桶川ストーカー殺人事件でおなじみの上尾署『傘さし運転撲滅運動』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(dion軍)

自転車の傘差し運転による交通事故の撲滅を願い、敬遠されてきた雨がっぱの着用率
を上げようと、上尾署で簡単に着られるポンチョ型の雨がっぱの製作が進んでいる。
特許が取得できれば特許料を交通弱者のタクシー料金などの費用負担軽減の財源に
充てたいという。 (水越直哉)
製作しているのは上尾署交通課長の吉田智春警部(50)。昨年十月、傘を差して
自転車を運転していた女性が踏切で転倒、タンクローリーにひかれ死亡する事故が
あった。課長として二件目の傘差し運転の事故に「このままではいけない」と強く思ったという。
直後、同じ踏切で女子中学生に「傘さし運転は危険だからやめてね」と注意すると
「なんで?」という返事が返ってきた。「そもそも、なんで危険なのかがわかっていない」。
傘を差すと、不安定な片手運転になるだけでなく、風にあおられたり、視界が遮られたりして
運転の危険度が一気に高まる。道路交通法で罰金が科されることもある。親も傘を差すなど
雨がっぱの普及が進んでいないためだと考え、開発に着手した。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20090202/images/PK2009020202100024_size0.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20090202/CK2009020202000084.html

依頼317
2 すずめちゃん(埼玉県)
雨合羽だとむしろメガネ掛けてる人は危ないんだが。
徐行を条件で傘解禁してくれ。