NHK「放送の権利は全て俺のもの!田舎者の契約者は勝手に東京のテレビ見んな!」→敗訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(福島県)

番組の録画転送は適法=テレビ局が逆転敗訴−知財高裁

 テレビ番組を録画し、インターネット経由で転送して海外で視聴可能にするサービスは著作権法に違反するとして、
NHKと民放テレビ局9社が日本デジタル家電(浜松市)にサービス差し止めなどを求めた訴訟の控訴審判決で、
知財高裁は27日、差し止めと損害賠償を命じた一審東京地裁判決を取り消し、テレビ局側の請求を棄却した。

 田中信義裁判長は「録画行為の主体はサービスの利用者であり、許された私的複製に当たる」と判断。機器の保守、
管理を行う同社が録画を行っており、複製権の侵害だとするテレビ局側主張について、「利用者の行為を手助けしている
にすぎない」と退けた。

 判決によると、同社は「ロクラクII」と名付けた装置を親機と子機1式でレンタル。国内に設置した親機が録画し、海外の利用者は
子機を操作してネット経由で視聴できる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009012700656
2 すずめちゃん(大阪府):2009/01/27(火) 17:02:15.11 ID:n3fta31j
総合的におかしい
3 すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 17:03:03.39 ID:9PfGVWBe
( ´,_ゝ`)プッ
4 すずめちゃん(山形県):2009/01/27(火) 17:03:09.50 ID:5d83UAkB
裁判所公認でNHKのアップロードもしまくっていいってこと?複製が問題なんじゃなくて、番組を公開してるんじゃん
5 すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 17:03:26.34 ID:YA2Ji8p6
なんか画期的
P2PもOK?
6 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/27(火) 17:03:39.08 ID:pGAvxufZ BE:989318988-2BP(1028)

公共放送で受信料払って見た番組なのにDVDなどの二次販売するとき法外な価格で販売するのやめてくれ
7 すずめちゃん(愛知県):2009/01/27(火) 17:03:40.39 ID:rRoJ/Rr3
自分でやればいいのに。
8 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/27(火) 17:04:16.56 ID:ghrrto8F
NHKは民放連じゃないからケーブル区域外再送信は緩いよな
茨城とか山梨とか伊豆とか地元のNHKと東京のNHK両方再送信してるし
八戸も青森と岩手両方みれる
9 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/27(火) 17:04:19.30 ID:s9LgfQ9M
NHKだけじゃなくて民放も訴えてるじゃねーか
スレタイ直せ
10 すずめちゃん(千葉県):2009/01/27(火) 17:05:02.74 ID:5wdhJVaR BE:23052724-2BP(433)

ざまぁとしか言いようがない
11 すずめちゃん(長屋):2009/01/27(火) 17:06:01.12 ID:xu6SFQoS
パチンコと同じような屁理屈だなw
12 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/27(火) 17:06:24.11 ID:IJcT90G0
国民の共有財産である電波でTV局は何勝手に金儲けしてんだよ
13 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/27(火) 17:06:53.29 ID:2F0qoAwl
んじゃテレ東tvkチバテレMXテレ玉映る俺が
鯖立ててリアルタイムで田舎民どもにみさしてやるから
カネとかじゃなくなんか物品で寄付しろw
14 すずめちゃん(山形県):2009/01/27(火) 17:07:09.54 ID:5d83UAkB
市販USBディスクを接続するだけで地デジ放送をハイビジョンで録画できる画期的な地デジチューナーです。
片手で持ち運べる小型B5サイズ、テレビに接続するだけでリビングから書斎・寝室へ持ち運んで楽しめます。
パソコンにあるMPEG2データをUSB経由で大型フラットテレビで見るためのメディアプレーヤー機能も搭載
1台3役(地デジチューナー、ハイビジョンレコーダ、パソコン用メディアプレーヤー)でしかもローコスト!!
業界初・USBディスクを最大4台まで接続できファイルを移動可能(ダビング10対応予定)[タイプLのみ]
ちょっと便利なチューナー機能を独自に搭載[番組スキャン][自動繰返しチャンネル変更][2タイプのEPG]
独自の「メディアコンバータ機能」を活用すればDVDやVHSテープに地デジを簡単・綺麗に録画できる!!
ローコストモデル[タイプA]¥29800から販売を開始、HDMI対応モデルの[タイプD]を¥39800及び
複数のUSBディスク(最大4台)を同時接続可能な[タイプL(リミテッド)]を¥79800で予約開始致します。
発売記念の特典としてハイビジョンロクラクSlim[タイプA]¥29800は税込み価格にてネット直販中。
http://www.rokuraku.com/

あくまでも複製のことだけで、機器を作ったメーカーは関係ないのか
15 すずめちゃん(福岡県):2009/01/27(火) 17:08:26.61 ID:nRDvnXrh
良識的な裁判長だなー。
実は、ニコ厨だったりして。
16 すずめちゃん(catv?):2009/01/27(火) 17:12:25.88 ID:PjlMpJIj
そんなこと言ってるからテレビオワタになんだよ。
垂れ流した電波がどう使われようが文句言うな。
17 すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 17:13:22.43 ID:6XtI29Sm
10年以上前の映像の世紀 全巻で10万位するのはおかしい
18 すずめちゃん(京都府):2009/01/27(火) 17:13:38.39 ID:chnwTNBH
どうせ2年後にはアナログ放送にしか対応してない機器は使えなくなるんだから放っておけばいいのに。
19 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/27(火) 17:14:38.25 ID:ghrrto8F
どうせテレビ局敗訴のほうが上告するから弁護士ももらえる金増えるからな
20 すずめちゃん(栃木県):2009/01/27(火) 17:15:58.59 ID:qKNOb/9f
BDさくらもただで配布するべき
21 すずめちゃん(四国):2009/01/27(火) 17:16:18.88 ID:P7nlwY+U
国営にするか民営化しろ
22 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/27(火) 17:17:14.92 ID:lx73cYAB
自分の家で録画したものをネット経由で余所で見るだけか

これなら敗訴でいい
23 すずめちゃん(長野県):2009/01/27(火) 17:18:33.10 ID:KTIHlQxo
ざまあ
24 すずめちゃん(宮城県):2009/01/27(火) 17:18:39.08 ID:Igpt3qeG
これ相当画期的じゃね?と思ったがよく考えると
普通の家電屋と比べたら
録画装置を売ってるか貸してるかの違いみたいなもんなんだな
こりゃ当たり前だわ
25 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/27(火) 17:18:59.58 ID:EalETmZb
欧米でも違法動画問題あるけど日本みたいなコピー制限してないじゃん
26 すずめちゃん(catv?):2009/01/27(火) 17:21:31.19 ID:mrDCHJZB
それ以前にテレビ局は全国何処でも同じ番組が見れるようにしろよ
27 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/27(火) 17:24:39.51 ID:EalETmZb
チャンネル地方格差是正改革まだかよ
28 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/27(火) 17:25:14.54 ID:YqGFdVXV
>>13
結局 ア ニ メ か
29 すずめちゃん(長崎県):2009/01/27(火) 17:28:09.17 ID:O3iQhfDv
BSデジタルでキー局の放送流せばいいのさ
30 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/27(火) 17:30:10.93 ID:EalETmZb
地方の地デジいらね
見るのねー
31 すずめちゃん(山梨県):2009/01/27(火) 17:30:40.02 ID:uKYXGYeD
著作権ゴロ共はマジで死ね
32 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/27(火) 17:30:51.95 ID:ykkk9aWW
NHKさえ映れば他はいらない
33 すずめちゃん(福島県):2009/01/27(火) 17:32:14.38 ID:Tat/mYX9
>29
本当にやってほしい
34 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/27(火) 17:32:35.58 ID:YqGFdVXV
おまえら、もっとラジオを聞けよ
35 すずめちゃん(愛知県):2009/01/27(火) 17:32:39.83 ID:Y1p5qbhD
>>26
地方局が潰れるからだめなんだってさw


くだらねーローカル番組とか中日戦入れるくらいなら、潰れて純粋な中継所になってほしい
特に倒壊テレビ
36 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/27(火) 17:32:50.55 ID:hkcrZ0wZ
Gj過ぎる
37 すずめちゃん(新潟県):2009/01/27(火) 17:33:53.15 ID:nQNkqwLD
>>29
マジでやって欲しい
38 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/27(火) 17:35:22.79 ID:IJcT90G0
チャンネル地方格差是正訴え続けて来年で10周年になるけど未だに政治家に声が届かない
39 すずめちゃん(静岡県):2009/01/27(火) 17:36:45.48 ID:lnfTN9Q3
ロクラクIIか、すげぇ糞端末だったな。特にソフトウェア。
今でも押入れに眠ってる。
思えばあのころなんであんなにテレビが見たかったんだろう?
40 すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 17:38:23.19 ID:6XtI29Sm
地方は通販番組ばかりで困る
貴重な公共電波でこんなもんばかり流すなら潰せよ
41 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/27(火) 17:38:46.75 ID:+fEqyZ+K
>>17
マジでか?
VHSに録画しといたやつ消しちゃったよ
42 すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 17:38:47.55 ID:LOeoAbXb
シナチョンだってタダで見てるのに
43 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/27(火) 17:39:46.02 ID:qTUJoLnP
当たり前だな
テレビ局はどこまで必死なんだw
44 すずめちゃん(青森県):2009/01/27(火) 17:41:17.17 ID:3ydjWC6N
地方局なんていらねー
糞ローカルなんて糞つまらんし
東京のやつらがうらやましい
45 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/27(火) 17:43:21.00 ID:+fEqyZ+K
つーか、強欲過ぎだよな >テレビ局
特にNHK
46 すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 17:46:24.90 ID:JS2KZCa/
これでシャープのガリレオ以来
家電でもやっとまともなサーバ機能付レコーダーが
開発されるかもしれんな
47 すずめちゃん(長屋):2009/01/27(火) 17:48:18.55 ID:QSTtIjyS
深夜アニメは熱心な外人達が速攻でつべに上げてくれるから助かる
48 すずめちゃん(奈良県):2009/01/27(火) 17:48:25.91 ID:li1OZAHj
まねきTVとかとどう違う?
49 すずめちゃん(福岡県):2009/01/27(火) 17:48:55.03 ID:/dtMVnWQ
お前らテレビなんてまだ見てるの?
50 すずめちゃん(香川県):2009/01/27(火) 18:20:38.72 ID:e6pKwqDR
>>49
水戸黄門見ないお前ってなんなの?
51 すずめちゃん(栃木県):2009/01/27(火) 18:24:13.06 ID:qKNOb/9f
>50 暴れん坊将軍派なんじゃろ
52 すずめちゃん(大阪府):2009/01/27(火) 18:24:26.93 ID:n3fta31j
>>48
もういいよ
53 すずめちゃん(熊本県):2009/01/27(火) 18:26:17.57 ID:Zez0J/Ya
むしろ勝手に電波垂れ流しといて受信料取るなよ
54 すすめちゃん:2009/01/27(火) 18:50:26.85 ID:wQ4ENQEG
その代わりちゃんと受信料払えな
55 すずめちゃん(長屋):2009/01/27(火) 18:56:38.52 ID:3NLCWP8y
お前ら普段は「わが日本国のために」うんたら言ってるくせにNHKだけには厳しいな
56 すずめちゃん(愛知県):2009/01/27(火) 19:13:54.51 ID:TWWttAjz
>>55
特ア出張所みたいな実態だから、潰れた方がいい
57 すずめちゃん(福岡県):2009/01/27(火) 19:37:35.02 ID:Tq1d9ST4
これ受信料払わなくてもNHKの番組見れるってことか
58 すすめちゃん:2009/01/27(火) 20:06:59.54 ID:wQ4ENQEG
>>57
そうみたいだね
海外向けの放送じゃないから脱法的に払わないで済むんだよな確か
光ファイバー向けの放送も電波を受信してないから払わないで良かったはず
本当は払わなくちゃ駄目だけどね
59 すずめちゃん(福岡県):2009/01/27(火) 20:12:57.57 ID:Tq1d9ST4
これから考えたらTVってもう電波で放送する必要なくてインターネットで流せばいいじゃん
送受信アンテナもいらなくなるし
その分田舎の光ケーブルとかTV局が多少負担してもよくなるし
無駄な電波垂れ流すこともないだろ
60 すずめちゃん(長屋):2009/01/27(火) 20:15:38.29 ID:WTyxhe+c
韓国のネットテレビには欧州サッカーでかなり世話になった。
一時はNHKBSまで見れたしw
61 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/27(火) 20:17:15.19 ID:l6Umvm0K
>>55
国営じゃないし
62 すずめちゃん(長崎県):2009/01/27(火) 20:30:10.87 ID:fxnK3oCB
>>1
>海外で視聴可能にするサービス

おかしくね?
>許された私的複製に当たる
私的じゃなくね?
63 すずめちゃん(長屋):2009/01/27(火) 20:31:34.16 ID:Tnp1AuEM
ガスや水道と一緒です。
受信料払わないから電波とめてください。
64 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/27(火) 20:32:37.17 ID:MiV9/jY5
当然の判決だな
65 すずめちゃん(香川県):2009/01/27(火) 20:41:28.26 ID:GTpeX/Eh
66 すずめちゃん(長崎県):2009/01/27(火) 20:47:19.15 ID:fxnK3oCB
>>65
これはテレビ局側がやってるサービスでしょ
他人がやってるわけではない
67名無しさん@涙目です。:2009/01/27(火) 20:49:49.00 ID:TE8a3bHX
既に小笠原向けではCバンドで東京キー局の再送信を行ってる
スクランブルかかってるけどなw
68 すずめちゃん(香川県):2009/01/27(火) 20:49:52.79 ID:GTpeX/Eh
>>66
今は一般人が勝手に流してる。
パスなしで。
69 すずめちゃん(香川県):2009/01/27(火) 20:50:29.10 ID:GTpeX/Eh
スレタイおかしいよ。
田舎じゃなくて海外じゃない。
70 すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 20:51:01.67 ID:2ELy39NE
おまえらテレビ嫌いじゃなかったのかよ

そんなに東京のテレビが見たいのかよ
71 すずめちゃん(香川県):2009/01/27(火) 20:51:07.57 ID:GTpeX/Eh
このスレタイじゃあ、国内の区域外再送信のことかと誤解する。
現にそれはケーブルテレビでやってたりする。
違法ともいわれてるけど。
72 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(長野県):2009/01/27(火) 20:54:21.54 ID:1LFoo5HA BE:167875362-PLT(12038)
>>71
長野市のケーブルTVの区域外再送信は民放の圧力で潰された。
73 すずめちゃん(香川県):2009/01/27(火) 20:55:19.68 ID:GTpeX/Eh
各都道府県の都道府県民による都道府県営TVの開局を
企画者: 塚本 晋弘
提出先: 全国県知事会
開始日: 2008年11月10日
私が住む福岡の在福六局は何時も視聴者が見たい番組(アニメ)がなかなか放映されていません!
そこで思ったんですが福岡県の県民の為県民による県民が作る県営TV局があるなら県民の要望で局の編成の都合で放映されなかったアニメが見ることができると思います。
これは福岡だけの話ではないと思います地方に住む各都道府県にも全部同じ状況であると思います。
http://www.ショメイ.tv/project-374.html
74 すずめちゃん(香川県):2009/01/27(火) 20:56:21.41 ID:GTpeX/Eh
>>72
高知のCATVだといまだにテレビせとうち(テレ東系)を再送信してるって聞いたけど。
75 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/27(火) 20:58:01.08 ID:JKBOaBUM
アルフの全話収録完全版DVDを手頃な価格で販売するなら受信料払ってやるよ。
76 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(長野県):2009/01/27(火) 20:58:13.02 ID:1LFoo5HA BE:559584285-PLT(12038)
>>74
長野県も長野市以外は再送信してるとこ多いよ。
でも、また民放に圧力かけられて期限付きでしか再送信できないようにされた。
そりゃ、キー局見れればわざわざ田舎のローカル民放局なんて見ようとも思わないもんな。
77 すずめちゃん(広島県):2009/01/27(火) 20:58:27.94 ID:J/cGlUCU
>>59
一部がP2Pしただけで規制するのに回線が足りなくね?
78 すずめちゃん(関西):2009/01/27(火) 21:01:45.83 ID:DHAw6sNa
そこまでして テレビ観たいか?っていう
79 すずめちゃん(香川県):2009/01/27(火) 21:03:12.95 ID:GTpeX/Eh
>>73
は痛くない?
80 すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 21:06:41.68 ID:NIQg06bl
私的複製幇助の疑いでなんたらかんたら
81 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/27(火) 21:12:32.37 ID:oTk0xEzL
・親機と子機のセットである
・親機は東京に置く
・セットの子機でしか視聴不可
よって、私的複製権の範囲内
ってことでOK?
82 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/27(火) 21:14:49.74 ID:QRqC3VT2
Shareの逮捕者に裁判官が言った「スーパーで万引したパンを配って感謝されているようなもの」って言葉にあんま納得いかない
都会ではスーパーで広告付きのパンが無料で配られてるならこの論旨も成り立つが
83 すずめちゃん(福島県):2009/01/27(火) 21:15:04.66 ID:Czs3+6MS BE:40457489-PLT(12000)

>81
たぶん。

前までは、機器を業者側が用意するのは
複製に主導的にかかわってると駄目って判決だった。

それでロケフリを購入して自分で設定してから業者に送るって言う
面倒くさいだけの商売してるとこあったんだけど、これでだいぶ楽になりそう。
84 すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 21:16:00.02 ID:goGY2eDf
KeyHoleTVはBS見るためによくお世話になってる
85 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/27(火) 21:17:30.75 ID:W4Q/IZj2
こないだ21時過ぎにNHKの勧誘が来た。
液晶インターホン越しに名刺だかを提示したハゲが「最近こちらへ引っ越しされてこられたんですか〜?」だとw
即インターホンのスイッチ切って無視してたらポストにチラシ入れて帰っていったが、今は21時とかでも訪問販売有りなのか?
86 すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 21:20:57.02 ID:8do3RQUZ
>>84
あれって安定しているの?
87 すずめちゃん(空):2009/01/27(火) 21:30:04.53 ID:AxReR9QP
よっしゃああああああああ!!!!!1
ざまああああああああwwwwwwwwwww


どうせTVニュースで流さないんだろなww
88 すずめちゃん(dion軍):2009/01/27(火) 21:36:06.80 ID:ErkH+ntH
解散しろカス
89 すずめちゃん(大阪府):2009/01/27(火) 21:38:25.46 ID:Z1bdaY7q
>>85
訪問集金は昨年10月で廃止になったよ。そいつぁ詐欺だ!
90 すずめちゃん(長屋):2009/01/27(火) 21:39:35.86 ID:0IH+ddIt
田舎者も東京のアニメ見ていいってことだな?
91 すずめちゃん(長屋):2009/01/27(火) 21:41:37.50 ID:JDYP2J6+
 インターネットとレコーダー2台を組み合わせ、日本のテレビ番組を海外で視聴できるようにした
サービスは著作権法に違反するとして、

NHKと民放9社が、

システムを開発した日本デジタル家電(浜松市)にサービスの差し止めを求めた訴訟の控訴審判決が27日、
知財高裁であった。
田中信義裁判長は著作権侵害を認め、サービス停止と賠償の支払いを命じた1審東京地裁判決を取り消し、
テレビ局側の逆転敗訴を言い渡した

 判決などによると、同社は日本国内で録画したテレビ番組をインターネットを使って
海外に送信するシステムを開発。平成17年からレコーダーなどの機材の有料レンタルを行っていた。

 田中裁判長は、

個人で録画した番組を海外に送信して、
個人的に視聴することは著作権法上認められた適法な行為だと指摘し、
「本件サービスは、利用者の適法な行為を簡単にできる環境を提供しているに過ぎない」

として著作権侵害にはあたらないと判断した。
92 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/27(火) 21:46:17.28 ID:seCamPr2
ロケフリだしてるSONYはどうなの?なんでテレビ局は訴えないんだw
93 すずめちゃん(長崎県):2009/01/27(火) 22:01:32.58 ID:fxnK3oCB
>>68
でも解像度は低いんでしょ
94 すすめちゃん:2009/01/27(火) 22:03:24.28 ID:wQ4ENQEG
>>89
集金じゃなくて契約でしょ
彼らは除票を見れる立場にあるからどんな所でもすっ飛んで来るよ
95( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/01/27(火) 22:03:33.16 ID:Czs3+6MS BE:6742962-PLT(12000)

>>92
公衆送信権、送信可能可権は「不特定(たぶん)または多数への配信」をする権利を独占的に著作者に与えるもの

ロケフリは特定で少数(4人まで、学説では10人くらいまでが少数だとか)の人にしか配信できないシステムだから
著作権の侵害にならない。
96 すずめちゃん(関東地方):2009/01/27(火) 22:06:05.25 ID:g3E7zJ4S
>>92
前に同じようなので問題になった記憶があるんだけど自分で使う分には問題ないようで
不特定多数に配ったらアウトだと思うけど
DTV板にも関東圏の実家にPT1などの機器がついたPC設置して他の地域からPC操作して番組見てる人もいる
97 すずめちゃん(福井県):2009/01/27(火) 22:06:08.19 ID:CAo6L1mm
何故かドラクエUに見えた
98 すずめちゃん(香川県):2009/01/27(火) 22:15:18.74 ID:GTpeX/Eh
TV局大ピンチ! アニメ業界に続き、番組製作の下請けからも待遇改善の圧力
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233054516/
99 すずめちゃん(空):2009/01/27(火) 22:18:06.95 ID:/S/IPN/U
>17
尼で6万くらいになってなかったか?

ちょっと前にまねきTVがロケフリ&設置場所貸し出しサービスやって、
同じように訴えられたものの勝訴してたな。
考え方は一緒なのかね?
100 すずめちゃん(岡山県):2009/01/27(火) 22:18:37.45 ID:+VhKW3q8
この手の裁判は判断がバラバラなので訳分からん
101 すずめちゃん(大阪府):2009/01/27(火) 22:19:12.86 ID:hJ+XH40x
テレビが見られないことが情報弱者を生むとか言ってたくせに
地デジになれば見られる局が減る矛盾
102 すずめちゃん(岩手県):2009/01/27(火) 22:20:33.41 ID:kAvOyZEN
総務省GJ
文化庁は廃止すべき
103 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/27(火) 22:25:06.72 ID:oVfVOeBw
TV局があれこれ主張すんのは構わんが電波使用料はきっちり払って税金で地デジどうこういうのは止めろよな
104 すずめちゃん(静岡県):2009/01/27(火) 22:54:12.95 ID:JkqmCIJf BE:147923036-PLT(12228)

>民放テレビ局9社

在京キー局5局(NTV、TBS、CX、EX、TX)と在静ローカル4局(SBS、SDT、SATV、SUT)かよ。
NHKを含めて最低だな。
105 すずめちゃん(岡山県):2009/01/27(火) 23:09:48.41 ID:+VhKW3q8
>>104
静岡は愛知あたりと一緒に広域免許にしてローカルは一局に統合すればいいのにね。
106 すずめちゃん(静岡県):2009/01/27(火) 23:36:20.87 ID:JkqmCIJf
>>105
それでもいいけど静岡中・東部や伊豆で在名局の番組を見るのはかなり違和感があるよ。
個人的には浜松周辺は在名局でそれ以外は東京キー局がいいと思う。
107 すずめちゃん(アラバマ州)
つうか地上波の番組ってそうまでして観る価値あるか?
俺は神奈川在住だけど地上波なんてNHKで大河・Nスペ・ニュース観るかTX付けるか、精々稀にナイスク見るためにtvk回すくらい。
日頃CSばかり見てるから、別に地方に住んでたとしてもCS来てれば何ひとつ困らん
それにほら、今はようつべとかあるし