ヤフー&楽天最強伝説 医薬品のネット販売存続署名30万突破で厚生労働省涙目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼466@株主 ★

医薬品のネット販売、存続か禁止か? 〜 ヤフー&楽天の署名は30万突破

ヤフーと楽天は2日、一般用医薬品の通信販売の継続を求める署名について、両社の累計総数(速報値)が30万件を突したと発表した。
厚生労働省は、2009年6月から、省令により一般用医薬品の67%を占める
第1類医薬品および第2類医薬品の通信販売を禁止する意向で、ネット販売などもそれに含まれている。
また薬品についても、ごく一般的な風邪薬や胃薬なども禁止されるとのこと。「ガスター10」「ルル」「コーラック」「ナイシトール」などを含む、
大衆薬の67%が販売できなくなるという。

この意向に対して、ネット各社、ショップ側、さらには一般消費者からも「規制の理由がわからない」「規制されると困る」など、
利便性を損なうものとして疑問の声があがっている。
ヤフーと楽天の両社は、昨年から一般用医薬品の通信販売の継続を求める署名の募集を行っており、
今回発表されたのは、それぞれ集めた署名数の単純合計とのこと。
ヤフーは2008年12月1日から開始、楽天は2008年11月13日から開始しており、2か月足らずで、30万署名を集めたこととなる。

両社は「省令によって第1類医薬品および第2類医薬品の通信販売を拙速に禁止するのではなく、
一般用医薬品の安全な販売環境の整備の議論をしたうえで、通信販売継続を前提とした省令が公布されるべきと考えます。
我々インターネットショッピングモール事業者は、実際に医薬品の通信販売を手がける通信販売事業者とも連携しながら、
安全な販売環境の整備と国民の健康維持のための努力を続けてまいります。」とし、
厚生労働大臣直属の検討会が設置される際には、企業の社会的責任の観点から、積極的に関与していくとしている。

http://www.rbbtoday.com/news/20090202/57507.html
2 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 17:44:06.82 ID:a2UwRZxq
勃起した
3 すずめちゃん(関東地方):2009/02/02(月) 17:44:11.52 ID:9uAV8BPd
いくらでも偽装できるネット署名なんて意味あるの?
4 すずめちゃん(栃木県):2009/02/02(月) 17:44:18.61 ID:6mmuPa/U
ほう
5 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 17:54:51.60 ID:P1BtMpcE
楽天での販売価格を見て近所のドラッグストアがボッタクリなのがよくわかった
6 すずめちゃん(関東地方):2009/02/02(月) 17:56:06.22 ID:9uAV8BPd
>>5
そりゃ、建物の家賃がいらんからだろ
あと人件費か

コンビニだって同じじゃん
7 すずめちゃん(東日本):2009/02/02(月) 17:56:38.60 ID:DBdN78lU
>>3
現実だっていくらだって偽名使い放題じゃないか
8 すずめちゃん(沖縄県):2009/02/02(月) 18:20:29.26 ID:XE7BTx1M
>>3
Yahoo!でググレ
9( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/02/02(月) 18:37:50.09 ID:5OlqCWPo BE:15734047-PLT(12000)

薬害患者どうすんのwww
金貰って、反対運動してるのバレちゃってるよもうw
10 すずめちゃん(徳島県):2009/02/02(月) 18:38:48.49 ID:qitdw6Tg
ヤフーと楽天でさえこんなに頑張ってるのに
おまえらときたら……
11 すずめちゃん(関東地方):2009/02/02(月) 18:39:57.77 ID:5DXr7wzT
実際問題、6月には薬事法改正だから今更何やっても
強行採決されるだろう
裁判を使うしかないけど楽天がやるのかどうか
12 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 18:40:36.62 ID:C2tevnCW
ヤフーと楽天だけ販売規制されればOK
13 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 18:41:40.32 ID:8T6M124Z
楽天に騙されんな
14 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 18:44:07.09 ID:lJ4nRGZ4
便秘になったらどうすんだよ
15 すずめちゃん(茨城県):2009/02/02(月) 18:44:46.35 ID:vJYuS+lN
バファリンくらいなら売ってもいいんじゃね?
16 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 18:45:03.47 ID:Cy+hnxVS
どうせヤフーも楽天も最終的には暴利で売りさばくんだろ
お前ら幸せだなw何回騙されればすむんだよ
17 すずめちゃん(三重県):2009/02/02(月) 18:51:52.11 ID:vno82hzG
署名したって奴いるの?
18 すずめちゃん(福島県):2009/02/02(月) 18:58:42.68 ID:5OlqCWPo BE:5619825-PLT(12000)

>>17
ν速にも結構いたよ!
規制する理由が無いもん。
特にはげ薬を規制するなんて許せないってみんな怒ってた。
19 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 19:03:31.87 ID:eR/usZjb
>>17
俺やったよ。
20 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 20:43:47.18 ID:tMVmXXWe
おれも署名した 逆に、店頭で買おうがネットで買おうが同じだからね
単に役所の勝手にしか見えない。
店頭もネットも使うから
21 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 20:45:19.66 ID:aN029EZ6
別に薬局行けばいいだけの話だろ?
22 すずめちゃん(関東地方):2009/02/02(月) 20:45:56.19 ID:YiH0VJBV
>>20
次の薬事法改正で一類医薬品は薬剤師の説明と文書提示が
無ければ売れなくなるんだよ

だから同じじゃないって理屈だろう
ネット販売を許すと、誰でも一類が売れるって理屈になっちゃうから
23 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 20:47:45.08 ID:ZvU3Ku/y
麻薬の話し?
24 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/02(月) 20:48:25.89 ID:TRUfU5qL
ネットで販売しちゃいけないものを店頭で発売するとか頭おかしい
25 すずめちゃん(鳥取県):2009/02/02(月) 20:48:45.24 ID:Flp9s0y+
>>6
サーバー代も送料もかかるし倉庫はネット通販も同じだろ
26 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 20:49:44.35 ID:ppRIi/dv
>>22
一類は文書提示だっけ
文書提供だったような
27 すずめちゃん(四国地方):2009/02/02(月) 20:54:04.62 ID:2R/cwKuS
どうせ議員あたりが地元の薬局連中に泣きつかれて圧力かけてんのだろ。
28 すずめちゃん(中部地方):2009/02/02(月) 20:54:26.32 ID:0/sDVucO
薬局に行く服が無い
29 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 20:56:15.97 ID:5RzUDOWH
楽天のバナーの「私達、困ります!」がなんかムカつくから署名しなかった。
30 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 20:56:50.89 ID:LN1yXX6H
薬局利権があるんだろうな
31 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 20:56:56.25 ID:xRvaKSaV
官製不況
32 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 20:58:20.64 ID:2bgQ+VTt
これさぁ

薬害被害者は支持してるわけでしょ、規制を
被害にあったことのないバカ共が叫んでるだけなわけで
被害を出さないために規制してるのに、それに食いかかる消費者って何なの?バカなの?
33 すずめちゃん(関西):2009/02/02(月) 21:01:36.65 ID:MHgoUlze
困るのは楽天なのにさも患者本意みたいなバナーがあざと過ぎる
34 すずめちゃん(福島県):2009/02/02(月) 21:02:12.67 ID:3P6enUgK
何でも署名すりゃいいと思ってんじゃねえよ
35 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/02(月) 21:02:58.01 ID:NfX0YkxG
>>3
クリック一つの投票とは違うんだぜ
実名・実住所記入必須だから紙でやる現実の署名と変わらん
36 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 21:07:24.37 ID:CsUHx0PT
>>35
提出された方は照合なんて一切しないだろうから、プログラムで
いくらでも無限生成可能だろう

むしろ実筆と違って、筆跡の違いが分からないからな……
37 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 21:08:08.36 ID:492xQfv3 BE:431622926-2BP(360)

楽天のあの上から目線やめろ
ジジイがネットで「便利じゃわい」って薬買うかよ
困るのは消費者じゃなくてお前等だろ
38 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 21:08:46.94 ID:TmqJRof9
フィナステリド買えなくなったらどうすんだよ
39 すずめちゃん(関西):2009/02/02(月) 21:11:11.99 ID:MHgoUlze
楽天はどう見ても薬事法違反の宣伝で医薬品売ってるショップが多いんだよ。そりゃ規制されて当然。
40 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 21:11:12.79 ID:Iu2k5LxR
規制とか馬鹿過ぎだろ
41 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 21:11:39.95 ID:7ethRLHi
どう考えても癒着
42 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 21:13:51.42 ID:2bgQ+VTt
ジジババなんて病院に無駄に毎日行くくせに
43 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 21:14:18.30 ID:ppRIi/dv
禿の薬をネット以外で買うのが恥ずかしいとか
隠せない禿になったら家の外に出ない気かよw
44 すずめちゃん(福島県):2009/02/02(月) 21:15:12.58 ID:5OlqCWPo BE:8991528-PLT(12000)

>>36
実筆だって照合したりなんかしねーよw
45 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 21:15:44.82 ID:lJ4nRGZ4
規制前に大量に風邪薬買っとく必要があるな
46 すずめちゃん(関東地方):2009/02/02(月) 21:17:03.48 ID:0JSVkotl
>>44
実筆は書かないといかんからな

そういう意味ではデータで出す方が楽
即日で作れるだろうし
47 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/02(月) 21:18:17.34 ID:NfX0YkxG
>>32
その被害者ってのがそもそも胡散臭い

自分の不注意で誤飲した自業自得な連中や
故意に大量購入して自殺した救いようの無い奴の親族が
言い訳や自己満足で無駄な活動してるだけにしか見えん

今回の規制があれば被害(笑がなかったかは甚だ疑問
48 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 21:18:24.76 ID:2bgQ+VTt
>>45
コンビニでそろそろ大衆薬売られるがな
49 すずめちゃん(関西):2009/02/02(月) 21:19:57.65 ID:MHgoUlze
楽天の方がよっぽど胡散臭いだろw
50 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 21:20:08.73 ID:2bgQ+VTt
>>47
それを被害者団体の前で言ってみればいいんじゃない?
51 すずめちゃん(福島県):2009/02/02(月) 21:20:35.39 ID:5OlqCWPo BE:45514499-PLT(12000)

>>50
機会があるならいくらでも言ってやるよw
52 すずめちゃん(関東地方):2009/02/02(月) 21:21:08.17 ID:0JSVkotl
>>47
何にしても、注意を促される可能性がネットは完全にゼロだから
それを厚生労働省に指摘されたら言い返す言葉が無いと思う

そこにつけ込んでの規制だろうけど
53 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 21:22:21.67 ID:zADy762e
これは規制の意味が全く解らんね
54 すずめちゃん(関東地方):2009/02/02(月) 21:22:23.27 ID:0JSVkotl
だから、多分裁判を楽天とヤフーが起こしても負けると思うよ
厚生労働省の言い分が正しいってなる
55 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/02(月) 21:23:18.58 ID:NfX0YkxG
>>50
目の前にいれば面と向かって言えるが何が言いたいの?
56 すずめちゃん(東海):2009/02/02(月) 21:23:25.38 ID:ylJhPas/
610売ってくれ
57 すずめちゃん(福島県):2009/02/02(月) 21:25:20.01 ID:5OlqCWPo BE:16857465-PLT(12000)

ネットと言ってもWEBブラウザとクリックじゃなくて、
専用ソフトでヤクザと話して注文するとかいくらでもやり方あるしな。
58 すずめちゃん(徳島県):2009/02/02(月) 21:26:15.15 ID:qitdw6Tg
>>57
おたくさんクズですよね?
59 すずめちゃん(関東地方):2009/02/02(月) 21:28:47.87 ID:0JSVkotl
>>57
無理だろう、個人でカメラ揃えなきゃならんしハードルが高い

仮にやったところで客が激減するからネット店舗を維持できない
ネットの薬は人件費と店舗に掛かる金を減らして安くしている
面があるから、24時間交替制で薬剤師を相当数常駐させないと
いかんだろうし、そうなると値段が上がることになる

結果、運営側にとってメリットが無くなるだろう
前にドンキホーテが似たような事してたよね
60 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/02(月) 21:28:53.06 ID:ScE4zXE0
薬害被害うんぬんの会とかそんなサリドマイド野郎どもは店舗販売の薬でそうなったんだろ?
それなのに店舗販売に限るべきだって何その発想は
61 するめちゃん(宮城県):2009/02/02(月) 21:37:28.16 ID:PRW5As9Q
>>59
カメラ使わなくても
ガードリーダーで身分証突っ込むって言うでもいいんじゃない?
62 すずめちゃん(関東地方):2009/02/02(月) 21:40:54.41 ID:0JSVkotl
>>61
どのみち、人件費が掛かるからあんまメリットは無いと思う

ネットを使う利点は、アクセスしたら速攻買えるってところで、
リアルタイムでスカイプみたいな事するには相当数の
薬剤師を常駐させないと駄目だろうからなー

今混み合ってますのであと1時間お待ち下さいとかいうのは
まず成立しないだろうね
63 すずめちゃん(広島県):2009/02/02(月) 21:56:55.80 ID:O0Nk3X1p
>>35
その個人情報がヤフーとか楽天に悪用されない?
両方とも個人情報を流出させた前科が無かったっけ
64 すずめちゃん(東日本):2009/02/02(月) 21:58:16.45 ID:DBdN78lU
>>63
会員登録してある情報だから、元々握られてる
65 すずめちゃん(広島県):2009/02/02(月) 22:00:04.00 ID:O0Nk3X1p
署名した香具師には薬を買わせようとするスパムメールがたくさん送られてきたりしてw
66 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 22:33:19.52 ID:16k+R2AI
オーバードーズは完全に甘え
67 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 22:36:35.87 ID:ZyRJkC+m
ボラギノールは??ボラギノールはどうなの???
68 すずめちゃん(宮城県):2009/02/02(月) 22:37:49.93 ID:kduhABNI
おれ薬剤師だけどこういった規制無しで皆保険もぶっつぶして保険薬局で薬渡す職業を
薬剤師の下に作ればいいと思う(今の事務でも可)。
もっと薬剤師を締め上げてくれ。じゃねーと薬剤師の意味がない。
69 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 22:42:04.95 ID:bctvC5UV
薬屋なんて糞田舎でも乱立してるだろ、薬屋行け
それが嫌なら置き薬でも置いてろ
70 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 22:48:00.58 ID:S4rUHIJW
楽天はスパムギョウシャ
71 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 23:45:35.72 ID:v7dr3Njc
児ポル反対の署名も結構集まってるんじゃないのか?
こっちはスルーかよちくしょうが
72 すずめちゃん(catv?)
野田のこんにゃくゼリーっぽい感じか