世界レベルで見ると日本は超好景気。一方、ダイエー帝国のポンドは紙屑になった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(catv?)

ニューヨーク外国為替市場では円が対ポンドで最高値に上昇。対ユーロでは7年ぶり高値に迫った。
世界的に景気悪化が加速しているとの懸念から、安全逃避先として円に買いが入った。

ポンドは対ドルで23年ぶり安値に下落。英政府統計局(ONS)が発表した2008年10−12月(第4
四半期)の国内総生産(GDP)速報値は1980年以来で最悪のマイナス成長だった。ユーロはドルに
対して週間ベースで4週連続の下落。1月のユーロ圏景気総合指数は引き続き、経済活動の拡大・
縮小の分かれ目となる50を下回った。

ステート・ストリート・グローバル・マーケッツのストラテジスト、ロバート・ブレーク氏は「リスク回避が
再び主要な流れになった。こうなると大抵、円が支援される。機関投資家は円を買っている」と語った。

ニューヨーク時間午後3時38分現在、円は対ポンドで0.8%上昇して1ポンド=122円41銭(前日は123
円38銭)。一時は最高値の同118円85銭を記録した。円はユーロに対しては0.3%高の1ユーロ=115
円29銭。21日には7年ぶり高値の112円12銭をつけた。対ドルでの円は1ドル=88円82銭。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=aGHliU1s2ACg&refer=jp_europe
2 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 18:26:58.27 ID:6O7CSsOi
ダイエーホークス
3 すずめちゃん(関東地方):2009/01/24(土) 18:27:04.97 ID:ZrbATCJF
ジェームス・ポンド
4 すずめちゃん(宮城県):2009/01/24(土) 18:27:14.97 ID:1ZMon2zy
まだ高い。
5 すずめちゃん(静岡県):2009/01/24(土) 18:27:16.50 ID:i86m/75d
● 「トヨタちゃん」を救う会からのお知らせ ●
     ┏━━━━━━━━━━┓
     ┃  ./;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  ┃トヨタちゃんは
     ┃ /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉 ┃生まれつき円高に弱く、
     ┃ |;;;;;;;;;l  ___ __i| ┃今後たくさんの為替介入が
     ┃/⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!.┃必要です。
     ┃| (   :::: `ー─' |ー─'|...┃しかし為替介入には
     ┃ヽ,,  ヽ U . ,、__) ::::..ノ! ┃莫大な費用がかかります。
     ┃   |   . :::: ノ   ヽ:::: | ┃トヨタちゃんを救うために
     ┃  ∧     ll===ュ  ./ ..┃年金の使用や増税が必要です。
     ┃   ; ヽ   |、'^Y^',,| /  ..┃
     ┃      \ `-;;;;-''ノ   \┃どうか国民の皆様、
     ┃                  .┃ご協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━━━┛
6 すずめちゃん(宮城県):2009/01/24(土) 18:27:25.69 ID:hkhRA2qL
ダイエーの6回のプールで泳いだ後2階でお好み焼き食うのが日課だった
7 すずめちゃん(福岡県):2009/01/24(土) 18:27:28.40 ID:oeZs16Ny
最近この手のホルホルスレ多いな
8 すずめちゃん(香川県):2009/01/24(土) 18:27:42.22 ID:a8e1WKS3
FDH
9 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/24(土) 18:27:43.54 ID:Kixg1AI0
ジンバブエには負けてるけど
10 すずめちゃん(奈良県):2009/01/24(土) 18:28:01.64 ID:Q/Q3DFMn BE:254654742-PLT(12016)

japainきっついわー
おたくはどうですか?
11 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 18:28:38.55 ID:lCey1yN7
ドルは円と比較した場合を除いてはかなり安定しているようにみえる
アメリカとUSDの地位が揺らぐことはなさそう
12 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 18:28:39.23 ID:EJVJPGAD
一の市
13 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 18:28:39.35 ID:AD9flPzA
ダイエーホークスでメタル風になってた応援歌かっこよかったのに
14 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 18:29:12.22 ID:ZM4gzV/G
そういえばダイエーの経営状態はどうなんだ?
15 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 18:29:20.28 ID:kmJGRkSg
ポンドちゃうがな
パウンドやがな
16 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 18:29:27.85 ID:slLMvtGS
英国GDP-1.5%
日本GDP-2.0%

日本\(^o^)/
17 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 18:30:12.78 ID:1/PReU8p
日本が涙目で他通貨ぼこぼこにしてるAA早く
18 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 18:30:39.98 ID:kJoAZm45
>>5
地元民ながらほんとムカつくわwww
19 すずめちゃん(西日本):2009/01/24(土) 18:30:58.03 ID:EJKTllAH
20 すずめちゃん(西日本):2009/01/24(土) 18:31:32.49 ID:q3dgUJq6
世界中が日本を騙そうとしてるだけだ、騙されるな
21 すずめちゃん(長屋):2009/01/24(土) 18:31:39.64 ID:h3GwjCh4
つか各板見てると日本人はイギリスから物買いすぎw
好景気にも程がある。
少しは日本にも金落とせよ。
22 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 18:32:23.13 ID:irGPR6kE
円高になったら、資源の無い日本は滅亡。
円安になったら、輸出立国の日本は滅亡。
こんな報道ばっかり。 何をやっても日本滅亡論しか出してこない。
マスゴミのの理屈は明らかにおかしい。
23 すずめちゃん(福井県):2009/01/24(土) 18:32:40.27 ID:FlI7MA5q
まさか俺の持ってる50フランも紙屑になったんじゃないだろうな
24 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 18:32:46.15 ID:a8t1o+Dm
我らーの我らのーダイエーホークスー

ソフトバンクホークスーに慣れてしまったのが悲しい
25 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 18:32:49.73 ID:xcNkVc7z
ユーロとポンドの逆転が見えてきた、6円差だ

しかし年始早々まではドルポンドは1.4くらいだったのに1.2って
26 すずめちゃん(新潟県):2009/01/24(土) 18:32:51.23 ID:IiNfv48D
介入はまだかよ
27 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 18:32:58.05 ID:s0qiYs/5
>>24
藤井;;
28 すずめちゃん(長屋):2009/01/24(土) 18:33:08.81 ID:2y20HRP/
日本も人のこと言えない状態だろ。
29 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 18:33:11.60 ID:1/PReU8p
>>22
逆だ逆
30 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 18:33:55.32 ID:lCey1yN7
>>22
安定が好ましいってことじゃないのか
31 すずめちゃん(宮崎県):2009/01/24(土) 18:33:59.11 ID:3i6/gf4s
>>5
エネルギーと食料を海外に依存してる日本は、トヨタなどの外需産業がぽしゃれば韓国状態になるだけなんだが。
そんな理屈もわからない馬鹿が日本には多いなあ。
マスゴミのおかげですかね。
32 すずめちゃん(宮城県):2009/01/24(土) 18:34:00.02 ID:f3/cHtdO
>>21
全くだな
33 すずめちゃん(岡山県):2009/01/24(土) 18:34:03.03 ID:PtxdO8Ay
周りが糞に浸かってて
日本は小便の泉に顔埋めてるだけじゃねえか

どうすんだよ、中国、ブラジルとかいった新興国が引き揚げてくれるのか
それとも足を引っ張るのか
34 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 18:34:46.04 ID:3WqSAS0M
円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。

円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。

株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。

株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。

         日本経済はおしまいです。

GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。
物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。
日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。
中国株価下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国株価六割下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国不動産バブル崩壊⇒ 不動産価格が正常化しています。日本経済はおしまいです。
中国貿易黒字激減⇒ 中国が内需を拡大しています。日本経済はおしまいです。
中国人民元上昇⇒ 中国が存在感を高め、日本経済はおしまいです。
中国人民元下落⇒ 中国輸出企業が興隆し、日本経済はおしまいです。
中国が米国債を増やした⇒ 貿易黒字がとどまるところを知りません。輸出大国と言われた日本経済に明日はありません。
中国が米国債を減らした⇒ ドルへの依存度を減らし、自立経済を模索しています。日本経済に明日はありません。
35 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 18:35:36.20 ID:U9n/4EYk
>>31
ニート的には日本が落ちぶれたほうが日本ランクが上がるんだろたぶん
36 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 18:36:26.17 ID:slLMvtGS
HONDAがイギリス工場でリストラせず日本はリストラ
よって
終わるのは日本
37 すずめちゃん(福岡県):2009/01/24(土) 18:36:31.08 ID:WjmY9Re8
>>16


                      !?



                                    
38 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 18:36:33.12 ID:BH8Ox6NF
50代の親が会社を解雇された
人手不足でおっさんも雇ってくれる介護の仕事をはじめるそうだ
ジジィがジジィを介護ってちょっと滑稽だよな
労働厨なんて首切られたら人生オシマイなんだな かわいそうに
だから俺は一生働かないつもり
39 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/24(土) 18:36:38.63 ID:xNXY+sQ+
>>22
お前の理屈のがおかしい

円高なら資源の輸入に有利
円安なら製品の輸出に有利
40 すずめちゃん(中部地方):2009/01/24(土) 18:36:54.13 ID:SSlNs2cn


http://www.nicovideo.jp/watch/sm5828550
【死ね!バレンタイン・デー!】
歌:藤岡藤巻  作詞:作曲 藤岡藤巻

あのポニョの歌で有名になった藤岡藤巻の新作!
「死ね!バレンタインデー!

Mステで放送されて反響大!!

41 すずめちゃん(東海):2009/01/24(土) 18:37:16.45 ID:vCKxDUvM
大栄定刻って自国通貨にプライド持っててユーロ導入してないんだよね
ざまあの一言に尽きる
42 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 18:37:57.94 ID:PZeOVqEf
数ヶ月でまた逆転するよ
今は英の番、後で日本の番
43 すずめちゃん(大阪府):2009/01/24(土) 18:38:15.25 ID:KcXLaBbV
>エネルギーと食料を海外に依存してる日本は、
これを、食料自給率を上げ
高度国防国家とする  という国家像もありうると思うんだけどな。
ちょうど北一輝が戦前に主張してたような。
1日2食、おかずは無しだが
自給率は100%で、絶対に餓死する事はない  というようなさ。
44 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 18:38:17.98 ID:irORxnys
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今起こってる事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『通貨価値(円)が上がったのに企業価値(株)が下がった』
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ           
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |  
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \      世界の金づるだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ      外国人のおもちゃとか
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }     そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ  
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ    

              もっと恐ろしい「パチンコの方がよっぽど安全に儲かる」の片鱗を味わったぜ…
45 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/24(土) 18:38:21.80 ID:RjFZs7yd
世界的に見ても好景気ではないだろ。株価みろよ。
46 すずめちゃん(山梨県):2009/01/24(土) 18:38:42.62 ID:Jp9mO4O8
長期的見れば、少子高齢化で先細りだよ
内需とか期待できねー
47 すずめちゃん(長屋):2009/01/24(土) 18:39:18.27 ID:YUdxCQKm
>>1
頭悪いな
48 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 18:39:30.01 ID:y0uX8vJz
日本以外全部沈没
49 すずめちゃん(岡山県):2009/01/24(土) 18:41:16.67 ID:PtxdO8Ay
>31
アホか、おまえ
輸出だけに限定してるから
日本の国内もめちゃくちゃなんだろうが

たとえば今中国は輸出で大儲けしている
けどGDPに直したら数分の一もいかないわけだ
そのほとんどが内需で補える、ということで理解して内需先行型に移行してる
数分の一以下の産業にこだわって輸出業をやって国内の国民を飢えさせたり
損させようという方がくるっとるわ
50 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 18:41:29.21 ID:mQiwrbDX
1ポンドって200円くらいじゃなかったのか…
51 すずめちゃん(長野県):2009/01/24(土) 18:41:58.20 ID:2Xs0GpFy
リスク回避(笑)
52 すずめちゃん(長屋):2009/01/24(土) 18:42:38.66 ID:kagf0v8i
ポンドが紙屑になり、ドルが紙屑になり、ユーロが紙屑になり、まさかの円が主軸通貨に。
53 すずめちゃん(山梨県):2009/01/24(土) 18:42:57.31 ID:Jp9mO4O8
イギリス行くと金がかかるとか言っていたのが
遠い昔のように思える
54 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 18:44:10.32 ID:U9n/4EYk
2chで内需って言葉を覚えた連中は
内需の中身を知らないのが滑稽
55 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 18:44:20.31 ID:NE6OMWIY
近くのダイエー潰れちゃったよ
56 いなごちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 18:44:30.30 ID:hntP797a
というか円以外やばいんじゃないの?
57 すずめちゃん(北海道):2009/01/24(土) 18:45:25.91 ID:TFstCMqh
日本は今まさに崖っぷちに立っている状況だ。
他国はその2.3歩前を行っている状況だ。
58 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 18:45:59.51 ID:1/PReU8p
>>49
中国のGDPにおける輸出依存度って
四割近いだろ。たしか
59 すずめちゃん(山口県):2009/01/24(土) 18:47:02.49 ID:cJVPsssp
ロンドンオリンピックがイギリスの最後だろ
ロンドンに決まったのはそのせいだ
60 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/24(土) 18:47:10.86 ID:5DGvFriy
ポンド安でもロンドンは相変わらず物価バカ高だよ
61 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 18:48:11.51 ID:4wkgaHU5
ポンドは毎週10円ずつぐらい高くなってないか?
このままいったら、5月ぐらいには値がなくなるんじゃね?
62 すずめちゃん(東日本):2009/01/24(土) 18:48:42.33 ID:Mlr3s0TV
ロンドンオリンピックなんて無理だろ
日本に売れよw
63 すずめちゃん(静岡県):2009/01/24(土) 18:49:05.73 ID:P0detXIX
日本は金融が弱くて
輸出経済の日本で円高なんてメリットないよ
むしろ1960年代ぐらいの水準まで円安になってほしい
64 すずめちゃん(長野県):2009/01/24(土) 18:49:40.12 ID:2Xs0GpFy
紙屑っていうのはジンバブエドルみたいなのを言うんだろ
1ポンドが100円超えてて紙屑とかどんだけ馬鹿だよw
65 わかめちゃん(奈良県):2009/01/24(土) 18:52:17.76 ID:0oiHtYl+
>>1
こここらっ!!
ダイエー、アホルダーのおいらは寿命が縮まったぉ><
66 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/24(土) 18:52:29.53 ID:5DGvFriy
金融弱いどころかいま最強じゃん
自虐もここまでくると
67 すずめちゃん(京都府):2009/01/24(土) 18:53:10.73 ID:6d/ulisb
                                    _ ∩ ;. ;.,;.;.∵
                                  ⊂/   ノ >. ;. ;      
                                  /KRW/     
                                  し'⌒∪. ;. ;  
 GBP オラオラ   オラオラオラ  CAD オラオラ
   EUR ∧_∧ ∧_∧∧_∧USD
    ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧
   ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
    ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂) オラ
   ( ω(と≡⊂( ・ω・)⊇≡づ);;ω )__ \  < 日本円最強!!!!!!!!!!!!!
   (⊂  と=ど(⊂円 っ)づ=つ≡⊃) \ )
   /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
   ( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) )
 オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)NZD
オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
  ,( / ̄∪    AUD オラ  オラオラオラ∪ ̄\ )
68 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 18:53:45.39 ID:Fm8lSKm9
大不況とか大恐慌とかアホで無知のマスコミが、連日騒いでいるが
本当の大不況は、電車もバスも止まり、ライフラインさえも機能しなくなる。
日本は、電車もバスもほぼ定時刻できて、スーパーには海外産の野菜もある

こんな状態で日本が大不況とか、言っている奴はTVやマスコミに洗脳されやすい危険な奴
69 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 18:54:39.89 ID:k2fn7gn6
>>68
バカなのか
70 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 18:55:57.53 ID:IoMphItl
裏を返せば今のうち資源を大量に輸入しとけば、相手の国も潤うし
そのまま円安になったときに製品を放出すれば大儲けじゃないか?
71 すずめちゃん(アラビア):2009/01/24(土) 18:56:22.40 ID:SBwdq9Cy
@インチキ証券デリバティブでアメの膨大な借金を世界にばらまく
A↑の被害が比較的少なかった日本の輸出産業に円高誘導で打撃与える←今ココ
B元レート切り上げをせまり、同様に中国経済に打撃
C周りがよたついてる間に、@で借金踏み倒した米が息吹き返す。
72 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 18:57:15.99 ID:M4QIKIc2
>>42
イギリスの抱えている地雷がその程度ですむようには・・・
73 すずめちゃん(静岡県):2009/01/24(土) 18:58:23.54 ID:P0detXIX
>>54
同感。逃避先に円が買われてるだけなのに
74 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 18:58:26.74 ID:lCey1yN7
>>49
別に輸出だけに限定?してるわけじゃないだろ
というか全体的に何を言いたいのかよく分からないんだが
75 きんちゃん(東京都):2009/01/24(土) 18:59:32.15 ID:FMlbpJUB
ダイエーはやばいと俺も思ってた
これからはいなげやの時代
76 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 18:59:48.19 ID:9qijrjWQ
250円時に100万で外貨貯金した人が降ろす50万以下か
77 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 19:00:05.86 ID:x1bNZQ0U
>>70
在庫の山にいつまで耐えられるかが問題だな
78 すずめちゃん(沖縄県):2009/01/24(土) 19:02:23.98 ID:Y0IWv8gm
レバ2程度のスワップ金利狙いのロンガー全滅って凄いな・・・
79 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 19:02:41.32 ID:MyEHitrM
アメリカの企業買うのはつい最近やったばっかだから、次はイギリスの企業を買ってみよう
80 すずめちゃん(宮城県):2009/01/24(土) 19:03:29.52 ID:uyC0RiCK
原油バブルが大きな要因のひとつになってアメリカ自動車産業を追い込んだ
そしていま円高バブルが日本の自動車産業を追い込んでいる
81 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 19:03:41.88 ID:clb+vIfS
記事の内容とスレタイに整合性を全く感じないんだが・・・
82 すずめちゃん(宮城県):2009/01/24(土) 19:06:52.36 ID:e3EHPQtQ
円キャリーがあるから日本に金が集まってもどうせ・・・
83 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 19:07:37.46 ID:2qojBVBJ
>>81
ν即ではよくあること
84 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 19:08:23.81 ID:Fm8lSKm9
>>69
では、お前の意見を聞こうか。
現在の世界経済と日本経済を話してみろ
85 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/24(土) 19:09:02.87 ID:xhDsN3Uy
>>78
ユーロを150円の頃からまだまだ下がると思ってレバ100ショートしたら、
翌日急に1円くらい上がって全弾ロスカット。
結果この様だよ・・・。

教訓
・レバレッジは50まで
86 すずめちゃん(大阪府):2009/01/24(土) 19:10:29.33 ID:fp3av7zC
>>67
どっちかっつーとこうじゃね?

                                    _ ∩ ;. ;.,;.;.∵
                                  ⊂/   ノ >. ;. ;      
                                  /KRW/     
                                  し'⌒∪. ;. ;  
 GBP オラオラ   オラオラオラ  CAD オラオラ
   EUR ∧_∧ ∧_∧∧_∧USD
    ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧
   ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
    ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂) オラ
   ( ω(と≡⊂( TωT)⊇≡づ);;ω )__ \  < 日本円最強・・・
   (⊂  と=ど(⊂円 っ)づ=つ≡⊃) \ )
   /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
   ( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) )
 オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)NZD
オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
  ,( / ̄∪    AUD オラ  オラオラオラ∪ ̄\ )
87 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 19:11:19.86 ID:9qijrjWQ
全ての通貨が落ちたが、ドルは88円で踏みとどまりユーロは112円台から
調子良い日は116円まで昇るけどポンドだけは121円から123円で死んでる。
これはもうダメかも知れんね。
88 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 19:11:23.39 ID:D5PCzjLT
金融ビッグバン(笑)
89 すずめちゃん(沖縄県):2009/01/24(土) 19:13:34.51 ID:81bALpI2
戦後天皇陛下が日本中を回って元気付けたらしいが、今じゃ無理だ品
90 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 19:13:44.24 ID:x1bNZQ0U
>>84
ていうか1929年と今では技術水準もインフラの維持に必要な資本的価値も違うから
そんな昔の話(電車やバスが止まった)なんてのは何の基準にもならんだろ

株価や工業製品の減産・工場の休止(経済活動の停滞)で見れば立派に大恐慌ですよ
91 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 19:16:56.83 ID:uMUgYlUi
なんでいちいち大恐慌になるんだよ。
Windows9xじゃないんだから、アプリひとつ落ちたくらいで、全体落ちるなよ。
92 すずめちゃん(関西地方):2009/01/24(土) 19:17:09.94 ID:k5GhTqhF
>>39
ポジティブシンキングw

>>45
そろそろ日本株もお買い得感が出てきてるから上がりはじめるんじゃね?
円と同じでリスク回避の意味もあるし。
93 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 19:17:25.67 ID:7m3zRFw3
新日鉄の減産を見るにまじでやばい気がしてしょうがないんだが
94 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 19:18:38.47 ID:otLyzPl6
日本 → やばい
海外 → 超絶やばい
95 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 19:19:00.84 ID:YJrvlniX
明けない夜などないようにまた好景気になる時がくるのかしら
それまで体力持つのか日本
96 すずめちゃん(京都府):2009/01/24(土) 19:19:17.74 ID:jfCl6ZYl
実はトヨタちゃん、円高にはそんなに弱くない。
あくまで経営者、金融屋や株主の視点で、だけどね。従業員からしたら悲惨だけどね

むしろ原料加工関係の業種のほうがきつい
97 すずめちゃん(広島県):2009/01/24(土) 19:21:44.83 ID:9Jk8YA6G
戦争マダーー???????
早く戦争になーーーーーーーーれっ
98 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 19:21:44.75 ID:2qojBVBJ
>>44
円が上がれば日本円で見た日本企業の株価が下がるのは当然
よって株価が下がったくらいで大騒ぎすることではない
株ニート以外は
99 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 19:22:28.97 ID:otLyzPl6
>>95
世界中を買い叩くチャンス
日本には資源が無いというが世界を買えばいい
100 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 19:22:51.56 ID:2+TW8O+J
そろそろ外貨預金してもいい頃かな?
101 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 19:23:12.13 ID:lCey1yN7
>>92
この流れはしばらく続くんじゃないか
リスク回避どころかリスクになる可能性もあるし
機関投資家には株価→円(→自国通貨)という風にかえる必要に迫られるところもそれなりにありそう
102 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 19:25:49.50 ID:otLyzPl6
今こそ世界征服すべき
第三次世界大戦はミリタリパワーではなくエコノミックパワーで領土拡大だ
103 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 19:26:12.23 ID:9INhpFoY
不景気っていうと
物を買いたくなるんだよな
104 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 19:26:50.17 ID:YJrvlniX
円高みたいだが元はどうなんだ
高騰してるのか
105 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 19:28:07.41 ID:KS/4M817
日本→円高なのに少しヤバイ

ドイツ→ユーロ安なのに輸出品が売れないので結構ヤバイ
韓国→ウォン安なのに輸出品売れないのでかなりヤバイ
106 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 19:28:23.77 ID:M0LQTr2J
基軸通貨になるべき時じゃね?
107 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/24(土) 19:28:25.28 ID:ds1LuGxt
オルタA爆弾で終わるから心配すんな。
108 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 19:30:13.32 ID:Fm8lSKm9
>>90
ガキの意見ありがとう。
109 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 19:31:14.83 ID:x1bNZQ0U
>>108
いいえ^^
110 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 19:31:54.47 ID:IoMphItl
ようは現金で円をもって使わなければ億万長者ってことですね
111:2009/01/24(土) 19:32:18.40 ID:fhFAxIe2
            ..____
          /      \
        / ''''''   ..'''''' \
       /  (●)   (●) \  
       |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | 
       \     -=ニ=-    /   < 今日は調整休みだった
        .\   `ニニ´   /
        /          \
112 すずめちゃん(長屋):2009/01/24(土) 19:34:25.20 ID:egUAQDzE

■■新労働基準法案・改■■

日本は日本の平均レベルの生活をするのにも「過剰労働」が基本。
まず、これを考え直さないといけない。
日本は「時間的貧しさ」は間違いなく世界で上位だろう。
「過労死」「過労による自殺」「過労による心の余裕の無さによる人間関係の悪化」があるのも日本の悪しき風潮。
まず国がやるべき事ってのは、労働基準法の厳罰化と取り締まり強化、さらに基準の改正だろう。

年間労働時間の基準は、他の先進国の平均をお手本にして1500時間にすべき!
それでもドイツなんかは1300時間だから少ない事はない。
その時間を超える労働は「過剰労働」とみなし25%の賃金上乗せとする事。
最高1800時間の労働を超えない事。

労基法の罰則は「代表取締役」が受け、傷害罪レベルの罰を与える事。
会社の代表取締役はその会社の最低賃金の者の2倍以上の報酬を獲ない事。
それに応じて役職の報酬も設定する事。
これにより、一部のいい思いをしていた人間の待遇は悪くなるが、多くの人間を救い、全体的、全てにおいて良い
方向に持っていく。
具体的には、少子化や治安等にも良い影響は出るだろう。

全ての賃金を「時給」制とし、明確化を図る。

以上により、会社の上の人間だけが多額の賃金を得ないことにより、人件費のバランスを取る。
一人当たりの労働時間を減らす事により、心に余裕を与え、さらに失業者を減らす効果を持たせる。
113 すずめちゃん(関東):2009/01/24(土) 19:34:39.70 ID:ydzCqpco
Japain(笑)
114 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 19:36:32.28 ID:H1VEvHQ2
やっと俺の貯金800万が火を吹く時が来たようだなw
115 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/24(土) 19:37:08.23 ID:xhDsN3Uy
>>105
円高なのにヤバイとか日本は贅沢すぎる。
他国なんて自国通貨下がりまくって瀕死なのに
116 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 19:38:31.67 ID:H1VEvHQ2
みんな一緒に下がれば価値は一緒じゃね?
117 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 19:40:09.33 ID:DO20Hhlt
>>105
なんだか日本は普段テストで100点取ってる奴がたまたま90点取って
「うわー、やべーよ俺終わったわ」とか言ってるのと同じ様に見える
118 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 19:41:47.46 ID:EHn6EDc/
ていうか今までポンドは高かった気がする
119 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 19:42:44.97 ID:1/PReU8p
>>117
違う。
日本が60点でやべーって言ってたら
他の国は赤点だった。相対的に偏差値があがった

って感じ
120 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 19:43:01.85 ID:/y8zGl9g
うざけんな
121 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 19:43:23.36 ID:c8pT6PYe
さっさと外資買いまくれよ
今ならできるだろ
122 すずめちゃん(京都府):2009/01/24(土) 19:44:04.31 ID:E7xq56Tn
>>31
俺はトヨタ車は好きじゃないけど応援してるよ
ソニーも好きだし
123 すずめちゃん(北海道):2009/01/24(土) 19:45:35.52 ID:oQwdagxC
賃金下げて貿易黒字出しまくったら、円が高くなるのは当然。むしろ今までがおかしかった。
124 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 19:47:07.52 ID:/y8zGl9g
>>121
欧米相手だとチート法案で無効化されそうだけどな
125 すずめちゃん(長屋):2009/01/24(土) 19:47:13.28 ID:27mU05gf
円が高いってことは日本の値打ちがあるってことなのに
何が悪いかさっぱりわからん。
物が売れなきゃ買えばいいじゃん。
126 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 19:47:19.99 ID:l1oQ7pq2
>>121
もう一区切りついたらしいよ
日本の外資買いは
127 すずめちゃん(山口県):2009/01/24(土) 19:49:20.92 ID:cJVPsssp
ウィンブルドン現象が起きたが活性化しイギリスは良くなった日本も見習うべきとかいう話はどうなったの?
128 すずめちゃん(関西):2009/01/24(土) 19:49:54.75 ID:Q7PjZarp
今回もブロック経済で乗り切るから心配ないよ
129 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 19:50:07.45 ID:uQJ59Eyu
日本バブル→他の国の堅実な回復→日本バブル崩壊
のフラグ成立
130 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 19:56:02.84 ID:VFsept6K
今自動車関係はすごいことになってるよ
前のバブル崩壊の時の話どころじゃない
今回はマジでやばい雰囲気
131 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 19:56:58.26 ID:NXqKp8Z5
ウチも期間工全部切られたし、3月には早期退職の募集がきそうだ
132 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 19:57:09.34 ID:8iCU679Y
で、誰か餓死したりしたの?www
みんな普通に生きてるやんww
133 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 19:57:09.70 ID:kz+bc5v2
>>105
そうやって並べて書くと、まるで韓国が今回の経済危機でヤバイみたいだな。
134 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 19:58:33.31 ID:wi6eJbSc
ざまぁとか言って喜んでる奴は不況で自分に影響が無いと思ってるの?
物価上がったり、金利が上がったりしてモロに影響を受けるんだぞ。
他人の不幸を喜んでないで自覚しろよ!











ざままままままぁぁぁwwwwwwww
135 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 20:00:58.99 ID:7ACbHDP+
共産主義国家が台頭してたかも。もうないけど
136 すずめちゃん(福島県):2009/01/24(土) 20:02:34.47 ID:WkS6e/E2
>>135
今日の世界不思議発見はベトナムだぜ
137 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 20:04:18.09 ID:x1bNZQ0U
>>134
金利は下がるだろ
138 すずめちゃん(茨城県):2009/01/24(土) 20:05:10.55 ID:WhCtqVK7
結局ν速って>>22みたいな低学歴のリアル低脳ばっかなんだよなw
139 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 20:05:24.27 ID:mc8/nSLB
とにかく昨今の流動性は生き馬の目を抜くが如し。
売られだしたら国家規模の介入が入っても止まらなくなる。
でっ今一番恐れられてるのが大地震。
ぶっちゃけ前の関東大震災や広島、神戸を見れば解るが日本の回復力は世界が思っている以上にすばらしい。
だが、今大地震が来れば世界は狂乱売りを仕掛けてくるのは確実。
そうなれば元々恐ろしい事に成るのは確実視される・・・。
140 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 20:11:14.09 ID:pG+Ybbob
ロス近郊の港にトヨタ車数千台/米国の販売急減で足止め
http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/article.aspx?id=20081213000200

在庫ゼロのカンバン方式なのに、トヨタ車が米国港で港在庫があふれかえっている時点でヤバい
為替の問題だけじゃない。
購買意欲どころか購買能力もない。
もう、完全に財布のヒモがしまりきっている。
ポンド・ユーロ・ドルは屑

日本のバブル経済の時、米国経済が好調で、輸出で日本は何とか助かったが、
今は、国際経済が、唯一勝ち組の日本に牽引役を期待していて、日本経済の牽引役(自動車・電機)が外需あぼーんで壊滅しているから救いようがないな。
銀行も株安・戦後最大の倒産で自己資本が痛み始めて、中小企業に貸し渋り懸念浮上。

対外債権国で米国ドル建てで資産大量に保有しているのに、いったい、いくらドル安で損しているんだよ。
今年くらいに、邦銀に公的資金注入と、国主導によるリスキーな対外投資の選別・縮小と
保有サブプライム債権等の最終処理迫られ、資本の健全化だな。
せっかくの円高なのに。

勝ち組…米国金融バブルで勝ち逃げした奴
負け組…それ以外
141 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/24(土) 20:14:49.48 ID:BkORcTkQ
とりあえず、もっと広い国土と資源をよこせ
世界を建て直してやる
142 すずめちゃん(福岡県):2009/01/24(土) 20:17:13.42 ID:TDrGxu7B
定番コピペの>>22にレスしてる奴が滑稽過ぎてもうね
143:2009/01/24(土) 20:17:15.15 ID:fhFAxIe2
そろそろ俺の雇用保険証と厚生年金手帳が火を吹く時だな
144 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(長野県):2009/01/24(土) 20:17:35.52 ID:HVUHzIRV BE:783418087-PLT(12038)
好景気だろうが不景気だろうが何も影響感じないからどうでもいいわ
145 すずめちゃん(群馬県):2009/01/24(土) 20:18:15.51 ID:cGGE50A9
>>5
くそわろた
146 すずめちゃん(関西地方):2009/01/24(土) 20:18:56.09 ID:GZMel3am
トースターとかほしいんですけど
変換プラグでつかえますか?
dualitかローレットほしいです
147 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 21:00:00.55 ID:iwZtA04c
ハケンで製造業やってるけど、めちゃくちゃ忙しいぞ
休日出勤もあったしよ
どうなってんのよ?
148 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 21:00:31.10 ID:VMNo4G9S BE:25940047-2BP(335)

>>140
×ロス
○LA
149 すずめちゃん(山口県):2009/01/24(土) 21:07:39.52 ID:cJVPsssp
アストンマーチンほしいぞ
150 すずめちゃん(熊本県):2009/01/24(土) 21:15:48.79 ID:TRIfVPeR
持ち上げといて突き落とすんですね?
151 すずめちゃん(大阪府):2009/01/24(土) 21:20:58.24 ID:GI5iX7Sq
121円台まで行ったのが125円に戻ってすぐに118円台に落ちたんだっけ
しかもこれが一日の間なんだよな
とてつもない殺人通貨だな
152 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 21:22:56.75 ID:iwkobuay
自国の通貨が高いってのに大不況っておかしくない?
外国頼みもいい加減にしないと
153 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 21:25:27.82 ID:gJ3sZQsZ
>>31
改革に痛みはつきもの

トヨタを潰すための痛みなら、国民は喜んで引き受けると思うよ
154 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/24(土) 21:25:57.84 ID:97NvBjMI
トリッカーズ買うしかないな
155 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 21:27:07.24 ID:gJ3sZQsZ
オバマは、日本製品に関税かけて、日本製品締め出してくれ

日本国民は、歓迎するぞ
156 すずめちゃん(dion軍):2009/01/24(土) 21:28:37.64 ID:a+hOJtju
さっさと円高還元しろ、いつまで小麦高いんだよ
改定は4月だっけ?
157 すずめちゃん(関東):2009/01/24(土) 21:29:08.55 ID:7nDAtL01
>>152
自国の通貨が高くなるってことは
自国の通貨を手に入れるのが大変になる
となると円ベースでの経済は悪くなるのは当然
158 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 21:30:25.37 ID:SorrTMct
テレビが騒いでるだけで全然不景気じゃないよな。
159 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 21:32:29.92 ID:VlmCPH8a
付和雷同でおk
160 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 21:33:47.90 ID:l1oQ7pq2
>>157
・・・・・^^
161 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 21:34:46.93 ID:QHxIgIh+ BE:829987564-2BP(6502)
ダイエースプレーみなくなったなあ
162 すずめちゃん(関東):2009/01/24(土) 21:34:57.47 ID:7oIh70Nw BE:1258898257-2BP(360)

>>149
俺も
見た目だけらしいけど
163 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/24(土) 21:35:23.07 ID:aoqBk2cP
初球真ん中ゲッツー
164 すずめちゃん(dion軍):2009/01/24(土) 21:36:33.77 ID:Brj6NI4p
>>1
お前頭おかしいんじゃないの?
165 すずめちゃん(静岡県):2009/01/24(土) 21:37:21.07 ID:oVMarpun
不況?世界恐慌?サブプライム問題?
今現在一部を除いてアメリカの住宅バブルは続いており、
これはつまりマスコミの(財閥や企業の依頼による)捏造以外のなにものでもない。
財閥や企業は儲けるだけ儲けたら不況不況と煽り雇用をカットすれば人件費も浮きますしね。
社員を新卒に変え基本給も安く出来ますし、一石二鳥ですな。
166 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 21:37:21.64 ID:4DAuqsBn
イギリス製品バカ売れになって経済盛り返すかもよ
167 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 21:38:42.13 ID:Wpc8qc3G
なんで日本にいるのに今の日本の惨状に気付かないのか
不思議でならない。最近空きテナント多すぎだろ
168 すずめちゃん(宮城県):2009/01/24(土) 21:38:49.50 ID:iyFk0oqr
ちょうどメイドインUKのボールペンのインクが切れたんだ
円高還元してくれないかな
169 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 21:39:14.08 ID:wsgzr1VZ
投資信託が熱い。
170 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 21:40:25.18 ID:Rl4QrPQn
日本はトーネードかユーロファイターでも買ってやれよ
171 すずめちゃん(群馬県):2009/01/24(土) 21:41:09.13 ID:1oEGDDwk
>>166
去年の年末に既に息切れして倒産してる企業がある。
アルフレッド・バニスターやウエッジウッドみたいな老舗が。
タイミングが悪かったな。
もう少し粘れば日本からの特需が生まれたのに。
172 すずめちゃん(群馬県):2009/01/24(土) 21:43:47.02 ID:1oEGDDwk
訂正:倒産したのはアルフレッド・サージェント
173 すずめちゃん(北海道):2009/01/24(土) 21:44:12.41 ID:vZvPp/cz
あれ?ついこの前にエゲレス景気いいって聞いてたのに・・・
174 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 21:44:13.05 ID:AJKbpKCN BE:874598055-2BP(3385)

諭吉を超増刷しまくって外国だけに売りまくるのはナシなん?
175 すずめちゃん(関東):2009/01/24(土) 21:46:48.17 ID:9BovOxNh
このご時世で残業推奨例がでやがった
176 すずめちゃん(東日本):2009/01/24(土) 21:49:05.70 ID:jK6V/A+k
>>34
ちょっと前にマスコミが好景気で高いブランドやら株投資やらを煽ってた時に、
好景気つっても庶民には関係ないんだよ、とか言って叩かれてた気がするんだが。
177 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 21:51:28.13 ID:8AgqZMwT
内需型に移行してたら、なんて話を言う奴いるけど
もし日本が銀行の自己資本比率引き上げないままにインタゲしてたら
この不況に完全に巻き込まれて、最悪の事態に陥ったこと間違い無しだったんだぞ
日本は今やっと内需型に移行できるチャンスを手に入れたんだよ
178 すずめちゃん(大阪府):2009/01/24(土) 21:52:27.05 ID:dnSmmsp8
いざ行け我等の↓
179 すずめちゃん(静岡県):2009/01/24(土) 21:53:18.64 ID:oVMarpun
アメリカの如何でもいい安物は消滅(市民ごと)してくれたおかげで
今やアメリカの住宅バブルは絶頂期です。
空きテナントが多すぎるのは不況とは無関係、
テナントなんて今の時代必要ないでしょ。
180 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/24(土) 21:53:19.68 ID:J2iXi/wl
不景気になったという感覚がないんだが…
181 すずめちゃん(dion軍):2009/01/24(土) 21:55:30.79 ID:3m+0ivhM
輸出関連以外は景気良いよ
道の駅とかサービスエリアとか人いっぱい
温泉街も人多かった
182:2009/01/24(土) 21:55:35.03 ID:fhFAxIe2
まぁなんだかんだ文句を言うけど
日本の社会保障は良く出来てると思う
183 すずめちゃん(豪):2009/01/24(土) 21:57:35.71 ID:u10Z2lMp BE:1981066098-2BP(1111)

UKアーティスト来日ラッシュの原因はこれ。
184 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/24(土) 21:57:40.82 ID:J2iXi/wl
格安で売ってくれるという余ったユーロファイターを
円高効果で乗用車を買う感覚で買ってやれよ。
185 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 22:01:25.05 ID:O9T6UMHa
>>183
皇太子もいつの間にか来ていた。
186 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 22:01:31.46 ID:iV7zuFFj
まあそのうち海外の経済が復活すると円が売られまくって暴落するんだけどな
187 きんちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:03:02.96 ID:BWrggJ0d
先の大恐慌も戦争での特需でしか打つ手がなかいといのが
大多数の経済学者の大多数の見解となにかで読んだな。
188 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 22:03:43.69 ID:xba0gpwK
まさに神國
189 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 22:04:48.39 ID:O9T6UMHa
>>186
それまでにどんだけ資源や食糧利権を仕込むかが勝負だな。
190 すずめちゃん(東日本):2009/01/24(土) 22:07:03.36 ID:bAXUVL60
ダイエー帝国ってなんか安っぽいなw
ダイエーがやたらと強い田舎都市のイメージが
191 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 22:07:33.31 ID:oueRsQmG
もし日本だけ好景気で団扇あおいでたら世界中からミサイル撃たれるぞ
経済とか所詮は紙切れだし結局最後に勝つのは武力
192 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/24(土) 22:07:40.48 ID:BA8GnDlw
>>34
風が吹いた ⇒ 日本経済はお終いです

みたいなレベルw
193 すずめちゃん(中国地方):2009/01/24(土) 22:08:00.70 ID:j9fyc8W5
>>189
まったくね
円高だから出来ることをやっとけよって思うな
194 すずめちゃん(京都府):2009/01/24(土) 22:09:07.30 ID:7tLGMAtW
この国終わったとかよくみるけど一度海外旅行でもしてみたらいいよw
日本がどれだけ優れた国かよく分かるから。
195 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:09:42.88 ID:BpIdPfpF
円の信用が高まってる、と
その結果円高が進めば進むほど海外投資家は日本企業の株を売りまくる


ごめん、意味がわからない
196:2009/01/24(土) 22:11:23.11 ID:fhFAxIe2
日本だけゃね、まぁなんとかなるわ
で、本当になんとかなるのは
197 すずめちゃん(茨城県):2009/01/24(土) 22:12:18.96 ID:LFT4qCmy
各国における年少人口・労働力人口・高齢者人口の比率(2006〜2007年)

日 13.5−64.7−21.8% 自然減+社会減  住民平均年齢45歳
米 20.6−66.8−12.6% 自然増+社会増  住民平均年齢36歳
伊 14.8−66.5−18.7% 自然減+社会増  住民平均年齢42歳
英 17.7−66.3−16.0% 自然増+社会増  住民平均年齢39歳
仏 18.6−65.2−16.2% 自然増+社会増  住民平均年齢39歳
独 13.9−66.3−19.8% 自然減+社会増  住民平均年齢42歳
蘭 17.8−67.5−14.7% 自然増+社会減  住民平均年齢37歳
瑞 18.0−67.5−14.5% 自然増+社会増  住民平均年齢38歳

198 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 22:12:28.43 ID:ShJGmfcb
>>195
要は日本は輸出で儲けてるって思われてるんだよ
199 すずめちゃん(茨城県):2009/01/24(土) 22:12:49.70 ID:LFT4qCmy
高齢者の割合(数字は%、2007年時点)

-22.5 モナコ
-22.0
-21.5 日本
-21.0
-20.5
-20.0 イタリア
-19.5 ドイツ
-19.0 ギリシャ
-18.5 スペイン
-18.0
-17.5 ベルギー スウェーデン
-17.0 ポルトガル エストニア ブルガリア クロアチア
-16.5 オーストリア フィンランド スイス ウクライナ ラトビア
-16.0 フランス(海外領含む) イギリス サンマリノ スロバキア
-15.5 ハンガリー リトアニア セルビア スロベニア
-15.0 ノルウェー ルーマニア ルクセンブルク
-14.5 オランダ チェコ デンマーク ベラルーシ ボスニア・ヘルツェゴビナ
-14.0 ロシア アンドラ モンテネグロ マルタ
-13.5 カナダ
-13.0 オーストラリア ポーランド
-12.5 アメリカ ニュージーランド リヒテンシュタイン キプロス
-12.0
-11.5 アイスランド アイルランド
-11.0 台湾 モルドバ マケドニア
-10.5
-10.0
200 すずめちゃん(静岡県):2009/01/24(土) 22:12:56.42 ID:oVMarpun
実は輸出関連企業も好景気です。
其の証拠に非正規雇用の労働者を増やしてた輸出関連企業は計画通りの不況で何の損害もありません。

疑問に思うかもしれませんが、企業の存続は金融財閥の存続にある、バブルや不況は財閥にとってチャンスであり、
彼らが恐れるのは景気の安定であり、企業と金融財閥はお互いに上手く連携している。

っつうかぁ、この際マスコミは放っておきましょう
201 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/24(土) 22:15:03.61 ID:w8dawc8P
どうやらアイスランドの次はイギリスが逝きそうです
影響は小国アイスランドの比じゃありません
202 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 22:15:22.86 ID:xba0gpwK
日本がくしゃみすると世界が死ぬ
203 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/24(土) 22:15:39.19 ID:43Vrqh5n
お次はアメリカ様がハイパーインフレを起こす
まだまだ円高は続く
全世界的に政治も経済もペチャンコになる必ず
204 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:16:11.10 ID:BpIdPfpF
>>198
違うの?
ソニーも松下もトヨタもそうだと思ってたんだけど
205 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 22:16:29.56 ID:5CLszsfn
>>202
いつの間にそんな影響力が・・・
じゃあアメリカがくしゃみするとどうなっちゃうの?
206 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/24(土) 22:16:56.04 ID:jOtp+Wxl
買収しまくれるじゃん。
207 すずめちゃん(関東地方):2009/01/24(土) 22:17:13.78 ID:rgl3Dw9O
今日本が死んだら世界中が死ぬな

両隣の国、東が死んだら影響でかいだろうけど、西は勝手に滅んで欲しい
208 すずめちゃん(茨城県):2009/01/24(土) 22:18:42.59 ID:LFT4qCmy
2050年人口予測
http://www.prb.org/pdf08/08WPDS_Eng.pdf
http://www.prb.org/Publications/Datasheets/2008/2008wpds.aspx

44%増加・・・・・アメリカ
38%増加・・・・・ノルウェー
32%増加・・・・・オーストラリア
29%増加・・・・・ルクセンブルク
28%増加・・・・・ニュージーランド
26%増加・・・・・香港、カナダ、イギリス
14%増加・・・・・オーストリア
13%増加・・・・・スウェーデン、アイルランド、フランス
10%増加・・・・・シンガポール
08%増加・・・・・フィンランド
06%増加・・・・・スイス
03%増加・・・・・イタリア
02%増加・・・・・ベルギー、オランダ

00%変動無・・・デンマーク

04%減少・・・・・ギリシャ
06%減少・・・・・スペイン
12%減少・・・・・ポルトガル
13%減少・・・・・韓国、ドイツ
18%減少・・・・・台湾
25%減少・・・・・日本
209 すずめちゃん(香川県):2009/01/24(土) 22:19:31.33 ID:jfusz2tn
これますます円高がすすむんじゃないの?全然経済とか知らないけど
210 すずめちゃん(空):2009/01/24(土) 22:19:45.52 ID:+h6PdEOR
日本は投機バブルに乗り損ねたから、被害も少ないだけだけど
ようやく景気が上向いてきた希望は潰えてしまったからこれからが大変よ
211 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:20:27.62 ID:BpIdPfpF
そんなに景気が良いのになんで減産減産で営業利益もCFもダダ下がりなの?
内部留保溜め込んどくための方便?
212 すずめちゃん(四国):2009/01/24(土) 22:20:35.35 ID:wW+rpswF
このまま行くと世界の国々買えちゃうんじゃね?
合衆国日本始まるな
213 すずめちゃん(中国地方):2009/01/24(土) 22:20:53.44 ID:j9fyc8W5
>>205
最近、サブプライムローンが・・・
214 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 22:21:31.97 ID:PZeOVqEf
>>203
インフレ起こすのは景気持ち直してからだと素人考えで思っている
だって、景気対策とインフレ進行が同時だったら
景気対策で増える借金の額が無用に増えてしまう
景気が落ち着いてからならインフレの効果(国債残高を相対的に減らす効果)が十分に得られる
215 すずめちゃん(栃木県):2009/01/24(土) 22:21:37.35 ID:OodWZz+0
>>5
すごくいい
216 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 22:21:38.12 ID:HFrFrkzo
ウチの親父は建設業界の仕事が減って2ヶ月収入無し
俺は自動車部品の会社で仕事ガタ減り残業無しの上に特務休暇と有給休暇の併用で出勤日数半減
もうすぐ親父の運転資金も尽きるからそうなったら俺は交通事故でサヨナラです
自殺にならなければ保険金満額下りるし家のローンもなくなる、親父には仕事整理して隠居してもらって年金貰えるまでテキトーに何かやっててくれるように遺書書いた
遊ぶだけ遊んだからしゃあないか・・・
217 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 22:22:32.16 ID:HZpgJ5xp
>>195
結局日本企業は輸出頼みだから円高だと儲からなくなり、株を売るということ。
円高で日本だけ景気がいいと思ってるやつは日本の経済事情を知らないバカ
218 すずめちゃん(大阪府):2009/01/24(土) 22:22:58.64 ID:Vofx2QDO
日本が天下をとる日が来たか
219 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 22:23:32.38 ID:PZeOVqEf
日本は下方修正、無配転落ラッシュだろどう考えても
220 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:24:07.46 ID:IRyMmGak
>>217
円高になったらなったで産業構造が変わる
221 すずめちゃん(空):2009/01/24(土) 22:25:33.52 ID:+h6PdEOR
>>220
産業構造変わるのにどれだけ痛みともなうんだバカ
222 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 22:25:39.16 ID:xba0gpwK
>>216
お疲れ^^
223 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 22:25:44.02 ID:nU/nQmfK
>>216
それただの自殺より、オヤジの精神的ショックでかいな。確実に壊れる。
224 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 22:25:51.31 ID:ShJGmfcb
>>204
実際そうだけどw
日本のメーカーなんて海外の需要落ちたら相当な打撃だぞ
トヨタなんて去年までアメリカ市場=国内市場の規模だった訳だし
225 すずめちゃん(福井県):2009/01/24(土) 22:26:10.82 ID:s0g4FXOO
今のうちに安く仕入れとけばいいわけだな
226 すずめちゃん(福岡県):2009/01/24(土) 22:26:27.72 ID:F0YaE34w
>>199
こういうデータを見る度に老人にはさっさと死んでほしくなるな。
227 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 22:26:40.67 ID:DtXmr8LW
>>5
>生まれつき円高に弱く、

ワラタ
228 すずめちゃん(大阪府):2009/01/24(土) 22:26:49.42 ID:Vofx2QDO
不況のたびごとに強くなっていくんだ
229 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:27:12.13 ID:IRyMmGak
>>221
うるせーな、耐えられないなら氏ねや
230 すずめちゃん(新潟県):2009/01/24(土) 22:27:21.58 ID:m78ZUc4w
>216
俺が親なら、
息子より先に...と思うぞ。

231 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:27:42.77 ID:BpIdPfpF
>>220
それはトヨタ松下ソニーが表舞台から姿を消すという事?
じゃあ円高で世界、少なくとも日本をを席巻する企業ってなんだ?
232 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 22:28:05.44 ID:xba0gpwK
環境に対応できなきゃ滅ぶんですよ
円高?まだ安い
233 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:28:13.24 ID:IRyMmGak
>>231
円高でもより付加価値の高い産業
234 すずめちゃん(宮城県):2009/01/24(土) 22:28:35.18 ID:900DLj8n
今回はどこからも日めくりカレンダー貰えなかった
235 すずめちゃん(東日本):2009/01/24(土) 22:28:53.73 ID:/LsPCs3L
マスゴミはいかなる楽観論も排除しようとするからね。
悲観論で埋め尽くさないと気が済まない。

景気ってのはマインドだってわかってるから、操作しようとしてやがる。
236 すずめちゃん(関東地方):2009/01/24(土) 22:29:36.33 ID:46/C7qO+
ダイエー帝国って存在してていいの?
237 すずめちゃん(中国地方):2009/01/24(土) 22:29:40.12 ID:j9fyc8W5
>>235
円高不況
円安不況
だな
238 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:29:40.55 ID:IRyMmGak
日本全土を焦土にされても復活した国家が、
この程度の痛みでギャースカ抜かすなや
239 すずめちゃん(福島県):2009/01/24(土) 22:29:51.05 ID:XbqpfzTm
>>231 商社
240 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 22:30:23.33 ID:ShJGmfcb
てか今回の不況は世界レベルでもヤバイし
国内のメーカーなんてマジでやばいぞ
ソニーはもちろんだけどトヨタ、日産、ホンダ、松下、キヤノン等々
大手メーカーは全て50%以上の減産
それ以上にヤバイのが国内の中小メーカー
このレベルの不況が1年続いたらバタバタ潰れていくレベル
241 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 22:30:27.19 ID:lQytPhub
エゲレス旅行するのは今しかないな
242 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 22:30:44.14 ID:FPvWUSve
マクロで見たら好景気とかどうでもいいんだよ
ミクロで俺を幸福にしろハゲ
243 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:30:44.26 ID:BpIdPfpF
>>233
例えば?
こういう状況でも株価が上がってる企業?
具体的に何?
244 すずめちゃん(大阪府):2009/01/24(土) 22:31:12.28 ID:Vofx2QDO
淘汰されるということは本当に強い企業だけ生き残るということだ
245 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:31:13.31 ID:IRyMmGak
>>240
壊滅的破壊は莫大な需要を創出する。
そしてその黎明期に上手く立ち回ればボロ儲け。
最高やな。
246 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 22:32:00.37 ID:xba0gpwK
任天堂とかが好例でしょ
高付加価値でいわば
247 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 22:32:15.19 ID:ouVq+saA
>>224
国内市場育ててこなかったツケがいままわってきてるわけだ
248 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:32:24.27 ID:IRyMmGak
>>243
ロボット。
249 すずめちゃん(福井県):2009/01/24(土) 22:32:34.07 ID:s0g4FXOO
>>245
だよね
頭切り替えなきゃね
大企業なめてもらっちゃ困るよな
250 すずめちゃん(新潟県):2009/01/24(土) 22:32:41.39 ID:0L36RVlm
よし、不況を乗り越える為にもう1年ニートしないとな!
251 すずめちゃん(関東地方):2009/01/24(土) 22:32:49.09 ID:46/C7qO+
体力ない中小からバタバタ逝くんだろうな
252 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 22:33:01.32 ID:b+/a5rJU
>>245
ま、その黎明期まで耐えられるかが勝負なわけで
253 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 22:33:40.35 ID:xba0gpwK
いつぞやのトヨタに下請けの話で、もうトヨタとは仕事できないと言った中小があるらしい
つまり、環境には対応できませんと抜かしたわけだ
どうぞどうぞ^^
254 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 22:33:40.41 ID:HZpgJ5xp
>>200
経済のお勉強したほうがいいねニート君。

君も働けば好景気じゃないことがわかるよ。
255 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 22:33:43.04 ID:usHatEGn
>>233
宗教ですね、わかります
256 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 22:33:47.19 ID:ouVq+saA
いまがチャンスだと思えるかが勝負の分かれ目だけどな
257 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:34:21.87 ID:IRyMmGak
>>255
キリスト教はまさにその極地やな
258 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/24(土) 22:34:36.20 ID:BA8GnDlw
早くどこかの国買い取って併合しろよ
新券刷りまくれ
259 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 22:35:33.39 ID:avsd1y14
>>245
俺達ニートにとっちゃ大チャンスって事か!?
260 すずめちゃん(空):2009/01/24(土) 22:35:39.58 ID:+h6PdEOR
>>229
産業構造の変換=既存企業の衰退=現在の日本経済の衰退
自分で言ってることはそのまま日本オワレ言ってるが自明なのに、
指摘してやっても、耐えられないのは死ねつーいわば日本オワレを重ね打ちして
これで反論になってるつもりでいるんだからよっぽどのバカだな。
ここまでお前がバカかを説明しなきゃならないんだから、ゆとりのバカは困る。
261 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:35:46.97 ID:IRyMmGak
>>259
ニートには関係ないよ
262 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:36:59.28 ID:BpIdPfpF
>>243
ロボット産業は成長しまくってるの?
でもホンダのロボット事業は評価されてないみたいだけど
もちろんアシモとかじゃなくそれに付随したテクノロジーの話だけど
それはともかく全世界的に設備投資が冷え込んでて
なんでロボット産業は上潮なんだろう
俺は完全な素人なんでほんっとに分からない
263 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:37:04.73 ID:IRyMmGak
>>260
産業構造の転換=国家の衰退終焉と考えるその典型的なウンコ脳なんとかしろ
264 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 22:37:05.21 ID:ShJGmfcb
>>245
だから今回のその需要すら生まれなくなるぐらい深刻なんだよw
今のこの時期に需要が生まれるのは超高品質で超低価格の
製品が作れるメーカーは生き残れるだろうけど
日本の中小メーカーって超高品質ってある程度人件費掛けてる
結果だから超低価格になると中国にはかなわない
けどどんどん人は切らなければならない状況。もうジリ貧だよ今の不況は
日本発バブルの国内不況とはレベルが違う
265 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 22:37:26.19 ID:avsd1y14
>>261
ですよねー
266 すずめちゃん(茨城県):2009/01/24(土) 22:37:33.63 ID:LFT4qCmy
1990年と2008年の高齢者比率

12.0%→22.1%  日本
12.4%→12.6%  アメリカ
14.6%→16.3%  フランス
14.7%→20.0%  ドイツ
14.8%→20.0%  イタリア
15.7%→16.0%  イギリス
17.4%→17.5%  スウェーデン
267 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:37:54.75 ID:IRyMmGak
>>262
あ?民生用ロボット数億台売った企業が勝つんだよ。

>>264
うるせーな、悲観論者はどの道浮かび上がれないんだからもう閉じてろ。
268 すずめちゃん(中国・四国):2009/01/24(土) 22:38:45.45 ID:+ZHy1pxu
今のうちに海外ブランド買い占めよう
269 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 22:38:45.43 ID:aqVgLWRx
失業者が街に溢れるな
消費税アップは据え置きだな
270 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:39:03.84 ID:IRyMmGak
端から悲観論しか展開できない馬鹿なんて本当そのまま消えればいいと思うよ。
そんな奴いらんから。
271 すずめちゃん(静岡県):2009/01/24(土) 22:39:49.32 ID:70rZjr60
今回も何もしないでν即民は勝ってる訳だな!?
272 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:40:25.11 ID:BpIdPfpF
264だけど
レスアンカーは>>248
>>248がまともな社会人だったらきちんと説得していただきたい
ただのボンクラだったらどうでもいいっす
273 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 22:41:17.07 ID:HZpgJ5xp
>>250
正直そのほうかいいよw
274 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 22:41:20.27 ID:ouVq+saA
>>264
需要はあるよ。経済活動がゼロになるわけじゃないんだろ?w
そういう発想がすでに駄目なのかと
275 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 22:41:30.92 ID:xba0gpwK
日本経済は緩やかか突然かは分からないが死ぬの
いずれ大量の無職が溢れ税収は減り生活保護を需給する人で溢れる
そんなことで国が運営できるわけないよな
巨大な転換点を迎えるには内需を終わらせるしかないの
276 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:41:30.99 ID:BpIdPfpF
>>267
なんだ・・・ボンクラ以下か・・・
277 すずめちゃん(広島県):2009/01/24(土) 22:42:09.37 ID:U0K3+e9l
経済学ってこういうことを回避するためにあるんじゃないの?
278 すずめちゃん(広島県):2009/01/24(土) 22:42:27.41 ID:UQbpK1jm
早く戦争起これよ
279 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:42:30.80 ID:IRyMmGak
>>276
未来に希望すら持てない人間の方がボンクラだよ。
280 すずめちゃん(関東地方):2009/01/24(土) 22:42:49.48 ID:46/C7qO+
マジで輸出終わってるな
ニュー速の理系は大丈夫なのか
281 すずめちゃん(宮崎県):2009/01/24(土) 22:43:35.60 ID:PxaVKUUI
>>208
韓国の出生率って日本以下だろ?
なんで韓国より日本低いの?
282 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:43:49.50 ID:BpIdPfpF
>>279
俺は希望をもちたいんで根拠を聞いた
それがあれじゃもう・・ただの妄想狂だ
283 すずめちゃん(北海道):2009/01/24(土) 22:44:00.64 ID:uSuiKvZz
>>280
鉄鋼、電力などなどの基幹産業は割と余裕
284 すずめちゃん(空):2009/01/24(土) 22:44:09.03 ID:+h6PdEOR
>>263
例えばな、お前のお父さんが仕事が無くなったら、
バカなお前みたいな家族でも養わなきゃいけない。
別の仕事を見つけていずれ働くんだけれど、
その仕事を探している間はな、無職で困るんだよね、経済的に。
想像力がないなぁゆとりには。
自分の考えがうまくいかない要因なんて一つも想像できもしないバカは+がお似合いだ。
285 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 22:44:10.03 ID:CqOZkLBV BE:541022786-2BP(8000)

20万の楽器注文した
286 すずめちゃん(静岡県):2009/01/24(土) 22:44:17.59 ID:oVMarpun
不況不況、少子化少子化と煽り立てる役人や企業、マスコミ。
あまり鵜呑みにしないで下さい。
以前からゆとりローンとかやらで住宅を買わせ、計画通りの不況で賃金カット
家も金も根こそぎ取られ金融財閥は計算通りの大儲け。
企業は社員の賃金カットで大儲け。

少子化? はぁ?

中国は人口13億人で人口増加の恐怖を遥か昔から察知していた。
日本は人口1億3千万で少子化問題を煽る。
中国の人が住める国土(面積)は日本の約26倍
中国が日本の人口密度なら今頃約34億人

287 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:44:52.71 ID:IRyMmGak
>>282
お前さ、他人からしか希望を貰うことしか出来ない人間なの?
自分で希望を見出すことすら出来ませんって言ってるようなもんだな。
288 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 22:44:57.98 ID:fUiVEt+S
早く仕込みたいから79円くらいまで行ってくれ
289 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 22:44:58.68 ID:xAueko/s
>>272
少なくとも半年はROMってくれたら嬉しいなぁ、ボク
290 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 22:44:58.73 ID:aqVgLWRx
宗教と哲学は無力
291 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:45:00.65 ID:/PtA/WLA
金融財閥(笑)
292 すずめちゃん(新潟県):2009/01/24(土) 22:45:34.11 ID:0bynDWCN
俺自身は1ドル60円台を待望している。
それによって、日本の経済はV字回復ができる。
293 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:45:34.36 ID:IRyMmGak
>>284
うちの親父は無職だが

ちなみに俺は2001年卒の超氷河期世代な。
294 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:45:47.65 ID:BpIdPfpF
>>282
どっかの大手製鉄が釜の火を落とさなかったっけ?
電力はそもそも輸出産業じゃないし
295 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 22:46:07.52 ID:ShJGmfcb
>>274
じゃあお前が新しい経済需要を見出して起業してくれ
ニッチな需要見出して一部が儲けても
その他の国内主要産業がバタバタと潰れてる状況だと意味無いんだけどね
296 すずめちゃん(静岡県):2009/01/24(土) 22:46:28.90 ID:70rZjr60
ああ、キチンと返せなくなると、楽観論を装って空気で拘束するのか 日本の癌だな
297 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:46:48.95 ID:IRyMmGak
>>295
心配せんでも日本はお前みたいなボンクラばっかじゃないからな。
298 すずめちゃん(空):2009/01/24(土) 22:47:15.51 ID:+h6PdEOR
>>293
お前のプロフィールなんて誰も聞いてないのに、うぜぇゆとりだな。
299 すずめちゃん(福岡県):2009/01/24(土) 22:47:18.24 ID:F0YaE34w
>>281
日本の老人が長生きしすぎるんだろ。さっさと死ねよ本当にもう。
300 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:47:28.23 ID:BpIdPfpF
>>289
いやお前はどうでもいいや
301 すずめちゃん(北海道):2009/01/24(土) 22:48:14.40 ID:uSuiKvZz
>>294
高炉ってのはたまに改修しなきゃならんのだけど
それは3,4ヵ月かかっちゃう大規模な物なのよ
で、予定されていた改修を不況を利用して早めたってわけよ
そんで景気が回復したらガンガン作れるように準備しておくと
302 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 22:48:36.80 ID:ouVq+saA
>>295
いわれなくてももう新しいビジネスの準備中だけど
こういう時代があったほうが既存の企業も新規事業も鍛えられてより強くなるんだよ

過去だって、恐竜の時代が永遠に続いたわけじゃないだろ?
303 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:48:41.28 ID:IRyMmGak
>>298
え?君がゆとりとか勘違いしてるんじゃんww
304 すずめちゃん(京都府):2009/01/24(土) 22:49:03.79 ID:NP666cKn
>>297
個人や一社が頑張っても意味無いんだが
全体の話だろ
305 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:49:17.51 ID:Wpc8qc3G
大学生ばっかのスレ
306 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:49:22.11 ID:BpIdPfpF
>>297
とりあえずロボット産業がウハウハな根拠だして安心させてくれ
なんか神国だから戦争に負けないって以上の理由で
307 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 22:49:40.52 ID:PbljiUvv
>>293
2001年が氷河期?
嘘も大概にしろよw
308 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:50:27.75 ID:IRyMmGak
>>306
日本が民間ロボット世界一になればいい
って言ってるんだが分からないのか。
309 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/24(土) 22:51:23.99 ID:3MspPi3A
移民入れてたドイツの高齢化が日本と変わらんとは、ドイツは相当酷いんだな。
310 すずめちゃん(空):2009/01/24(土) 22:51:38.77 ID:+h6PdEOR
>>295
ミクロとマクロの違いといった、基礎的な経済もわからん
円高円安と日経平均の動きといった相場の基礎もわからん
こんな頭の悪さで日本つえーってスレタイに誘われて経済スレにやって来る
ゆとりのバカなんぞには、真面目にかまわない方がいいぞ
311 すずめちゃん(大阪府):2009/01/24(土) 22:52:09.77 ID:JztcXzIL
312 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:52:30.01 ID:IRyMmGak
>>307
そこを否定する連中がいるとはこちらがびっくりだ。
嘘だと思うなら求人倍率調べればいいんじゃないかな?
313 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:53:54.04 ID:BpIdPfpF
>>308
ああ、なったらいいなって夢物語か
俺としてはそうなってその分野で輸出がワンサカで国難を救うって話は美しいと思うよ

でも根拠が中学生以下じゃなあ・・・いや根拠すら言ってないか
314 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 22:54:21.94 ID:xba0gpwK
315 すずめちゃん(北海道):2009/01/24(土) 22:54:27.67 ID:uSuiKvZz
結局日本が平気なのは工業的な技術の土台がしっかりしてるからなんだよ
もし多少の業績の悪化があっても蓄積された技術が有るから回復できる
金融とかみたいに土台の無いものを主にした金融立国はやっぱ駄目だったね
316 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 22:54:34.75 ID:PbljiUvv
>>311
ここ数年が超売り手で2000年ごろなんていたって普通だばーか
お前らはなんでも他人のせいにするなよ
317 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:54:59.93 ID:ushK7Xy8
今こそ貯まりに溜まった累積デフレギャップを使うときだ
318 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 22:55:39.24 ID:L0amt1Y0
ロールスロイス買うなら今しかないな
319 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 22:55:41.14 ID:xba0gpwK
金融立国w
チンガポールとかオカマの国のことかw
320 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/24(土) 22:55:48.25 ID:HQV0rAva
潮の流れには誰も逆らえない
321 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 22:56:29.20 ID:IRyMmGak
>>316
そもそも誰も他人のせいにしていない。

しかしながら何だかんだ言い訳する馬鹿がいるから
超氷河期の俺様が「グダグダ抜かすなガキが」と諭してるんだよ。

あと、2001年はやっぱり「超氷河期」で間違いないぞ。
322 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:56:38.45 ID:BpIdPfpF
まあとりあえず年度末決算後にまたお会いしましょう

多分自殺数が格段に増えてるとは思うけど
323 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 22:56:54.06 ID:HNj8KJYN
ポンドで120増やしてユーロで80減らした
324 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 22:57:08.27 ID:ShJGmfcb
>>315
その日本の工業的な技術の土台すら崩壊しちゃう
レベルの不況なんだよ今回は
325 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 22:58:14.92 ID:ouVq+saA
まぁ、あたふたしたところで景気が回復するわけじゃないんで

せいぜい自分で考えて自分の道を模索してください
326 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/24(土) 22:58:50.32 ID:zjytKc8B
>>315
工業国のドイツも大分やばいみたいだけど
327 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 22:59:00.66 ID:+xpE9RsB
>>317
それはどういうものでどういう効果があるか20文字詰めで教えろ
328 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 22:59:14.46 ID:xAueko/s
>>306
ウハウハではないだろうが・・・
特定の国の企業しか持っていない技術による製品の生産はどんな状況であれその国に依存されることとなる
日本は世界で屈指の技術(特にロボット関連)保有国である以上、その方向からみると他国より有利、というよりダメージが少ない
329 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 22:59:26.46 ID:1R/vG0yo
内需で回すしかないなぁ
そもそも日本企業なんだから日本人大切にしろよ
330 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:00:01.54 ID:GsHK0LoK
>>5
これは秀逸w
331 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 23:00:29.32 ID:aqVgLWRx
世界平和を願ってるヒマがあったら家族を守れ
332 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 23:00:39.99 ID:IRyMmGak
>>324
でも太平洋戦争で国土焦土にされても、
戦時中培った技術は失われずに残ってそれが復興に役立てられたよね。
333 すずめちゃん(大阪府):2009/01/24(土) 23:01:14.15 ID:VIBiTYe5
ジンバブエもすごいが、ハンガリーが1亥を突破したんだよな。
ガンバレジンバブエ!
334 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 23:01:42.81 ID:ShJGmfcb
日本のロボット技術って結局
メーカーの自動ラインに整備されるアームとかそういう技術がメインだから
物作っても売れない状況だと少し遅れてどんどん影響出てくると思うんだけど
この先なんか光があんの?
335 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 23:01:49.61 ID:xAueko/s
>>329
中国市場に期待していたんだがなぁ・・・
336 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/24(土) 23:02:10.71 ID:zjytKc8B
>>329
海外でてる大企業にそのつもりはない
337 すずめちゃん(北海道):2009/01/24(土) 23:02:18.07 ID:uSuiKvZz
>>324
意味が分からん学術的な技術は消えんよ
金さえ注いで今を持たせればその世界で戦える技術力でまた立ち直れる
そこが金融との違い
338 すずめちゃん(長屋):2009/01/24(土) 23:02:23.15 ID:MCHgewzZ
>>321
随分とこのスレで必死のようですが
おまえ何か個人的に悩みでもあるの?
氷河期の先端を経験したおいらから見ても
おまえさん何かにとりつかれてるように見えるんだが。
339 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:03:14.44 ID:BpIdPfpF
>>321
あの頃より今のほうがマシだ、なんて誰も思わないよ
あの頃は日本特有の構造不況(要はバブル崩壊の後始末ね)で
世界経済自体は堅調だった。ブリックスの台頭とアングロサクソンの金融マジックの浸透で
今はありとあらゆる世界が同じような諸症状に苦しんでる
グローバリゼーションてのは、結局アメリカがこけると世界がこける仕組みだってことが
分かったよ
340 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 23:03:19.13 ID:IRyMmGak
>>338
氷河期の先端かー。ずいぶん温いの。
341 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:03:27.38 ID:ushK7Xy8
>>327
政府紙幣という名の打出の小槌でお金が湧き出る
342 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/24(土) 23:03:44.31 ID:zjytKc8B
>>334
デフレスパイラルすなぁ
343 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 23:03:56.09 ID:aqVgLWRx
役員が優秀な企業は生き残る
しかし失業率は上昇する
344 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 23:04:28.13 ID:ky1wMAnl
>>19
これ、日本で売られてるロータスとか半額以下になるの?
どうせ業者が儲かるだけでほとんど価格かわらないんでしょ。
345 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:04:37.02 ID:sZ9t2DrU
>>334
福祉分野が期待されていた
でも不況で人手不足の介護にも人が流れてきそうだから要らなくなったかも\(^o^)/
346 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/24(土) 23:04:40.57 ID:3MspPi3A
ダイエー帝国が紙くずワロタ
347 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:04:51.30 ID:x1bNZQ0U
>>332
アメリカによる庇護と朝鮮戦争のおかげだろ
アホか
348 すずめちゃん(京都府):2009/01/24(土) 23:04:54.72 ID:NP666cKn
氷河期世代と言うことがアイデンティティになってる方がいらっしゃるようで
349 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 23:04:55.23 ID:BsaZfV57
日本がヤバいのは金融危機でも円高でも何でもなく
全ての元凶は少子化だろ
円高や金融危機なんぞ時期がたてば解決する
しかし少子化はどうしようも無いぞ
350 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:04:56.06 ID:xba0gpwK
全世界がアメリカ市場に商品を流して好景気を謳ってたんだから当然さ
351 すずめちゃん(福岡県):2009/01/24(土) 23:05:11.57 ID:F0YaE34w
>>319
オカマランドは農業で頑張ってるんじゃなかったっけ?それでもマズいの?
352 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 23:05:22.47 ID:xAueko/s
>>334
機器ってのは消耗品だぞ?
世界のどこかの工場でラインが動いている以上、そのラインの交換時期が来れば交換せざるを得ない
いくら不況でもね
353 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 23:05:50.54 ID:IRyMmGak
>>339
そうか?
あの頃はDVDすらろくに普及しておらず、ブロードバンド何それ状態。

今はあの頃に比べりゃマシなんてもんじゃない。
354 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:05:50.59 ID:xba0gpwK
>>347
調子に乗るなよ朝鮮人w
355 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/24(土) 23:05:52.67 ID:zjytKc8B
暗に氷河期のせいにしてるよな、チリは
356 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:06:18.16 ID:x1bNZQ0U
>>349
ベビーブームだとか団塊だとかの
トチ狂って子供産みまくった時代の人間が死滅すれば少子化も解決だろ
時間が経てば解決だな
357 すずめちゃん(関西地方):2009/01/24(土) 23:06:32.75 ID:xdNAyLtb
イギリスは生活保護や医療はしっかりして国民は安心。
日本こそ終わってる。
358 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:07:10.17 ID:BpIdPfpF
>>334
そう、世界がモノを買おうって機運にならないと
輸出依存の我が国に光はなくて
それは技術に優位さとかは全く別の消費マインドが関係してくる
ましてや諸外国にものを売ろうって時に円高とかはお話にならないマイナス要因な訳で
359 すずめちゃん(北海道):2009/01/24(土) 23:07:18.60 ID:uSuiKvZz
>>356
日本人の数が適正な数に戻るだけだよな
今は国土の面積に比べて人が多すぎる
360 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:07:23.88 ID:lCey1yN7
>>339
世界大恐慌でもアメリカがこけると他も転けたしグローバリゼーション関係ないだろ
WWTより前は国境越えた資本移動盛んだったが、開戦以降は規制多くなってたしね
361 すずめちゃん(青森県):2009/01/24(土) 23:07:33.67 ID:JaWj011m
イギリスはニート発祥の地だろ?
余裕あるはずだ
362 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 23:07:59.95 ID:1R/vG0yo
>>347
つーかぶっちゃけその時だけトップならまだしも
そのあとずっとトップなんだよね日本企業...
最強の日本兵がそのまま
最強の日本企業になっただけなんじゃないか。
ぶっちゃけカミカゼも過労死になったようなもんで
民族特製
ほら、不適合者も勝手に自殺するから社会保障費がかからないし
363 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:08:59.65 ID:lCey1yN7
>>359
国土で養えるような数にはならないと思うけどな
7000ー8000万の大正期でももう無理だから大陸逝こうってことになってたわけだし
364 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 23:09:20.69 ID:ShJGmfcb
>>352
そりゃ生産し続ければメンテナンス需要やら
買い替え需要が生まれるのは分かるけど今回は世界同時不況なの
もちろんそれでも生産し続けなければ儲からないメーカーだけど
作っても売れないのよ今
どこの工場でも生産活動を抑えてる状況で
どうやって更に需要を伸ばすの?
365 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 23:09:24.35 ID:ouVq+saA
>>358
作れば売れるって状態のほうが異常で、買ってもらえる、あるいは選ばざるを得ないって物を作るようにするしかないかと
今年や来年は仕方ないとして、その後もいつまでも待ってるだけじゃしょうがないので
366 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:09:46.54 ID:N66IUJdv
日本はマシみたいに言うのって、円高を加速させると自分に都合のいい奴の
情報操作にしか見えない
367 すずめちゃん(京都府):2009/01/24(土) 23:10:04.74 ID:NP666cKn
>>352
その工場自体が閉鎖されたら売れないだろ
368 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:10:09.22 ID:GB0J2y78
上げて落とす、みたいな。
絶対最後に日本が尻拭いするようになるから。
369 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/24(土) 23:10:17.24 ID:zjytKc8B
>>356
現代医学のおかげで
障害かかえてでも蘇生してくれますよw
膨大な医療費と若者の労働力を引き換えに生きながらえますw
370 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 23:10:29.67 ID:IRyMmGak
>>358
何かお前の理屈って、このまま数十年低迷するかのような前提だな。

世界恐慌でもそんな状態になってない。
371 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 23:10:31.69 ID:Mu6ZiXqZ
もう消費税を廃止する代わりに、年金も廃止しますって言える永田議員みたいな人現れないのか
372 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:11:10.36 ID:BpIdPfpF
>>353
そんな話はしてないよw
わざと話をずらそうとしてるのか天然の馬鹿なのかとりあえずはそっとしとくけど
あの時は外に世界の伸びしろに期待ができた
情報インフラだってこれからって時代だ

なあ・・ロボット以外でウソでもいいから夢見れるような産業いってくれよ・・
373 すずめちゃん(北海道):2009/01/24(土) 23:11:27.17 ID:uSuiKvZz
>>367
さすがに10年後には復活してるだろ
その時まで技術をつなぎつつ向上させ続けていればその時に花開く
374 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 23:11:32.46 ID:fB99gfwL
ダイエー♪ていーこくー♪
375 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 23:11:52.00 ID:IRyMmGak
>>372
俺がとても嫌いなものの一つが、
「昔は良かったけど今は駄目だ」ね。
376 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 23:11:57.29 ID:xAueko/s
>>358
だからいくら不況だからといってモノが全く売れないということはないんだよ
特に日本企業専売のモノ
10年程度の間は今までのようにがっぽり儲からなくなるというだけでな・・・

日本のある程度の規模の企業であれば今までの金銭的貯蓄もあるから10年程度は難なく乗り切れる
それ以上続くと怪しくなるが・・・
そうなれば資本主義の時代は終わるからどうでもいいな

日本に光がなければどの国に光があるというんだね?
韓国?
377 すずめちゃん(佐賀県):2009/01/24(土) 23:12:28.01 ID:+gIBtfVn
>>359
朝鮮人とか中国人とかその他の国から日本に帰化しまくりだから、
日本人のDNAは死に絶えるってことですね。分かります。
378 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 23:12:32.69 ID:1R/vG0yo
どーだろ
10年じゃ復活しないような気もする
前回もそれじゃ全然復活できなくて
日本と戦争したくらいだし
379 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:13:07.77 ID:xba0gpwK
昔が良く感じれたとしても昔に戻りたいやつなんかいるわけないんだしw
380 すずめちゃん(静岡県):2009/01/24(土) 23:13:26.34 ID:oVMarpun
>>359
よくぞ載せた!
そうなんだよ、君が正しい!
なのにマスコミ、政府は少子化などと喚く、一体何なんだ奴らは?
381 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 23:13:59.20 ID:IRyMmGak
>>376
1930年代規模の世界大恐慌ですら資本主義終わらなかったよな。
金本位制は終わったけど。

現在、世界大恐慌レベルですらない規模なのに、
何故に資本主義の終わりとかお花畑理論が出るのか実に不思議だ。
382 すずめちゃん(関西):2009/01/24(土) 23:14:36.63 ID:crYE3Rjl
いざゆけ我らの
383 すずめちゃん(佐賀県):2009/01/24(土) 23:15:11.61 ID:+gIBtfVn
>>362
>最強の日本兵

わらかすな
日本兵は戦うことしか知らない。
学校では銃の扱い方を教えてるしな。
384 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 23:15:18.17 ID:1R/vG0yo
日本も一緒に金融工学やってたら
マジで資本主義終わってたかもな
385 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:15:45.92 ID:x1bNZQ0U
>>381
お花畑はお前だろ
株価の下落幅や工業製品の減産ペースは世界恐慌の入り口と一緒だろ
386 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 23:15:57.24 ID:ShJGmfcb
日本の技術力って言ってるけど
それって日本の結局大規模な生産活動が行われてる経済が基盤の技術力だからな
もちろん日本の大学の研究室レベルではどんどん新しい技術が生まれてるんだろうけど
結局それって量産活動までもっていけて初めて価値がある訳で
今まで大手メーカーがそれを実践し続けてて日本の技術力がある訳
物を作れない状況でどんだけ新しい技術が生まれてもどこのメーカーも手を出さないよ
環境技術とか言ってるけどあくまで大規模消費あっての技術だからな
387 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 23:16:22.62 ID:xAueko/s
>>364
んな体質の企業は潰れたらいいんだよ
長期的な見方の出来ない糞経営者の会社など日本には殆どない
そういう体質の会社はバブルの時に既に御沙汰されている
バブル以降調子に乗っている一部の会社が潰れたところで日本経済への影響はたかが知れている
388 すずめちゃん(長屋):2009/01/24(土) 23:17:07.81 ID:MCHgewzZ
>>357
イギリスは福祉はしっかりしてるのはプロテスタント教会の影響があるから。
宗教福祉という奴だな。だから福祉は欧州は安心。だが、福祉に走りすぎて
移民受け入れをしてしまったのは失敗。
一方日本は与党に与する日本の最大宗教勢力が己の利己に走り
福祉を忘れ・・後は言うまい。確かに日本は終わってる。
389 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 23:17:09.79 ID:IRyMmGak
>>385
世界恐慌での減産ペースや失業率や株価推移知らないでしょ君。

失業率25%
株価8割減
貿易7割減

こんなレベルよ。
390 すずめちゃん(関東地方):2009/01/24(土) 23:17:19.64 ID:46/C7qO+
ただ生産量減らしてるなら余分な人間は会社にとって要らなくなるだけだろ
安泰な訳ない
391 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 23:17:36.72 ID:1R/vG0yo
>>383
ちゃうちゃう
もともと日本は民が強いってことだよ
別に日本兵本人が日本企業になったっていいたいわけじゃない
日本の文化の特性
392 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:17:52.09 ID:x1bNZQ0U
>>389
どうやらお前は日本語が読めないらしいな
393 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:18:27.96 ID:BpIdPfpF
>>370
循環的な景気不景気じゃないんで今回は
金融工学という名前の詐欺が世界中で横行した挙句に実態とかけ離れた数値の
貨幣が吹き飛んでしまった状態なんで
額面だけの数字でいろんなものを売り買いしてた経済が完全なマヒ状態になって
ありとあらゆる商いが滞ってる状態が今なんだよ
オバマのグリーンニューデイルも、方向性は悪くないけど
それこそ10年単位で成長を見守るって話なんで
そんで今日本は不況じゃない、とか比較論で語られても、何一つ問題は解決しないだろって
せめて爆発的な内需を導く何かがあればいいんだけどね
394 すずめちゃん(佐賀県):2009/01/24(土) 23:18:59.44 ID:+gIBtfVn
考えてみれば、戦後の日本は全ての物資を国に持って行かれてからっけつだったんだよね。
だからこそ内需が大きかった。
でも今は、人口は減って、物を捨てない年寄りばっかり。
内需は期待できない。

年寄りが借金しまくって金をどんどん使って死んでくれれば
不良債権分だけ需要が喚起される。
395 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 23:19:02.46 ID:IRyMmGak
>>392
そもそも、>>389のレベルまで行っても資本主義は終わらなかったのに
現時点で何故資本主義の終焉とか主張する馬鹿がいるんだろ?
って話してるの分からない?
396 すずめちゃん(北海道):2009/01/24(土) 23:19:03.88 ID:uSuiKvZz
>>386
不況だから研究開発止めるとかいう短期的な視野でしか物を
考えられないほど日本の企業は馬鹿じゃないよ

そうでなきゃ数多くの不況で今頃日本は無くなってるから
397 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:19:04.77 ID:ryj5NLAr
ロボットもまだまだ早いって感じだし
あらゆる意味で谷間の時代って感じだな
398 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/24(土) 23:19:30.88 ID:EzZivf38
おーい
japainとか寝言ほざいてた奴でてこいやwww
399 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 23:19:52.07 ID:ShJGmfcb
>>387
意味不明なんだけど
ロボットのラインは安泰だってのがお前の意見だろ
まともに会話すら出来ないのか?
400 きんちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:20:13.23 ID:BWrggJ0d
少子化はいけないとはいうが、現在の日本の人口を食わしていくだけの
産業がこれからおきるのかな。ますますイノベーションがおこり労働力
を必要とする仕事がなくなるのではないかな。そうなると人口が下降線を
たどったほうがいいのではないかな。
401 すずめちゃん(関東地方):2009/01/24(土) 23:20:39.81 ID:46/C7qO+
新規に人間を雇う余裕なんかないだろ
研究者の少数精鋭なんてたかが知れてる
402 すずめちゃん(チリ):2009/01/24(土) 23:20:49.38 ID:IRyMmGak
>>393
この手の連中は何故か特別視したがるんだよなww「今回は別だ」と。
403 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:21:02.89 ID:xba0gpwK
日出神國
404 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:21:19.24 ID:lCey1yN7
>>378
アメリカは1938年中頃から景気回復してて
41年には12%の実質成長率だったわけだから
日本との戦争なくても回復基調に乗ってたと思うんだが
景気後退は33年3月に底入れしてたわけだしな
405 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 23:21:40.64 ID:xAueko/s
>>381
資本主義体制の維持が危うくなればイギリスさんとアメリカさんが勝手に戦争起こしてくれるから大丈夫
重要なのは日本は憲法9条を駆使して戦争に加わらないこと
そうすれば大戦景気でウッハウハ
406 すずめちゃん(北海道):2009/01/24(土) 23:22:14.69 ID:uSuiKvZz
>>401
力のある業界は採用人数を全く減らさないそうだよ
不況で周りが採用減らしてるから逆に優秀な人が集まるからだそうだ
こういう中長期的な視野で先行投資できるから強いんだろうけど
407 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 23:22:21.67 ID:1R/vG0yo
そもそも日本以外の国がなんか革新的な技術出してくれれば
それで充分景気良くなりそうなんだけど
みんな金融で泡食ってサボってるんだもんなぁ...
408 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 23:22:25.73 ID:ouVq+saA
>>393
マヒとか言ったって、別に完全に止まったわけじゃないじゃん
不発といわれたアメリカのホリデーシーズン商戦だって、売上自体は以前高い水準だ
いままで狂ったように買ってたのが、冷静に買い物するようになっただけ

住宅需要だってゼロになるわけじゃないんだし、年金だってこの状況下で運用しなきゃいけない
409 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:22:55.43 ID:xba0gpwK
武器輸出三原則くらい撤廃しようぜ
緊急経済対策ということで
410 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 23:23:25.90 ID:BsaZfV57
>>380
大切なのは人口のバランスだろうが
老人が多く子供が少ない国に未来があると思うか?
減ればいいってもんじゃないんだよ
老人が減るならいいが子供が減るってことはその社会は確実に縮小に向かうんだから
411 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/24(土) 23:23:44.20 ID:ntL/VTmw
みんなで貧乏してて、じゃあどこが儲かってるの?
412 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:23:53.37 ID:x1bNZQ0U
>>409
法律でも何でもないんだから
撤廃も糞もないだろ
413 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 23:24:02.71 ID:b+/a5rJU
>>391
どうなんだろうね
江戸〜明治中期までの
一般的な日本人は結構グータラだったらしいけど
414 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:24:38.66 ID:BpIdPfpF
>>402
なにせ「100年に一度の大不況」らしいんで、麻生のボンボン曰くw

だけど、お前の楽観論に乗りたくても乗れないんだよ
何しろロボット産業で日本はばん万歳とかいってるお花畑なんで
415 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/24(土) 23:24:40.05 ID:zjytKc8B
>>405
手伝い戦争だけはごめんだわ
ただ、逃げ道確保しつつ、若干じったほうがいいと思うがね
416 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 23:25:17.94 ID:aqVgLWRx
日本経済は家が売れるようにならなきゃだめだよ
417 すずめちゃん(佐賀県):2009/01/24(土) 23:26:20.10 ID:+gIBtfVn
>>414
ロボット産業で日本はばん万歳 ×
ロボット兵士で日本はばん万歳 ○
418 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 23:26:36.28 ID:xAueko/s
>>399
まともな運営をしている企業は安泰だといっているのだが?
で、日本の企業の大半はそこそこまともな運営をしている

オナニーでもして寝な
419 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 23:26:51.93 ID:ouVq+saA
100年に一度の出来事なら、100年に一度の成り上がるチャンスでもあると思うんだけどな
階層の固定化を嘆いてるんだったら、ひっくり返すいい機会なんじゃない
420 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:27:31.80 ID:BpIdPfpF
>>408
世界的大企業がこぞって1000億円単位の営業赤字を出すってことは「マヒ」なんだよ
421 すずめちゃん(京都府):2009/01/24(土) 23:27:32.52 ID:NP666cKn
>>418
企業ってのは単独で存在するわけじゃないんだが
422 すずめちゃん(関東地方):2009/01/24(土) 23:28:05.16 ID:46/C7qO+
みんな貧乏だから何も買わないし作ってる所も売れないから貧乏だし
誰かの遊び銭で儲けてた所は全滅だな
423 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 23:28:09.62 ID:aqVgLWRx
戦争って魅力的な選択肢だなぁ
424 すずめちゃん(北海道):2009/01/24(土) 23:28:15.73 ID:uSuiKvZz
>>419
応仁の乱みたいなもんか
425 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/24(土) 23:28:49.39 ID:kyd3uSEU
戦争特需
426 すずめちゃん(広島県):2009/01/24(土) 23:28:53.19 ID:uMAo6vIT
自給自足して暮らしたいわ
427 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:28:59.57 ID:xba0gpwK
>>423
強制的に需要を生み出すからな
モノも人も
428 すずめちゃん(大阪府):2009/01/24(土) 23:29:10.27 ID:v1PeZbAc
>>413

グータラのイメージが各国で違うから鵜呑みはよくないよ
江戸時代のグータラは、農閑期に仮名がメインの草紙を寝転がって
読み腐るやつも入るから。グータラでもレベルは高いほう。
429 すずめちゃん(中部地方):2009/01/24(土) 23:29:52.94 ID:/oxkrJiG
投資で儲けたてた国が全部おかしくなってる
430 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 23:31:35.90 ID:ouVq+saA
>>420
需要予測が大幅に外れて為替がいきなり10-20%も変動したら、まともに売上計上できる企業なんてないよ
勝負は来年後半以降だな。これで生き残れるかどうかが決まる
431 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 23:31:37.47 ID:xAueko/s
>>421
だから何?っていう
432 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 23:32:04.21 ID:aqVgLWRx
テポドン日本国土に着弾しねえかな
433 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 23:32:29.43 ID:u6pXgfSY
100年に一度ってのは本当なのかなあ。
この危機を予想してたひとは、わりと、40年に一度のなんとかの波みたいな
ことをいってるような気が。
石油ショックはあんま覚えてないけど、あの頃は、後から聞くと、
ソ連と日本の生活水準が同じぐらいになったとかぐらいだったから、
実は割とそんなもんのような気がする。
434 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 23:33:07.57 ID:ShJGmfcb
メーカーに限れば日本は確かに高品質な物を作れる体制が整ってるけど
1から10までメーカーが全て研究開発生産してる所が無い
トヨタなんて実際の生産技術は全部下請けに任せててノウハウなんて無いからな
デンソーやらアイシンやらそのメインの下請けですら細かい生産技術は下請けに丸投げ
その下請けが必死にノウハウ確立して単価安くして競争してたけど
そこの下請けメーカーがバンバン潰れていってる
もちろん下請けからQC工程表やらノウハウを回収してるけど
それに記載されない技術が多すぎてる状況だからなw
435 すずめちゃん(関西地方):2009/01/24(土) 23:33:59.61 ID:dIOkUC6F
>>423
文化戦争でおk
436 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:34:22.96 ID:BpIdPfpF
とにかくこの嫌がらせみたいな円高が続く限り
日本はどうにもこうにもならないよ
アメリカ人みたいな消費体質にならない限り、内需の拡大は夢ですら見れない話だし
もの作り大国とか技術立国とかいっても、為替レートの数円の上げ下げだけで
利益が飛んだり撥ねたりする現状は何十年立っても変わらない
オバマは強いドルとか言ってるけど、言ってるそばから円高更新する始末だし
437 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 23:34:39.61 ID:ouVq+saA
>>433
問題先延ばしにしてるだけだから実感ないだけ
今年前半あたりにどでかい崩壊が待ってるよ
438 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:35:11.08 ID:xba0gpwK
大量消費の需要なら中東にいっぱいある気がするな
439 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:35:15.02 ID:0jaaUTdL
貧しさが争いを生むんですかね、父さん
440 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/24(土) 23:35:50.50 ID:kyd3uSEU
キューバの時代がくるな
441 すずめちゃん(大阪府):2009/01/24(土) 23:35:55.53 ID:v1PeZbAc
>>43

完全にこれを目指す必要はないけど
安心感を与えるために、日本以外沈没しても日本国民が
飢え死にすることはないという安全装置くらい考えて欲しいよな。

戦前なんか、今あるようなダムはほとんどなくて
白熱球の照明やネオンでエネルギーをロスして
日照りの渇水ですぐに電力危機(昭和14年)になる
ような状態だったんだから
今ならもっと安定したら、その高度国防国家くらい出来るはず


なんだけどな..
442 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:36:08.47 ID:SCGMWVl2
実際のところ金は有り余ってるはずなのにうまくまわらないのはマスコミのせい
443 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 23:36:08.91 ID:ouVq+saA
>>438
その中東が頼りにならないから問題なんだけど。武器を売りつけるとかなら別だが
444 すずめちゃん(dion軍):2009/01/24(土) 23:36:23.77 ID:kA98Wd9X
おれんちはあんまり関係みたいない感じだけど、大変な人は大変だろうね
445 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:36:35.03 ID:BpIdPfpF
>>438
ドバイは今ゴーストタウン化してますよ
446 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 23:37:00.95 ID:xAueko/s
>>433
景気の波を考慮せずに調子にのっていた連中が騒いでいるだけ

冬仕度をしていた連中(日本の企業の多く)は「冬ですなぁ」といいつつコタツでみかん食いながら春まで待機するだけ
勿論冬の間の食糧は夏〜秋にかけて調達済み
447 すずめちゃん(静岡県):2009/01/24(土) 23:37:21.10 ID:oVMarpun
>>405
ロシアとアメリカとでイベント(戦争)が開催される可能性がある。
政治にまた竹中、岡本(元外交)が進入して来るので憲法9条は破棄される可能性大。
米朝安保理が重要視され中国が関わってくるため残念ながら日米安保は崩壊するだろう。
何れにせよ日本はイベントに参加させられるだろう。
次は原爆何発かな?
448 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:37:38.57 ID:xba0gpwK
>>443
あちこちで火種が上がってますやんw
449 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:38:58.28 ID:97JR9mPX
明日にでも世界が終るかのような大げさな報道が多すぎる
終わらない不況なんてのはないのに
450 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 23:39:10.79 ID:ShJGmfcb
>>446
お前はアホかよ
その春がいつ来るのが分からない状況なのが今なんだよ
底が見えない状況なの
451 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 23:39:12.49 ID:xAueko/s
>>436
日本人の消費体質舐めんな
確かにアメリカほどではないが

> 利益が飛んだり撥ねたりする現状は何十年立っても変わらない

しかし問題ない
452 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 23:39:27.38 ID:Q85ENZ/c
日本はメディアが「買うな買うな買うな買うな」で社会不安を必死で煽ってるし
453 すずめちゃん(山陽):2009/01/24(土) 23:39:43.54 ID:J3fZIUI4
不況煽ってるマスコミどうにかしろよマジでよ
454 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:39:54.97 ID:BpIdPfpF
>>446
三月期決算後にどんな世界が到来するか
まあ、お前の楽観論が現実になったほうが圧倒的に嬉しいけどな
でも実際はそんな夢想で生きていけないんで
455 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 23:40:11.20 ID:BAnrFah9
おととしイギリスに留学してたんだけど
比べても仕方ないけど当時250円くらいだったから、単純に100万くらい損してるわ
456 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 23:40:38.64 ID:b+/a5rJU
>>446
「歴史に偶然はない」って事か
457 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 23:40:55.11 ID:WYGOiqEW
>>1
一瞬何の話かわからなくなっただろ氏ね
458 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 23:40:59.94 ID:aqVgLWRx
>>447
テポドン1発くらいで勘弁して下さい><
459 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/24(土) 23:41:26.09 ID:HMzi+/jV
消費税さげて
イスラエルで戦争起こして、

まだ足りぬか
460 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 23:41:34.20 ID:1R/vG0yo
まぁとりあえず日本は守られるだろうな
日本がつぶれるとマジで世界経済がトビかねない
それはユダヤですら勘弁だろうし

つーことはやっぱり新興国バブルで判明した
新興国は成長の見込み0ってことで
新興国同士ぶつけ合わせて武器売らせるパターンになるな
しかも日本からなるべく離れたところ
461 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 23:42:19.01 ID:YCycXX6b
今回はウクライナの出方しだいだな。日本は離れていてよかった
462 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:42:57.84 ID:SCGMWVl2
漢字(笑)
定額給付金(笑)

いい加減に雑談は止めて真面目にやってくださいよ(笑)
463 すずめちゃん(大阪府):2009/01/24(土) 23:43:08.61 ID:gaVmW0sG
アメリカがアフガニスタンにい続けることも考えて印パや印中でごたごたが起きるかもなぁ
464 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:43:13.05 ID:BpIdPfpF
>>452
TV局の家電押し知らんのw
家電芸人だの俳優が掃除機を解説するだの
TVは「買え買え買え」だよw
それこそ政府の圧力があったのかと思うくらい
まあスポンサーありきの民放で買うな連呼とかありえないんでw
465 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 23:43:48.96 ID:b+/a5rJU
戦争は最大の環境破壊なんだが・・・
466 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 23:44:07.80 ID:dvXqi2He
米国: 円高なので、米国債の購入ノルマは昨年の20%増ね
日本: ・・・・・・
467 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 23:46:03.20 ID:SCGMWVl2
>>464
バラエティーばっかじゃなくてニュースも見ようね
468 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 23:46:18.73 ID:aqVgLWRx
三菱は自動車販売店で客に出すコーヒーケチってる間があったら戦車売れ
469 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:46:46.41 ID:BpIdPfpF
>>447
竹中岡本wwwww
小泉政権でも無能の両巨頭がどんな政権でどんな台頭をw
万が一麻生政権続いたとしても、どっちとも大喧嘩してますんでw
470 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/24(土) 23:47:39.85 ID:1L6GKxsW
この不況って将来の教科書にどんな感じで載るんだろう
471 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 23:47:52.25 ID:xAueko/s
>>452-453
いやー、こういうネタは視聴率が稼げるんですよ
失業者が増えれば日中にテレビを見る奴が増えて視聴率アップ
不況になるほど新聞や経済紙もバカ売れ

今までインターネットを利用していた層もプロバイダに金払うより新聞を買ったほうが安いことに気がついてくれればいいな、と
472 すずめちゃん(静岡県):2009/01/24(土) 23:49:00.02 ID:oVMarpun
>>465
と、同時に戦争は最大のビジネス

この必要悪は永遠不滅なんだが‥
473 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 23:49:14.08 ID:ShJGmfcb
結局今まで信用創造でバンバン膨らんで来たお金って存在が
アメリカでその信用が崩壊して全ての世界にまで波及して崩壊してる訳で
今まで見たいな経済活動が生まれる分けないんだよな
474 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 23:49:58.64 ID:aqVgLWRx
>>471
インターネットは若者の仏壇みたいなもんだから
475 すずめちゃん(関東):2009/01/24(土) 23:50:04.90 ID:fYbMJ50t
人間は人間なんだな
476 すずめちゃん(富山県):2009/01/24(土) 23:50:28.48 ID:heYL6PNd
>>471
プロバイダー料金高いのも経団連のせいなのを思い出した。
あの集団本当にどうにかならんかな?
477 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:50:43.42 ID:ushK7Xy8
>>466
日本:じゃ円建てで
478 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:53:10.27 ID:BpIdPfpF
>>467
ニュースでやってたんだけどw
NHKですら、朝にこの時期だからこそ買い換えたい家電特集組んでたよ
省エネとか地デジTVだったけどなw
大体、ニュースで買え買え言うのも買うなっていうのもおかしな話なんだけどな
それはさておき、ものが売れてないって報道は目にするけど、それは実際売れてないからだ
別にメディアは「買うな買うな」と連呼してる訳じゃない
資本主義社会でモノを買うななんて話は絶対メディアからは出てこないんだよw
479 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 23:53:22.23 ID:xAueko/s
>>465
「エコ戦争」を提唱すれば、下手すりゃ教科書に載れるぞ(この時代の思想家として小さく)

エコ戦争の具体的方法は俺には思いつかないがね
480 すずめちゃん(静岡県):2009/01/24(土) 23:53:43.18 ID:oVMarpun
>>469
我々からみたら無能である。

でもアメリカの指示があればそんな事言ってられない。
481 すずめちゃん(佐賀県):2009/01/24(土) 23:54:51.42 ID:+gIBtfVn
>>471
俺のプロバイダ料は2000円
東京なら1000円
平成電電が生き残ってれば600円
482 すずめちゃん(富山県):2009/01/24(土) 23:55:44.23 ID:heYL6PNd
>>478
いまだにテレビ見ているような低学歴ってお金もってなくない?
お金持ってない奴らに買え買え言っても無駄くさくない?

なんでそんな無駄なことするの?
483 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 23:56:02.29 ID:BpIdPfpF
>>480
ブッシュのケツの奥までなめまくった御仁にオバマが用があるとは思えませんが
484 すずめちゃん(北海道):2009/01/24(土) 23:56:43.40 ID:uSuiKvZz
>>482
まだ財布の紐握ってる低学歴ババアが存在してるからなあ
485 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 23:56:56.18 ID:1R/vG0yo
>>479
日本製造のハイブリッド戦車の出番だな
486 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 23:56:57.49 ID:xAueko/s
>>478
> 資本主義社会でモノを買うななんて話は絶対メディアからは出てこないんだよw

盛大に草を生やしてもいい?
487 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 23:57:12.16 ID:RUQN+DLZ
景気対策の8000億ドルは一桁足りないらしいが
488 すずめちゃん(千葉県):2009/01/25(日) 00:01:30.06 ID:RLB9S7do
>>480

我々からみたら無能てw

どんだけ中二病引きずってんだよww
489 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 00:02:40.98 ID:+uYOykFa
>>482
学歴はこの際おいといて、収入が高ければ高いほど貯蓄率が高まる
要は収入における購買のパーセンテージは下がるんだ
買うとしてもメディアが喧伝するような廉価な商品には手を出さない
そういうものの消費は、中から低所得層ほど高くなるんだよ
だから今はメディア存亡の時。売れてない報道の後に買え買え買えと騒がなけりゃ
自分たちのクビを締める結果になる
だからこそ民放やら新聞やら雑誌メディアは
それほど高くない「お買い得商品」を大量に売りつけようとするんだよ
490 すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 00:03:31.81 ID:kD9fce7B
>>485
日本が世界をリードしている分野に「地震」というものがあってね・・・
特定の地域で将来発生すると予測されている地震を少し早めに発生させられないかな・・・と

人工的に地震を起こせることは中越沖地震で証明されたとか何とか・・・ゲフンゲフン
491 すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 00:05:33.24 ID:kD9fce7B
>>489
ねーよ
492 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 00:07:40.37 ID:+uYOykFa
>>491
反論にもなってねえぞw
493 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 00:07:50.53 ID:pkD8ns2+
>>38
生存厨ってバカなの?極楽浄土を信じないの?
494 すずめちゃん(長屋):2009/01/25(日) 00:09:26.63 ID:dCn3l84r
>>490
日本のヤクザは台風起こせるしな!
495 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 00:11:00.85 ID:q1KSyAlW
>>493
だから、コンピューターという仏壇の前で毎日祈りを捧げてるw
496 すずめちゃん(福井県):2009/01/25(日) 00:12:31.69 ID:QU+GNezV
円さんマジかっけーっす
497 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 00:14:37.40 ID:lZCLCorn
>>742
確かに円高になってからの内需の潤いぶりは凄まじいですね。


12月全国百貨店売上高は前年比‐9.4%、10カ月連続の減少
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090119-00000426-reu-bus_all

新車販売台数が34年ぶりの低水準
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20090105-447028.html

12月の街角景気、3カ月連続で過去最低更新 消費・雇用低迷響く
http://www.nikkei.co.jp/keiki/keikiy/
498 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 00:15:17.80 ID:lZCLCorn
>>497
誤爆だった。
499 すずめちゃん(静岡県):2009/01/25(日) 00:15:36.87 ID:I8c+v3FV
>>488
アメリカの経済が余りにも酷い場合奴らは手段を選ばない。
でもモルガン、ウォーバーグ等は今回の不況で儲けただろうし、、

もしかしたらの空想なんで。

しかしアメリカの経済が余りにも酷い場合とんでもないビジネス(例えば戦争)はじめるだろう。
その時我々に選択肢は無い。
500 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 00:15:45.99 ID:XUGlSe/B
日本もサッチャー見倣って人頭税導入しようぜ
負の人頭税だけどな
501 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/25(日) 00:16:34.22 ID:WX2Ex7jD
でかい買収の話とかあんの?
チャンスだと思うんだけど。
502 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 00:17:45.26 ID:acKjj6vN
中内オーナー代行
503 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 00:18:18.93 ID:gk40+P9y
そうは言っても、日本での地震を考えると外貨預金はしといたほうが良い気がする。
504 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/25(日) 00:19:14.53 ID:hNiijRt5
迷惑だから適当にマイナス成長発表して消えてもらおう
505 すずめちゃん(四国):2009/01/25(日) 00:19:15.40 ID:FyD4rm93
反日国家の落日見てるとメシが美味いな
506 すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 00:19:18.23 ID:kD9fce7B
>>492
赤字の報道各社が体制を立て直す時間を稼ぐためには少しばかりの間不景気のほうがいい
少しばかり景気が良くなったおかげで貧民も携帯やPCを持てるようになった結果がコレ

不況になれば普段報道に興味を示さない奴も興味を示すようになるからね
皆が新聞やテレビを見るようになれば必然的にこういった類のマスコミの影響力は増し、近年急速に進んでいる大企業のテレビ・新聞への広告出稿離れも治まる
507 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 00:20:04.82 ID:q1KSyAlW
>>501
今、先行投資できる体力と勇気のある企業がどの位あるかな?
508 すずめちゃん(長屋):2009/01/25(日) 00:20:05.23 ID:GGVv+XVC
現在の不況をまったく実感してない奴ってネタだろ?
トヨタが赤字なのに景気がいいわけない。
509 すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 00:20:47.44 ID:kD9fce7B
>>501
買えるものの大半が爆弾だけどね
510 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 00:21:01.61 ID:PjuO2X5l
>>460
相変わらず韓国は日本の隣で恵まれてるなぁ
511 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 00:21:14.48 ID:y81CIqlN
>>508
トヨタとお前はどういう関係なの?w
512 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 00:23:23.13 ID:+uYOykFa
とりあえず金融工学とやらを基盤とした訳の分からない資本主義が終わったのは
間違いない
でも株主をベースとした企業利益至上主義が消えたかとなると、それはなくならないだろうな
結局、企業最大の支出である人件費をどれだけ削って利益をを出せるかって構造が変わらない限り
でもこれは改善されたら商品価格の高騰にも結びつくんで、貧乏な消費者としては
より安いところへ流れていくことも避けられないし
バングラディッシュで花開いたソーシャルビジネスってのはこの手詰まりを解消できるのかなあ
創設者はどう思ってるんだろ、この状況



513 すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 00:23:37.03 ID:6QalZkgJ
>>462
株に満期がある発言してる時点で麻生の経済オンチは明らかなわけだが
都合よくもの忘れてるのはマスコミよりむしろネトウヨ
514 すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 00:24:15.43 ID:kD9fce7B
>>508
流石にそういう奴はいないだろ
トヨタのは赤字と言ってもプールの隅に針で穴を開けたようなもんだから
いつか景気が回復してくれれば全くもって問題ないんだけどね
515 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 00:25:04.48 ID:+uYOykFa
>>506
ああ・・陰謀論すか・・w
516 すずめちゃん(北海道):2009/01/25(日) 00:25:16.53 ID:W08BFQW2
>>514
トヨタは派遣きりやすくする為にわざと赤字にした印象あるんだが
あいつらの資産あればあの赤字でも余裕で乗り切れるしな
517 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 00:27:31.24 ID:q1KSyAlW
あのトヨタでさえ赤字なんだよ、というだけでトヨタが倒産しそうな訳ではない
518 すずめちゃん(富山県):2009/01/25(日) 00:28:22.72 ID:07mrax5Z
>>508
釣り針太すぎ。
トヨタが赤字でも全く関係無い会社はいくらでもある。
ゼネコンがつぶれたら日本がつぶれるって言われた時代があったのを忘れないでくださいね。
519 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 00:28:41.59 ID:OgJv9nuh
まあ禿鷹が株券を円に変えてるだけだけどな
520 すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 00:28:54.30 ID:6QalZkgJ
「わざと赤字」厨は派遣を一掃したら来年度は黒字になるとでも思ってるの?
521 すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 00:29:19.35 ID:kD9fce7B
>>460
・ヨーロッパ、アメリカ
・日本を中心とする東アジア
・日本に石油を供給している中東数ヶ国
・経路にあたる東南アジア

ブラジルやアフリカ、オーストコリアには火種が見当たらないな
戦場になるとすればイスラエルーフィンランド一帯か
既に起こってるけど
522 すずめちゃん(北海道):2009/01/25(日) 00:29:55.74 ID:W08BFQW2
いや、もうちょい後に赤字になる予定だったのを早めたと思ってる
523 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 00:30:03.09 ID:gLYiuvH6
ユニクロが日本を制すというわけですね
524 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 00:30:47.75 ID:+uYOykFa
確かに前年まで2兆円以上の純利益出してた企業が連結とはいえ単年度で
1500億円の営業赤字っていわれても気はするけどな
恐らく世界で一番現金持ってる会社だしw
まあせめてその金で次世代カーの開発販売でまた雇用促進してくれたらいいんだけど
525 すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 00:31:27.09 ID:kD9fce7B
>>521はフィンランドではなくウクライナだった

赤くなりすぎたから寝るか
526 すずめちゃん(静岡県):2009/01/25(日) 00:31:46.64 ID:I8c+v3FV
>>516
はい!そうなんです、あれは計画通り!

で、マスコミは其の事をTVで喚いて欲しいんだが、、
527 すずめちゃん(広島県):2009/01/25(日) 00:33:01.04 ID:zmdrLVGN
企業が欲を出して給料減らすとかやってるから駄目なんだよ
金持ちはそろそろ自分だけ金もってても意味がないってことに気づいた方がいい
派遣会社なんて全部潰れちまえ
528 すずめちゃん(東海):2009/01/25(日) 00:33:46.65 ID:qm8IXlYo
最近昇竜拳スレ見ないけど、どういうオチになったの?
529 すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 00:34:38.27 ID:+iXYhFRe
JAPは初めから死んでるから
530 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 00:36:08.67 ID:+uYOykFa
例えばイスラエルってのはこの世界恐慌の影響受けないのかね
なんぼアメリカの支持があったところで
国民を養うには企業ありきだろうし
金融分野だけでも大火傷してそうな印象なんだけど
戦争が需要拡大とか言っても
世界中がイスラエル企業の株を売り始めたらおしまいなんじゃないの?
陰謀論とかヌキであの国が頑張っていられる理由が知りたい
531 すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 00:36:43.16 ID:kD9fce7B
派遣会社の搾取に上限を設けるとか出来ないものなのか
12%までとか
532 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 00:37:13.58 ID:hTB0tbfB
>>529
KORなんか始まってすらないから。
533 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 00:37:39.12 ID:OgJv9nuh
>>530
陰謀云々とか関係なしに、
金融財閥に影響力のでかいユダヤが強いのは当たり前。
資本主義の原則。
534 すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 00:38:50.12 ID:kD9fce7B
>>530
イスラエル企業の株を売ったところでその金を持っていく先がない
せいぜい日本か中国ぐらい
535 すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 00:42:17.35 ID:6QalZkgJ
原油は元々ドルと反比例してたから原油上げたら同時に円高になって
結局日本企業の首絞まるだけだったのスルーしてたし、
原油高騰が結局アメリカの景気後退入りの最後の駄目押しになった。
原油上げたら景気悪くなるのは湾岸戦争やオイルショックのときにもおきたこと。
それを原油が高けりゃ大もうけだと拡大しまくってたバカはさっさと氏ね、つーか死ぬのが当たり前
536 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 00:43:58.58 ID:+uYOykFa
>>533
その金融分野がどれもこれも壊滅状態なんだけど
ロスチャイルドがサブプライムに関わらなかったのは有名だけど
あれは「ユダヤ系」のイギリスの会社
ロスチャイルドがイスラエル国家を動かしてる訳じゃない
それに資本主義=金融=ユダヤでもないしね
少なくとも今はそんな近代以前の立ち位置じゃないし
アメリカだってアフガンシフトの戦費をどうすんだって話なのに
まあ俺らが理解できるような国じゃないんだろうけどあの国は

537 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 00:45:11.06 ID:gLYiuvH6
で、結局日本はどうしたらいいん?
538 すずめちゃん(岩手県):2009/01/25(日) 00:46:25.95 ID:G6nHxNYU
>>537
核武装
539 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 00:48:10.67 ID:XUGlSe/B
FRB廃止
540 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 00:50:16.72 ID:+uYOykFa
>>537
ほんとわからんw
結局なんかの外的要因で円高が収まって
輸出が復調するしかないのは間違いないとは思うけど
やっぱ円安はメリットよりはデメリットのほうが大きいだろ、トータルとして
まあ100年の計で、輸出国家を断念して内需拡大とその利益で輸入ってのもありだろうけど
でもアメリカじゃないんだしなあ・・・
541 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 00:52:53.13 ID:q1KSyAlW
経済学者、出番だよ
総括頼む
542 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 00:55:55.30 ID:+uYOykFa
どっちにせよ、>>1みたいな気持ちになったところで
状況が一変することはありえないんだよ
なにしろ超好景気で人員削減だの消費減少とかありえないんで
勿論不景気面してるだけじゃ何も解決しないんだけど
何かを真剣に受け止めて前進するほうが
鼻水垂らしてほっぺたに渦巻きが浮き出て口がひん曲がってブレてないだの
俺は正しいだの強弁して高級バーで酒飲んでるよりはずっと
543 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 00:57:15.26 ID:+uYOykFa
>>540は円安じゃなくて円高やねん
544 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/25(日) 01:03:18.99 ID:gziZ8z6g
日本は内需をしっかりするしかない。
とにかく農業を次の基幹的産業にすえる。
そうする事で、地方が復活する。
地方の商業も復活する。
インフラも必要になる。
トラクターなんかも売れる。
農業関連技術が発達する。
需要が生まれる。
自給率もあがる。
545 すずめちゃん(千葉県):2009/01/25(日) 01:04:53.46 ID:1y3A0RQF
今の日本って超好景気だったから円高だったのかぁ!!!!
546 すずめちゃん(大阪府):2009/01/25(日) 01:06:10.44 ID:bd2Adp0m
>>24
文句あるなら南海ホークスに戻してくれ

返せ
547 すずめちゃん(関東):2009/01/25(日) 01:07:23.01 ID:diIO8YUY
円安になっても5年は売れないだろ
円安のメリット無し
通貨安くらいで輸出がどうにかなるなら韓国は大盛況だろ
548 すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 01:08:09.06 ID:yTb152+Q
>>544
ヘイジャップ!テメー農産品の輸入ストップしたら、トヨタの車買ってやらねーぞ

とか圧力かけられるだろ
549 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 01:08:32.45 ID:q1KSyAlW
確かに食糧自給率40%はいかんなぁ
550 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 01:10:01.54 ID:6HLpqzan
円安の方がいいとか言ってるやつは本当に馬鹿だよな
円安のほうが良い業界なんて車業界だけだよ
今の時期でも、本来なら円高還元セールしまくって、国内景気を活性化させるチャンスなのに
本当に馬鹿だよ、この国は
551 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 01:11:26.16 ID:q1KSyAlW
>>548
今時、ジャップなんてアメリカじゃ死語
552 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 01:11:44.96 ID:+uYOykFa
>>544
戦後建築業は、農家からの転職で一大勢力となった
もちろん、先進諸国となるべくのインフラ整備も国家の大計としてあったし
日本のような国土では、大規模農家は育たないし、補助金なしでは農業生産の維持は難しいし
いまや造るべき建築物も減って、国民が望む国産農産物も減ったわけだし
公共事業を農業に振り分けるだけでも雇用と消費の創出になるとは思うんだけどね

553 すずめちゃん(長屋):2009/01/25(日) 01:12:07.50 ID:4PTZBW6A
他国のインフラに乗り込むチャンスなのになw
この国の政治家はマジで無能すぎ
海洋資源開発とかも雇用も増えて面白そうなのに
554 すずめちゃん(関東):2009/01/25(日) 01:12:21.60 ID:diIO8YUY
>>548
現地生産してんじゃん
555 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 01:12:41.69 ID:xtjdiDjB
>>548
日本なんてどう考えても市場が小さいのに
日本への輸出にこだわるのは何でなんだぜ
556 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 01:12:43.06 ID:gLYiuvH6
でも派遣切りにあって絶望だあああとか言ってるけど
農業の人材募集に応募する人がいないらしい。
557 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/25(日) 01:14:28.09 ID:7kyLF0rh
世界統一通貨作ればいいのに。
そして紙幣は禁止。
558 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 01:16:20.51 ID:XUGlSe/B
政府貨幣の話って何でこんなに少ないの
うまく行き過ぎるのが怖いのかな
559 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 01:16:21.44 ID:q1KSyAlW
>>555
日本がイエスマンだからw
560 すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 01:16:50.45 ID:S30yUhGq
ひとまず原材料買いまくれよ
せっかく安いのにグズグズしやがって
そんなに他の国が怖いのかよ
561 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 01:18:35.16 ID:gLYiuvH6
原材料買って何か作っても誰も買わないんじゃね?
562 すずめちゃん(長屋):2009/01/25(日) 01:19:19.80 ID:4PTZBW6A
マクロ的な始点が足りないからニートとか増える
先人が切り開いてきた日本人インフラに乗せて国が先導して日系移民とかさせれば良かったんだよ
563 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 01:22:29.83 ID:q1KSyAlW
今のところ世界の小市民は貧乏だから世界の国家が必要で買ってくれる物を作らないとダメじゃね
564 すずめちゃん(京都府):2009/01/25(日) 01:23:06.73 ID:bd07+6TD
>>548
日本の自動車会社は、韓国には出来ない必殺技がある。
「あなたの国に生産工場を作りますが、どういたしますか?」

これで、9割は軍門に下る。

さらに、脅しの言葉として、
「あなたの国にある私たちの工場、もう、いらないですよね?」
565 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 01:24:12.41 ID:+uYOykFa
>>550
ソニーも、パナソニックもその他百を越えるエレクトロニクス関連企業も
あとはクルマ産業に付随している莫大な製造業も
すべて円高でこっぱ微塵なんですけど
あなたはこの国で生まれ育った人なんですか?
円高で利益を得るのは主に材料製造加工メーカーですが、その製品の殆どは輸出産業向けです
燃料や食料及び食材原材料も輸入が主ですが、せっかく昨年夏以来の高騰が収まっても
株安や製造業不振からくる消費落ち込みで一向に活気づきません
そんな訳で、通常時ならいってこいになるはずの円高も
今ではシステムとしてこの国を弱体化しているんです
566 すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 01:24:36.30 ID:S30yUhGq
>>561
レアメタルなんかは幾らあっても損しないぜ
567 すずめちゃん(富山県):2009/01/25(日) 01:25:59.86 ID:07mrax5Z
>>564
2002年にそれやってやぶへびになったことあったのに何言ってるの?
568 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 01:26:27.56 ID:Xk7qpu0A
>>555
西側先進国の中で2番目に大きな市場が日本
569 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 01:26:52.89 ID:q1KSyAlW
今、日本の顔色気にしてるのってあの盲腸のような朝鮮半島だけ?
570 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 01:27:32.29 ID:xtjdiDjB
>>568
mjd
人口そんな多くないイメージだけどな
571 すずめちゃん(静岡県):2009/01/25(日) 01:28:54.95 ID:I8c+v3FV
>>535
ちょっとまってくれ、
それを言ったらバカが余りにも惨めだ。

FRBはモルガンやウォーバーグ、ロックのような金持ちが支配し、
彼らの指示で銀行は貸出収を増やし、担保は株券にし、株価が高騰バブルが発生。

株価がピークを迎えるとFRBは政策を180度転換して
銀行の信用創造を崩壊させ、
土地や家などを担保し借金をしていた人々(カモ)に
借金返済を要求する。

殆どの人は返済資金がない。
そして土地や家などは没収され彼らのものとなる。

此れこそが彼らの目的であり、そして
此れが目的で不況が生まれる。
このパターンは昔から変わらない、ワンパターンだ。
つまり不況は彼らの為のビジネスなのだ。

そのビジネスの為にバカは殺され続ける。

572 すずめちゃん(千葉県):2009/01/25(日) 01:29:17.40 ID:akQULCY7
>>570
一億以上いるじゃん
573 すずめちゃん(北海道):2009/01/25(日) 01:29:39.74 ID:xehcHzJq
>>565
日本の経済は外需依存型ではないものの
経済成長は外需依存だもんね〜
円高って急ブレーキにはならないけどエンジンブレーキ掛かりっぱなしな感じ。
574 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 01:29:43.00 ID:nuJSsi2R
>>570
人口1億超えてる国なんてそうそうないぞ
先進国じゃ日本とアメリカ様だけだろう
EUの中で一番多いドイツだって8000万人だぞ?
575 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 01:30:20.97 ID:+uYOykFa
>>569
この円高は韓国にとってはプラスだろうなあ
576 すずめちゃん(長屋):2009/01/25(日) 01:30:55.29 ID:4PTZBW6A
>>570
人口は多くないけど購買力がある層が多くいるって事だろ
577 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 01:30:57.76 ID:xtjdiDjB
>>572
>>574
へー小国日本って言葉を真に受けてたかも
578 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 01:31:07.61 ID:Xk7qpu0A
>>570
アメリカ2億4千万
日本1億2千万
ドイツ8000万
579 すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 01:31:14.41 ID:S30yUhGq
あと日本人はお金持ってるしねぇ
馬鹿マスコミが不況煽って消費させないけど
580 すずめちゃん(長屋):2009/01/25(日) 01:32:04.81 ID:4PTZBW6A
>>577
・・・・
581 すずめちゃん(京都府):2009/01/25(日) 01:33:04.58 ID:bd07+6TD
>>567
なんかあったけ?
某大国大統領は、一企業の社長に土下座までして思いとどまらせたぐらいだったけど。
582 すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 01:33:07.04 ID:S30yUhGq
>>577
おいおい・・・
583 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 01:36:09.03 ID:Xk7qpu0A
>>577
面積でも日本は、広い方だぞ
584 すずめちゃん(関東):2009/01/25(日) 01:36:26.23 ID:nZdwe4m3
なんで世界レベルで物考えなきゃならんのか?
土人の事なぞ知るか、勝手に死に絶えとけよ、ふざけんな。
585 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 01:37:09.81 ID:gLYiuvH6
ジンバブエみたいに1兆円札発行したら?
586 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 01:37:30.65 ID:X1HR9y11
なんか
因果関係というか
分析と結論が間違っているやつが多いなww
簡単にはいかないよなぁ。
今回の不況は。
円高が続くことによって日本が絶頂期になることを期待している。
通貨安神話を絶滅させるいい機会だ。
もともと企業は為替に影響されないように事業組み立てるんだよ。
587 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 01:38:04.40 ID:gLYiuvH6
グレートブリテン(笑)
588 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 01:38:08.34 ID:xtjdiDjB
>>580
>>582
そんなにあきれなくてもいいじゃん・・・
589 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 01:38:22.45 ID:+uYOykFa
>>579
消費に狂わないのはマスコミのせいじゃないよ、何度も言うけど
好況時ですら類を見ない全世帯平均での貯蓄率の高さは、まあ国民性だな
だいたい、今「日本を含む」世界で起ってることを客観的に報道したら
買い控えしない人間なんていないw
それを無視して今は不景気じゃないですよどんどんモノ買いましょうなんて
報道するほうがどうかしてる
スポンサーの顔色伺ってそれやってるんだけどさ民放は特にw
590 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 01:39:30.54 ID:u5RNRjwK
100年に一度の不況って言葉は言い過ぎ。
直接的には、輸出企業がダメージを受けてるのとその余波で
潤ってた所は一時的には深刻かもしれんが、その内収まる所に収まる。
派遣や期間工は不幸だったが、こんな状態も夏までだと思うよ。
とりあえず決算期を乗り越えればなんとかなるはず。
591 すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 01:40:21.53 ID:S30yUhGq
>>589
長すぎて読めません
592 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 01:41:32.56 ID:X1HR9y11
>>589
マスコミ勤務の方ですか( ^ω^)
責任転嫁ご苦労様です。
最近スポンサーから苦情が行くようになって大変ですね。
593 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 01:42:01.27 ID:RceoN7Ap
円高のうちに世界中の優良企業、資産を買いあさるべき。

もちろん支援するという名目でな
594 すずめちゃん(群馬県):2009/01/25(日) 01:42:14.65 ID:t6WR0wEr
円高でも外国に売れるものを作ればいいの。
595 すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 01:42:38.12 ID:YtxGeksq
>>577
なんでガキがニュ速にいるんだ…
あ、土曜日か
596 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 01:42:41.45 ID:gLYiuvH6
結局貯蓄しとくのが一番ってことだな。
597 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 01:43:43.26 ID:Xk7qpu0A
>>575
韓国は、日本から部品や生活消費財を買ってるから円高は、死活問題
598 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 01:44:20.04 ID:xtjdiDjB
>>595
こんなのが国立の大学生だって言うんだから驚きだろ
599 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 01:45:15.49 ID:X1HR9y11
>>596
全員が余剰金を貯蓄に回すと経済回らなくなる。
貧乏は防衛の為に貯金するのはしょうがないが、
金持ちが金使わないんだよねぇ。
しかし世界的に見れば日本はぶっちぎりで金持ちという…。
600 すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 01:46:44.08 ID:YtxGeksq
>>598
駅弁駅弁馬鹿にされるわけだ…
俺らの頃はまだもう少しは賢かったぞ
601 すずめちゃん(長屋):2009/01/25(日) 01:47:28.25 ID:4PTZBW6A
>>598
勉強しろ、学生は勉強が仕事だ
602 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 01:48:01.91 ID:xtjdiDjB
>>600
それが困ったことに駅弁では無いんだな。
工業系に来るとその辺どうでも良くなるからな。
603 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 01:48:05.71 ID:X1HR9y11
>>600
自分が知っていることを他人が知らないからと言って
見下すのは愚かな行為だ。
604 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 01:49:41.97 ID:+uYOykFa
>>586
日本の代表的な世界的大企業が
為替に影響されまくって莫大な損益を出してるんですが
神話もクソも大前提として
輸出産業にとって円高がプラスになることなんてひとつもないし
あれだけリスクを最小化しようとしたトヨタですら
90円を越えた円高じゃプリウスだって売れないって白旗あげてるんすよ
幾ら世界の購買欲が下がっても、円安基調ならば製造販売自体はそれほど影響は受けない
それこそ全米を圧倒した技術力営業力で優勝劣敗の好循環になるだけ
だけど対ドルだけじゃなく全方位的に高止まりしてる現状じゃもう
輸出国家という大前提をひっくりかえす産業の再構築しないと
605 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 01:49:54.82 ID:gLYiuvH6
>>599
結局俺みたいな平凡人は貯蓄が一番
606 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 01:51:13.99 ID:X1HR9y11
>>604
輸出国家という大前提をひっくりかえす産業の再構築しないと

残念ながらここで大間違いです。
お疲れ朝鮮人。
607 すずめちゃん(石川県):2009/01/25(日) 01:52:27.56 ID:nUv0Dy8F BE:821909546-PLT(12013)

長い目でみたいら日本に未来は無いよ
少子高齢化でジワジワ弱って行くんだからね
608 すずめちゃん(catv?):2009/01/25(日) 01:53:18.36 ID:eBC/nwxs
世界の黒幕(笑)はイギリスを助けないの?
609 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 01:54:25.64 ID:+uYOykFa
>>592
俺は今のマスコミの買え買え的雰囲気が嫌いな、ただの自営業者だよw
どんな局のどんな枠でもでまくる家電押し、不動産押しに辟易してる
コンポジ芸人とかもう邪魔くさくて邪魔臭くて
まさかNHKが朝のニュースで、今家電が熱い的なニュースをやるとは思わんかったけどw
610 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/25(日) 01:54:37.78 ID:JsupzGPr
>>602
地理は理系のたしなみだろ
611 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 01:56:26.58 ID:X1HR9y11
>>607
そうだね。
第二次大戦直後の人たちが
60年経ったこの状況なんてだれも想定できなかったら
きっと50年後の日本は潰れてなくなっているねww
絶望だねww
612 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 01:57:10.90 ID:xtjdiDjB
>>610
てめ、日本の都道府県が42か43かすら怪しいんだぞ
日本史選択だし。
まあいいやここでROMって勉強する
613 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 01:57:44.60 ID:+uYOykFa
>>606
どう間違えてるかも言わないで
言われたら頭に来るだろう的な民族をダシにした捨て台詞

相手にしようにもボンクラすぎてどうしたいいのか
614 すずめちゃん(富山県):2009/01/25(日) 01:58:08.61 ID:07mrax5Z
>>612
まずは地理とか以前に日本語話せるようになろうな
615 すずめちゃん(関西):2009/01/25(日) 01:59:09.63 ID:iFpjvGPM
茨城(笑)
616 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 01:59:54.06 ID:X1HR9y11
>>609
自営業者だったら
マスコミがただの広告塔だってことぐらい
もっと前からわかるもんじゃないのか?
別に買い煽りは今始まったことじゃないでしょ。

ブーム
ランキング
お得情報

邪魔だったらそもそも見なければ言いだけの話だろ。
617 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 02:04:14.07 ID:X1HR9y11
>>613
円高が韓国にとってプラスとか仰っているのが
微笑ましくてねぇ。
つい。
サムソンはこの超絶ウォン安で大勝利だね。
これからは韓国の時代が来るといいね。

例え日本人だとしても分析というか認識が甘すぎだろ。
618 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 02:04:23.12 ID:+uYOykFa
>>616
>>579の主張する
マスゴミとやらが消費行動を抑えてるって妄言に反論したんだよw
そしたらお前はマスコミの方ですかとか頓珍漢なこと言うし
せめてきっちり発言を追って、脊髄反射じゃないレスしてな
なんか相手するのも疲れてくるし
619 すずめちゃん(京都府):2009/01/25(日) 02:08:25.40 ID:bd07+6TD
>>599
ケインズが思った、セイの法則の矛盾点だね。
620 すずめちゃん(三重県):2009/01/25(日) 02:10:20.37 ID:kxdPbmoD
マスゴミの不況煽動は聞き飽きた
621 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 02:10:36.80 ID:X1HR9y11
>>618
マスコミは
センセーショナルが第一だから
日本がどういう状況だろうがネガティブな報道しかしないじゃないか。
それで視聴率取れると勘違いしているマスゴミは間違いなく
不況を煽る一因になってる。
トヨタ奥田発言とか知らんのか?
マスコミは最近やりすぎてんだよ。
622 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/25(日) 02:11:15.10 ID:JsupzGPr
>>620
鉄鋼減産、製紙減産で不況じゃないとでも?
623 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 02:11:31.04 ID:VA8XxhCi
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%80%E5%9B%BD%E7%8E%8B
↑カナダ国王 =イギリスのエリザベス女王

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E9%80%A3%E9%82%A6
↑イギリスの元植民地で構成される、イギリスのサポータークラブ=コモンウエルス加盟国。
何十カ国もあって、それぞれの国がイギリス参りをしたりお布施をしてイギリスを支えてます!

この子分達がイギリスの価値を今まで必要以上に高めてたんだけど・・
今回身銭を切って助けるか、それとも子分ともども道連れか・・
624 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 02:13:02.01 ID:+uYOykFa
>>617
お前は本当に脊髄反射しかできない中学生なんだなw
円高ウォン安で韓国の輸出業が損をするケースがあったら教えていただきたいんですが
情緒じゃなくて具体的な数字で
625 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/25(日) 02:14:47.92 ID:tpQwdRJM
なんだマスコミ統制して大本営発表にしろってか?
626 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 02:16:56.75 ID:X1HR9y11
>>624
知っての通り韓国は昨年九月から円に対しても、ドルに対しても3割から4割くらい通貨安になっているわけだが…。
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-36055420090123

日本に対する貿易赤字とか調べてないんだろうな。
ここはニュー速だし仕方ない。
627 すずめちゃん(長野県):2009/01/25(日) 02:18:15.34 ID:nn6rBxEO
603 名前: すずめちゃん(茨城県)[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 01:48:05.71 ID:X1HR9y11
>>600
自分が知っていることを他人が知らないからと言って
見下すのは愚かな行為だ。
628 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 02:19:54.92 ID:Xk7qpu0A
>>624
韓国は、日本から部品や生活消費財を多く輸入している
629 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 02:20:04.42 ID:+uYOykFa
>>621
ああ、お前はもういいや
>>624に対してもシカトしていいよ
トヨタ奥田発言は厚生労働省バッシングに対してだよな?
つまり保険金給付問題だ
あれで奥田発言が正しいと思うほうが情報リテラシー皆無のネットボンクラってだけだしw
だいたい、俺は今のマスコミ特にTVは不況だからモノを買いましょうの連呼でおかしいて言ってるの
レス追っかけてみれば一目瞭然だw
そういうのはもちろんトヨタ様の圧力がある。お前はいったい何を言いたいんだ?
トヨタ様の都合のいいマスコミ批判でチンコ立ってるだけなのかwwww
630 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 02:20:41.02 ID:X1HR9y11
>>627
そんなもんは言われんでもわかってるよww
根拠無いと思われても面倒だしなぁ。
難しい。
631 すずめちゃん(京都府):2009/01/25(日) 02:21:03.83 ID:bd07+6TD
>>624
ヒント@:韓国企業は、材料をすべて外国から輸入してます。
ヒントA:韓国企業は、先進国の諸外国と比べて、物価は安いです。
ヒントB:韓国企業は、国策で政府からの補助金を担保にダンピングしてます。
632 すずめちゃん(長屋):2009/01/25(日) 02:21:12.84 ID:L7owMp4W
>>31
車が売れないのはトヨタの自己責任
633 すずめちゃん(静岡県):2009/01/25(日) 02:21:35.49 ID:I8c+v3FV
>>607
少子高齢化←致し方無いのでは?

この人口密度
もうとっくにこの国は飽和状態

ベビーブーム時に子供産みすぎ、
そのしわ寄せが今来ている、
雇用の問題もあり結婚しても子供が悲惨だ。
今までの社会通念は今や崩壊し
よほどの景気回復がなければ貧困家庭が増えるだけだろう。
景気が良くなったら交通渋滞で交通はマヒするだろう。
一億三千万人は限界である。

日本だけではないが、大量淘汰の時代なのかもしれない。
淘汰の時代はどんな生物でも起こりうる事である。
淘汰の時代が過ぎ、人口が四千万人位がちょうど良い。
634 すずめちゃん(中部地方):2009/01/25(日) 02:24:32.41 ID:Y03rwar8
日本の軍事産業参入ついにくるか!!
635 すずめちゃん(大阪府):2009/01/25(日) 02:25:04.97 ID:cQEB1gKa
下朝鮮とかどうでもいい国話題にしてる阿呆はさっさと消えろよw
636 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 02:25:17.19 ID:6m3+hAsv
>>624
持久力のない会社とは取引せん。
韓国は与信が通らん。
637 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/25(日) 02:26:20.08 ID:tpQwdRJM
内需でやってくなら人口3000万、無理して5000万が限度だろうな
638 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/25(日) 02:26:30.58 ID:GfzPl9wC
ジェームス・ポンド
639 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 02:27:19.72 ID:X1HR9y11
>>629
トヨタ奥田発言は厚生労働省バッシングに対してだよな?
つまり保険金給付問題だ

これが何言っているかわからないのだが?
年金と最近話題の給付金をごっちゃにしてんのか?
640 すずめちゃん(新潟県):2009/01/25(日) 02:31:12.63 ID:AYyNG3G3
経済とかよく分からんが、円を大量に刷って油田とか鉱山とか、
農地用の広大な土地とかを下品に買い叩くワケにはいかんのか?

投資で資金は流動するし、日本の弱点の資源は補強されるしで、
デメリットとかよく分からんが、良さそうな気がするんだが。
641 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 02:31:23.74 ID:X1HR9y11
>>634
そうしたら景気は上向くかも知れんが世界が本当に不安定になりそうだ。
642 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 02:32:25.96 ID:+uYOykFa
>>639
ああ、俺が書いた「保険金」は年金ね。眠いんで書き間違えた
あれで奥田がマスコミを威嚇した事自体意味がわからん
もっとわからんのはマスコミが奥田を叩かなかったことだ
これこそまさに、情報リテラシーの欠如というか
トヨタ様には誰にも逆らえませんっていう中国なみの不愉快な現実だ
643 すずめちゃん(大阪府):2009/01/25(日) 02:32:34.32 ID:Z/aIwWjD
>>578
アメリカの人口はもう3億だぞ
644 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 02:34:57.98 ID:X1HR9y11
>>640
つサハリン2
他国の資源買い漁ったとしても接収されるだけですよ。
645 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/25(日) 02:37:46.58 ID:tpQwdRJM
金を刷ればって…

江戸幕府でも、漢の時代の中国でもその弊害理解してたろう
646 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 02:39:56.29 ID:X1HR9y11
>>642
マスコミの大事な収入源である広告費がどうなっているか
調べると面白いですぜ。

マスコミでの宣伝を効果なしと判断したメーカーの取った策の結果↓
tp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20386169,00.htm
647 すずめちゃん(中部地方):2009/01/25(日) 02:40:00.03 ID:Y03rwar8
>>641
日本が革新的な開発でもしない限りそんな心配はないよ
今でも戦争なんてたくさん起こってんだから
648 すずめちゃん(京都府):2009/01/25(日) 02:40:57.65 ID:bd07+6TD
>>640
ヒント:ジンバブエ

日本がそんなキチガイなことできるわけないだろ。
出来るとしたら、ドルを大量に買って、世界中の株式市場を食い荒らすことぐらいだ。
649 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 02:42:14.66 ID:+uYOykFa
とりあえず、今の円高で日本がハッピーになるとかほざいてる
茨城(なぜかいばらぎでも変換できる)の阿呆
とにかく実体経済のなかで、物流でも貿易でもなんでもいいから
身を置いてみろ。日本経済がどういう仕組みで動いてるか分かるから
超極小零細自営の俺ですら死にたいほど実感してるんだよ
・・・つうかまた3時なっても寝れないし><
650 すずめちゃん(北海道):2009/01/25(日) 02:44:49.63 ID:LGJzEqL9
結局円高でいい事って輸入が安くなるだけ?
651 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/25(日) 02:45:28.00 ID:tpQwdRJM
日本が兵器作ったって日本しか買わないわな
軍需産業で景気回復する前提には軍事費あげんとダメだし
その後どうするかって外国攻めるしかなくなるわな
652 すずめちゃん(広島県):2009/01/25(日) 02:45:58.01 ID:zmdrLVGN
なんかもう焼け野原でボロボロの服着て生き残って
「大勝利!!!」とか叫んでる
そんな気分
653 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 02:46:23.80 ID:X1HR9y11
>>649
円安でハッピーになるとかというのは最早戯言なんですけどね。
新興国は先進国第一位のアメリカがこけて躍進してんのかい?
BRICsは今どうなってんだ?
資源国は?
アラブは?
超絶通貨安のジンバブエはウハウハなのか?

通貨安のところが勝ち組だね。
あきれるほど勝ち組だよ全く。
654 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 02:47:19.20 ID:6m3+hAsv
>>649
自営なら輸入に転向しろよ
輸出営業マンの私はキャンセルが1億円超えて左遷されそうです
655 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/25(日) 02:47:26.73 ID:gziZ8z6g
>>552
>日本のような国土では、大規模農家は育たないし、
>補助金なしでは農業生産の維持は難しいし
>国民が望む国産農産物も減ったわけだし

だから、農業を基幹産業にする。
大規模農家である必要は無い。会社であったり、LLPでもいい。
当面の補助金は必要。
国民が望む国産農産物が減ったというのは間違い。

政府が農業を基幹産業にするというビジョンを出すだけで良い。
それだけで、希望の光が一つ灯る。
656 すずめちゃん(長屋):2009/01/25(日) 02:51:23.36 ID:YYF9ESlb
なんでヨーロッパの物が安くなんねーんだ?あ?
657 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/25(日) 02:52:32.10 ID:tpQwdRJM
>>650
円をうまく運用・投資できればいいんだが、
日本にその能力は疑問だし、
能力あっても今回のイギリスのようになったりな
658 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 02:52:52.18 ID:y81CIqlN
>>649
どういう仕組みか是非教えてください
659 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 02:52:57.48 ID:XUGlSe/B
>>645
>>648
ハイパーインフレに対する恐怖が過剰に刷り込まれているから
条件反射で過剰に反発し思考が停止してしまうんですね
660 すずめちゃん(catv?):2009/01/25(日) 02:54:02.96 ID:xaf3Mw2+
>>655
ようはキューバ化か
661 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 02:55:03.64 ID:X1HR9y11
>>655
林業再生させるだけでも
温暖化(笑)
とか
省資源
とかに貢献できるんだけどね。
紙もリサイクル詐欺とは無縁なパルプ紙100%が使えるようになるのに。

どこまでいってもネックはコストですか。
662 すずめちゃん(中部地方):2009/01/25(日) 02:55:46.36 ID:Y03rwar8
>>656
もう少し外国の製品安くなっても良いんじゃないかと思うよな
PC関係とか安くはなってんだがいまひとつだし
ガソリンも軽く値上がりしたし
円高じゃねぇのかよって思いたくなる
663 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 02:57:57.84 ID:X1HR9y11
>>662
値上げは素早く、値下げはゆっくり

ガソリンはもう十分下がったと個人的には思うが。
軽油と灯油は高いけど。
664 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 02:59:15.37 ID:+uYOykFa
>>653
やっぱ
お前はもういいや
何一つ経済活動に寄与したことなさそうだ
>>654
なんか発作が起きそうだ>キャンセルって言葉
>>655
書き方まずかったんで反省してるけど
俺も結局農業復興は未来があるとは思うんだ
>国民が望む国産農産物も減ったわけだし
これは国民が望んでないって意味じゃなくて、生産農家が減ったって意味で
今の休耕田等を復活させて日本人ならではきめ細かさで農作物を輸出も見据えて
作れば、中国の2億と言われる富裕層相手に商売はできるし
そのためにもともかく円高基調はなんとかせんと
665 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 02:59:29.04 ID:6m3+hAsv
>>656
物自体は日本と比べて全然安い。そこから販売店を通すと高くなるだけ。
自分で買うべし。
666 すずめちゃん(広島県):2009/01/25(日) 03:01:06.22 ID:AmIpkdyw
円高だから今のうちに外国の資源の権利を買い占めとけ
と思うのは素人考えなんだろうな
667 すずめちゃん(長屋):2009/01/25(日) 03:01:58.87 ID:jvWHTIYW
カップヌード値下げマダー? (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
668 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/25(日) 03:03:59.76 ID:tpQwdRJM
>>666
大航海時代からの歴史で欧米(の一部)が抑えてるし、
そうじゃなきゃその教訓・反動で国営化みたいになってるしな
669 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 03:04:53.21 ID:fFBPFffj

避難先で円に買いが集中してるってことは今円で持ってるのが一番賢いってこと?
670 すずめちゃん(静岡県):2009/01/25(日) 03:04:54.17 ID:y9ESAGeu
日本車を兵器として中近東辺りに……
671 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 03:05:10.77 ID:X1HR9y11
>>664
未だに中国に幻想持ってんのか。
2億も富裕層がいるわけないだろ。
最近やっとドイツのGDP越えたばっかだってのに。
ちゃんと数字見て中国に期待してるのか?
バブル弾けて日本以上に需要落ち込んでいる国に何を売ろうってんだ。
672 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 03:09:44.46 ID:X1HR9y11
>>670
トヨタ車はもうあちらさんのゲリラは使っている。
頑丈で手入れも必要ないから使いやすいんだと。
673 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/25(日) 03:11:15.03 ID:tpQwdRJM
あくまで円が買われてるだけで、
日本(の各種産業)に投資されてるわけではない

他がやばいから引き上げて、ほんとまんま避難先だろ

投資できそうなとこできたら、すぐそっちいくだろう
674 すずめちゃん(中部地方):2009/01/25(日) 03:11:29.81 ID:Y03rwar8
今から個人で投資するとしたらどこなんだろうな
タイミング的にはいいと思うが問題はどこに投資するかだよな
675 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 03:14:21.46 ID:+uYOykFa
90年代のソ連崩壊後、荒廃する母国を捨てて
アメリカへ決死の逃避行をするキューバ人が後を絶たなかった
キューバも取り締まるよりは母国に残る家族への仕送りをあてにして
むしろ奨励したフシがある。ドサクサにまぎれて粗暴犯とか重犯罪者も放逐いたらしいw
そして今現在
かってアメリカに逃げた人たちは、まともな医療制度と仕事を求めて
キューバへ戻っている。なにしろアメリカは年収3万ドルでも盲腸になったら破算する国になってしまった
フロリダを中心にかっては大統領を選ぶほどの権勢をふるった在米亡命キューバ人協会も
今のアメリカに絶望した同胞たちから見捨てられつつある
携帯も満足に使えない、グーグルアースで検索もできない
年に一回は必ず壊れるクラシックカーに乗りながら
なんでこんなに楽しそうなのか
俺スペイン語勉強しようっかな
676 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 03:15:25.37 ID:X1HR9y11
>>674
つ日本国債

後は基本損するのを覚悟で突っ込むしかないと思うぞ。
空売りで儲けると言う手もあるかもしれんが。
677 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 03:15:49.50 ID:+uYOykFa
>>671
お前が反応すんのは
韓国だの中国だのの話だけ
もうほんとにどうでもいいから
678 すずめちゃん(中部地方):2009/01/25(日) 03:19:35.22 ID:Y03rwar8
>>676
やっぱ安定もとめたら国債になるか
もう少し考えてみるか
679 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 03:20:14.69 ID:y81CIqlN
>>675
もうキューバにいっちゃいなよ
680 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 03:20:33.37 ID:X1HR9y11
>>675
日本のような恵まれた環境にいながら
わざわざそれを手放すなんて
もったいないことだとは思うが。

楽しさを求めて勉強できる環境にある

てのは幸福な形そのものではないのかい?
681 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 03:23:05.30 ID:X1HR9y11
>>678
実際突っ込む前に
一ヶ月くらい値動きを観測してみるといいよ。
きっと予測できないから。
今はルール(政策、法律)を変更する段階だから。
本当に先が分らない状況なので。
682 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 03:29:42.29 ID:+uYOykFa
>>679
それでも俺日本好きなんだよなあ・・田舎は自殺者ばかり出る暗い土地柄だけど
自民党が墨守してた一億総中流はもはや幻想なんだろうけど
でも戦争に負けた国家としてありえんくらい凄い考えだった
まあ観光で行きたいし簡単なスペイン語くらいは覚えたいけどね
秘密警察はあるし、言論の自由もいまだに制限されてるしそういうイヤなところは未だにあるしなあ
でも、ネオコンだの新自由主義の跋扈したアメリカよりは好きだけどね
今、キューバのいいところを学ぶのは損にはならんと思う
683 すずめちゃん(catv?):2009/01/25(日) 03:31:55.71 ID:bRE+9T+F
米ドルもジンバブエ方式。
今の一ドル2、10、100枚?を・・新一ドル札。

これしかない。
なにかもんだいでもある??
684 すずめちゃん(東海):2009/01/25(日) 03:33:09.21 ID:p8dh4Ky0
日本がバブルはじけた後の銀行株がどうなったかを考えると
685 すずめちゃん(catv?):2009/01/25(日) 03:33:55.09 ID:bRE+9T+F
100枚はいくら何でもね〜なw、age
686 すずめちゃん(関西):2009/01/25(日) 03:35:26.06 ID:WtvRU3qC
ダイエーのポイントカ―ドの話かと思った。
687 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 03:37:28.79 ID:3hEcNlHu
地金の時代です
紙紙幣は信用できません
688 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 03:39:26.57 ID:X1HR9y11
>>685
デノミは好景気になった時にさらに加速させるためのもので
不況にやっても意味無いだろ。
って思うんだけどね。個人的には。

戦後価値が下がり続けているドルはやろうって話になってもおかしくないけど。
689 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 03:39:39.41 ID:kDKbIqNT
EVのスレに出てた、バサルトファイバー買いだめしておくしかないな
なんに使うかはあとで考えとくとして
690 すずめちゃん(関西):2009/01/25(日) 03:39:41.21 ID:iFpjvGPM
自己愛性人格障害の症状が出てるな茨城は
691 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 03:43:12.16 ID:X1HR9y11
>>690
どうした暇人ww
自分大好きだぜ?
結婚する気もおきん。
就職したら見合いでもするけど。
692 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 03:45:40.66 ID:X1HR9y11
>>687
残念ながら総量が全く足りない。
693 すずめちゃん(静岡県):2009/01/25(日) 03:57:44.03 ID:I8c+v3FV
>>655
農業に関心を持つ人が増えてきておりますが

国産農産物に関しては今後アメリカの圧力が多くのしかかって来るでしょう

世界の不況を生み出すのはアメリカの財閥(FRBを操る組織)次第であり、
金融だけでなく農業分野でもアメリカの財閥(カーギルなど)圧力もあり

日本政府が農業を基幹産業にするというビジョンは到底不可能であると思います。

商法の株式譲渡制限がりようされており、この法律は譲渡禁止を禁止する法律であるからです。
日本の農地はカーギルのものとなります。
この譲渡制限は、株式総会で規制を緩くしたり廃止したり出来
事実上、穀物商社カーギル等による日本の農地完全支配・自由化となります。

経済も農業も日本に未来はありません。
694 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 03:58:46.45 ID:MM0HGuey
日本GDP下げすぎオワタ
つーかこの買われた円が一斉に売られたらエライ事になる
695 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 04:11:00.11 ID:+uYOykFa
>>693
食料自給率70%以上の国、これは先進諸国の90%以上になるんですが
これらの国はカーギルとやらの支配を逃れてるのでしょうか
そして日本はそういう国家にはなれないのはなぜでしょうか
あと何も未来がないとかほざいてうれしそうなのは何故でしょうか
696 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 04:13:20.01 ID:rc8/tI44
                          _ ∩ ;. ;.,;.;.∵                       
                       ⊂/   ノ >. ;. ;
                       /GBP/
                       し'⌒∪. ;. ;
      オラオラ   オラオラオラ  CAD オラオラ
   EUR ∧_∧ ∧_∧∧_∧USD
    ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧
   ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
    ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂) オラ
   ( ω(と≡⊂(;TωT)⊇≡づ);;ω )__ \
   (⊂  と=ど(⊂円 っ)づ=つ≡⊃) \ )
   /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
   ( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) )
 オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)NZD
オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
  ,( / ̄∪    AUD オラ  オラオラオラ∪ ̄\ )                     
                                          ⊂⌒~⊃。Д。>⊃ KRW
697 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 04:17:52.53 ID:zlVNpTvL
緊急避難先として円が買われてるだけなんで
いまはパニック的に世界中から円が買われてる
まあ円バブルみたいもんでしょ
その流れもいつかおさまるはずなんだが
698 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 04:40:07.57 ID:e+1vLBmI
バブルはいつかはじけると聞くが。
699 すずめちゃん(大阪府):2009/01/25(日) 04:51:17.46 ID:K4PsixKi
よう知らんがテレビとかで不況と騒いでるおかげで親族内で無職の俺に対する風当たりが弱くなったw
700 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 06:14:25.78 ID:0vfU/Pv8
英国連邦でブロック化してまわせばどうということはない!
701 すずめちゃん(広島県):2009/01/25(日) 06:20:38.71 ID:zNGWjAvH
日本も今じゃくらげになっちまった
702 すずめちゃん(熊本県):2009/01/25(日) 08:10:07.42 ID:GE8u9sxV
最悪の場合国際収支の世界的転換が起こらんと円高は収まらんかもなあ
703 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 08:12:24.12 ID:ZlID2JPY
東シナ海の油田掘ればいいのだが・・・・中国様に献上しちゃったからな。
結構な量だから資源がなくてってのは大嘘。
704 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 08:13:58.53 ID:1XR6z1ZC
アイスランドってどうなったの?
705 すずめちゃん(catv?):2009/01/25(日) 08:38:28.73 ID:aMFCzXG7
【政治】一般企業にも「公的資金」注入を検討−政府・与党★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232791754/
706 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 08:38:54.78 ID:D/bFVAhC
資本主義は労働者階級を死ぬまでハメ続ける支配層による詐欺


ルールを作ったのがそもそもアホほど金を持ってたユダヤ人達って時点でインチキなのは当たり前


国家も詐欺


カルト宗教大日本があるだけ


税金という名で搾取されそのために労働という苦役を強いられ戦争になれば真っ先に死ねと言われるのがお前ら

707 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 08:39:47.89 ID:7okw1Hs+
>>16
これマジなの?マジ?ドル建てでも?
708 すずめちゃん(北海道):2009/01/25(日) 08:41:14.24 ID:jBUwKQVw
アマゾンUKで買えば幸せなの?
時計がほしいんだが
709 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 08:41:22.95 ID:wEM6YU0i
イギリスは日本の次に飯がうまい。
710 すずめちゃん(千葉県):2009/01/25(日) 09:24:19.11 ID:kIZhpnDd
ずーっと低収入のままで生きてきたものだから不景気と騒がれても実感が無い
むしろ、周りが沈んでるし、円高で趣味の道具が安く買えるので、個人的には好景気
711 すずめちゃん(長屋):2009/01/25(日) 09:29:15.33 ID:OOZOcAwQ
£の変動で一番買い物してるのは日本人らしい。
イギリスでは「日本だけは今回の世界同時不況を逃れたようだ」
という観測で一致してる。
だから「日本に行けば仕事がある」ということになってるらしくて
続々と日本にいい住してくるらしい。
712 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 09:31:14.28 ID:X1HR9y11
日本 GDPでぐぐったら
東亜日報しか報道してなくてワロタww
どういうことだよ。
713 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 09:34:35.40 ID:D/bFVAhC



資本主義は労働者階級を死ぬまでハメ続ける支配層による詐欺


ルールを作ったのがそもそもアホほど金を持ってたユダヤ人達って時点でインチキなのは当たり前


国家も詐欺


カルト宗教大日本があるだけ


税金という名で搾取されそのために労働という苦役を強いられ戦争になれば真っ先に死ねと言われるのがお前ら




714 すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 09:45:32.56 ID:6QalZkgJ
>>712
日本国内のニュースでは「日本」って言葉は使わないだろう普通。
「内閣府が発表した10-12月期の国内総生産伸び率は〜」
「経済産業省が発表した〜は〜」
って感じでいきなり発表した役所から文章が始まる。

そして海外のニュースサイトで日本語版を用意しているのは韓国の新聞くらいだから
「日本」って表現を含む記事が韓国の新聞ばかりになるのは普通のこと
別にマスゴミの陰謀とか怠慢とかそういうんじゃないぞ
715 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 09:49:57.32 ID:V+VGypIw
イギリスはゼロ金利やるだろうな
もう完全に日本の後追い
716 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 09:53:27.77 ID:sTtyuTbo
金融立国(笑)の成れの果て、アワレ
717 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 09:56:03.05 ID:D/bFVAhC



資本主義は労働者階級を死ぬまでハメ続ける支配層による詐欺


ルールを作ったのがそもそもアホほど金を持ってたユダヤ人達って時点でインチキなのは当たり前


国家も詐欺


カルト宗教大日本があるだけ


税金という名で搾取されそのために労働という苦役を強いられ戦争になれば真っ先に死ねと言われるのがお前ら



718 すずめちゃん(岩手県):2009/01/25(日) 09:57:55.20 ID:G6nHxNYU
いつだったかまだサブプライム問題が深刻化する以前、G8で日本の主張がハブられて他の主要国に
「日本のようになるかよ(笑)」って嘲笑されてたことあったけど、あそこで日銀の幹部が「今に見てろ奴ら確実に笑えなくなる」とか言ってたがここまでとはなw
ざまあねえわw
719:2009/01/25(日) 10:00:02.37 ID:IL7JLYMO
日本の戦略は、実は恐ろしいんです。
世界中の国々に、どんどん奉仕しまくっているが
いつの間にか世界中が、日本の奉仕なしでは生きていけないほど依存してしまっているという。
これを「ご奉仕メイドさん外交」と言いまして
たぶん日本以外には不可能な戦略です
720 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 10:00:12.46 ID:f6M6fOSc
ほんと日本て何処が不景気なの?
銀座や秋葉に行くと人が溢れかえっているし、
連休の高速はいつものように大渋滞、
何か違うよね。
721 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 10:00:46.11 ID:D/bFVAhC



資本主義は労働者階級を死ぬまでハメ続ける支配層による詐欺


ルールを作ったのがそもそもアホほど金を持ってたユダヤ人達って時点でインチキなのは当たり前


国家も詐欺


カルト宗教大日本があるだけ


税金という名で搾取されそのために労働という苦役を強いられ戦争になれば真っ先に死ねと言われるのがお前ら



722 すずめちゃん(北海道):2009/01/25(日) 10:01:05.18 ID:kwnQmtcn
>>720
ヒント:地域格差
723 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 10:01:25.24 ID:8+T14LXj
G7でイギリス通貨危機に関して話し合うみたいだから
そろそろポン様は底値なんじゃないの?
投機が相場を動かして経済を混乱させてて
オバマが規制かけるみたあな噂も出てきてる
そろそろポン売りが自重され一気に勃起アゲする頃でしょ

その時、何人が電車に飛び込むんだろか…
724 すずめちゃん(長屋):2009/01/25(日) 10:01:28.84 ID:OOZOcAwQ
>>720
日本は「不景気になるぞ不景気になるぞ詐欺」だから。
マスコミのネガティブキャンペーンは酷すぎ。
派遣切りとか派遣労働者の中の1割程度だし
製造業以外の派遣は切られていない。
正社員のリストラは全くないし、
ほとんどの家庭が生活に困っていない。
725 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 10:01:47.77 ID:D/bFVAhC



資本主義は労働者階級を死ぬまでハメ続ける支配層による詐欺


ルールを作ったのがそもそもアホほど金を持ってたユダヤ人達って時点でインチキなのは当たり前


国家も詐欺


カルト宗教大日本があるだけ


税金という名で搾取されそのために労働という苦役を強いられ戦争になれば真っ先に死ねと言われるのがお前ら



726 すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 10:01:59.05 ID:lZCLCorn
>>720

12月全国百貨店売上高は前年比‐9.4%、10カ月連続の減少
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090119-00000426-reu-bus_all

新車販売台数が34年ぶりの低水準
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20090105-447028.html

12月の街角景気、3カ月連続で過去最低更新 消費・雇用低迷響く
http://www.nikkei.co.jp/keiki/keikiy/
727 きんちゃん(高知県):2009/01/25(日) 10:02:09.60 ID:sIBkaq3T
>>5
赤字になると税金払わなくていいから
トヨタが最初見込みで払ってた莫大な税金がトヨタに帰ってくるんだぜ・・・
728 すずめちゃん(関西地方):2009/01/25(日) 10:07:00.64 ID:rbJSSwwH
>>5
これはワロタ
729 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 10:08:16.44 ID:VRNh4Xqx
>>726
日本のごく一部だけを見て、今はそんなに不景気ではない!とほざいても実際の統計が今の不況ぶりを表してるね。
730 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/25(日) 10:09:17.34 ID:KBLsuHRX
鼻ぐらいかめるだろう
731 すずめちゃん(関東):2009/01/25(日) 10:10:01.29 ID:Lza/YtXE
ニューカス民死ねよ
732 すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 10:11:45.21 ID:D/bFVAhC



資本主義は労働者階級を死ぬまでハメ続ける支配層による詐欺


ルールを作ったのがそもそもアホほど金を持ってたユダヤ人達って時点でインチキなのは当たり前


国家も詐欺


カルト宗教大日本があるだけ


税金という名で搾取されそのために労働という苦役を強いられ戦争になれば真っ先に死ねと言われるのがお前ら



733 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 10:13:58.77 ID:N1AoTmMd
溺れるものはワラをもつかむ
日本は溺れる欧米に捕まられてるワラ
734 すずめちゃん(東海):2009/01/25(日) 10:19:21.61 ID:WE+8KmL7
アストンマーチンほぼ半額じゃん
ちょっとかんがえようかな
735 すずめちゃん(富山県):2009/01/25(日) 10:22:46.70 ID:07mrax5Z
日本人って世界から見てお金持っているほうでもないんだよね。
世界第二位と言っても単に人口が多いだけで一人当たりの収入はそれほど多くない。
たしか20位ぐらいだったと思う。戦争や内戦のない国の中では中ぐらい。
そんな状態なのに「豊かな国」というのは妄言でしかない。
736 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 10:24:27.59 ID:gnvsghwO
>>735
それは円安の時代だろ
737 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/25(日) 10:26:33.00 ID:uzPGohqJ
クズどもは死ぬまで働かせる
738 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/25(日) 10:28:50.99 ID:BjpJ+rV5
海外でもの買えよ
739 すずめちゃん(関東):2009/01/25(日) 10:34:57.81 ID:Lza/YtXE
日本には素晴らしいポケモンがいます
740 すずめちゃん(千葉県):2009/01/25(日) 10:48:21.35 ID:NBzZddcj
>>34
こんなテンプレがあるのか…
741 すずめちゃん(千葉県):2009/01/25(日) 11:03:54.91 ID:c+6oD+xr
1年で金の価値が半分になるのはおかしい、とか言い出してそのうち管理か固定相場に戻るんじゃないの
742 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 11:10:53.42 ID:p9xAJWKV
【レス抽出】
対象スレ:世界レベルで見ると日本は超好景気。一方、ダイエー帝国のポンドは紙屑になった
キーワード:東原





抽出レス数:0
743 すずめちゃん(大阪府):2009/01/25(日) 12:16:17.77 ID:+0UqTdYv
近所のダイエー潰れた
最悪だ
744 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 12:30:25.22 ID:z9uXrtXk
アイルランドやウェールズのほうはユーロが多少流通してるんじゃないの
745 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 12:43:36.81 ID:69I9di0o
近所のダイエーが全部グルメしティーになった
746 すずめちゃん(千葉県):2009/01/25(日) 12:46:13.17 ID:ZAXOsmfm
ここで日銀が大量に札刷ったら円に投資してる外人涙目でうまーじゃないの?
747 すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 13:31:13.18 ID:9q/6XVFJ
円安は原材料高いから結局商品も高くなるし
円高は輸出した商品が為替で高くなって誰も買ってくれない

どっちもダメじゃんって思ったけど
円安なら国民は値段の高い舶来物の商品買わなくなるっていう利点が有るな
748 すずめちゃん(京都府):2009/01/25(日) 13:33:59.40 ID:bd07+6TD
>>747
> 円安は原材料高いから結局商品も高くなるし
原材料価格が、全世界的に大暴落してる。
749 すずめちゃん(京都府):2009/01/25(日) 13:34:20.74 ID:bd07+6TD
>>747
すまん、よく読んでなかった。
750 すずめちゃん(岩手県):2009/01/25(日) 13:42:40.19 ID:G6nHxNYU
>>746
そんな国には二度と投資したくなくなるな
751 すずめちゃん(dion軍)
ダイエー帝国ワロタ