ヘッドフォンはデノンの木の奴が最強だと証明されたな。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(福岡県)

ビクター、天然木ヘッドフォンに実売65,000円の新モデル−スピーカー技術の応用で自然な音の広がり

日本ビクター株式会社は、木製ハウジングのヘッドフォン「HP-DX700」を2月中旬に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は65,000円前後の見込み。

2005年7月に発売したフラッグシップモデル「HP-DX1000」(直販105,000円)の設計を継承したという密閉ダイナミック型ヘッドフォン。
DX1000と同様に天然木から削り出したウッドハウジングに直接ドライバユニットを固定する「ダイレクトマウント構造」や、
自然な音の広がりを追求した「アコースティックレンズ」などの技術を採用している。

ダイレクトマウント構造では、無垢の天然木から削り出したハウジング内に、スピーカーのエンクロージャに相当する円筒型の音響室を形成、
ドライバユニットを直接固定する。不要な振動や共鳴を抑え、天然木ハウジングの持つ自然な響きや余韻と合わせ、
広い音場感で高品位に再生できるとしている。ハウジング素材にはDX1000と同様に軽量と響きの良さを持つラジアタパインを使用する。

ドライバユニットは50mm径で、ボビン巻ボイスコイルを使用する。また、トッププレートとヨークに銅メッキを施し、
最大磁気エネルギー積を高めた高磁力ネオジウムマグネットを搭載。高密度な中低域再生と高い解像度を実現するという。

「アコースティックレンズ」は、バッフル板と一体になった音響レンズに、もう1枚音響レンズを重ね合わせた独自技術。
2枚の音響レンズの間隔と穴径を微妙にずらすことでドライバユニットから耳に伝わる直接音と間接音がチューニングされ、
自然な音の広がりと奥行き感を再現するとしている。

再生周波数帯域は5Hz〜30kHz。出力音圧レベルは101dB/mW、インピーダンスは64Ω、最大入力は1,500mW。ケーブルはOFC/布巻きで長さは3.5m。
端子は24金メッキの標準プラグ。重量は380g。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090122/vic1.jpg

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090122/victor.htm
2 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 00:20:32.23 ID:ZXUYCdzC
この木何の木勃起
3 すずめちゃん(大阪府):2009/01/23(金) 00:20:42.35 ID:+UgnxH9O
ちんこ
4 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 00:20:43.03 ID:/KDoyH/T
でもお高いんでしょう?
5 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/23(金) 00:21:25.38 ID:Qt4Hg7Xf
ゴクミ「デンオンだろ。」
6 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 00:21:27.91 ID:FNqGvZA3
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
7 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 00:21:53.73 ID:iOiwMwTI
HD595って艶はあるけど音の分離はあまりよくないよね
8 すずめちゃん(香川県):2009/01/23(金) 00:22:15.35 ID:7V+J2fZs
ピュアオーディオなんてただの幻想
9 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/23(金) 00:22:47.32 ID:Lnwu4PMY
ヘッドホンの素材に天然木とか特殊な金属とか使った製品で最高といわれたものは何一つ無い
10 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 00:23:20.83 ID:J2fQWysQ
ケーブルはカナレに限る
11 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 00:23:34.33 ID:Hu27NvLz
AKGベステン他は糞
12 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 00:24:43.59 ID:1YHmWM2I
そろそろダイソーイヤフォン厨

13 すずめちゃん(九州・沖縄):2009/01/23(金) 00:25:15.23 ID:ukkViomv
国内最強オーディオメーカーはデノンだよね
14 すずめちゃん(新潟県):2009/01/23(金) 00:25:51.57 ID:XSWtfql2
porta proとCD900STだけでいいや
15 すずめちゃん(dion軍):2009/01/23(金) 00:28:10.07 ID:y6GhdnKS
開放型って何の意味があるの
16 すずめちゃん(新潟県):2009/01/23(金) 00:28:50.98 ID:XSWtfql2
>>15
音の抜け
17 すずめちゃん(九州・沖縄):2009/01/23(金) 00:30:32.50 ID:ukkViomv
>>15
長時間付けても、耳痛くならないじゃん
18 すずめちゃん(栃木県):2009/01/23(金) 00:32:51.44 ID:c6vOGJx/
HD800が超きになる
19 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 00:33:37.95 ID:jZmXjfZe
>>15
スカッとした元気な音
20 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 00:34:52.33 ID:AXK0Tq0R
高音の刺さり(笑)やら音の艶(笑)やらなんやかんや
21 すずめちゃん(dion軍):2009/01/23(金) 00:36:04.88 ID:Kss4amne
SONYの3000円のカナルで十分
安上がりな耳最強
22 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 00:37:05.73 ID:Yo8KU1KL BE:356226454-PLT(12896)

厚み(笑)量(笑)曇り(笑)癖(笑)やや(笑)分解能(笑)音場(笑)
価格(笑)原音(笑)忠実性(笑)エッジ(笑)聞き疲れ(笑)明瞭さ(笑)
鮮やかさ(笑)温かさ(笑)深み(笑)艶っぽい(笑)ノリがいい(笑)
繊細(笑)響き(笑)弦楽器の透明感(笑)チープ(笑)ブーミー(笑)
超低域の沈み込み(笑)デザインはいい(笑)歪み(笑)締まりに欠ける(笑)
粗(笑)スピード感(笑)スネアのキレ(笑)質感(笑)不自然(笑)高域の刺さり(笑)
オールマイティ(笑)ローエンド(笑)フラット(笑)実態感(笑)無難な表現(笑)
力強さ(笑)伸び(笑)エージング(笑)線の太い高域(笑)ぼわついた低音(笑)
部屋の構造(笑)滑らか(笑)本物のようなボーカル(笑)独特の味付け(笑)
心地よさ(笑)開放感(笑)柔らかい音(笑)音楽鑑賞(笑)ケーブル(笑)
コストパフォーマンス(笑)表現(笑)金管楽器が鮮やか(笑)ハイハットの明るさ(笑)
ホワイトノイズ(笑)モニター的(笑)音の細部描写(笑)広大な音楽空間(笑)
音楽を楽しむ(笑)メーカーの癖(笑)サウンドカード(笑)デジタルアナログコンバータ(笑)
良質な音(笑)金属的(笑)音に心が包まれる(笑)タッチノイズ(笑)
23 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 00:39:37.61 ID:RzjRyL+U
オーテクの出してた革張りとか漆塗りのやつは流石にキチガイじみてる
24 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/23(金) 00:41:24.83 ID:tX7HQy35
モコモコした音がしそう
25 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 01:02:09.18 ID:A7owXckv
ワインバカと一緒だ
26 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 01:03:39.29 ID:Av1MaDox
>>1
ちょwwww
terchってなんだよwww
おまえそんなんだからセンターの結果振るわなかったんだぞwwwもっと英語の勉強しろよwwwww
27 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 01:04:15.99 ID:WwIV4w1D
でのんwwww
デンオンだろ
28 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 01:04:37.79 ID:bQWvqfzp
>>15
電車の中で乗客を不快な気分にさせてメシウマ
29 すずめちゃん(千葉県):2009/01/23(金) 01:07:53.98 ID:LdO5IFH5
>>27
昭和脳乙
30 すずめちゃん(長野県):2009/01/23(金) 01:08:18.71 ID:/1F3a1ey
おすすめないですか?PC用で
31 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/23(金) 01:08:24.14 ID:feTvMwq+
>>26
貴殿はヘッドホンスレの住民であるのに、あのMr.Terch殿を知らないと申すか?それともネタであると?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terch殿のおかげであろう。

偉大なるMr.Terch殿の肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terch殿の教えを今も大事に守っている。
Mr.Terch殿の教え(= Teach)であるから、「terch願い申す」になるわけである。

貴殿らは彼のことを勉強し、その後出直すのが良かろう。
32 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/23(金) 01:08:51.63 ID:Njlv+oVA
1万でコスパ最強の教えて
33 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 01:11:38.25 ID:6dIy+VI1
おまえらにそそのかされてMDR-7506買ったぞ
色々と電子音楽借りるようになったわ。おもしれー
34 すずめちゃん(新潟県):2009/01/23(金) 01:12:55.48 ID:XSWtfql2
>>33
おめでとう
次はゼンハイザーのオープン型を買うんだ
35 すずめちゃん(千葉県):2009/01/23(金) 01:16:32.58 ID:hA8yLDRK
ヘッドフォンは耳悪くするからアンプ・スピーカーにこだわることにした。
ピュアの門下をくぐるわけ。
36 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 01:17:34.54 ID:/Fb4RO2+
デザインを昔風にして
37 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/23(金) 01:18:49.32 ID:JrYO4J6Q
デンオンだろ、ゆとり乙
38 すずめちゃん(千葉県):2009/01/23(金) 01:20:04.72 ID:XJo6jaPq
ヘッドフォンは対費用効果が明白で尚且つ上限が低いから気楽に拘れていいが
結局スピーカーには敵わないんだよな
39 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/23(金) 01:21:42.23 ID:feTvMwq+
コロムビアだろ
40 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/23(金) 01:21:55.08 ID:OlEODMG5
c700使わせてもらってます。
低音がよく鳴って楽しいです
41 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 01:23:06.13 ID:iSRDzUI3
アイワのJP-X122使ってるけどボロボロだわ

3000円ぐらいでお勧め教えてくれ
42 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 01:25:08.35 ID:LD7+HYuG
C700という木の奴になびき掛けたが
5Proという奴のほうがイイらしい
43 すずめちゃん(九州):2009/01/23(金) 01:26:59.89 ID:yxggBSOD
久々のヘッドホンスレ
44 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 01:29:37.54 ID:BKnc18ek
フィリップスのSHP8900ってやつ買ったわ
アニソン聞くにはいいね
45 すずめちゃん(熊本県):2009/01/23(金) 01:29:50.40 ID:fdz4grd9
ゼンハイザーの安カナル断線しやがった
5000円くらいまででオススメ教えろクソどもー(^o^)ノ
46 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 01:33:28.45 ID:DOX1oIH1
>>39
ワロタw
っか川崎駅の近くのビルにデンオンとマランツのロゴが書いてあるんだけど、この2つって提携してんの?
それともデンオンのブランドの一つがマランツ?
47 すずめちゃん(関東):2009/01/23(金) 01:36:35.28 ID:BTnZjQ9k
それ確か本社。デンオンとマランツは経営統合したよ。
48 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 01:39:03.52 ID:DOX1oIH1
>>47
そうなのかd
京急から見えるからいつも気になってたんだよね
49 すずめちゃん(京都府):2009/01/23(金) 01:44:21.90 ID:YOgardcs
HD595は俺には合わない
ソフトフォーカスかけた様な音は確かに耳に心地いいが
もわもわした感じが駄目だわ
俺ははっきりくっきりキレの良い音が好きらしい
50 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 01:59:36.27 ID:7+12Xf1L
デンオンかと思ってた
51 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/23(金) 01:59:49.83 ID:wEqZ3CZc
Edition8とHD800も出るのにこれも出るのかよ
でもこれ買うならDX1000買えばいいしこれはいいか
52 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 02:15:28.33 ID:EyqWYCUy
ヨーグルトでも作ってろ
53 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/23(金) 02:26:53.83 ID:wEqZ3CZc
ULTRASONE Edition8
ttp://dubai.20ch.net/s/dubai20ch4138.jpg
SENNHEISER HD800
ttp://dubai.20ch.net/s/dubai20ch4136.jpg
Victor HP-DX700
ttp://dubai.20ch.net/s/dubai20ch4137.jpg

財布がやべえまじで
54 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/23(金) 02:27:39.51 ID:N5qwSzWO
イヤホンだけどアルバナかSHE9850どっちがいいの?
55 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 02:50:11.97 ID:xPBw3Gnn
>>45
EP-630かMDR-EX300
56 すずめちゃん(鳥取県):2009/01/23(金) 02:59:20.64 ID:2/nYU/iU
デノンって読むのか。
デオデオのあんちゃん、デンオンって言ってたぞ
57 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 03:07:00.57 ID:aN1yHbnm
ビクターは木使うの好きだね。スピーカーのコーンとかどんぐりとか
58 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 03:09:57.83 ID:UPW3Cyf2
こんなの恥ずかしくて外でつけれないじゃn
59 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/23(金) 03:19:27.07 ID:JrYO4J6Q
デオデオって電気屋?
うちの近くじゃ見かけないなあ。
60 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/23(金) 03:22:07.07 ID:F6XH/gRD
ポータブルヘッドホンでν即公認のない?
今のところ候補はK414P
61 すずめちゃん(青森県):2009/01/23(金) 03:22:12.78 ID:DrFvk7MQ
デンオンって昔の呼び方じゃね
62 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 03:24:53.64 ID:QIhUmBYz
今はデノンだな
63 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 03:27:42.71 ID:zrztqht3
海外のamazonとかで海外モデルのヘッドホン検索したら安すぎ
円高ヤバすぎ
64 すずめちゃん(千葉県):2009/01/23(金) 03:29:50.31 ID:iELtq6BR
>>1のイヤホン版もってるが、結構良い感じ
シュア掛けが嫌いで且つダイナミック型が好きな俺にとってはすばらしいどんぐり
65 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/23(金) 03:37:13.75 ID:F6XH/gRD
>>63
しかし発送できないんだよな
イヤホンヘッドホンくらい送ってくれてもいいのに
66 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/23(金) 03:37:52.37 ID:wEqZ3CZc
つ ebay
AKGとか超安く買えるw
67 すずめちゃん(関東地方):2009/01/23(金) 03:40:00.61 ID:Js56oB+x
>>53
HD800のデザインなんかイヤだな・・・
HD650とかHD595の延長線上でいいのに
68 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/23(金) 03:44:07.74 ID:wEqZ3CZc
ドライバを斜めに大きく傾けてマウントさせるためにこうするしかないんじゃない?
チョニーのMDR-SA系に似てるけど装着感かなり良いからこれも多分大丈夫かと
69 すずめちゃん(関西地方):2009/01/23(金) 03:44:58.46 ID:Ev62alpi
KOSSのKSC75がCP最強
70 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/23(金) 03:47:07.45 ID:F6XH/gRD
>>66
AKGはヤフオクで偽物が横行してるからなあ・・・
ebay見ても出品元香港とかが多いし
71 すずめちゃん(新潟県):2009/01/23(金) 03:47:41.57 ID:XSWtfql2
72 すずめちゃん(滋賀県):2009/01/23(金) 04:02:08.65 ID:OF7KagHi
Creative Aurvana X-Fiってのがすごい割引率だったから
注文したんだが音はいいのか?
73 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 05:40:12.59 ID:uRXbn0yq
>>60
ポタプロ、それ、JBLリファレンスのなき かから選べばいいと思うよ
PX200は音良くない
74 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 08:37:57.56 ID:DGPPc9+C
ソニーは糞だけどMDR-7506(海外版)だけは認める
75 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 08:38:28.18 ID:G9rZ0sfe BE:167123243-2BP(556)

>>1
ヘッドホンのことを何もしらないゆとりが気軽にヘッドホンスレ立ててんじゃねーぞ
76 すずめちゃん(広島県):2009/01/23(金) 08:44:02.49 ID:1APIcpLH
音に拘らなきゃ生きていけない奴ってある意味呪われてるなと思う
77 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 08:45:21.68 ID:fUY3peNZ
>>76
ま、そのとおりだけど
俺はこだわりなんかないぜアピールが過剰な奴もうざい
78 すずめちゃん(新潟県):2009/01/23(金) 08:47:06.08 ID:u50GPwRu
なんかヘッドホン買おうと思ってたらM3限定販売するらしいんで折角だからアクティブスピーカー試しに買ってみるか
79 株価【4190】 すずめちゃん(静岡県):2009/01/23(金) 08:49:37.48 ID:9EIcYoWy BE:279378454-PLT(12000)

>>76
ホントだよな
そういう奴らの車に乗るのは苦痛だわ
体の芯まで響く音で下品なレゲエとか聞かされながら
会話をするのも大変な状態でドライブなんて楽しめない
80 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/23(金) 08:49:53.99 ID:wEqZ3CZc
SONYは空間表現馬鹿のMDR-R10と性能馬鹿のQ010-MDR1を世に出した功績は大きい
しかもいまだにこの2つを超える空間表現/性能のダイナミック型ヘッドホンがないw
81 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/23(金) 08:51:13.53 ID:wEqZ3CZc
車とか反響が酷すぎるだろw
それはたいして拘ってないかと思われ
大体ローエンドだしまくりのようだしレスから察するにその音は
82 すずめちゃん(高知県):2009/01/23(金) 08:53:02.92 ID:A2/Xz/De
>>15
K701買ったけど開放型いいぞ
円高だからebayで安い
83 すずめちゃん(関東):2009/01/23(金) 08:53:14.90 ID:iu6vKaTD
音響マニアってマリファナやったほうが早くね?
84 株価【4190】 すずめちゃん(静岡県):2009/01/23(金) 08:54:08.50 ID:9EIcYoWy BE:279378645-PLT(12000)

そんだけ音にこだわるんだったら
聞いてるのはもちろんジャズとかクラシックなんだべ?
つーかそこまで通なら指揮者とかやれば良いじゃん
超耳いいんでしょ
85 すずめちゃん(大阪府):2009/01/23(金) 08:54:27.57 ID:uvKltIc6
木と言えばW1000
86 すずめちゃん(福島県):2009/01/23(金) 08:55:48.17 ID:Wc+IIanD
結局ダイソーになっちゃうν速民
87 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/23(金) 08:56:07.63 ID:wEqZ3CZc
まぁダイソーイヤホン最強ですよ
88 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 08:56:15.89 ID:ZEzAparO
デンオンだよボケ
89 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 08:57:00.52 ID:G9rZ0sfe BE:752053469-2BP(556)

ダイソーイヤホンをマンセーしすぎると100均スレで盛大に叩かれるのでオススメ出来ない
90 すずめちゃん(宮城県):2009/01/23(金) 08:57:04.63 ID:Y+7zFEYK
Ω2でアニソン聞くν速民はいねーのか
91 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 08:57:08.10 ID:j3iM55d6
型番で言えない奴はニワカクズ
92 株価【4190】 すずめちゃん(静岡県):2009/01/23(金) 08:59:13.81 ID:9EIcYoWy BE:251441036-PLT(12000)

ほぼ本州全域のAMラジオを聴ける
オレとこいつらの耳の良さは方向性が違いすぎる
そんなにこだわんならテレビとか見んなよ音悪いだろ
俳優としかしゃべんなよ
腹式発声じゃねえと聞くにたえないだろ
93 すずめちゃん(東日本):2009/01/23(金) 09:00:19.78 ID:OAeOMO6t
フィリップスSHE9700でナンの不満があるというのだ?
94 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 09:01:12.30 ID:h1G1u+EO
前世紀にER-4Sを買って以来、他機種は眼中にない
95 すずめちゃん(広島県):2009/01/23(金) 09:05:26.39 ID:RUdKscaL
DENONとかアルバナに負ける糞
96 すずめちゃん(宮城県):2009/01/23(金) 09:05:51.29 ID:Y+7zFEYK
>>93
SHE9700って音漏れ結構酷くね
97 すずめちゃん(鹿児島県):2009/01/23(金) 09:08:30.36 ID:8g7dyczY
PIONEERのヘッドフォンの掛け心地の良さは異常
98 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/23(金) 09:08:45.91 ID:z6EvCsxs
>>92
ウラギッタンデスカ!?
99 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 09:11:01.60 ID:VaHZLgLP
そにぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100 すずめちゃん(東日本):2009/01/23(金) 09:11:51.16 ID:OAeOMO6t
>>96
個人的に容認できるレベルです
101 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 09:13:49.90 ID:ZDx4DAeT
音は良さも大事だが日常的に使うには装着感や手軽さがポイントだな
毎晩音楽聴きながら眠りにつく俺にはCX300-2くらいがちょうど良い
102 すずめちゃん(栃木県):2009/01/23(金) 09:14:45.23 ID:tTXf7WTD
A900買う奴は情弱
これだけは間違いない
103 すずめちゃん(福島県):2009/01/23(金) 09:14:47.02 ID:Vw5eiHH8
音楽聞きながら寝ると耳悪くなりそうだね。
104 すずめちゃん(福岡県):2009/01/23(金) 09:15:22.90 ID:UEW95nwd
ワイヤレスのヘッドフォンあるけど、あれってコンポとかにも使えるのってあるの?PCだけ?
105 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 09:17:15.62 ID:h1G1u+EO
しっかし、木で作ったくらいで音がよくなると思ってんのかね?
スピーカーみたいにパーティクルボード使うんならまだわかる。
木みたいな質の安定しないもんどうして使うの? しかも吸湿とかすんだぞ?
あとこれ。何この無意味な数字。
> 再生周波数帯域は5Hz〜30kHz。出力音圧レベルは101dB/mW、インピーダンスは64Ω、最大入力は1,500mW。
最大音圧132dBSPL? ナニソレ。自慢なの?
106 すずめちゃん(関西):2009/01/23(金) 09:18:00.08 ID:mh4OkAuU
遮音性が特に高いインナーイヤーイヤホンでオススメ教えてくんなはれ、ER-6iぐらいの価格帯で
107 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 09:19:43.82 ID:G9rZ0sfe BE:348173055-2BP(556)

>>106
UE厨としては3スタをオススメせざるを得ない
108 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/23(金) 09:20:37.69 ID:k1A2/rb3
5000円しかないんですけど、オススメのヘッドフォン教えてください
109 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 09:20:47.07 ID:UpAr7PN4
おまえら7.1ch環境とか持ってると思ってたのにヘッドフォンかよ・・・
110 すずめちゃん(広島県):2009/01/23(金) 09:21:18.10 ID:RUdKscaL
>>109
マルチチャンネルは情弱
111 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 09:22:55.08 ID:DDixFjJ0
木の奴は篭った音しかしない
112 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 09:23:48.49 ID:G9rZ0sfe BE:55708122-2BP(556)

そろそろダイソーから1500円で木のヘッドホンが出るはず
113 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 09:24:24.89 ID:43eGTmmo
こんないいヘッドホン持ってても、聞くべき曲がない。
114 すずめちゃん(関西地方):2009/01/23(金) 09:25:58.38 ID:NTuk9oCV
結局は優越感なんだよな
俺はこんなにもいい音を聞いてるぜっていう
普通ならイヤホンでも十分
115 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 09:26:45.51 ID:UpAr7PN4
>>110
ワイヤードで耳元に違和感を感じながら延々ヘッドフォンつけてたいのね
116 すずめちゃん(広島県):2009/01/23(金) 09:26:45.87 ID:RUdKscaL
IPS液晶とか買ってTNは糞って言ってる人と同レベル
117 すずめちゃん(広島県):2009/01/23(金) 09:27:25.71 ID:RUdKscaL
>>115
2chスピーカー以外考えられない
118 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 09:28:06.10 ID:UpAr7PN4
>>117
オーケストラよりCD方が綺麗とかいってるレベル
119 すずめちゃん(新潟県):2009/01/23(金) 09:28:34.81 ID:u50GPwRu
ピュアオーディオ教の中でも木宗派はマジで頭おかしい奴が多い
120 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 09:28:52.83 ID:UpAr7PN4
オーケストラ生演奏よりCDの方が
121 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 09:28:53.49 ID:h1G1u+EO
>>106
ER-6i
122 すずめちゃん(関西):2009/01/23(金) 09:29:00.08 ID:mh4OkAuU
>>107
低域と高域がボヤけ気味みたいだけど、そのへんエージングで多少改善すんのかな

6iがレンジ狭かった分、ちょっと興味あるんだけどな
123 すずめちゃん(広島県):2009/01/23(金) 09:29:54.15 ID:RUdKscaL
>>118
ある程度のスピーカーでマルチチャンネルなら認めないことも無いが
少なくとも7.1chなら150万は出さないと無理。部屋もチューニングされた12畳以上の防音室じゃないと無理
そうでないなら2ch
124 すずめちゃん(関東):2009/01/23(金) 09:33:17.64 ID:vXHayQK9
おまえら神がかってるな
人間に知覚できない霊的ものを聞いたり感じたりできるんだろ
125 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 09:34:01.52 ID:sQd5/fx/
RP-HT510っての使ってるよ。
六七年ほど前に取り敢えずヘッドホンであればいいやって
気持ちで買ったんだけど良かったんで、壊れたのを機に
何ヶ月か前に二つ目を買った。
126 すずめちゃん(福島県):2009/01/23(金) 09:36:30.42 ID:Vw5eiHH8
>>104
送信装置が繋がれば聴ける。
127 すずめちゃん(栃木県):2009/01/23(金) 09:38:04.49 ID:pfvK19Qj
>>32
DR150
でも安い環境だとA500の方が鳴りは良いかも
128 すずめちゃん(福岡県):2009/01/23(金) 09:38:27.28 ID:UEW95nwd
>>126
ワイヤレスって基本はPC用みたいな感じなのか
電気屋さん行ってきめ―す^^
129 すずめちゃん(栃木県):2009/01/23(金) 09:47:36.58 ID:pfvK19Qj
ワイヤレスというと
最近はKleer
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/matrix.htm
130 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 09:53:23.85 ID:h1G1u+EO
通信方式ははっきり言ってどうでもいいよ>ワイヤレス
電池の持ちその他使用感が重要。音は出口のヘッドホンでほとんど決まるし。
要するにヘッドホンを交換できないようなのはオモチャ。Ety8だけ別格かな。
131 すずめちゃん(静岡県):2009/01/23(金) 10:23:33.20 ID:qLJdxbBM
His Masters Voice
132 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 10:31:40.80 ID:h1G1u+EO
133 すずめちゃん(石川県):2009/01/23(金) 10:44:29.69 ID:UBIRm6xv
>>129
これもやっぱりホワイトノイズはのるの?
134 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 10:54:09.15 ID:e6iSWP70
オーディオテクニカ買いに行ったらBoAが広告出てて止めた。
パイオニア買いました。
135 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 10:57:44.32 ID:IHWno/NH
STAXのSR-007使ってるわ

これ使うとほかのヘッドホン使えなくなる
136 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 10:58:49.87 ID:afUpOJXs
耳悪くなるぞ
137 すずめちゃん(愛知県):2009/01/23(金) 11:04:05.91 ID:MAS/s1Sk
公称の再生周波数帯域ってまるで当てにならんというか意味無い気がするんだが気のせい?
138 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 11:04:35.51 ID:h1G1u+EO
>>133
SNRが86dBってあるだろ。つまり16bitリニアPCMフォーマットより10dB悪い。
ノイズが乗る乗らないで言えば乗る。でもIRアナログだといいとこ60dBくらい
だから気にならないレベルとも言える。
139 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 11:07:07.94 ID:h1G1u+EO
>>137
そうだよ。全く意味ないよ。偏差を併記してないとな。±10dBだろうが±20dB
だろうが5Hz〜30kHz。5Hzも30kHzも聴き取れる人なんていねっての。
140 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 11:14:26.53 ID:DDixFjJ0
EQ通した時に高周波がないと困るんだよバカ
141 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 11:20:15.98 ID:h1G1u+EO
これとかやってみな。
ttp://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
142 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 11:31:59.02 ID:h1G1u+EO
15.9kHzか。体調いいと18kHzくらいまで行くんだが。
143 すずめちゃん(福島県):2009/01/23(金) 11:36:08.29 ID:Vw5eiHH8
535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 10:16:05 ID:cnHxaChg0
>>530
ttp://c571.hp.infoseek.co.jp/Re/IMG_6998.jpg
ttp://c571.hp.infoseek.co.jp/Re/IMG_6999.jpg

凄いね。これ。普通こういうのってあるの?
144 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 11:40:19.23 ID:HdcOnhei
>>1の画像D5000とそっくりじゃんw
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41u71KxptmL._SL500_.jpg
145 すずめちゃん(奈良県):2009/01/23(金) 11:41:22.42 ID:1pYPtKM0
>>144
・・・それで?
146 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 11:48:05.05 ID:h1G1u+EO
>>143
何がどうだと言いたいのか
147 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 12:13:16.31 ID:SGLRj/Gf
今までオーテク厨だったがベッドホンスレに感化されてHD650買っちまった。
最初からこれ買っとけばよかった…
148 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 12:16:06.50 ID:tpTGlIS1
たっか
149 すずめちゃん(福島県):2009/01/23(金) 12:19:04.73 ID:Vw5eiHH8
>>146
左側裏表逆じゃない?こういうのって珍しくない?
150 すずめちゃん(関西地方):2009/01/23(金) 12:21:41.33 ID:8jEWc62Q
usb接続可で4万以下のおすすめのヘッドフォンアンプ教えれ
151 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 12:23:30.30 ID:h1G1u+EO
ははあ、なんとなくわかった。端子板が放射面についてんのか。
ボイスコイルにどうつながってんのかね? つか音出てたの?これ。
こういう外観即アウトなのが製品になってるのか。どこの国だよ。
152 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 12:29:10.50 ID:u3cszCvg
栗かONKYO買って、緑MUSE突っ込めw
153 すずめちゃん(福島県):2009/01/23(金) 12:36:19.69 ID:Vw5eiHH8
>>151
made in Chinaだけど日本の会社が出してる。

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part7
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228025138/482
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228025138/526-
154 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 12:37:40.36 ID:pLWycp+c
>>65
computeruniverseとかadvancedMP3でググると幸せになれるかも
155 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 12:43:02.65 ID:u3cszCvg
クチョニーが逝く前にCD900STに突撃するか
156 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 12:51:05.70 ID:twMT8cKx
23khzまではいけるな
157 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 13:06:35.25 ID:h1G1u+EO
同じ製品の左右で違ってた、ってわけじゃないのかな。
そういう作り方もあっていいと思うよ。良さそうな鳴り方するとはとても思えないがww
158 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 16:33:45.00 ID:DGPPc9+C
>>102
理由を述べよ
159 すずめちゃん(関東地方):2009/01/23(金) 16:46:10.77 ID:sykYmasf
>>158
横からだが
同価格帯で評価されてるものが増えて
ジャンル的にどっちつかずなA900で次のヘッドホン買ったら使われなくなるよりなら
最初から自分のジャンルに向いてる、ってやつを同価格帯ので買った方がいいんじゃないか
とは最近思う
160 すずめちゃん(福島県):2009/01/23(金) 16:48:22.01 ID:Vw5eiHH8
オーディオテクニカのは頭のパッドの部分のバネがギシギシ言うんだよな。
161 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 16:55:16.41 ID:rQl1cMLX
>>159
他のヘッドホンの特徴を把握するため、としたら
ATH-A900の入門気としてのブレの無さは重要だよ。
特徴のあるヘッドホンっていうのも、A900を基準にしたら、説明しやすい。

ただし、オーテクのA900以外のヘッドホンを買うくらいなら、
他のメーカーの特化された機種に進んだほうがいい。

オーディオ関連で、最も惨めな生き物はBOSE信者だが、
その次に醜い生き物はオーテク信者。年齢が高い層はテクニカ信者。



>>74
アホか。7506をリスニング用にしてるのは糞耳だろ。
162 すずめちゃん(広島県):2009/01/23(金) 16:56:02.90 ID:RUdKscaL
A900ってどう考えても高音上がり気味なんだけどどうなの?
163 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 16:59:16.48 ID:rQl1cMLX
>>162
その分やっすいし。A900。
それに初心者の持つアンプとかだったら、
K701とか、いくら今安く手に入っても
鳴らしきれないしな。直つなぎで701とか猫に小判だし。
164 すずめちゃん(広島県):2009/01/23(金) 17:01:45.84 ID:RUdKscaL
A900は真空管と相性が良かった
165 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 17:02:41.71 ID:DDixFjJ0

A. ダイソー以外ならなんでもいい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
166 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 17:06:24.64 ID:rQl1cMLX
>>164
相性で言うならA900は低価格のアンプとなら何でも相性はいい。

>>165
100円均一の店のヘッドホンは、たまに良いのがあったことはあるでしょ。
今どうだかしらんけど。
167 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 17:08:10.12 ID:DGPPc9+C
>>161
認めるとは書いたが
7506をリスニング用にしてるなんて一言も書いてませんけど
168 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 17:11:32.28 ID:rQl1cMLX
>>167
デノンのヘッドホンなんてリスニングだけだし、
そのスレで7506最高とか言われても、アホって返すしかないだろ。アホ。
169 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 17:14:52.75 ID:DGPPc9+C
>>168
認めるとは書いたが
7506最高なんて一言も言ってませんけど
170 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 17:17:34.13 ID:rQl1cMLX
>>169
じゃ、認めるとかも無意味って返しておくよ。
デノン+ヘッドホン、がキーワードのスレで
7506の話題を出すこと自体が無意味。
171 すずめちゃん(広島県):2009/01/23(金) 17:23:54.26 ID:RUdKscaL
ここっていつもフォスターのOEMだけど自社開発できないのかね?
172 すずめちゃん(中部地方):2009/01/23(金) 17:24:45.97 ID:CDCqisv2
そんなことほっとけばいいのにね
なんでID:rQl1cMLXはそこまで粘着的に7506に噛み付くの?
173 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 17:27:42.32 ID:rQl1cMLX
>>172
7506は好きだけど、このスレで出すのは違うだろってだけの話。
7506はいいヘッドホンだとは思うよ、でも、デノンヘッドホンスレで出すなよって話な。
>>110>>117の前に>>123から説明すべきだろ?って話と一緒。常識の話。
174 すずめちゃん(中部地方):2009/01/23(金) 17:37:27.75 ID:CDCqisv2
>>173
だったら一言スレ違いって言えば済むのにね
いきなりアホ呼ばわり、糞耳呼ばわりしてきたら誰だって反感買うでしょ

スレタイはデノンだけれどもソースはビクターのようだが。
175 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 17:38:27.81 ID:rQl1cMLX
>>174
アホなのは事実だろ。どんだけν速に馴れ合いを求めてる寂しいやつなんだ、お前は。
176 すずめちゃん(広島県):2009/01/23(金) 17:40:35.48 ID:RUdKscaL
馴れ合いのすくつ速報で何を言うか
177 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 17:43:12.80 ID:DDixFjJ0
>>166
ダイソーヘッドホンでいいのなんてないよ。しかも500円以上するし
イヤホンなら100円ので悪くないのあるかもしれないけど
ダイソーヘッドホンは糞
178 すずめちゃん(中部地方):2009/01/23(金) 17:43:17.49 ID:CDCqisv2
>>175
7506はいいヘッドホンだとは思うよ

アホなのは事実

いいのか、アホなのかはっきりしてください。
馴れ合いが嫌ならν速に来ないほうがいいですよ
179 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 17:52:03.14 ID:rQl1cMLX
>>178
>>173


>>177
そうだっけ?なんか100円均一でマシなヘッドホンがあるって
昔見かけたことがあるんだけど。http://rd-h1.seesaa.net/article/19837695.html
こんなの。ダイソーは終わってるのね?へぇー。

>>176
つこうた速報、ZIP速報と化してる今のニュー速に、
さらに、なれあい速報とか加わるのかよw
180 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 17:57:35.65 ID:DDixFjJ0
>>179
値段大して変わらないしオーテクの一番安いの買った方がいい
ダイソーのは出力が弱いしコード引っかかったりするとすぐ壊れる
181 すずめちゃん(広島県):2009/01/23(金) 17:58:11.30 ID:RUdKscaL
オーテクの安物は地雷
182 すずめちゃん(中部地方):2009/01/23(金) 17:59:28.49 ID:7fWqHejq
このスレ的にはA900の評判どうなの?
183 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 18:00:51.97 ID:rQl1cMLX
>>180
まあ、もう30本くらいヘッドホンあるんで、これ以上買おうと思わないが、
それでも、デノンの最近のシリーズは気になる。

>>181
正直、オーテクのは、ATH-A900だけでいいと思う。
184 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 18:01:32.66 ID:rQl1cMLX
>>182
900で抽出したらいいだろ。
185 すずめちゃん(中部地方):2009/01/23(金) 18:11:09.87 ID:7fWqHejq
俺は情弱だったのか
186 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/23(金) 18:56:55.61 ID:wEqZ3CZc
やあおまいら
187 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 19:00:04.24 ID:nStc6NSW
サウンドカードはどんなの買ったら幸せになれるの?
188 すずめちゃん(群馬県):2009/01/23(金) 20:00:44.69 ID:Bum1WAmq
A500で十分
これより高いヘッドホン買う奴は池沼
189 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 20:02:36.82 ID:rQl1cMLX
>>188
さすがにA500で十分はねえよw
安くなってるんだからA900くらい買えばいい。
A900で十分って言われたら、まぁそうか、って思う。
190 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 20:04:23.57 ID:4lzlR4WJ
ヘッドフォンの配線変えるのってどうやるの?
191 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 20:06:52.92 ID:h1G1u+EO
どう配線を変えたいんだよ
192 すずめちゃん(福島県):2009/01/23(金) 20:09:06.32 ID:Vw5eiHH8
コードを取っ換えたいって事?
193 すずめちゃん(茨城県):2009/01/23(金) 20:09:14.42 ID:C9Qi3Pxj
アカゲとローランドがよかった
194 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 20:22:52.32 ID:1TwkdN9q
もういっそ劣化ウランハウジング出せよ
195 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 20:45:16.08 ID:1oXYgKQH
ビクターの木のやつまだ売ってないのか
196 すずめちゃん(石川県):2009/01/23(金) 20:52:38.34 ID:G/675wNp
ATH-A900だけ買ってスパッとこの世界から足洗うのが一番賢い生き方だと思う
上を見たらキリがない
197 すずめちゃん(中部地方):2009/01/23(金) 21:00:42.38 ID:7fWqHejq
ATH-A900より上位機種は低音が少なすぎ
198 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 21:07:42.61 ID:rQl1cMLX
>>197
いやいや、それは再生機器の出力不足ですよ。
逆に十分な出力のある再生機器だとATH-A900の底が見える。
つまりATH-A900以上のヘッドホンに手を出すならば、
アンプもヘッドホンアンプだけでなくプリメインアンプに手を出したり、
CDP自体を品質の良いものに入れ替える必要が出て来るんだよ。
199 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 21:16:17.08 ID:siYgjPS9
1980円クラスのでいいです
200 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/23(金) 21:16:28.28 ID:wEqZ3CZc
貧民じゃあるまいし
1000万くらい余裕だろ
201 すずめちゃん(中部地方):2009/01/23(金) 21:37:15.82 ID:7fWqHejq
1000万くらい余裕な人がダイソーイヤホン最強ってWWWW
202 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/23(金) 21:38:47.51 ID:wEqZ3CZc
は?俺はダイソーイヤホンユーザーじゃないし
別の人だろ
203 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/23(金) 21:43:25.39 ID:TkbBucCk
2万程度でおすすめ教えろ
オーバーヘッド密閉型な
204 すずめちゃん(中部地方):2009/01/23(金) 21:46:03.01 ID:7fWqHejq
>>203
音の好みは?
特に指定ないならATH-A900でおk
205 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 21:46:08.44 ID:rQl1cMLX
>>87
>>200
てID一緒だから、釣りか(^p^)だと思ってたけど、
たまたま別人がIDカブってるだけなの?
206 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 21:46:22.85 ID:WCCfNNWB
開放型とか音スカスカすぎとか思ってたけど
慣れたら密閉型のモヤモヤ感がだめになった
207 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/23(金) 21:48:08.83 ID:wEqZ3CZc
>>205
そそ
208 すずめちゃん(中部地方):2009/01/23(金) 21:48:10.35 ID:7fWqHejq
>>206
耳エージングですね
209 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/23(金) 21:49:40.60 ID:TkbBucCk
>>204
オーテクは他の持ってるんだよな・・・
210 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/23(金) 21:50:04.82 ID:wEqZ3CZc
>>203
K272HD
K271MKII
AH-D2000
211 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 21:50:32.18 ID:41FyKDg1
密閉型なんかいらない、音がこもっていいことないのに高音質(笑 とかほざいてるやつなんなの?

外で聞くときはイヤホンでいいじゃねーか
212 すずめちゃん(愛知県):2009/01/23(金) 21:50:32.92 ID:GgzzBzrr
W5000が気になって気になって夜も眠れない
でも10万台のHPAなんか持ってないから困ってる
213 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 21:50:43.76 ID:rQl1cMLX
>>209
AH-D2000
214 すずめちゃん(中部地方):2009/01/23(金) 21:52:53.83 ID:7fWqHejq
K272HDはありえんわー
215 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/23(金) 21:54:21.25 ID:TkbBucCk
>>210
>>213
AH-D2000いいな
見た目に惚れたし検討するわ
216 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 21:58:15.44 ID:JiDBq7EN
デノンって呼び方きめェ
217 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/23(金) 21:58:32.52 ID:wEqZ3CZc
デンオンの方がきめぇわ
218 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/23(金) 21:58:59.48 ID:wEqZ3CZc
ディーヌゥンが最高
219 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/23(金) 21:59:22.64 ID:wEqZ3CZc
218 すずめちゃん(不明なsoftbank) New! 2009/01/23(金) 21:58:59.48 ID:wEqZ3CZc
ディーヌゥンが最高


ちょっとこのレスはなかったことにしといて
220 すずめちゃん(愛知県):2009/01/23(金) 21:59:48.38 ID:GgzzBzrr
で、W5000ってどうなのよ
D7000も気になってるけどよぉ
221 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/23(金) 22:00:39.30 ID:AMu5wuI3
>>215
先ずそれくらいの値段でヘッドフォンアンプ買うべし
足元を固めてからヘッドフォン替えた方が良い
222 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 22:04:31.03 ID:AIGVxJiI
hp-dx1000
これ一度視聴して本当に欲しくなったヘッドホン
けど高くて踏み出せない。

ところでMr.Terch氏って日本から以上にアクセスされてるの知ったら
どう思うんだろ、
Mr.Terch氏の気持ち知りたい、スゴク。
223 すずめちゃん(関東地方):2009/01/23(金) 22:08:09.59 ID:DDXsuUsS
AH-D1000ってポータブルで使えるくらい小さい?
D2000は明らかにでかそうでむりっぽいが
224 すずめちゃん(広島県):2009/01/23(金) 22:19:14.26 ID:5PQspDGA
>>223
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=438&product=17088
同じユニットで付け心地もこっちの方がいい
サイズはギリギリポタで使える感じ
225 すずめちゃん(関東地方):2009/01/23(金) 22:21:20.85 ID:DDXsuUsS
>>224
それプラスチック感がすごく安っぽく見えるって聞いたけど
実際どうなの?
226 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 22:22:07.53 ID:tfwrLUeg
STAX厨のオレはこのへんに出てくればいいのかな?
227 すずめちゃん(中部地方):2009/01/23(金) 22:23:04.96 ID:7fWqHejq
>>225
フラット
228 すずめちゃん(広島県):2009/01/23(金) 22:23:16.09 ID:5PQspDGA
>>225
鏡面仕上げだからそこまで安っぽくないよ。指紋は目立つけど
229 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 22:23:42.31 ID:WCCfNNWB
STAXとかもう普通にスピーカー買えばよくね?
230 すずめちゃん(関東地方):2009/01/23(金) 22:25:29.69 ID:DDXsuUsS
>>227
それ音の傾向じゃなくて?w
見た目フラットってどんなだよw

>>228
マジかありがとう
アマゾンの値段見たら直販の方がずっと安いんだな
231 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 22:27:33.68 ID:XHGEJDyd
AKG最強
K601で聞くピアノはたまらん
232 すずめちゃん(愛知県):2009/01/23(金) 22:29:45.59 ID:d63e2zqO
数年前に1200円ぐらいで買ったX22のコードが切れたんで
1100円ぐらいでVR403SVってやつを買った
口径50mmドライバーユニット採用で大迫力でいい買い物だったわ
233 すずめちゃん(dion軍):2009/01/23(金) 22:33:33.19 ID:1/Szpp1z
>>229
あれは静電型の音を聞きたい人が買うんだよ
234 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/23(金) 22:48:40.51 ID:MM+h6mDO
ヘッドフォンは赤毛に決まってるだろ
235 すずめちゃん(中部地方):2009/01/23(金) 22:51:40.02 ID:7fWqHejq
ヘッドフォンはULTRASONEに決まってるだろ
236 すずめちゃん(中部地方):2009/01/23(金) 23:08:42.21 ID:qAMZfapu
ATH-A900はイヤーパットをHP-A1000に交換推奨です
237 すずめちゃん(富山県):2009/01/23(金) 23:13:58.62 ID:pW2GI/pT
AD700で満足してる
238 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/23(金) 23:24:00.87 ID:pDUbAURt
SE-A1000の頭当ての部分がすぐひっくり返る
239 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/23(金) 23:32:58.74 ID:wEqZ3CZc
話題にならないヘッドホンから良いものを発見するのが最近の楽しみ
やっぱりぽんぽん買う人がいないせいかレビューサイトやブログの情報を免罪符にして集ることしかできないしねー多くの人は
価格コムのレビューとか当てにならないことこの上なしレベルだし
240 すずめちゃん(岩手県):2009/01/23(金) 23:42:03.53 ID:ALMBXlCM
ワイヤレスで、レシーバー?を複数設置できるのってないの?
PCとテレビの二つを一つのヘッドホンで何とかしたいんだが
241 すずめちゃん(dion軍):2009/01/24(土) 00:04:54.65 ID:/sE2ZA7o
k171を褒めて
プラシーボ効果を期待して
242 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 00:05:25.34 ID:27oL2MJL
>>2
> この木何の木勃起


ひさびさに見る投げっぱなしジャーマンのようだw
243 すずめちゃん(福島県):2009/01/24(土) 00:14:40.51 ID:+YUYIMyK
244 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/24(土) 00:22:06.03 ID:QhQy1z/b
最近、家電店でよく見かけるコレ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=32713&KM=MDR-XB700
画像
ttp://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/MDR-XB700.jpg

実際どうなん?
着けごこちはよさそうだけど
245 すずめちゃん(中部地方):2009/01/24(土) 00:26:20.88 ID:5kAYoVKE
>>244
企画ものなので品質を問うようなものではないと言っておく
246 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 00:33:51.82 ID:aRZ1pKAM
>>229
いろいろ寄り道しながら
最終ゴールのつもりでHD650とか買うほうが馬鹿じゃね。
そんで一生STAXは使わないのかw
247 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/24(土) 00:34:50.58 ID:rvYjnmP+
ゼンハイザーってみたことないんだが量販店では売ってないのか?
248 すずめちゃん(関東地方):2009/01/24(土) 00:36:07.02 ID:i2kbs+Jj
>>247
小型店や地方の店で扱ってないだけ
ちょっと大きめ店舗行けば普通に置いてる
もっとマイナーメーカーになるとかなり置いてる店舗絞られてきたりするが
249 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/24(土) 00:39:24.43 ID:rvYjnmP+
そうなのか。すんませんねぇ岐阜で
250 すずめちゃん(dion軍):2009/01/24(土) 00:41:20.99 ID:CH/BPxP8
>>244
つけ心地は悪く無い。夏場は汗ベッタベタになるだろうけどな。
低音はiTunesのイコライザで低音ブーストした感じ・・・
イマイチだった
俺、クラブミュージック大好きで低音大好きなんだが
正直耳だけで心地いい低音を感じるのは無理だわ
やっぱり全身(腹部)に振動感じないとね
251 すずめちゃん(群馬県):2009/01/24(土) 00:46:17.38 ID:1oEGDDwk
マランツのイヤホンを使ってるけど、これで何一つ問題ない。音もいいし丈夫だし。
252 すずめちゃん(広島県):2009/01/24(土) 00:49:03.37 ID:2mvrWnyJ
ピアノの音が心地良いヘッドホン教えてよ
253 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/24(土) 00:49:43.59 ID:8lNJWRHc
5.1のやつで安価なやつないかな?
有線でもいいんだけど
254 すずめちゃん(関西地方):2009/01/24(土) 00:54:18.20 ID:/cwMqjun
πは良い。
着け心地良好で蒸れない。頭でかくてもおkコードは長く絡みづらく太さも良い感じ。
とりあえず1個って人にはお勧めできる。

>>252
AKGかSTAX
255 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 01:01:43.28 ID:LApY42Ge
AKGはピアノより木琴がクオリティ高いと思う
ピアノは個人的にはHFI-2200ですかね
256 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 01:02:00.89 ID:LApY42Ge
AKGじゃないwSTAXね
AKGは個人的にはスネア
257 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 01:05:19.78 ID:LApY42Ge
>>244
XBは最低域というより低域がめっちゃ出てるからユーロビートとかあいいうの向けの低音はK181DJとかRP-22Xとか坊主とかが一番出てるんじゃね
K181DJ+チョニーのDAPのイコライザのバスを最大にして聴くと低音がワロス
258 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 01:07:41.66 ID:uo5ejDJo
Rolandがいいです
259 すずめちゃん(栃木県):2009/01/24(土) 01:21:48.57 ID:JHb8mtqN
SX1>>>>>A900
260 するめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 01:22:23.63 ID:vZsNrruJ
でSTAXって奴どうなの?
261 すずめちゃん(中部地方):2009/01/24(土) 01:23:21.12 ID:5kAYoVKE
>>259
それはないw
262 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 01:29:09.74 ID:LApY42Ge
つーか1万前半ならI AM WHITEとMS-1が最強なわけだが
263 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/24(土) 01:29:24.79 ID:hseeBdWo
STAXでヒッポホッピつか黒人音楽聞いてる奴は素人
264 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 01:33:14.27 ID:/gN8O4xI
電車でノイキャン使うと手放せなくなる
265 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 01:33:45.88 ID:LApY42Ge
性能高いから小さい音も完璧に聴き取りたい時とか使ってもいいんじゃない
テレビ局もΩIIと4070ををモニター用に使ってる
266 すずめちゃん(北海道):2009/01/24(土) 01:37:04.54 ID:c/zRIyB5
ヘッドフォンはウッドコーンじゃないのか+
267 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 01:45:24.17 ID:aRZ1pKAM
>>260
振動する低音がほしい奴には勧めないが
将来、ヘッドホンアンプ買ったりとか視野に入れてるなら
ダイナミック型でいろいろ寄り道して下手な出費する前に、まずSTAXのエントリーモデルを勧める。
SRS-2050Aが4万円
268 すずめちゃん(広島県):2009/01/24(土) 01:47:21.16 ID:2mvrWnyJ
>>254
ありがとうK601を検討するよ。
269 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 01:50:27.60 ID:660y8/95
A900で十分
これ以上になると際限ねーわ
でも今年中にHD595をドイツから入手する予定はある
270 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 02:00:38.40 ID:wERFVwBC
ゼンハイザーこそ正義
271 すずめちゃん(新潟県):2009/01/24(土) 02:02:02.87 ID:b7saFZY+
アニソンしか聞かないからKOSS Portaproでイナフ
272 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 02:16:00.70 ID:Vn3zvz36
MDR-7506って、クラシックもいける?
駄目なら似たような価格帯でクラシック鑑賞に堪えうるもの教えて
273 すずめちゃん(中部地方):2009/01/24(土) 02:19:13.38 ID:5kAYoVKE
>>272
MDR-7506はクラシックではなく
打ち込み向き
274 すずめちゃん(新潟県):2009/01/24(土) 02:21:09.96 ID:b7saFZY+
>>272
CD900STでバイオリン聴くとツーツーと倍音が鳴らない物悲しい音に聞こえる
けど、パート毎に聞き分けるにはいい
275 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 02:22:33.27 ID:aRZ1pKAM
こういうスレでGRADOユーザーが一人も出ない不思議
276 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 02:26:40.00 ID:Vn3zvz36
>>273
>>274
なるほど。やっぱこの価格帯でクラシック聞けるヘッドホンは無理かねえ?
277 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 02:29:35.03 ID:l1oQ7pq2
こういうスピーカーは中開けると安い機種と中身が一緒だったりする
278 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 02:30:59.64 ID:kUSVwBeE
Philipsの9500初期の物とKOSSのthe Plug使っているのですが、
9500が若干断線の危険性があり、音漏れも酷いために9700などを購入しようか検討しています。
9700のレビューなんかを見ると、コードや音漏れなど9500から改良されており、
総合的には9700が優れているらしいのですが、音質的にはどうも評価が分かれるというか、
9500と比較した場合良い面悪い面があるようです。
どうせ新しく買うなら9500やプラグより良いものがほしいのですが、
9700でも違った世界観が味わえ音質面で9500より満足することはできるのでしょうか?
また価格帯でおすすめのカナル型がありましたら教えてください。
279 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 02:33:01.70 ID:59pVhdKy
ATH-W1000ずっと使ってるわ。
これのおかげでヘッドホンに目覚めて、
ヘッドホンナビの評判がいい他のも買ったが、
満足できずいつもこれに戻ってくる。
280 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 02:34:14.26 ID:/PgA43LL
スレタイ見てモンスターエンジン思い出したのは
俺だけじゃないはず
281 すずめちゃん(中部地方):2009/01/24(土) 02:35:48.96 ID:A+fBAN/R
the whoとか聞きたいんだけどロックにあうヘッドホン教えて
282 すずめちゃん(関東地方):2009/01/24(土) 02:39:24.89 ID:i2kbs+Jj
>>281
GRADO
今ならGRADOが作っててAlessandroってメーカー名義で出してるMUSIC SERIES One
http://apollonmusic.com/c_menu/headphone/headphones.htm
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1077%5EMS1%5E%5E

>>275
GRADO最強最高
283 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 02:44:39.01 ID:sh0JU182
この前HP-FX500とかいうのを買った
糞でかいLサイズのイヤーピースがぴったりはまってちょっとショックだった
284 すずめちゃん(静岡県):2009/01/24(土) 02:57:29.93 ID:hrLDbFzm
ヘッドホンのレビューで解像度が高いってよくみるがこれはどういう状態のことを指すんだ?
285 すずめちゃん(dion軍):2009/01/24(土) 03:04:45.53 ID:09sDsFbr
今日ヘッドホン壊れた
このスレに出会えたのは天啓だろう
おまえらと神の導きに感謝したい
286 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 03:38:12.48 ID:660y8/95
>>284
多分色々な音を聞き分けられる状態
287 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 03:38:42.12 ID:peNtqkZg
オヤジがデノンに勤めてる俺が来ましたよっと
288 すずめちゃん(秋田県):2009/01/24(土) 03:42:43.71 ID:kw9dZixR
1000円のスピーカーから1万円のスピーカーに変えたら世界が変わった
変わるもんだな

けどこれから3万5万10万20万100万とステップアップしていっても世界が変わっていくのかな
289 すずめちゃん(関東地方):2009/01/24(土) 03:48:28.65 ID:i2kbs+Jj
>>288
スピーカーなら10万か20万くらいまでは顕著な変化を感じられるだろう

だがその変化をそれ以上のクオリティで求めようとするから
バカみたいな値段を出すような深みにハマる

ヘッドホンでも同じで1万か2万くらいまでは顕著な変化がわかるよ
290 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 03:50:03.16 ID:LApY42Ge
>>276
クラシックモニター用に開発されたAKGのK27*系
291 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 03:50:22.34 ID:Ohf1Q0G4
>>284
数年前のAV板で論議になったけど
解像"度"ってのはおかしいよな。
解像"感"までだろ。

>>286
その再生機器が出せる音の種類の数の多さじゃないかな。
292 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 03:51:17.42 ID:LApY42Ge
いや、安もんから1万2万に行くより1万2万のからSTAXやらEDTION系に行く方が躊躇に変化がわかるよ
293 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 03:51:50.76 ID:LApY42Ge
安もんから後者にいくのが一番躊躇なのは言うまでもナイがw
294 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 03:52:12.26 ID:j2HYrbs+
音響関係で自作出来ないのってヘッドフォンぐらい?
295 すずめちゃん(関東地方):2009/01/24(土) 03:52:22.49 ID:i2kbs+Jj
たしかにその価格差だと躊躇するわw
296 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 03:52:28.22 ID:LApY42Ge
>>276
ごめん、K24*系も
297 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 03:53:59.45 ID:LApY42Ge
ヘッドホンはどうかわからんけどBAドライバのカナル型イヤホンなら自作できる人はできるかと
298 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 03:58:07.44 ID:rvdMNLSq
マジ「音の解像度が高い」とか言う音マニアうぜええええええええ!
解像度ってのは画像の用語だろが!
299 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 03:59:24.01 ID:Ohf1Q0G4
>>298
それ数年前にネットで否定されまくったのに、
またわいてきてるのか。
300 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 03:59:44.92 ID:LApY42Ge
本質を相互間でわかっていれば名称は便宜的なものでしかない
301 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 04:00:03.11 ID:LApY42Ge
というのはガセ
302 すずめちゃん(関東地方):2009/01/24(土) 04:02:49.76 ID:i2kbs+Jj
解像度は数年前にAV機器板で議論になったって記憶はあるけど
未だに共通と呼べるような浸透した意味がない
303 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/24(土) 04:05:20.03 ID:rvdMNLSq
676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 07:06:35 ID:LXwbho9m0
>>674
「音の解像度」ってなんだよ。解像度って画像の密度の言葉だろ。意味わからん。

677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 09:41:19 ID:aaP53oiv0
音も音像なので解像度でいい

679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 10:23:44 ID:eN/V8/bO0
>>676
なんだよって、ずっと以前から使われてる用語じゃないか。
今更なんだよ・・・

680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/11/09(日) 10:45:12 ID:PcFbhIIJ0
音の解像度は言い換えると、楽器の数が増えたり環境音が聞こえてきたりする事だね。
AMラジオの音楽はボーカルが音の大部分を占めて解像度が低い。
良い機器でCDを再生すると楽器それぞれの音がしっかり聞こえて解像度が高い。
304 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 04:06:58.10 ID:LApY42Ge
とりあえず解像度が一番高いヘッドホンをさっさと教えろ糞共
ヘッドホンとかゲームボーイの付属イヤホンしか持ってねえ
今までのレスは全部妄想だ
305 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 04:08:20.39 ID:A3l0N6mF
HD650なんかは解像度良い方だと思うよ
音質としては色々好みがあるだろうけど、解像度としてはかなり。
306 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 04:13:10.58 ID:nZ/FGsah
>>302
確かそのときは、度という言葉は使わん方向で沈静化されたはず。
画面の解像度は客観的データで現せるが、
ヘッドホンやスピーカーの音の種類は、厳密な機器で測定したわけではなく
ここの主観によるからだ。

>>305
つーか650は解像感低いほうのトップでしょ。全体的に渾然一体となった音が出るヘッドホン。
逆がAKGとかだっただろ。650のリリース時期とかの話だけどな。
ゼンで解像感が高いのは595とかだよ。
307 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 04:14:09.25 ID:nZ/FGsah
>>291
>>299
>>302
うっとうしいくらい議論され続けた覚えがある。
308 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 04:14:19.62 ID:LApY42Ge
日本語でおk
309 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 04:18:01.64 ID:2NFfGcIg
お前らどこでヘッドフォン買ってんの?
山田電気とか、それともヘッドフォン屋なんかがあるの?
310 すずめちゃん(九州):2009/01/24(土) 04:18:58.80 ID:ZOVn8Fz5
あまぞん
311 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 04:20:02.85 ID:awhNPEs5
このスレに飛行機のヘッドフォン持ち帰って使ってる変態はいらっしゃいませんか!?
312 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 04:20:37.97 ID:Gcv3Y9Ik
380gとか重杉だろ…首の負担考えろよ…
313 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 04:22:18.51 ID:LApY42Ge
>>306
ちょっと今HD595とHD650を引っ張り出してき
描写能力分解能力表現能力再現能力やらこんな感じの言葉で言い表せる定性的な観点を比較したけど
一聞してHD650に軍配が上がりますが
314 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 04:27:30.40 ID:LApY42Ge
というのはガセ
315 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 04:30:17.09 ID:LApY42Ge
つーか重さ300g以上のヘッドホンとかやめろよマジで
最高でも270g前後に抑えろよ
重い金属パーツとかふんだんに散りばめなくてもいいからw
大体重いと側圧が強くても上を向いたりするとずれ落ちるからリクライニングチェアでリスニングできねえl
316 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 05:03:53.20 ID:/sCacrR6
蒸れないヘッドホン教えてくれ
ATH-PRO700使ってるんだが、冬にもかかわらず耳だけ汗をかく たまらん。
317 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 05:07:06.07 ID:nZ/FGsah
>>316
ダイエットしろ。
太って無くても音楽を聞く前に運動してシャワーを浴びて来い。
それでも蒸れるなら、体調管理しなおせ。
汗をかきすぎる、とか、かかなすぎる、とかは
体温調整機能、つまり自立神経障害の一種だ。

健康を祈る。
318 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 05:09:59.11 ID:/sCacrR6
>>317
ランニングしてきます ありがとうございました。
319 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/24(土) 05:31:04.09 ID:XAZYmeGZ
お前ら何聴いてんだよ。生音重視の音楽じゃないと高音質でも意味ないだろ。
クラシック、ジャズなんかは高音質の恩恵に与ってると思うけど。
320 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 05:37:36.68 ID:nZ/FGsah
>>319
一応言っておくが、音響派音楽とか、最新のものを聞く場合でも、
高音質の恩恵はあるからな。
321 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/24(土) 05:40:31.17 ID:XAZYmeGZ
>>320
音響派(笑)
非常階段でも聞いてろ坊や。
322 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 05:43:31.98 ID:Qe5X31vA
ブチデノン
323 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 06:17:18.69 ID:nZ/FGsah
>>321
そっか、お前は海外出たことないんだな。気の毒に。
324 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/24(土) 06:22:39.47 ID:XAZYmeGZ
>>323
?海外旅行か留学かの自慢でも始める気か?
音響派(笑)なんぞ聴いてて高音質とか鼻で笑っちまうよ
325 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/24(土) 06:25:44.29 ID:vo21e/Yl
ヘッドフォンすっかり使わなくなっちまった…
頭部が圧迫されてハゲやすくなるって聞いたその日からだ
お前らのせいだカス
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
326 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 06:33:28.14 ID:LApY42Ge
ジャンルとか関係ない
与えられた情報を以下に描き出すかにあgmwx8ね!!!!1
327 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/24(土) 06:43:22.37 ID:R6r6JR/T
E3Gがついに断線しちゃったので代わりになるイヤホン探してるんだけど、
同程度でいいイヤホン無い?
328 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 07:29:14.75 ID:nZ/FGsah
>>324
海外の美術館とかのインスタレーションとか見てないんだね。
329 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/24(土) 07:35:34.07 ID:XAZYmeGZ
>>328
海外の美術館のインスタレーションとヘッドフォンに何の関係があるんだ池沼
音響派馬鹿にされたからって必死になるなよ笑
330 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 07:45:14.75 ID:nZ/FGsah
>>329
いやw お前みたいに必死じゃないんだけど。
単に気づきにくい音の種類の多さ、という意味では、
クラシック→ジャズ→音響っていう流れでそ、ってこと。

ちょっとは外に出て、大きな場所で聴いて来れば良いのにね。
お外は怖い?
331 すずめちゃん(東京都):2009/01/24(土) 07:50:04.02 ID:0xlMdC5v
オーヲタは病気ってことが分かる
332 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 07:50:33.95 ID:nZ/FGsah
どのオタもオタは病人だろ。精神的に考えて。
333 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 09:18:52.97 ID:K4nq9s6T
ほとんどの人がなんらかのオタだろ
334 すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 10:18:24.80 ID:KH1WpNS2
案外と何にもハマってない人は多いんだよ。
まあ、そいつらがマスコミに左右される層なんだけどな。
335 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/24(土) 11:48:28.92 ID:LApY42Ge
曲によるだろ・・・・w
336 すずめちゃん(群馬県):2009/01/24(土) 11:53:14.22 ID:8abz7Moe
出せて2万までだな
337 すずめちゃん(愛知県):2009/01/24(土) 12:01:29.83 ID:2C/uo4qA
E9やSTAXが解像度高いのは分かったけど値段が高すぎ
10万未満密閉型非カナルで解像度高いの教えろ
338 すずめちゃん(dion軍):2009/01/24(土) 12:03:44.84 ID:Kpk6eidh
>>46
別会社だけど合同出資の子会社を作っているので夫婦みたいな感じ?
339 すずめちゃん(静岡県):2009/01/24(土) 12:17:15.82 ID:vasnF/q3
ヘッドホンじゃなくて、ホ−ムシアタ−なんだけど
最低どの程度のスペ−ス確保が必要なんでしょうか?

一応Pionner HTP-S313を購入しようか迷い中
340 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 13:30:47.30 ID:K4nq9s6T
店で実物みてこいよ
341 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/24(土) 13:34:58.95 ID:+p3GssjQ
>>192
そうそう猫が齧っちゃうので多少太めのにしたい
342 すずめちゃん(長崎県):2009/01/24(土) 15:18:02.97 ID:IBUywcfk
ヘッドフォンとか聾になるから気をつけろよ

聴力を失うってのは大変なことだ

お前らが大好きなアニメさえもまともに視聴できなくなるぞ
343 すずめちゃん(埼玉県)
エティモティックリサーチ最強
10PROも4Sには敵わない