【ニュー速自作部】最大32GBモジュールを実現する 世界初の4Gbit DDR3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(福岡県)

Samsung、最大32GBモジュールを実現する
世界初の4Gbit DDR3

1月30日(現地時間)発表


韓国Samsung Electronicsは1月30日(現地時間)、世界初となる4GbitのDDR3チップを量産開始したと発表した。
1チップあたりの容量が4GbitのDDR3メモリ。このチップを利用することで、8GBのUnbuffered DIMMやSO-DIMM、また16GBのRegistered DIMMを実現できる。
さらに、メモリ半導体を2つ積層するデュアルダイパッケージ技術により、32GBモジュールも実現できるという。
動作電圧は1.35V。メモリチップ数が半分で済むことから、従来の2Gbitチップ採用品と比べ、16GBの容量で消費電力が約4割削減される。転送速度は1.6Gps。

□Samsungのホームページ(英文)
http://www.samsung.com/
□ニュースリリース(英文)
http://www.samsung.com/us/news/presskitRead.do?news_seq=12269

(2009年2月2日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0202/samsung.htm
依頼280
2 すずめちゃん(USA):2009/02/02(月) 13:21:13.01 ID:6lrGf80o
誰得
3 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 13:21:49.29 ID:naKqZnyq
もう一般人はHDDいらないんじゃね
4 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/02(月) 13:21:56.73 ID:7oTVwO8s
いらん
5 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 13:22:00.26 ID:948gJmz9
1枚3000円以下なら本気出す
6 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 13:22:21.20 ID:WV5vMWNS
鯖にはいいね
7 わかめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 13:22:37.94 ID:79JBlNiE
でもオタ買いんでしょう
8 すずめちゃん(西日本):2009/02/02(月) 13:23:01.05 ID:OPNC8+6Q
先走りすぎだろ・・・・
9 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 13:23:55.09 ID:JchsX4I1
ニュー速自作部が32GBモジュールを実現したのかと思った

さすがニュー速民と思ったのにw
10 すずめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 13:24:16.64 ID:a6KSAo5J
高すぎワロタ
11 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/02(月) 13:25:06.82 ID:q9fSW7c5
64bitOSもってこい
12 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 13:25:40.91 ID:H0SQO6eS
4GB5000円割ったら呼んでくれ
13 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 13:26:11.19 ID:2He22Vnr
そんなにメモリがあっても使ってくれるアプリがない。
14 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/02(月) 13:26:11.67 ID:Qxyy6TWJ
もうすぐメモリ関連は値段跳ね上がるから
使う予定がある奴はまだ安い今のうちに多めに買っとけ
15 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 13:26:50.66 ID:KbiCy40x
心配せずともOSが使い切るさ。
16 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 13:28:26.04 ID:SNLvndYY
>>14
これ以上自宅のPCの性能をよくしてもしょうがない
17 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 13:31:58.73 ID:H0SQO6eS
フォトショップ様が32GBくらいすぐ使い切ってくれるさ
18 すずめちゃん(山梨県):2009/02/02(月) 13:31:58.95 ID:M7tXWGi8
>>14
2GB積んでるが32bitだとどうせ3GBまでしか認識できないじゃん
64bitはクソだし、RAMDiskくらいしか用途がない
19 すずめちゃん(高知県):2009/02/02(月) 13:46:41.73 ID:c7wnV3qq
>>18
>64bitはクソだし、
使ってないのバレバレでワロタ
20 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 13:48:24.41 ID:StIRRJIq
※ただしサムスン
21 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 14:25:29.59 ID:bAdd1F9g
>>19
対応アプリ少なすぎて離しにならん
22 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 14:26:06.61 ID:BodIviCv
>>21
アプリは普通に動くぞ
問題はドライバだ
23 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 16:25:19.06 ID:JUYpdby0
自作部発見

ふと思ったんだが、HDDの保証期間って意味なくね?
修理交換に出そうにも、個人情報保護法の絡みで持ち出しできん
24 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 16:26:19.31 ID:QktRex5W
亀亀メモリなら64GBいけるな
25 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 16:40:07.06 ID:YKI3VRnU
アクリルケースにあこがれるPC素人です。
自作って簡単?
26 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 16:43:28.85 ID:iGrI0Rd3
>>25
アクリルケースは鬼門
27 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 16:43:52.12 ID:dr7vhcok
アクリルケース内で観葉植物育てたい
28 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 16:45:30.59 ID:b40tXrj5
>>25
自作一発目にアクリルケースとか、どんな苦行だよw
29 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 16:55:00.43 ID:3jj15XY4
Vistaって4ギガまでしっかり認識してるけど実際に使ってるのはXPと一緒で3ギガちょとなの?
それとも4ギガ使ってくれてるの?
後RAMディスクにつうて詳しく教えて
30 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 16:57:24.43 ID:iGrI0Rd3
>>29
Do googling! asshall!
31 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 16:59:13.33 ID:Mjog8BKx
Windows7は4GBまで認識してくれるんだろうな?
32 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 17:03:46.77 ID:YKI3VRnU
アクリルケースって難しいんですか?
自作パソコンって改造車みたいで憧れます。
33 すずめちゃん(山梨県):2009/02/02(月) 17:40:57.85 ID:M7tXWGi8
>>31
7「も」、32/64bitの併売です
34 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 17:54:43.35 ID:JUYpdby0
同じPCでHDD3台続けてお釈迦
うち2台は新品購入後2日で死亡
合計2.5T、症状は全部一緒でBIOS上でも認識しない
原因あれこれ探したら、ケース付属の螺子が規格外に長すぎて基板をショートさせていた

さようならAntecP180
リアルに窓から投げ捨てたのはテメエが初めてだ
35 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 17:56:24.26 ID:/FGrR4Yb
>さむすんぐ
36 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 18:00:00.10 ID:3jj15XY4
>>34
中段ベイに入れてたの?
普通HDDは一番下のベイだろ
37 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 18:10:42.62 ID:sS82WE6G
これ以上速くなってどうなるというのか 俺が就職するとでも言うのか
38 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 18:14:44.63 ID:JUYpdby0
まさにそれだ
下段いっぱいになって中段ベイに入れた奴だけピンポイントに次々逝った

中段ベイも電源隔離構造も前面扉もMB裏配線もTriCoolファンも全部結局邪魔にしかならなかった
地雷上等で衝動買いしたとは言え、ここまで副次損害増えるとさすがに我慢ならん
39 すずめちゃん(関東地方):2009/02/02(月) 18:16:58.06 ID:ODQc8z/q
お前等これ見てちゃんと勉強しとけよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR3_SDRAM
40 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 18:20:43.01 ID:3jj15XY4
>>38
下段使い切ったのか、俺は中段使わないようにするわ
てかP180で地雷だったらSOLO以外全部地雷な気がする
41 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 18:23:38.15 ID:NQJwq4Pz
起動ディスク用のHDDはどれがいい?
42 すずめちゃん(広島県):2009/02/02(月) 18:25:27.59 ID:iLUwGlph
32bitOSで4GB全部使われない理由ってなかなか理解されないね
昔みたいにマニュアルにメモリマップでも載ってた時代ならともかく
MS-DOSだってi8086のメモリ空間1MBまでは認識してたんだよ
でもVRAMやらROMやらで使えるメモリは640KBと言うことになった
PC-98のハイレゾやFM-16βなんかはメモリマップが違うから700KB以上のメモリが使えたし
43 すずめちゃん(富山県):2009/02/02(月) 18:39:20.01 ID:xSQ5Ojwo
エリートなおまえらが考える消費電力が少ない構成を教えてくれ
条件はデュアルコア搭載で。
44 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 18:42:47.14 ID:b+tpTbXb
@ デュアルコアCPUを箱から取り出す
A 眺める
電力ゼロ。
45 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 18:50:42.63 ID:hvRCrPjY
Atom 330 + Intel 945GC Express/ICH7

http://www.shuttle-japan.jp/Product/X27D/x27D.html
46 すずめちゃん(山形県):2009/02/02(月) 18:53:19.36 ID:jLbaBJu6
>>20
情弱め
47 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 19:01:23.53 ID:9+FpovC/
無駄に4GデュエルしてんだがやっぱRAM化させたほうがいいのか
48 すずめちゃん(愛知県)

>>47
メモリ同士を戦わせてるのか?