「CDが売れない。きっとみんな、買わずにダウンロードしてるせいだ」 だってさ。
1 :
すずめちゃん(愛媛県):
音楽配信サービスの影響?CDはシングル・アルバムとも低迷
1月19日19時54分配信 読売新聞
日本レコード協会が19日発表した2008年のCDやDVDなど音楽ソフト生産額は、
前年比8%減の3618億円と、10年連続で前年実績を下回った。
過去最高だった1998年(約6075億円)から4割減少した。
パソコンや携帯電話端末にインターネット経由でダウンロードする音楽配信サービスが、手軽さや安さで人気を集めているためとみられる。
生産数量も5%減の3億349万枚と3年連続で減少した。
CDはシングルが15%減の399億円、アルバムも10%減の2513億円だった。DVDは14%増の652億円だった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090119-00000049-yom-ent
輸入盤買うし
3 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 20:04:48.63 ID:Maq4UURd BE:115550922-DIA(106180)
CDを聞く機械がない
DVD-Audioで出せ
5 :
すずめちゃん(関西地方):2009/01/19(月) 20:05:18.21 ID:zEV6YxY2
ブックオフ最強伝説
___ ´ ̄`ヽ、___ _, ィ'´ ̄|
| ヽ;::`ヽ<´ ̄`ヽ: : : : :`</ l
l >: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ、 ト、
l メ : : : : : : : : : : : : : : : : : : \\ /: :\
l メ: : ::/: ::/: : : : |: : : : :| : : : : : :\\: : : \
∨/: : :l: : /: : :|::|: |::|: : : :|: : ヽ: : : :',: ハ: : : ハヽ
/l::|::|: : |: : |: : ::|::|: |::|: : : ::|: : : :|,: : : :',: :ハ: : : : :', \
/ |::|::|: : |: : | :\|::|: |::ト、: ::|: : :/|: : : : ',: ::ハ: : : : :', ヽ
|::|::|: : |: : |: , 亠く ヘ| \::| /⌒\ |: ::|: : |:__: : : :',
|/l::|: : l: : |/ fハヽ| |'fハ ト、|: : |〒): : ::', ふかーーーっ!!
l N: : |: : |\ ∪ ∪__/|: ヘ|`l: :「ト、 : : :',
ヘ: :ト、トゝ ー'´ _____ , , |: : :|/: :| | |: : : : |
∧::|:ヘ|ヘ lv――‐vl /|: : ::|: : |_|_|: : : : |
|:∧|: : ::| \ | | / ‖ : :|: : ::|: : : : : :|
|: : : : : :ト、 > __ イ| .ノ|: : ::|: : ::|: : : : : :|
|:: :__|: ::l \,|\ /l>-|: : ::|__:|: : : : : :|
_l∧:::l: ::| ̄:::::l \__/ |:::::::|: : ::|:::// \: : : |
/::::::::l::ヘ :|:::::::::::l ∧ |:::::::|: : /:://::::::::|: : : |
|:::::::::::l:::ヽ|::::::::::::| /ーヘ /:::::::| :/:://:::::::::::| : : :|
7 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:05:43.99 ID:K23rNQ/R
ダウンロードさえしてない俺は
8%しか落ちてねえのか。
レコード会社の社員はこの1年で半分くらいになったけどなw
9 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 20:05:53.63 ID:rdMO+Isq
ブックオフで済んでるしなぁ
10 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:06:10.79 ID:oikG9vjR
明日、人間椅子のベスト買う予定
日本のCDは高すぎるんだもの
洋楽のCDは相変わらず買ってるぞ
13 :
すずめちゃん(チリ):2009/01/19(月) 20:07:22.91 ID:9nxl8u5p
買うCDがない
ほんと責任転換するの好きだな
15 :
すずめちゃん(中国・四国):2009/01/19(月) 20:08:26.48 ID:YHmF9f3l
着うた(笑)で儲けてるんでしょ?
16 :
すずめちゃん(北海道):2009/01/19(月) 20:08:26.65 ID:GL4LBN4Z
音楽聞いてない
17 :
すずめちゃん(広島県):2009/01/19(月) 20:08:28.00 ID:xPiph3vl
limewireとか、かぼすとか
あの辺のリア厨が使ってそうなの取り締まれ
輸入版余裕でした
聞きたい曲そのものがないwww
同人音楽のCD買うようになった
21 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:08:56.59 ID:OFvp3cnC
ツタヤで半額のときだけ借りる
22 :
すずめちゃん(関西地方):2009/01/19(月) 20:08:56.84 ID:I4MWRsmZ
聴いてほしかったら貴重な時間を割いてくれるリスナーに対して金払うべきだろ
CDより画像付きのDVDで出して欲しいな
制作費はたいして変わらないだろ
ディスクユニオンとかいつも人いっぱいじゃん
要するに邦楽に魅力が無いだけだろ
書籍、CD、DVD、はネットで事足りる。
データは場所をとらない。情報がはやい。
26 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:09:47.20 ID:DlKXcIjK
残念、落としたいと思う曲がない
つか、レンタル屋と着うた禁止すれば多少はあがるんじゃね
池袋WAVEが閉店してた
ダウンロードする音楽が無い
29 :
すずめちゃん(栃木県):2009/01/19(月) 20:10:04.34 ID:f/LsrccC
輸入洋楽の約二倍の値段の邦楽
31 :
すずめちゃん(福島県):2009/01/19(月) 20:10:14.25 ID:1cqHEG/p
LUNA SEAが本格的に復活したらCD買うよ
単に欲しいCDがねーんだよ
33 :
するめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:10:30.06 ID:gqvRxFsx
欲しいCDは金出して買うけど、
そうでもないのはTSUTAYAの半額を待つ。
以上、以下、ダウソ厨の屁理屈
35 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:11:07.86 ID:cnIv9rt4
引きニートだと小遣い余りまくるから無駄遣いしたい
36 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:11:09.86 ID:h3pZGtUA
とりあえずオリコンは配信をランキングに反映させろよ
なんで音楽CDもDVDに移行に移行させなかったんだよ
90年代のCDって数が出てたせいか中古がすごいある
おかげで昔買えなかったアルバムが300円とかで買えるんで新しいものはいりません(^^)
39 :
すずめちゃん(大阪府):2009/01/19(月) 20:11:31.63 ID:DV2EjhUQ
俺の人生に音楽は必要ないよ
買ってまで聞きたい曲がない。
DLしなくともyoutubeにPVで上がってたりして正直必要ない。
お前等がネットばっかやってるせいだろ
テレビ見て音楽と接する機会を増やせよ
42 :
すずめちゃん(catv?):2009/01/19(月) 20:12:15.64 ID:7ZwhSJ/H
SACDとは何だったのか
そういえばCD聞いてないな
なぜかラジオは聞くようになった
44 :
すずめちゃん(大阪府):2009/01/19(月) 20:12:37.01 ID:/KKcamu6
学生の頃は車一台分くらい注ぎ込んだけど、去年は10枚も買っていない
買って未開封のまま保存、そして
46 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 20:12:49.20 ID:r20EMc8g
以前買った頃の資産で事足りてるな
町で流れる音楽滅ぼされた今、テレビ見なくなると触れる機会すら無くなる
47 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 20:12:55.45 ID:2zUTWleQ
某中華サイトが404なんだが
48 :
すずめちゃん(群馬県):2009/01/19(月) 20:13:05.16 ID:HgJwllTw
むかしはちょっと聞くだけでもCD買うなり借りるなりせにゃならんかったからな
今はネットで検索すりゃすぐでてくるんだからそりゃ買わんわ
くだらないJpopのCDなんてだれが買うかw
50 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:13:18.63 ID:BrmT8F2/
着歌という指標をなぜ作らないんだ?
頭おかしいんじゃないの?
Jmp3が閉鎖しちゃったから、代わりにいいmp3サイト教えろよ。
だったらコンビニで売れよ
J-POP(笑)に魅力がないからだろ。
自分は音楽で売っているとか勘違いしているアー(笑)が多いせいだろうな。
アニソンの売るための努力くらい見習えよ。
ただ単に聞くに堪えない音楽が増えただけ
55 :
すずめちゃん(福島県):2009/01/19(月) 20:14:06.04 ID:1cqHEG/p
>>41 民放なんてジャニとエイベばっかじゃん
スカパー入るぐらいのヤツなら今でもCD買ってるだろうし
56 :
すずめちゃん(九州・沖縄):2009/01/19(月) 20:14:11.47 ID:KEpF+lTH
単純に面白みの無い曲ばかりが増えた
57 :
すずめちゃん(関東):2009/01/19(月) 20:14:26.08 ID:8Z8tEYA0
今同じ曲が数百万枚とか売れるほうが異常だと思う
みんなが同じものを聴く・観る時代はとっくに終わってるよ
58 :
すずめちゃん(東日本):2009/01/19(月) 20:14:36.47 ID:QhlzWRHn
ネットラジオでクラシック聞ければ充分
59 :
すずめちゃん(京都府):2009/01/19(月) 20:14:39.81 ID:fZ6b+McA
邦楽なんかバカらしくてきいてられない
ソリチューズとかヘミシンクを買ってるよ
60 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:14:39.84 ID:zIvoHbV1
実際カスラックの収入もCDからの収入自体は減ってるけど
着うたとかからの収入がそれ以上伸びてっからな
61 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:14:43.08 ID:cn4mYuuo
一部のJPOPが一部のアニソンに劣っているせい
音楽が一曲150円でバンバン消費されちゃうこんな世の中じゃあ
あの頃のあんな名曲やこんな名曲は出てこなくなっちゃうんじゃないかと
63 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:14:45.51 ID:UX2paxiw
せめてアルバム2000円にしろ
64 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 20:15:02.53 ID:DElaJMaF
雑音を金出して聴くとかあり得ないですし
生まれてから一枚も買ったことない
でも声優のCDは買いたくなっちゃう
不思議!
67 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/01/19(月) 20:15:14.27 ID:0DqGPTLT
最後に買ったのはシャナ1期のOP
音楽聞く耳が無い
69 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:15:38.77 ID:cgVGgiIq
最近は聞くより作るほうが趣味になった
70 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 20:15:45.30 ID:2zUTWleQ
久しぶりにカラオケに言ったら、周りが全く知らない歌ばかり歌っていた。
はいはい、80年代の曲しか聴きませんから分かりませんよー
72 :
すずめちゃん(北陸地方):2009/01/19(月) 20:15:48.94 ID:9cJOR3kJ
>>59 ここでソリュチューズの名を聞くとは思わなかった
アニソンは本当に進化したと思う。
カリスマ臭が薄いし気軽に聴ける。
実際ダウンロードでいい
それが嫌ならオタク相手に限定版でも売ってろ
75 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:16:11.12 ID:rwmzZyXS
毎週末に輸入盤や中古を中心に2〜3枚CD買ってたけど、いつの間にか買わなくなっちゃった
たぶん切っ掛けは、コピーコントロールCDでプレイヤーが壊れたこと
あれは衝撃だったよ
76 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:16:16.30 ID:67rrRFfY
海腹川背のサントラ買ったらすげー値になってて笑った
77 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 20:16:16.80 ID:52qhxHPQ
買いたいと思うCDがない
78 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:16:20.34 ID:mm4MuHTV
ここ2年位レンタルすらしなくなったわ
ブックオフでさえCDが売れないんだから、新品定価売りなんか売れるわけねーよw
町の小売じゃ在庫抱えるのを恐れて棚が腐ってって終了、外資がかろうじて雰囲気だけ出して頑張ってるだけだろが
新星堂なんて駅前軒先のワゴンセールで全国をサーキットしてるんだもんなバブルの中森明菜BEST2とかボウイのラストギグスの頃が夢のようだろうな
そもそもプレスしないだけの廃盤をなくして尼のマーケットプレイスで定価以上の商品をばんばん宣伝して再販か配信するなり努力するず。
80 :
すずめちゃん(茨城県):2009/01/19(月) 20:17:09.36 ID:bSHYbW/Z
ダウソダウソって言うけどレンタルでコピーするのはOKになったのか?
82 :
すずめちゃん(栃木県):2009/01/19(月) 20:17:16.31 ID:1jZ5LD5t
無駄に高いんだよ
83 :
すずめちゃん(関西地方):2009/01/19(月) 20:17:23.91 ID:JexxZ3dN
もうクラシックしか聴かなくなった
父親のコレクションで間に合ってます
CDという名のゴミをたくさん出すのは環境によくないので音楽を販売するのは廃止してはどうか?
85 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:17:36.73 ID:yGPouhq3
月に七、八枚は買ってる…
08年は購入枚数130枚くらいだった
聴きたい曲がない
87 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:17:55.83 ID:1fD7N21v
よくドラマCD買うが、ニコ動に上がらないところを見ると、俺以外誰も買ってない気がする
>>70 もう数日アクセスできないから閉鎖でしょ。
89 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:18:07.48 ID:OJWTfmzq
ほんと固定ファンがつかなきゃ売れない時代になったね
事務所が宣伝費用使って売り込んでも
マクロスのほうが売れちゃう
90 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:18:12.27 ID:ZKfKz6Bh
欲しいCDは集め終えた
後は新しく増える分だけど、邦楽なんてしばらく聞いてないから対象になるわけがない
91 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:18:25.12 ID:Y/VSjApD
糞田舎だからオークション使わないと欲しいCD買えない
着うたフルでじゅうぶんです。
もうCDはいらないです。
中古盤のテクノしか買ってねーな
昔はCD一枚も持ってないのが恥ずかしかったけど
今は買ってる方が恥ずかしい感じする
>>81 ダウソもOKって岡ちゃんが言ってたまピョ〜ん☆
96 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:19:08.33 ID:tyrcg2Tx
1500円なら
97 :
すずめちゃん(東海):2009/01/19(月) 20:19:17.35 ID:0VZXqDo9
音楽はそうは聞かない
98 :
すずめちゃん(大阪府):2009/01/19(月) 20:19:18.16 ID:vhlBlrc8
しゅーちしーんだもんなwwwwwwwwwwwwwwwww
99 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 20:19:32.41 ID:uCjm3MyH
割れる楽曲は昔の曲だけどぁ
100 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:19:47.01 ID:t6hhrKWr
最近のCDの売上枚数とか見てると一部以外利益出てるのか疑問になる
101 :
すずめちゃん(三重県):2009/01/19(月) 20:19:49.95 ID:2GBTFaY4
音楽聴かなくたって死なないもん
まずは食い物の確保
>>96 今超円高だからもう少ししたら輸入盤の値段に反映されるんじゃないか
アニソン以外買わないな
104 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/01/19(月) 20:19:58.61 ID:VnZRM40D
大塚愛が好きで集めてたけどやめた
汚いさすがエイベックソ汚い
105 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:19:58.90 ID:cn4mYuuo
せめて素人が初音ミクで作ったのより優れたものを
106 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 20:20:03.93 ID:rdMO+Isq
ああ。あとアマゾンもあったな
ていうか欲しい昔のサントラが絶版とかふざけてる
107 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 20:20:15.85 ID:EN6VsL5y BE:516043744-2BP(0)
wwwwwwwww
108 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 20:20:20.56 ID:u2kXrKKh
最近の曲って全然知らないわ。
サンレッドで聞いた羞恥心しか知らん。
賢いミュージシャンは自主でやってるし
110 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:20:31.29 ID:0/GP0YdS
ここアニソンうpスレでいいか?
だれかベートベンに恋してくれ
111 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:20:31.89 ID:2X1I7tdi
持ってる中で一番新しいCDはヤンマーニだった
112 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 20:20:37.11 ID:YRPcPMSU
つーか昔のばっかり聞いてる。もう昔のCDローテーションで十分OK。
114 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 20:20:42.92 ID:uKMrOr3R
ガルネクのCDよりCPOPアルバムばかり買って聴いてます
DVD付きなのに2000円くらいで買えちゃうんだもの
115 :
すずめちゃん(徳島県):2009/01/19(月) 20:20:43.05 ID:FRBsWjT3
また盗人の自己正当化スレか
買ってるよ
15年くらい前のを中古で
欲しくない
118 :
すずめちゃん(鹿児島県):2009/01/19(月) 20:20:54.49 ID:wElc4cvw
レンタル屋→コピーでセーフのザル法を直したら買ってやるよ
あんな中身スカスカのCD-Rが200万枚も売れてた時代の方が異常
回線速度をISDN程度に戻せばいい
121 :
きんちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 20:21:06.46 ID:eiQ2PLky
ダウンロードする価値もないだろ
122 :
すずめちゃん(三重県):2009/01/19(月) 20:21:10.96 ID:2GBTFaY4
例え万引きでも客のせいにしたら負けかなと思っている
従来のやり方がダメになったら次を考えるのが普通だろ
123 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 20:21:31.37 ID:C1W3Xq0e
つべで聞く
124 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:21:33.79 ID:t6hhrKWr
いい音質で聴きたい、ってもんが最近出てこないなあ
125 :
すずめちゃん(群馬県):2009/01/19(月) 20:21:35.17 ID:+KSBLfrJ
CDにしろDVDにしろなんであんなに高いのかわからない
いい加減薄利多売戦法に切り替えろよ
126 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:21:39.26 ID:mkUpRbZV
ニコニコのflvから抜いてる
61 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/01/19(月) 20:14:43.08 ID:cn4mYuuo
一部のJPOPが一部のアニソンに劣っているせい
105 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/01/19(月) 20:19:58.90 ID:cn4mYuuo
せめて素人が初音ミクで作ったのより優れたものを
なんだこいつ
ニコニコでループしてるし
129 :
すずめちゃん(関東地方):2009/01/19(月) 20:21:47.39 ID:uX4HYQeo
>>102 円高になる前でもすでに輸入盤なんか1000円切ってるの普通にあったから
円高反映されたりしたら牛丼屋の定食感覚で買えそうだな
アニソンしか興味有りません。
ネトラジとそのリッピングだけで済んでます。
J−POP買うとして昔のアルバムが100円で売ってるヤツだけです。
最近のJ−POPは興味有りません、歌番組も見ません。
131 :
すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/19(月) 20:21:52.77 ID:U/QYOZAs
15%減ぐらいならイノセントワールドぐらいのミスチルでミリオンいけるだろう
132 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 20:21:54.90 ID:4IM+btOY
音楽を聴く意味がわからなくなった。果たして俺の人生に必要なモノか、と。
133 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:22:00.51 ID:7eE2ojZ8
90年代が異常だったわけで。
音楽マニアかアイドルオタ中心の市場に回帰してるだけ。
買うとしても、中古で買うことが多くなったな。
欲しい物が大概廃盤だったり新品で置いてある店が少ないからだけど。
新品だと最近洋楽かサントラくらいしか買ってない。
最近ヒットしてる曲って何?
レコ直やめれば
137 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:22:37.81 ID:FgzQxmf1 BE:1833375997-PLT(12033)
特定のジャンルしか聞かないことを自慢する奴ってなんなの?
中学のときそういう奴いたよな
138 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:22:44.30 ID:3LPmjFad
クラシック買いまくって金無いわ
139 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 20:22:48.43 ID:+qSKky21
金払っても泥棒呼ばわりですか
140 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 20:22:49.52 ID:r20EMc8g
>>106 昔の資産眠らせておく意味がわからんね
データーで販売すれば在庫抱え込む心配無いのに
正確に言うとブームが去ったから
買わずにダウンロードは一部だろうな
擁護するつもりはさらさら無いけど
142 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:22:59.50 ID:zI02mJK9
>>111 古ッ!
つーか、ヤンマーニはカップリングだろ
143 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:22:59.84 ID:1fD7N21v
鹿野優以さんの君にエールを!っていうCD買ったが、どこにもうpされてない。
声優さんのデビューシングルなのに俺以外誰も買ってないのか?
144 :
すずめちゃん(宮城県):2009/01/19(月) 20:22:59.89 ID:kn/zmyyS
CD買うのにもセンスがいる
すぐアニソンの話になるwさすがニュー速キモ杉w
146 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:23:20.20 ID:67rrRFfY
147 :
すずめちゃん(中部地方):2009/01/19(月) 20:23:27.48 ID:Kie2AoK6
演歌歌手がレコード会社から切られまくってるのを見るとダウンロードだけのせいじゃないな
CDは純粋に邪魔
いらなくなったときの処分が面倒すぎるだろ
燃えるゴミにだせるCDとCDケースを作るべき
150 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 20:23:32.04 ID:EN6VsL5y
ダウンロード販売で売れてんならいいじゃん
よっぽどすきなの以外は買わない
そしてmp3にして封印
153 :
すずめちゃん(茨城県):2009/01/19(月) 20:23:40.38 ID:7P1POWWF
ダウンロード販売するときに、ファイルに個人情報を埋めとけばいいのに。
完全でないにせよ、放流する人減るだろうに。
>>138 同じく
激安セット乱発に釣られて昨年の購入枚数が1000枚を軽く超えた
155 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:24:06.73 ID:cn4mYuuo
どうせガキは『おれのしりあいから教えてもらったさいきょーサイト』を使っているんだろ。
>>135 MoodymannのDET.RIOT '67
157 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 20:24:23.04 ID:+qSKky21
>>149鎌倉市在住だが
CDやビデオは燃えるゴミだぞ
158 :
すずめちゃん(福島県):2009/01/19(月) 20:24:23.66 ID:n2ZYzUed
今月は今のところ6枚くらいか
真綾以外はクラシックだけど
ダウンロードの方がエコ(笑)じゃねーか
何の問題があるの?
160 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:24:31.91 ID:5R8/A/si
161 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:24:39.27 ID:Nc37Szr0
ぼったくりの低レベル音楽なんて買わんだろ。コピコンとか馬鹿な制限がトドメだったな
162 :
すずめちゃん(大阪府):2009/01/19(月) 20:24:46.64 ID:Pi7k1eRR
CDが売れないと、そこだけピックアップするなよ
TVだって全体的な視聴が減ってるんだよ
ようするに娯楽の種類が増えて分散してるってことだろ
くだらん連中だよ
昔のミスチルとかドリカムとかELTとか迄はCDも普通に買ってたよ。
でも、最近のミスチルもドリカムもパッとしねーだろ。
宇多田のファーストアルバム辺りを境に、一切CDは買わなくなったよ。
買うのは昔を懐かしむ中古のヤツばかり。
164 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:25:07.81 ID:Gmrit7Z/
ピンクフロイドの全アルバムリマスターまだかよ
165 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:25:30.86 ID:qjYAuo0v
団塊Jrが青少年だった頃はそりゃあ売れただろうけど、今はもういい年だしな
CD買うような年齢層の人口が減ってるんだよ
>>149 普通に燃えるゴミだぞ
あと情弱が勘違いしてそうなのがビデオテープな普通に燃えるから
167 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:25:39.33 ID:cn4mYuuo
>>146 何か胸が熱くなるな。
新しい技術の夜明けを見ているようだ
168 :
すずめちゃん(石川県):2009/01/19(月) 20:25:39.80 ID:LZ1NhCTp
ふーん落とせなくなったって共有ソフトがなかったころのように
スルーするだけなのにネ
169 :
すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/19(月) 20:25:46.44 ID:U/QYOZAs
>>132 中二みたいな事を言ってるなと音楽なんて決して神聖な物ではない
意味なんてなければ価値すらない ただ耳に入った時
これはいいな〜と思ったら聞けばいいJPOPだろうがUbeatだろうが
別にランキングに入るような音楽ねえからw
171 :
すずめちゃん(愛媛県):2009/01/19(月) 20:25:48.40 ID:3pf4sirv
水樹奈々ちゃん以外買う気がしない
173 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:25:50.32 ID:zI02mJK9
明後日発売のm.o.v.eのアルバムは買う
金出しても欲しいCDなら即買いするけどな
175 :
すずめちゃん(福島県):2009/01/19(月) 20:25:59.78 ID:1cqHEG/p
昔欲しかったCDがアマゾンで1円で売られてたときの、うれしさとちょっとした切なさ
売れてた頃は20代も買ってた
雇用の問題だろ
もう手持ちの曲聴くだけでいいよ
178 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 20:26:05.85 ID:6JM9ymMV
でも、お高いんでしょう?
お笑い番組見だしてからCD買う量減った
去年は30枚、一昨年は50、10年前は100買ってた
180 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:26:20.44 ID:1fD7N21v
>>148 代表作
すもももももも
レンタルマギカ
まぁ、うpされるのはどうでも良いって言えばどうでも良いんだけど
>>151 俺は、最近はwaveのままだな。HDDが大容量低価格化したおかげでMP3にする必要性を感じなくなった。
音質も良いし。
CCCDはソニーが嫌いになった要因のひとつだなぁ。
183 :
すずめちゃん(関西地方):2009/01/19(月) 20:26:33.52 ID:PgsaDb0Q
買いたい楽曲がねーんだよ。
買い手のせいにすんじゃねーよ
>>161 CCCDは本当に害でしか無い
mp3にする以前にPCで聴けないとか時代錯誤にも程がある
185 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:26:53.30 ID:yGPouhq3
とりあえずHMVやタワレコで在庫有りで購入したのに、いきなり発売中止で手に入らないとかの現象を無くして欲しい
で、結局そういうCDはうにおんで買うことになる
クラシックで面白いCDあるの?
最近の新譜は糞しかないと思うんだけど
187 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:27:07.41 ID:M5n9TLvU
単に音楽の質が低くなっただけだろ
カバーばっかり出してりゃそりゃユーザーは離れるさ
188 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:27:17.05 ID:67rrRFfY
だから
昔:聞きたいから買う
今:ファンだからコレクションとして買う。聞きたいのはとりあえずネットで。
これだろ
190 :
すずめちゃん(群馬県):2009/01/19(月) 20:27:28.04 ID:HgJwllTw
またアニソンと洋楽しか聴いてない自慢がはじまる
191 :
すずめちゃん(関西地方):2009/01/19(月) 20:27:34.25 ID:WAPcUqyG
音楽なんて落とすもんだろ
邦楽に至ってはもう糞曲しかないんだからわざわざ落として聞いてもらってるだけでも感謝しろ
こっちはお前らの糞曲の為に容量使ってやってんだよ
192 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:27:48.93 ID:3qf9fT0Y
最近の業者って成績不振になると取りあえず消費者のせいにするよね
193 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:27:51.55 ID:Zrxjtwkm
洋楽→買う
邦楽→好きなバンド縛りで買う
だったけど最近キミキスのOPの曲が欲しくなってきて困ってる
ついにアニソンデビューか
194 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:27:55.03 ID:WdwOBYmA
音楽の楽しみ方が使い捨ての時代になったからだろ
短期間で一気に聴いて飽きたら捨てる
その用途だと、着うたなどの音楽配信がまさにピッタリ
たとえ違法ダウンロードがゼロになって、経済の景気が回復したとしても
このCD離れの流れは止まらないよ
195 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 20:28:02.60 ID:+qSKky21
196 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:28:08.68 ID:cn4mYuuo
566 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 13:43:59 ID:TSmnCLDo0
>>418 これすごすぎだろw
このソフト使いようによっては、音楽業界とか
ひっくり返る要素があるのかもな。そうじゃなきゃ
ここまで検閲まがいなことはしないと思う。
▼ 623 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 13:46:49 ID:na4SfZ+90
>>566 ひっくり返るよ、当然
だって、今まで
曲作る→歌詞作る→歌手探す→スタジオ借りる→レコーディング→TVかラジオに頭下げて流してもらう→
が
曲作る→歌詞作る→ミクさんお願いします→ニコニコ
になるんだから
▼ 723 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 13:52:33 ID:ydA2Ce+H0
>>623 何か胸が熱くなるな。
新しい技術の夜明けを見ているようだ
197 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:28:22.37 ID:sNYjzqM3
原因の9割がレンタル→iPodの劣化無しお手軽コンボの敷居が
限りなく低くなったからだと思うんだが
自慢w
>>180 もし君が鹿野さんのファンなら申し訳ないけど
両方微妙じゃん
10000本以上売ったアニメの主役やって初めて一人前だと思えるんだ
結局ダウンロード販売ですげー数値言ってきてるがCDとトータルで問題なく売れてるんだろ?
それともハッタリなのか?
202 :
すずめちゃん(大阪府):2009/01/19(月) 20:28:35.52 ID:cNQAgyJr
ほしいものはなつかしのCD全集ぐらいなもんで
ダウンロードしてまで聞きたい曲がない
FMで十分満足してる
邦楽のアルバム高すぎだろ
204 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:29:13.33 ID:cn4mYuuo
俺情報弱者だからmp3でもいいや
205 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:29:17.59 ID:bmJ2YM2l
音楽を聴く趣味は無い
歌よりゲームのBGMのほうが好きだからニコニコかどっかの動画サイトで探しまくってる
207 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:29:19.08 ID:u7ypWOZB
購入厨
208 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:29:23.28 ID:cgVGgiIq
平沢師匠のCDは買った
209 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:29:34.34 ID:5R8/A/si
>>186 Recomposed by Carl Craig & Moritz von Oswald
色物だけどこれどうよ?カラヤン指揮のラベルやらを再構築
ドイツの老舗クラシックレーベルDeutsche Grammophonからの発売
欲しくなる様な曲が無い。
ああ、アニソンは別です。
212 :
すずめちゃん(大阪府):2009/01/19(月) 20:29:42.36 ID:Juk1jPly
PC中に数万曲はあるけど最近一曲も聞いてない
213 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 20:29:50.71 ID:GtZ+oG/H
アルバムは2000円くらいが適正価格
BGMならゲームとニカで十分足りる
216 :
すずめちゃん(東日本):2009/01/19(月) 20:30:01.41 ID:dcgLRzxw
ダウンロードしてもつかわねえし
217 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 20:30:02.08 ID:V7Cx1JCb
水樹とかただの劣化JPOPじゃん
JPOPの域にも達してないクソ中のクソ
あんなので喜んでる連中がJPOP批判してると思うとこっちが恥ずかしくなる
218 :
すずめちゃん(京都府):2009/01/19(月) 20:30:00.99 ID:Y0nAraFX
どんなジャンルも過去の名盤が大体1500円以下で手に入るのに、3000円だと気軽に買う気にならん
ネットのお陰でみんな耳が肥えたんじゃないの
おめでてえな 死ね
アニソンみたいな糞聞いてないで洋楽聞けよ
>>186 クラシックでも色々あるからなぁ
ピアノ好きとか管弦楽好きとか。
222 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 20:30:14.68 ID:+qSKky21
購入しても泥棒呼ばわりする時点でどんだけ強欲なんだと
223 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:30:24.12 ID:LHSLSCup
本気でダウンロードだけのせいだと思っているなら
頭悪すぎだな
224 :
すずめちゃん(福島県):2009/01/19(月) 20:30:33.16 ID:1cqHEG/p
>>204 本当の情弱はGIRL NEXT DOORのCD買っちゃうような連中だと思う
225 :
すずめちゃん(京都府):2009/01/19(月) 20:30:43.61 ID:54eBl3C1
聴ける音楽が無くなったから売れない
いまやCDはキモヲタ向けアニメやバカなジャニオタ向けの
ただの付属品だったりする
226 :
すずめちゃん(関西):2009/01/19(月) 20:30:44.28 ID:D33OH1z3
>>172 聞くのはTVかラジオだけで、もうレンタルすらしなくなったが
ヤンデレ動画見て、買うのは恥ずかしいから久々にレンタルでもするか
と思ったが、探すのが面倒臭い俺
最近はJ-HIPHOPが面白い
229 :
すずめちゃん(東海・関東):2009/01/19(月) 20:30:49.92 ID:mLui3R6H
いや、単純に金が無いだけなんだ
ミクさんの功績はすごいよ。
いままで誰も聞かなかったDTオナニーMを一気に広めた。
今でもミクさんの歌はくっさい歌詞がついてて陵辱プレイのようである。
231 :
すずめちゃん(宮城県):2009/01/19(月) 20:30:55.61 ID:sI9LmMj3
ダウンロードするパソコンがない
232 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:30:55.89 ID:t6hhrKWr
フランクザッパだけ聴いてれば一生暮らせる
なんでアニソンを中傷する奴は単発が多いのか?
>>197 レンタルは昔からあったし、洋楽なんかはレンタルを規制したら逆に売れなくなったって言うぞ
それにCDレンタルは結構高いし、それほどお手軽ではないだろう
236 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 20:31:15.13 ID:zGiecTyB
CDが売れないのはカスラックが搾取してるからにきまっているだろうが。
もう、マスコミが煽ってCDを買わせる時代は終わったんだよ
各個人が好きなジャンル見付けて聴く今の時代の方が昔よりよっぽど健全
あと、マスコミが煽ってる楽曲の質なんて昔と今も大差無い
昔は良かったとか言ってる奴等はただの馬鹿
昔、アイドルオタになってた層が
今はアニソンにはまってるって聞いた
たしかにそんな気がする
CDの売り上げが下がってもカスラックはちゃくうたwでウハウハなんだろ…
そもそもシングル1000円、アルバム3000円ってのが高すぎ
DVD付けて誤魔化さないで値下げしろよ
241 :
きんちゃん(京都府):2009/01/19(月) 20:31:46.30 ID:sGRAJ6Qr
>>220 分かってないなぁ
アニソンには音楽性のみが評価されるわけじゃない
アニソンはアニメというバックグラウンドも合わせて評価されるんだよ
確かに門外漢にはクソ曲に聞こえるかもしれないが
その曲にアニオタは心動かし涙するんだよ
ラモーンズのアルバム(20曲収録)が新品800円で買えるのに
邦楽は10数曲で新品3000円
どっちを買うかはあなたの自由と言われた前者買っちゃうよ
243 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:32:01.87 ID:r4O2mstQ
しょうがねぇからユニコーンの買ってやるよ
244 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:32:13.92 ID:cgVGgiIq
音楽の再販制度はいつ撤廃するんだよ
良く知らんけど、着うたとか、それなりに数出てるんじゃなかったっけ?
246 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:32:29.33 ID:Zrxjtwkm
247 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:32:30.31 ID:67rrRFfY
アップルロスレスなんて一般人もヲタもつかわねーw
CDとか1枚しか買ったこと無いわ
249 :
すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/19(月) 20:32:40.93 ID:U/QYOZAs
今の音楽は糞 昔の音楽は糞
そんな事しか言えないガキ共はVIPにお帰り下さい
250 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 20:32:43.44 ID:GtZ+oG/H
>>245 青山テルマとか、400万ダウンロードだってよ
251 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 20:32:46.46 ID:C1W3Xq0e
やけに流れ早いな
252 :
すずめちゃん(石川県):2009/01/19(月) 20:32:48.87 ID:LZ1NhCTp
>>212 俺も落として完璧にリネームされたフォルダが並んでるだけで満足するな
三千枚もアルバムシングルあるとタグつける気力もない
ちなみにダウンロードはBeatportとかDJdownload.comとかがんばってる
でも外国の奴らはガンガン違法アップしてるからなぁ
megauploaderやらrapidshareやらを検索するとたいていのアルバム、シングルが落ちてる
254 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 20:33:03.39 ID:unYbBJHH
寺門通のCDが出たら買うよ
大学に車通学していたが、就職してから会社には電車で行ってる。
車の中でラジオを聞いていたのでこの曲いいなって思ったやつはあとでWEBで
調べて(ラジオ局のWEBで、聞いた日時から流れてた曲が分かる)、買うことが多かった。
今はもうからっきしだ。
ラジオの力は偉大だった。
邦楽ってクソみたいな曲しかないじゃねえか
売れるわけ無いだろw
マーケットプレイスで欲しいのが341円で買えるからなあ
259 :
すずめちゃん(秋田県):2009/01/19(月) 20:33:21.50 ID:nv5e5V/7
お布施以外で現物買う必要がない
260 :
すずめちゃん(茨城県):2009/01/19(月) 20:33:36.22 ID:FdQdk9kE
CDってどこで売ってるんですか?
アニソンはアニメも込みで楽しむからいいんだよ。
まぁ3000円は高すぎだよな、2000位ならサイフの紐も緩む
3000でも中にPVとか入れてるのはまだいいけど
>>250 凄いじゃないか
これなら結構儲かってるだろ
>>47 著作権著作権うるさいから日本からの接続を遮断してる
大丈夫
買って無いだけだから
266 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:34:02.78 ID:7GYX3azQ
買いに行く服がない
メロディラインが糞だから
269 :
すずめちゃん(大阪府):2009/01/19(月) 20:34:42.31 ID:ewuwq4Yt
最近買ったのは、アニソン三昧で聞いて気に入った truetears OPだけだな
あと、苺ましまろOVA2のOPと
270 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 20:34:45.73 ID:46UUm6Xt
さっきから他人の音楽感性にケチつけてる奴はなんなの?万人受けする曲なんてどこにもないだろうに中二病全快だなww
271 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:34:49.10 ID:zI02mJK9
カスラックが潰れれば今の二倍は売れるね
アニソン以外ろくすっぽ音楽を聴かない人間がよくもまあ
今の邦楽業界はクソなどと言えるなコラ
これは!と思ったゲームのサントラは買うけど、それでも年に1本あるかないか
それ以外はどうでもいいっちゃどうでもいい
274 :
すずめちゃん(西日本):2009/01/19(月) 20:35:01.31 ID:RNbabd46
楽曲は売れてるんだろ?
喜ばしいことじゃないか。
275 :
すずめちゃん(catv?):2009/01/19(月) 20:35:03.33 ID:hjr/OVjB
アニソンCDは買ってます
276 :
すずめちゃん(九州):2009/01/19(月) 20:35:06.89 ID:A8KFRYvf
同人の音屋には腐るほど金を落としてるが、普通のは買わんなあ…
>>250 ipodで聴くのにワザワザCDを買ってリッピングしてエンコしてipodへとか完全な無駄だわなw
ダウンロード数で400万なら音楽メチャクチャ元気あるじゃん
278 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:35:23.92 ID:hF677XfC
CDを聴く機械がない場合はどうするんだ?
>>250 充分売れてるじゃん。
CD程は儲からないのかも知れんけど、CDだったら400万も出ないだろうし。
281 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:35:47.23 ID:yGPouhq3
>>255 BIG Joeのアルバム
オーストラリアの監獄で制作されたやつ
マッチョな曲も目立つけど序盤の自伝的ドラッグディーラーストーリーをラップしたやつと
後半の内省的なリリックの曲が良い
高い
シングル100円にしろ
283 :
すずめちゃん(兵庫県):2009/01/19(月) 20:35:48.07 ID:9PhVPOGY
三木道三のオススメ教えろ
284 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:35:51.38 ID:FK3EMbY9
何故かカスラックの利益は右肩あがり
不思議!
285 :
すずめちゃん(福島県):2009/01/19(月) 20:35:53.14 ID:1cqHEG/p
286 :
すずめちゃん(兵庫県):2009/01/19(月) 20:35:57.69 ID:4xGcZg6u
同人も最近地味に高くなってねーか
>>272 邦楽業界がアニメに媚売ってるのにいまさら何をw
288 :
すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/19(月) 20:36:15.41 ID:U/QYOZAs
>>257 お前の価値観が幼すぎる
じゃあどこのどの点で優劣を決めたのか
それに伴い何故洋楽は優れてどこが良く
何故JPOPはダメなのか
厨2じゃなかったらしっかりとした意見もってんだろ
>>272 洋楽聞いてるような中二病に言われたくないわなw
借りて終わりさ
>>250 ダウンロードって割れの話じゃねーよ馬鹿
293 :
すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/19(月) 20:36:38.97 ID:bp128Nws BE:2291890289-PLT(12016)
音楽番組の流れ
昔
「初めて買ったレコードは?」
今
「初めて買ったCDは?」
未来
「初めてDLした曲は?」
プリキュアの主題歌を三船美香・・・?
>>272 キモオタが唯一知ってる音楽がアニソンだからだろ
ディスクにプレスするのはエコに反します
297 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:36:53.49 ID:RzV7SGJ/
確かEXILEは売れてるんじゃなかったけか。
>>280 テレビが覇権を握っていた時代ですか^^;
かぜよみは何枚売れたの?
300 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:37:11.10 ID:gdkmtI3r
flvから音声抜き出すだけでしょ
あと海外サイト
音楽に金かけるやつって何なの
301 :
すずめちゃん(宮城県):2009/01/19(月) 20:37:19.64 ID:OowIe09l
買うとしても輸入盤だな
邦楽はまだ3千とかの価格で売ってたりするんかね?
今のご時世にあった価格とかつけんともう減少のみだろうね
302 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:37:34.47 ID:WdwOBYmA
>>250 流通とか店舗とかの中間業者が無いんだから、400万もダウンロードされてるなら
昔よりも儲かってるんじゃねーの?
>>295 洋楽とサントラしから知らない中二病は死ねよ
音楽の質が下がったのも原因だ罠
こないだ小田和正の自己ベストってアルバム借りてきて聞いてる
親父と同じ年齢なのに違和感なく聞けてるのが不思議
そもそも音楽なんて無くても十分生きていけんだよ、人間は
307 :
すずめちゃん(宮城県):2009/01/19(月) 20:38:04.27 ID:kn/zmyyS
アルバム品数少なくて痒いところに手が届いていないところは幻滅する
最低ビットレート192kbsくらいなとダウンロードで落としたいと思わないな
308 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 20:38:11.40 ID:46UUm6Xt
310 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 20:38:36.07 ID:GtZ+oG/H
去年はavexにTRICERATOPS、勝手にしやがれ、レミオロメン等が移籍
一昨年はpillowsやスチャダラパー、TOKYO No.1 SOULSET、SLY MONGOOSE等が移籍
もう他ならぬavex自身が、昔の売り方じゃダメだって分かってるのかな
その一方ガルネクなんてゴリ押ししちゃってるけど
312 :
すずめちゃん(青森県):2009/01/19(月) 20:39:05.99 ID:f8dMuRuE
Jmp3がダメになったからもう落す事すらしない。
タブン。
洋楽は話題に入ってきてもいいけど、サントラ厨は流石にここでは黙ってるべき
314 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:39:07.67 ID:Mz2+9kSG
315 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 20:39:09.86 ID:Ld2EJCzO
>>1 買ってダウンロードしてるからCDが売れないってニュースだろ。
何言ってんだ?
316 :
すずめちゃん(関西地方):2009/01/19(月) 20:39:17.75 ID:p5D+qDkh
Greeeeeeeeenとかいう曲が全部一緒に聞こえてしまふ
DLの方が一曲から購入できて安いし何といっても手軽に買える
アルバム購入はアーティストへの応援的な意味が強いかもしれん
318 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:39:32.44 ID:rHaGBpaX
元々安い同人ものか中古で安い昔のしか買ってない
最近の音楽って全然わからんけど安くなれば手を出してみるんじゃないかな
>>309 >キモオタが唯一知ってる音楽がアニソンだからだろ
これもレッテル貼りですがw
バカはどうしようもないな
320 :
すずめちゃん(新潟県):2009/01/19(月) 20:39:36.63 ID:8IfH6YEl
ようつべニコニコをmp3変換で満足
321 :
すずめちゃん(西日本):2009/01/19(月) 20:40:02.07 ID:B06ZVEic
昔はヤンリクを録音してダブルカセットで曲だけダビングしたりとかしたものだが
最近はそんな気力がない。
気になる曲が流れてもそのままスルー。
322 :
すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/19(月) 20:40:09.58 ID:U/QYOZAs
>>305 ほんとアホだな
質も糞もねーだろボケ 音楽に優劣つけるとか中学生まで
323 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:40:10.59 ID:yGPouhq3
着うたも舐めてるよな
あのクソビットレートで300円もとりやがる、しかも基本的に携帯から取り出せない
海外のダウンロード販売だと320kbpsでコピーフリーのmp3が100円しないのに
こうしてみると俺は和風のおっとり、もしくは勇ましい曲調とか歌詞の曲がお気に入りらしい。
∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ \ /\ < これすごすぎだろw >
| (゚)=(゚) | < このソフト使いようによっては、音楽業界とか >
| ●_● | < ひっくり返る要素があるのかもな。そうじゃなきゃ >
/ ヽ < ここまで検閲まがいなことはしないと思う。 >
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ Y
∩ ∩
| | | |
| |__| |
/ / ヽ \
/ (゚) (゚) |
| _○_ |
\__ヾ . .:::/__ノ
しw/ノ
___ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ < ひっくり返るよ、当然 >
| / (゚) (゚) | | < だって、今まで >
| | 三 | | < 曲作る→歌詞作る→歌手探す→スタジオ借りる→レコーディング→TVかラジオに頭下げて流してもらう→が>
\_ノ\_ __ノ\_ノ < 曲作る→歌詞作る→ミクさんお願いします→ニコニコ >
| | < になるんだから >
| | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
(_,、_)
しwノ
CDが売れてないって、はあ?という心境。
俺なんか「時を刻む唄」、3枚も買ったぜ
聞きたいものはいくらでも買うんだけどな。
オリコン3位にまで上がったし。
しかしPCソフトウェア扱いだから、音楽CD扱いされてないんだよね。
327 :
すずめちゃん(北海道):2009/01/19(月) 20:40:31.82 ID:3mxQiDox
スレタイのミスリード加減がかなしい
328 :
すずめちゃん(宮城県):2009/01/19(月) 20:40:40.33 ID:kn/zmyyS
ようつべがステレオだったら落とすのに
329 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:40:49.94 ID:67rrRFfY
可逆でダウンロード販売とかやってないのかな
>>312 まじだ
なんでだああああ
移動?潰れた?
>>310 もう2010年になろうとしてるのに90年代の奴らを一体どうしようとしてるのか・・・
やっぱエイベックス脳みそ溶けてるわ・・・
332 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 20:41:09.95 ID:BVLkaLy9
音楽聴かないのが正解だな。
自分のipodは、ラジオの録音か落語だw
333 :
すずめちゃん(四国地方):2009/01/19(月) 20:41:10.19 ID:g6+PbF+D
ダウンロードはしてないけどTSUTAYAで借りてる
334 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:41:25.49 ID:WdwOBYmA
「昔の曲の方が良かった」ってのは、思い出補正されてたりするから気をつけろ
自分の青春時代に聴いた曲が最高なのは当たり前
当時の思い出とかがプラスされるんだから
335 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:41:39.74 ID:Y/VSjApD
最近の音楽は洋・邦問わず総じてゴミ
もっと言っちゃえば70年代以降
20〜70年代のジャズ、ブルース、R&Bこそ至高
ただし現役の巨匠は除く
336 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:41:54.84 ID:Mz2+9kSG
ニュー速のスレタイの付け方はダルくなってきた
338 :
つばめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 20:42:09.83 ID:UBwRxcxJ
音質に拘るやつしか買わないんだから全部SACDで出せ。
339 :
すずめちゃん(関西地方):2009/01/19(月) 20:42:12.86 ID:EyzoF2/Y
ダウンロードしててもレコード会社は今までどおり儲かってるんじゃないの?
>>305 「音楽の質」
こんなきわめて主観的で勝手な解釈を
さも誰もが考える共通の考えみたいにしゃべるとかさすがですね
>>310 邦楽は売れ行きに対して事務所の力が大きすぎるな
音楽の善し悪しじゃなくて、事務所がどれだけごり押しできるかにかかってるって感じ
キムチくさいアーティストが増えたからなんじゃねーの?
それを察知してるからだろ
>>334 昔は洋楽なんて聞かなかったのに
最近はアメリカのネットラジオ局でオールディーズを聞いてるんだけどw
たまごっちが売れない
こんなにカラフルなのに
と言ってるようにしか聞こえない
CDの歴史なんてたかだか数十年しかない
345 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:42:32.86 ID:+qOvjOSH
去年は久しぶりにCD買ってやったわ、カスラック感謝しろよ
346 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 20:42:49.86 ID:6JM9ymMV
>>334 まぁ青春時代はポエミーな脳みそしてるもんだからなぁ
347 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 20:42:55.93 ID:jQdrvmlA
アニソンしか聴いてない
348 :
すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/19(月) 20:43:20.75 ID:U/QYOZAs
349 :
すずめちゃん(茨城県):2009/01/19(月) 20:43:36.69 ID:FdQdk9kE
B級好きな俺は売れてる曲ほど聴く気がしない
350 :
すずめちゃん(徳島県):2009/01/19(月) 20:43:41.65 ID:FRBsWjT3
もう「アニソンも聴いちゃう柔軟な俺」みたいなのは飽きたな
>>342 韓国語のラップ?はなかなか面白い。
ペラペラペラペラ〜みたいな口が回らなくなりそうな
352 :
すずめちゃん(兵庫県):2009/01/19(月) 20:43:55.37 ID:0G1/dWv5
今日はかなり無駄遣いしたわ。7000円ぐらいレコード買った。多分20枚ぐらいある。
今はバーンスタインのイタリア奇想曲聴いてるわ。クラシックのレコードの安さは異常。
音質も問題ないし何しろ今でも有名なクラシックな内容が濃いからな。
だから俺は昔の音楽JPOPにはまってた層だけど、
ニコニコで素人音楽アサリまくってるんだって。
最近は音楽が単なるファッションに成り下がってしまったとか思ってたけど、
ニコニコの連中は音楽作品そのものを確かに楽しんでる。
そういう芸術娯楽を楽しむコミュニティーが存在していて一安心したよ。
356 :
すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/19(月) 20:44:12.26 ID:q7Jo3vsI
月3枚くらいは買うけどなあ
明後日くらいに阿部真央のアルバム買うし
357 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:44:14.51 ID:w24+f7O9
びっくりするほど邦楽が終わってるのが悪い
>>334 そうだよな
それを分かった上で語るなら良いけど、ホントに今は駄目で昔は良かったなんて鼻息荒くして語るやつがいる
所詮、音楽なんてそんなモンだよ
359 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:44:36.81 ID:Y/VSjApD
360 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:45:03.31 ID:sqVroT++
昔はさ、CDウォークマンとかだったから買わざるを得ない状況だったけど
今はiPodとかだから、一度借りれば満足なんだよね
そういうのもあって売れないんじゃねーの?
361 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:45:05.79 ID:Ajg7MqNH
たった一曲二曲のために元々デジタルデータのモノをあのパッケージってメチャクチャ時代錯誤なんだよね
もっとデータ販売を完璧にしろと
362 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 20:45:16.93 ID:XojSCcwI
別につこうてない。最近の音楽なんて知らん。
音楽に千円以上出す気になんてならん。
おわり
>>353 これ聴くたびにうちのPCのスピーカーがいかれてんのか不安になる。
364 :
すずめちゃん(catv?):2009/01/19(月) 20:45:59.68 ID:MVdeUhhG
テレビの前でラジカセに録音が基本だろ?
365 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:46:05.00 ID:zI02mJK9
>>335 お前みたいな奴が一番ゴミ
最近のは総じてゴミ(笑)
そんなこと言って楽しいかい?
結局聞くものが無いってごちゃごちゃ文句言ってる奴は
マスコミ最盛期の一方向通信時代から進歩して無いって自供してるようなもんだろw
368 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 20:46:22.74 ID:xJg9LEPI
もはやアニソンしか聞いてないんだが
369 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 20:46:23.14 ID:Pz+VMIXy
DODのサントラをプレスしないお前らが悪い
売れないものばかりプレスしてDODをプレスしないとはどこの池沼だ
370 :
すずめちゃん(徳島県):2009/01/19(月) 20:46:36.19 ID:FRBsWjT3
>>359 中学出たらもうそういうこと言うのやめとけよ
高校行ったら恥かくぞ
アニメとタイアップしたら売り上げあがってる現状買う奴は買う
それだけ
372 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:47:03.98 ID:LHSLSCup
携帯で音楽聴くとかwww
373 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 20:47:06.99 ID:b7UjWBho
カスラックのせいだろ
無意味な組織=カスラックは解体しろよ
374 :
すずめちゃん(関西):2009/01/19(月) 20:47:13.06 ID:FEW0d7RV
今何はやってるか知らないし。
375 :
すずめちゃん(茨城県):2009/01/19(月) 20:47:22.97 ID:OB/Glt/n
有線で流れてるの聞くだけでもウザイレベルの歌なんか誰も欲しくならない件
アニソンはちゃんとCD買ってるっつーの
ブラックサバスの新品が700円足らずで買えるなんて良い世の中だ
377 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 20:47:27.66 ID:SwIaJSn1
真面目な話し、レンタルと(有料の)ダウンロードのせいでしょ。
378 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 20:47:28.95 ID:YADIt1H3
この前、きれいな女の人に会った。音楽聴いているといっていた。わたしに
音楽ききなさい。きれいになるよと説教された。どんだけあたしブスなんだろ。
9割は落とすな
380 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 20:47:52.54 ID:Pz+VMIXy
>>370 高校出たらそういう発言はやめるんだな……
大学でハジかくぜ
381 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 20:48:03.89 ID:1AGqpKgi
今日のネットという環境ができあがってしまったからにはTVよりもネットでの口コミとコミュニケーションの方が遥かに効果
そして消費者からとしても話しもしやすく
おのずといい加減にレコード業界自体が
身の振り方を考えたほうが宜しいのでは?
と思う
382 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:48:12.18 ID:t6hhrKWr
レディオヘッドの最新作の売り方は上手いと思ったなあ
まあ超大物でないとああいう冒険できなそうだけど
383 :
すずめちゃん(兵庫県):2009/01/19(月) 20:48:12.94 ID:4xGcZg6u
最近の曲は落とす以前の話
どんな歌があるのかも知らないな
最近買ったメジャーCDはサンホラくらい
サザンロック 70sハードロックあたりは外れがあんま無くて良い
>>63 アルバムを2000円で出してた凛として時雨が
メジャーデビューシングルを3000円で出したから困る
いくら一曲16分でも無理がある
386 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:48:25.28 ID:Ajg7MqNH
昔の音楽は〜今の音楽は〜と勘違いの論争を繰り広げてる奴らは
まず音楽は売れているということくらいソースを読んで理解してもらわないと始まらないぞ
そりゃあ、製品版と遜色ない質のものがタダで手に入って半永久的に保存できるなら
誰も製品版買わないわな
ダウンロード違法化じゃないけど何らかの規制は必要だわ
388 :
すずめちゃん(北海道):2009/01/19(月) 20:48:35.24 ID:+FXEY5Ar
IPA職員が違法ダウンロードをしているせい
389 :
すずめちゃん(大阪府):2009/01/19(月) 20:48:37.13 ID:1vAf4BtC
尼で海外インディーも買えたら、もっといい
直で取引すんのめんどくさい
390 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 20:48:50.83 ID:6JM9ymMV
でも30間近になって平沢進にハマるとは思わなかったなぁ
CD買おうかな
391 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:48:56.59 ID:WdwOBYmA
>>343 「今の曲がダメ」ってのはさ、今の曲の全てがダメなの?
昔の曲が良いってのは、良い曲だけをチョイスしてるからってのもある
昔だって9割が糞みたいな曲だった。良い曲は1割
悪い曲は消えていって、今現在に生き残った残った良い曲だけを聴いて
昔の曲は良いなぁって言ってたりするかもしれんのよ
今の曲は全てダメ。一曲も良いのが無いって言うなら、もうどうしようも無いけど
最近ちゃんとした中古CD屋だと
限りなく新品に近い中古が1000円で買えるからなあ
中野とか
393 :
すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/19(月) 20:49:04.04 ID:U/QYOZAs
>>359 演歌最高、これ以外糞
80年代最高、平成(笑)
以下ry
意味わかるかな?音楽なんて主観的にしか評価出来ないものを共通の感覚のように
何万人もいる掲示板に書き込んで何が糞だゆとりだおっさんだと騒いだ所で反感買うだけ
音楽は自分に合ったものを聞け 批評するのはガキのやる事
394 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 20:49:07.17 ID:GtZ+oG/H
GReeeeeeeenだっけ?あの人達がなぜウケてるのか全然分からん
ジャニーズなんかはイケメンだし、曲もキャッチーだし分からんでもない
でもGReeeeenは覆面グループだから、音楽だけで評価されてるわけだろ
でもどの曲も同じに聞こえる
395 :
すずめちゃん(東日本):2009/01/19(月) 20:49:14.80 ID:dcgLRzxw
なぜ売れないか今日のHEYHEYHEY見てもう1回考えてきたほうが良い
>>378 ワロタw
でも音楽聴いたぐらいで綺麗はならないだろうな
>>377 原因としてはP2Pで流れているのも結構な割合で考えられるだろ。
ソースは俺。
それよりも、ニコニコ動画でCDをそのままエンコしたやつをあげて、
そのうえ普通のアプロダにMP3データを置いてるとか、何を考えているのか意味不明
398 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:49:39.34 ID:zI02mJK9
>>380 大学生にもなって音楽に優劣を付けたがる人って・・・
399 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:49:45.66 ID:kd9HYz5k
今までぼったくってきたんだから丁度いいだろ
400 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 20:50:03.02 ID:0FTwvrxj
どうしてレンタルCDは責めないの?
アニメイトでAV祭り20ポイント貯めるぐらい買ってるのに・・・
サンホラと志方あきこと霜月以外買わねぇよ
アニソンとJ-POPのちがいってなに
406 :
わかめちゃん(関西地方):2009/01/19(月) 20:50:27.17 ID:rwGAifTv
DVDプレーヤーは持ってるけど、
CDプレーヤーは持ってない。
聞きたい時もあるから、買おうかどうか迷ってる。
まあぶっちゃけその通りだし
否定出来ないね
408 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 20:50:54.26 ID:GtZ+oG/H
>>385 ブックレットがやたら分厚いんだっけ?
それにしても3000円はボリすぎだと思うが
スレタイが恣意的だな。
すでにソース読まないで釣られるバカが大量発生。
レンタルで聞いてる
糞みたいなのは聞いてない
411 :
すずめちゃん(catv?):2009/01/19(月) 20:51:19.26 ID:eIzlOTQc
CDに関してはある程度事実じゃね?
412 :
すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/19(月) 20:51:21.95 ID:U/QYOZAs
音楽に優劣つけて批評する奴は総じてガキ 結論だな
413 :
すずめちゃん(茨城県):2009/01/19(月) 20:51:26.57 ID:OB/Glt/n
甲高い声の応援歌ロックはイライラする
アクアなんたらとかアレ系
>>393 そういう相対主義者が一番つまらん
へたれは掲示板なんかに出てこないで引きこもって自分の好きなのを聴いてろよ
415 :
すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/19(月) 20:52:00.17 ID:q7Jo3vsI
レンタルじゃ満たされた感じがしない。買わなきゃ嫌。
ブックオフは良い。川本真琴とかGLAYの青いBESTが250円とか最高
>>412 その言い分には賛同するが、
そこまでしつこく言い続けることないじゃないの
CCCDなんて糞を販売して、
「ドライブ壊れたり、聞けなくても責任なんて持ちませんわwwwww」
なんて態度してたくせに、売れなくなったら人のせいかよ。
レコード業界関係者は全員死ねばいい
車もそうだけど、
消費者にとって魅力がなくなったんだといいかげん認めろよ
419 :
すずめちゃん(東日本):2009/01/19(月) 20:53:13.46 ID:LqlUbziC
420 :
すずめちゃん(沖縄県):2009/01/19(月) 20:53:18.47 ID:9OEyfp3t
ほかのPCに移せないとか聞いたけどitunesのダウンロードって便利なん?
421 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:53:21.24 ID:/UWx+rIX
アニオタばっかりだな
422 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 20:53:35.09 ID:wjNJFHkG
マジレスするとダウソ出来ないDQNの資金が携帯へ流れただけ
配信サービスで利益でてるならどうでもいいじゃん
424 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/01/19(月) 20:53:43.65 ID:37luHA8y
言い訳できると幸せだね
425 :
すずめちゃん(長崎県):2009/01/19(月) 20:53:49.40 ID:h64oG0ih
jぽp(笑)なんてタダでも入りません
>>387 俺の場合はまずネットで曲聴いて
気に入った曲やグループに出会ったらそれを買うってパターンだから
俺にしてみればそういう規制入ったら逆に買わなくなると思う。
というか、そういう規制があって同人音楽と接する機会の方が多いから
結果として同人音楽のCD買うサイクルが俺の中で構築されたというべきか。
今月出るオススメのアルバム教えて
429 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 20:54:09.56 ID:46UUm6Xt
430 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/01/19(月) 20:54:10.97 ID:l5Rq1zi0
昔はネットもBBS位で情報も無かったしマスコミは印象操作していたからね
今はラジオで十分。
やっぱりミスチルもドリカムも昔が良かったとか思っちゃうのは、
過去補正が掛かってるからなのかなぁ。
432 :
すずめちゃん(兵庫県):2009/01/19(月) 20:54:15.48 ID:0G1/dWv5
>>416 多分自分の聴いてる音楽が劣ってると思いつつも好きで聴いてるから
書き込むことで自分に言い聞かせてるんだよ。
433 :
すずめちゃん(catv?):2009/01/19(月) 20:54:21.01 ID:vHf33ofg
ダウンロードはダウンロードでもお金を払わないでもいいダウンロードってな〜んだ
高いし買おうと思えるのが出ないし
435 :
すずめちゃん(愛媛県):2009/01/19(月) 20:54:28.70 ID:3pf4sirv
水樹奈々ちゃんとユニコーン買う
最近CDショップで違法DLやめましょう的なポスターがよく貼られてるけど
店に足を運んでまでCD買う層に訴えても効果あるのかな
DLしてる連中は店なんて行かないだろうし意味ないだろ
最近のはわからないけど、昔のipodはケースから出すと違法DLは犯罪ですみたいなメッセージが張ってあって
さもユーザーが全員割れ厨とでも言いたげでイラっときたもんだ
437 :
すずめちゃん(茨城県):2009/01/19(月) 20:54:50.11 ID:jQR1Bb4z
初音のCD、ママゾンで予約しました。
438 :
すずめちゃん(関東地方):2009/01/19(月) 20:54:50.30 ID:uX4HYQeo
>>420 他のPCに移せないってのはない
保護かかってない曲は自由にできるし
保護かかってる曲も他の配信サイトで扱ってるものより緩い
>>400 レンタル屋は一般向けの3倍?だったかの価格で商品を仕入れてるはず
それで一応折り合いはついてるんだろう
この手のスレはいつも狂人が出てくるな
442 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:55:17.06 ID:YvQZHCyt
しかしテルマ400万ダウンロードとか嘘だろw
流石にそこまで流れを感じないわ
違法ダウンもあるけどこの業界競争しなかったもん。
これだけ機材安くなってネット流通もあるのに価格3000円であぐらかいてた。
曲の質もドンドンおちてくし目もあてられんよ。
444 :
すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/19(月) 20:55:21.27 ID:jSzm706r
金払って着うたDLして何が悪いんだよ
446 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 20:55:46.36 ID:jZQuxPWx
最近のI'veはイマイチだな…
447 :
すずめちゃん(徳島県):2009/01/19(月) 20:55:48.81 ID:FRBsWjT3
誰か、音楽の優劣ってもんを論理的に示してくれよ
448 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 20:55:53.01 ID:gkZsaXLo
着うたみたいな配信サービスを考慮すりゃ、音楽聞いてる人間の割合は対して変わってねえんじゃねえの
レコード会社が中抜きボッタクリが出来なくなったって泣いてるだけだろ
449 :
すずめちゃん(広島県):2009/01/19(月) 20:56:00.35 ID:Z7mGMnli
むしろ、まだCDをハードで買ってる人がいるのか・・・
まあ、形に残るってのは大事だと思うが・・・
俺とは価値感が違うな。
451 :
すずめちゃん(茨城県):2009/01/19(月) 20:56:09.35 ID:EIqqlDV8
もうオタクしか買わないよ
452 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 20:56:10.64 ID:25fL9zhi
いまどき電車の中でポータブルCDプレイヤー出してCD交換できる?
おれは恥ずかしくて出来ない
>>398 大学でたら以下略って言ってくれると思ってたのに
失望した
今って子どもから大人まで全世代が歌えるようなな曲ないよなぁ
去年はポニョくらいか
て
456 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 20:56:31.66 ID:C1W3Xq0e
音楽に優劣はあるでしょ
なけりゃそれこそ初音ミクだけで足りちゃうじゃん
457 :
すずめちゃん(長崎県):2009/01/19(月) 20:56:34.44 ID:h64oG0ih
ネットでいろんな音楽に触れることができるこの時代に
jpopなんて聴くほうがどうにかしてる
しかも2曲で1000円w
458 :
すずめちゃん(catv?):2009/01/19(月) 20:56:38.12 ID:ZCmrOI/p
CDは売れなくても、「インターネット経由でダウンロードする音楽配信サービス」経由で結構売れてて、そっちのパイがかなりでかくなってるんじゃなかったっけ?
結局、販路が代わったって言う話でしょ。
459 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 20:56:41.16 ID:GtZ+oG/H
460 :
すずめちゃん(関東):2009/01/19(月) 20:56:43.57 ID:t7lUbmNa
「娯楽の多様化」ってのが理解できてないんだろうな
もう暇つぶしに昨日のテレビの話をする時代じゃねーんだよ
ターンテーブルとミキサーを1万で出したらレコード買い捲る
>>431 間違い無くそうだと思うよ
仮に今流行してる楽曲が当時にリリースされてマスコミに宣伝されたら、今頃良曲扱い
【レス抽出】
対象スレ: 「CDが売れない。きっとみんな、買わずにダウンロードしてるせいだ」 だってさ。
キーワード: もせ
抽出レス数:0
お前らはホントッダメだな
>>427 つーか娯楽が多様化した今の時代P2Pとかまで使って音楽聞いてるような奴って
ホントに音楽が好きな奴だから割れてない一般人よりCD買ってるんだよな
アニソンエロゲソンでギターソロがかっこいい曲ない?
コピーしたいんだけど
466 :
すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/19(月) 20:57:54.69 ID:q7Jo3vsI
毎週スペシャのチャート50録画してチェックしてるけど
今も良い曲はたくさんあるよ
467 :
すずめちゃん(兵庫県):2009/01/19(月) 20:57:56.66 ID:0G1/dWv5
>>454 幼稚園の前歩いてたらとなりのトトロの歌を子供たちがうれしそうに歌っておったぞ。
468 :
すずめちゃん(中部地方):2009/01/19(月) 20:58:03.14 ID:Vt590PqU
有線聞いていると
「君と一緒にいたい〜」だとか
「君を想っている〜」だとか
「君とずっとずっと〜」だとか気持ち悪い歌詞を歌う男が多い。
女はそんなこと考えてない。生活費、ランチ代、養育費、ケーキ食べ放題云々
金、金、金のことしか考えていないぞ。
バカ男ボーカル、シネよ。
グローバル化になった
↓
世界中の音楽を聴いた
↓
邦楽のレベルが低いとわかった
↓
売れなくなった
470 :
すずめちゃん(関東地方):2009/01/19(月) 20:59:03.42 ID:uX4HYQeo
青春時代より今の方がよっぽど音楽聞くわ
別に質が低下したとか思わない
昔と違ってたくさんの曲が手軽に持ち運べるようになったから聞かないと損だわ
>>436 それは仕方ないだろ。
アップロードが重大な堀対半だって自覚が薄いかない人間だって多いし、
ダウンロードも違反になりつつあるんだから、それを告知しとかなきゃな
気に入ったものしか買わんから
同じようなテンポとテーマで構成された邦楽群は選択肢からはずれる
473 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:59:17.15 ID:XN4XWnrm
だれも頼んでないのにつべ貼ってる人は何をアピールしたいの?
474 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 20:59:22.20 ID:GtZ+oG/H
ぶっちゃけ、よつべ程度の試聴でじゅうぶんな気がする
数回聞くくらいでもう聞かなくなるし
全然知らん歌でも数百万とか
着歌で売れてる時代だから
ダウンロードされてるって点だけは正しいな
>>459 うはぁ、馬鹿売れしてんじゃん。
CDがダメな分、他でちゃんと結果出してるじゃん。
CDも着うたも両方売れなきゃヤダとか我侭過ぎだろ。
478 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:59:29.33 ID:WdwOBYmA
479 :
すずめちゃん(関西):2009/01/19(月) 20:59:47.30 ID:I/rXNEEy
後輩にマクロスFのヴォイスコレクションを借りた。
後輩の車で聞いて途中までアニメの歌とは思わなかったよ。
幸田やら浜崎、宇多田やら絢香やら歌姫(笑)より良いな。
つまり、アニメに負けてる歌姫(笑)とかに心打たれる要素(金を出す要素)は無い。
マクロスなら、購入しようと思ってます。
念の為ですが、普段アニメとかの歌は聞きません。
480 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 20:59:50.80 ID:YvQZHCyt
>>459 うわっ絶対水増ししてるよw
DLが幾ら勢いで買っちゃう属性強いからってねぇよ
CDレンタルさせる所が悪いんだろ
>>468 確かに色恋の歌多すぎだよなあ
いいかげんダルくなってきた
他にねえのかよと
ガルネクとか持て囃されてる音楽おわっとる
相対性理論の新譜を買ってきた漏れがカキコ
シフォン主義も一緒に買おうと思ったら、売り切れててワロタ
485 :
すずめちゃん(山形県):2009/01/19(月) 21:00:01.19 ID:78ixZfMv
ohshima.mp3にお世話になった人ノ
CD自体よりプレーヤーとかイヤホン・ヘッドホンに金かけるようになった
でもER-4S買っちゃったしこれももう終わりかな・・・
487 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 21:00:05.89 ID:NBab6EtU
488 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 21:00:21.54 ID:SddGanu7
簡単に音楽が手に入る時代になったのに、
10年前と同じ値段で売れるわけがない。
シングル500円、アルバム2000円にしろ。
話はそれからだ。
489 :
すずめちゃん(兵庫県):2009/01/19(月) 21:00:52.85 ID:0G1/dWv5
>>469 んなこたーない。元々ナウなヤングが聴く音楽っていうのは洋楽だよ。
60年代70年代にヤングだったおっさんなんか洋楽詳しいぞ。んで邦楽もそれを真似して
80年代90年代に邦楽バブルが起きた。今はそれがはじけただけ。
>>459 鼠先輩の100万DLなんて、CDだったら有り得ない勢いだな。
手軽にDLできる着うたならではの新しい現象なんじゃねーのか。
491 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 21:01:30.39 ID:C6DRHpSM
ていうか思い切って全部デジタル化しちゃえばいいのに
今時PCも持ってない貧乏な方々はCDなんて買ってないだろうし
492 :
すずめちゃん(九州):2009/01/19(月) 21:01:35.99 ID:SYMVioG1
ミニコンポがすぐ壊れるから買わなくなった
修理に出すのめんどいし
493 :
すずめちゃん(岩手県):2009/01/19(月) 21:01:38.81 ID:3OWM4qS2
CDを買いに行く服が無い
494 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 21:01:49.33 ID:1AGqpKgi
>>479 俺も普段アニメみてない口だけどマクロスのサントラだけは買ってもうた
なんか ごーじゃすでりしゃすでかるちゃー とかいうたったそのフレーズがどうしても聴きたくなって
思わず衝動買い
こういうのが今の日本のポップスから感じられなくなった気はする
菅野ようこさん最高だよ
495 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:02:00.88 ID:YW62XdqI
落とす価値すらない
496 :
すずめちゃん(関東地方):2009/01/19(月) 21:02:06.72 ID:uX4HYQeo
>>484 この前の渋谷で売れ行き見てびびったわ
タワレコ入ったときに若干残ってたのが
数十分経ってコーナーに戻ってきたら「入荷は近日中」とかすげーわ
497 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:02:20.14 ID:/aeIx6bO
p2pp2p覚えて必死な奴がそれが世界の全てと思って必死すぎてウザイなw
>>459に目を通してみろっての
そろそろクラシックも聴いてみたいけどこれ以上
欲しいCD増やすとやばい
500 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 21:02:39.90 ID:C1W3Xq0e
>>468 男だってそんなこと考えてないよ
何かズレてるんだよな
501 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:03:11.60 ID:b+q1ctmn
ツタヤとソウルシークとディスクユニオンがあれば充分
502 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:03:13.00 ID:67rrRFfY
CDとダウンロード両方で売れまくりな宇多田は凄いのかね
505 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 21:03:52.79 ID:GtZ+oG/H
>>484 >>496 オリコン四位らしいけど、一体どこから人気に火が付いたのか
スペシャやらロキノンでもそんなに推してる感じしなかったけどなぁ
506 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:03:52.82 ID:OgaJ6OED
>>1 このご時世、音楽なんて聴いてる場合じゃねーんだよ!!!
好きな曲は繰り返し聴くけどな
だが、新しく曲作ったから買えなんてのは製作者側のエゴなんだよヴぉけが!!!!
507 :
すずめちゃん(茨城県):2009/01/19(月) 21:03:56.42 ID:2yqOV/OK
>>468 なんか昔より「君」って歌詞が多くなったって
前テレビでやってたな
508 :
すずめちゃん(京都府):2009/01/19(月) 21:04:05.90 ID:N1oebpOc
>>484 ああいう個性が物凄い奴らに売れてほしいわ
509 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:04:17.26 ID:cE1zO5AA
月に10枚くらい買ってるが、洋楽の中古盤か旧盤だな。
最近のはcoldplay買ったくらい。
個人的にはプログレとサイケのCDが増えて喜んでるが、
こんなんじゃ駄目なん?>日本レコード協会
511 :
すずめちゃん(宮城県):2009/01/19(月) 21:05:26.56 ID:ZdlxVyqI BE:1326391766-2BP(1511)
あういえー
512 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 21:05:40.85 ID:q0zSDb3Y
村下孝蔵の踊り子とか昭和ソングの癒されること
513 :
すずめちゃん(兵庫県):2009/01/19(月) 21:05:48.67 ID:0G1/dWv5
>>504 これはいいな。カラヤンの1940年代の10枚組みたいなやつを1800円ぐらいで買ってほくほくしてたから
わりと後期の曲ばっかでうれしい。買うかな。全部聴くのに何日かかるだろ。
514 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:07:00.81 ID:XojSCcwI
>>468 CD買うのは大概スイーツだからな
好きでそんな歌歌ってる奴なんていないだろ
女が男を見下して優越感に浸りたいだけだから仕方ない
キモオタが嫌われてるのにツンデレとかほざいてるのと同じだと思えばいい
>>496 顔出しNGのロキノンでさえお断わりの情報規制引いてるのに、なんでこんなに売れてんのかね?
タイアップがあるわけでもなし
不思議だ
517 :
すずめちゃん(中部地方):2009/01/19(月) 21:07:27.01 ID:HFWjc/Mu
シングルなんて3曲程度で1000円とかふざけんなって感じ
レンタルで十分だよ普通は
>>484 タワレコで延々とアニソンみたいなのが流れてるから
なんだろうと思ったらそれだった
なんかゆきちを思い出したよ
レンタル→コピー
が定説になっちゃったからなぁ・・・
レンタルの値段上げるか、規制するかしないとやばいよ
521 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:08:52.11 ID:5ebyTwHI
仕事の行き帰りにラジオ聞くけど最近のは愛だの恋だの言いすぎ
522 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:08:54.63 ID:MqbB6PvV
この前ツタヤに借りにいったけど何も借りたいものがなかったんで筋少試聴してた
サイコーすぐる
523 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:09:03.51 ID:u2jlPNM+
CDタケー
なんでよ輸入盤は安いのに・・
シングル(ワラ
524 :
すずめちゃん(新潟県):2009/01/19(月) 21:09:03.77 ID:8IfH6YEl
>>353 イヤホンで聞いてると凄く不安になってくる
525 :
すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/19(月) 21:09:08.74 ID:q7Jo3vsI
相対性理論は良い
526 :
すずめちゃん(宮城県):2009/01/19(月) 21:09:34.07 ID:ZdlxVyqI BE:1805366377-2BP(1511)
527 :
すずめちゃん(関西):2009/01/19(月) 21:09:43.29 ID:I/rXNEEy
>>494 確かに、最近の歌はなんか駄目ですな。
ほんと、昔みたいにどんな世代が聞いても良い歌が無い。
確かに、ラップやら聞くけど…正直心打つ曲は皆無。
マクロス聞いてますも、恥ずかしくない時代というか、本家のが質が落ちちゃっててオタクの文化に押されてしまったのだろう。
あと、限定版商法は酷すぎるだろ
ジャニーズやV系とか女が主購買層のグループは物凄い搾取されてる
じゃニーやらエイベッ糞、ビーイング系ばっかで見るきない
ゴールデンタイムでインディーズだけ紹介する番組があっていいと思う
530 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 21:10:48.92 ID:b9WSybT+
レンタル→コピーだな
音質も同等だし、トレンドにも乗れるレベル
とりあえず、TSUTAYAにもっと請求してもいいレベル
>>528 それよりもアニメ・エロゲは限定版ばっかりだろ
532 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 21:11:08.81 ID:zrmygsau
コピーコントロールCDで見限った
最近になってアニソンとか声優ものだけは買い出したけど
533 :
すずめちゃん(岐阜県):2009/01/19(月) 21:11:25.11 ID:Qlfm7GoN
151 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/19(月) 19:16:57 ID:sHJuIZyx0
自分、ボカロのあの機械声が気になってあまり聴いた事無いんだが、そんないいの?
なんか思いっきり笑える曲とか、泣ける曲ある??
あの声が気にならないくらいに、感動できるのとかあるのか??
233 151 [sage] 2009/01/19(月) 20:18:47 ID:sHJuIZyx0
レスくれた人ありがとう
どの曲を聴いたといわれても・・・正直サムネで目に付いた動画に入ってみて、歌が始まって
「だめだこりゃ」で逃げてる口だからなぁ・・・全く覚えてない
自分、演技も小説も好きなんで、とりあえず
>>160の意見を参考にして「悪」を見てみる
あと、奇跡の海は原曲大好きなんで見てみる
258 151 [sage] 2009/01/19(月) 20:35:37 ID:sHJuIZyx0
「悪の」聴いた 号泣した
うわああ、なんだよあれせつなすぎるだろぉぉ
娘聴いて「何これ自業自得」とか思ったら、入れ替わってたとかあんまりじゃんかああ
ごめんなさい「うわw機械声www」とか馬鹿にしてマジごめんなさい
というか、あの声に泣かされるとは思わんかった
というか、歌でここまで泣けるとは思わんかった
正直ボカロ舐めてた・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
293 151 [sage] 2009/01/19(月) 20:48:58 ID:sHJuIZyx0
いや、元々キャラは好きだったんだよ
で、歌にも興味もって、サムネクリックするも歌が始まったらすぐ逃げてたんだ・・・
今まで一回も最後まで聴いたこと無かったから・・・
今もボロ泣きでこれ書いてる・・・
PVみたら、また泣ける・・・・二人一緒に逃げてくれればよかったのに・・・・
今まで単なる篭った機械声でいかなかったのにorz
534 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 21:11:26.30 ID:GtZ+oG/H
>>528 パッケージ違いで3種類とか酷すぎだよなぁ
一枚買う毎にメンバー1人と握手できるイベントとかやってるし
535 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:11:59.52 ID:/aeIx6bO
アニソンプッシュは流石に痛々しいな
自分が道を踏み外してしまっただけだと気付けない
536 :
すずめちゃん(catv?):2009/01/19(月) 21:12:06.36 ID:ZCmrOI/p
>>500 本音じゃないところだから良いんじゃないかw
537 :
すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/19(月) 21:12:18.83 ID:U/QYOZAs
>>414 俺が聞いてる音楽最強とか思ってんのかきめぇ
538 :
すずめちゃん(長野県):2009/01/19(月) 21:12:27.03 ID:k5Xe8QGc
アニソン関連だけだが、なんだかんだ言ってシングル2枚とアルバム5枚位は年間で買ってる。
539 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:12:31.17 ID:25fL9zhi
昔は、買っても手元に何も残らないデータだけの販売なんて・・・って思ってたけど
最近は手元に何か残ってもジャマだなぁ・・・と思うようになった。
CDだけじゃなく、DVDとか写真集とか雑誌とかもそう。
540 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 21:12:48.26 ID:C1W3Xq0e
女性ボーカルの曲にキモイ男のラップ入れるな
541 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:12:48.81 ID:cn4mYuuo
>>533 ボカロの中でもあの曲はとりわけ
「機械音」な筈だが
欲しいCDなら買うけど
興味ねぇ曲多すぎるわ
543 :
すずめちゃん(新潟県):2009/01/19(月) 21:12:58.20 ID:8IfH6YEl
ジャニ系にお布施する女のパワーがあれば停戦も可能かもしれん。
545 :
すずめちゃん(大分県):2009/01/19(月) 21:13:00.81 ID:LsT/OJZe
音楽聴いてる暇が無い
CD不況は世界規模のはなし
DLが好況なのも世界規模
だが穴埋めにほど遠いのも世界標準
すべてはネットがもたらした
今は世界的な不況だが、チョット前のバブルはじける前から死んでたからね
俺は歌で泣くという感情が理解できない。
郷愁を感じたり悲愁を感じたりというのはわかるが、泣くまでって言うのがな。
きっと俺はまだ餓鬼なんだ
はいはい、誰も聞いてませんよっと
548 :
すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/19(月) 21:14:15.29 ID:q7Jo3vsI
レンタルじゃ聞きたいものが多すぎて余計金かかる
本当に欲しいと思うのだけ買いたい。
最近のCD買わず昔買ったので満足してる奴は何枚くらい持ってんの?
549 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:14:49.46 ID:sFMTYy1M
聞きたいのは図書館で借りて聞くし
図書館のせいだとわめいて閉館させたら本気出す
>>474 上の曲ギターソロがないじゃない!もう!!!
下は良いね、曲の雰囲気にもあってるし
アニソンエロゲソンのギターソロは大体良いから困る
ナップスターで十分だなぁ
歌詞が知りたいのだけ買ってる
552 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 21:15:11.79 ID:WBt4nhh7
今の二十代=音楽バブルの十代
不正ダウンは金のない学生がやってるんだろ
こいつらどうせネットなくてもレンタルで済ますから
実は二十代が無関心になったのが一番の打撃だと思う
ガキのころにお小遣い吸い上げるから学習されて
音楽消費・タレントビジネスに飽きられたのほうが正しい気がする
553 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:15:12.37 ID:ngBss7rZ
>>546 一曲890万ダウンロードって、CDが一番元気があった頃と比較してもやばいってレベルじゃないと思うが
>>548 たぶん500枚ちょい
ジャンルが偏ってるからあまり増えない
556 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:16:06.24 ID:OgaJ6OED
そもそも音楽なんて必要じゃない
衣食住が充実していて、かつ暇であれば音楽も聴くこともあるかも知れないが
衣食住にこだわるとそれ自体に相当の時間がとられて、結局音楽なんて聴いてられないんだよ
557 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:16:13.58 ID:WdwOBYmA
アニソンアニソンって言っても、最近はタイアップしてるだけで普通の曲が
多かったりするからな
1. タイアップしてるだけの普通の曲
2. アイドルソングみたいな曲
3. これぞアニソン!って曲
この3種類だけで、3番目は少なくなってる
ソ連の軍歌が最強だな
PC乗り換える時にいろいろ面倒なので借りて入れるようにはしている
CDを買うのは自分がよほど好きな演奏家とかじゃなきゃ買わないな
560 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:16:47.35 ID:I5m57q8K
俺はアニソンというジャンルが好きだが、他のジャンルと比べて音的に優れているなんてトテモ口にする気は無いw
>>556みたいなのが本当のリア充なんだな。いいなあ
562 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 21:17:26.41 ID:l0uTEn/F
未だに着うたが流行ってることが信じられない
563 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:17:27.74 ID:25fL9zhi
自分で縁故とかめんどいんだよ
もせ落とせばおk
いまだにネット配信拒否ってるアーティストってなんなの
CDが売れないからか?
たくさんの人を気軽に楽しませようって気はないのか
566 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 21:17:42.57 ID:NBab6EtU
時間が無いとか言ってる奴がここにいるのは何故?
パヒュームだかは初音ミクでいいよな。別に
>>556 メシ作りながらフォーク聴いたり掃除しながらメタル流したりしねえ?
じっと座って音楽だけ聴いてるってあまりないだろ
570 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 21:18:33.07 ID:zrmygsau
571 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 21:18:46.16 ID:D7Btf26E
邦楽が糞だから80年代の洋楽ばかり聞いてるわ
573 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:19:36.37 ID:CngACGHM
>>550 ギタリストならMighty heart完コピはやるべき
バンドとかやったり音楽で友達作っていくとCDは買いたくなるな
CDRに焼いて渡すのはなんか味気ないし
575 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 21:19:47.07 ID:CUl/sy74
俺が厨房の頃はグレイのアルバムがアホみたいに売れてた
576 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 21:20:13.03 ID:WBt4nhh7
>>556 それはマジで思うわ
リア充って交際費メインだよな
音楽が売れないゲームが売れないってのは
ネットやケータイみたいなコミュツールが増えたおかげで
リア充が増えまくってる反動じゃないかとすら思う
577 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:20:30.95 ID:y7+KhxbE
今はネットという娯楽があるからTVもJ-POPもゲームも本も昔ほど売れない
若者の数だって減ってんだから
578 :
すずめちゃん(宮城県):2009/01/19(月) 21:20:40.03 ID:0d3071uL
579 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:21:08.21 ID:XojSCcwI
>>557 むしろ一般アーの方がアニソンくさい曲多い気が
クストドってなんかアニソンって感じじゃないか
580 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:21:09.91 ID:I5m57q8K
つべで(・∀・)イイ!!と思ってたけど
この間久しぶりにCDかけたら音質の差にびびった
久々にTSUTAYAに行こうかと思った
582 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 21:21:38.29 ID:OtCyEAoA
買うとしても
大阪駅前ビルの中古CD店群で一枚200円とかで
買うくらい。今のやつもすぐ200円になるよw
583 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 21:21:44.81 ID:3OWM4qS2
車が売れないのも違法ダウンロードのせいだ
若者が旅行しないのも違法ダウンロードのせいだ
584 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 21:21:46.73 ID:C1W3Xq0e
>>561 そうかな
楽しさを共有するパートナーがいるかどうかが要じゃないかな
585 :
すずめちゃん(大阪府):2009/01/19(月) 21:21:49.16 ID:3Dbf7F0D
iTunesで買えるモノはDL購入して、買えないモノだけCDを買う。
CDとか燃えないゴミはもう作らない方がエコでいいんじゃね?
とかなんとか言ってさ、おまえら好きな女の子が聴いてる音楽が最高って思っちゃうわけじゃん?
588 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 21:22:25.05 ID:Tgt05mYA
最近聞きたいと思う曲がないんだよね
589 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 21:22:29.43 ID:mepW99kO
>>242 でもラモーンズの曲って1曲2分前後で全部パターン一緒だぜ?
590 :
すずめちゃん(栃木県):2009/01/19(月) 21:22:38.34 ID:NfesBJHw
ジャズの名盤を大人買いしたい
591 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 21:22:40.08 ID:eEwnjBIa
Jポップとか無料でもいらんわ
592 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 21:23:15.51 ID:t6hhrKWr
ギターやってるけど、正直音が融通聴かない楽器なので
ポップソングにはあまりギター入れないで欲しい
マンネリ化してるメタルやハードロックにもウンザリだけど
593 :
すずめちゃん(滋賀県):2009/01/19(月) 21:23:22.30 ID:BInCkDcK
放流厨すらいないジャンルが好きだから全部買ってるわボケ
594 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 21:23:24.80 ID:B7fekWOf
プリプリとレベッカとスーパー戦隊全集持ってるから他のは要らない
595 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 21:23:48.29 ID:3/YU94tM
596 :
すずめちゃん(岐阜県):2009/01/19(月) 21:24:06.32 ID:1o6nG9HZ
597 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:24:58.38 ID:25fL9zhi
だからラジオやTVで発売前に流しすぎなんだって。
買う前に飽きちまうわ
>>570 おお、聴いたけどめちゃめちゃカッコイイじゃん!これはコピーしたいなあ
>>588 そもそもCDを買うっていう行為がアホらしくみえる。
>>555 500枚かあ。確かにそれだけあれば満足かもな
俺は本当に良いと思えるのだけで200枚くらいなんだけど
まだまだ聴きたい
602 :
すずめちゃん(東海・関東):2009/01/19(月) 21:26:34.32 ID:mLui3R6H
>>465 うる覚えだが、それは舞い散る桜のようにのdays
最近じゃドマイナーなクラシックまでiTunesが扱うし
普通CD買うよりipodだよな
605 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:27:10.75 ID:WdwOBYmA
なんか叩かれそうだけど、ジャニーズって曲自体は良い曲が多いよね?
これをジャニーズが唄ってんの勿体ねー!ってたまに思う
606 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:27:20.86 ID:rpbncp0h
TVとラジオを切り離すとアニソンしか入ってこなくなるから困る
TVの時代は終ったなんつってネットの偏りも酷すぎるな
なんなんだこのスレに貼られてるのw
607 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 21:27:37.52 ID:OtCyEAoA
M-onTVで一日中かかってるしな
気に入ったのあったら
録画して音だけ抜いたら充分だよ今のって
608 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 21:27:40.02 ID:p+3beTsj
こんなご時世で数%しか減ってないって驚異的だと思うんだが。
609 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 21:27:47.61 ID:avMpj8qa
>>605 そりゃ有名な人たちに作曲頼んでんだからそうなるだろうよ
610 :
すずめちゃん(京都府):2009/01/19(月) 21:27:52.63 ID:n6UuKqbr
気軽に買えるのは1500円くらいだな。
611 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:27:55.22 ID:dhCi2wh4
何今
612 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:28:23.92 ID:BdLSGlWU
ベスト版ばっかりじゃねえか
FM雑誌片手にエアチェックしたくなるような曲がない
614 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:28:44.92 ID:XkQuYvmB
>>600 お前の過去レスを見てると…まぁこういう人が増えたんだろうなあとは思う
615 :
すずめちゃん(滋賀県):2009/01/19(月) 21:28:52.46 ID:BInCkDcK
>>605 宙船聞いた時何この中島みゆきと思ったけど。
やっぱり中島みゆきだった。
>>605 ジャニーズって言うかその時全盛のアイドルだよ
広末とかもおっ!?と思う曲あるし
と言ってもつんくファミリーは別だが
愛の歌とか恋の歌とかのコンピが
最近やたら多いのは気のせいか?
絶対テルマ入ってるしw
620 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 21:30:14.64 ID:OtCyEAoA
>>605 Kinkiの歌はいいのあるね
今のは知らないけどAnniversaryとか情熱とか
>>88 おいどうなってんだよこりゃあ
P2Pとかめんどくさくて使いたくねえよ
学生の頃欲しかったけど買えなかったCDが250-750円位で買えるから
そいつらを買ってipodに入れるのが楽しい。
>>617 お前みたいな痛い人が増えたって言いたいんだろ
624 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 21:31:02.12 ID:WBt4nhh7
俺は中学のころからクラシックの主に弦楽しか聴かなかったし
邦楽はスピッツと初期ラルク、真心ブラザーズくらいで
付き合ってた子の影響でBzちょっと聴いてたな
>>617 赤くしてまで頑張った甲斐がありました。
626 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:31:09.54 ID:XkQuYvmB
>>617 自分のレスの特徴を並べてみればわかるだろう。それだけだ
627 :
すずめちゃん(兵庫県):2009/01/19(月) 21:31:16.82 ID:Cv7Wt0L7
CDを買いに行く服がない
数百万枚とか売れてた時代が異常なだけだろ
いつまで90年代の幻想に浸ってんのかと
BTは邦楽向いてないのか?
曽我部恵一探してもなくて結局買ったんだが
630 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:32:09.12 ID:BdLSGlWU
カラオケとか行きたがる層って
どんな風に音楽を聴いてるのか気になる
会社なんかで何かとカラオケいかなきゃいけないときがあるから
まねしたいけどどうしてもできない
マイラバのアルバムが中古250円で聴けるなんて幸せだよ
632 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:32:22.10 ID:FKa00737
カスラックが潰れないと買う気にならない
633 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 21:32:39.89 ID:WUejvkKy
crankyはさっさとFelineシリーズ新作だせやタコ
アニソンだからだとか言って曲に優劣つけるうような人はね、
アニソンだからって言って曲に優劣つけるようような人なんですよ。
適当に曲作ってもジャニーズとか一般受けするガワがついてればそれで満足なんですよ。
635 :
すずめちゃん(関東地方):2009/01/19(月) 21:32:47.73 ID:uX4HYQeo
>>631 evergreen300円で買ったわw
結局のとこ、クラシックとジャズ以外はなんでもいいってところに収まるんでしょ。
あとの音楽はご趣味でどうぞ。
637 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 21:33:25.20 ID:p+3beTsj
>>605 >>609 そういえば、ミュージシャンでジャニーズ批判をする人ってあまり見かけないのは、
恐らくジャニーズが好条件で楽曲作成依頼して手なずけてるからなんだろうな、きっと。
Kinkiはガラスの少年とか
639 :
すずめちゃん(兵庫県):2009/01/19(月) 21:34:12.28 ID:RT7Jpo4S
去年買ったのはブロパの新譜と椎名林檎のカップリング集めたCDだけだ
640 :
すずめちゃん(栃木県):2009/01/19(月) 21:34:17.58 ID:kvaI5wmI
641 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 21:34:24.15 ID:GTvs4qyj
今は知らないけど3000円は高すぎると思うわ。洋楽並みに安くしろ。
それでも買わないけど
642 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 21:34:30.83 ID:p+3beTsj
>>631 それでも高く感じるな。100円位で洋楽のイカした名盤が手に入る。最高に幸せだ。
643 :
すずめちゃん(岩手県):2009/01/19(月) 21:34:38.74 ID:rn1Zh6SE
70〜90年代の資産で十分だしなぁ・・・
00年代はおまけ程度で
644 :
すずめちゃん(宮城県):2009/01/19(月) 21:34:47.18 ID:l1xUt10C
645 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:35:00.51 ID:WdwOBYmA
>>634 >>アニソンだからだとか言って曲に優劣つけるうような人はね、
>>アニソンだからって言って曲に優劣つけるようような人なんですよ。
大事な事だから2回言ったわけだな
iPod蔵120GBに買い換えたから90年代のベストを借りまくって入れてるが
車で音楽流す時の便利さは異常
誰が同乗してても好きな曲を提供できる
647 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:35:19.10 ID:UBahY6aW
>>634 何か言い曲頼む
気持悪い語尾で歌ってる奴しかしらん
>>633 小室逮捕された時とか影響とかなかったんかな?
>>636 クラシックとジャズ並べるって恥ずかしいからやめなよ
650 :
きんちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:35:32.43 ID:VroPmTVq
俺はジャズわかんないけど
それよか行進曲とか好き
エコじゃん
>>640 えーなんでジャズ(笑)なの???頭おかしいのか????
654 :
すずめちゃん(京都府):2009/01/19(月) 21:35:56.90 ID:N1oebpOc
kinkiは山達やし…
655 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:36:05.72 ID:u2jlPNM+
30代40代の衰え
着うた先行配信とかやってりゃそら売れんわな
657 :
すずめちゃん(栃木県):2009/01/19(月) 21:36:49.80 ID:kvaI5wmI
>>653 いろいろ聴いた上で言ってる。
あんなもんはクラシックと同列にしちゃいけない
あと一週間でアトリエシリーズのベストが出るから予約したわ
659 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:37:12.09 ID:OgaJ6OED
CDのような大衆嗜好品が売れる為には社会の中流層が厚くなり、樽型の所得形成が行われなければならないが
ところが現在のトレンドはこれとは全く逆なので、売れるはずがない。先行きも暗いだろう。
「きっとみんな、買わずにダウンロードしてるせいだ」というのがそもそもの間違い。
>>605 ああそれは思うな。
でもまあジャニーズの歌唱力もそれなりにあるだろ。
というか、あんな激しいダンスしながら平然と歌ってるとか超人的としか言いようがない
>>637 まぁある程度売れるのは約束されてるから、作る側にとってはおいしい仕事だろう
664 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:38:18.92 ID:kovnTd9w
90年代に買ってたバカって何なの?
665 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 21:38:19.14 ID:WBt4nhh7
ジャニーズはプロでしょ
ただV6とか嵐以降レベル下がってきてるから
嫌われるのもわかる
キンキの剛とか演技うまいっつうか若者のフラストレーションうまく出せる
空気持ってたのに潰れたな
窪塚みたいなのがダメになっていく芸能界になんか問題あると思う
今の若年層はマジで金持ってないからね
少ない金の中から通信費という昔はなかった出費があるわけ
となると当然他は削られるわけ
つこうたしようがしまいが、結局CDが買われる機会は減ったままなんだよ
ジャズかクラッシック聴きたいけど敷居が高いのが難点
音質に拘らなきゃ、youtubeで十分だし
669 :
すずめちゃん(栃木県):2009/01/19(月) 21:38:47.49 ID:kvaI5wmI
>>662 マイルスは名盤と言われてるのは聴いたな
エヴァンス基地の友達に勧められてエヴァンスに一時期はまって全アルバム聴いた
で結局これ
今聞いてるのは自然音だけ
好きで聞いてる曲ならジャンルなんてどうだっていいじゃねーか
ジャズCDってどうやって生計立ててるんだろう
上原でも10万枚が精一杯だろ
ライブだけで儲かるのか
672 :
すずめちゃん(栃木県):2009/01/19(月) 21:39:19.54 ID:NfesBJHw
>>667 そんなことないと思うけど
クラシックならとりあえずはヴィヴァルディの四季から入ってみようぜ
そういう人もいておかしくないのかもしれない。
>>662 いつも思うんだが、それぞれのジャンルごとに必見のものを設定して、
あたかも知識比べや聞いた数比べみたいなことして面白いんかね?
675 :
すずめちゃん(千葉県):2009/01/19(月) 21:39:39.65 ID:C1W3Xq0e
>>667 つべで聴くなら敷居なんて気にする必要も無し
買う奴は買う
昔は筒美さん 阿久悠さんの多かったし
ラジオ録音する以外は、レコード買うしか聞く手段
なかったし、そりゃみんな買ってただろ ツタヤもなかったしなw
678 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 21:40:20.62 ID:WUejvkKy
>>648 [ 小室哲哉氏、詐欺容疑での逮捕について ]
先日早朝にこのニュースを知りました。
あまりに突然の出来事であり、今でも驚きを隠せません。
ご存知の通り、私crankyは小室哲哉氏の個人レーベルであるTK Tracksの一員としても活動して参りました。
したがって今回の件は非常に残念な気持ちで一杯ではありますが、小室さんが受けるべき罪を受け、
全ての罪を清算し、また音楽業界に戻り数々の素晴らしい楽曲を誠実に生み出す事を切に願っております。
また、このニュースの報道以降、私の身を案じた方々から多数のメールやメッセージを頂きました。
皆様にはお騒がせ・ご心配をおかけした事をお詫び申し上げると共に、心よりの感謝を申し上げます。
2008/11/05 cranky
だそうだ
679 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 21:40:29.69 ID:WBt4nhh7
っていうかマイルスみたいな古典をジャズ好きがみんな通るみたいに思ってんのか
今は平成21年だぞおい
化石かおまえら
681 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 21:40:42.90 ID:p+3beTsj
>>659 タイアップ(笑)なんていうものが成り立たなくなっているからね。
つーか明らかに右肩下がりでマイナス絶賛成長中なのに、ロクな対策立ててない音楽業界って、
工場の派遣社員より劣る馬鹿ばかりが集まっているんだな。
ID:+qSKky21
アスペ?
683 :
すずめちゃん(栃木県):2009/01/19(月) 21:40:47.55 ID:kvaI5wmI
>>667 自分で聴いてよかった物を聴くのがいいよ
どっちも信者が能書きたれてくる分野だけどそんな敷居が高いものじゃないから
684 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:41:14.98 ID:25fL9zhi
685 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:41:16.67 ID:ZbvX2CAE BE:2585498898-2BP(3)
CDの値段とプロバイダー料金比較したら
即決だっぺよ
CD買いにいったら全部レンタルコーナーになってた
そういやこないだ古本屋行ったら滝沢の革命時代?とかいうのが流れてて死にそうになった
out to lanchだら
691 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:42:20.51 ID:XfYZayHh
書いたいんだけで、好きなCDを店で見つけられない、というか置いてない
音楽を聴き始める小学生くらいにとってアルバム一枚3000円は多分きついよね
694 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:42:57.36 ID:4ANQQUf9
よほど興味がない限り、youtubeでPV見るだけで満足だな
最近はMetallica - Death Magneticを買ったくらいだ
ただ、CDは高すぎ。DVDの方が安いくらいじゃねーか。アホかと
>>650 良いね!こういうのが聴きたい。やはりメロディアスでvoをひき立てるようなギターソロが
一番かっこいい
ジャズは自分が音楽分からないと、どこでアドリブしてるか分からないから敷居高いの事実じゃん
>>678 6,7年前に通販でこの人のCD買ったんだよね。
BM98では大変お世話になった人。
>>680 みんなマイルスは聴いてるもんじゃないの?よく知らんけど
クラシック好きです、でもベートーヴェンもバッハも聴いてないです、みたいな感じで変じゃないか
700 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:43:12.72 ID:WP4m0FIz
インターネットが復旧したからCDが売れないと言うのはまったくの甘え。
努力が足りない。
3000円のCDが売れないなら、1000円に値下げすればいいだけの話。
1000円で売れなければ500円で。500円なら小学生でも十分購入できる。
極端な話、ダウンロードの電気代よりCDが安ければみんなCDを買う。
そこまで努力して初めて不満を言っても許される。
カスラックはそれだけの努力をしているの? と私は聞きたい。
今のカスラックの不満はただの言い訳。甘え。
お客さんの前に行って堂々と3000円くださいと言えるだけの努力をしているの?
3000円と言うのはそれはもう大変な額。日雇い派遣が一日かかって稼ぐ額。
それに見合うだけの価値がないからCDが売れない。簡単な話。つまりは努力不足。
もっと真剣に努力すればCDは必ず売れる。
ネットだとかP2Pだとか若者のせいにするのは甘え。大人に成れていない証拠。
もっと必死で努力するべき。
>>672 そうなのか、普段プログレやデスメタル聴いてる俺には中々手が出せない
ああいう感じの曲を良いと思う感覚が育って無いんだろうな
なんで国内版って倍くらいの値段なんですかぁ?
くわちい人教えて。
704 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 21:43:44.48 ID:vtcoBovC
今日このCDかった
1 点 Thunder Lightning Strike(+4)
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
1 点 ゼロゼロスリー 12個入り
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
利権を潰せばいい
結局、昔俺らがCDに回してた金が携帯料金に回ってるだけじゃね?
707 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:43:54.18 ID:/dqugrYv
下らないポスター1枚撮るだけで
メンバーぞろぞろ海外に連れてくような
ムダ使いしてるからだろボケwwwwwwホトショ使えや(・∀・)
>>667 SPEEDのhiroが嫌いじゃないなら
Coco d'Or ってジャズのカバーアルバムはおすすめ。
スタンダードなやつだから聞きやすいよ
>>702 プログレってどんなの聴くのよ
YESとかELPとかクラシックから拝借しまくりじゃん
710 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:44:55.17 ID:hjr/OVjB
アニソンだけはちと違う位置に居るだろw
AVで女のあえぎ声を聞いてるような楽しみ方で人に大きな声で言うもんじゃない
711 :
すずめちゃん(栃木県):2009/01/19(月) 21:44:56.70 ID:kvaI5wmI
>>699 何で分野を好きにならなきゃならねえんだ?
アニソンが好きですって奴は、これを聞いてなければ仲間じゃないって言ってるのと同じだぜ。
聴いてよかったならどのジャンルだろうがかまわず食っちまうのさ。
>>702 小学校とか中学校でドヴォルザークの新世界よりとか聞かなかったか?
俺はああいうの覚えてて最近ちょっとずつ聞き始めてるぞ
>>699 別にビートルズきかない人だっているんだしみんながみんな同じでは変だとは思うよw
無理強いはしないけどさ。
あんまり売りあげが下がってない件
716 :
すずめちゃん(東海):2009/01/19(月) 21:45:19.99 ID:lxb3k8oh
プレス工場で働いていたけど去年末倒産したよ
エスコン5のサントラ最高だろ
718 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 21:45:24.71 ID:bRWfiV2K
500円で売るようにしてくれ
買う
719 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:45:41.29 ID:OgaJ6OED
ちなみに俺は特定のクラシックしか聴かない(寝室のみ)
リビングではTVでCNN付けっぱなし
休日はジャズも聴くがこれも特定の曲のみ
気に入った曲のみBGMとして繰り返し聴く
じゃあさ、ジャンルみたいな大雑把な括りで語らなきゃいいんだよ
俺去年買ったCDメガマソとドラフォだけだわ・・・
722 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 21:46:24.77 ID:yGPouhq3
724 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 21:46:32.07 ID:T/+L0aXC
おれここ数年はハロプロ系だけはCDで買うわ
まあ狼の雑談が楽しいからってのが一番の理由だけど
おまえらきらりちゃんのCD買えよ
725 :
すずめちゃん(大阪府):2009/01/19(月) 21:46:33.03 ID:haV4kKTD
>>643 それって大衆音楽全体に言えることなんかなあ
おれがよく聞くジャンルもそんな感じだわ
726 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 21:46:41.87 ID:WUejvkKy
>>698 俺もBM98の小室アレンジの頃知ったよこの人 10年くらい前かな
CDも月輝継あたりから最新作まで全部もってるよ
727 :
すずめちゃん(兵庫県):2009/01/19(月) 21:47:10.36 ID:HYiBKD5p
そもそも糞曲しかないし
728 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 21:47:11.24 ID:zjfT9uEP
本当に欲しいのは買ってるから安心しろよ
729 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 21:48:05.62 ID:zQ9lYisn
生きるために必須じゃないものは滅びる
スポーツクラブとか、花屋とか、
食べ物も、居酒屋みたいなボッタ系はやばいだろうな
誰が一日分の稼ぎを2時間で散財するかよ
730 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 21:48:18.73 ID:WBt4nhh7
>>718 同じもので値段下げても売り上げにたいした影響でない
音楽は嗜好品だから
731 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:48:19.82 ID:DdNHlm/9
avexが最近に売り出したヤツはひどすぎるな
名前を忘れるくらいひどい
>>709 キンクリ、anekdoten、opethとか好きです
てかキンクリ派生の音楽ばっか聴いてるな
>>713 聴いたけど、当時は全然ピンと来なかった
今聴いたら、評価変わるかもしれないけど…
>>713 ペルシャの市場とか
ハンガリアンダンスとか懐かしくて
好きだよw あと運動会の曲とかな
今は運動会はアニソンらしいのが寂しいけど
カインド・オブ・ブルー聴かないで何がモダンジャズ分かるの?
>>699 クラ好きでも近代以降しか聴かない、とか言う人は普通にいると思う
最近は魅力的な歌が少なくなったので売れないという奴もいるが、
田原とかのころと比べたら、今のが遥かにマシ。
ただし、90年代と比べるとカスぞろい。
DLしてまで欲しい曲がない
というか普通に買うよ
売り上げ悪くて活動休止されちゃたまんないからな
曲さえ売れてればライブに客が入れば
CDが売れなくともアーティストは困らないじゃないか。
忍空は良いよ。うん。
742 :
すずめちゃん(兵庫県):2009/01/19(月) 21:50:38.42 ID:m01Zxsm/
ヤクザが順位決めてるような歌謡曲が目立ってるせいで
音楽全体に白けてる風潮あるだろ。近所の市民館に厨房の合唱大会でも見に行く方が感動もらえるぜ。
>>732 クリムゾンならフリップが影響受けてるバルトークおすすめ
あとまあストラヴィンスキー春の祭典はプログレ聴いてるなら聴こう
744 :
すずめちゃん(東日本):2009/01/19(月) 21:50:51.53 ID:7ePDJcFS
いまどき石炭ストーブが、ほとんど売れないように、
時代が変わったんだよ。業界のパイが小さくなったんだよ。
再販制度や統一的な価格を見直したり、できるだけモガクしかないよ。
745 :
すずめちゃん(西日本):2009/01/19(月) 21:50:55.04 ID:E62xECFV
ガルネクwとか
売り出しといいメロといいまだCDバブルの栄光が忘れられないのかね
誰でもいいからghetto tekでいいの教えてくれよ
売り出すのはいいけど、何故にガールなんとかなのか
もっと他にいいのいっぱいいるだろうに
ジャズは聞き入るというか、作業用BGMとして効果を発揮する。
テクノとかも曲名やアーティストは知らないけど、作業で聞き流すのに向いてる。
熱い曲だと曲に意識が行きがちだから。
正直テレビで流れてる音楽が全部駄目だからうれないんだよ
大体エイベッ糞やジャニーズじゃん
ああいう会社って大体どんな奴でも同じような曲ばかり歌ってるじゃん
だから飽きられる。それにエイベッ糞やジャニーズだけが音楽って思ってる奴が多すぎる
751 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 21:52:34.84 ID:T/+L0aXC
MP3にして中古ショップに売り払ったCD買い戻したいわ
HDD安くなったしロスレスでPCに保存しなおしたい
まあストーンズとかロスレスにしたところで音質変わらないだろうが
気分も大事だしね
なんでわざわざジャズとかクラシックをジャンルで語る奴が出てくるかって
こいつらがそのジャンルを高尚だと思い込んでるからに他ならないんだよな
頼んでもいないのに歴史を紐解き始めたり、三部作どうこう録音状態どうこう言い出す
ありがたや状態
ジャズは特にそういうの多い
>>748 それはスムースジャズことだよな
モダンジャズなら聞き入らないと価値分からないだろう
754 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 21:53:54.24 ID:WBt4nhh7
>>726 すごいなw今じゃ買えないの結構あるよね。
aymとかしろとかonokenとかそのあたりの人らどうしてるんだろうか。
onokenはTaQとつるんでなんかやってるとか昔インディーズ雑誌に載ってたけど。
てす
758 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 21:54:56.16 ID:yGPouhq3
基本的にTVで流れてる音楽以外は存在しないと思ってる層が大多数なのがなぁ…
>>750 そこらへんはいいんだよ、昔から需要あるものなんだろうから
実力派を謳っている奴らにろくなのがいない方がまずい
>>700 10ドル以下でアルバム売ってるアメリカでは通用しない論法だな。
ネットの普及で、もうレコード産業で儲ける時代じゃなくなった。
聴くだけならネットで十分だし…
日本のアマゾンのランキングなんて3000円以上の盤ばかりだ。
既にコレクターズアイテムになってる。
名古屋の竹内電気だっけ?
あのダサかっこいいの好き。
ビクター所属だっけか。
>>758 テレビで流れている=評価されてるって思ってる奴が多いんだろ
だってCD高いじゃん。10年ぐらい前に出たCDとかなら良盤でも500円とかで売ってるじゃん。そういう良盤でかつ安いのがあるのに、どうしてこれまた新しいというだけで高くてあたりはずれのあるCDを買わなければいけないのか。
>>758 洋楽が売れなくなったのは、洋楽のレンタルに制限がかかった頃と同期しているってのと同じさ。
面影ラッキーホールが流れるゴールデンタイム希望
そういう世の中になればいい
聞いた事の無い音楽は買わない。 そんだけ。
767 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:57:28.12 ID:OgaJ6OED
暴論かも知れないが、極論から言えば若者の購買力が低下しただけなんだろう
768 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 21:57:30.98 ID:eEcjmKnu
自分の好きなジャンルのCDしか買ってない
769 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 21:57:33.91 ID:T/+L0aXC
ジャズいいよな
アイドルばっか聞いててたまにジャズ聞くと
部屋にいながら海外旅行行ったような気分になれる
770 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 21:57:54.38 ID:oWesGdZo
むしろ音楽を調べて買うって流れがどうやって発生するかの方が不思議だ
>>763 そうそう、過去の膨大かつ良質なアーカイブがやすく手にはいるのも新譜が売れない原因だよね
さらにデジタルリマスタリングとかされて音が良くなっちゃたりするし
772 :
すずめちゃん(山口県):2009/01/19(月) 21:58:27.25 ID:sxvqFdFa
>>1 ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>759 つーか、実力者は居るけどTVやメディアで注目される頻度が減ってるって感じじゃね?
事務所圧力とか朝鮮圧力で意味不明な歌手が不相応に持ち上げられてる。
昔からあったのかもしれないけど、今は輪をかけてひどくなってる気がする。
>>752 おれストラヴィンスキーとかプロコきらい
根っからのメロディー志向
だからクラシックがいいの
775 :
すずめちゃん(栃木県):2009/01/19(月) 21:59:07.94 ID:kvaI5wmI
>>769 ジャズじゃなくてどの演奏家のどの曲か言わないと駄目だろこういうときって
演奏家によってずいぶん違うわけだから
買ってるよ
洋楽の輸入版だけどな
でもさCD買わないでもライブいってれば曲覚えるし
あえて買う必要もないよね
>>751 ISOで保存は99年からやってるわ
>>770 そのへんのデパートとか喫茶店とかで流れてるのを耳にする
↓
あの曲いいな〜誰が歌ってるんだろ
↓
調べる
こんな感じじゃね
779 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 21:59:56.53 ID:OgaJ6OED
そもそも購買力が低いのに、必死にPRしたって売れるものか
ハナっから売るべき相手が違うんだよ
マスメディアを使えばトレンドが作れるなどと考えていること自体が愚かしい
780 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 22:00:08.02 ID:fNhFz2WM
>>1 スレタイがおかしい。
CDメディアの売り上げが減って
ネットワークメディアの売り上げが増えたってことでしょ。
ロック系シンガーの童謡アルバムをリリースしてくれたら買う。
hyde×teru「ゆりかごのうた」
西川貴教×清春「七つの子」
TOKIO「めだかの学校」
みたいなの。
おかあさん なあに たまごやき〜のにおいでしょ〜♪
この歌もどなたかよろしく。
782 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 22:00:19.75 ID:3PfmLv7l
>>761 竹内電気いいね
sexy sexyって曲を聴いてみたら良かった
>>758 深く知ることが恥みたいになってる所があるからな
知らないバンド名やマイナージャンル出しただけで拒否する層ばかりになってると思う
>>743 春の祭典良いな
気に入った、ありがとう
>>770 ニコニコやyoutube見てたら横に関連動画ズラーっと出てるじゃん。
あと作業用BGMとかで垂れ流し聞いてて、これはと思った曲にであったりとか。
>>782 いいよねー。
ゆかりの無い地方のアーティストを知れるなんて昔じゃなかっただろうし、
ほんと良い時代になったもんだよ。
>>783 あんまり、みんな音楽好きじゃないのかなぁ…
789 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 22:03:31.64 ID:kRFvi4om
聞くのが知名度低いのばっかりだからふつうに買ってるよ
まぁ、ミリオンヒット連発してた時代が異常だったんだよな
791 :
すずめちゃん(秋田県):2009/01/19(月) 22:04:15.36 ID:5AFOE8KV
着うたで満足しちゃうような糞曲ばかりだからだろ
著作権ゴロ共は皆殺しにされろよマジで
>>790 個人の嗜好が強く出るし、個人史的なことも関わってくるのに
単一の曲が300万枚売れるなんてどう考えても異常だったよな
着うたみたいな糞サービスを普及させるからだ
最近の曲は圧縮での配信前提だから音が陳腐で仕方ないわ
しかも10年前と同じような曲ばかりだから余計に始末が悪い
795 :
すずめちゃん(九州):2009/01/19(月) 22:05:15.13 ID:2ztZlzW1
>>795 産まれて間もない娘を車の中で死なせた・・ ・夏!
おじいちゃんだよ〜
797 :
すずめちゃん(-長野):2009/01/19(月) 22:06:26.58 ID:JdpzDjjj
中〜大学生のダウンロード世代をターゲットに
商業音楽を展開してたらそりゃ売れなくなるわな
流行りの音、聴きやすい音で飽きの早い音楽ばかり作ってりゃ
わざわざ買う程でもないと思うのは当たり前だと思う
あとCD高杉る
>>788 好きだけどそこまで入れ込むほどじゃないんだろ
テレビで流れたのだけ聞く
邦楽ロックに限って言えば売り上げは減ってるだろうけど年々いい環境になってきてる気がしないでもない
一つ好きなバンドが見つかれば夏場はフェスにでも行けば嫌というほど盛り上がれるし
ポップスに関しては今も昔も恋愛を謳歌してるのたくさんあるけど、なんだか重みが違うよね
その時代ごとの流行とは言えどすごい大切な事を軽々しく歌っちゃってるのが多いような
800 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:06:42.83 ID:4yKA+cKx
>>774 プロコはメロディメーカーとしても優れてると思うけどなあ
ヴァイオリン協奏曲第1番とかピアノ協奏曲の第二部のメロとかすきなんだけど
801 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 22:06:58.32 ID:OgaJ6OED
ミリオンヒットの頃は若者に購買力があったからだよ
曲の作り方も今と違った部分もあるかも知れないが
>>788 販売側が、音楽自体の良し悪しを意識しないで売ってた節があるから、それの弊害かもな
共感できるとか感動できる歌詞なんて、それこそ代替品がいっぱいあるわけだから
803 :
すずめちゃん(北海道):2009/01/19(月) 22:07:09.62 ID:qJfg0DJK
ネットラジオ垂れ流しで十分だしなー
日本のCDバブルはカラオケ連動だったからね
相乗効果抜群だったよ
カラオケは新譜を歌うのを競ってたぐらいだ
805 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 22:07:37.36 ID:yGPouhq3
>>798 これだけ手軽に音源にアクセスできて、ガイド的なブログ、HPがたくさんあるのに
もったいないねぇ
806 :
すずめちゃん(宮城県):2009/01/19(月) 22:08:15.20 ID:JFhMF7nv
Youtubeで日本からのアクセス不可にすれば良いと思う
近所のガキが「今日YoutubeのNARUTOがさ〜」とか
「ニコニコ見た?今日のランキングマジパネェw」とか普通に2ch語を使ってて怖くなった。
ガキの頃にタダで音楽聴けるとなれば大人になってもそら買わん罠・・・
着うたなんか音質悪いし、ケータイの充電くうし、値段高いし
流行るなんか全然思わなかったなぁ
808 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 22:09:15.17 ID:T/+L0aXC
>>775 そんなにこってないわ
大西順子は好きだったけど
でもそんなこだわりが音楽離れ起こしてるんじゃね?
低音質でもいいや、じゃあP2PのMP3でいいやって
音質も重要だけど、アーティストのスピリッツって奴が求められると思う
きらりちゃんとか、モーニング娘。の逆境は面白いw
809 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 22:09:37.25 ID:ODI585Jt
CD買ってるよ。殆ど無名のインディーズ買ってる。
メジャーは滅多に買わないけど、MTVとかでPV録画して満足してる。
あと名演奏、名録音のクラシックCDとかは買う。
810 :
すずめちゃん(栃木県):2009/01/19(月) 22:09:38.96 ID:kvaI5wmI
>>793 話題作りなんだろうね
共通の話題とか無いと間が持たないだろうし
811 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 22:09:58.58 ID:eEcjmKnu
セブンアンドワイでCD買いまくるようになってしまった
てかニュー速のこういう音楽スレとか除いてると
すごい曲とか面白い曲とか紹介されてたりするじゃん。
おかげで音楽のジャンル区別無しで聞きまくるようになった。
音楽CDのリッピングに完璧を期すにはプレクドライブしか選択肢がない
>>806 子供のうちからタダでなんでもかんでも見聞きできるってのは確かに問題かもしれないな
今北
CD高すぎ、アニメDVD高すぎ
ダウソ厨をかばうつもりは無いが、もう異常としか思えないレベル
817 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:11:14.27 ID:EOiR7iA6
テレビみないからランキングがどうなってるのか分からん
ネットのランキングは音がないのばっかだしなあ
>>805 音楽をファッションとして消費する層はそこまでしない
MIXCDの曲をyoutubeで視聴してアルバムを買いあさる層とは音楽の捉え方が違うと思う
ここ5年で買ったCD
claymoreのキャラソン集だけだわ
そら音楽はファッションで周りと話をあわせるための道具だと思ってるような人にとったらねぇ
821 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 22:12:17.20 ID:yGPouhq3
>>813 ニュー速の音楽はアニソン、ジャズ、テクノ、ハウス、hiphop、ソウル…と幅広く紹介されてるよな
しかも紹介する人からほんとに良い音楽聞いて欲しいって意気込みを感じる
良スレだわ
822 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:12:20.07 ID:cgVGgiIq
山下達郎のライブ行きたい
50枚バンドルなら買っています。
824 :
すずめちゃん(栃木県):2009/01/19(月) 22:12:37.02 ID:X6voUO3q
一方テニプリ、アイマス勢は大好評だった。
825 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 22:12:39.65 ID:bpNnw7td
シェリルの宇宙兄弟船買った
826 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:12:41.28 ID:67rrRFfY
>>814 リードイン・アウトとオフセットの正負がきちんとしていればプレク以外でも正しく吸える
正しく“書ける”ドライブが少ないんだけどな
827 :
いなごちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:12:47.72 ID:No1o+wl9
アニソンだけはまともなの無いけどなw
828 :
すずめちゃん(北海道):2009/01/19(月) 22:12:52.33 ID:x+B/DjsX BE:639396858-PLT(12235)
antony and the johnsonsの新作が楽しみ
829 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 22:12:56.25 ID:ChxCxj78
だれかが新品で買ったCDやDVDを
中古で安く出て来るまで待つようになった。
音楽が売れればDLでもCDでもいいと思うけど
CDが売れないって嘆いてるのは何で?
今時CDってどんだけ情報弱者だよ
832 :
すずめちゃん(宮城県):2009/01/19(月) 22:13:16.50 ID:l1xUt10C
>>806 「今日YoutubeのNARUTOがさ〜」
「ニコニコ見た?今日のランキングマジパネェw」
どこに2ちゃん語が
833 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 22:13:18.53 ID:WBt4nhh7
>>815 アホか文化のために子供にはただで聴かせまくったほうがいい
834 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 22:13:19.17 ID:ODI585Jt
基本的にネットのタダで流れてる音楽はFMラジオ聴く感覚だからな
違法行為をしている気は無い。
835 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 22:13:24.50 ID:3PfmLv7l
>>806 試聴じゃなくて丸々1曲だもんな
myspaceなんかがもっと広まればインディーズや洋楽なんかにも手を出す人が増えそうなんだけどな
836 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 22:13:47.82 ID:aleEk7M8
SACDで出せ
>>805 音楽の楽しみ型が違うんだよな
みんな刹那的なおもしろさを求めてるわけで、弁証法的に捉えたりしない
人生は弁証法なのだから音楽もそうやって楽しむとまた違った楽しみになるんだけどね
そういえばリアルタイムで好きなアイドルやアーティスト追っかけてる人間ってのは弁証法的な楽しみ方してるな
達郎のJOY2が出れば買う
840 :
いなごちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:14:33.86 ID:No1o+wl9
その自然と耳に入ってくる曲が売り出しの曲ばかりだろ
841 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 22:14:35.76 ID:yGPouhq3
>>818 MIXCDで引っかかるアーティストがいる→Discogで検索→youtubeで他の曲視聴→ぽちる
こうですね、わかります
>>821 それそれ、人に聞いて欲しいって思えるような曲って
どんなジャンルでもどっか評価できるところがあるもんなんだよね。
その魅力に自分が気づけるようになるのがおもしろいというか
視野が広まるのが楽しいというか。
843 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 22:15:49.83 ID:T/+L0aXC
>>786 おお久しぶりにいいもん聴かせてもらった
YouTubu経由でCD買えないのかな
>>830 DLでCD損失を補間しきれてないから
DLは従来CDの流通(販売含)をスルーするから
>>837 音楽は専門板よりニュー速の方が遥かに参考になるな
>>826 先頭と末尾のオーバーリードができないと欠落が起きるぞ
今手に入るものではプレク以外存在しない
848 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:16:31.75 ID:xYAL/rMC
うちの近所のツタヤでは声優系CDはおろかアイマスCDやドラマCDまで全部揃ってるんだが、
田舎ではそうじゃないの?
849 :
すずめちゃん(catv?):2009/01/19(月) 22:16:31.98 ID:I+GyIvIH
>>841 あんたのレスはどこにいてもすぐわかるなw
>>841 discogってなによ
いいと思ったらyoutubeで直で検索掛けるから分からん
>>835 last.fmも面白い
好きなアーティストに似てるアーティストがすぐ出てくる
両方もっと軽くなればいいんだけどなぁ
852 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 22:17:31.19 ID:ODI585Jt
高音質追わないならYouTubeで十分満足。
>>843 どっちも2008年の新譜だからamazonn、HMV、タワレコどこでも買えるよう
不満があるとすれば日本人アーティストだから国内盤だけで安い輸入盤がないこと
>>834 FMラジオかww ラジオで聞いていい曲だなっていうものをいざ買うと大した事ないのに
ラジオで聞くと不思議と至高の名曲に聞こえるんだよな
買わない理由だな、ラジオで満足なんだよ
今土器作ってる人なんてわずかだろ
CDだってもう作る人はいらないんだよ
流通なんてしなくていいんだよ
音楽は少人数で作って売れる時代なんだよ
あきらめろよ
856 :
すずめちゃん(山陽):2009/01/19(月) 22:19:19.47 ID:n2XvKdHX
最近の幸田あたりを始めとして女歌手の声が、ドブ川の水をブチまけたような汚い歌声だらけなのがなあ
綺麗な歌声の歌手は売れなかったりアニメに流れてたりしてそう
>>1 毎回しつこいよ
いい加減CDで食ってた連中はあきらめたらw
858 :
すずめちゃん(栃木県):2009/01/19(月) 22:19:41.97 ID:kvaI5wmI
>>852 音質なんて本当にどうでもいいんだよな
その時の自分の状況や状態が一番大切なわけであって
店で流れた雑音だらけの曲とかがいつまでも思い出に残ってたりするから
youtubeの音質でも聴くには充分だけど、聴くための状況や状態が揃っているかと言われると
それは非常に難しいのではないかとは思う
860 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:20:29.40 ID:Ae4VycWj
アニメ系で歌声じゃなく喋ってるだけの声に音をつけただけの音楽は良く分からんな
861 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 22:20:47.41 ID:L9Eo+bfq
ドサ回りで食う時代…
>>800 ほほう
じゃあがんばって聞いてみるかな
ラフマニノフなら結構いけるんだけどなー
>>848 田舎だが、ゲオでは声優からアニソン、キャラソンまで揃ってるぞ
864 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:21:25.04 ID:67rrRFfY
>>847 オーバーリードはする
マイナスの方向ならリードイン
プラスの方向ならリードアウトのオーバーリードができれば読み漏らしはない
そもそも真の値が0(おそらく)であるプレクのPremium1や2、760Aなどはオーバーリードする必要がない
EACとか使ってリッピングして可逆形式で圧縮してコレクションしてるやつとかいるらしいな。
867 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:22:40.41 ID:YmvDVca5
PCやゲーム機はあるがCDプレーヤーは部屋に無い
868 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 22:22:59.79 ID:XiYbGhes
まぁ、新譜のアルバムなんて1分で落ちるからなぁ
>>837 それがニュー速から離れられない理由の一つなんだよなあ
870 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 22:23:07.68 ID:GtZ+oG/H
聞きたい曲なんてその時の気分で変わるから
いろんなジャンルが聞けるのってすごく幸せな感じがする。
10代の頃だったらグループ魂とか嫌いだっただろうな
今はすごく好きだけど
>>864 条件付きで読み漏らしはないといわれても。
どっちにシフトしていても読み漏らさないドライブはプレクしかない、
即ち完璧を期すにはプレクしかないという同じ結論に達してるじゃないか
873 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 22:24:26.39 ID:yGPouhq3
>>866 ちなみにゲットーテックならDJ Godfatherが鉄板、知ってるだろうけど
UR関連のDJ Assaultも良いけどCDが手に入りにくい…
874 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 22:24:58.91 ID:E07EdJB9
音楽に金出すって文化そのものが衰退してるんだろな
今の音楽に聴きたい音楽がない
ニコニコとかで結構拾えるからな
876 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 22:25:41.44 ID:t6hhrKWr
878 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 22:26:04.84 ID:T/+L0aXC
>>853 こうしてYouTubeのリンクで紹介してくれてるんだから
値段変わらないならYouTubeのアフィで買いたいよな
とりあえずサンクス
原点に帰ってライブで稼げよ
音源だけで儲けようなんて思うほうがおかしい
881 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:26:45.72 ID:67rrRFfY
>>872 ?
オーバーリードができるドライブがプレクしかないとでも勘違いしてるのか?
882 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 22:27:32.33 ID:sToZKJjR
アニソンエロゲソン同人音楽しか聴かない
ライブをやって、それを録音したやつを即会場でCDにして売るといいよ
来客限定で
ヨーロッパの音楽祭とかでは実際にやってるところがあるらしい
885 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:28:07.79 ID:QOUCWoOm
>>876 上から二番目って3Dがすげーだけじゃないのかw
>>874 だよな〜
学生街の喫茶店、今日までそして明日から、元気をだして
好きな曲列挙したんやが、いくらお金出しても聞きたいと思う
何かがあるんだよな、今の曲はそれがない希ガス
ラジオの雰囲気で美化されてやっと聞く気になるレベル
>>786 indigo jam unitってのは初めて聴いたけど、かっこいいね
AdrenaLineって曲が良かったわ
888 :
すずめちゃん(大阪府):2009/01/19(月) 22:28:39.54 ID:3Dbf7F0D
著作権収入は減ってないんじゃないの?
>>881 リードインとリードアウトが両方いけるのがプレク以外で今売ってるなら型番教えてほしい
即買う
890 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 22:29:21.99 ID:yGPouhq3
>>879 そういう風になってきてる
マイスペで音源聞いて良いと思ったやつは自分のライブに出てもらうとか、
そういう風な横の有機的な繋がりがガンガン出てきてジャンル越境者が沢山出ておもしろくなってきてる
891 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 22:29:29.23 ID:wBF0amyf
新譜なんて聞いてない
892 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/01/19(月) 22:29:38.65 ID:wAsjrcVI
収集欲を刺激するような曲がない
もっと編曲者に金をやってくれ
893 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:30:18.99 ID:bT/i6+c3
聴きたい邦楽がまるでない
好きなのは買ってるし。いらないから買わないだけだし
895 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 22:31:02.42 ID:3b2OhXWJ
ダウンロードなんかで買わない。
カードも講座も無い。その前に個人情報流出がイヤだし
ニコ厨は巣に帰れカス
見に行きたいライブとかコンサートもないなぁ
なんか高く感じる。
14年くらい前なら3500円くらいで見れた気がする
898 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 22:31:34.56 ID:3PfmLv7l
899 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 22:31:47.15 ID:ODI585Jt
900 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:32:00.80 ID:ImO71ZWe
洋画のdvdが下手すりゃ500円で変えるのに
3000円の音楽cdなんてよほど魅力がないと
買うわけがないとまだわからんのか
901 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/01/19(月) 22:32:08.79 ID:KhFNqEUk
聞きたいCDがないし
不細工なのを髪型のせいにしてんじゃねーぞ
902 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 22:32:54.70 ID:WBt4nhh7
アニソンバカにするやつらは魔神英雄伝ワタルのOP曲聴け
チケットが半年も前から発売で
ファンクラブ会員がいい席全部取ってて
うんこ席を高い金出して買わされて
いってみたら打ち込み再生してるだけとか口パクとか
なんて現状じゃおわっとる
904 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:33:06.45 ID:67rrRFfY
>>889 いやそれは(多分)ないけど
俺が言いたいのは完全なリッピングに限れば
オーバーリードなど両方向に出来なくてもいいんだ、ということなんだ
>>892 オーバープロデュースは陳腐化する一方だよ
906 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 22:33:24.62 ID:GtZ+oG/H
>>876 なぜν速で貼られるヒカシューは「ぴろぴろ」ばかりなのか
月に10枚単位で買っているんですが
ただしカスラック関連除く
>>459 890万DLって常識的に考えてあり得ないよな。この人そんなに国民的に人気あるのかよ。
こんなに売り上げがあるはずない。水増ししてるか、ページビューとか別の数字を持ってきてるな。
>>890 マイスペはすごいな
レベル高いし
でもあれが蔓延するとライブバンドがダメになりそうな気がする
>>898 ピアノジャックのFirstContactは10年ぶりくらいに衝動買いしたわ。
911 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 22:34:32.95 ID:yGPouhq3
912 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 22:35:02.82 ID:v4iDCdbA
ユーロプログレの本を買ってから狂ったようにジャーマンロックやら、イタリア、フランスのを買ってる
913 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:35:05.94 ID:bPT799S5
nyや洒落でも配信してるしな
>>731 avexoとか仮面ライダー系しか買ってないな
というか仮面ライダーから離れて欲しいんですけど
>>890 俺もそう思うけど、それってインディーズの世界だけなような気がするんだよな。
まあ俺はインディーズのことしか知らんからメジャーのことはわかんないけど
>>911 何でニコニコにあげる必要があるんだ
つべにあげとけカス
918 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:36:23.72 ID:bPT799S5
>>908 だよなw
環境持ってる人がほぼ全員ダウンロードクラス?きいたことねーよwwwww
>>904 ドライブの読み取りが前後どっちかにシフトしてて
CDがその反対側にゼロサンプルがなかったらアウトでしょ
「ゼロサンプルなら欠落してもいい」というのも完璧とは違うし
920 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:36:37.04 ID:kGnmY9nk
馬鹿じゃね
ダウソする価値もないわ
>>1は馬鹿なの?
高学歴者の停職3ヶ月ってどれだけの事だと思っているの?
今にもつぶれそうな中小の会社じゃないんだよ!
社会的制裁は相当大きいぞ!
922 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 22:37:04.96 ID:yGPouhq3
>>916 この流れの先は、音楽で「成り上がる」ことはできなくてもとりあえず「食っていける」になるような気がする
堀井勝美 アルバムジャケットのイラストも含めて好きなんだけどほとんど廃盤
再販してくれー
925 :
すずめちゃん(dion軍):2009/01/19(月) 22:37:40.28 ID:T/+L0aXC
926 :
すすめちゃん:2009/01/19(月) 22:37:55.30 ID:lNPEonEs
本当にダウンロードのせいだと思っているならお粗末という他無い。
最近はメジャーになるのが絶対とも言えないんじゃないの
928 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:38:19.31 ID:d8e7ceV4
キーワード:恋のダウンロード
抽出レス数:0
929 :
すずめちゃん(関西地方):2009/01/19(月) 22:38:52.79 ID:mPlNpt/J
930 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:38:56.72 ID:67rrRFfY
CD買ってまで聴きたいと思える曲が出てこない
十数年前に買ったクラシックCD今でも聴いてるわ
932 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 22:39:15.17 ID:GtZ+oG/H
>>924 じかんとーいーうー がーいねーんにー
オーガス02のサントラ高すぎて買えない
933 :
すずめちゃん(チリ):2009/01/19(月) 22:39:15.47 ID:BZT1qkM/
ジャニーズのゴキブリどもを一掃しろ
934 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 22:39:19.01 ID:UCMIYvK9
>>926 思っているわけ無いじゃんw
多少減収したとはいえ、CD以外の売り上げは好調だし
935 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:39:47.19 ID:bPT799S5
そろそろアニソン畑から何か一曲くらいはお奨めくだしあ
936 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 22:39:51.65 ID:v4iDCdbA
最近のを探すんじゃなくて古いのを掘って行く方が楽しいよ
底なしだし
>>922 そんなとこだろうね。
でもその「食っていける」レベルがどれだけ居ることかw
939 :
すずめちゃん(関東):2009/01/19(月) 22:40:20.12 ID:bp7TEGpn
ダウンロードした楽曲は音質も良好ではなく制限もキツイ
今北
とりあえずこれはコピペかと思ったくらい寒い
354 名前: すずめちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 20:44:01.15 ID:j8zK4Cac
だから俺は昔の音楽JPOPにはまってた層だけど、
ニコニコで素人音楽アサリまくってるんだって。
最近は音楽が単なるファッションに成り下がってしまったとか思ってたけど、
ニコニコの連中は音楽作品そのものを確かに楽しんでる。
そういう芸術娯楽を楽しむコミュニティーが存在していて一安心したよ。
941 :
すずめちゃん(新潟県):2009/01/19(月) 22:40:21.63 ID:VRtj7sdL
普通にダウンロード販売に力を入れればいいだけだろが
>>898 ピアノジャックは人力ピアノドラムンベースみたいでかっこいいな!
943 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/01/19(月) 22:41:05.39 ID:p6aa6BbP
itune storeの快適さは異常
944 :
すずめちゃん(愛知県):2009/01/19(月) 22:41:05.27 ID:WBt4nhh7
>>925 そらしかたねえよ経営側は音楽の商品価値には興味あるけど
音楽自体はどうでもいいもの
だからhideとかがキレたんじゃん
945 :
すずめちゃん(関西地方):2009/01/19(月) 22:41:05.42 ID:DRj2/Es2
ようつべで十分じゃない??
947 :
すずめちゃん(関西地方):2009/01/19(月) 22:41:13.07 ID:mPlNpt/J
948 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 22:41:34.32 ID:OgaJ6OED
この状況で大衆に音楽を売り付けようというのがそもそも間違い
951 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 22:42:03.51 ID:kfbvzVsh
>>931 ν速民って良くクラシック聴くとか言うけど
具体的にどんな作曲家でどんな楽団?
俺はロック好きだが
普通アーティスト名で話すけどな
プログレ聴いただのメタル聴いてるだのだけじゃ話がわからん
952 :
すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 22:42:07.70 ID:SgdUGof9
ばーかばーか
953 :
すずめちゃん(関西地方):2009/01/19(月) 22:42:30.42 ID:r/Xwti03
割れ厨必死に言い訳してるけど
原因のひとつではあるだろ
954 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:42:35.43 ID:mazYQBzP
DVDだって米アマゾンから買ったほうが送料含めてもはるかに安い。
CDも国内盤1枚で輸入盤2枚買えるぐらいだし、日本は根本的に高い。
>>934 10年で4割減を多少の減少とは言わないw
DLではCDの減収の穴埋めは出来ていない
日本だけ異常にシングル売れていたわけだが、
その分は埋められてる程度
957 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/01/19(月) 22:42:42.96 ID:wXr8bimt
虚栄心も満たせない音楽になんの価値があると言うのかっ!
958 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 22:43:03.76 ID:v4iDCdbA
>>951 こんな所でclusterがどうだの言っても分かる人少ないだろ
959 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 22:43:26.16 ID:GtZ+oG/H
960 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 22:43:27.12 ID:ODI585Jt
962 :
すずめちゃん(関東地方):2009/01/19(月) 22:44:09.99 ID:mxE363xv
>>943 1-click設定にしてて買いすぎて以来ショッピングカート式に戻したわ
アマゾンにしてもそうだが1-clickは危険すぎ・・・
964 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:44:23.23 ID:bPT799S5
>>930 そう
だから、ずれて読み出すドライブ(プレクの特定機種以外全部)では、
前後どちらかがオーバーリードできない場合欠落が起こる
=両方オーバーリードできないとダメ
=プレク以外ない
という結論に達するのだが・・・
966 :
すずめちゃん(関東):2009/01/19(月) 22:44:41.86 ID:VF0tJBYU
>>951 バッハとかベートーベンとかパガニーニとか
テンペストとか好きだな。おまえ弾け
ライブの回数もっと増やせばいいのに。
970 :
すずめちゃん(長屋):2009/01/19(月) 22:45:21.09 ID:si1c7pB4
自分の好きなアーティストが出せば惜しみなく買う
それ以外は買ってまで聞きたくも無い。もし買うならアルバムのみだな
いずれ歌手という職業が成り立たなくなりそうだな
ただで聞く客が増えたせいで
>>947 こいつのレス抽出してみ
>>950 ∩_∩
/ \ /\
| (゚)=(゚) |最近は音楽が単なるファッションに成り下がってしまったとか思ってたけど、
| ●_● | ニコニコの連中は音楽作品そのものを確かに楽しんでる。
/ ヽ そういう芸術娯楽を楽しむコミュニティーが存在していて一安心したよ。
| 〃 ------ ヾ |
\__二__ノ
973 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/19(月) 22:45:33.43 ID:kfbvzVsh
>>958 まあ確かに知らんけどね
クラシック聴いてるとかだけなら俺でも言えるぜ
全く聴いた事無いけど
974 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:46:08.90 ID:bPT799S5
アニソンってその作品込みじゃないと楽しめないんだろうなと悟った
>>964 和風でおっとりしてて、なにより声が綺麗なところが好き
977 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 22:46:16.82 ID:yGPouhq3
俺はそんなに
>>940が間違ったこと言ってるようには思わないぜ
978 :
すずめちゃん(埼玉県):2009/01/19(月) 22:46:20.31 ID:Cl0o0frF
昨年だけでずいぶん買ったぜ?
アニソンじゃなくてバンドの奴を
買ってる奴は今でも買ってると思うんだがな
「国民的スター」が壊滅してるんだから、売れなくて当然だろう
バブルと同じだ
周辺環境で買わなくなる人がブームで買っていただけだと思う
ブームを継続できなければ売れない、当然のことだ
いつでもライブにいける気軽さを得るには
その程度の人気の人を選ぶしかないという・・・・
981 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 22:46:58.70 ID:v4iDCdbA
ジャーマンロック好きがたくさんいてワロタw
ジャーマンロック部作るか
983 :
すずめちゃん(関西地方):2009/01/19(月) 22:47:38.21 ID:mPlNpt/J
>>972 案の定同人音楽がとか言っちゃってるから笑える
こういう痛いというか寒い輩がいるからつい偏見持っちゃうんだよな
984 :
すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 22:47:42.31 ID:yGPouhq3
まぁとりあえず東京BlueNoteは価格を見直すべき
パットメセニー聞きに行きたかったけど高杉だろ!!!!!!!!
ドルアーガ2期のOP曲は一発で気に入ったから買うわ
>>974 その作品知ってる方が楽しめるってのはそうだけど、
知らなくても楽しめてる人も居るみたいだよ。
ゲームしたこと無いの音楽だけ聞いて騒ぎやがってって文句言う古参居るし。
987 :
つばめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:48:10.17 ID:JVOCSYtE
ポエムのおまけ
>>951 有名なのしか聴いてないよ
モーツァルトのトルコ行進曲とかワーグナーのヴァルキューレとか
989 :
つばめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:49:12.24 ID:IIt81II3
>>967 キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
990 :
すずめちゃん(東京都):2009/01/19(月) 22:49:50.13 ID:67rrRFfY
>>965 オーバーリードってのはズラした分だけ余計に読み込む機能なんだから
方向があっていれさえすれば(+ならリードアウト −ならリードイン)できるんだってば
991 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 22:49:53.38 ID:GtZ+oG/H
>>985 あれは聴いてて気持ちいい
ただ中村優ちゃんの初CD!という触れ込みだけど、キンモクセイとデュエットしてたよね…
>>951 Luis DelgadoとかMiguel Castroとか言っても普通知らないだろ
だから言わない
994 :
すずめちゃん(福岡県):2009/01/19(月) 22:51:00.74 ID:ODI585Jt
995 :
すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/19(月) 22:52:12.09 ID:FKMZ2IIg
>>951 ウィーン交響楽団とかベルリンフィルハーモニィとか
っかカラヤン指揮の楽団かな
996 :
すずめちゃん(関西地方):2009/01/19(月) 22:52:46.46 ID:mPlNpt/J
>>974 >>986 映画音楽でも例えば「戦場のメリークリスマス」の映画見たこと無いのにメインテーマは好きって奴死ぬほどいるしな
誰か知らんけど。ヴィヴァルディとかショパンはとっつきやすいなあと思ってたけど
月光は作った奴の方がすごいかもしれん。第一章か第二章か?なんか知らんが二つともいい。
クラシックは何でかしらんが、テレビで勝手に挿入しまくるから、これいい!とおもっても曲名がわからんのがおおいー
俺はただ単にいいとおもう曲がないから買わないだけ。
小学生の頃は欲しいCDたくさんあった気がする
garnet crow でFAなスレですね^^
1001 :
1001: