国立大学長「医療費が少なくて国立大学病院が赤字。そのうち大学も病院も崩壊するわ…(ヽ'ω`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(熊本県)

それは、ある大学の附属病院が約3億円の赤字となり、その補てんを大学本部がしたというのです。
3億円と言うと、病院ではあっという間にそのくらいの赤字を作ってしまうことがあるんですが、
病院以外の学部や大学院にとっては、つぶれてしまいかねないものすごい大金なんですね。幸い、
この大学では積立金があったので、それを病院部門の赤字補てんにあてて、今回はなんとかやりく
りをしたとのことです。せっかく教育・研究の高度化のために積み立てたお金を、病院の赤字の補
てんに使わなければならないとは、その大学にとってもたいへんつらいことですし、また、こんな
ことが他の大学でもおこると日本全体の学術の国際競争力の低下につながるので、これはゆゆしき
事態だと思います。そして、もし仮に、この大学病院の3億円の赤字が何年か続くと、今の国立大学
法人の制度が今後も変わらなければ、大学自体がつぶれることになりかねませんね。 (私は、病院
経営の不安定な浮沈が、安定的に供給するべき教育研究サービスに影響を与える現在の法人制度自体
が間違っていると考えています。)

(略)

病院への予算の削減率を最初から1%程度にしておけば、これほどひどいことにはならなかったと思い
ます。今後は、ぜひとも、1%程度の削減率に抑えていただきたいものです。そうでないと、赤字病院
は減らず、医学・医療の国際競争力はますます低下し、大学病院の機能低下が進み、地域医療の最後
の砦としての役割が果たせなくなります。

 今、政府の方では、病院への予算の削減率をゆるくすることを考えていただいているようなのですが
どうも、ある程度高い削減率に設定されるかもしれないんですね。大学病院の医師たちは、他の病院に
比べてかなり安い給与で引き続きがんばることになると思いますが、その限界が来て“がんばりバブル”
が崩壊すると、今の世界の経済状態のように、大学病院システム(あるいは大学そのもの)と地域医療が
一気に崩壊します。これこそ、ほんとうにこわ〜い話ということになりますね。(以下略)
ある地方大学長のつぼやき 〜国立大学病院の経営問題〜
http://www.mie-u.ac.jp/blog/2009/01/post-139.html

依頼219
2 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 05:28:41.66 ID:fLEidT5i
うんこ
3 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 05:28:58.06 ID:aTb6PCQ/
まんこ
4 するめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:29:06.52 ID:LNdNPyqu
ちんこ
5 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:29:43.24 ID:T5bJugL8
あんこ
6 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 05:29:44.09 ID:eCHCiFo/
まんげ
7 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 05:30:26.72 ID:J8Jx8lxq
おちんちん
8 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 05:30:30.27 ID:COAZAd5Y
天皇が悪い
9 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 05:30:44.57 ID:YiZnNkI4
>>2-4
今日もいい日だ
10 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 05:31:43.93 ID:rHDiogYB
国公立大学の医学部って、極左の巣窟なんだぜ。
11 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/02(月) 05:31:59.79 ID:BemYBUXN
医療系は不況に強いんじゃなかったのかよ
12 すずめちゃん(三重県):2009/02/02(月) 05:32:12.08 ID:QkdvdOFZ BE:1193478-PLT(13000)

小泉竹中財務省が悪い。
13 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:32:23.71 ID:mYbRNKLJ
>>2-8
見て下さい。この教育と医療崩壊の結末。
14 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/02(月) 05:33:02.30 ID:Bh7Ep/D3
変態新聞歓喜wwww
15 すずめちゃん(新潟県):2009/02/02(月) 05:33:50.51 ID:faV6jw7e
我が新大医学部は大丈夫そうだなよしよし
16 すずめちゃん(三重県):2009/02/02(月) 05:33:54.64 ID:QkdvdOFZ BE:512238-PLT(13000)

この時間のニュー速はアホしかいないんだな・・・
17 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 05:34:10.29 ID:BERsqBEQ
>>11
医者はいいけど、病院経営は厳しいって話
18 すずめちゃん(岩手県):2009/02/02(月) 05:34:57.35 ID:G+/QJlnV
国立が潰れるってありえるの?
19 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 05:35:53.92 ID:sQT/6wzv
だから医学部は年間200万はとれ!!!!!!!!!
そこから地域医療奉仕期間をつけて安くしたらいいだろ
アホなんじゃないの?少ない金で医者になろうとしてんじゃねえよクズども
20 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:36:01.75 ID:mYbRNKLJ
>>15
国立大学病院、過半数が赤字 現金収支計算書ベースで

国立大学付属病院長会議は27日、2007年度決算で45の国立大学病院のうち28病院がキャッシュフロー
(現金収支)計算書ベースで赤字だったと発表した。国からの補助金が減っていることなどが響いているという。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081027AT3S2702927102008.html

このままじゃそこも終わるだろ。
21 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 05:36:31.15 ID:mpqeTASH
医者の資格もってたら最強なんだろ?
絶対食うに困らないんだろ?
22 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/02(月) 05:36:51.10 ID:poFDt8EE
移植を認めれば海外に何億って流出しないで済むのに
23 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:37:27.57 ID:5Q0MrR8k
国立大学病院には診てもらわないほうがいい
優秀な奴はみんな民間に出て行って、残った奴が安月給で激務だからきちんとしてもらえない
24 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:38:25.14 ID:eba7jlkd
開業医って一日数人くればやっていけるんだろ
25 すずめちゃん(宮城県):2009/02/02(月) 05:40:05.36 ID:OrKFRabl
かわいい看護婦を雇えばおk
26 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:41:12.93 ID:Kx8yHHrP
消費税5%のくせに、北欧並みの医療やってるからだよ
消費税増税に反対してるやつは医療ウケさせなければいい
27 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:41:46.93 ID:YQNSkwN0
>>21
本気で医者不足だから、激務で死ぬ事になっても食うには困らん。
28 すずめちゃん(新潟県):2009/02/02(月) 05:41:56.96 ID:faV6jw7e
>>26
関係ないやろ
29 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 05:42:01.86 ID:rHDiogYB
もの凄い無駄な支出が腐るほどあると思う。極左の巣窟だから。
社保庁・年金と同じ。使途不明金や不正支出のオンパ
30 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 05:42:10.08 ID:Hfw19Yqj
医療機関が独立に黒字だすことは最初から無理でしかも国立大は生徒からぼったくることも無理なんだから補助金増やしてやれとしか言い様がない
神戸大だかみたいに美容整形とか金になりそうな部門鍛えるのも賢そう
31 すずめちゃん(東日本):2009/02/02(月) 05:43:14.35 ID:6dvNeAWu
年収高過ぎ。
金使いすぎ。
32 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:43:36.56 ID:eba7jlkd
確かに大学病院の医者の給料は高くないらしいけど何で赤字になるのかわかんね
33 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 05:44:41.57 ID:sQT/6wzv
http://www.uploda.org/uporg1983921.jpg
ほれ 医者の給料ってこんなもんだぜ。おれ医者だけど〜
34 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 05:44:49.09 ID:WEDeODFV
1000万以上も給料もらってるくせに医療費少ないとかなめてんのかよ
医者なんてぼろもうけの商売じゃねえか
35 すずめちゃん(京都府):2009/02/02(月) 05:45:07.87 ID:2V4vsfnM
オバマもキューバと対話するらしいし
キューバの医師派遣してもらえばいい。
36 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:45:10.41 ID:eba7jlkd
育てるのに金が掛かるのか
開業医から税金がっぽりとればおk
まあ無理だろうけど
37 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 05:45:11.46 ID:BERsqBEQ
>>31
大学病院の医師の年収はそんな高くない
教授で1000万ちょいくらい
普通は5〜600万程度と聞く
38 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 05:46:12.06 ID:WEDeODFV
>>37
バイトで2000万もらってます
39 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/02(月) 05:48:10.19 ID:j7Eo5NRi
>>33
回りくどいことしないでこうやってはれよ
http://career.m3.com/searchContractJob.do
40 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 05:48:20.60 ID:DmvBYWml
商品券とかもたくさん貰えるしな
41 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 05:48:43.58 ID:sQT/6wzv
>>39
あれ?ログインしないで見られたっけ。
42 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 05:48:54.89 ID:rHDiogYB
国立大学は不正支出のオンパレード。
税投入前に全ての予算を洗い直した方が良い。
43 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:48:58.11 ID:YQNSkwN0
>>19
>>31
>>34
医者みたいな激務で責任ある技術職に嫉妬してんなよ
44 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 05:49:32.90 ID:sQT/6wzv
>>43
同業に嫉妬とかする必要あるかよw
45 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:49:41.42 ID:UrVNeuDF
うちの親父は親戚の病院に1億以上援助してたけど結局潰れちゃったな
捨て金もいいところ
46 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 05:49:43.71 ID:P3T9+s6r
>>36
開業医もつぶれてる状況だから
47 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:49:44.59 ID:eba7jlkd
>>33
週休6日も夢じゃねーな
48 すずめちゃん(東海):2009/02/02(月) 05:50:38.41 ID:PphnTsfu
>>1
教授や看護師の人件費が民間の倍だから、赤字
民間病院や企業と同じように、収支に占める割合を40%以下にしろ
49 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 05:50:51.15 ID:w7KWq9Ai
値上げしろ
医療を水や電気と一緒にすんな
高級品として扱え
国民皆保険なんぞいらん
50 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:50:57.13 ID:eba7jlkd
>>46
開業医でつぶれるって相当だろ
最初にかなり借金するらしいからそのせいだろうけど
51 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 05:51:24.18 ID:AK/27TdI
>>32
日本は意外に医療産業と大学の医学部の結びつきが少なかったはず、有名医大ならいざ知らず
普通の地方医大じゃ共同研究費とかもあんまりないから、たっかい施設維持費がかさむ
外国は医療関係のタブーが少ない分研究バリバリやって金稼ぐし、日本の企業も海外から買ってたりする
52 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 05:51:25.80 ID:BERsqBEQ
>>42
>29では「…あると思う」だったのに
>42では断言してるが何か新情報でも掴んだの?
53 すずめちゃん(東日本):2009/02/02(月) 05:51:43.26 ID:6dvNeAWu
>>43
予算が決まってるなら
その範囲内の給料にしるってだけだ。
54 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:51:57.36 ID:jOYIv78F
医療費あげろよマジで
公立病院どこも赤字なのに
医者の給料下げろと言ってるやつは時給換算してみろ
55 すずめちゃん(東日本):2009/02/02(月) 05:52:16.54 ID:6dvNeAWu
しる?
56 すずめちゃん(高知県):2009/02/02(月) 05:52:55.26 ID:w9ZEfKPo
>>44
お前みたいな無能が集って日本医師会なんてやってるから
いつまでたっても医療問題が改善されないんだよな
57 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 05:52:58.88 ID:jIFtUT6f
>>19
世の中は需要と供給で成り立つから、200万円払っても
医学部に来るやつは多いだろうな。
国立大学は法人化をしたので授業料を改変できるようになったというし。
58 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:54:00.16 ID:eba7jlkd
>>55
は?反省しる!
59 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 05:54:44.40 ID:w7KWq9Ai
内科医なんて若いやつは週2、3回は夜中呼び出されるじゃん
ブラックなんてもんじゃねえよ
60 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 05:55:15.34 ID:xx6c2YAi
早く安楽死のビジネス認可しろ
61 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:55:22.74 ID:jOYIv78F
>>56
日本医師会はあくまで開業医の集まりだからな
あんな屑集団潰してしまえばいいよ
勤務医にとっては害悪にしかならん
62 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 05:55:44.65 ID:lRx5Wqx5
お金をかけるべきところはかけるべきだよ
病院がつぶれて医療が受けられないのなら本末転倒
63 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 05:55:45.03 ID:sQT/6wzv
>>56
へへへw当直中っすwwww暇なんだよこの時間は許してよ
64 すずめちゃん(高知県):2009/02/02(月) 05:55:52.19 ID:w9ZEfKPo
>>57
年間200万払えて医学部くるような奴は大抵開業医の子供だ
卒業したって開業先を継ぐだけで、勤務医は増えない
よって意味ナシ
65 すずめちゃん(USA):2009/02/02(月) 05:56:36.10 ID:2UkmoV4e
日本の保険制度を維持したかったら医者の給料さげろ
66 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:56:39.44 ID:BLK458UJ
在日の巣窟だな ここ

もう2chも止めた方が良いかも
67 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 05:57:01.92 ID:jIFtUT6f
給料を下げたら? 医者は商品券とかもらえるから副収入があるだろ?
それから労働基準法をしっかりまもって5時になったら帰る医者もいるのだろ?
それから機器の納入でも値切ったら? どうせ大学の予算だしキックバック目当てで
高額で売るのだろ?
それから寄付を募るのも必要かもな。
68 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:57:46.71 ID:kISyGHxd
>>65
USAは既に医療崩壊してるって聞くけど実際どうなの?
シッコとかさ。
69 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 05:57:50.08 ID:AK/27TdI
>>65
いつもニコニコ全額負担の国は言うことがちがうわ
70 すずめちゃん(新潟県):2009/02/02(月) 05:58:17.30 ID:faV6jw7e
まあ大学病院とかも公務員だから改革の余地はありそうだね
71 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 05:58:23.04 ID:sQT/6wzv
>>64
だからへき地奉仕に回すんだよ金のない子は。実際各県でやってるだろ。
200万払わせたら各学年で2億か。これでも全く足りないが相当マシになる。
現状のねんかん5000万では教授5人分の給料にしかならん。やってることがムチャクチャ。
72 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 05:58:30.07 ID:7Cw7+guV
医者の報酬カットすりゃ、3億埋めるのなんて簡単でっしゃろ
73 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:58:44.90 ID:jOYIv78F
>>65
さすが盲腸で数百万かかる国の人の言うことはひと味違うわw
74 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 05:59:26.62 ID:x8nXCnts
医師の配置をドイツ方式にすべき時がきたな
75 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 05:59:33.32 ID:w7KWq9Ai
なんで医療費上げる方向に持っていかないのか分からん
76 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:00:17.17 ID:eba7jlkd
つっても日当8万でも年収2000万か
小金もちにはなれるけど富豪って感じではないなあ
77 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 06:00:20.10 ID:us2eylCI
年寄りは金持ってるんだからもっと取るべき
78 すずめちゃん(USA):2009/02/02(月) 06:00:20.19 ID:2UkmoV4e
>>68-69
またソース2chの馬鹿か

普通にfull-timeの仕事してりゃ医療保険使えるっつうの
人に物事質問する前にちょっとは自分で調べろ
79 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 06:00:37.33 ID:jIFtUT6f
>>75
自分の負担が増えることが目に見えているから。
だいたい若いから病院なんていかないし。
80 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:00:41.16 ID:jOYIv78F
>>74
ドイツでは医者がスト起こして病院閉めたり海外流出しまくってるらしいなw
81 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 06:01:00.90 ID:r6nbyrd5
慶応医と自治医以外の私学医つぶせ
馬鹿医者増産すんな
82 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 06:01:30.62 ID:SDPiXpEh
生活習慣病は10割負担でOK
83 すずめちゃん(高知県):2009/02/02(月) 06:01:38.36 ID:w9ZEfKPo
日本の医者もストライキしていいレベル
でも俺らは優しいからそんなことしない
84 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 06:01:45.31 ID:x8nXCnts
>>80
日本は島国だから流失は案外少ないと思う(俺は残る)
85 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:01:57.63 ID:YZ+xCjrF
医者の伯父さんがいるけど月一くらいで遊びに行くと色々なものくれるから嬉しい
患者さんから貰ったとかで一度に百貨店商品券とか10万円分くらいくれたりする
86 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 06:02:14.80 ID:jIFtUT6f
>>76
患者が商品券をもってくるよ。金持った人だと数十万円分とか
持ってくる人もいるみたい。
だから税務署は医者の家を家宅捜索すればいいのだよ。
申告していない収入がかなりある。
87 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 06:03:00.97 ID:BERsqBEQ
>>81
私立も国立も同じ国試通ってるんだから
少なくとも医学的知識においてはそれほど変わらない
数学ができるやつが医者として優秀って訳ではない
88 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 06:03:04.99 ID:EilMREKO
>>26
その北欧ですらここ数年で重福祉せいどが崩壊してる
89 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 06:03:13.43 ID:sQT/6wzv
>>81
地方私立は儲かりまくりで良医育成の基盤が出来てるよ。
むしろ国公立の低レベルな旧型の施設で医学教育が充実するとは思えないが。
地方大学病院の惨状みたことあるか?w>>1の内容読んだか?
90 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 06:03:39.24 ID:AK/27TdI
>>78
さすが、下りる保険屋と下りない保険屋がある国の薀蓄はタメになるなぁ
91 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:04:09.57 ID:jOYIv78F
>>86
それ私立病院だろ?公立だと収賄になるんじゃ?

つか皆保険なんて崩壊するの目に見えてるんだからさっさと混合診療にしろや
92 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 06:04:27.24 ID:rHDiogYB
だから不正支出の温床だって言ってんだろうがハゲ
93 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 06:04:52.77 ID:jIFtUT6f
東大や京大の国家試験の合格率を見ると、入ってからの教育も重要じゃないか?
より高いサービスを受けたいなら相応の学費の負担は当然だと思うよ。
94 すずめちゃん(京都府):2009/02/02(月) 06:05:55.38 ID:MXJbfZkc
>>91
単に「お礼」なら収賄にはならんだろう
見返りを求めてないんだから
95 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 06:06:43.21 ID:lRx5Wqx5
36時間勤務とかマジキチだよなー

研修医の制度を変えたせいで
学生が過酷な小児科とか産婦人科とかを選ばなくなったと
批判している人がこの前いたけれど
有識者(笑)がこんなレベルだからもう医療終わってるだろう
96 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 06:07:00.25 ID:lvbgUlhQ
医学がなくなれば人類はどれだけ進歩するか。
障害者のゴミ達はいなくなり老人もさっさと死んでくれる。
次生まれてくる人間はより健康に生まれてくるだろう。
医学こそ人類の悪。
医学書は全部燃やした方が良い。
97 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 06:07:10.73 ID:w7KWq9Ai
地方の医療崩壊しようとどうでもいいじゃん
98 すずめちゃん(高知県):2009/02/02(月) 06:07:23.46 ID:w9ZEfKPo
>>93
医師国家試験合格率
http://www.5ka9.com/2008/06/post-14.html

東大京大ってそんなに高くないんだな
99 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:07:41.28 ID:jOYIv78F
>>94
そうなのか?でも現金なら収入として換算しないとだめだろ
100 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 06:08:29.62 ID:sQT/6wzv
>>98
薬学はもっとひどい。東大の薬科と第一薬科がそんなに合格率変わらんからなw
101 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 06:08:34.97 ID:g4Tqm/eS
>>94
受験に受かったから先生に蟹奢ったら逮捕ってあったと思ったけど
102 すずめちゃん(高知県):2009/02/02(月) 06:08:39.65 ID:w9ZEfKPo
>>96
別に病院にきてくださいなんて頼んでないんだぜ?ww
103 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 06:08:43.19 ID:jIFtUT6f
一年で100万円を超える贈与を受けたら、税務署で申告しないといけない。
医者はお歳暮の時期になると商品券をもらったりする。
それも一人で数十万円持ってくる人もいるみたい。金持ちなのだな。
家宅捜索すれば脱税で逮捕もできるはずなのだが。
医者はたぶん申告していないわな。
104 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 06:09:55.93 ID:x8nXCnts
>>103
それ程裕福では無い家庭の方も多い
105 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:10:21.76 ID:jOYIv78F
>>100
だから医者としての技量は偏差値余り関係無いんだよな
むしろ卒後の研修の方が影響でかい
106 すずめちゃん(高知県):2009/02/02(月) 06:10:27.41 ID:w9ZEfKPo
>>101
MRさんのお高い弁当は大丈夫なんだろうかwww美味ぇ
107 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 06:15:27.79 ID:jIFtUT6f
医者なんて外科医だけがお礼をもらえるのと思っていたのだけど
内科でも普段お世話になってますみたいな感じで、お年寄りが
商品券をおいていくみたい。お年寄りを優しくすると見返りがあるわけだ。
製薬会社からもお弁当を食わせてもらったりして、お歳暮ももらっているかもしれない。
だから年収500万円くらいでいいのじゃないか?
他の収入があるわけだし。しかも税金払ってないのだし。
108 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:16:49.45 ID:0AFDMsmA
>>96
少し同意。
現代は長寿に絶望する時代で、仕事にあぶれて「無用」とされてしまう人間が増えるばかり。
多少人生が短くなっても「道理」の通る社会を心がけるべきだな。
という訳で、医学部の予算を法学部に寄こすべし。
109 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 06:18:05.07 ID:sQT/6wzv
加能カニ食ってくれって漁師のジイチャンが持ってきてくれんだよな。
110 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:19:29.15 ID:eba7jlkd
>>108
あ、法学部?
111 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:21:34.93 ID:jOYIv78F
>>109
金沢医科なのか金沢大医なのかが問題だ
112 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 06:23:15.11 ID:jIFtUT6f
身寄りのない金持ちの爺さんを優しくすると、どれだけお金になるのだろう。
慶應だったかな? 財産を相続した医者が首になったとか。
113 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 06:24:22.27 ID:BERsqBEQ
>少ない金で医者になろうとしてんじゃねえよクズども
って言ってるし、ID:sQT/6wzvはおそらく私立医
金沢医科大学だろう
114 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 06:24:24.11 ID:sQT/6wzv
>>111
え?どういうこと?東京の医大でてから地元に帰っちゃあきまへんか?
115 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 06:25:24.74 ID:mpqeTASH
旧帝卒の医者ってめっちゃ優遇されるって聞いたけどほんと?
116 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 06:25:25.34 ID:sQT/6wzv
暇だなおい
117 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 06:26:09.66 ID:jIFtUT6f
>>114
親が医者じゃないと戻るのは無理だろ。
118 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:26:11.91 ID:jOYIv78F
>>114
なんだ東京の私大か
公立だと確定申告しないとダメじゃんよ
119 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:26:36.61 ID:0AFDMsmA
>>110
あ、包茎学部だなんて訳がない
120 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 06:27:57.98 ID:sQT/6wzv
>>117
いつの時代の話だよ。。。医師会系の連中はまだそうなのかもしれんが
俺は県庁系ってのかな。もうこれ以上書くと割られるからやめるが
121 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:28:36.98 ID:jOYIv78F
>>115
東大京大くらいなもんだろ
基本的に地元の学閥が強いぜ
そのせいで地元に帰ろうか東京に残るか悩む
122はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/02/02(月) 06:29:01.44 ID:hDZl/04G BE:924504274-2BP(3850)

国立って東大以外存在する意味ないよね。・゚(´pωq`)゚・。
123 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 06:41:56.27 ID:QAPh40I8
>>121
アホか
東大京大阪大名大東北九州北海道医科歯科慶應は文1みたいなもんだぞ。
地元の定義によるが、他の地域だろうが旧帝の力は異常。

赤字なのは最新の器具いれてるのもあるだろうよ
124 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 07:20:29.73 ID:kVTSAMmW
公務員の給料減らして補填してやれよ
125 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 07:21:18.83 ID:N2FEwyyF
>>123
医科歯科は弱小だ
126 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/02(月) 07:26:32.52 ID:ToMRyl3Y
医学部に限らんが研究なら東大京大阪大が頭一つ抜けてる
研究者多いし
127 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 07:28:24.19 ID:JfBEL9tK
頭いいだけで不器用っぽいからイヤだ>>宮廷
128 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 07:30:20.30 ID:cDfMauE/
医療費もっとageてもいいだろ
保険とかなくせ
129 すずめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 07:30:52.40 ID:Qvt4QaDP
「大学病院」じゃなくて「医療実験センター」に改称しろよ
130 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 07:33:18.59 ID:kN3cJ7vU
眼科と皮膚科の診療報酬さらに下げろ
その分産科に上乗せしろ
131 すずめちゃん(東日本):2009/02/02(月) 08:21:59.35 ID:6dvNeAWu
>>128
老人からはもっと取るべきだと思うよ。
お金がない人は別だけどな。
132 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 08:22:08.22 ID:N02Q/OPE
総額で縛りかけてるからな
そりゃ赤字のとこだらけよ
厚生省経営の病院だって赤字
公立系は例外なしにずーっと赤字
他国では有り得ない
133 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 08:24:43.29 ID:PPY22N7s
お金を貯めて使わないジジババからはもっと取っていいのにね
134 すずめちゃん(東海):2009/02/02(月) 08:26:54.04 ID:C/ynk1hv
大学の附属病院ってすごいと思ってたんだが
あまり評判が良くないんだな


優秀な医者は独立開業して逃げちゃうからだってさ
135 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 08:36:04.33 ID:R03kXsR0
>>133
世代間格差を見るとまさに老害
136 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 09:35:04.45 ID:XSUlzCEg
マスコミは妊婦や救急でちょっとあるとすぐ騒ぐが、実情は全体がもっと崩壊してるってことだな
137 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/02(月) 09:36:20.89 ID:aHcXGXMf
私立医ですサーセン
138 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 09:37:48.18 ID:LfK/AlKr
だって医療費安いもの
そらあ赤字になるよ
139 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:38:45.48 ID:jOYIv78F
>>137
憑依って補欠の入学の有無を寄付金で決めてるけどなんで問題にならないの?
知り合いが補欠になったけど1500万要求されたって言ってたよ
140 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 09:40:51.34 ID:lGlm2k7o
レーシックは儲かるわ5分だもんな
141 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:45:50.24 ID:R03kXsR0
>>139
裏口の噂が絶えない世界ですから
142 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 09:54:22.05 ID:oVsrIyEC
医学部付き国立大学なんて全部潰れてしまえ
そしたら俺の駅弁大学は、S級に昇格
143 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:57:25.80 ID:ukVwNkyG
国の税金が大量に注がれる国立病院がやっていけなくて
私立病院がやっていけてる理由は???

国立病院の理事長やら医師やらがぼったくってるからだろ??


144 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 09:57:28.34 ID:omAmQM3X
医局制度復活の予感
145 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:59:45.12 ID:jOYIv78F
>>143
私立の学費が高いからだろw
一人4000万として年間40億の金が入ってくるんだよ
146 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 10:00:10.35 ID:omAmQM3X
病気になるやつは甘え。
147 すずめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 10:10:51.75 ID:CgrDQWNm
医者の個人開業を一時禁止にすればいいだけ
負担も減るし、医師不足解消 給与も特別報酬とか馬鹿げてるのとかいらなくなる

都内で個人開業して好き放題やらせてる場合じゃないお
国の病院に10年以上勤務したら開業資格やればいい
148 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:32:26.16 ID:9oeOF495
医者の給料が高すぎ。
149 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:41:48.69 ID:1cvSvDlG
病気は甘え 怪我も甘え
150 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 10:48:26.15 ID:9rcWZ8rx
大学病院は、どこも昔から赤字でしょ。
高額な設備に、大量の看護婦、医者が常駐してるんだから、
黒字になるわけがない。
151 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 10:53:00.12 ID:bJzCN2Ii
>>139
しらん
俺は一切要求されなかったし寄付金も一円も払ってない
152 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 10:57:32.92 ID:tMVmXXWe
>>143
儲からない科は民間はやってないだけだよw
大学病院たるもの不採算部門だからと言って、切って切れるものではない
公立病院も同様で、縮小には住民も反対する
おまえは世の中を知らなすぎる まぁ暴れん坊将軍でも見て落ち着け
153 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 11:06:09.60 ID:ukVwNkyG
>>152
マイノリティの病気の受診てこと?
154 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 11:14:35.53 ID:tMVmXXWe
>>153
小児科や産婦人科が最近は有名だけれど、それ以外にもICUとか、高度な医療や
あるいは最後の手段的に手術をする施設とかにしようとすればカネがかかって仕方ないわけよ
それなりに気合いの入ったスペシャルな布陣をしかないといけない、儲からなくても。
民間は「儲からないんで」の理由でどんどん救急受け入れとかから撤退しても
道義的に言われるスジではない、民間だから、と逃げれるという意味です。
つまり、設備も医者も看護婦も、陣容を儲かるシステムに特化できると
155 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 11:14:35.35 ID:6yMiARba
老人医療手厚くするのやめて
早期に死んでもらうしかない・・・
156 すずめちゃん(岩手県):2009/02/02(月) 11:34:49.48 ID:6MgjQuG8
>>147
ドイツがそれやってるよ。
で、医者が逃げ出している。まあ、向こうは陸続きだしな
157 すずめちゃん(東京都)
大学病院は医師の人件費は民間に比べれば安いというか激安
しかも免許もっている院生は患者の治療をしながら学費を払うという理解不能なシステム
研修医が羨ましくてしょうがなかった。。。。。。。