーが推奨して、ユーザーがそれを実践してたら
10万キロ20万キロは当たり前のような世界になっているはず。

685 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 21:22:28.99 ID:f8DFEM3b
FC乗ってた時は月1で換えてたなぁ〜しかも4CRをw
今は季節の変わり目に換えてる程度(フィルターも)。
でも、100%科学合成のそこそこいいやつは使ってる。
686 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 21:25:06.58 ID:NTiQJipq
ていうかおまいら何十年前の知識やねんw
687 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 21:33:03.93 ID:JWOqIjYm
>>686
技術が進歩してオイルも進化しているだろうけど、いまだにユーザーのほとんどは
オイルを選ばずにドラムで仕入れがリッター150円ぐらいの安い鉱物油を使ってるわけ。
とくにディーラーや整備工場任せのやつは。
指定の超低粘度オイルを使わなくちゃいけない車も安いオイルで交換される。
燃費が悪くなっても、ユーザーのほとんどがカタログどおりの燃費で走るとは思ってない
から気がつかない。
688 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 21:33:26.74 ID:aHlT3ixc
>>684
メーター1周すると100万kなんだけど、それはつまり「10万キロ20万キロは当たり前のような世界になっている」からじゃないの?
689 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 21:34:15.41 ID:xkB/WbN5
俺ほとんど車のらねーから距離はどうでもいいんだ。

賞味期限っつーか、オイルって何年もつのよ?
690 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 21:35:12.72 ID:Gzx3CFCG
前に乗ってたVWは全量交換が20000キロぐらいだったな
その代わり、オイルが結構減るように出来てるんで、こまめに補充する必要があった。
691 すずめちゃん(富山県):2009/02/03(火) 21:37:10.40 ID:eFbz5LaX
GSは信用ならん
嫁のCVT車にATF入れやがった
692 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 21:37:33.07 ID:dYpLTdN3
>>479
なるほど
そういうことか(^O^)
693 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 21:38:24.85 ID:NXGj8KwZ
>>689
未開封なら何年でも持つ
694 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 21:40:05.20 ID:Xyb32Tqv
>>691
それはひどい。その後どうなった?
695 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 21:40:12.25 ID:KFtuDieE
エンジンオイルの管理がズボラでも大抵エアコン・ミッション・足回り
辺りが先にガタが来て買い替えってのが多いような気がするけどな
696 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 21:40:15.20 ID:aG6dKu6Y
15年経っても普通に走った
ただ見てくれがしょぼくなったので買い換えてしまった
車を持ちつづけるコストに比べれば、新車を買う費用なんてたいしたこと無いし

でも、去年買った最近の車が15年もつかどうかは疑問
697 すずめちゃん(栃木県):2009/02/03(火) 21:40:24.35 ID:XQVoG1MD BE:190479078-2BP(2369)
軽トラを4年(30万キロ)で何台もつぶしてきた俺に言わせるとだな




このスレ、放置してた方が面白そうw
698 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 21:41:04.36 ID:/HN2waM3
オイルかえるとノッキングが少なくなる。
699 すずめちゃん(三重県):2009/02/03(火) 21:41:37.41 ID:AO7ynJjf
マークUを4万キロで交換したぞ
何の問題も無い
700 すずめちゃん(富山県):2009/02/03(火) 21:41:41.22 ID:kv/B/NNO
スバルのターボ車はマメに換えとけ それが俺の遺言だ
701 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/03(火) 21:42:17.38 ID:i1lphBhQ
自動車工場に勤めていた頃、月一回くらいは換えていた
新車じゃわからないかもしれないけど、
古い車はオイル交換まめにした方が明らかに調子いいよ
安いオイルでも大丈夫だよ、どうせ工場ではこっそり安いオイル入れてるからwww
702 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/03(火) 21:45:10.38 ID:BA8E6WlM
>>565
それはGDIクラブの葉っぱマークシールの貼ってある欠陥品です!
ソニータイマー付け忘れられたソニー製品のように悪質です
703 すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 21:45:11.44 ID:XPgemAif
何だお前ら結局車持ってんのかよ
704 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 21:45:22.18 ID:RZKR1Krm
社外マフラー付けてる軽自動車だけど、
4000kmあたりから明らかにマフラーの音が大きくなる。
5000km交換は鉄則!
705 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 21:45:26.03 ID:dYpLTdN3
>>555
新品のバッテリーは充電が足りないから弱いよ
スタンドのいうとうり
706 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/03(火) 21:50:06.40 ID:i1lphBhQ
elfオイル持込のお客さんと書いたけど
裏で安物のターボオイルを代わりに入れてたけど
気づかれたことなかったよwww
最低のジャンク屋は一番安いディーゼルオイルを
どんな車にでも入れてくるから要注意な!安いターボオイル最強!!

707 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/03(火) 21:50:12.11 ID:JMwxR+/i
キューバなんか旧車がバンバン走ってるもんなぁ
708 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 21:50:35.80 ID:ckZo7ON6
食い物の賞味期限と同じ事だよね?
別に超えてても問題ないけどなんかあったら自己責任
709 すずめちゃん(香川県):2009/02/03(火) 21:52:13.01 ID:czjWw9hD
エスティマ5年目だけど愛知トヨタで5千kmで交換すすめられる
GSオートバックスは怖すぎる
710 すずめちゃん(茨城県):2009/02/03(火) 21:52:14.94 ID:WXaZmr5z
>>616
新車購入は慣らし終ったら交換しないとヤバクね?
細かい金属のカスだらけじゃないの?

その後は10000キロでOK
711 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 21:52:56.86 ID:KFtuDieE
オイルは安かろうが必要に十分な潤滑・冷却・洗浄ができればいいんだから
価格とかよりそれに適してるか適してないかで判断すべき
音が大きくなるとか振動が大きくなるという現象が
エンジンに悪い影響を与えているのかいないのかホントの所どうなんだろう
712 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 21:53:15.63 ID:NXGj8KwZ
>>708
新品の油で揚げた天ぷらと、使いまわしの油で揚げた天ぷら、どっちがうまい?
713 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 21:53:40.85 ID:egfGQSFR
天丼くいてぇ
714 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 21:53:47.81 ID:ERnR3h/m
15000kmの中古買って50000kmまで無交換
スタンドで勝手に開けられて「このままじゃ壊れますよ!」って言われたけど無視
結局80000km弱くらい走って廃車にしたけど故障といえば窓閉まらなくなったくらいだったな
715 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/03(火) 21:54:09.10 ID:8D4V0A1C
窃盗&詐欺じゃん
716 すずめちゃん(群馬県):2009/02/03(火) 21:56:34.97 ID:eaHkXV3k
痛っ、いたたた。

説教厨が痛すぎる
717 すずめちゃん(関東):2009/02/03(火) 21:56:51.84 ID:SMBCkUfQ
ディーラーとしては早くエンジン逝かれた方が金になる

スタンドは速く交換した方が金になる

俺は中間の5000kmにしてるが流石に4000kmの方がいいような気がする
4000km越えるとエンジンが詰まった感じになるわ
718 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 21:58:08.63 ID:qA7tZ8fn
おれもエンジンオイルのランプがつくまで交換しなかったけど・・・
8万キロぐらいかなー。交換っていっても継ぎ足しただけだけど
それでもまったく問題なくはしってるよ

一番安いのを入れてるけど別に問題ない
719 すずめちゃん(広島県):2009/02/03(火) 22:00:57.97 ID:obJRx1PN
まあ、何Kmって決まりはないから、月1回でもいいから
オイルの点検だけしておけってことだ。
オイルが下の線より下なら、交換時期だよ。
720ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:01:19.55 ID:koAcxHcw BE:232350555-2BP(100)

好きにしたらいいとおもうけど
道のど真ん中でブローさせて人様に迷惑かけんようにな
721 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 22:02:23.13 ID:ba+wLSe+
なんかここオーディオスレに通じる物があるな
722 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 22:03:13.43 ID:ddVclRxU
>>712
そのたとえは素直には聞けないな
723 すずめちゃん(関東):2009/02/03(火) 22:03:30.30 ID:SMBCkUfQ
>>718
8万はマジヤベーよ
ヘドロが貯まってネジ抜いてもオイル出ないんじゃないか?

2万kmで継ぎ足ししてた奴のオイル交換したがボト・・・ボト・・・って感じで流れでない
724 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 22:04:41.71 ID:JDliuNGM
エンジンオイルって劣化してきたことは具体的にどうわかるの?
エンジン音がいつもと違う、とか?
725 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/03(火) 22:06:08.38 ID:sGNgV8XA
ディーラーでオイル交換1000円かフィルター込みで3000円の時に交換してる
距離はあまり気にしてない
726 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 22:06:13.44 ID:qA7tZ8fn
>>723

車検整備のときも問題なかったみたいだし
気にしてない
どうせ中古30マンの軽だしねー
727 すずめちゃん(富山県):2009/02/03(火) 22:07:05.46 ID:lQKWGSt5
>>726
車検でそんなとこ見なくね
728ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:08:17.75 ID:koAcxHcw BE:390348667-2BP(100)

このスレヨタくさい
729 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 22:08:55.90 ID:c1Jpcp3m
さすがドイツ車。

…と言いたいところだが俺のはゴルフV、最終年式だが98年製だ。
エンジンもゴルフU時代の古い1.8Lをキャリーオーバーだから
>>1の理論は当然、あてはまらないと考えるべきなんだろうな。
730 すずめちゃん(関東):2009/02/03(火) 22:08:58.96 ID:SMBCkUfQ
>>726
30万の軽だからこそ修理代金の方が車体上回ったら腹が立たないか?
731 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 22:09:50.09 ID:egfGQSFR
ディーラーのキャンペーンはなんか変えてるよそれ
732 すずめちゃん(関東):2009/02/03(火) 22:10:16.45 ID:SMBCkUfQ
車検じゃオイル見ないよな
733 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 22:10:38.04 ID:qA7tZ8fn
>>730

もう、5年乗ってるから元はとった思う。ぶっ壊れたら廃車にする所存
ぶっ壊れるまで乗る
734 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/03(火) 22:10:52.66 ID:sGNgV8XA
壊れなきゃいいよ
735 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 22:10:59.40 ID:52a3KK5P
>>724
色や粘度
736 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/03(火) 22:11:07.00 ID:lbgVBjgs
5000k毎オイル交換1万k毎エレメント交換で、先月めでたく10万k走行達成w
737 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 22:11:21.07 ID:1UM9BwOF
>>724ゼロ発進でモタツキ
ギアチェンジのショックがでかくなる
738ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:12:18.25 ID:koAcxHcw BE:585522397-2BP(100)

つか、いきなりぶっ壊れてレッカーだのタク代だのあれこれ予定が狂って無駄なカロリーを消費するはめになることを考えると、くさい
739 すずめちゃん(関東):2009/02/03(火) 22:15:31.55 ID:SMBCkUfQ
>>733
そのいつ壊れるかが分からんから怖いんだけどね
740ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:16:42.06 ID:koAcxHcw BE:250937993-2BP(100)

そう、ぶっ壊れたせいで事故でも起こしたらハッピーハッピー
741 すずめちゃん(関東):2009/02/03(火) 22:19:06.82 ID:SMBCkUfQ
オイル交換めんどくさかった

なんて見出しで新聞のっても俺は知らん
742 すずめちゃん(山形県):2009/02/03(火) 22:19:10.12 ID:bN79DSVU
考えてみたら交換ってのは一度もしたことないな
5000k位でちょっと足してやるだけ
去年15万キロを超したばかり

別段愛着のある車でもないし支障も感じん

ちなみにベルトとダイナモは一度交換した
743 すずめちゃん(三重県):2009/02/03(火) 22:19:28.78 ID:sfRKDuAu
昔はほとんど交換しなかったが3000km位で交換するようにしたら
先月やった車検が前回に比べて40000円位安くできた
744 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:20:13.84 ID:PVD2yyTy BE:893034656-2BP(5493)

>>742
何乗ってんの?
745 すずめちゃん(栃木県):2009/02/03(火) 22:21:38.27 ID:XQVoG1MD BE:166669177-2BP(2369)
今時、ダイナモ積んでる車なんてあんの?
746ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:22:07.40 ID:koAcxHcw BE:167293229-2BP(100)

つかねー、ガスケットとかシールがダメんなんのよー
ちゃんと交換してる車はオイル漏れあんまないで
お漏らしする車はコンクリ傷めるからやめてくれ
747 すずめちゃん(西日本):2009/02/03(火) 22:22:08.78 ID:kjRLg/2L BE:51991092-PLT(16000)

|゚Д゚)ノ スズキのエンジンはこまめに変えないと壊れるよ〜
748 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(長野県):2009/02/03(火) 22:22:27.98 ID:xbXiG9rI BE:335750764-PLT(12038)
BMWとか、世の中がエコエコ言い始めたら急に交換サイクル長くしてきやがった。
エンジン何も変わってないのに、何でいきなりサイクルが伸びるんだよw
749 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 22:23:42.78 ID:zmeGyB01
オイル黒くなったら交換って交換して100キロも走ればだいたい黒くなるだろ
750 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 22:23:59.01 ID:yo54EFI0
>>745
オルタネーターを別名ダイナモって言うんだが?
乗ってる軽トラって三輪車か?
751 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 22:24:24.15 ID:wwBKyhqm
>>747
オサムが嫌いだから乗らない
752 すずめちゃん(栃木県):2009/02/03(火) 22:24:45.96 ID:XQVoG1MD BE:217690188-2BP(2369)
>>750
馬鹿かw
753 すずめちゃん(栃木県):2009/02/03(火) 22:25:14.26 ID:KspGg31B
みんないろいろこだわりがあるんだなぁ
エンジンばらせるヤツどれくらいいるんだろなぁ
754 すずめちゃん(中国地方):2009/02/03(火) 22:25:31.40 ID:njLk0hYj
俺もそう思ってオイル交換を3年くらい放っといたら
減速しただけでエンジンが「プスン」って止まるようになっちゃった
ディーラーに持っていったら「いくらなんでも放置しすぎです」って怒られた^^;
755 すずめちゃん(西日本):2009/02/03(火) 22:26:08.37 ID:kjRLg/2L BE:138643586-PLT(16000)

>>753
|゚Д゚)ノ
756 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 22:26:10.12 ID:+WurV/s/
何年も交換してないと、ヘドロみたいになるらしい。
757 すずめちゃん(三重県):2009/02/03(火) 22:26:20.97 ID:65TmwteZ
ダイナモンドジョニー
758 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 22:26:57.28 ID:OnqbIDBZ
>>753
ばらすだけならいくらでも
759 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 22:27:10.57 ID:T/6Q0yJv
新車1000キロの時ディラーで交換したけど、
オイル交換以外にもなんかやってるだろ?

アイドリング回転数が微妙に下がったぞ。
760 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 22:27:40.96 ID:ZvbudTRN
>>753
俺も、組めないんだよなーw
761 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 22:27:43.82 ID:qA7tZ8fn
つか、なんかの本でよんだ気がする。気がするだけかもw
エンジンオイルはつぎ足すだけで十分とか

それを心のよりどころにしていままで無事だったんだからいいんじゃね?
こまめに交換しても壊れるときは壊れるつーの

エンジンオイルは規定量入ってるんだからエンジンが焼きつくとかそういうのはありえねーとおもうよ
エンジンオイルに鉄粉がはいってるとかエンジンオイルがよごれてるとか
新しいエンジンオイルにかえて30Kmはしってオイルの抜いてみてみ?同じようによごれてるからw


762 すずめちゃん(山形県):2009/02/03(火) 22:27:45.82 ID:bN79DSVU
>>744
いすゞのジェミニ
>>745
ダイナモがのってる時代の車なんだよ
763ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:28:09.09 ID:koAcxHcw BE:250939139-2BP(100)

>>753
3気筒の軽エンジンまでなら頑張って一人で下ろしてあれこれする
それ以上のマルチは普通にめんどい
764 すずめちゃん(西日本):2009/02/03(火) 22:29:29.78 ID:kjRLg/2L BE:23107542-PLT(16000)

>>761
|゚Д゚)ノ スズキはこまめに交換しないと確実に壊れるよ〜

|゚Д゚)ノ ワゴンRなんて、しょっちゅうエンジン乗せ換えあるらしい
765 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(長野県):2009/02/03(火) 22:29:41.28 ID:xbXiG9rI BE:685490977-PLT(12038)
GSでオイル交換はマジでやめとけ。
交換してるならまだいい。下手すると、奥持ってってそのまま何もしないで車渡してくるからな。
最初の車の頃は、全然整備とか分からんかったから、それやられて(しかも何回も)
ディーラーで車検受ける時にオイル交換するか聞かれて、1週間前にGSで交換したばっかだから
やんなくてもいいかなとも思ったんだけど無料だって言うから一応やってもらったら、
ヘドロ状になった元オイルのような液体が少量出てきて、「前の車検から1回も交換してなかったでしょー、駄目ですよ」って言われた。

金だけ取って交換してるフリしてやがった。マジで死ね。GSは。
洗車すら任せるのは危ない。ガソリン入れるだけにしといた方がいい。
766 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 22:29:43.38 ID:yk0WLLmZ
>>753
バラすだけなら
767 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:30:19.55 ID:PVD2yyTy BE:1250248267-2BP(5493)

>>761
>新しいエンジンオイルにかえて30Kmはしってオイルの抜いてみてみ?同じようによごれてるからw

そりゃ長く替えないでいたらそうなるだろ
どろどろで全部抜ける訳ない
768 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 22:30:21.89 ID:wwBKyhqm
ところで入れるオイルは何入れてる?

全合成油
部分合成油
鉱物油

俺は鉱物油で5000km
エンジンはRB20DE
769 すずめちゃん(宮城県):2009/02/03(火) 22:31:22.87 ID:64y5aY/j
BMWは車検ごととか3万キロ毎でいいとか言い出してんのナw
オイル交換に行ったら、アホじゃねの!?みたいに笑われたぞw
770ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:31:36.20 ID:koAcxHcw BE:752814599-2BP(100)

>>761
抜いたオイルをしばらく放置して
底に沈殿するヘドロみないな異物の量を比べれみ

黒いから汚れてるワケじゃないし
771 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 22:31:38.28 ID:RZKR1Krm
>>765
俺いつも自動後退でやってるけど、大丈夫かな?
772 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 22:32:34.78 ID:5EwbMp/q
1万Kmとか5年くらい掛るんだけど取り換えなくていいのか
773 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 22:32:42.20 ID:rHZapRAb
年に一回交換してる
モンキーだけど
774 すずめちゃん(西日本):2009/02/03(火) 22:32:49.63 ID:kjRLg/2L BE:69321683-PLT(16000)

|゚Д゚)ノ 漏れは鉱物油で3000qごとだね〜

|゚Д゚)ノ 1ZZのエンジン
775 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 22:33:03.32 ID:Gzx3CFCG
安くていいオイル入れたからったら、平行モノのレッドラインマジでお勧め
そろそろ、ユーロ安の効果でモチュールも安くなんねーかなあ
リッター1500円ぐらいになったら入れてみたい
776 すずめちゃん(茨城県):2009/02/03(火) 22:33:12.72 ID:RgpLCYSm
1万とかまさに情報弱者だろ
777 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 22:33:39.08 ID:Y8HorDcu
>>764
ていうかワゴンRに限らず、軽は回転上がるから壊れやすいんじゃ?
軽はマメに交換したほうがいいだろうな
778 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 22:33:58.46 ID:Ks2GfgKV
通常の使い方ならマニュアルどおりで問題ない。
ただ、マニュアル記載の半分を過ぎた辺りからエンジン音が煩くなってくる。
クレームを避ける意味でもオイル交換を勧めやすいから慣習化してるんだよな。

逆に軽ターボの場合、マニュアル5000kmと書いてあってチョイ乗りが多いなら、短めに交換した方が良いかも知れない
779 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 22:34:13.82 ID:+oaZ30Vl
>>768
全ごーせーゆ、3000km
FG10
780 すずめちゃん(山形県):2009/02/03(火) 22:34:33.97 ID:bN79DSVU
2サイクルのバイクだったがカストロールオイルの
燃える匂いは好きだったな

もう嗅ぐ事も出来んだろな
781ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:34:34.02 ID:koAcxHcw BE:585522397-2BP(100)

>>768
RB20DETの時も今のK6Aの時も鉱物油を3000〜5000交換
782 すずめちゃん(西日本):2009/02/03(火) 22:34:48.28 ID:kjRLg/2L BE:25996133-PLT(16000)

>>777
|゚Д゚)ノ 軽の中でもスズキは別格で壊れやすいよ〜
783 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 22:34:49.58 ID:egfGQSFR
モンキーのオイル交換はどんべいのカップで受け取るのマジオススメ
784 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 22:35:32.12 ID:y/QDzJb1
>>772
通常の使用で
気になるなら半年、もしくは5000kmのどっちか早い方
そこまで気にならないなら1年もしくは10000kmの早い方
785 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 22:35:46.36 ID:itLCnYJ5
バイクと比較すると10倍長いんだな・・・四輪って
786 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(長野県):2009/02/03(火) 22:35:54.73 ID:xbXiG9rI BE:629532959-PLT(12038)
>>771
自動後退は、作業した後に客を立ち合わせて確認するっしょ?近くの店だけかな?
だから少なくとも交換してるフリってことは無いと思う。
787 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 22:36:01.59 ID:rHZapRAb
>>783
おお、それ良いな
いつも牛乳パックやペットボトルを加工して受けてたけど絶対こぼれるんだよな
788 すずめちゃん(中国地方):2009/02/03(火) 22:36:46.64 ID:MgtawxEN
詳しい人に質問

GDBのD型エンジンって何キロで交換が適正なの?
因みに街乗りオンリーっす。
エンジンよく回しても3500rpmくらいです。
789 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 22:36:49.12 ID:rHZapRAb
>>783
ふと思ったけどどんべえのカップに入りきる?
0,6Lくらい出てくるけど
790 わかめちゃん(関東地方):2009/02/03(火) 22:37:14.03 ID:FE33UnZV
韓国製のやっすいオイルつこうてます
791 すずめちゃん(三重県):2009/02/03(火) 22:37:37.16 ID:tHrLeCoo
キャッスルオイルで十分よ
792 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 22:38:33.05 ID:egfGQSFR
>>789
まるで専用品のようにスレスレで止まるはず
保障はしないw
793 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 22:38:48.74 ID:jDivXLSV
ディーラーの整備士は下手くそって本当?
794 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 22:39:17.13 ID:+3prYNNs
で、どこで変えるのが一番安いんだよ
795 すずめちゃん(西日本):2009/02/03(火) 22:39:18.82 ID:kjRLg/2L BE:51992036-PLT(16000)

>>793
|゚Д゚)ノ 本当
796 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/03(火) 22:39:22.13 ID:XJRn2yjZ
>>768
全合成油入れないと燃費落ちるって言われた。
因みにノート乗り
797ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:39:31.94 ID:koAcxHcw BE:130116072-2BP(100)

配達用のエブリィなんか20万キロ前後走ってる車両何台も目にしてるけど
調子良いぞ
オイル交換は欠かさずやってるけどさ
798 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 22:39:50.11 ID:Ks2GfgKV
>>785
ところがどっこい、アドレスV125Gはマニュアルに1年又は6000kmと書いてある
軽ターボより長い
799 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 22:39:53.86 ID:D74IE+Nb
>>795
車板だと赤線は馬鹿にされるのは何でなんだぜ?
800 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 22:39:55.89 ID:Y8HorDcu
>>782
ほんまか、まあスズキの軽は乗らんと思うけど

今まで25台ほど乗ってきたが、エンジン関係の故障は滅多にないな
一度走行中にタイベル切れて死ぬ思いしたくらいか
特に90年代以降はほんまに丈夫だ。
ホンダのATはちょっとトラブル多いような気がするな
801 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/03(火) 22:40:50.68 ID:/PLtgF/h
>>780
モトコンポ健在
802 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 22:41:03.68 ID:5EwbMp/q
>>784
thx

やっぱ横着してたらいかんのね
803 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:41:10.36 ID:SRPDQCBJ
3000キロごとでいいのか?

本当の事教えろよ、カスども
804 すずめちゃん(鳥取県):2009/02/03(火) 22:41:12.99 ID:PrlRsXy3
>>761
昔のハーレーかよ(w
よく漏れるから継ぎ足しも多い、よって常にオイルが新しい。。。
805 わかめちゃん(関東地方):2009/02/03(火) 22:41:18.16 ID:FE33UnZV
モーターの時代はまだか
806 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 22:42:07.58 ID:MRnI2AUr
EJ20(NA)だけどこれ入れてる。
ttp://www.zerosports.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=19_32_96&products_id=286
だいたい5000kmで交換だなぁ。
807 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 22:42:45.86 ID:d9SAtW3E
結論から言うと2ストに関してだけはオイル気を使え

100mでも焼きつくからね
808 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 22:43:06.55 ID:z6WhTJ4h
ガソリンタンクに水たまってますよ!
ってスタンドで言われたけど、あれうそだよね?

どうやってタンクにたまった水わかるの?
809 すずめちゃん(宮城県):2009/02/03(火) 22:43:07.87 ID:64y5aY/j
>>700
スバルの水平対向エンジンに高い化学合成油使うと、
シール部への攻撃性が強すぎるせいで漏れやすくなるとか言う都市伝説みたいな件は、
最近でも言われてるんだろうか・・・
810ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:43:08.78 ID:koAcxHcw BE:371760858-2BP(100)

オイル減る=ピストンリングかバルブシールかガスケットがアレ
オイル燃えてると触媒がアレしちゃうかもよ
811 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 22:43:22.39 ID:FYQwS6vs
>>798
そりゃそうだ、スクーターだからギアオイル兼ねてないし容量もそれなりにあるからだろ。
812 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 22:43:36.96 ID:NTiQJipq
>>805
コイルはやっぱ手巻きに交換とかになるんやで(´・ω・`)
813 すずめちゃん(鳥取県):2009/02/03(火) 22:43:39.13 ID:PrlRsXy3
>>806
>水平対向エンジンはその構造上、重力によりシリンダーライナー上部は
>油膜が切れやすい傾向にあり



おいおい。。。
814 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 22:43:41.38 ID:T/6Q0yJv
>>808
聞いてみたら面白いかもよ。
815 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 22:44:06.50 ID:wwBKyhqm
>>796
俺は高出力エンジンは鉱物油にしろって言われた
816 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 22:44:11.19 ID:Y8HorDcu
>>803
年間走行距離にもよるぞカス
一年に5000kmくらいなら年に一回で十分だ
年に3万kmくらいなら一万キロごとで十分だ
817 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:44:33.64 ID:SRPDQCBJ
>>808
エアが入ってるとか何とか言われたことがある
818 すずめちゃん(三重県):2009/02/03(火) 22:44:53.33 ID:65TmwteZ
オマエラが車に乗れるなんて信じられない
819 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 22:45:27.94 ID:ITiaclrB
ジェームスのジャストオイルシステムで交換してるよ。
1500cc車で5W-20を入れて2,900円工賃無料
オイル会員の入会・年会費無料で格安
820 すずめちゃん(京都府):2009/02/03(火) 22:45:29.16 ID:bFr5xbUX
>>753
組むのが神経使う
821 すずめちゃん(西日本):2009/02/03(火) 22:45:34.51 ID:kjRLg/2L BE:138643586-PLT(16000)

>>809
|゚Д゚)ノ ボクサーは何使ったって漏れる

|゚Д゚)ノ 諦めが肝心だよ〜


>>800
|゚Д゚)ノ スズキでも、2スト時代のジムニーは丈夫だったよ〜

|゚Д゚)ノ オイル継ぎ足しだけでよかった〜

|゚Д゚)  2ストだからよく減るけどね
822ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:46:11.01 ID:koAcxHcw BE:260232847-2BP(100)

>>807
サラダオイルで走ると美味しい排気オイニーがするよ
>>809
シールなんかはどのメーカーも同じとこが作ってるんじゃね?
あれは構造上のアレだとおもうんだけど
823 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 22:46:59.77 ID:egfGQSFR
>>808
結露とかなんとかって言うね
給油口開けたときプシューってなるのが多いと普段満タンにしないとかガソリン少ないまま放置してたとか
気化しちゃうからね
824 すずめちゃん(山梨県):2009/02/03(火) 22:47:20.04 ID:a7/7XSyj
>>809
水平対向は漏れる
特に左
825 すずめちゃん(新潟県):2009/02/03(火) 22:47:29.93 ID:jtw46xpg
中古のレガシィ買ったけどオイルが漏れてこないので逆に心配になってきてる
ゲージ確認してもちゃんと入ってるんだけどなぁ・・・
826 すずめちゃん(岡山県):2009/02/03(火) 22:48:08.12 ID:5g0orvrG
>>1のライターは30年以上前からタイムスリップしてきたのか?
827ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:48:51.18 ID:koAcxHcw BE:501876869-2BP(100)

身の回りのレガシィ海苔は、乗り方荒いし、ろくにメンテしない

でも洗車はよくする     マジで
828 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/03(火) 22:49:27.29 ID:1/cDfp9u
何度も書かれてると思うが、外車の交換サイクルが長いんじゃなくて、日本でおかしな常識が定着してるだけ。
まぁその世界では儲かるからそうしてんだろう。
829 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 22:50:07.83 ID:VxSpmiKu
>>803
通常の使用で3000qはマジでもったいない
つーか、年間1000qしか走らんとか言うなよ
830 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/03(火) 22:50:12.75 ID:XJRn2yjZ
>>815
ディーラーやちっちゃい車屋で言う事ちがうんかな?
831 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 22:50:33.82 ID:feJWfmRQ
独逸車のオイルがロングライフなのはエンジン構造からして違うんだが
日本車で1万キロとかやったら死ぬよ
832 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 22:50:34.55 ID:NK8K/KNa
最近はエンジンの耐久性が上がりすぎて、中古車だらけになってるので、
ディーラー関係者が意図的に嘘情報流してるらしいぜ。
エンジンオイルが1万で良いとか2万で良いとか言うのはネタ。
本当は5000程度で変えた方がエンジンが長持ちする。
1万くらいで変えてると10万キロ持たないでOH or 廃車になる。
5000で変えてれば20万はOH無しで乗れる。

メーカー、ディーラーとしてはさっさと車が壊れてくれた方が良いからね。
馴らしも必要ないって情報が流れてるけど、これもそう。
いくら工作精度が上がっても、使っているときの1/100ミリ以下の微妙な
面取りとか在るからね。これは馴らさないと作れない。
これがちゃんと出来上がるかどうかで、最終的な寿命や燃費が決定されるから。

833 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 22:50:39.65 ID:y/QDzJb1
>>799
Ω最高それ以外は只のネトネトした液体っていうΩ厨が居るから
834 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:50:44.22 ID:SRPDQCBJ
>>816
1万キロくらいだから1回でいいのか

俺のEKシビックは大切に乗りたい。
かっこいい
835 すずめちゃん(栃木県):2009/02/03(火) 22:50:59.16 ID:KspGg31B
結構ばらせる人いるんだねぇ工具持ってるんだ

オイル交換は車ごとに違うからディーラー営業に聞かずにエンジン組み上げられる人かサービスに聞くのが正解だとおもふ
836ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:51:41.25 ID:koAcxHcw BE:418230959-2BP(100)

交換サイクルに外車も日本車もあんま関係ないでしょ
エンジンと使用オイル次第で長くもなるし短くもなるわ
837 すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 22:53:30.85 ID:OKGpIb4e
エンジンオイルの交換時期を誰に聞いても
都市伝説並みにまともな自身のある答えが返ってこないよな。
838 すずめちゃん(北海道):2009/02/03(火) 22:53:45.33 ID:ITiaclrB

9年で100万kmを走った“すげ〜”セルシオがあった!
http://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/7169
>なかでもとくに高橋さんが気を使っているのがオイル交換だ。
>夏場は2000kmごと、冬場は3000kmごとのマメな交換サイクルで、
>オイル交換の2回に1回はフィルターも交換。
>さらにATFとデフオイルは1万kmごとに換えているという。

オートギャラリーネットって閉鎖したんだね・・・(´;ω;`)
839ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:54:31.49 ID:koAcxHcw BE:334584094-2BP(100)

>>837
もうね、人に聞くモンじゃないよ
自分で体験しれる
840 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 22:55:02.38 ID:Ks2GfgKV
>>800
平行軸歯車式というホンダ独自だからなー
マニュアルでいうシンクロの部分を油圧で動かすタイプで、オイル管理がシビアらしい
S-MXは構造的な問題があったと聞いたことがある

>>831
もしそうなら、クレーム対応の日本メーカーがマニュアルに1万kmなんて書かないでそ。
841 すずめちゃん(青森県):2009/02/03(火) 22:56:18.38 ID:E6bK81GE
Audi A4は車検ごとだった。

そんなに距離乗らなかったからな(2年で1.2万km)
842 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 22:56:23.43 ID:egfGQSFR
昔の2stのカストロールのオイルは良いにほひしたよね
843 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/03(火) 22:56:42.15 ID:NK8K/KNa
オイルの劣化で問題なのは、オイルの酸化とブローバイや湿気による粘土の低下。
粘土が低下した状態でずっと走り続けてると、油膜切れを起こして、
ピストンリングとシリンダー、カムシャフトとカム、コンロッドとクランクシャフトの軸受けメタルが
摩擦を起こして、削れる。
削れるとガタが大きくなるので、交換(つまりOH)しないと修復不能になる。
OHしても新車みたいな性能は期待できない。
ガス抜けによる燃費や出力の悪化、エンジン音の変化、異音の発生、様々な悪影響がある。
844 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 22:56:43.18 ID:wwBKyhqm
>>838
高速バスは200万キロ超あたり前
845 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:56:49.90 ID:tSNA2hbm
取説通りに交換して問題があるわけないじゃん。JK
846ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:57:45.37 ID:koAcxHcw BE:501876869-2BP(100)

シグナルスタートでカカコッって鳴る車はメタルがイってんのかいな
847 すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 22:58:37.17 ID:OKGpIb4e
戯言はいいからニュー速的に交換時期は何キロが答えなんだよ。
848 すずめちゃん(東日本):2009/02/03(火) 22:59:22.99 ID:VLgSmH86
LPG車はOILが黒くならんので粘度で判断
まぁその前に距離でな
849 すずめちゃん(岡山県):2009/02/03(火) 22:59:41.24 ID:5g0orvrG
>>832
でも最近は逆にカー用品店のPOPの交換距離が徐々に減ってんだよな。
オイル交換は基本的にディーラーでやった方が安上がりだから行ってなかったんだが、
4〜5年前は5000と書いてた店に久々に行ったら3000になってたよ。
850 すずめちゃん(栃木県):2009/02/03(火) 22:59:48.78 ID:KspGg31B
>>842
747 R40 R30
851ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 22:59:51.10 ID:koAcxHcw BE:297408184-2BP(100)

>>847
専属のメカニックが勝手にやってるからしらねえよ!
852 すずめちゃん(東日本):2009/02/03(火) 23:00:20.92 ID:VLgSmH86
>>846
それノッキングじゃね
853 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 23:00:53.01 ID:u6gsvkY8
マニュアル通りで問題無いよ
あったらメーカーが短く設定するし
保証期間も短くするだろうな
854 すずめちゃん(西日本):2009/02/03(火) 23:00:56.89 ID:kjRLg/2L BE:121313276-PLT(16000)

>>850
|゚Д゚)ノ ヒマシ油だよね?
855 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 23:01:09.90 ID:NTiQJipq
>>847
1年or10000km
856 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/03(火) 23:01:33.34 ID:C6Iydvbb
俺のCBR600RRは3000kmも走ってるとギアの入りが悪くなる
んで交換する。オイルはそこそこの入れてるんだけどねえ
857ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 23:01:37.57 ID:koAcxHcw BE:185880454-2BP(100)

>>852
範囲が広い
何処がノックしてんのさ
858 すずめちゃん(東日本):2009/02/03(火) 23:01:39.80 ID:VLgSmH86
B747は5リッター缶で買ってた
859 すずめちゃん(鳥取県):2009/02/03(火) 23:01:46.37 ID:PrlRsXy3
>>847
3000~5000kmは鉄則(ディーゼルの場合)
860 すずめちゃん(秋田県):2009/02/03(火) 23:01:48.72 ID:vQGR2JKk
車検て勝手にエンジンオイル交換してくれるの?
861 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 23:02:01.73 ID:xxSTvZNP
オイルはリッター4000円が最低ラインだな
それ以下は屑オイルだし、まあ日本の市場はカルテルで高杉だけど
862 すずめちゃん(長屋):2009/02/03(火) 23:02:56.25 ID:Er4cpTKB
>>803
20万km乗り潰しす覚悟なら一番安いグレードで3000kmごとで。
新車を4年おきに買える身分なら4千kmくらいで燃費が落ちて振動が気になる辺りまで
引っ張ってもいいんじゃねーの?
863 すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 23:03:16.16 ID:SRPDQCBJ
あと、タイヤだ
どのメーカーがいいのか
864 いなごちゃん(catv?):2009/02/03(火) 23:03:17.67 ID:XfIa0uD8
10W-30だと燃費10.5km、5W-20だと12.0km走るからオイルは大切だと思い
取説通りに15000kmでエレメントと同時交換してる。
865 すずめちゃん(岡山県):2009/02/03(火) 23:03:47.72 ID:5g0orvrG
>>847
タコメーター振り切れるまで回す乗り方しなけりゃ取説通りでも良いんじゃない?
自分は6〜7000辺りで変えてる
866 すずめちゃん(東日本):2009/02/03(火) 23:04:00.82 ID:VLgSmH86
>>857
エンジンノック
がばっと踏み込むと「かりっこ」っていうのよく見る
867 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 23:04:11.75 ID:FlDYhKwG BE:609757-PLT(15053)

そろそろオイルとか無交換でいいやつ出ないの?
868 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 23:04:35.43 ID:FYQwS6vs
>>860
車検はあくまで保安基準に合致しているか検査をするだけ、ディーラーや整備工場の車検では
普通車だと通常は車検と24ヶ月点検を同時に行うからそれでオイルなんかの消耗品を替える。
869 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 23:05:54.78 ID:h38q1r/j
技術の進歩に嫉妬する奴ってなんなの
870 すずめちゃん(香川県):2009/02/03(火) 23:06:04.33 ID:ba3CYfLO
ディーラーでオイル交換ってそんなに安いの?
スタンドだと一番安い1L1000円のもので6千円くらいなんだけど

スープラをトヨタディーラーにもって行ってみたくなった
871 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/03(火) 23:06:38.28 ID:1/cDfp9u
不景気だから、街の整備屋やディーラーの必死感が伝わるスレだな、3行以上のヤツの言ってる事はネタw
872 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 23:07:00.91 ID:vkJdYjMc
>>863
BS
873 すずめちゃん(香川県):2009/02/03(火) 23:07:01.36 ID:ba3CYfLO
あ、この前、車検屋に持っていった時、オイル交換無料券もらったの忘れてた
874 すずめちゃん(栃木県):2009/02/03(火) 23:07:15.42 ID:KspGg31B
>>854
ごま油
>>858
くさっちゃうだろ
875ZH028027.ppp.dion.ne.jp すずめちゃん(dion軍):2009/02/03(火) 23:07:18.93 ID:koAcxHcw BE:371760285-2BP(100)

>>866
上り坂なんかの高負荷でジリジリ鳴るもんじゃないの?

プロパンタクシーなんかそんなの良くあるよね
3速でグワシっとしたときなんかカカココ
876 すずめちゃん(茨城県):2009/02/03(火) 23:07:55.94 ID:WXaZmr5z
GSとかでお前高校卒業して無いだろうみたいな茶髪の耳にボールペン挟んで眉毛剃ってて歯がスッカスカのDQN店員に
ただいま無料点検中で〜す。
おぅぎゃくさぁ〜ん オイル真っ黒っすよ 10分で終わらせますんで交換しますよね?
とか言われると意地でもしない。

で、行きつけの貧乏そうな工場言ってオイルみてよというと
じぃさんに全然汚れてないよ いい感じの色だよ まだ大丈夫だよ とかいわれるけど
逆にいやいや早め交換するよ〜みたいな感じで交換しちゃう。

俺って天の弱だなぁ

877 すずめちゃん(東京都):2009/02/03(火) 23:07:57.71 ID:4kOhNgA4
オイル交換無料の車検屋にコイツ入れてくれって持って行くだけ


878 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 23:09:45.54 ID:BDji15WZ
高いオイル入れて、乗り心地が変わる車と変わらない車があるよな
879 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 23:10:52.68 ID:J7Opq8jR
エッセンシャルオイルに見えた
880 すずめちゃん(静岡県):2009/02/03(火) 23:13:16.47 ID:PGAdLnZ/
<キーワード>
・PAO(ポリアルファオレフィン)
・コンプレックス・エステル
・ハイドロクラッキング
・VHVI
・ILSAC(イルザック)GF-4規格
・スターバーストマーク
・ACEA

・・・このくらいは知っておいても損はないです。

<ベースオイル>
ベースオイルはグループTからグループXの5段階にランク分けされています。
グループT、Uは鉱物油、Vは鉱物油を水素化分解した高品質鉱物油で
ハイドロクラッキングやVHVIなどがあり、メーカーによってはこれを
「化学合成オイル」と称している場合もあります。
グループWは化学合成油のPAO(ポリアルファオレフィン)
グループVは化学合成油でエステル系などを指します。
881 すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 23:13:37.90 ID:BswDK9kd
前、乗ってたCRXは6000キロごとにオイル交換してた
そのせいか17年乗ったけどエンジンだけは劣化しなかった
今乗ってるFitはなぜか車検まで交換しなかったわ
882 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 23:14:29.50 ID:NXGj8KwZ
>>806
その手のチューナーショップブランドのオイルは、ちょっと胡散臭い感じがするぞw
883 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 23:15:36.39 ID:SPkBCl0W
水平対向やロータリ乗りなんてすぐ騙されちゃうだろうな
884 すずめちゃん(千葉県):2009/02/03(火) 23:17:37.62 ID:vScePK5m
>>806
あw詐欺オイルだwまだやってたのか

俺はここ読んで取説通りに交換することに決めた
http://www5.tok2.com/home2/littlebraver/st-oil.html
885 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/03(火) 23:19:07.61 ID:EvXBuSEs
要するに添加剤にポリマー混ぜなければ良いだけの話しだよ。但しオイルの単価は上がるがな
886 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/03(火) 23:20:52.50 ID:qA7tZ8fn
軟度のちがいはあれど
安いのと高いのってそんなに違わないと思うけどなぁ

カストロールとかエルフとかアジップとかブランドで2倍ぐらいちがうだろ
887 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 23:22:45.65 ID:L9nH/fq7
車種にもよるだろうな
ミニバンは60リットル以上はいるし高回転まで回さないから
1万キロくらいは全然大丈夫
逆の理由で軽やスポーティなのは5千キロくらいじゃね
公道走るなら純正で十分だと思うけど
金があるならモービルでもいれとけ
888 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/03(火) 23:24:30.32 ID:pNbPQXZw
>>808
パンピーにとって車はブラックボックスすぎるよな
自分で整備出来るくらいに一から説明しろと言いたい
889 すずめちゃん(愛知県):2009/02/03(火) 23:24:33.55 ID:L9nH/fq7
60リットル×→6リットル○
890 すずめちゃん(西日本):2009/02/03(火) 23:27:06.77 ID:kjRLg/2L BE:34661243-PLT(16000)

>>888
|゚Д゚)ノ 買えるんであるならば整備書買うといいよ

|゚Д゚)ノ 全部乗ってるから
891 わかめちゃん(関東地方):2009/02/03(火) 23:30:33.24 ID:FE33UnZV
オイルは水がまざると練りあめみたいになっておいしい感じになりますよ
892 すずめちゃん(香川県):2009/02/03(火) 23:34:38.19 ID:ba3CYfLO
>>890
親切な内容だけど
基本的な整備については一切書かれてなくて戸惑ったよ
893 すずめちゃん(熊本県):2009/02/03(火) 23:36:18.41 ID:gWTGVGF6
今週末感謝デーだったわ、マニュアル買っとこう。
894 すずめちゃん(西日本):2009/02/03(火) 23:37:19.44 ID:kjRLg/2L BE:34661243-PLT(16000)

>>892
|゚Д゚)ノ 基本的に整備士向けだからね〜

|゚Д゚)ノ でも、いじるには便利だよね
895 すずめちゃん(中国・四国):2009/02/03(火) 23:42:53.44 ID:aZuFs7nA
タイヤ館が月曜1000円とか木曜レディース1000円とかやってる
これなら3000キロで変えても安上がりだわ
896 すずめちゃん(山梨県):2009/02/03(火) 23:44:54.35 ID:a7/7XSyj
>>895
タイヤ館はあたりはずれあるから注意
昨日までBSのセールスマンがやってる場合もある
ソースは俺
897 すずめちゃん(福岡県):2009/02/03(火) 23:45:09.05 ID:OKGpIb4e
>>895
それだ!
898 すずめちゃん(西日本):2009/02/03(火) 23:46:08.26 ID:kjRLg/2L BE:129978195-PLT(16000)

>>896
|゚Д゚)ノ 195・60・15でポテンザ出して〜

|゚Д゚)ノ できればダグちゃんみたいなパターンで
899 すずめちゃん(栃木県):2009/02/03(火) 23:46:17.54 ID:KspGg31B
個人的な意見ですが

軽・ターボ・ディーゼル・高回転エンジンは3000K交換
後は5000K交換が妥当です

サーキット走ってる様なのは90分で交換
900 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 23:49:24.01 ID:Y8HorDcu
自分の行きつけの整備工場はいつでも1800円で交換してくれるから助かる
ATFでも3500円でやってくれる
901 すずめちゃん(栃木県):2009/02/03(火) 23:50:38.18 ID:KspGg31B
あータイヤは製造年月日見てね
出来立てホヤホヤしか買わねーって言えば大丈夫
902 すずめちゃん(栃木県):2009/02/03(火) 23:52:42.31 ID:KspGg31B
>>900
良心的な店だな、おれより安いわ
903 すずめちゃん(catv?):2009/02/03(火) 23:54:32.74 ID:UhXjXUbB
>>901
そういやNSXはオイル交換よりもリヤタイヤ交換の方が激しかったな。
904 すずめちゃん(中国・四国):2009/02/03(火) 23:54:54.60 ID:aZuFs7nA
>>896
基本的に全国何処でも月曜1000円ってやってるの?
905 すずめちゃん(大阪府):2009/02/03(火) 23:55:55.39 ID:Y8HorDcu
>>902
そこは中古車屋も兼ねてて、
自分は自営業で、法人名義でだいたい4台はいつも車検とか診て貰ってるからね
906 すずめちゃん(香川県):2009/02/03(火) 23:58:13.57 ID:8Ylxz3Eu
原付って3000kmぐらいで換えないといけないよね
やっぱちゃんと交換しといたほうがいいの?
1ヶ月に600kmぐらいしか走らんからそんなに手間ではないけどさ
907 すずめちゃん(愛知県):2009/02/04(水) 00:00:53.56 ID:odt2Rzvh
>>1
0W-20標準の新車は、工場充填されてるオイル添加剤の
馴染み?があるため、1000kmの交換はしないほうがいいらしいよ。
Dで断られた。半年点検のときまで待ってね、と。
908 すずめちゃん(広島県):2009/02/04(水) 00:02:50.97 ID:BuV+5QnG
2stスーパーDIOだが6ヶ月くらいのペースでランプが付くな
1000qも走ってないぞ
909 すずめちゃん(栃木県):2009/02/04(水) 00:03:07.40 ID:KspGg31B
>>903高馬力FR・MRはしょうがないね
>>905頑張って安くするから群馬まで来てくれ
>>9062st?4st?
910 すずめちゃん(香川県):2009/02/04(水) 00:04:41.40 ID:8Ylxz3Eu
>>909
4st
去年の春買ったDio
kmの千の位のところ赤くなったらきてねーって言われたけど
結構面倒くさい・・・
911 すずめちゃん(栃木県):2009/02/04(水) 00:09:10.67 ID:W9/Ftmiy
>>910
原チャリヤバイ、バイク屋さんの言うとうり
912 すずめちゃん(山梨県):2009/02/04(水) 00:09:43.52 ID:5PlSz+Ue
>>898
プレイズ(笑)になっちゃうからねぇ
ポテンザは売れないのよ
913 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/04(水) 00:09:47.26 ID:MHiNvXkZ
エンジンオイルを短期交換する奴はイカレリターンズ 10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232727263/
エンジンオイルを長期交換する奴はイカレ 2人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1220469806/
【試して】オイル交換…大好き!16缶目【インプレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226399911/
914 すずめちゃん(宮城県):2009/02/04(水) 00:10:13.96 ID:lCAvzQEk
2ストロークエンジンのオイルって、
消費されていくものだから交換しないで注ぎ足すものだ、
って聞いた時はびっくりだったな・・・
915 すずめちゃん(山梨県):2009/02/04(水) 00:10:58.90 ID:5PlSz+Ue
>>904
うんにゃやってないと思う
916 すずめちゃん(栃木県):2009/02/04(水) 00:11:12.84 ID:W9/Ftmiy
質問あったら先着1名様だけ答える、んで寝る
917 すずめちゃん(西日本):2009/02/04(水) 00:12:26.63 ID:Qb+rKoSB BE:28884252-PLT(16000)

>>912
|゚Д゚)ノ 確かに今はプレイズだけどね

|゚Д゚)ノ 昔、Gグリからダグに履き替えたときのあのグリップ感をもう一度味わいたい
918 すずめちゃん(西日本):2009/02/04(水) 00:13:13.66 ID:Qb+rKoSB BE:103982494-PLT(16000)

>>916
|゚Д゚)ノ うんこ好き?
919 すずめちゃん(愛知県):2009/02/04(水) 00:14:07.56 ID:e6aMCK+p
>>882>>884
ほとんど差なんてないだろうってのはわかってるんだけどね。
色んな銘柄入れてみたけど、コイツが1番フィーリングが良かったってだけの話。

特に内容を読んで決めたわけではないから性能うんぬんの話になると逆に困るw
値段もそう高いわけでもないからま、いっかって感じ。

純正の方がいいのかな?

920 すずめちゃん(山梨県):2009/02/04(水) 00:15:15.23 ID:5PlSz+Ue
>>917
ダグは個人的には好きだなぁ
M7よりはグリップよかったからね
921 すずめちゃん(大阪府):2009/02/04(水) 00:15:26.98 ID:Ew/ED7z7
大体日本のオイルが高すぎるんだよアメリカだと最新規格のグレード1QTで300円ぐらいである
922 すずめちゃん(静岡県):2009/02/04(水) 00:15:45.29 ID:GGzcGarU
GX-100入れときゃ大丈夫。
923 すずめちゃん(栃木県):2009/02/04(水) 00:15:51.33 ID:W9/Ftmiy
ウンチのほうが好き!おやすみ!
924 すずめちゃん(沖縄県):2009/02/04(水) 00:16:12.48 ID:kDudmX+P
バイクは自分で交換できるからやってるけど
3000キロで真っ黒だぞとても一万キロとかありえんそんなに乗らんけど
925 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/04(水) 00:16:32.99 ID:Eb5LBs43
このスレ消費はえよ
926 すずめちゃん(大阪府):2009/02/04(水) 00:21:36.77 ID:q4rPzqC1
8000キロで、シャバシャバになって、回すと泡だらけ。
そのまま高回転を使い続けると、ストレーナーにベーパー噛みまくって、
エンジンあぼーん。
927 すずめちゃん(茨城県):2009/02/04(水) 00:27:55.44 ID:TVOtNV1K
>>914
オイルにガソリンちょっと混ぜて噴出す白煙を楽しんだりしてエンジン痛めたりしてたのもいい思い出です
928 すずめちゃん(茨城県):2009/02/04(水) 00:34:10.35 ID:6yUUJwE9
1万キロ無交換だとスラッジが固形化して摺動部回転部以外のとこにたまってるけどな
オイルが循環するのに抵抗になるのは間違いない
燃費悪化パワーダウンの原因になるけど
わからない人はメーカーのいうとおりにしとけばいい
929 すずめちゃん(山形県):2009/02/04(水) 00:34:54.18 ID:BDZT0J3y
カブのオイル変えようとしたらほとんど入って無くてワロタ
930 すずめちゃん(大阪府):2009/02/04(水) 00:35:24.99 ID:Ew/ED7z7
>>928
スラッジが摺動部回転部以外のとこにたまってりゃ問題ない
931 すずめちゃん(長屋):2009/02/04(水) 00:35:51.66 ID:lrWBMd0/
メルセデスとかアウディとかって100%の合成オイルじゃなきゃヤバイってホント?
932 すずめちゃん(茨城県):2009/02/04(水) 00:39:24.92 ID:6yUUJwE9
>>930
オイルラインってわかるか?
オイルの通り道が狭くなるとどうなると思う?
人間でいう動脈硬化だな
たいした影響ないっていやそれまでだけどね
933 すずめちゃん(茨城県):2009/02/04(水) 00:40:48.89 ID:TVOtNV1K
>>929
カブのドレンボルトはずれてるの気づかないで1年走ったとか都市伝説でしょ?
934 すずめちゃん(徳島県):2009/02/04(水) 00:40:55.85 ID:8jNW225B
オイル交換(笑)

お前らいい鴨だな
935 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/04(水) 00:41:21.66 ID:l+DiBwSv
ずっと気になってたんだけどホムセンでもカー用品店でも
マツダの純正って置いてない気がするんだけど気のせい?
936 すずめちゃん(千葉県):2009/02/04(水) 00:43:49.00 ID:+XVMAmE4
937 するめちゃん(京都府):2009/02/04(水) 00:45:29.70 ID:1WDJCa76
オイルラインの細さは異常
938 すずめちゃん(長屋):2009/02/04(水) 00:47:28.94 ID:Boa78x39
NZで中国人が壊したプリメーラのエンジン開けた事のある俺からすれば
1万`交換でも走行には問題無い
何せ新車から一度も交換した事の無い車が20万`走ったのだから
939 すずめちゃん(栃木県):2009/02/04(水) 00:50:05.48 ID:W9/Ftmiy
チェーンはどうなってたの?
ほんとに知りたい
940 すずめちゃん(大阪府):2009/02/04(水) 00:50:56.82 ID:mnRVK0xw
いつからだろうな、オーットバックスのオイル交換サイクルが3000kmから5000kmに変わったのは。
941 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/04(水) 00:51:27.78 ID:3JZuzjpZ
また車の構造もわからない免許取立ての学生が
女老人の運転叩きでここまで伸ばしてるのかと思えば
意外と真面目な話で伸びてて感動した

お前らを誤解していたようだ。ごめんな
942 すずめちゃん(茨城県):2009/02/04(水) 00:52:12.92 ID:6yUUJwE9
>>936
長いよ
これのどこを読めって?
943 すずめちゃん(青森県):2009/02/04(水) 00:54:33.78 ID:C3ARwibc
免許とりたてのときオイル交換しない母親のミニカを乗り回してたら
いきなりエンジンが止まったのはいい思い出
100%俺のせいにされたし
944 すずめちゃん(茨城県):2009/02/04(水) 01:02:36.45 ID:6yUUJwE9
走れなくなるのは滅多にないけどな
ひどいのは古いオイル抜けなくなったり
新しいオイル入れられなくなったりするからな
まめに交換しとくに越したことはない
車の買い替えの時期が思いがけず早くなること思えば
オイル交換ぐらい安いもんだがね
945 すずめちゃん(徳島県):2009/02/04(水) 01:04:24.62 ID:8jNW225B
車とメタルのスレは伸びる
946 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/04(水) 01:05:41.65 ID:ML7sFEHc
継ぎ足しの香具師に告ぐが、ガソリン希釈って知ってるか?
あんまり長いこと交換しないと、ガソリンでオイルが薄まって、潤滑の機能しなくなるよ。
947 すずめちゃん(東京都):2009/02/04(水) 01:10:49.55 ID:9SeruIdt
VWは継足しスタイルだぜ
948 すずめちゃん(大阪府):2009/02/04(水) 01:12:38.72 ID:Ew/ED7z7
>>946
ターボはな
949 すずめちゃん(東京都):2009/02/04(水) 01:15:14.60 ID:35XiRWjf
ボクサーのオイル漏れどうにかしろよ
950 すずめちゃん(大阪府):2009/02/04(水) 01:17:00.91 ID:9qpjnHRs
乗り方次第で変わるのに・・・

エンジンオイルケチって車壊したら意味無いだろ
951 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/04(水) 01:29:49.74 ID:+tmN2KTP
このスレ速度なら言える、GDIクラブのシールが貼られているのは対策済みのしるし
952 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/04(水) 01:37:35.69 ID:ML7sFEHc
そういう事だったのか!
953 すずめちゃん(静岡県):2009/02/04(水) 01:37:52.77 ID:vdu0+yaF
>>29
ワラッタ
954 すずめちゃん(茨城県):2009/02/04(水) 01:47:59.09 ID:6yUUJwE9
むしろ>>1にだまされてる奴多くて笑える
955 すずめちゃん(東海):2009/02/04(水) 01:53:27.60 ID:BEV6U5jH
ロータリー乗りの俺はきっちり三千キロで交換している
956 すずめちゃん(千葉県):2009/02/04(水) 01:56:52.78 ID:Sb9eDkPa
1年ぶりくらいにオイル交換したら音が静かになった気がする
年5000キロくらいだけどもっと交換したほうが良いのか
957 すずめちゃん(dion軍):2009/02/04(水) 01:59:06.06 ID:oA5Xk40w
>>181
金属とかの季節ごとの膨張収縮の繰り返し?

958 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/04(水) 02:01:36.14 ID:YQDjk8k4

>>843

参考 ↑  酸化するから走ってなくても年一回くらいは交換
959 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/04(水) 02:15:35.46 ID:PH46ruUd
>>955
ロリータて燃費どんなもん?
960 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/04(水) 02:18:22.85 ID:ML7sFEHc
昔20B乗ってたけど、2とか3。
とてもじゃないが維持できなかった。

でも加速、スムーズさは異次元レベル。
961 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/04(水) 02:23:08.73 ID:PH46ruUd
>>960
トンクス
流石に3ローターに乗る勇気はないw
精々13Bまでかと
962 すずめちゃん(長屋):2009/02/04(水) 02:30:13.68 ID:Boa78x39
例えば300馬力の車で300馬力を1馬力も損失したく無い、と言うなら3000`で換える必要があるだろう
48馬力の軽自動車や100馬力のリッターカー、135馬力のディーゼル車
こう言う実用車に乗っててとりあえず10年10万`乗れればいいや、と言う考えなら
1万`交換で何ら問題無い
963 すずめちゃん(大阪府):2009/02/04(水) 02:39:18.68 ID:n8yVm3Rr
今のエンジンは丈夫だから
オイル交換よりブッシュ類交換した方が体感できて良いだろ
964 すずめちゃん(福島県):2009/02/04(水) 02:40:11.10 ID:fVhppE0r
           ____        ) 「10000km走ったあとのオイル飲んだらどうなるの?」っと、
        /⌒  ⌒\      )
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
965 すずめちゃん(広島県):2009/02/04(水) 02:41:29.54 ID:A4vO/Hiv
オイル漏れはオイルがある証拠
966 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/04(水) 02:41:53.10 ID:yIZJMOfU
  _____
 |\ ◎-----、\     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
 |  \丶-----ヽ\ < すごい一斗缶を感じる。今までにない何か便利な一斗缶を。       >
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄|< 形状・・・なんだろう定められている日本工業規格(JIS規格)に。      >
 | //|  \ / | < 天板、地板は一辺の長さが238.0±2.0mm、高さは349.0±2.0mm、   >
 |   | (゚)=(゚) |< 質量は1140±60g、容量は19.25±0.45リットルと定められている。    >
 |   |  ●_● |< 規格の大元は、一斗=十升(約18.039リットル)を基準に考案されている。>
 |   |        | < 5ガロン缶とも呼ばれていた時期もある。(1ガロン = 3.7854118リットル) >
 \  | 〃----ヾ | < 5ガロンと18リットルで、5月18日は18リットル缶の日だよ。         >
   \|____|  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
967 すずめちゃん(三重県):2009/02/04(水) 02:46:12.56 ID:uz2V3Htp
新車で5000走ったけどめんどくせーからオイル代えてねーよ
968 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/04(水) 03:16:25.17 ID:+tmN2KTP
>>964
皮膚がんの原因になるから使用済みのエンジンオイルは極力付着させるなって書いてあるよ、でも飲んだら駄目って書いてないから飲んでも大丈夫
969 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/04(水) 04:04:33.76 ID:+tmN2KTP
> オイルフィルターの性能が良くなった
オイルエレメントの表面積がたとえ増えようとも抵抗が増えたらフィルターで濾されないでダイレクトにゴミ入りのが循環するようにバイパスされるんでしょ?
車検とかDMが来たとき以外にオイル交換しない自分はなんか春先とか黄砂だらけの時期は嫌な気分になるorz
970 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/04(水) 04:26:18.73 ID:X8zzo1HN
いまだに3000-5000交換とか言ってる情弱が多くてガッカリだ
971 すずめちゃん(千葉県):2009/02/04(水) 04:28:27.64 ID:auBFHHY/
エンジン内部洗浄もやってるよな
972 すずめちゃん(群馬県):2009/02/04(水) 04:32:03.67 ID:3jZMWewV
プラグ換えると結構いいよ
973 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/04(水) 04:32:28.01 ID:opajnx8+
地球に優しい
もったいない>エコ買え(笑)

もったいない=リサイクル=無駄に廃棄しない=無駄に大量のCO2を排出しない

エコ買え(笑)=製品作成時大量CO2排出、まだ使えるものを廃棄=無駄に大量のCO2排出
車の廃棄より大量のCO2排出
974 すずめちゃん(静岡県):2009/02/04(水) 04:39:28.20 ID:Wvi6x1BA
>>67
オイルは酸化するよ
975 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/04(水) 05:28:54.65 ID:9vDy9pMm
スレざっと読んだけど3000キロ交換してる人がいる一方でBMが3万キロ OKってよく判らん。
誰か簡潔に説明してよ
976 すずめちゃん(沖縄県):2009/02/04(水) 05:30:17.74 ID:fIErBUqu
>>4
支持
977 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/04(水) 05:33:31.95 ID:wliGxgQe
>>971
フラッシング?
978 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/04(水) 05:44:35.73 ID:wQyGQMSS
>>975
wikiより
 20,000から30,000km無交換でよいとされる車種もある。
 オイル容量の多さ、酸化等の劣化が進みにくい特性を持つPAO等を主成分とした
 100%化学合成油を指定オイルとしたドイツメーカーの車種では、環境保護も目的として
 国産車より長い交換サイクルが指定される


100%化学合成油は安いのでもリッター2500円くらいする
つまり、指定オイルの質が違うのよ
やっすい鉱物油で3万キロやったら・・・・わかるよな?
979 すずめちゃん(大阪府):2009/02/04(水) 05:47:43.71 ID:y9O/3V3H
年に1回で十分だよ
980 すずめちゃん(大阪府):2009/02/04(水) 05:49:59.47 ID:y9O/3V3H
>>978
2500円/Lなら最高級クラスだぞ
シェルのヒリックスウルトラでも店頭で2300円/L程度だ
ネットなら半額程度で買える
981 すずめちゃん(catv?):2009/02/04(水) 05:50:38.06 ID:usyBllyp
>>978
なんで>>1の記事ではそこが触れられなくてwikiでその事実を知るんだろうか
記事を書いてお金もらっているはずなのに…
982 すずめちゃん(山口県):2009/02/04(水) 05:57:43.81 ID:KFuFN358
>>43
同じ経験がある。
格安車検へ持っていったとき、交換しないとダメといわれた。
お金無いからそのまま行くと言い、2年後ディーラーに出した。
パッドヤバイかもと言うと、全然大丈夫ですよと言われたな。

結局、ディーラーの方が安くて洗車もしてくれるし、これからはディーラーに
出すことにしている。
983 すずめちゃん(愛知県):2009/02/04(水) 05:58:08.25 ID:CbD0TpmA
15年落ちのスポスタに100%化学合成油オイル入れたら色んなところからお漏らししまくりで俺涙目w
984 すずめちゃん(東京都):2009/02/04(水) 05:59:51.73 ID:KAo9yAzA
自分でオイルを変えてみて、10000km越えた状態だと、オイルは相当劣化して
ドロドロしてる感じ。量も足さないでおいたら本当に老いるゲージのギリギリくらいまで減ってる。
最低でも10000kmで交換したいと思った。
985 すずめちゃん(群馬県):2009/02/04(水) 06:01:29.21 ID:3jZMWewV


>>983
オイルシールが古いんじゃねーか?
986 すずめちゃん(関東地方):2009/02/04(水) 06:02:59.34 ID:oZLgCD25
1000
987 すずめちゃん(愛知県):2009/02/04(水) 06:04:28.68 ID:pMsexTkX
1万キロとかなかなかいかないよな
988 すずめちゃん(愛知県):2009/02/04(水) 06:06:06.77 ID:pMsexTkX
中古車乗ってるカスほど故障絡みの文句を言うよね
やっぱ頭が弱いんだろうな
989 すずめちゃん(愛知県):2009/02/04(水) 06:06:57.93 ID:CbD0TpmA
>>985
安物の鉱物オイル入れてた頃は何とも無かったんだよ…
まぁいい加減、油脂まわりのシーリングはヤバイと思うけど
やっぱ、分不相応な事はするもんじゃねえわw
990 すずめちゃん(北海道):2009/02/04(水) 06:07:46.52 ID:ejD0xdgy
車検の時に交換で十分でしょ
991 すずめちゃん(中部地方):2009/02/04(水) 06:29:18.04 ID:7WK2410n
ポルシェなんて5万キロは変えなくていいって謳ってるじゃん
992 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/04(水) 06:38:04.98 ID:ZewhXSXn
エンジンオイルのペール缶に手を突っ込んで「あースッゴい」ってよくやってわ
993 すずめちゃん(catv?):2009/02/04(水) 06:40:20.81 ID:s5OJ3RVl
俺はMO厨L信者
994 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/04(水) 06:42:04.90 ID:D4yb0npv
身体で感じるんだ
まめに自分で点検してれば良いだけだ
995 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/04(水) 06:42:06.61 ID:iBC80hoK
>>991
そんなこと言われたためしがないが?w
996 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/04(水) 07:35:34.17 ID:7NlT90wJ
ちょっとかえすぎですよって言われても
俺は1000キロでかえるぞ
997 すずめちゃん(大分県):2009/02/04(水) 07:43:43.98 ID:tBjjn7ZG
ヨーロッパなんかだと遊びに行くのに100キロ越えなんて普通だから数万キロで交換おkなだけだろ
日本人はチョイ乗りが多いんだから数千キロで交換しないとな
998 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/04(水) 07:45:41.31 ID:RmWbVRLH
オッサン
999 すずめちゃん(長屋):2009/02/04(水) 07:47:05.69 ID:ny6iBnGg
125ccのバイクに乗ってて、入れるときは丁度1リットルなのに、
交換するときは3分の1程度しか残ってないんだよね。でも問題なく走ってる。

エンジンオイルはエンジンの中に常に規定量が入っていなければならない
訳じゃなくて、部品が擦れ合う部分に油膜が張れる程度にあればいいんでしょ?
規定量っていうのは次の交換までエンジン内にオイルを残せる量ということで。
1000 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/04(水) 07:52:22.30 ID:5y/ICNMc
1000なら強制オイル交換
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/