東京新聞『「全然大丈夫」とか「全然OK」といった使い方に違和感』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(愛知県)

<知っている? 知りたい?>全然
 テレビを見ていると、「全然大丈夫」とか「全然OK」といった出演者の言葉をよく耳にします。
街中でもそうした会話を聞きますが、個人的にはちょっと違和感があります。
 関西地区の新聞、放送、通信社が先に、「全然」について紙面や放送などでどう扱っているか
アンケートしたところ「過去も現在も使っていない」と回答したのは十六社中十三社なのに対し、
「過去も現在も使っている」というのが二社。興味深かったのは「かつては使っていなかったが
現在は使っている」が一社。会社によっては対応が違ってきているようです。
 厳密には「全然〜ない」といったように、否定を表すとされるが、
広辞苑には「俗な用法で肯定的にも使う」とあります。
 昔「とても」が「とてもできない」というように打ち消しを伴っていたのが「とてもおいしい」などとも
使わ言葉の意味は歴史的に変わります。
 「全然」について東京新聞は肯定的には使いませんが、やがて市民権を得るのでしょうか?  
(校閲部・長竹孝夫)

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/word/CK2009011702000170.html
依頼296
2 すずめちゃん(茨城県):2009/01/18(日) 18:19:04.33 ID:kpx+KVIG
黙れ
3 すずめちゃん(catv?):2009/01/18(日) 18:19:14.05 ID:cJwcx1kB
絶対、大丈夫だよ
4 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 18:19:31.09 ID:gdCQoMXX
これたしか本来の意味だとこういう使い方は正しいんじゃなかったか
5 すずめちゃん(茨城県):2009/01/18(日) 18:20:03.65 ID:JVo8XNIo
なあに、かえって免疫力がつく
6 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 18:20:17.57 ID:2gR9+CeT
トンキン新聞の偏った報道に違和感
7 すずめちゃん(福岡県):2009/01/18(日) 18:20:20.26 ID:HOVb1Q/e
全然大丈夫 ファミ通の攻略本だよ
8 すずめちゃん(山口県):2009/01/18(日) 18:20:20.61 ID:GuuUFiC9
味噌新聞の東京支社の記者だから日本語が不自由でも仕方が無い
9 すずめちゃん(catv?):2009/01/18(日) 18:20:24.76 ID:/TDC4NYD
とてもおk
10 すずめちゃん(dion軍):2009/01/18(日) 18:20:29.27 ID:aNFKzu8e
全然使うよ
11 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 18:20:32.08 ID:x/qPw4TU
寄生虫鍋食って免疫力とか言っちゃう方がよっぽど新聞として違和感w
12 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 18:20:41.06 ID:gdCQoMXX
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E7%84%B6

明治時代には夏目漱石も「全然」の肯定表現として使っていた。
夏目漱石のほかに石川啄木、森鴎外、芥川龍之介らも「全然」を肯定表現で使っている。

戦前から昭和30年代にかけて活躍したギャグマンガ家「杉浦茂」が昭和31年、
32年ごろ書いた『少年西遊記』にこんな場面が登場する。

「にくだんごはいかがでしたか?」と聞かれた孫悟空が「ぜんぜんおいしかったよ」と答えている。
この時代(昭和30年代)には「全然」の肯定表現は全然違和感のない普通の用法だった。
13 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 18:20:44.38 ID:ZnXFn/Ce
なぁにかえって全然OK
14 すずめちゃん(catv?):2009/01/18(日) 18:20:47.40 ID:q7i7BJ57
何年前から言われ続けてるネタ使ってんだよ
15 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 18:20:47.69 ID:LNsCuqVL
All Okay の意味だろ。
言語ってのは進化するもんなんだよ。
16 すずめちゃん(茨城県):2009/01/18(日) 18:20:59.78 ID:sau2Cxi1
>やがて市民権を得るのでしょうか?  
全然得るよ!
17 すずめちゃん(関東地方):2009/01/18(日) 18:21:15.21 ID:DME3YK2Q
全然びっくりした
18 すずめちゃん(香川県):2009/01/18(日) 18:21:21.16 ID:egPl4kTU
全然問題ないから大丈夫ってのを略してるだけだからOKっす
19 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 18:21:31.65 ID:auGw2Q05
え、俺はまじ全然絶対的に100%大丈夫だよ
20 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 18:21:31.99 ID:RsSE/s8Q
昔は使ってたと聞いたが・・・
21 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/18(日) 18:21:41.07 ID:usLqvTw9
東京新聞のキチガイ度は異常
22 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 18:21:52.89 ID:twcxmIVj
前々から全然はおかしいと思ってました
23 すずめちゃん(catv?):2009/01/18(日) 18:22:24.96 ID:/TDC4NYD
>>12
そうだよ
俺の習った時代には普通に使ってた
24 すずめちゃん(catv?):2009/01/18(日) 18:22:32.29 ID:3wc1evvw
おまえらって全然ブサイクだよね
25 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 18:22:32.96 ID:BrtKPccS
昔から使われてたけど
辞書に載ってなかっただけなのに
26 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/18(日) 18:22:42.35 ID:C2JbwhmV
なつかしい話題。
俺も丁度15年前に気になって調べたんだけど、
さらに昔は「全然〜ある」という使い方もあったそうだという結論に至ったよ、確か。
27 すずめちゃん(滋賀県):2009/01/18(日) 18:22:44.46 ID:QYGw+qr6
何を今更
明治時代から肯定の意味で使われてるだろ
28 すずめちゃん(愛知県):2009/01/18(日) 18:22:52.88 ID:tmuvH81d
口語だからある程度は許されるだろ
29 すずめちゃん(関東):2009/01/18(日) 18:23:00.34 ID:M9XbTIJL
違和感を楽しむもんなんだよw
正しいと思って使ってねえよw
「そんな日本語ねえよw」って軽く突っ込んで欲しいんだよ。
何マジにコメントしてんだよ。
つまんねー奴。
30 すずめちゃん(宮城県):2009/01/18(日) 18:23:13.36 ID:Qbvo/7+M
全然かっこいい。とか違和感あるよなやっぱり。
全然って肯定やりかは否定のイメージだわ
つい使っちゃうけど
31 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/18(日) 18:23:37.45 ID:LkN3UjNu
東京新聞は芥川を読むといい。全然普通に使ってる。
32 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 18:23:44.92 ID:g19KTKJy
全然大丈夫みたいな表現明治時代くらいの文学で見かけたぞ
33 すずめちゃん(徳島県):2009/01/18(日) 18:23:48.68 ID:YIgv2s7O
これマルチ商法じゃないの?
34 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/18(日) 18:23:54.13 ID:SXJIwRFd
この話題ずいぶん前から既出だから偉そうに講釈してる気色悪い奴ら全員死んでください
35 すずめちゃん(福岡県):2009/01/18(日) 18:24:04.76 ID:TS85J9qE
「全く然るに」だから全然の使い方を間違ってる奴の方が多いってことだ。
「適当」を「いいかげん」と思っているバカが多いように。
36 すずめちゃん(群馬県):2009/01/18(日) 18:24:10.16 ID:obBzzNQT
未だにテレビからのソースってどーなんだ?かなりのネットしてない年配記者かなこれ
記事にするような疑問持ったならネットでググって調べろよ、すぐに答え出るからさ、散々既出で
37 すずめちゃん(関東):2009/01/18(日) 18:24:23.39 ID:VFSfcqyw
正直どうでもいいよな
38 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/18(日) 18:24:46.73 ID:SLOyhAJ9
全然(否定的)の後に大丈夫とかOKとか肯定的な言葉を繋げて
より強調できるみたいな感じで広まったんだと思う
39 すずめちゃん(大阪府):2009/01/18(日) 18:25:00.15 ID:/kuQJ7fq
また言葉狩りか
40 すずめちゃん(茨城県):2009/01/18(日) 18:25:11.24 ID:RpwyYi+Z
普通にいいんじゃない?
41 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 18:25:29.10 ID:80yE7+mG
東京新聞の記事に違和感を感じるが。
42 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 18:25:31.99 ID:mRx1AyNh
こいつ何言ってんの?
「みんなが言わないことを俺が言ってやったw」くらいに思ってるの?
43 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 18:26:03.44 ID:F26clo1x
東京新聞の未来は全然大丈夫
44 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 18:26:43.38 ID:auGw2Q05
オデンは今ダシがしみるのを待ってるんだよ
ダシがしみたときのおでんを見てお前らしょんべんちびるなよ
45 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/18(日) 18:26:49.18 ID:Lru+o47I
普通に使うけど
46 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 18:26:52.73 ID:uMFXdQxb
違和感を感じるって書いてるやつはまちがってるぞ
47 すずめちゃん(愛知県):2009/01/18(日) 18:26:53.76 ID:KNFs87g5
>>33
違うよ。全然違うよ。
48 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/18(日) 18:27:08.44 ID:XpWmUXf6
ニュアンス的には全然(駄目なんて事はなく)大丈夫 って意味の強い肯定だろ
49 すずめちゃん(鳥取県):2009/01/18(日) 18:27:35.48 ID:TutpWsye
いつのネタだよ。
50 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 18:27:50.43 ID:CS1W+qrt
トンキン新聞はそんなことより給水タンクの水死体について記事書いてくれよ
51 すずめちゃん(鳥取県):2009/01/18(日) 18:28:05.06 ID:TutpWsye
俺の中では
全然=コンプリート
になってる
52 すずめちゃん(北海道):2009/01/18(日) 18:28:15.44 ID:a6e0ILuh
明治には肯定の意味で使われてたなら
どうして20年前くらいは肯定で全然使う奴はアホって空気になってたの?
53 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 18:28:48.98 ID:0jU1WJ9f
変わってくもんだろ
54 すずめちゃん(山梨県):2009/01/18(日) 18:29:37.66 ID:zydPdnkn
このままフェードアウトしちゃうのが東京新聞。
過去に事例があったことをみとめ、ミッシングリンクがなぜ出来上がったのか
しらべて記事にするのがクオリティーペーパー。
55 すずめちゃん(宮城県):2009/01/18(日) 18:31:07.38 ID:I/U0fo1l
「全、然、の後には『〜ない』が来るんだよ!!!」
と、高校時代普段冷静な国語の先生が授業中
いきなり切れてたのを思い出した
56 すずめちゃん(岩手県):2009/01/18(日) 18:32:59.53 ID:TynJ0vuD
いちいち変化していく言葉にいちゃもんつけるなよ
57 すずめちゃん(チリ):2009/01/18(日) 18:33:24.17 ID:7C4/bkNG
手垢つきまくりのネタ使ってんじゃねえぞ
58 すずめちゃん(栃木県):2009/01/18(日) 18:34:55.16 ID:LgZF3xT1
肯定に使うのが普通で否定に使うのが戦後教育の賜なんだけどな
結構有名なはずなんだが、頭わる過ぎだろ
59 すずめちゃん(関西):2009/01/18(日) 18:35:36.89 ID:TJCYqBId
羅生門とか明治の憲法では全然〜は肯定のいみ
60 すずめちゃん(静岡県):2009/01/18(日) 18:35:58.20 ID:b1+CpZhU
役者不足とか使う奴より全然OK。
61 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 18:36:48.95 ID:YvQFQI+t
「僕の知ってる言葉は僕の知ってる通りに使われないと気がすまない!!」
カッコつけ文修飾から来る「すべからく」の誤用ならまだしも頭凝り固まりすぎだろ
62 すずめちゃん(千葉県):2009/01/18(日) 18:36:53.49 ID:PP6XoHsO
正しい日本語です
韓国人にはわからんだろうけど
63 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 18:37:07.27 ID:wj9UsZti
最近の新聞記者は明治時代の新聞を読んだことないのか。
自らの原点も知らずによくモノが言えるなぁ。
64 すずめちゃん(東海):2009/01/18(日) 18:37:27.91 ID:MQ0LADkn
2000年の初めの頃は違和感があったが、最近はもう慣れたな
65 すずめちゃん(静岡県):2009/01/18(日) 18:37:46.75 ID:iZ9ozLDU
東京新聞は全然ない
66 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 18:38:39.62 ID:XaeBUxL4
無教養な糞新聞だな。
これで偉そうな口きくんだから、噴飯ものだ。
67 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 18:38:49.51 ID:ibcu6U2e
「全然」の肯定的用例

・「実に全然たる改革を宣告せり」(内村鑑三・求安録・明治26年)
・「人間の用うる国語は全然模傚主義で伝習するものである」(夏目漱石・我輩は猫である・明治38年)
・「一体生徒が全然悪るいです」(夏目漱石・坊ちゃん・明治39年)
・「小野は全然わがもので、調戯面にあてつけた二人の悪戯は何の役にも立たなかった」(夏目漱石・虞美人草・明治40年)
・「母は全然同意して」(正宗白鳥・何処へ・明治41年)
・「自分の計画を全然打壊したのは医者の小野山に違いない」(石川啄木・病院の窓・明治41年)
・「代助には此社会が今全然暗黒に見えた」(夏目漱石・それから・明治42年)
・「こうやって演壇に立つのは、全然諸君のために立つのである」(夏目漱石・大阪講演・明治44年)
・「下人は始めて明白にこの老婆の生死が、全然、自分の意思に支配されていると云う事を意識した」(芥川龍之介・羅生門・大正4年)
・「殆ど全然『感情』を標準にしたところのパンフレットが続々として後から後から刊行された」(萩原朔太郎・月に吠える・大正6年)
・「ところがそのすこしあと、葉子は全然別な角度から麻川氏を見かけた」(岡本かの子・鶴は病みき・昭和11年)
・「あなたは、他の男のひとと、まるで全然ちがっています」(太宰治・斜陽・昭和22年)
68 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 18:39:05.82 ID:9mmJIOW3
俺も使って職場の上司に笑われたw
「なんだよ全然大丈夫ってww」ってw
69 すずめちゃん(九州):2009/01/18(日) 18:39:26.21 ID:Tdul6xAr
ほんとうに書くことなかったんだろうな
70 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 18:40:35.89 ID:4ycRTrRK
違うよ全然違うよ
71 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 18:40:47.83 ID:DK/IZNla
昔から使ってるんだからもはや現代語だろうに
72 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 18:40:55.35 ID:a3LZarXW
全然問題ないって意味合いだからいいんだよ
これだから頭の固いオッサンは
73 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 18:42:00.36 ID:FwyjGYuP
もう15年以上前に結論の出てる話だろ。
もちろん、全然OK。
74 すずめちゃん(東日本):2009/01/18(日) 18:43:02.14 ID:y5wsteaV
でも、言葉の意味が変化していくのって昔からだよな。

あいつテキトーなやつだよな、の適当とかさ。
75 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 18:43:11.62 ID:DK/IZNla
そういやこないだ文学部のやつに突っ込まれたわ
反論しなかっただけ俺も大人になったな
76 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 18:43:36.00 ID:ibcu6U2e
澄江堂雑記(大正7年-大正13年)   芥川龍之介
 二十三 「とても」
「とても安い」とか「とても寒い」と云ふ「とても」の東京の言葉になり出したのは数年以前のことである。
勿論「とても」と云ふ言葉は東京にも全然なかつた訣(わけ)ではない。
が従来の用法は「とてもかなはない」とか「とても纏(まと)まらない」とか云ふやうに必ず否定を伴つてゐる。
 肯定に伴ふ新流行の「とても」は三河(みかは)の国あたりの方言であらう。
現に三河の国の人のこの「とても」を用ゐた例は元禄(げんろく)四年に上梓(じやうし)された「猿蓑(さるみの)」の中に残つてゐる。
秋風(あきかぜ)やとても芒(すすき)はうごくはず 三河(みかは)、子尹(しゐん)
 すると「とても」は三河の国から江戸へ移住する間(あひだ)に二百年余りかかつた訳である。
「とても手間取つた」と云ふ外はない。
77 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 18:44:17.20 ID:ROO9mK+1
ふざけた使い方ならともかく、こういうのは言葉の進化だからいいだろ。
言葉を守れとかいう奴は、「たてまつりそうろう〜」とか喋ってろ。
78 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 18:44:33.99 ID:ibcu6U2e
二十七 続「とても」

 肯定(こうてい)に伴ふ「とても」は東京の言葉ではない。
東京人の古来使ふのは「とても及ばない」のやうに否定に伴ふ「とても」である。
近来は肯定に伴ふ「とても」も盛んに行はれるやうになつた。
たとへば「とても綺麗(きれい)だ」「とてもうまい」の類である。
この肯定に伴ふ「とても」の「猿蓑(さるみの)」の中に出てゐることは
「澄江堂雑記(ちようかうだうざつき)」(随筆集「百艸(ひやくさう)」の中(なか))に辯じて置いた。
その後(ご)島木赤彦(しまきあかひこ)さんに注意されて見ると、この「とても」も「とてもかくても」の「とても」である。
秋風やとても芒(すすき)はうごくはず 三河(みかは)、子尹(しゐん)
 しかしこの頃又乱読をしてゐると、「続春夏秋冬(ぞくしゆんかしうとう)」の春の部の中にもかう言ふ「とても」を発見した。
市雛(いちびな)やとても数(かず)ある顔貌(かほかたち) 化羊(くわやう)
 元禄(げんろく)の子尹(しゐん)は肩書通り三河の国の人である。
明治の化羊(くわやう)は何国(なんごく)の人であらうか。
79 すずめちゃん(東海):2009/01/18(日) 18:44:39.01 ID:MQ0LADkn
明治にも肯定の意味で使われていたとは言うものの、
ここ数十年は一般的には否定の意味でしか使われていなかったんだし、
肯定と否定では全く意味が異なるから意思の疎通に問題が生じる場合がある
80 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 18:45:03.87 ID:22Tm1PfZ
正しい日本語を使え的な事を偉そうに言うおっさんが居るけど、実はオレ様に
理解できる言葉を使えっていう自分に都合の良い主張に過ぎないんだよな
専門的な固有名詞とかは別にして正しい日本語なんて定義されたこと無いし
81 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 18:45:23.53 ID:pLcRL7RD
全然を使う場合は建前でいっていることが多い。ホントはあまり大丈夫じゃない
82 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 18:46:21.62 ID:aZJgnHQ+
東京新聞というだけで違和感
83 すずめちゃん(関東):2009/01/18(日) 18:46:32.55 ID:VFSfcqyw
麻生が全然を使ったら叩きそうだよな
84 すずめちゃん(千葉県):2009/01/18(日) 18:46:37.31 ID:9pCaoRmj
逆に、なんで今の中年くらいの年代だけ「全然」を肯定に使えないと思ってるわけ?
なにかそう思わせる出来事でもあったのか?
85 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 18:46:57.36 ID:4ycRTrRK
「お前は〇〇したか?」
「全然」
これだと否定の意味になるな
86 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 18:47:40.32 ID:f9STepbI
つーか、今では一部の国語辞典にも この用法は載ってるぞ。
87 すずめちゃん(関東):2009/01/18(日) 18:47:42.28 ID:LtZACPrv
違和感がある
違和感を覚える
88 すずめちゃん(中国・四国):2009/01/18(日) 18:47:58.34 ID:1qwI+BP8
俺も変だなーとは思ってたけど肯定的な意味でも使えるんだなぁ
89 すずめちゃん(catv?):2009/01/18(日) 18:48:07.77 ID:/TDC4NYD
>>84
俺もそれが知りたい
90 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 18:48:07.86 ID:DK/IZNla
年代的には自称読書してた世代なのになんで肯定での使い方を知らないのか疑問
91 すずめちゃん(栃木県):2009/01/18(日) 18:48:16.08 ID:ral+szkL
韓国併合条約

第二条 日本国皇帝陛下ハ前条ニ掲ケタル譲与ヲ受諾シ且全然韓国ヲ日本帝国ニ併合スルコトヲ承諾ス


国が正式な文書の中で、使ってるのに・・・
ああ、東京新聞だからこれは不当な文書になるのか。
92 すずめちゃん(栃木県):2009/01/18(日) 18:48:21.18 ID:LgZF3xT1
「とても」はダギャの国の方言だったのか
勉強になったわ
93 すずめちゃん(鹿児島県):2009/01/18(日) 18:48:50.14 ID:zH3UiTu4
イオンの水道水は全然大丈夫
94 すずめちゃん(西日本):2009/01/18(日) 18:48:55.74 ID:v+LBWUj0
東京新聞と聖狂新聞持ってて恥かしいのはどっち?
95 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 18:49:50.17 ID:RjNYSNuJ
東京新聞は中の奴はいろいろとほんとに馬鹿だな

これだって本来は肯定の意味で使われてたんだろうが
96 すずめちゃん(栃木県):2009/01/18(日) 18:49:56.18 ID:ral+szkL
>>94
聖教新聞は、近所付き合いで無理やり取らされる(購読料はあっちもち)ことが多いぞ。
97 すずめちゃん(千葉県):2009/01/18(日) 18:50:28.91 ID:PP6XoHsO
>>93
これは誤用だな
98 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/18(日) 18:50:37.40 ID:mvmJlGm7
全面的に、まったくもって、の意味なら肯定で使っていいって国語で習ったぞ。
99 すずめちゃん(静岡県):2009/01/18(日) 18:51:24.75 ID:b1+CpZhU
>>94
色んな新聞・機関紙を見たが、創価の好き嫌いを抜きに客観的に判断して、聖教は小学校の壁新聞より劣る。
100 すずめちゃん(千葉県):2009/01/18(日) 18:51:30.36 ID:Rt1SpNVV
稀によく使う程度でなにいちいち記事にしちゃってるんですかぁ?wwww
101 すずめちゃん(関東):2009/01/18(日) 18:52:24.91 ID:2Fk5RjGm
「全然」って言葉が一般化したのは明治だが、否定語を伴うのが一般的になったのは戦前から

こ豆
102 すずめちゃん(香川県):2009/01/18(日) 18:52:30.44 ID:bsuaCy4x
東京新聞の記者に常識がないことはよくわかる。
103 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 18:53:08.36 ID:0RV6+lvs
とってもラッキーマン
104 すずめちゃん(中国・四国):2009/01/18(日) 18:53:41.21 ID:+kTUpArw
免疫つけろよ
105 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 18:54:38.25 ID:YycXm7do
そもそもが然るに全くだからな

と思ったけど全くって若干否定気味じゃね?
106 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 18:56:02.32 ID:ibcu6U2e
清少納言(966?-1025?) 『枕草子』(996?) 第百九十五段
何事を言ひても、「そのことさせむとす」「言はむとす」「何とせむとす」といふ『と』文字を失ひて、
ただ「言はむずる」「里へ出でむずる」など言へば、やがていとわろし。
まいて、文に書いては言ふべきにもあらず。

吉田兼好(1283-1350?) 『徒然草』(1330-1331?) 第二十二段
文の詞などぞ、昔の反古どもはいみじき。たゞ言ふ言葉も、口をしうこそなりもてゆくなれ。
古は、「車もたげよ」、「火かゝげよ」とこそ言ひしを、今様の人は、「もてあげよ」、「かきあげよ」と言ふ。

ジョアン・ロドリゲス(1561?-1633) 『日本大文典』(1604-1608)
都の言葉遣が最もすぐれてゐて言葉も発音法もそれを
真似るべきであるけれども、都の人々も、ある種の音節を発音するのに少しの欠点を
持ってゐることは免れない。例へば、Fonji(本寺/ほんじ)をFongi(ほんぢ)、Iinen(自然/じねん)を
Ginen(ぢねん)と言ひ、また、Midzu(水/みづ)をMizu(みず)、Mairazu(参らず)をMairadzu(参らづ)と
言ふ。立派に発音する人もいくらかあるであらうが一般にはこの通りである。
107 すずめちゃん(北海道):2009/01/18(日) 18:56:31.79 ID:a6e0ILuh
否定形と共起するのが本来の用法という考えが広まったのはなぜか
答えられる者はおらんのか
108 すずめちゃん(東海):2009/01/18(日) 18:57:32.61 ID:4YvDc0TQ
>>105
全くその通りだ
109 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 18:59:30.88 ID:EC7mXwAW
(爆)
110 すずめちゃん(dion軍):2009/01/18(日) 19:00:19.04 ID:kqQgR/7y
夏目漱石涙目w
111 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 19:00:22.20 ID:TJr5bAxt
とんねるずが流行らせた。

これ豆
112 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 19:00:47.40 ID:s0YHeFgk
テレビ朝日にウソバスターしてもらえよ
113 すずめちゃん(東日本):2009/01/18(日) 19:01:18.08 ID:y5wsteaV
>>80
基本的に言葉って言うのは相手に伝えるために使うモノだから、
「オレ様に理解できる言葉を使えっていう自分に都合の良い主張」は実はそれ程間違っていない。
もちろんそう言った相手もこちら側が理解しやすいように言葉遣いに気をつけるってのが大前提だけど。

まあ、お前に向けて話してないよって奴が横から出てきて、
オレ様に理解できる言葉を使えっていう場合も結構あるし、
そういうのは流石にちょっと傲慢かなって思うけどね。
114 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 19:01:21.20 ID:sCCVVada
totally
115 すずめちゃん(栃木県):2009/01/18(日) 19:01:24.37 ID:ral+szkL
>>106
最後の文の発音の意味が分からん。
116 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 19:01:25.08 ID:b+rcqo6T
芸人に正しい日本語など使えるわけがない
117 すずめちゃん(福岡県):2009/01/18(日) 19:02:13.32 ID:TIC01vwB
でもそういう狂った言葉使いって、マスコミが率先して放送してるよね
118 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 19:02:23.42 ID:DK/IZNla
俗語ってことされてたから正しくないってイメージになっていったんじゃね
119 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 19:05:13.71 ID:ibcu6U2e
>>107
なぜ変化したかはよく分からないが、少なくとも明治時代には否定との呼応は義務的ではなく、
その意味は「完全に」に近く、今とは少し意味が違っていたようだ(>>67参照)。

ところが大正から昭和初期にかけてこの明治時代型の用法が衰退していき、
意味が現在の用法に近くなるとともに、否定との呼応が義務的になっていった。
ただし、「全然別だ」「全然違う」のように否定的な意味の語が後に来る場合は、
「-ない」が後ろに来なくても使用できた。

そして、いったん明治型の用法が廃れたあと、昭和中期から後期ごろにかけて、
「全然大丈夫」「全然OK」のような用法が現れた。
ただしこの用法も、「相手の思っていることを否定する」という範囲に限られている。
(あなたは大丈夫じゃないのではないかと心配しているかもしれないけど)「全然大丈夫」という用法。
120 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/18(日) 19:05:37.30 ID:UJC1Yzl0
大丈夫?疲れてない?と聞かれて「全然(疲れてないよ)大丈夫!」と答える
カレーに納豆入れてみたんだけどどう?と聞かれて「全然(合わないこと無いし、むしろ)美味いよ」と答える。

つまり肯定に全然を付けているのではなく、その前提にある否定文を省略しているに過ぎない。
そういう着眼点に気づかない新聞は終わってるな。
121 すずめちゃん(大阪府):2009/01/18(日) 19:05:46.36 ID:kugqaK9T BE:1648458195-2BP(8499)

言葉は変化するものだ
意味や用法が変わるのはよくあること
122 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 19:06:31.95 ID:u+cUzwCD
高校時代に全然を肯定の意味で使ったら国語教師から注意された
Fラン大卒のクソ教師確定だな
123 すずめちゃん(福岡県):2009/01/18(日) 19:07:43.08 ID:TIC01vwB
>>121
君ちょっと学者っぽいじゃん
124 すずめちゃん(千葉県):2009/01/18(日) 19:07:53.41 ID:n1OpMvWA
東京新聞って朝鮮新聞だろ?
125 すずめちゃん(福岡県):2009/01/18(日) 19:08:04.73 ID:TIC01vwB
安価間違えた
>>120
126 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 19:09:19.26 ID:ajkH158L
うつくしいだって、昔と今じゃ全然違う意味だしな
127 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/18(日) 19:09:56.41 ID:lhGXjdEZ
何年前の話題だよ、これ
128 わかめちゃん(dion軍):2009/01/18(日) 19:11:11.71 ID:hyoCIBrj
まず東京新聞に違和感がある
129 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 19:12:45.70 ID:ibcu6U2e
>>115
室町時代の末期には、「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」の発音の区別がまだ残っていた。
ただし、室町時代前期まではジとディ、ズとドゥではっきり区別していたが、
室町時代にはそれぞれ現代の「し」と「ち」、「す」と「つ」をそのまま濁らせた発音に変化していて、
発音がかなり近づいていた。zとdzの違いみたいな感じ。

京都では室町時代末期には「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」がかなり混乱しており、
「本寺」は「ほんじ」なのに「ほんぢ」と発音する人がいたり、
「自然」は「じねん」なのに「ぢねん」と発音する人がいたり、
「水」は「みづ」なのに「みず」と発音する人がいたり、
「参らず」は「まいらず」なのに「まいらづ」と発音する人がいたりした。

ロドリゲスは、京都の言葉は全国の人の見本とするべき言葉だが、
「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」を混同する点は見本にできない欠点だと言った。

この100年語の17世紀末までには、江戸でも京都でも「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」の発音の区別は完全になくなった。
130 すずめちゃん(千葉県):2009/01/18(日) 19:12:52.60 ID:Bb12XR6L
断トツで一位って使い方も可笑しいわ
131 すずめちゃん(中国・四国):2009/01/18(日) 19:12:57.70 ID:BHfOhN74
勝俣がよくこういう言い方してるな
132 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 19:14:34.61 ID:2xwW9FXU
鴎外と漱石を否定する東京新聞
と、思ったら散々既出
記者もゆとりかよ
133 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/18(日) 19:14:59.17 ID:C/MESdpY
昔は肯定の意味で用いられてたのにな
134 すずめちゃん(栃木県):2009/01/18(日) 19:16:15.45 ID:ral+szkL
>>129
お前なにもんだよ
135 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 19:24:13.60 ID:srwdp7JS
全然問題ない
136 すずめちゃん(栃木県):2009/01/18(日) 19:28:09.06 ID:GifIMdaP
全然NO
137 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 19:31:32.42 ID:63Ar/iLR
俺は「お前のおかげでひどい目にあった」などの「おかげ」の
使い方の方が違和感がある。「お前のせいで」と言え!
138 すずめちゃん(関西地方):2009/01/18(日) 19:32:53.17 ID:zdQDsFg5
さっぱり大丈夫だよ
139 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 19:33:12.51 ID:d7MrGbyS
まず東京新聞が市民権を得ないとな
140 すずめちゃん(福岡県):2009/01/18(日) 19:33:28.65 ID:TIC01vwB
>>137
ドラマとかで皮肉で言ってたのを、それを理解できない小さな子供のうちに聞いてしまい、それが定着しちゃったりしたのかな?
141 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 19:33:50.02 ID:z7pAehO/
普段は否定してることもマスコミが否定すると途端に肯定側にまわるν速民
142 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 19:33:58.30 ID:DY0psa50
漱石のせい
143 すずめちゃん(三重県):2009/01/18(日) 19:35:03.50 ID:AN5efIh9
そんな事言ってる場合じゃないのに、現実逃避していやがる。
144 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 19:35:28.73 ID:ibcu6U2e
>>137
それは皮肉だろ

てか肯定の「全然」も最初は皮肉とか意外性を狙って生まれた言葉遊びだったと思うんだよね
「おいしい?」と聞かれて、途中の「全然おいし…」までで(おいしくないの!?)とドキドキさせといて
「全然おいしいよ」ということで「なんだよかった」となるわけだ。
145 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 19:37:14.71 ID:z7k4NGLV
文学とかじゃなくて、一般認知が広まったのは
1990年頃にやってた、レーズンのCM「全然おいしい!!!!!!」っレーズンのキャラクターが叫んだ
あれが始まり

wikiに書いておいて
これマジだから
146 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/18(日) 19:37:23.22 ID:+w4l/zqc
漱石・芥川批判
147 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 19:37:32.09 ID:kUfrlIKt
この新聞誰が買ってるんだよ
148 すずめちゃん(茨城県):2009/01/18(日) 19:38:55.87 ID:/UVwOFYE
なんで肯定が続くのが廃れたんだろうな?w
誰にも答えられない問題なんだろうか?
149 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 19:39:28.05 ID:EjwqqM4P
「本来は肯定の意味に使わない」ってブログで書いてる奴がいたけど
"本来"の意味を知ってるのかすげえ問いつめたい
150 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 19:40:12.03 ID:63Ar/iLR
>>144
最初に使い出した人間は皮肉を込めたんだろうけど
それがいつの間にか皮肉の意味が消えてしまった気がする。
151 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 19:40:52.64 ID:aT4Jn3CO
こころで全然〜は肯定的な意味で使われてたろうが
>>1はカス
152 すずめちゃん(福岡県):2009/01/18(日) 19:41:27.00 ID:TIC01vwB
>>150
いやあ、今も皮肉でしか使わないでしょ
多分その「おかげ」を「せい」と同じ意味で使ってる子は、勘違いして覚えちゃってるだけだと思う
153 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 19:43:33.57 ID:ibcu6U2e
「この日本語は間違い」とか「最近の日本語はけしからん」とか言ってる奴は、
ほぼ間違いなく、日本語の歴史とかその語や言い回しの歴史なんて知らない。
単に自分の語感でおかしいと思っているか、
教科書にこう書いてあった、辞書にこう書いてあった、昔学校でこう習ったなど、
現在の権威や規範に従っているだけ。

今の権威や規範の言葉がどう成立したかは知らないし、そういう言葉が絶対だと思っている。
そういう奴らが「全然大丈夫」を糾弾したり、「ら抜き言葉」を糾弾したりする。
154 すずめちゃん(京都府):2009/01/18(日) 19:46:00.79 ID:V7rWj+fI
ていうか全然って言葉自体、もともとそんなに品が良い言葉じゃないんだよな
155以下、名無しにかわりましてν速がお送りします:2009/01/18(日) 19:47:26.04 ID:6LA8UtDD
(校閲部・長竹孝夫)
156 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 19:48:17.09 ID:ibcu6U2e
>>150 >>152
多分皮肉の意味合いは消えつつあるね。
否定的なことについて「おかげ」を使用しても問題なくなりつつある。

「子供に小遣いをやる」「植物に水をやる」「飼い犬に餌をやる」とかというのを
「子供に小遣いをあげる」「植物に水をあげる」とか「飼い犬に餌をあげる」というように言うのも、
最初は「子供や植物や飼い犬を目下のものとせず大切に扱う」という心理から生まれた用法なんだろうけど、
今は単に目下にも目上にも「あげる」を使えるというようになりつつあると思う。
157 すずめちゃん(岩手県):2009/01/18(日) 19:51:38.22 ID:hFMB3PS1
>>153
どう成立したか知らなきゃ言葉を使えない?
だったら自分の書き込みをことごとく解説して見せてくれ
158 すずめちゃん(大阪府):2009/01/18(日) 19:51:42.12 ID:y4mywYys
やばいって言葉も芸能人が広めたと思うが
少なくともオレが初めて使ってる奴を見たのは SMAPのくさなぎ。
159 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 19:55:13.47 ID:EjwqqM4P
>>157
どう解釈したらそんな結論に至るの?
160 すずめちゃん(福岡県):2009/01/18(日) 19:56:28.61 ID:TIC01vwB
>>158
俺がやばいって言葉最初に使ってるのを見たのは多分、次元大介
161 すずめちゃん(茨城県):2009/01/18(日) 19:57:13.54 ID:YTF5zD/m
>>153
そういうセリフは50年くらい国語学を研究した学者が言うならわかるが
一知半解のクソ馬鹿が言うとうぜーだけ。
162 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 19:59:40.04 ID:urVkHuxF
芥川龍之介
163 すずめちゃん(福岡県):2009/01/18(日) 20:01:29.43 ID:DghpsTmL
>>153
言葉は相手とコミュニケーションするためのもの。
だから相手と同じ言葉は同じ意味を持ってないといけないし、
同じ意味なら同じ言葉でないといけない。

いきなり「タッカラプト・ポッポルンガ・プピリット・パロ」とか話しかけられたら自分はどう思うか考えてごらんよ。

164 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 20:02:48.11 ID:ibcu6U2e
>>157
そうじゃなくて、「○○という言い方が正しい」とか主張するなら、
その言葉が昔はどう使われていたかも知って欲しいってこと。
今正しいとされている用法だって結構新しい時代に用法が固まったものもある。
日本語に関心があるのなら、今の規範を絶対視するだけじゃなく、
その規範がどう成立したかにも多少は関心を持って欲しい。全てを知れとは言わないが。
165 すずめちゃん(福岡県):2009/01/18(日) 20:03:16.28 ID:TIC01vwB
>>163
「なんでも願いをかなえてやろう。」って言うしかないな
166 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 20:07:11.99 ID:ibcu6U2e
>>163
実際は地域ごとでも世代ごとでも言葉は違うし、50年も経てば色々変化が起きるし、
同じ地域の同じ世代の人の間でも個人差があるんだから、
相手に自分と全く同じ言葉を期待するのに無理があるんだよ。
少しぐらいの違いや揺れは許容するのが自然。多少違ってもコミュニケーションはできるよ。
167 すずめちゃん(catv?):2009/01/18(日) 20:07:58.91 ID:2nxAcv6C
何年前のねたで記事書いてるんだよ
168 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 20:09:20.31 ID:Ig5JMcTk
東京新聞は、今更何を言っているのか。
169 すずめちゃん(catv?):2009/01/18(日) 20:09:30.06 ID:2nxAcv6C
>>153
言語学を学んでこいと
170 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 20:10:33.43 ID:nNIUmlDJ
違うよ 全然違うよ
171 すずめちゃん(福岡県):2009/01/18(日) 20:11:09.50 ID:n2CdaPv5
全然の肯定形は東京でしばらく暮らして慣れたが
大丈夫の意味での「平気」の多用には違和感がある
172 すずめちゃん(岡山県):2009/01/18(日) 20:11:56.33 ID:TVUb8krw
今頃言うな
173 すずめちゃん(福岡県):2009/01/18(日) 20:12:05.12 ID:n2CdaPv5
あと、一番の意味での「いっとう」も
174 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/18(日) 20:12:28.42 ID:xmlii8Az
否定の属性の肯定表現なんだと思うな

(食事がマズいだろうとの予想を前提に)
(いや、)「全然美味しいよ」

「大丈夫?」(ヤバそうだなぁ)
(いや、)「全然大丈夫」
175 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 20:12:43.14 ID:ibcu6U2e
「正しい言葉」ってのは常に現実に行われてる言葉の後追いなんだから、
「全然大丈夫」だの「見れる」だのすっかり広がった言葉を糾弾したところで
よほど強制的に弾圧しない限りもう手遅れで後戻りはできないんだよ。
176 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/18(日) 20:14:12.97 ID:17itnvun
個人的には好きな表現ではないが、夏目漱石あたりが使ってるらしいから、認め
ざるを得ない。これを批判したら浅学がバレる。
177 すずめちゃん(大分県):2009/01/18(日) 20:15:12.22 ID:ilBr/J7B
東京新聞って中央日報の子会社だったっけ?
178 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 20:15:12.91 ID:tBx5O2q/
言葉ってのはだんだん変わっていくものだろ
179 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 20:15:30.58 ID:jF4ae+SV
驚いてビックリした
頭痛で頭が痛い
永遠と続く絨毯

この辺も市民権得てくれ
180 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/18(日) 20:16:07.33 ID:B9NQGkfY
言葉は生きてるんですよ
私たちと共に
181 すずめちゃん(福岡県):2009/01/18(日) 20:17:25.28 ID:n2CdaPv5
>>179
永遠とだけは許しがたい
182 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/18(日) 20:17:41.06 ID:35JkzoQT
明らかに間違いなのに違和感で済む東京新聞って一体…
183 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 20:17:51.14 ID:jJkSIn/w BE:385677874-2BP(2224)

真田広之の功罪だな
184 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/18(日) 20:18:09.00 ID:6lEwuhXC





185 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 20:18:55.26 ID:22Tm1PfZ
>>163
外国人だと思うだけだろw よほど困ってる感じでもなければ忙しいふりをして逃げるだけだ
ちなみに外国人に間違いだらけの日本語で話しかけられてもおっさんたちは怒らないよね
そのへん考えればおっさん達が何に苛ついてるのかが見えてくる
186 すずめちゃん(岩手県):2009/01/18(日) 20:19:58.02 ID:6mdQAgK4
文豪も普通に使ってるよ
全然良いでしょ
187 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 20:22:48.96 ID:swd8EHyL
上司に向かっては使わないけどな。
188 すずめちゃん(静岡県):2009/01/18(日) 20:23:48.23 ID:0viFWLB5
全然普通じゃん
189 すずめちゃん(長崎県):2009/01/18(日) 20:25:22.16 ID:YVXMkbZG
今更過ぎるだろどこの新聞だ
190 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 20:26:58.22 ID:Cm+R32yw
こんなに馬鹿でも記事書いてお金がもらえるのかよ・・・
191 すずめちゃん(チリ):2009/01/18(日) 20:32:14.28 ID:QMiiB1uT
とどのつまりおk
192 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 20:35:55.44 ID:1bSaTr2y
>>179
それは葉鍵板が10年前に通った道だ
193 すずめちゃん(千葉県):2009/01/18(日) 20:46:46.86 ID:DKmiQDRJ
そんなことより、
「やらさせてもらいます」って言うヤツの多いこと...

オレの記憶ではナイナイの矢部が使い始めたと思うんだが。
194 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 20:53:19.97 ID:ibcu6U2e
>>193
なんか敬語の乱れがどうこういうのもよく話題になるけど、
今の規範的な敬語が現代社会に合わないんだと思うよ。
多分江戸時代までの封建社会とか、明治時代あたりの家制度みたいな制度に合った敬語を
まだ引きずってるんじゃないか。今は社会の変化に合わせて敬語の単純化が起きてるんだろう。
195 すずめちゃん(群馬県):2009/01/18(日) 21:25:34.87 ID:cwT7lrII
使わ言葉の意味は歴史的に変わります。
 「全然」について東京新聞は肯定的には使いませんが、やがて市民権を得るのでしょうか?  
(校閲部・長竹孝夫)
196 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/18(日) 21:30:09.34 ID:YLzvDWYT
言葉遊びは日本の雅
197 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/18(日) 22:01:17.38 ID:X2kvdL1B
日常で使うのは良い
極端な話、友達の間だけで通じるギャグと同じ

だからこそ、仕事上ではきちんとした敬語を使う。
また、正しく使えてるかどうかで人間性を判断する。

それを、敬語も変わっていくべきとするのは己の無知を晒すだけである
198 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/18(日) 22:03:29.59 ID:mSkafmNe
普通に良い
199 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 22:04:35.91 ID:DqhRex7v
夏目漱石だろ言い出したの
200 すずめちゃん(catv?):2009/01/18(日) 22:05:12.43 ID:2nxAcv6C
「全然大丈夫」はいいけど「普通に良い」はどのくらい良いのかわかんねえよ死ねって思う。
201 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 22:05:13.64 ID:KukON1UY
ネタとして毎月3000円出して
トンキン新聞取ってる俺様が来ましたよ
202 すずめちゃん(北海道):2009/01/18(日) 22:05:14.81 ID:g19kG9Lb
否定のみの使い方は戦後からだろ
203 すずめちゃん(長崎県):2009/01/18(日) 22:06:26.63 ID:8iWy4vub
違和感を感じるってのはどうなの?「感」が重なってるよね。
204 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/18(日) 22:08:29.32 ID:dr0K5c29
テレビのテロップはほとんどが「一番」を「1番」って書いてるな
205 すずめちゃん(千葉県):2009/01/18(日) 22:09:41.65 ID:rWYPR/Xe
マジで?を連発する専務
あんなふざけたオッサンでも年収千二百万もらってんのか
ハゲ散らかしやがって
206 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/18(日) 22:10:36.66 ID:fb08gsCN
貴様が汚い言葉とかおかしな時代だよな
お宅とかきめぇ
207 すずめちゃん(dion軍):2009/01/18(日) 22:10:48.43 ID:4rWMoZZB
全然、ブログでやれって記事だな
208 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 22:11:09.49 ID:isYK3ToM
日本語の乱れとかアホかと思うけどね
進化だよ進化
209 すずめちゃん(千葉県):2009/01/18(日) 22:11:16.30 ID:VS0SETcH
>>203
「後頭部に違和感がある」と歌ってたムード歌謡のあいつの方が正しい言葉遣いだよな。
210 すずめちゃん(福岡県):2009/01/18(日) 22:11:25.38 ID:+WS25y+C
「全く、素晴らしい作品です」と同様の使い方だろ
「すごいうれしい」が「すごい、うれしい」と解釈されるように
感嘆だよ感嘆
211 すずめちゃん(関西地方):2009/01/18(日) 22:11:26.78 ID:6WyFTa2v
なんだこの今更な記事は
5年前くらいに話題になってたぞ
212 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 22:11:35.33 ID:oDqRrcDm
「全然大丈夫」ってのは「全然心配することは無いから大丈夫」を略しただけだろ
意味合い的には間違ってない
213 わかめちゃん(愛知県):2009/01/18(日) 22:11:55.99 ID:PhksKEtc
全然問題ない
214 すずめちゃん(三重県):2009/01/18(日) 22:12:14.74 ID:/7U3ghFo
「全然」と「俄然」の誤用だろ?
215 すずめちゃん(茨城県):2009/01/18(日) 22:12:18.55 ID:APXEmLUB
ことばオジサンが「全然は肯定文にも使うんですね」って解説してたから全然大丈夫だろ
216 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 22:13:26.25 ID:/tn0aFZE
毛布と親しい関係を保った
217 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 22:14:01.85 ID:+RMz/Evb BE:51879078-2BP(335)

>>1
そんなことより国家暴れ団検事部が好んで使う「不必要」なんとかしろ。
必要の否定形は理論的には不要ではないから扱いに困るのに法曹業界で責任を全く問われていない。
218 すずめちゃん(長崎県):2009/01/18(日) 22:15:35.72 ID:8iWy4vub
だいじょうぶの否定はだいじょうばない
219 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 22:16:35.77 ID:ibcu6U2e
>>197
その仕事上の敬意の形が変わっていったらそれに合わせて敬語も変わるだろ
今の敬語だって江戸時代と比べればそれなりに変わってるわけだし
220 すずめちゃん(長野県):2009/01/18(日) 22:17:21.13 ID:q2Uhi76U
       iソ!             iミ;!
      iミ!  ,.==、、_  ,__,,,..、、、 i;;リ
      i^iト.  _ィェァ了 (ェoヮ、 /!7     ______________
       Yl.|    ´!| |!`    ! ! }    /
       レl    /u__,ゝ    i:l‐'   │ 全然大丈夫なんだけど
         li  / _二' _、〉  i l    <  こういうのが東京新聞の価値観なのか?
______-ー;;;;;;;;;;;;ヽ   ´  ̄  `  i/;`''ー-、,,,, \正直別にいいだろ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;゙ヽゝ、   ,  ノ// ;ヽ;;;;;;;;;;;;;;"'' \_____________
221 すずめちゃん(catv?):2009/01/18(日) 22:17:48.22 ID:ooM2f1KH
全然を肯定的に使うのは、もう十分古いから気にならんが、
「耳障りが良い」とか「恐らく大丈夫」は、ちょっと嫌。
222 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/18(日) 22:18:23.31 ID:z6+jL9Ez
この手の言葉の用法についてのアレコレって、言葉は変化するものだと言うのも
この使い方は間違ってると言うのも国語学なんかのそれなりの知識を背景にして発言しないと
恥かくんだよなあw
223 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 22:20:37.38 ID:swd8EHyL
ことばおじさんのまとめってどこかにないの?
224 すずめちゃん(長崎県):2009/01/18(日) 22:20:45.29 ID:8iWy4vub
店員が「こちらのほうもお安くなっております」「箸のほうをお付けしましょうか?」
の「ほう」もおかしいらしいな。ニュースで見るまでは全然気にならなかったけど、
それ以後は若干違和感を持つようになった。
225 すずめちゃん(千葉県):2009/01/18(日) 22:22:12.72 ID:VS0SETcH
また難しいのはさ、現代語って昔と違って自然科学とかの
学問に使うから変えちゃいけないっていうことにはなってるのよね。
そっちにまで影響が出ちゃうからさ。
明治時代に言文一致で書き言葉を簡単にカスタマイズしたのって
自然科学とかの方にも使って富国強兵しましょ、みたいなのの一環だったわけじゃん?
他にも書き言葉だけでも全国共通にして国民意識を作るとかいろいろあったんだろうけど。
だからまあ、小手先の部分では変化オッケーなんだけど、根本的な部分に影響を与えるような変化はノーサンキューってことにはなってるんだろうと思う。
古文→現代文みたいに規範そのものが変わるようなことはないと思う。
そもそも古文→現代文てのが自然の変化じゃなく人工的な政策だったわけだし。
226 すずめちゃん(catv?):2009/01/18(日) 22:24:42.25 ID:ooM2f1KH
「よろしかったでしょうか」はどうなの?
自分は、違和感がありまくりなんだが。

眉つばな説によれば、どっかの接客マニュアルが英語で書いてあって、Would you ...? の
would を過去形として訳して、それが広まったって聞いたことがあるが。
227 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/18(日) 22:27:04.78 ID:z6+jL9Ez
大昔、中学の数学の教科書の関数あたりの問題で
「xを満足するaの値を求めよ」の「満足する」が気持ち悪かった。
するが自動詞だから「xが」か「xを満足させる」だろ!って

やっぱりおかしかったみたいで見直しがあったとかないとかどうなの?
それともいつの話してんだよ!オッサンwwwな話題?
228 すずめちゃん(山陽):2009/01/18(日) 22:27:08.52 ID:YSgGjk1J
自分がいい始めたときは、全然(ダメじゃなくて)大丈夫って意識的に省略してるつもりだったけどな
いつのまにか何の違和感もなく使ってたな
229 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/18(日) 22:27:52.58 ID:yZsxhT28
「あのですね」とか言ってて恥ずかしくないのかとぶん殴りたくなるよね。
230 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 22:29:00.39 ID:z7RoRmhL
>>203
違和感を感じたときにそう表現するのは妥当でしょう。
重なればすべていけないわけではないですよ。
231 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/18(日) 22:30:19.94 ID:UOWzv/r+
>>12
もういい加減これが浸透したと思ってたところに>>1だからな
東京新聞のリテラシー能力の低さには愕然とさせられる
232 すずめちゃん(山形県):2009/01/18(日) 22:32:08.92 ID:5xpy6N7d
お前らもここで馬鹿にしてるだけじゃなくちゃんと教えてやったらどうだ?
ttp://www.tokyo-np.co.jp/reference/
233 すずめちゃん(長屋):2009/01/18(日) 22:47:01.59 ID:ibcu6U2e
室町時代中期「係り結びをちゃんと使えない奴はDQN」
室町時代末期「屑と葛、富士と藤を発音し分けられない奴はDQN」
江戸時代初期「湯治と冬至、京と今日を発音し分けられない奴はDQN」
江戸時代中期「火事と家事を発音し分けられない奴はDQN」
江戸時代中期「起くるを起きる、上ぐるを上げると言う奴はDQN」
江戸時代末期「〜ですなどという言葉を使う奴はDQN」
234 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 22:53:13.35 ID:BjeWnkxi
時代についていけない東京新聞
235 すずめちゃん(千葉県):2009/01/18(日) 22:54:24.22 ID:3rENsUZR
変わらないのがいいなら室町とか江戸時代の言葉ずっと使ってろ
236すずめちゃん(住所不定):2009/01/18(日) 22:55:47.81 ID:qYWW5tz4
何十年違和感感じてれば慣れるんだよ
適応能力なさすぎだろ。
237 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/18(日) 22:56:35.55 ID:0CSS1msw
いつの話題だよ
238 すずめちゃん(北海道):2009/01/18(日) 22:57:50.29 ID:QNmJ475s
漱石以外のソースを出せよ
239 すずめちゃん(愛知県):2009/01/18(日) 22:58:18.82 ID:QsGRhBOQ
 全   然
まったくしかり
240 すずめちゃん(三重県):2009/01/18(日) 22:59:14.98 ID:y/dr9nVF
東京新聞に御紙の記者の質、しかも校閲ですかwwに違和感を感じるとメールしてやろうぜ
241 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 22:59:38.28 ID:f6fy4lQ8
もっと壊れた言葉で、且つ格式のある場所でも使われるようになってしまった言葉はいくらでもあるのに
242 すずめちゃん(千葉県):2009/01/18(日) 23:00:38.99 ID:lKpTge2Q
ここまで小泉今日子なし
243 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 23:05:15.77 ID:t88XgX8i
漱石も肯定の意味で使ってるだろ
244 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/18(日) 23:06:20.45 ID:jlri6vbf
「東京新聞」という紙名に違和感。
245 すずめちゃん(関東地方):2009/01/18(日) 23:07:13.16 ID:ATkDrWWt
最近、TVのバカはともかく、活字ベースの新聞・雑誌での誤字も非常に目に付く。
まずはそっちを問題視しろよ。
246 すずめちゃん(栃木県):2009/01/18(日) 23:08:23.99 ID:zhBXRL+6
>>240
それも壊れたけど普通になった言葉使い?
247 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 23:09:24.56 ID:AnQ2F4L0
ちょっと調べればわかることなのにバカ丸出しだな
248 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/18(日) 23:20:25.69 ID:ZCxCsUnJ
こんなヤツが校閲してんのか
249 すずめちゃん(西日本):2009/01/18(日) 23:32:17.15 ID:0OlUZwcf
>>1
学のなさを自ら晒してどうするよ・・・
250 すずめちゃん(北海道):2009/01/18(日) 23:40:52.74 ID:vvIpLBXc
漢字とかなを無神経にまぜ書きする新聞なぞが、日本語をどうこういう資格ないわ
251 すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 23:43:06.70 ID:1w5tVj0C
昔はなんたらかんたら夏目漱石もどうのこうの
252 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/18(日) 23:47:25.90 ID:ThEs1aw4
>>227
xには主体性が無いとでも言えばいいのかな
満足する(=条件を満たす)のは解く人間であってxではないから
「させる」ではなく「する」になる、と考えれば納得いかない?
253 すずめちゃん(北海道):2009/01/18(日) 23:51:08.73 ID:nZEyIx+b
ちょっとネットで検索するだけで
昔から肯定でも使われていたことくらいわかっただろうに。
新聞の中の人は自分が絶対なんだろうな。
こういう奴らがマスゴミだよ。
254 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 00:31:19.22 ID:Q9oj2j7a
兎に角 五月蝿い
みたいなキモイ小説家が作っちゃっためんどくさい言葉は沢山あるからなぁ
255 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/19(月) 00:32:39.23 ID:NpWs7JOU
全然(そんなことないよ)大丈夫
だろ
言外の意味くらい受け取れよ文盲
256 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/19(月) 00:37:32.38 ID:Ha+6mYxP
>>255
そんなら「汚名(を返上して名誉を)挽回」もくみ取って
やるべきか?
257 すずめちゃん(関東・甲信越)
もう東京新聞は文語で書けよ