「安過ぎるテレビ局の電波利用料」 民放が国に納める電波利用料は全体の1%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(関西地方)

テレビ局が横並びで免許の更新を受けたと、経済誌から批判が出ている。
識者からは、日本のテレビ局の電波利用料は安すぎで、欧米のように、
自由競争のオークション(入札制)で選ぶべきとの声もある。
総務省では、「入札にはデメリットが多い」としているが、どんな放送のあり方が望ましいのか。

■民放キー局が国に納める電波利用料は、全体の1%
「知らぬは一般国民ばかりなり 放送局に免許剥奪がない理由」
こんなセンセーショナルな見出しをぶち上げたのは、週刊ダイヤモンドの2009年1月15日付サイト記事。
各テレビ局が総務省から「特別扱い」され、08年10月31日に何のお咎めもなく再免許を受けたと断じている。
その免許更新も、ひっそりとニュースにならずに行われたというのだ。

免許が剥奪されない「横並び」の証拠として、記事では、デジタル放送免許の取得が
各局でばらばらだったにもかかわらず、期限が2013年10月末と尻揃えされたことを挙げる。
また、地デジ切り替えがなかなか進まない弱みが総務省にあるため、過去に行われてきた
各局へのヒアリングができなかったとも指摘している。

そのうえで、「そろそろ国は、放送局を優遇し続けていること自体が、
静かに国民の反感を買っているという現実を、もっともっと知るべき」と批判する。
テレビ局免許を巡っては、経済学者の中からは、もう一歩踏み込んで、
入札のオークションで選ぶべきとの意見表明も出ている。

そのうちの一人、大阪学院大の鬼木甫教授(情報経済論)は、その理由についてこう語る。
「今は、携帯電話やインターネットの普及で、電波の価値が急速に上がってきています。
ニーズが増えているだけに、今後は市場原理を導入していくべきです。
経済学的には、土地と同じで、これまでお金を納めていなくても、
その価値が高くなれば、しかるべき代価を払わなければならないからです」

実際、民放キー局が国に納める電波利用料は、全体の1%ほどに留まっている。
利用料の8割は、今や携帯電話分だ。(以下、>>2以降へ)
http://www.j-cast.com/2009/01/24033828.html
2 すずめちゃん(関西地方):2009/01/24(土) 22:09:14.40 ID:+sthWOpT
>>2
流石、ニュー速だ。
3 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 22:09:56.39 ID:JS/VZTPj
潰れちゃうじゃんw
安いのに赤字なのにwwwwwwwwwww
4 すずめちゃん(関西地方):2009/01/24(土) 22:11:03.95 ID:gbpv40hj BE:163926072-PLT(12000)

>>1の続き

■総務省はオークション導入などを否定
放送のデジタル化で、周波数の近いチャンネル同士の混信が少なくなり、
空きチャンネルが増えるとも言われる。
そこで、こうしたチャンネルをオークションにかけたり、開放したりするべきとの指摘も出てきた。

経済学者の池田信夫さんは、自らのブログで、テレビの空き周波数の
ホワイトスペースなどをオークションにかければ、
消費税の1%ほどにもなる3兆円以上の収入が見込めると説く。

携帯電話分がすっぽり入る9割以上の周波数が空いているといい、
そのスペースから得られる利用料を「電波埋蔵金」と呼んでいる。
財政再建のほか、経済活性化にもなり、定額給付金をはるかに上回る数十兆円の波及効果があるとしている。

そして、欧米の先進国では、オークション導入が進んでおり、競争激化でコストが料金転嫁されたり、
テレビ局の経営が破たんしたりするというのは誤っていると主張している。

総務省地上放送課の課長補佐は、週刊ダイヤモンドの批判については、こう反論する。
「尻揃えと言いますが、新規参入は可能で公募もしており、期日がばらばらでは優劣が比較
できないとして一緒の時期にしただけです。その方が、免許の審査を効率化することもできます。
再免許のヒアリングは、申請書に不備があれば聞くもので、今回はあらかじめマニュアルを渡したので
不備がなかったということです。地デジの弱みがあるということもありません」

さらに、経済学者らが唱えるオークションや開放については、明確に導入を否定する。
「電波は公共財なので、普通の商品とは違います。どんな事業者でもいいわけではありません。
オークションには、デメリットがあり、コストが当然料金に転嫁されることになります。
事業者が投資分を回収できず倒産すれば、その電波が無駄になってしまう恐れもあります」
5 すずめちゃん(東日本):2009/01/24(土) 22:11:05.44 ID:bAXUVL60
TBSの免許は剥奪しろ
6 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 22:13:32.98 ID:ShleKOYV
テレビ局から取れば携帯の料金安くなるんじゃね
7 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:14:08.40 ID:5aj0cQ7Q
何でテレビだけ優遇されてるの?利権?
8 すずめちゃん(関東地方):2009/01/24(土) 22:15:31.62 ID:fXC3qHOI
電波利権
不自然に高い賃金
散れ
9 すずめちゃん(福島県):2009/01/24(土) 22:16:16.32 ID:C3nDEUUf BE:35400479-PLT(12000)

経済学者の池田信夫さんは、自らのブログで、テレビの空き周波数の
ホワイトスペースなどをオークションにかければ、
消費税の1%ほどにもなる3兆円以上の収入が見込めると説く
--
帯域を利用する権利で一時的に3兆円はGETできるだろうけど
消費税と比べられる電波税で三兆円は無理だろw
電波利用したビジネス全体の利益が3兆円ないのに。
10 すずめちゃん(長崎県):2009/01/24(土) 22:19:08.18 ID:kbW5arra
せめてまともな報道をしてください
11 すずめちゃん(長屋):2009/01/24(土) 22:19:49.99 ID:v3+l5nfO
空き周波数ってことはチャンネルが増えるってことか。
12 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 22:20:48.89 ID:H8+HRjOu
電波利権ゴロなんぞどーなってもいいわw
13 すずめちゃん(東海):2009/01/24(土) 22:22:19.10 ID:ZwgVt9Rj
>>9
赤字でも消費税は徴収される。法人税は赤字なら徴収されないのに。
赤字の中小企業には消費税はキツイ。
14 すずめちゃん(dion軍):2009/01/24(土) 22:22:26.95 ID:H84jX8GM
政治家や官僚の息子が高給のテレビ局にコネ入社してるから無理に決まってるだろ
国が行政改革とか言ってるけど放送界は最後の聖域なんだよ
15 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 22:38:24.69 ID:H4jO9GXB
>>3
でも年収1000万で下がったとか言ってるんだよ
余裕だろ
16 すずめちゃん(dion軍):2009/01/24(土) 22:40:27.76 ID:7jTzsVbq
>>14
なんもせんでも潰れそうな現状見る限り利用料上げるまでもなく潰れそうな気もする
潰れかけたら縁故入社社員(社員全員縁故入社だが)のコネ&民主党とのコネフル活用して税金投入とかやりそうで嫌だが
17 すずめちゃん(岩手県):2009/01/24(土) 22:42:27.96 ID:A4/F25ua
下手に誰でも帰るようになると中華資本や朝鮮資本の布教番組が始まったりするんじゃねえの?
今のままでいいようなと思ったけど、税収増えてくれりゃ増税避けられるかもわからんしアリだな。
18 すずめちゃん(関東):2009/01/24(土) 22:43:05.31 ID:MqzQrAkJ
民放が全滅するまで半期毎に倍増させろ、特亜宣伝業を日本から根絶しろ。
19 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 22:45:03.75 ID:vwZ2xHM3
KBS京都が免許剥奪(仮免許で放送)されてたのも今となっては思い出
20 すずめちゃん(大阪府):2009/01/24(土) 22:45:37.03 ID:b6/KkN/f
まー世の中のすべては国とメディアとヤクザに良いようにされてるってことだ
2ちゃんもその仲間に入ってるけどな。
21 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/24(土) 22:45:42.59 ID:r8tndxl5
全体の1%の「全体」が何なのかよくわかんない
22 すずめちゃん(大阪府):2009/01/24(土) 22:46:49.01 ID:SibjGLAp
糞地デジ普及のために600億円追加し
また少しして普及が遅れてるようであれば
また税金投入すんだろうな
液晶メーカーは地デジに頼らない商品作りしろよ
23 すずめちゃん(関西地方):2009/01/24(土) 22:48:58.02 ID:iJadGcoL
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました。
「オッス オラ 極右」
主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、
子どもには見せられる内容ではありません。
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、
その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。

56歳主婦
24 すずめちゃん(茨城県):2009/01/24(土) 22:49:12.07 ID:XbqpfzTm
まぁ新入社員が年収一千万越すような職場なんだから
こういうのはきちんと払うべき。
25 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:49:57.43 ID:rb/4qdsX
>事業者が投資分を回収できず倒産すれば、その電波が無駄になってしまう恐れもあります

え?
26 すずめちゃん(宮崎県):2009/01/24(土) 22:50:01.58 ID:9mmHK/Ak
そこで携帯にパケット税の導入ですよ
1パケット,0.01円ずつ上乗せ

お国はガッポガッポwww
27 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 22:51:56.73 ID:8bwi09Hd
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19

こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。
28 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:52:05.56 ID:rb/4qdsX
新聞とテレビとラジオ切り離せよ
29 すずめちゃん(東日本):2009/01/24(土) 23:04:03.81 ID:rWC7vcsz
痴情波海賊放送したら罰金幾らくらい?
30 すずめちゃん(中部地方):2009/01/24(土) 23:05:19.39 ID:ZZb4pP47
>>27
それに加えて、放送免許取得・剥奪基準も厳格にすればいいんだけどな。
31 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/24(土) 23:05:49.17 ID:+tS/1WUP
利権と思想でズブズブ
32 すずめちゃん(dion軍):2009/01/24(土) 23:08:01.30 ID:yygET0Ev
電波が無駄にってwwww
ほかに売ればいいだろ
33 すずめちゃん(岩手県):2009/01/24(土) 23:11:48.78 ID:A4/F25ua
>>27
すげえなあ
こんな年収貰ってたら、年収500万じゃ暮らせない体になってるんだろうな
34 すずめちゃん(静岡県):2009/01/24(土) 23:12:27.88 ID:xtV24Bjj
そろそろ放送局も競争原理入れるべきだよな
あと、捏造報道の厳罰化
35 すずめちゃん(大阪府):2009/01/24(土) 23:15:32.53 ID:+HTIIcax
NHKさっさと無料にしろよ
36 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 23:21:45.71 ID:r2NlN+dW
電波利用料安いからろくでもない番組やってるのか
更新もザルで免許剥奪ねえし
もっと危機感をもて
37 すずめちゃん(青森県):2009/01/24(土) 23:48:46.75 ID:eNn74eec
携帯ユーザー全員でアナログ絶対停止嘆願書でも作って総務省に送れば効果ありそう。
免許更新したテレビ局涙目で必死の抵抗試みるんじゃね。
そうすれば携帯電話のサービスもよくなるかもしれないし。
38 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:49:08.10 ID:GOcmPXcq
これだけ法に護られてる業界ってないよ
それでいて年収1500万だし
国家公務員よりもいい待遇だよな
39 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:53:01.73 ID:h5TxHLGt
本来なら新聞やラジオなどの他のメディアが、テレビ局が優遇されてる現状を
報道して問題提起するもんだが、テレビ局の親会社・子会社・関連会社が
新聞社とラジオ局だもんなぁ
どこも報道しないんじゃ、そりゃもうやりたい放題だよ
40 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:54:35.38 ID:GOcmPXcq
国内大手新聞社がテレビもラジオも通信社も抱え込んでる事態は異常だな
41 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 23:57:34.66 ID:EdSLZvjh
・安藤優子(2億円)フリー
・小宮悦子(1億7,000万円)フリー
・草野満代(1億5,000万円)フリー
・三雲孝江(1億2,000万円)フリー
・小島奈津子(8,000万円)フリー
・小谷真生子(7,000万円)フリー
・久保純子(7,000万円)フリー
・渡辺真理(6,000万円)フリー
・田丸美寿々(5,000万円)フリー
・ジョン・テリー(3,360万円/週)チェルシー
・魚住りえ、高樹千佳子(3,000万円)フリー


・小倉弘子(1,700万円)TBS
・西尾由佳理(1,500万円)日本テレビ
・鈴江奈々(1,300万円)日本テレビ
・高島彩(1,300万円)フジテレビ
・小林摩耶(1,200万円)TBS
・中野美奈子(1,200万円)フジテレビ
・武内絵美(1,000万円)テレビ朝日
・戸部洋子(900万円)フジテレビ
・滝川クリステル(800万円)フジテレビ
・河野明子(800万円)テレビ朝日
・堂真理子(700万円)
42 すずめちゃん(東日本):2009/01/25(日) 00:00:22.02 ID:H1VEvHQ2
電波はテレビ局が勝手に自分たちの金もうけのために
使ってよいものではなくて国民共有の財産です。
国民に被害を与えているならすぐに返してください。
43 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 00:03:19.08 ID:GJeV6POv
そのうち無線蘭や隈Φを使ったテレビが出来て
今のTV局はこぞってつぶれると思うんだが
44 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/25(日) 00:04:21.55 ID:zrxiMyvZ
>>40
最初はその必要があったろうさ
報道できる奴が少なかったんだから

でも今は・・・なあ?
45 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 00:08:31.22 ID:90dzDvbz
>>43
禿がそのうちやってくれんかな
SBM炎上中で無理かな
46 すずめちゃん(静岡県):2009/01/25(日) 00:08:47.91 ID:pfnL6irq BE:197230638-PLT(12228)

電波利用料の額
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/sum/index.htm
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/sum/money.htm

放送局でも出力や周波数帯域によって金額が違う。
47 すずめちゃん(青森県):2009/01/25(日) 00:09:08.46 ID:+RSRQ34p
>>42
実際テレビ通販がクーリングオフできなかったり被害出してるけどな
あとサラ金の違法金利CMとかも一時垂れ流してたし。
48 すずめちゃん(北海道)
> 回収できず倒産すれば、その電波が無駄になってしまう恐れもあります
またオークションにかけりゃ良いじゃんか?