鳥人間コンテストはどこまでも行けなくなった時点でつまらなくなった。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(大阪府)

読売テレビ、「鳥人間コンテスト」休止

 読売テレビは16日、全国放送されている人気番組「鳥人間コンテスト選手権大会」を今年、全社的な番組制作費見直しの一環で休止すると発表した。
 番組は昭和31年に始まり、自作の人力飛行機で飛行距離と飛行時間を競う内容。
読売テレビによると、参加者の安全な飛行のため大掛かりなセットや救助システムを組んでおり、予算削減を理由に安全面を軽視できないためという。
平成22年は開催の予定。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090116/med0901161359001-n1.htm
2番組の途中ですが名無しです:2009/01/16(金) 14:15:16.24 ID:0jf0Tfk8
なんだまだやるのか
3 すずめちゃん(長崎県):2009/01/16(金) 14:15:24.33 ID:oqbl3DcD
長距離飛行すんな、おもしろくねーから。
大学出場禁止
4 すずめちゃん(三重県):2009/01/16(金) 14:15:34.42 ID:8Acv+Cjz
東工大が番組そのものを終わらせた。
5 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 14:15:35.98 ID:lU1RQqiu
___
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ |  ζ  ィャッホォォォォー
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
6 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:15:41.32 ID:+Iepp1mY
飛びすぎて行ったり来たりしちゃってたしなー
7 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:15:53.62 ID:+SCGoA6E
道具に頼らない鳥人間コンテストやれよ
8 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 14:15:59.24 ID:ZKHmlJCS
もともと大して面白くない
9 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 14:16:05.41 ID:8KCtMzGK
足でこぐの禁止にして滑空だけにすれば
10 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 14:16:19.12 ID:aFq+rQv7
なんでパイロットってイタいヤツばっかなの?
11 すずめちゃん(長崎県):2009/01/16(金) 14:16:23.13 ID:oqbl3DcD
決められた材料の中でやるとか。
12 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 14:16:25.27 ID:pizkmUHz
もっと制限きつくして飛べないようにしろよ
13 すずめちゃん(鹿児島県):2009/01/16(金) 14:16:37.65 ID:MAMb9i83 BE:915981539-2BP(4000)
滑空飛行の部だけでゐゐよ
14 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 14:16:51.93 ID:7/iL1fyq
障害つくろうぜ
15 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:17:09.95 ID:JB3CdK+L
長距離飛びそうなチームを排除してたそうだな
16 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:17:10.36 ID:o5lI+btV
内容の変化じゃなく純粋に小学校低学年の頃までしか楽しめない内容だっただけな気がする
きんちゃんの仮想対象なんかも
17 いなごちゃん(三重県):2009/01/16(金) 14:17:10.67 ID:EoZzdxQ/
横に飛ぶからダメなんだよ。
高さを競え。
18 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 14:17:22.93 ID:cBRID2xw
もう終わらせた方がいいだろ…
19 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 14:17:35.39 ID:y6xG76Vy
出ても世界公式記録にはならないからなあ
20 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:17:55.49 ID:yzwC43N2
開幕ドボンのシーンが少なくなったからつまらなくなった
21 わかめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:17:56.33 ID:1UqfDqpo
ムササビの術人間コンテストに限定すればいいのだ
22 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 14:17:56.17 ID:vAX3x/DW
これやめて、びっくり日本新記録再開すればいいんだよ
23 すずめちゃん(北海道):2009/01/16(金) 14:17:56.52 ID:XSQlM8OB
プロペラ禁止とかないの?
動力使うからどこまで飛んで行っちゃうんだろ?
24 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 14:18:42.91 ID:fPE/qHfU
飛びすぎてつまんなくなった
やはり開幕ドボンが見たい
25 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 14:18:42.83 ID:rtREizQt
搭乗者をビキニの女子大生にすればおk
26 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:18:53.32 ID:o5lI+btV
>>17
人力ヘリコプターみたいなのって無理なのかな?メチャクチャみえてぇ
27 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:18:57.48 ID:1SGdETmi
>>22
轟次郎さんがいなくちゃ面白みも半減(´;ω;`)ブワッ
28 すずめちゃん(福岡県):2009/01/16(金) 14:18:59.60 ID:p6mo/ekT
技術が進歩したのか?
素材が進歩したのか?

今って飛んで行って帰って来るんだろ?w
29 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 14:19:16.53 ID:BXx5KHLF
人間大砲部門とか作ればいいのに
30 すずめちゃん(茨城県):2009/01/16(金) 14:19:47.41 ID:egfnvNbz
うちの大学のサークルなくなるのかなw
31 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 14:19:48.48 ID:EXg57Aa9
三浦こういちが轟じろうに改名したあたりでつまらなくなった
32 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 14:19:52.77 ID:7k0ECxpT
ヘリコプター部門をメインにしろ
33 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:20:06.31 ID:1SGdETmi
>>25
見るだけで不快だから止めた方が良い。
34 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 14:20:10.76 ID:IWUbbxke
この技術はどこかにいかされてるのかね
35 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 14:20:12.47 ID:DRoDK/DD
飛んでる鳥人間をボートから攻撃するお邪魔マンを導入すればOK
36 すずめちゃん(東日本):2009/01/16(金) 14:20:13.61 ID:nbBOvCxM
そこで純電気飛行コンテスト選手権大会ですよ
37 すずめちゃん(茨城県):2009/01/16(金) 14:20:24.86 ID:tFFYu186
飛んだ瞬間真横に行っちゃってコンクリートの岸壁にグシャった人は生きてるの?
38 すずめちゃん(山陰地方):2009/01/16(金) 14:20:31.84 ID:RVoTbRab
予算別に○○円〜○○円クラス、とか
人間を別にして装備の重量別階級制、とかはダメなのかな?
39 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 14:20:32.15 ID:eBKuX3sW
国府田マリ子www
40 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 14:20:36.33 ID:dVZ6N9Zz
鳥ならば滑空か羽ばたき以外は禁止だろ、どこにプロペラ使う生物いるんだよ?
おっと鞭毛は無しだぜ
41 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 14:20:44.15 ID:t0WzrHde
うわー
後輩涙目
42 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 14:20:45.93 ID:hTzM8POU
ゴビ砂漠あたりでやれよ
43 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:20:59.87 ID:+Iepp1mY
太平洋横断!鳥人間コンテスト

にすれば解決
44 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 14:21:03.68 ID:KKinStoy
東工大が最強すぎてつまらん
45 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 14:21:10.32 ID:giz3btj2
46 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 14:21:16.22 ID:pHS13j3J
エコの時代だし、グライダーのほう特集してやれよ
日本縦断したおっさんもいるんだし。1日だけの
47 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 14:21:19.71 ID:aI+narO3
狙った的にぴったり降りる競技にすればいい
48 すずめちゃん(広島県):2009/01/16(金) 14:21:26.07 ID:6K10achb
そもそも「鳥人間」という単語に違和感がある
49 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 14:21:28.95 ID:UMGj5LVJ
今度から二人乗りでしろよ
50 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 14:21:34.28 ID:LkzqWPor
日本海を飛んで韓国まで行け
51 すずめちゃん(宮城県):2009/01/16(金) 14:21:35.77 ID:LKZ60Avp
AKB48は何の意味があったのだろうか。
てか周回ルールとかばかげてるよね。

それにレベルが高くなって初心者お断りみたいな空気になってきたし。
52 すずめちゃん(新潟県):2009/01/16(金) 14:21:43.20 ID:U/JgsLy7
今も作ってる奴居たんだろうなw
53 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 14:21:44.99 ID:9T1ALzsR
重りつければいいだろ
54 すずめちゃん(北海道):2009/01/16(金) 14:22:12.00 ID:YdqCvC1f
羽根の長さを規制すればいいのに
55 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 14:22:11.73 ID:A4eMf4NU
森脇健児がまたテレビから遠ざかるのか
56 するめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 14:22:27.81 ID:9YXmerlc
橋に特攻しろよ
57 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 14:22:36.12 ID:ngn2Vz7f
最近は技術よりも体力勝負なとこあるからな
58 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:22:41.03 ID:jGC3mGhx
ロボットコンテストもいつから観なくなったろう
めんどくさくなったんだよね。
昔はなんか夢があったんだけど。
59 すずめちゃん(岡山県):2009/01/16(金) 14:22:44.72 ID:FcLqIijC
応援団がいないようなジメッとしたチームは排除してたんだろ
60 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/16(金) 14:22:49.97 ID:QzdT7Hn8
ことしから太陽電池耐久レース「発電コンテスト」が始まります
ご期待下さい
61 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/16(金) 14:23:04.52 ID:z7EpIIqs
人間鳥コンテストにして、江戸家小猫が優勝
62 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:23:15.82 ID:9+iQxvMs
完成前なのに女の子と一緒に乗って壊しちゃったよ・・友達にスゲー怒られる。。。
63 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/16(金) 14:23:39.29 ID:5Mz5mauK
一部の大学が勘違いしちゃってガチ傾向になっちゃったのが衰退の原因
64 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:23:55.12 ID:OqJPrhTS
>>54
羽やらプロペラに縛りをつけて、ポイント制にしたら面白いかもね
これらに制限がないと
動力の部は技術的に体力がもつ限り飛べるようになっちゃったんだろ?
65 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 14:23:58.60 ID:BHEmt7cj
人型限定にしろよ
なんか夢がある
鳥人間だし
66 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 14:23:58.95 ID:h2pnv3Ma
そろそろ本物の鳥人間出せよ
67 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:24:12.32 ID:uSVKML6s
逆に飛び過ぎなんだよ
男がハァハァいってるの見たって何も面白くねえよ

意気揚揚と乗り込んできて翼真っ二つとかそういう路線にもどせ
68 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 14:24:21.35 ID:maSV6ifd
鳥人間研究会ざまあああああああああああ
69 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:24:44.70 ID:PgatB2yT
以前はグライダーばかりですぐに落ちるのが多かったがプロペラ機が数多く
出るようになると飛距離があまりにも出過ぎるようになった。
この頃から面白く無くなってきた。
70 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:25:09.64 ID:UUCmJsGx
対岸到達できなかった頃までは面白かったな。そこでやめておけば良かったのに。
甲子園を目指す野球漫画が「甲子園編」を始めるとクソになるのと一緒だ。
71 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 14:25:12.89 ID:AXAuB/Dc
パイロットを女の子限定にして水着着用を義務づければいい
記録は伸びなくなるだろうが視聴率は伸びるようになる
72 すずめちゃん(西日本):2009/01/16(金) 14:25:15.92 ID:Te9yTEn2
大学の宣伝に必死なところとか出始めてシラケてきた
73 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:25:23.15 ID:o5lI+btV
安定しすぎてルールで縛りすぎると面白くもなんともないんだよな
F1と一緒でワザワザ下のものを見てる気分になる
74 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 14:25:23.96 ID:3pfkmb66
やっぱ決められた材料とかで48時間現地泊り込みでヨーイドンとかならいいのに
75 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 14:25:46.89 ID:Ki3lk5a6
東工大とかマジになりだしたしな

昔は双発機だ!!とかいってパイロット二人並列に配置したり、
技術力の高いアイデア重視だったんだけどな

まあでも、滑空機部門だけにすれば面白いと思うけど
それでもマンネリ化は否めないなぁ
76 すずめちゃん(岡山県):2009/01/16(金) 14:25:49.38 ID:tFdyjpgk
>>26
昔あったよね
滞空時間を競うってのが
77 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 14:26:06.19 ID:UGdUF3Oi
もう鳥頭人間コンテストでいいよ
78 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 14:26:12.44 ID:1qZDPpkO
まーた、裏で圧力があったのか
79 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:26:19.90 ID:1SGdETmi
>>70
オレもその頃までは見てた。
80 すずめちゃん(関東):2009/01/16(金) 14:26:41.19 ID:zzLQCeoL
あの番組まともに見たことない
まあ皆で協力しあって何かをするという点では良い事だと思うけど…
81 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 14:26:52.37 ID:1Ho/osXV
「鳥人間部」涙目ww
82 すずめちゃん(三重県):2009/01/16(金) 14:26:57.81 ID:8Acv+Cjz
東工大と東北大は空気嫁
83 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 14:27:07.84 ID:eEn9uhNO
原  う
 善  る
  子  さい 
84 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 14:27:27.59 ID:jcvRwqHL
昔のクイズ王ブームの時もそうだったけど
大学クイズ研究会とかの遊び場と化して一般人が入り込めないような
内輪の世界になってしまうと完全に終了する
毎年この番組を荒らしてるような大学サークルは自分たちだけで飛ばして満足しておけw
85 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 14:27:40.04 ID:cieVwQ16
今年のためにつくってた奴ら涙目なんだろうなあ
86 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 14:27:47.20 ID:0SDsxRiN
鳥顔人間コンテスト
87 すずめちゃん(東海):2009/01/16(金) 14:27:55.19 ID:EVnCfOb/
一生懸命作ったものが
たった一秒で壊れるのが醍醐味だった
飛びすぎなんか見たくない
88 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 14:28:06.11 ID:f4QavoXc
強制二人のりにすればいいんじゃないの?
89 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 14:28:12.65 ID:OrdjelmK
また一般人参加番組がなくなるのか
90 すずめちゃん(北海道):2009/01/16(金) 14:28:17.37 ID:kUC5RJC3
ハドソン川でやれ
91 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:28:39.08 ID:OqJPrhTS
>>73
飛行距離 × 1/羽の長さ × 1/プロペラの大きさ
とかのポイント制にすればまだ面白そうじゃね?

安定して飛ぶだけじゃあ意味ねえから、無理して削って崩壊する
前回優勝チームとか出そうだ

水着ポイントとかはやめろよ、テレビチャンピオン化するのが目に見えてる
92 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 14:28:53.79 ID:ldL2tAIj
次は人間ペットボトルロケットコンテストで
93 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:28:54.41 ID:ldxOx5Aw
>>84
去年OBチーム作って出場してたのはさすがに見苦しかったな
どんだけ内輪なんだよ
94 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 14:28:56.82 ID:nitZ1MLe
競争させたら面白いんじゃね
95 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 14:28:59.57 ID:v4m8/j2+
ああ、毎年楽しみにしてたのになあ
96 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/16(金) 14:29:14.35 ID:B3tS1XyE
これに大学生活つぎ込んできた奴ら涙目w
97 すすめちゃん:2009/01/16(金) 14:29:19.00 ID:O9fLna+i
一目見てうをっこれ完成度たけぇ!!!と思ったのが飛び出しでぽっきり折れるのが面白い
98 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 14:29:19.83 ID:tIIiXZwP
>>45
張ってあると思ったw
99 すずめちゃん(関西):2009/01/16(金) 14:29:42.36 ID:BzjUqaO1
なんというか、夢がなくなったよね。
100 すずめちゃん(宮城県):2009/01/16(金) 14:30:02.03 ID:7y2V0meZ
今のプロペラ路線が最初に出た時
それまでの記録をあまりに更新しすぎて
みんなポカーンとなった
確かにそれまでは面白かったんだよな。
101 すずめちゃん(岡山県):2009/01/16(金) 14:30:08.38 ID:FcLqIijC
今度は紙飛行機にしようぜ
予算もぐっと減るしなんでもありの大会
一般人でも簡単に出られるし、バラエティに富むだろ
102 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 14:30:15.07 ID:3pfkmb66
太平洋横断とかにすれば?
103 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:31:00.21 ID:ldxOx5Aw
今年から風船人間部門作ろうぜ
104 すずめちゃん(アラビア):2009/01/16(金) 14:30:33.28 ID:Ne4uONeX
琵琶湖やめて瀬戸内海とかでやればいいじゃん
105 すすめちゃん:2009/01/16(金) 14:31:35.25 ID:O9fLna+i
って休止って記事かよ・・・
これって参加する側は金も手間も掛かるけど番組自体はちょっとした単管足場だけだろ・・・
がんばれよ
106 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 14:31:35.73 ID:7uVixOW+
だれかが成功したことのあるものを観てもツマラない
誰も達成してないものを目指せやカス
107 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 14:32:04.42 ID:Ki3lk5a6
カーボンの使用を禁止にするだけでかなり面白くなるとは思うけどな。
108 すずめちゃん(新潟県):2009/01/16(金) 14:32:09.97 ID:Q6ghN9Or
ここ数年観てないけど、人力無しでもそんなに飛ぶようになったの?
109 すずめちゃん(岡山県):2009/01/16(金) 14:32:25.01 ID:tFdyjpgk
http://blog.livedoor.jp/albatross05/

あけましておめでとうございます。

昨年は鳥人間コンテストに出場することはできなかったものの、多くの人たちとの出会いや、経験そして多くの支えもあり充実した1年を過ごすことができました。

今年も今日から活動を開始しました。今年こそは鳥人間コンテストに出場し、優勝しようと部員一丸となって頑張っています。応援してくださっている方々の期待にこたえられるように、夢に向かって毎日を大切に過ごしていこうと思います。
ホームページもリニューアルし、ブログだけでなくアルバムなども充実した内容にしていこうと思っています。よかったら、ご覧になってください。

今年もアルバトロスをよろしくお願いします。
部長

(つД`)・゜・。
110 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 14:32:30.28 ID:dVZ6N9Zz
魚人間やれよ、手製の潜水艦で泳ぐ奴
111 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 14:32:43.17 ID:6B1a+w+A
豚人間コンテスト
112 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 14:32:58.81 ID:/9S72JAs
後ろに並んでるねーちゃんは何?賑やかし?

と思ったらアイドルだった件。
113 すずめちゃん(広島県):2009/01/16(金) 14:33:21.72 ID:LRuSKdCK
何か制限つけないと…。やっぱり、重さ?
114 すずめちゃん(長崎県):2009/01/16(金) 14:33:28.82 ID:oqbl3DcD
>>109
ざまぁ
115 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 14:33:55.51 ID:ldL2tAIj
>>110
潜水艦は死人が出るかも試練
116 すずめちゃん(茨城県):2009/01/16(金) 14:33:55.52 ID:q61OOrQv
ダメ人間コンテスト
117 するめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 14:34:13.49 ID:9YXmerlc
>>109
ざっまああああ
118 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/16(金) 14:34:22.22 ID:0hjpTdyV
「だって地球は丸いんだもん!」
119 すすめちゃん:2009/01/16(金) 14:34:23.59 ID:O9fLna+i
>>109
やっべぇな
こーゆーとこで日本が終っていくと感じる
120 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 14:34:27.71 ID:BXx5KHLF
>>109
見事にブサメンばっかw
121 すずめちゃん(長崎県):2009/01/16(金) 14:34:37.91 ID:oqbl3DcD
>>113
お笑い芸人のせるとか。事前訓練なし。
んで途中でパーツが爆破されたりとか
122 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:34:38.25 ID:CEZOYvpy
番組は昭和31年に始まり
ってそんなに古くはないだろ!
123 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 14:35:18.13 ID:Bza2UOhO
>>104
アラビアって初めて見たわ
124 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:35:22.46 ID:jbGeykGg
なにー
鳥コンサークルのOB的には悲しい
今年の代の人たちは無念だろうな

でも東工大って別に強くないぜ?
名前だけで
府立大と日大が強いよ
125 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/16(金) 14:35:29.41 ID:5Mz5mauK
まぁ来年はやるっぽいしいいんじゃないかな
126 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 14:35:32.40 ID:cieVwQ16
>>109
可愛そうだな
4年だったら最後の挑戦だろうし
127 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 14:35:35.92 ID:jcvRwqHL
もう番組としては限界だろ
昔はみんな試行錯誤してて笑える機体や個性的な機体がたくさんあった
そしてそれが予想外に飛んで大盛り上がりしたり、一瞬で壊れて呆然としたり
その素人臭さが見てる方としてもすごく面白かった
今は完全に飛べる機体の設計法が確立されて、最初から飛ぶのは分かりきってて
そこに意外性やドラマはない
128 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 14:35:51.97 ID:V7rIINfU
休止か

トップと下位グループどんくらい予算の差があったんだろう
129 すずめちゃん(三重県):2009/01/16(金) 14:35:52.87 ID:8Acv+Cjz
>多くの人たちとの出会いや、経験そして多くの支えもあり充実した1年を過ごすことができました。


ペリーコロさんの遺言みたい
130 すずめちゃん(アラビア):2009/01/16(金) 14:35:25.86 ID:Ne4uONeX
竹島めざして飛んでいくとか
131 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:36:13.40 ID:NEoL0CFG
50cc位のエンジン積んで良いから、もっとコンパクトなサイズにしてくれ。

あほみたいに長い羽根なんか実用的じゃないから、見てて何も夢が無い。
132 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:36:23.40 ID:4WKL4Bzn
もったいないな
安物糞芸人ばっかの番組作ってどうすんだよ
133 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 14:36:31.83 ID:giz3btj2
根暗たちの甲子園
134 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 14:36:41.64 ID:lT9mkYfq
ちょっと残念
135 すずめちゃん(秋田県):2009/01/16(金) 14:36:50.42 ID:JJF0kKPM
>>45
テレビ的にはこっちのが面白いよな
ガチなのは1チームもあれば満足。身内でやってろと
136 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 14:36:51.44 ID:0JMO7BVC
視聴者は飛び込み自殺と見間違うような無様な姿を望んでんだよ
今まで努力してたことが一瞬でパアになるのを見て楽しむ番組だろ?
長距離飛行してる奴は空気読めよ
137 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:36:58.31 ID:apw2orMO
お前ら専門的に高度になるからつまらんとか
アホ番組なんか見る気にならんとか
むちゃくちゃいってるな
138 すずめちゃん(長野県):2009/01/16(金) 14:37:35.68 ID:Bm+Zbx57
体力勝負だもんなw
139 すずめちゃん(福島県):2009/01/16(金) 14:37:46.50 ID:yqdA4t9G
>124
日大は去年番組の枠を飛び越えていきました
140 すずめちゃん(西日本):2009/01/16(金) 14:38:05.66 ID:zcvX47vp BE:331698825-2BP(55)
141 すずめちゃん(秋田県):2009/01/16(金) 14:38:14.25 ID:JJF0kKPM
>>137
ニュー即はお約束を楽しむのは多いよ。
142 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 14:38:33.26 ID:ldL2tAIj
NHKのアイデア対決ロボットコンテストも見なくなったな
143 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:38:35.13 ID:tZZP/D4V
>>22
チャレンジボーイ三浦なんとか
         _,,,,、、、、、、,,_
      _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
     ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
   ∩ |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
  (⊂)|:::|  ━、_  _.━   |.:.::|
   | | |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:|_
   | |(゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |__
   |/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ノ:∧
  l`‐⌒ヽ\  `こニニ'´ _..┘丿(:./~ヽ
  \‐⌒ー |\___ _,∠|:.:.:.: < )|::| |
    \:.:.:.:.└-\-ー/ ┌‐┐:.:. :.:.:.├┤
     \:.:.:.:.:.:.:.::∨:.:.:.:`--':.:__,,,,,/(u_ノ
       \:.:.:.:.:.:¶ ¶.:.:.:.:.:.:,ノ゙  \
        \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 、 ,,-'''''7
          `i、:.:.:.:.:../  ヾ(_  )`ヽ、
           └┬~ _..-'´`! `'-、.___)
            └''" `ー-┴┐  )
                    `''''"
144 すすめちゃん:2009/01/16(金) 14:38:46.66 ID:O9fLna+i
>>137
だな
あくまでまじめにやった上での色々な波乱が面白い
ギャグ部門みたいなのは存在価値が分からなかったよ
145 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:38:48.06 ID:OqJPrhTS
>>109
一番奥の男と赤の女が付き合ってて
右の男3人がそれをよく思ってなく
他の人たちは自分たちには関係ねえやと吹っ切れてるんですね。分かります。
146 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 14:38:52.24 ID:czC0wkeG
良い番組潰してどうすんだよ。役員報酬全部返納してでもやれや。
147 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:39:21.34 ID:jGC3mGhx
詳しく解説して欲しい。どんな機体なのか。
東北とか常勝してる学校はいやだろうが。
なんかみどころがわからなくなってる。
148 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 14:39:47.61 ID:jvVyFj+C
最初の頃の
1000mも飛べない頃の方が面白かった
最近のは飛びすぎだろ
149 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 14:39:51.86 ID:/9S72JAs
支給される紙と木材以外使用禁止にすればいい。
150 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 14:39:57.01 ID:y4gugGVX
太平洋に向かって飛ばせばいいのに
151 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/16(金) 14:39:59.50 ID:5Mz5mauK
大会優勝した大学は出場禁止にするだけで新規も優勝狙えるってことでやる気出ると思うが
152 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:39:59.40 ID:9+iQxvMs
翼や機体がブザマに砕けていく姿がおもしろかったのに・・
高校生クイズみたいに臭そうなイモ大生が「やったー!」て抱き合ってる感動の名場面なんか見たくないんだよ
153 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 14:40:23.15 ID:EM1rjcAP
「xxの橋は絶対越えるな。超えたら問答無用で失格にするぞ」
って言われて、しぶしぶ自己着水したのって何年のどこのチーム?
154 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 14:40:28.82 ID:i6iS/mpy
>>123
学校からだろ
155 わかめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 14:40:38.71 ID:QTIFqpOY
人間大砲でいい
156_:2009/01/16(金) 14:40:53.59 ID:i8dcxegF
鳥人間じゃなくて飛行機コンテストじゃん
157 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:41:30.54 ID:jGC3mGhx
生放送だとおもしろいかもなぁ
駅伝みたいな要素が少なくなってる。
158 すずめちゃん(奈良県):2009/01/16(金) 14:41:40.57 ID:XpQaVttI
エンジンありにして太平洋でやれよ
五年でメーヴェ出て来るだろ
159 わかめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:41:50.81 ID:1UqfDqpo
うちのおじいちゃん(89歳)も、今年が最後になるかもしれんと言いながら
頑張って飛行機作っていたのに、残念でなりません。
今年は私達夫婦だけが観客の、おじいちゃんソロオンステージになりそうです。
(39才主婦)
160 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:42:09.70 ID:/oOy4XTa
大学にこれ生きがいにしてるサークルとかあったよな。
161 すずめちゃん(富山県):2009/01/16(金) 14:42:28.59 ID:4nrdtmRC
最近のそんな飛ぶのか
もう同時に飛んでレースとかでいいんじゃないの
162 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:42:54.92 ID:P8mWK2zY
>>157
生放送だともっすごい時間かかるよ。
朝6時ぐらいから開始して、午後まで延々とやってる。
163 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:43:00.99 ID:OqJPrhTS
実際、この手のサークル入ってると飛行機業界への就職が有利だったりするんじゃねえの?
164 すずめちゃん(熊本県):2009/01/16(金) 14:43:07.70 ID:kSZt63u1
鳥人間コンテストなんだから骨格は人間のものを使うようにすればいいのに。
金属フレームとかの外殻フレーム禁止で。
165 すずめちゃん(静岡県):2009/01/16(金) 14:43:18.34 ID:LD1wbJcH
じゃあ初心に帰ってびっくり日本新記録に改編
166 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 14:43:26.21 ID:rxYFgw7s
>>109
現在以下のメンバーで更新中!!

月:食パン
火:オーエン
水:土井
木:ハカセ
金:安部
土:島津
日:多田

ハカセとかw
167 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:43:51.88 ID:jbGeykGg
>>157
朝6時からやってます
2日間
168 すずめちゃん(岡山県):2009/01/16(金) 14:44:12.02 ID:FcLqIijC
>>163
間違いなくウケはいいだろうね
169 すずめちゃん(中部地方):2009/01/16(金) 14:44:13.69 ID:eOT5oHF/
体力コンテストか
170 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:44:25.96 ID:82dbTGDB
NHKのロボコンですらつまらん番組作りしかしないからな
お笑い番組が多いのはいいがお笑いと真剣を分けろ
171 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 14:44:31.01 ID:7Xkl1O+O
理系の青春や夢がつまったいい番組だと思う
172 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 14:44:32.36 ID:Ajd9qUVe
ここできめえって言ってる奴って大学時代そのきもいサークルにすら所属出来なかったぼっちなんでしょ?
あ、大学行ってないか^^;
173 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 14:44:47.27 ID:a2fTnKFc
人力以外なら何してもいいって事にすればどうよ
174 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 14:44:48.22 ID:AvTevkOY
>>161
飛ぶのは、機体を全部コンピューターシミュレーションして
自動旋盤で削りだすようなチームだけだよ。
逆に対抗できる相手がおらんから詰まらん。
175 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 14:44:55.73 ID:StjOkj27
平成22年は開催するじゃん
でも、休止なの?
176 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:45:00.52 ID:VmjDjgY4
>>110
某国の団体がなぜかぶっちぎりで優勝しそうだww
177 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:45:12.02 ID:jGC3mGhx
>>162
駅伝もそんな感じじゃん。だけど観るのは波乱があるからだろ。
178 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/16(金) 14:45:14.21 ID:zlh69b8R
対岸に飛ぶまでを映すようになってから面白くなくなったな
奇抜な形のモノが数メートルで墜落して「やっぱり駄目かー」と思うのが楽しみなのに同じ形ばかり作りやがって
179 すずめちゃん(関東):2009/01/16(金) 14:45:19.79 ID:9fX3bJd9
>>158

そんなもんできたらwww

団子虫がデカくなっちゃう
180 すずめちゃん(秋田県):2009/01/16(金) 14:45:58.90 ID:JJF0kKPM
ロボコンみたいにNHKが買い取ってやればいいんだがね
そっちはガチな大学勝負が見れて航空力学の発展にもなるだろ
181 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:46:20.11 ID:QHdDcTvU
>>163
もう完成しちゃっててほとんど意味なさそうな気がする
どんだけ金があるかでしかないんじゃないの?
182 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 14:46:20.83 ID:zJ/rquyD
シルクハットにヒゲの英国紳士みたいのが
両腕にデカイ翼つけて、パタパタしながら垂直落下する
大人の頭で考えたとは思えないような馬鹿馬鹿しいシーンばかりを
セピア調ノイズばりばり&少し早回し気味のちょこまかモーション状態で
2時間に渡って放送しろよ。
183 すずめちゃん(石川県):2009/01/16(金) 14:46:23.84 ID:qwkc2oy0
仮想大賞ももう限界だよな
184 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 14:46:43.98 ID:ewqhMrHb
24時間テレビもやめてしまえ
185 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:46:50.51 ID:jGC3mGhx
ちょっとした戦闘がみたいなぁw
186 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:47:12.55 ID:/dOfjRBQ
>>71
勿論ビキニ限定だよな?
187 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:47:13.13 ID:P8mWK2zY
>>177
あれは延々走ってるじゃん。
鳥コンの大会は、風待ちとかで何もせず待ってる時間が長いのよ。
188 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:47:20.36 ID:OqJPrhTS
>>174
じゃあ、ポイント制で
掛かった材料費、設備費で減算すれば
エコで小さくて飛ぶ奴が何年後かにできると思うんだよ
189 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 14:47:30.09 ID:jcvRwqHL
あと、制作費の問題と言ってるけど視聴率が獲れなくなったことが最大の問題
昔は20%超えるのが当たり前だったのに、最近は10%ちょっとぐらい
いくら金が掛かろうと高視聴率を維持できるのなら絶対にやるよ
視聴者は飛ぶのが分かってる機体が延々飛び続けてキモいパイロットの
一人喋りや顔のアップ映像に長時間耐えられないんだよ
190 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 14:47:32.03 ID:Ojckrq2p
瀬戸内海でやれば万事おkじゃないか
駄目なら若狭湾とか松島湾とか入り江で開催
その前に金が無いかorz
191 すずめちゃん(北海道):2009/01/16(金) 14:47:36.78 ID:qe/kvNaU
低い位置から離陸させればいいのに
192 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:47:48.13 ID:LOgdTC8J
島人間コンテスト
193 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 14:47:49.68 ID:Wy94lNjA
大学の隣でやってるからいつも見に行ってるけど
参加者キモいよ
なんか毎年変な遊びしてるし。小学生かお前らは
194 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 14:47:57.82 ID:UzkCUQ6t
>>142
あれは競技考案の側のアイデアが面白くなくなってきたからなあ
長岡高専とか豊田高専が活躍してた頃が一番面白かったわ
競技的にもロボット的にも
195 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 14:48:30.43 ID:DcMgwEMS
次からチャリ人間コンテスト
196 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 14:48:37.90 ID:L7CoTpie
>>183
でもこの前の見たらちょっとマシになってたな。
子供ばっかり使ってくるようになったから非情になったみたいだ。
197 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:48:41.08 ID:OqJPrhTS
モーターボートでぶんぶん追っかけちゃうようになったのですら
10年以上前からじゃなかったっけ?
198 すずめちゃん(新潟県):2009/01/16(金) 14:49:24.84 ID:J80+w5Am
鳥人間部の人は今日お葬式ムードなんだろうな
自棄になって作りかけの翼みんなで破壊して解散するのかな
199 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:49:25.89 ID:QHdDcTvU
>>187
それがファンにはたまらないんだよ
前にBSでWGPの完全生中継で、雨が降り出したら待ちでレース場の空気を伝えてた時は熱かった・・・
200 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 14:49:27.32 ID:dVZ6N9Zz
>>177
異性のしか見ないけどな、地元とかでやってる焼酎駅伝はいい目の保養になるぜ
201 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:49:29.83 ID:jGC3mGhx
>>187
いや、そーゆーことがいいたいんじゃなくて、
形式を変えて生で見れるものにすればいいのにって話。
とゆーかもうおもしろくないんだよね。見所がない。ガチ戦闘でもやれよ
202 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:49:39.50 ID:/dOfjRBQ
冷静にマジレスするならば
距離で計算するから駄目なんだよ

もう距離を飛ぶ事が出来るのがわかったならば
今度は速度を求めるようにするのが普通じゃね?
人力飛行機で端から端で何分まで行けるか

さらに、ここに着陸して点数を加減させるシステムまで導入すらもうちっと面白くなるはず
ようは、飛んで距離だけ計測するから駄目なんだよ
着水という概念も面白くない
形をとどめたまま着陸が理想だと思うんだが、そんな俺は駄目人間?
203 すずめちゃん(福島県):2009/01/16(金) 14:49:44.43 ID:j5WLpW+g
うちわで飛ぶ奴とかもう居ないの?
204 すずめちゃん(東海):2009/01/16(金) 14:49:47.28 ID:t6nk4dyF
TV局が材料を全て用意すればいいんだよ
205 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:50:10.54 ID:1SGdETmi
2000m飛行の時間を競うようにすれば多少は面白くなるかもしれないと思った。
206 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:50:31.87 ID:jGC3mGhx
>>202
結局すべては
>参加者の安全な飛行のため大掛かりなセットや救助システムを組んでおり
ココだろうな。
事故が怖いんだろ
207 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 14:50:33.99 ID:kdfVLVS0
瀬戸内海は船が多いから出来ないのかな。
208 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 14:50:44.24 ID:AUrlYTin
>>10
もし墜ちて死んでも
学校は痛くないから
209 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:50:49.47 ID:Jgl/QXrH
紙飛行機人間コンテストにしようぜ
210 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 14:51:10.12 ID:/9S72JAs
>>202
タイムアタックもやってたよ。
輪をかけて面白くないけど。
211 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 14:51:12.35 ID:BfoSWN/F
20年位見てないけど、今はそんなすごいことになってたのか
212 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 14:51:13.15 ID:snvb+x+y
人力の時代はひとまず終了。
これからはカブエンジンで飛びます!
213 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:51:18.66 ID:ldxOx5Aw
他のチームが打ち落とせるようにしようぜ
214 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:51:22.39 ID:VgbPHlMB
ここから先は撮影禁止だ、大会の様子はblogで使うな
と、けっこう大会の映像ソースに関してうるさいんだよね、日テレ。
215 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 14:52:01.00 ID:rtREizQt
素人が素人の発想で手作りで飛んでた頃は面白かったけど
ガチでやる連中が出てきてつまんなくなった
216 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:52:10.59 ID:OqJPrhTS
ドックファイトにしようぜ
こぎ手が蹴りを横の飛行機に食らわせて、パイロットののしりながら落下とか
おもしろそうじゃん
217 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 14:52:13.48 ID:a2fTnKFc
人間鳥コンテスト
218 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:52:27.92 ID:tZZP/D4V
鳥人間アメリカ横断ウルトラコンテストにして、決勝舞台はWTC跡地で
219 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 14:52:55.60 ID:kyfqOK79
>>158
主流になるのが、原動機つきのハンググライダーになると思われ、、。
220 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 14:53:09.17 ID:3l/GAban
ウグイス嬢「素晴らしい記録が出たようです!」
221 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 14:53:10.83 ID:GilIw1Hi
毎年マンネリでつまんねーよな
ロケット部門とかあれば少しは面白いと思うんだけど日本じゃ無理だろうしな
222 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 14:53:22.46 ID:hrsdIqgr
動力部門は面白くないから
速度競技にしろよ
規定時間で何m飛べるかでいいよ
223 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:53:23.44 ID:Jgl/QXrH
>>216
実況も「豚が雲をひいた!!ひねりこみだ!奴はこれでエースになったんだ!」とか
224 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:53:42.78 ID:2fRy7kbF
同じく糞つまらない仮装大将が続くように、これからはスタジオ内で雑魚集めたしょーもない番組しかなくなっていくのか・・・
やな時代だなぁ
225 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:53:50.45 ID:jGC3mGhx
飛行+潜水+走行が出来る機体で、トライアスロン形式にしてくれ
技術も要るし、なんかおもしろいこと考えるやつが頑張ってくれそう
226 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 14:53:58.32 ID:cieVwQ16
>>196
でももう仮装大賞打ち切りだろ
ものまね王座も終了し、
かくし芸も低視聴率
どんどん歴史ある番組が消えてゆく
つまらない番組は淘汰されてゆく時代だな
227 すずめちゃん(福島県):2009/01/16(金) 14:53:59.66 ID:yqdA4t9G
>216
ロボコンも妨害ありだった頃の方が楽しかったわ

直接的な物じゃなくて先回りして道封鎖とか特典スポット囲ったり
228 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:54:01.26 ID:ldxOx5Aw
>>222
人間大砲コンテストになっちまうぞ
229 すずめちゃん(北海道):2009/01/16(金) 14:54:18.15 ID:6QvU6f+N
飛距離じゃなく高度を競えばいいじゃん。
230 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:54:44.47 ID:/dOfjRBQ
>>206
そうなんだろうけど
距離だけじゃもう往復とかしなきゃならんので限界だろうから
俺としては華麗な着陸までを想定した離陸→飛行→着陸までの完全飛行+そのタイムという記録でやってほしいわけ

別にその着陸もあんな断崖絶壁みたいな場所じゃなくていい
ただ、あの墜落と同義な着水が面白くなくしている原因
今の勝負じゃ結局体力勝負と運じゃないか
昔は墜落の要素も面白かったけど、今は長い間飛んで墜落してもあっそって感じになるべさ
231 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 14:54:45.10 ID:QO0RUvtD
>>17
いいね。人力で高度1万mとか達成して欲しい。
232 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/16(金) 14:54:47.12 ID:d+YUdKSh
鳥人間コンテストはこれしかないの?
大学が連盟とか作って、大会とかしてないの?
だとしたら、今年最後の奴らはかわいそうだな
233 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:54:48.86 ID:RFYAIAjK BE:955649298-2BP(1193)
そういやタモリ倶楽部でやってたコンクリートの強度コンテストみたいので
だいたいどこの大学も含有物のさじ加減で勝負してたのに
どっかだけ特殊な装置で高圧力をかけながら固めたコンクリとか持ってきやがって
ぶっちぎりで一位とってたな
所詮金だなとか思ったけど空気読めよとも
234 すずめちゃん(北海道):2009/01/16(金) 14:54:51.79 ID:oQMjcWRU
プロペラ禁止にしろよ、飛びすぎてつまらん
235 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 14:55:01.77 ID:8QK3Sttl
昭和31年?
びっくり人間コンテストって、昭和31年からやってたか??
236 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 14:55:03.90 ID:GilIw1Hi
アメリカとかは素人のロケット大会とかあるのに
日本て本当にスケール小さいよな
237 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/16(金) 14:55:05.09 ID:1msz1lUU
活動費にいくら使ってると思ってるんだよ!
それで即墜落とか頭がパーンだね
238 すずめちゃん(秋田県):2009/01/16(金) 14:55:13.47 ID:JJF0kKPM
消して何始めるってニュースだぜ
もうTVが娯楽を生む時代が終わったのかねぇ
239 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/16(金) 14:55:15.35 ID:zlh69b8R
>>227
今なくなったのかよ!
あの戦術が面白いんじゃないか
240 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:55:41.76 ID:jGC3mGhx
>>236
場所があるからかもねぇ
241 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:55:43.24 ID:8v2iYOml
惰性でやってるからだよ
242 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 14:56:31.22 ID:CGVIRjOy
なんかもうプロフェッショナルな奴らばっかでツマンナイ
243 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:56:32.17 ID:/dOfjRBQ
>>227
ロボコンの妨害が消えたのは旭川が原因
奴ら壁作っちまったからな
そりゃやる気なくすわ

拳銃の早撃ち勝負でリボルバー抑えられた上で相手に撃たれたら凄く腹立つだろ?
そんな想定外な妨害方法をやったりしたのが原因だといわれている
244 すずめちゃん(茨城県):2009/01/16(金) 14:57:17.45 ID:XiIlxUMM
むかしはただ仮装して飛び降りるだけみたいなふざけた部門もあって楽しかったのに。
大学生がマジになって参加とか、見てる方はただ萎えるだけだよな。
245 すずめちゃん(滋賀県):2009/01/16(金) 14:57:25.99 ID:+Vy4eCh1
風船おじさんはそろそろ着陸するかな
246 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 14:57:32.92 ID:Ki3lk5a6
>>239
それやりすぎて、ルールの裏かきすぎて卑怯の域に達してしまい、
視聴者からブーイングでまくった歴史がある
247 すずめちゃん(山形県):2009/01/16(金) 14:57:38.07 ID:9jbUgl0M
トップどころは優勝賞金以上に材料・制作費かけてるだろ。
248 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 14:57:39.69 ID:h2pnv3Ma
もう空はいいじゃん
次は海か宇宙を目指せよ
249 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 14:57:54.72 ID:DWqN/fv8
飛行機にエアガン積んで撃てばいいじゃん
250 すずめちゃん(東海):2009/01/16(金) 14:58:03.29 ID:t6nk4dyF
>>232
駿河湾の大会があるとか
251 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 14:58:11.16 ID:dVZ6N9Zz
カーボンとか使い出して結局は金か!っていう現状がダメだな。
252 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 14:58:33.64 ID:snvb+x+y
2機同時にスタートしてドッグファイト。
253_:2009/01/16(金) 14:58:34.31 ID:i8dcxegF
アメリカのロボコンは相手のマシンをハンマーで叩き潰すのに
254 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 14:58:37.04 ID:GilIw1Hi
>>240
日本は土地は狭いが広大な海を領有してるんだぜ
海使えばいいんだよ海。実は沢山ある無人島でもおk
255 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:58:56.28 ID:2fRy7kbF
ロボコンは今でもルールが微妙すぎるだろw
子供相手にあんまり厳しく弾かないんだかなんだか既製品で参加したりw
256 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 14:59:24.36 ID:OqJPrhTS
>>243
それはそれでそのまま突き詰めれば面白くなるとおもうのだがねえ
壁を破壊、もしくは設置前に相手ロボ破壊とか
自由競争じゃなくなると、どうせ、あの手法なら勝てるんだけどなって
一つの限界ができちまうからつまらなくなる
257 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 14:59:40.00 ID:8GQqLAgu
>>247
何て言うか、できるだけ長く飛びたいって言うよりも技術力を全国に見せたいって大学が増え過ぎてる様な気がする
258 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 14:59:44.97 ID:/F0vBkcO
ロボットが操縦するようにすれば事故もなくなるしドックファイトもできるじゃん
259 すずめちゃん(西日本):2009/01/16(金) 14:59:46.38 ID:GIJSkpO4
この番組数字取れてんのか?
260 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 14:59:51.04 ID:sXvzqXjh
社員の平均給料1500マソとか言って、
予算厳しいとか本末転倒だろ。
261 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 15:00:03.05 ID:OqJPrhTS
>>246
見てる人間まで理系じゃないからなあ
262 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 15:00:04.87 ID:mX6raGfD
「水平線まで何マイル?」でやりたくなった
263 すずめちゃん(岡山県):2009/01/16(金) 15:00:26.01 ID:FcLqIijC
>>243
こち亀の両津みたいなことをやったのか
それはそれで見たいなぁ
264 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:00:27.64 ID:WfHPz360
http://image.blog.livedoor.jp/yr_kos_mos/imgs/2/3/23d7aec4.jpg
「アイ・キャン・フライ〜!」
「そうかそうかw」
________________________________________NooBy Land
265 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:00:31.26 ID:VgbPHlMB
wikiを見たら「びっくり日本新記録」は1975/10-1985/10/06。
昭和31年って、なんのことだ?

前回が第32回で、1回台風で中止しているから、
開催は31回。この数字か?
266 すずめちゃん(茨城県):2009/01/16(金) 15:00:36.18 ID:egfnvNbz
ロケットはやってるとこあるぞ
267 すずめちゃん(東海):2009/01/16(金) 15:00:43.32 ID:t6nk4dyF
ロ〜ボコン…

0点。
268 すずめちゃん(北陸地方):2009/01/16(金) 15:00:51.28 ID:/Z+HpK4f
ランナーズハイとか良く分からんが、パイロットの体力が限界に近くなったときの
あの芝居臭いというか自分に酔ってるというか、意味のない雄叫びを上げるのが嫌い
本当にイライラする
269 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:01:08.03 ID:/dOfjRBQ
>>239
ロボットに旗を取らせる競技かなんかで
めっちゃコストかけてファンネルみたいなのを作り、旗を回収させるという所と
コストが低くて壁を使って相手を妨害しつつ回収する所が対決して
ファンネルみたいなのが使えなくするみたいな戦法とかが流行しだしてから文句言われるようになった
ようは、さっき言った通り早撃ちの競技で相手にリボルバーを右腕で抑えられて撃てなくされたが
相手は左腕で命中させたみたいな話よ
競技自体の意味がなくなるのでは?とか視聴者からもクレームが出たわけ


>>245
この間CMで明らかに風船おじさんだと思うような奴が出てたよね・・・
270 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 15:01:11.23 ID:kyfqOK79
巨大ロボットコンテストにすればいい、肩高3m以上10m未満で飛び道具あり。
会場は、富士の演習場。
271 すずめちゃん(鹿児島県):2009/01/16(金) 15:01:18.33 ID:gdzQwj6O
太平洋でやれ
272 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/16(金) 15:01:19.82 ID:1msz1lUU
ロボコンで妨害とか禁止したら
これ以上技術よくならないと思うんだが…
273 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 15:01:27.96 ID:pIu8AdOn
NASAが人力飛行機作ったらどうなるの?
274 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:01:31.50 ID:jGC3mGhx
>>258

サヨが戦争を想起させるとかいって中止求めそうw
だけどみたいなぁ
275 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 15:01:35.75 ID:DN7c1kiI
結局 鳥になれた奴いんの?
276 すずめちゃん(群馬県):2009/01/16(金) 15:01:37.08 ID:hkOo4SMn
番組の寿命って奴だろ。
次は仮装大賞が終わりそうだな。
277 すずめちゃん(秋田県):2009/01/16(金) 15:01:37.70 ID:JJF0kKPM
>>256
妨害メインじゃないし戦術といえどやり過ぎれば嫌われるだろうよ
そのサジ加減をルールじゃ明記し難いから全面禁止になったんだろうし
278 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 15:01:47.50 ID:dVZ6N9Zz
>>264
WE:Tでやれ
279 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 15:01:55.90 ID:Ki3lk5a6
>>261
理系云々よりも、ルールブックの穴を探すのが主になってしまった時代がある

ていうか、一部企業の開発ではその経験があるのはすごい有利なんだけど
なんせ相手の特許を侵害しないでいかにパクるかが主題の開発部門とかあるから
280 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 15:01:59.66 ID:UzkCUQ6t
>>243
でもあのアイデアは素直に凄いと思ったけどなあ
アイデア対決なんだからいいじゃねーかとツッコみたい
281 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 15:02:00.74 ID:CGVIRjOy
大学とか企業の研究部がマジ飛びして悔し涙って見てて何が楽しいんだよ
おっさんが飛んで即効ハネ崩壊で落下して「失敗しちゃいましたー^^;」ってのが楽しいんだろうが
282 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 15:02:30.34 ID:jcvRwqHL
鳥人間コンテスト自体は1977年に第1回が開催されてるらしいから今まで31回
その数字を何故か昭和31年ということにされてるんじゃないのか?
283 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 15:02:44.90 ID:52V+wuWZ
妨害ありとかしたらケーブル切っちゃうロボ作る奴いそう
284 するめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 15:02:50.08 ID:9YXmerlc
ロボットの方が未来はあるよな
285 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 15:02:51.37 ID:7GLi9qae
感動を売り物にしてからつまらなくなったな
つか大記録出て泣いてる奴みても、一般視聴者は感情移入出来ねーっつの
あくまで田舎のバカ祭、ローカル放送にしとくべきだった
286 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:03:15.32 ID:jvVyFj+C
そうだな
水着の女をパイロットにすべきだな
287 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:03:26.44 ID:ZPzJQob2
おおらかな時代だから出来たお祭りなんだろうな

今の閉塞感って何よ?
288 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:03:48.70 ID:2fRy7kbF
>>272
F1で誰が一番早いタイムをたたき出すかで競ってるのに全部破壊した奴が勝ちとかと同じことだ
みててつまらん
289 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:04:12.25 ID:/dOfjRBQ
>>256
ロボコンでは技術を競うので
破壊行為は禁止されている
だが、妨害工作の規定までは定められていなかった

一方が高コストで子機に回収させるシステムを考案し
子機が相手の行動を妨害するというシステムを考案したが
まさか子機すら出させないというまさに外道な戦法とか取られたりするのが当たり前になったらそりゃ技術面の勝負じゃなくなるつって廃止もされるわ

だが、戦という概念から考えればむしろ当たり前
だけど、ロボットアニメ的にファンネルが出る前にファンネルキャリアー破壊とかされたら物語的に面白くないんです
290 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 15:04:17.89 ID:TpbbZllG
高度を競うって言ってる奴は、
安全に下降する方法についてどう考えているのか
291 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 15:04:22.31 ID:DWqN/fv8
>>277
逆になんでもありにする方法もあったのに
電子戦とか
292 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:04:25.58 ID:GilIw1Hi
SASUKEもそろそろ賞味期限切れだと思うけど、あれもまだまだ続けるつもりなのかな
293 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 15:04:28.58 ID:AvTevkOY
飛ぶようになったからこそ
事故が怖いんだよな。
10メートルから落下するだけなら
最悪骨折で済むだろうけど、
30メートルから落下したら死ぬかもしれない。
294 すずめちゃん(福島県):2009/01/16(金) 15:04:29.48 ID:yqdA4t9G
>280
決められたルールの中での行為だからいいだろう
ってのが理系臭いとか思われるんだろうか・・・

ってかロボコン全国大会で動作不良でギブアップ大杉だろうどうにかしろよw



大会会場着いてから、最初にボタンを押すという動作することを忘れていてそれ系の物何も付けてなくて
仕方が無いから車体ごと体当たりしたときは恥ずかしかった
295 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:04:31.04 ID:8v2iYOml
>>283
明らかに進化の方向を間違ってるなw
戦いが目的ならそれでいいんだが
296 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 15:04:31.53 ID:OqJPrhTS
でも、ディスカバリーチャンネルの最新兵器特集とか面白いだろ
卑怯だろうがなんだろうが目的のために最強こそ正義なのだよ
297 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:04:38.68 ID:Jgl/QXrH
>>287
俺達みたいに色んなことに文句をつける人間が多くなったからじゃね?w
298 すずめちゃん(北陸地方):2009/01/16(金) 15:04:47.58 ID:/Z+HpK4f
中国のパクり鳥人間コンテストの方が面白いから困る
299 すずめちゃん(沖縄県):2009/01/16(金) 15:04:52.29 ID:ORbEhGlM
ロボット人間コンテストやろうよ
300 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/16(金) 15:05:07.48 ID:1msz1lUU
3位ぐらいまでの航空機の
設計とか製造方法を公開すればいいんだよ
そうすればひとり勝ちとか無くなるだろ
301 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:05:28.04 ID:VgbPHlMB
龍勢祭りが中継されるようになったりして。
302 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:05:29.29 ID:h2pnv3Ma
ロボコンはそのうちガンダムファイトになるよ
303 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 15:05:29.82 ID:dKWkEaqA
>>286
ペダルをこぐとピストン運動するバイブつきの椅子に水着の女座らせて自分でこがせてるAV思い出した
304 するめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 15:05:53.84 ID:9YXmerlc
おいおいガンダム00なんて相手のシステムをシャットダウンする機体が居たんだぞ
ロボコンもそれくらいやれよ、無線でウイルス飛ばすとか
305 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 15:06:02.12 ID:dVZ6N9Zz
>>288
戦争と一緒だな、どちらかが負けるまで勝利が無いって言う
306 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:06:42.50 ID:/dOfjRBQ
>>272
そういうのはロボワンみたいなバトル系でやればいい話さ
マラソンという競技でみんなが殴りあったり妨害してるのは見てて楽しいか?

つか、むしろ最近はロボワンの方が流行してるんじゃないのかな
307 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:06:49.98 ID:N3MHRs42
テレビ局でさえスポンサードできなくなったら、
普通に開催できないだろうな
308 すずめちゃん(新潟県):2009/01/16(金) 15:06:52.73 ID:ArV4ANBr BE:10578454-2BP(101)

ぶつかるぞー
高度を上げろー
309 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:07:04.37 ID:4hNq7eyy
予算削減の仕方が間違ってるんだよ
社の名物番組には惜しまずつぎ込み
無駄に出演者数の多い芸能人のトーク番組を潰して
ルパン三世の再放送にすれば赤字にはならないのに
310 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:07:07.30 ID:jGC3mGhx
もう戦争が観たいよ
ラジコンで陸・海・空の部隊動かしたり
相手の無線妨害しまくったり。
311 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 15:07:33.47 ID:DWqN/fv8
技術を競うのなら何か課題を設定して達成できるかどうかを競わせればいいだろうに
わざわざ戦わせるならどうしても兵器開発的になるのはわかってるだろう
312 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:07:53.65 ID:YQTi9j2K
>>310
軍靴の音が聞こえるニダ
313 すずめちゃん(宮城県):2009/01/16(金) 15:08:08.89 ID:srzukoyE
昨今の鳥人間コンテストは欽ちゃんの仮装大賞に中国雑技団が出場するくらい
空気が読めてない。この番組はおいおいそんなんで飛ぶのかよw
ほら見たことか羽が真っ二つになって速攻墜落してやんのプギャーw
的な大会であって欲しかった。

半分プロの連中は別にして津軽海峡でも横断させればいいんだよ
314 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 15:08:17.99 ID:GQwRQ7Me
ロボットコンテストは捻ったお題で関係者には受けるんだろうが
見ている側には分かりづらいんだよな
昔のように単純に玉入れるだけとかが分かりやすくてよかった
315 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 15:08:25.05 ID:52V+wuWZ
>>311
よこからバレーボールが飛んでくるとかか
316 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 15:08:48.65 ID:912JCj/u
>>306
それ無理やりマラソンに例えてるからであって
防御と攻撃別れて点取り合うサッカーだと思えば
しっくりくるだろ。
317 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 15:09:03.75 ID:bmWmfEC0
>>303
kwsk
318 すずめちゃん(石川県):2009/01/16(金) 15:09:17.61 ID:CBFSdbLN
一番酷かったのは飛んだ後Uターンして他の参加者の飛行機に激突してしまったヤツだな
319 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 15:09:22.36 ID:CSmHvIPy
久本司会で層化がバックアップすれば解決
320 すずめちゃん(ネブラスカ州):2009/01/16(金) 15:09:28.67 ID:tAMl3nLn
>>306
くにおくんの大運動会思い出した
321 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 15:09:34.62 ID:dVZ6N9Zz
マラソンはタイムで競うのであって出場者が自分以外死んだところでタイムは上がらないからな、ちょっと違うぞ
322 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 15:10:55.64 ID:7GLi9qae
インテリが航空力学持ち出したから駄目なんだよ
勝つための進化として当然だけど、あまり高度になると一般人に理解出来ない

やっぱムキムキの大学生が自転車の横にパタパタする羽つけて
「これで飛べるんじゃないか」とか真面目な顔で言いながら
湖に突っ込んでく映像だよ
323 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 15:11:12.16 ID:UzkCUQ6t
そうだ
ロボコンの競技として鳥ロボットコンテストをすればいいんじゃない
ロボットを飛ばして所定の位置に着陸できたら何点みたいな

最近のややこしい上におもんないルールよりはこういうのがいいだろ
324 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:11:17.46 ID:/dOfjRBQ
>>291
アメリカにそういう競技がある
だが、突き詰めていくとみんな戦車やブルドーザーみたいになってしまうので
結局技術が進歩しなかった
さらに二足歩行や多足のロボなんかは弱すぎたのでその手の参加者も増えなかった

キャタピラが強すぎる
あれを破壊して行動をさせないようにするアイディアを作れなかった
みんな重装甲でドイツのティガーみたいなアームのついた(飛び道具禁止)ロボでひっくり返して勝負してたので
たしか廃止になったような
325 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 15:11:45.04 ID:/9S72JAs
>>311
一理ある。
326 すずめちゃん(北海道):2009/01/16(金) 15:12:06.22 ID:oQMjcWRU
ドミノで世界記録樹立を目指すとかと一緒だな
見てるほうは全く面白くない
327 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 15:12:07.61 ID:dVZ6N9Zz
>>322
> やっぱムキムキの大学生が自転車の横にパタパタする羽つけて
> 「これで飛べるんじゃないか」とか真面目な顔で言いながら

やっぱ見たいのは人間の体だよなw
純粋に飛行機なら戦闘機見た方が1万倍は楽しいし。
328 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:12:12.19 ID:2fRy7kbF
>>316
番組に求めてるものが違いすぎるね
細かなレギュレーションの中でこそ技術力の差が現われる
今でも幅が広すぎて二足歩行対決なんて真面目に取り組んでるチームほど負けたりしてつまらんてのに
329 すずめちゃん(茨城県):2009/01/16(金) 15:12:19.70 ID:XiIlxUMM
>>315
オッサンが参加するときはなぜかスーツにノーネクタイが基本だよな。
330 いなごちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:12:20.70 ID:zd1P9HjT
>>243
どんなロボだったのか見てみたい
331 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 15:12:30.64 ID:DWqN/fv8
>>324
銃大好きなアメちゃんが飛び道具禁止か
面白くないな
332 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:12:50.99 ID:jGC3mGhx
>>324
本気でそのまま戦車・ブルドーザの開発すすめたらよかったのに
333 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:12:52.48 ID:10jMi1T5
カーボン禁止
事前調査映像をちゃんと使う(最近は作るところをやってないので飛行機への厚い思いが見えない)
仮想部門もちゃんとやる。
運営を大学生ボランティアでやる。ボランティアの大会みたいにする。

放映時間を長くするか予選映像は前の週に放映してあおる。(プレ番組でそれぞれのチームの詳細を放映すれば楽しめる)

マラソンのようにやたらと生で中継する。(結果をみたいのではなく過程をみたい)

事故が発生したらちゃんと報道する。事故原因もちゃんと追究してそれも番組にする。
(原因と再発防止策がちゃんとやってると判るほうが大事)
334 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 15:14:00.88 ID:OqJPrhTS
でも、なんでもありの世紀末マラソンなんてのがあったら見ちゃうだろ
むしろ普通の駅伝よりみちゃうだろ?
335 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:14:03.57 ID:/dOfjRBQ
>>304
その手の結論は電流を流してショートさせるというのがアメリカのロボットバトル大会で出ている
だが、みんなアースを付け出したので今度はバーナーとかで焼いたり熱で動作不良にさせようとしたら
今度は重装甲で熱を通さない構造にした

最終的に、みんなロボットアームでひっくり返すという方法で勝負するという悲しい結果になった
ドリルとかつけたセンスのいい連中もたいけど
ドリルよりもアームでひっくり返して動けなくさせて戦闘不能が最強すぎた

途中でひっくり返っても動けるロボとか出した奴がいたけど
それだとアームが取り付けられず結果的にカオスになっていったのさ
336 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 15:14:34.92 ID:rVtHKgnu
>>334
是非
337 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 15:14:46.28 ID:jcvRwqHL
セミプロのような奴らは自分たちだけで場所を借りて究明スタッフとかも用意して
思う存分身内だけで飛ばして楽しめばいい
テレビ局の保護の中でお前らのオナニーショーを見せるな
338 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 15:14:47.73 ID:dVZ6N9Zz
>>335
すげぇ見たいわ其
339 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:14:51.70 ID:/dOfjRBQ
>>320
あれは楽しいよな
ゲームだけど、わりきってそういうルールでやってみたら面白いかもしれない

ただ、けが人を今出せないから放送は難しいかも
340 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:14:53.25 ID:cieVwQ16
>>294
全国でそんなこと起こるのか?
地方予選ならわかるが
最初のボタンのこと忘れるようなのが地方を勝てるとは思えん
341 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 15:14:53.91 ID:R8qKkAG/
鳥人間開催が一年で一度だけ滋賀が話題になるからなあ…

琵琶湖でするのならスタート地点を琵琶湖の最北端からにしろよ。そしたら50キロメートルは飛行かのうだぞ。
342 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:15:07.28 ID:ogxzUN2m
>>335
起き上がれるようにすればいいじゃない
343 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 15:15:26.57 ID:OqJPrhTS
>>335
ミノフスキー粒子発明後みたいなとこまでやればいいのに
344 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 15:15:47.74 ID:DWqN/fv8
>>335
ひっくり返し対策して、アームの代わりに火薬仕込んだ一発限りのパイルバンカーとか装備させるやついなかったのかね
345 するめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 15:15:53.19 ID:9YXmerlc
>>335
なるほど。。
ということは飛ばせば勝てるな
346 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:15:58.69 ID:10jMi1T5
347 すずめちゃん(大分県):2009/01/16(金) 15:16:29.73 ID:ACnzrs6V
もう動力有り部門廃止してよくね?
見ててつまんないだろあれ
348 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:16:29.82 ID:jGC3mGhx
>>335
それおもしろいなwそこまでの歴史が
349 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 15:16:34.31 ID:jrE29QBo
>>341
水質の問題があったはず
350 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:16:51.36 ID:/dOfjRBQ
>>323
それみんなヘリのロボ作るだけじゃね
ドラえもんとか昔のSFに出てくる
アームとかがついたヘリのロボットって現段階の技術で作れるんだぞ
ただ、あんな丸い形にはならんけどな
351 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 15:17:34.25 ID:snvb+x+y
>>275
ボーボは魚になっちまったよ…
352 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 15:17:39.69 ID:VkgFQI3r
>>341
滋賀県内では話題にもなんねえけどな
彦根付近の渋滞が酷くなって迷惑なだけだ
松原水泳場も規制されるしな
353 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 15:17:45.43 ID:tDxfTl1I
>>335
すげー見たいんだが動画とかないのか?
354 きんちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:17:52.46 ID:qdCSdytX
ロボコンは毎年同じようなのでもう飽きた

ロボット嫁コンテスト(機能無制限)とかにすれば
全力で作るやつ出てくるだろ
355 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:18:10.67 ID:GilIw1Hi
NHKのロボコンて製作時の予算に上限が決まってたのも、つまらなくした要因だと思う
競争だから同条件てのは必要だけど、金にもの言わせた凄いロボットとか出てきた方が
見てるほうとしては絶対面白かっただろうしね
356 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:18:23.44 ID:JKuo+2T7
>>346
馬鹿馬鹿しくて抜けない
お仕事ご苦労様ってきぶんになっちゃうよ
357 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:18:48.91 ID:tZZP/D4V
瀬戸内寂鳥人間コンテスト〜びっくり法話新記録〜
358 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:18:51.00 ID:sXvzqXjh
社員の平均給料1500マソとか言って、
予算厳しいとか本末転倒だろ。
359 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 15:18:59.88 ID:UzkCUQ6t
>>340
北海道地区とか出場校が少ないところからの勝ち上がりだと結構あるから困る
360 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:19:02.32 ID:3cxQVIMq
スレタイ糞
361 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 15:19:02.57 ID:DWqN/fv8
>>354
夜伽機能が放送禁止になっちゃうだろ
362 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:19:09.81 ID:jGC3mGhx
>>355
そんでその糞高いマシンが小学生の工作みたいなロボに負けたりなw
363 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:19:15.02 ID:10jMi1T5
364 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:19:17.60 ID:cieVwQ16
>>335
その歴史おもしろいなw
なんていう大会だ?
365 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 15:19:24.76 ID:rVtHKgnu
>>355
チートキャラを全員でボコにする戦いもみれそうだな
366 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 15:19:44.11 ID:eRbdD4im
367 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 15:19:44.95 ID:jrE29QBo
>>353
前に世界丸見えとかでやってなかったっけ
368 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:19:51.27 ID:/dOfjRBQ
>>330
ジャバラ式で壁を作って旗を取っていくロボット
つまり、ロボットという概念にすら当てはまらないほど技術力が低かったが
アイディアだけで大勝利した

まさに周りは「その発想はなかった」的な奴がいたんだ
ようは、みんなが宇宙でも書けるボールペンを作ってる所
そいつは鉛筆を使ったような感じで
低コストで旗を取りつつ全力妨害が出来るロボを作ったわけ
369 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 15:20:13.09 ID:snvb+x+y
はっちゃけた!

鳥ロボコンコンテスト?やればいいじゃない?
370 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 15:20:18.43 ID:UzkCUQ6t
>>356
SODからお馬鹿要素を抜いたら何が残るというのだ
371 すずめちゃん(北海道):2009/01/16(金) 15:20:20.83 ID:TfENc7vb
時代は無人機だぜ
372 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 15:20:41.41 ID:52V+wuWZ
>>335
えらい車高の低い奴が強かったような
373 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:20:55.63 ID:YQTi9j2K
>>363
しょっぱな重武装でワロタ
ハードウエポンとか言ってるしw
374 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:21:01.42 ID:JKuo+2T7
技術力対決のロボコンに対してバラエティーぼけしすぎだろ・・・
375 すずめちゃん(茨城県):2009/01/16(金) 15:21:15.85 ID:XiIlxUMM
そろそろリアルプラレス三四郎の時代。
376 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 15:21:51.43 ID:H8s7QkBD
人力船コンテストというスピードを競う競技が一度テレビ放映されたけどまだやってるのか?
人1人の脚力で水中翼船のように水上に浮いたりと結構おもしろかった。
377 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 15:22:05.79 ID:p2k0k3qg
人の失敗笑い物にして視聴率稼いでたのに
まともな奴が多くなりすぎて番組が作りにくくなっただけの話だろ
378 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:22:52.23 ID:10jMi1T5
っていうか、長距離飛べるのは図面審査の段階でおとせばいいじゃん?
あと過去何年かの常連は排除。

飛べそうもないけどおもしろそうなのはだすとか。。あ、もうやってる連中がいないのかな。。
379 いなごちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:22:53.57 ID:zd1P9HjT
>>363
ロボットじゃなくて装甲車ラジコンだなw
380 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 15:23:00.95 ID:52V+wuWZ
>>363
緑の奴フルwwボッコ
381 すずめちゃん(山口県):2009/01/16(金) 15:23:05.12 ID:UkITRlgc
あれ?日テレって要らないじゃん
382 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:23:31.12 ID:/dOfjRBQ
>>373
これ中期の時代だよ
最初は凄かったんだぜ
いろんなアイディアがあったんだ

だが、みんなこんな風な重装甲バリバリになっていったわけよ
ちなみに、飛ぶというのは禁止ね
飛び道具も危険なので駄目
となるとこういうデザインになってしまうのよ
383 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/16(金) 15:23:57.28 ID:5Mz5mauK
>>335
行き着く先はロボット相撲なのねw
384 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 15:24:25.03 ID:A/5NKUwR
>>363
実況笑いすぎだろ
385 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 15:24:27.78 ID:dVZ6N9Zz
>>363
何打之wwww
386 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 15:24:31.62 ID:ulk1q3sp
宮根は落ちて死ぬべきだった
387 すずめちゃん(茨城県):2009/01/16(金) 15:24:35.66 ID:egfnvNbz
>>363
Look at that raping!!w
388 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 15:24:38.14 ID:DWqN/fv8
ロボコンとか鳥人間コンテストの主催者はゼロの状態から何が作れるかを競ってほしいのかね?
389 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:24:44.92 ID:/dOfjRBQ
>>379
最初はロボットでしたよ!
ロボコンもプロポで操作だろ?
最初はもっと凄かったんだが
徐々にみんな重装甲タンクになっちゃった

ここでの技術が影響したのか
アメリカにこういう無人攻撃兵器がある
390 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 15:24:47.90 ID:snvb+x+y
俺、今日、悉く遅れを取ってる…
391 わかめちゃん(福井県):2009/01/16(金) 15:24:53.25 ID:pmyWIH+M
ここでニコ動が生放送権獲得
392 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:25:11.81 ID:4QXD4agJ
>>363
操縦してる男の子泣いてんじゃん!可哀想じゃん!
393 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:25:12.99 ID:xGwx9HGS
>>382
やっぱ細かなルールがないと何の価値も無いジャンルだな
394 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/16(金) 15:25:30.20 ID:rDnnvGar
>>45
久しぶりに声をだしてワロタ
395 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:25:52.58 ID:cieVwQ16
>>359
俺北海道だから道予選何回か見たけど、
そこまでひどいのは勝ちあがれなかったけどなあ
確かに階段登れなくて勝負のスタート地点にすら行けないロボットが二校ぐらいあったり、
レベルは低かったが
396 すずめちゃん(福島県):2009/01/16(金) 15:26:09.77 ID:yqdA4t9G
>363
見てる分には面白いけど自腹で造って出たくねーw
397 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 15:26:20.61 ID:912JCj/u
>>363
ロックが居るんだが
398 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:26:20.89 ID:/dOfjRBQ
>>344
その頃はもう一発で倒せる装甲じゃなかったんだよ
回転のこぎりすら弾くような重装甲になっちゃってさ

ブルドーザーみたいなのやロボットアームをくっつけて
ひっくり返して行動不能にさせるのが一番有効になった
399 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 15:26:26.22 ID:/9S72JAs
>>378
有力チームにはタイムトライアルへの移動を要求した。

という噂を聞いた。
400 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:26:27.84 ID:A0xUTSEh
>>109
ハカセには同情するわ…
401 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 15:26:40.97 ID:eRbdD4im
402 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:26:42.13 ID:0y+bBsDG
403 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 15:27:05.37 ID:OqJPrhTS
ロボット嫁コンテスト面白そうだな
AVでもやってるじゃん、男優をタイムアタックで抜いていく奴とか

表情があるロボットとかまだまだ怖すぎるだろ、
まだ10年以上前のとり人間コンテストと同じ臭いがする
404 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 15:27:27.76 ID:52V+wuWZ
>>398
重量制限とかないのか
405 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 15:27:50.82 ID:DWqN/fv8
>>398
もう戦車砲しかないな
406 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/16(金) 15:28:10.23 ID:9SoANmZT
>>401
なんだ文化祭のモニュメントか
407 すずめちゃん(熊本県):2009/01/16(金) 15:28:31.42 ID:kSZt63u1
もう鳥人間スレなのかロボコンスレなのか分からなくなってきたなw
408 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 15:28:36.59 ID:Pa64b2FP
空気読めない大学がよく飛ぶ飛行機しか出してこなくなってからつまらなくなった。
記録よりも面白さのほうが重要だったのに。
楽しんでやってるとこに技術自慢に乗り込んできて冷めさせるのって日本人ホント得意だよな
409 するめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 15:28:39.94 ID:9YXmerlc
>>402
ドイツ軍のゴリアテじゃねーかw
410 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:28:41.68 ID:10jMi1T5
ロボットバトルは結局洗面器を伏せたようなスタイルになっちゃうね。

取り人間も洗練されすぎるとやっぱりね。カーボン禁止、特注禁止(ハンドメイドのみ)、購入禁止(プロペラとか)なら結構面白いと思う。

あるいは形状部門もうけるとかね。前進翼部門とか見たい!
411 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 15:28:49.50 ID:DWqN/fv8
ロボットコンテストじゃなくてロボットコンバットにすればいい
412 すずめちゃん(岡山県):2009/01/16(金) 15:28:55.41 ID:FcLqIijC
なるほどブルドーザー最強だな
http://jp.youtube.com/watch?v=lWOym0TODaM&feature=related
413 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:28:58.55 ID:4QXD4agJ
ID:/dOfjRBQはロボコン出場経験者?
414 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:29:33.19 ID:/dOfjRBQ
>>404
なるべくルール制限はしないようにしたらしい
その方がみんな自由に戦うと

だが結果的に飛び道具がないとブルドーザーみたいなのが最強という事で終わった
戦車の開発者って凄く合理的で論理的だった事が証明された
ゆえに、ガンタンクが最強
415 すずめちゃん(福岡県):2009/01/16(金) 15:29:46.05 ID:iMQPdNQx
最初は面白趣味風味でわいわいやってたのに
ガチでやりだした馬鹿どものせいでつまらなくなった番組ナンバーワン
416 すずめちゃん(新潟県):2009/01/16(金) 15:30:01.44 ID:a2JZqvJo
>>399
早稲田がよくわからん書類審査で落とされたんだっけ
それで創価大学が出場したんだっけ
417 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:30:05.29 ID:cieVwQ16
>>368
そのシャバラ式、ボールを相手陣地に集める大会でもやってなかった?
道予選で圧倒的でワラタのを覚えてる
ちなみにジャバラを覆おうシートが道予選では銀
全国では金になっていた
418 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 15:30:23.65 ID:GPJbO9e2
マイスターざまぁあぁぁぁぁぁwwwww
地味なのが東工大なんだよ 何リア充してんだよ
419 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 15:30:26.72 ID:/9S72JAs
この中に一人……高専OBがいる。
420 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:30:43.86 ID:YQTi9j2K
>>412
すげえ
ひっくり返されるのを既にメタしてて
跳ね起きれるようになってんのな
421 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 15:31:02.81 ID:/CSC6wg4
東工大のせい
422 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:31:03.45 ID:jGC3mGhx
>>415
つ高校生クイズ
423 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:31:14.46 ID:/dOfjRBQ
>>412
これこれwww
何度見てもいいわ
424 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:31:41.61 ID:A0xUTSEh
>>335
これ世界丸見えで見たな。
火炎放射とかやってなかったかw
425 すずめちゃん(新潟県):2009/01/16(金) 15:31:54.01 ID:a2JZqvJo
>>415
今年の高校生クイズは最悪だった・・・
426 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 15:31:56.35 ID:Pa64b2FP
皆で取り組んで薄ら寒い熱血指導の結果
失敗しても成功しても全員でオイオイ泣くのは30人31脚だけにしてくれw
427 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:32:11.14 ID:/dOfjRBQ
>>417
そだよー
あれはちょっとズルいかもね
まぁ、ああいうのが発想の勝利って奴だが

もしかしたら思いついてもあまりにも卑怯なんでやめたというようなところもあったような気がしなくもない
428 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:32:22.65 ID:xGwx9HGS
>>414
いやw重量制限は?でかく重くしただけで勝っても意味ないと思うが
429 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:32:25.78 ID:A0xUTSEh
>>335
ああ書いてあった
>バーナーとかで焼いたり熱で動作不良にさせようと
430 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 15:32:37.95 ID:G38Tiv7q
キコキコ何キロもこいで飛び続ける部門いらん
431 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 15:33:09.15 ID:OqJPrhTS
>>414
上でも、カーボン禁止、自主制作以外禁止って言ってるやついるけど
結局、それだとキャタピラ最強ってのと同じように結論がでて
そこで詰みになっちゃうだけだよな
432 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:33:09.67 ID:/dOfjRBQ
>>424
最初は火炎放射や電流だったんだが
最終的には>>412のようにひっくり返すのが最強となっちゃったのよ

ちなみに、最初はキャタピラ以外も出てたんだ
だが、キャタピラや装甲を施したホイールが強すぎだのなんのって
みんな使わなくなっちゃったのよ
433 すずめちゃん(長野県):2009/01/16(金) 15:33:14.01 ID:jOPc+imn
最初はイイハナシダナーって見てたけど
偉そうに顔出してるサークルOBが女子大生食いまくってるんだろうなと思って萎えた
434 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/16(金) 15:33:45.18 ID:bDRi2PMT
マンネリ化した時点で終わり。
女との付き合いも同じ。
435 するめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 15:34:01.47 ID:9YXmerlc
飛ぶのが禁止なら撥ねればいいじゃないか!
超高速ではねて質量のある残像作戦だ!
436 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:34:25.25 ID:oxw3V1Ly
ロボコンは妨害技術を競うもんじゃないっての
携帯電話を作れと要ったらハンマー作ってきましたくらい馬鹿
437 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:34:34.20 ID:YQTi9j2K
まぁ確かに
多脚戦車のようなの作っても
ブルトーザーが突撃してきたら終わるもんな
438 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 15:35:18.66 ID:DWqN/fv8
すごくどうでもいいことを競わせてみたらどうだ
ロボットにお酌させたり料理作らせたり
439 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:36:13.32 ID:/dOfjRBQ
>>431
まぁでも最強のロボットをという所に装甲だの禁止してたらねぇ…
ただ、最初のアイディアは面白かったよ
最初のアイディアだけは
440 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:36:24.34 ID:10jMi1T5
>>431
カーボン禁止クラスがあってもいんじゃない?
動力部門でカーボン禁止ならかなり難しい。

あと、もう趣味で作るような同好会が減ってないか?大学以外じゃないようなきがする。
441 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 15:36:35.85 ID:ldxOx5Aw
>>438
単なる嫁ロボコンテストだろそれ
442 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:36:50.16 ID:jGC3mGhx
>>438
なんというからくり儀右衛門
もう習字させようぜw
443 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 15:36:57.73 ID:ldL2tAIj
ロボットに踊らせて演技力で評価とか
444 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 15:37:04.55 ID:eRbdD4im
なんでロボットスレになってんだよ
445 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 15:37:43.76 ID:52V+wuWZ
鳥よりロボだろν速的には
446 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:37:48.30 ID:10jMi1T5
>>356
一回見たほうがいい。意外に面白い。 
447 すずめちゃん(関東地方):2009/01/16(金) 15:37:52.10 ID:9vGDqhxc
お通夜会場
【冬】第33回鳥人間コンテスト【休み?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1229709446/
448 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 15:37:57.28 ID:OqJPrhTS
>>436
相手より早く通信しろといわれたら
どんな電話を作るか以外にも、まず相手をハンマーでぶった炊いて
そのあとのんびり歩いていくのも一つの手だと考えるけどな
449 すずめちゃん(宮城県):2009/01/16(金) 15:38:12.86 ID:eUN31a1F
変形機構付きのもう飛行機つくろうよ。もしくは合体。
450 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 15:38:31.43 ID:QO0RUvtD
>>440
日本人なら竹だよな
451 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 15:38:34.92 ID:/9S72JAs
噂じゃなくて朝日新聞の記事だった。

鳥人間コンテスト、あの日大不出場 TV局の条件のめず
http://www.asahi.com/national/update/0513/TKY200805120290.html
452 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 15:38:50.45 ID:Ssp3YMTr
海外のタイムを競うカートレースって最近やってないの?
453 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 15:38:59.87 ID:WcoPA5WO
番組が資機材を全て用意して、全チームが一斉に24時間で組み立て、飛行という形式にすればいい。
当然動力飛行は禁止。

大学生がマジで作った飛行機なんか全然おもしろくない。勝手にやればいい。
飛行機じゃなくて鳥人間なんだからさ。
454 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:39:19.10 ID:10jMi1T5
そういやアダルトグッズコンテストってのはないのか?

早くイカせる部門とか色々あればたのしそうなのに。
455 わかめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 15:39:33.94 ID:rQgU2qZf
手こき、だけにすればいいんだよ
456 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 15:39:48.01 ID:W662BWS6
そろそろ鳥人間という基本に立ち返って
大砲に人間詰めて、発射するコンテストにしようよ




500kmぐらい飛ばせるようになれば、海上や拠点から発射して
一小隊のゲリラ戦とか出来そうじゃん
457 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 15:39:48.45 ID:Pa64b2FP
そんなに飛びたいならいっそ明石海峡で原チャリのエンジン乗っけて飛んじゃえよ
458 すずめちゃん(静岡県):2009/01/16(金) 15:39:49.41 ID:Qfwslj/x
やらせでも楽しい番組を作る方が重要ということが分かった
電波少年みたいに
459 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:40:08.60 ID:KdexInAZ
設計に使うコンピューターとか
加工機械とか機体の材料とか資金とか人数とか体重とか
諸々制限しちゃっていいと思う
460 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 15:40:32.91 ID:OqJPrhTS
>>440
鳥人間は、ただ単に遠くに飛んだら勝ちっていう
単純なルールが飛行技術に追いつけなくなっただけだと思う

でっかいから遠くまで飛ぶ飛行機と、小さくても遠くまで飛ぶ飛行機
金掛けたから飛ぶ飛行機、金掛けてないのに飛ぶ飛行機

これらをぜんぶいっしょこたに飛ぶ飛行機で評価しようとするから無理がある
461 すずめちゃん(長野県):2009/01/16(金) 15:40:53.99 ID:jOPc+imn
こいつが筆ですげーうまい字を書くCMがあったんだが
http://www.iai-robot.co.jp/tvcm/index.html
462 すすめちゃん:2009/01/16(金) 15:41:06.53 ID:IzQTYYps
ロボ射精コンテスト
もっともはやく射精させたロボットの勝ち
463 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 15:41:09.89 ID:9gpwAsJO
>>408
> 楽しんでやってるとこに技術自慢に乗り込んできて冷めさせるのって日本人ホント得意だよな

日本人じゃなくて理系人間な。エンターテイメント性をわかってない。
464 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 15:41:48.37 ID:52V+wuWZ
ある程度制限つけないと宇宙まで行くからな
いっそのこと金属禁止にすればいい
465 すずめちゃん(新潟県):2009/01/16(金) 15:41:59.16 ID:a2JZqvJo
>>451
早稲田じゃなくて、日大だったか
466 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:42:22.57 ID:10jMi1T5
>>455
コスプレ部門も必要ですね。


>>451
こりゃTVのほうがダメだw あらかじめ通知すればいいのに。コンテストじゃなくて「番組制作」じゃん。。
番組の演出優先なら競技じゃない。
467 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:42:46.77 ID:hn9Luev3
滑空ってアイデアの入り込む余地って完全に失われてるんじゃないの?
計算が完全に出来上がってるモノよりも何か地上で勝負しろよ!
468 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 15:43:48.64 ID:OqJPrhTS
ロボット嫁コンテストで多彩な表情で色仕掛けをしかけるロボットなど黎明期にはいろいろでてくるが
最終的に、オナホール型ロボットが最強という結論がでるようなものか
469 すずめちゃん(大分県):2009/01/16(金) 15:43:54.54 ID:ACnzrs6V
イカロスだって空気読んで落ちたのにガチで挑んでくる大学生ってバカなの?
470 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:43:55.21 ID:10jMi1T5
>>460
>でっかいから遠くまで飛ぶ飛行機と、小さくても遠くまで飛ぶ飛行機
>金掛けたから飛ぶ飛行機、金掛けてないのに飛ぶ飛行機

やっぱり制限するかそれぞれ勝て御らい図して部門を分けるべきですね。
471 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 15:44:19.03 ID:QO0RUvtD
動力部門は脚の筋肉一切使用禁止にすればいい。
しょっぺえ自転車乗りみたいなのじゃなくてガチムチマッチョが登場するぞ。
ハァハァ言いながら自らの重さに耐えられずに100mくらいで墜落。これでいいじゃないか。
472 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:44:21.52 ID:q/2QJPim
>>402
四隅のロボ最狂過ぎだろw
473 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:44:30.49 ID:/dOfjRBQ
>>467
地上でも車部門とかあるけど
そういうのもみんな鳥人間と同じ様になっちゃってる
しかも一部は特許取ったりしててな

なんにせよこの手の勝負ってのはロボットだろうがなんだろうが頭打ちになるのが常識
だけど、とり人間コンテストならば距離ではなくスピードとかを競うようにすればいいだけのはずだが
474 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:44:31.86 ID:hn9Luev3
>>468
アダルトグッズってジョーク商品って事で逃げてるけど大丈夫なのかw
475 すずめちゃん(岡山県):2009/01/16(金) 15:44:33.80 ID:L4CB33Zp
飛行機よりもメガネのキモヲタの虫みたいな動きを見るのが面白い番組だったよね
476 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 15:44:48.42 ID:H8s7QkBD
>>462
それなら射精ロボコンテストだろ。
ロボ射精コンテストならロボットが射精するぞ。
477 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 15:45:18.26 ID:Xcmjx/ga
そろそろ水上から離陸してもいいような気がする
478 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:45:48.68 ID:4QXD4agJ
>>469
イカロスって蝋の羽でどうやって上昇してったんだろな
479 すずめちゃん(茨城県):2009/01/16(金) 15:46:25.70 ID:XiIlxUMM
鳥人間スレに始まって紆余曲折を経てオナホコンテストスレで落ち着いたか。
ν速安泰だなw
480 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 15:46:26.68 ID:OqJPrhTS
文系のいうことも一理あるな
相手男優のチンコ切り落としに掛かるロボがでてきたらそりゃあしらけるわ
481 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 15:46:31.29 ID:TWiiLWXA
即効で落ちるところが一番面白い
482 すずめちゃん(関東地方):2009/01/16(金) 15:46:32.02 ID:i8mWjIRV
その飛びすぎだっていう東工大の飛行
動画ないのか?
483 すずめちゃん(北海道):2009/01/16(金) 15:47:21.52 ID:EDUl3kX/
企画自体は好きだったんだけどな
スピード競技とか規定のルートを飛ぶとかだと敷居高くなりすぎるんだろうか
484 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 15:47:38.19 ID:CpOrFnFE
空いた番組のあとは、何時ものバラエティー専門芸人による
安っぽいクイズ番組を挿す訳ですね
485 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:47:59.31 ID:cieVwQ16
>>466
元々競技じゃなくて番組制作だろ
それが段々真面目な競技的側面を持ってきただけで
この対応は可愛そうだとは思うけどね
486 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:48:01.52 ID:jGC3mGhx
>>480
ならば切り落とされないようにチンコを強化してくれるロボを開発すればいいんだ!
487 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:48:08.27 ID:Jkp00fJ4
>>291
電子戦ゲキ燃え
488 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:48:42.25 ID:KdexInAZ
翼断面の面積とか機体の体積とかいろいろ制限もやりようがあると思うんだけどなあ
489 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:48:51.45 ID:4QXD4agJ
フル爆装した人力飛行機とか作れや
490 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:48:55.29 ID:jGC3mGhx
>>482
たぶん東工大じゃなく東北大だと思うんだけど。
491 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 15:48:56.55 ID:hKmHUVw5
勝つ機体の形が決まってきちゃってて面白くない
先尾翼とかヘンテコなのが見たいのに、どこもカーボンパイプと長い羽
492 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 15:49:19.15 ID:OqJPrhTS
>>470
いや、あくまで俺はすべて同一のフィールドで混沌と戦わせるのがいいと思う
費用を分母に持ってくるとかキャドで図面書いたらポイント減算とかをしてね
493 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 15:49:58.91 ID:RRB3RtU0
俺なんて、この「魔法の注射器」があれば あんな大掛かりな飛行機無くても
大空を自由に跳べるんだぜ
494 すずめちゃん(茨城県):2009/01/16(金) 15:50:10.64 ID:4/piHjrS
Hypno-DiscTUEEEEEEEEEEEEEEEE
495 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 15:51:05.40 ID:BY4tJ2dO
昔は楽しく家族で見てたけど、
なんかプロ集団みたいな奴らが出てきて、見なくなったな。
496 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 15:51:08.66 ID:Pa64b2FP
あの広い発射台にゴム張って人間をパチンコみたいに飛ばしたらいいんだよ
497 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:51:09.74 ID:q/2QJPim
>>494
http://www.youtube.com/watch?v=kCOh6BB0S-g&feature=related
Hypno-Discだけでは飽きたらず…
498 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:51:24.65 ID:fhIbKn9l
ドアーズなんて無駄に金掛けた上でくだらないのを廃止して鳥人間を引き継げよ
499 すずめちゃん(宮崎県):2009/01/16(金) 15:51:41.70 ID:Mju+79Sr
>>109
http://image.blog.livedoor.jp/albatross05/imgs/e/6/e6e17ccc.JPG
俺もこの輪の中なら入れそうだ
500 すずめちゃん(関西):2009/01/16(金) 15:52:21.45 ID:pmxkDBLZ
素材経費制限ならみんな喜ぶんじゃね?
上位入賞した機体だけばらして検査
501 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 15:53:19.02 ID:hKmHUVw5
>>498
あの番組、予算すげえ使ったって煽りだったのに
出演者が安い芸人ばかりで笑った
セットと出演者のバランス取れと
502 すずめちゃん(大分県):2009/01/16(金) 15:53:23.42 ID:ACnzrs6V
そうだ弾丸人間コンテストにしよう
当然羽も禁止な
503 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 15:53:55.95 ID:DWqN/fv8
>>464
グラスファイバーとかセラミックで宇宙に行きだすぞ
504 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:54:46.43 ID:h15pThS5
>>412
http://jp.youtube.com/watch?v=wvy0pTJnE3s
Wheely Big Cheeseのメタブルドーザーっぷりに笑った
ひっくり返され耐性高すぎ
505 すずめちゃん(長野県):2009/01/16(金) 15:55:22.30 ID:jOPc+imn
506 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:55:29.56 ID:No8JAPNY
社員の平均給料1500マソとか言って、
予算厳しいとか本末転倒だろ。
507 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:57:38.85 ID:/dOfjRBQ
>>497
ちなみにそのDisc君はそれから後2回か3回はパワーアップし
とんでもない化け物になっていく
508 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 15:57:52.96 ID:8AeRlUbg
いいからウルトラクイズを復活させろ屑
509 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 15:58:30.51 ID:EM1rjcAP
510 するめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 15:58:43.10 ID:9YXmerlc
Disc倒した所はないの?
511 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 15:58:51.45 ID:2IdQHGpP
材質や寸法や重量の制限を厳しくすべきじゃね?
延々と琵琶湖往復してる画面なんて
見ててもつまんねーんだよ
やっぱドボンが見たい
512 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 15:58:52.76 ID:121usZ+t
製作費の上限を10マソ以下とか決めればいいんじゃね?
いくらでも金かけりゃいいものが出来るにきまってる。
飛距離は昨年までで十分実用に達したから、
これからは量産するために、如何にコストを下げるかを競わせろ。
513 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 15:59:22.00 ID:ERcYFTq0
視聴者参加型の番組ってどんどんなくなるよな
芸人が馬鹿騒ぎする番組がほとんど
サスケはまだよくやってるよ
514 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 15:59:48.59 ID:rzkrJoFi
大きさをもっと制限しろ
自転車と両翼1,2mくらいの物体でどこまで飛べるかのほうが夢がある
515 すずめちゃん(長野県):2009/01/16(金) 16:00:05.73 ID:jOPc+imn
制限アリのほうがマゾ日本人は得意なんだけどなw
516 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 16:00:28.48 ID:ldL2tAIj
サスケは予算とか準備期間もくそもないからな
トレーニングあるのみ
517 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 16:00:46.33 ID:Wig8eTuJ
ゆとり>>>>>>>>>>>>>>>>氷河期

この事実が立証されたなwww

航空力学、流体力学の進歩というより学生の進歩。氷河期はカス。
518 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 16:00:55.77 ID:AjA8sMKo
熱川バナナワニ園でやれ
519 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 16:01:00.00 ID:dVZ6N9Zz
ペットボトルロケット人間やってくれよ
520 すずめちゃん(四国):2009/01/16(金) 16:02:29.05 ID:b5DxvsDt
琵琶湖開催止めたらいいのに
高知桂浜から太平洋に向かって延々と記録に挑戦したら面白い
多分国際的な大会になると思うな
521 すずめちゃん(空):2009/01/16(金) 16:02:33.14 ID:OAcWW/dt
傘さして飛び込むやつってあきらかに番組が用意してるだろ
522 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 16:02:41.89 ID:52V+wuWZ
>>509
くそわらたw
523 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 16:03:07.03 ID:OqJPrhTS
ひっくりかえし耐性強いロボの成長を探してるがみつからん
524 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 16:03:45.16 ID:2IdQHGpP
あんだけ努力したのに
離陸即ドボンで1年間の苦労があっと言う間に水の泡とか
そういうところにメシウマ要素が潜んでんだろ
もっと視聴者のニーズを分かれよ
525 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 16:04:04.46 ID:vD8pbwHy
人間と鳥のキメラを作って出場するツワモノはおらんかね
526 すずめちゃん(長野県):2009/01/16(金) 16:04:35.28 ID:jOPc+imn
>>509
ボオオオオオオオオオオオオオオオオオオオグバトォル!!!
527 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 16:04:49.95 ID:zPGARN9B
>>363
重装備すぎワロタ
528 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/16(金) 16:04:57.72 ID:1yEz6kWv
ロケット人間コンテストまだ〜?
529 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 16:05:19.74 ID:DWqN/fv8
オウムに日本語を教えて人間だと言い張ってほしい
530 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 16:05:34.24 ID:wilTn+jP
あーあ、これもう廃止のパターンじゃん
531 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:06:43.41 ID:akLht+0n
なんかもう夢がないよな
532 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:06:56.51 ID:h15pThS5
>>507
あれ以上どう進化したんだw
DISC君も上下関係ないメタひっくり返しロボにでもなるのか
533 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:07:06.48 ID:pjrRPMGs
カスピ海でやれよ
534 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/16(金) 16:07:17.22 ID:G3c9UHNO
>>363
NHKのロボコンもこれぐらいのつぶし合いすればいいのに。
旗取ったりとか、ちんまいことしてるから見る気がなくなる
535 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 16:07:48.33 ID:E5HN7rFd
【レス抽出】
対象スレ: 鳥人間コンテストはどこまでも行けなくなった時点でつまらなくなった。
キーワード: モーサム

抽出レス数:0

あれ?
536 すずめちゃん(東日本):2009/01/16(金) 16:08:21.28 ID:QVZMELoo
鳥人間コンテストに本物の鳥人間が出てきたら放送しないんだろうなやっぱり
537 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/16(金) 16:09:12.67 ID:RslXadlL
中国の鳥人間コンテストを見習うべき
538 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/16(金) 16:09:28.76 ID:DOtLeGbe
宮根みたいなゴマすりホラ吹き調子者が出ると終るんだよ
あいつが出る番組ワンパターンで面白くないし終わっていく
539 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 16:09:35.37 ID:KdexInAZ
もうドッグファイト形式しかないな
540 すずめちゃん(福岡県):2009/01/16(金) 16:09:53.73 ID:iMQPdNQx
>>517
あほかどっちも関係ない、繊維素材の進化が一番だろ
541 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/16(金) 16:10:48.20 ID:PX8y7Z8J
中国でやればいいよ
542 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:12:10.33 ID:fhIbKn9l
>>534
バトル見たい奴だけしか面白くねーじゃん
決められたお題とレギュの中でもアイデアは出せるし差はでるよ
大味なもんしか楽しめないだけだろ
543 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 16:12:18.39 ID:A/5NKUwR
ゆとり人間コンテストにしようぜ
544 すずめちゃん(静岡県):2009/01/16(金) 16:12:44.52 ID:2pZMNxJM
>>510
>>497にあるよ
545 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:12:52.09 ID:z70BSojB
そうだ、ルールを変えればいい。
発射台無しで離陸ってのが本来の形だろ。
これで発射台のコストが浮く。
あとは距離じゃなくて精度。
1km四方の中にコースを設定して、
如何にそのコースを正確にトレースするか。
これで安全面の管理がかなり楽になる。
コースの取り方ではいくらでも距離は延ばせる。

これで向こう100年安心鳥人間プランの出来上がり。
546 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:13:48.03 ID:/dOfjRBQ
>>532
いやーアームついたり重装甲になったりとさながらゼクアインがゼクツヴァイになっていったのさ

>>534
面白そうだけど、エコだのなんだの言われてる日本ではなぁ・・・
まぁでもあっちでも派手な壊しあいよりもひっくり返すのに転向していったのはそういう理由があるからなのかもしれんが
ただ、派手な壊し合いもアイディアによる勝負も作戦勝ちもどれも面白かった
それに加え、一番良かったのはロボコンと違って動作不良が極端に少ない

戦わせるために衝撃に強くしたりいろいろ施した結果
初期は動作不良でどんどんやられたりしていったが
最終的には滅多打ちにされても余裕で動いていられる上に火炎放射も電撃攻撃もドリルも回転のこぎりも効かないロボへと進化していった
その上で、結構早い速度で動くロボにね

鳥人間もどうように進化しすぎたとしか言いようがない
547 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 16:13:57.89 ID:0W+9Bdh+
>>509
ひ、ひどいww
548 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 16:14:01.64 ID:3mtqMXEN
>>316
サッカーで、K-1選手起用して
相手選手をローキックで破壊して勝利してもしゃーないだろw
549 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:14:28.40 ID:10jMi1T5
550 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:14:29.63 ID:1F/SkVCy
まぁ50年続いてきたものが費える経済状況が悲しいだけで鳥人間自体は見てなかったからどうでもいいw
自転車のレースでも放送してくれ
551 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:14:32.97 ID:jGC3mGhx
>>545
初期のフィギュアスケートだな
552 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 16:14:42.82 ID:OqJPrhTS
Series7 Grand Final4まで来たが
これはDiscの前なの後なの?
553 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:14:57.55 ID:CnFYDNag
ロリ人間コンテストなら出てやってもいい
554 すずめちゃん(関東):2009/01/16(金) 16:15:18.52 ID:DzRZDkin BE:830715146-2BP(2222)

ふざけんなよ……
555 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 16:15:25.32 ID:KdexInAZ
>548 まてまてそれは反則だ
556 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 16:15:48.13 ID:KKinStoy
ロボコンって通信無線だよなw
周波数割り出してスクランブル掛けろ
557 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 16:15:53.69 ID:VDjomFMX
そうそうロボコンはいきなり動かないとか途中で止まって終了が多すぎる
558 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 16:16:06.84 ID:2uBDRAgC
ヤマハの物好き連中は自分たちで記録会やってるんだろ?
既に2線級
559 すずめちゃん(大分県):2009/01/16(金) 16:16:51.60 ID:ACnzrs6V
1km先に半径1m位の小島作って着陸させようぜ
560 すずめちゃん(京都府):2009/01/16(金) 16:16:59.51 ID:DWqN/fv8
>>556
軍用バースト通信になるのか
561 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 16:17:35.46 ID:6BLmf2K0
鳥インフルエンザコンテスト
562 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:18:23.73 ID:/dOfjRBQ
>>557
あっちはそういうのが凄く少なくて
見た目は作りが荒いけど、中身はきちんとしてたあたりが凄い
まぁ、簡易的なものが多かったからでは?とも思われるかもしれんけど
四方のお邪魔キャラのように沢山アームだのなんだのつけてジャイアントスイングしたり持ち上げて握りつぶすロボとかもいたから
やはりきちんと整形や調整はしてたと思う

とりあえず動画でやたら負けたロボがいじめられてるのは
超昴機械天使ロボットウォーズバトルと考えてもらえば
負けたら即レイプ
563 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 16:18:28.65 ID:dzF9WF3E
>>509
技術大国ワロタ
564 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 16:19:00.87 ID:EM1rjcAP
2chの技術系スレはやっぱ面白いな
565 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:19:57.83 ID:C0Pxa9jO
製作に全く関わってないような、体育会系のやつが漕いだってつまらん
566 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 16:20:53.18 ID:cieVwQ16
ID:/dOfjRBQが何者かが気になる
567 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:21:15.98 ID:1F/SkVCy
はぁつまらんすれ
motoGPの話で盛り上がってる時にF1最強しか言わないカスみたいな
568 すずめちゃん(茨城県):2009/01/16(金) 16:21:55.27 ID:4/piHjrS
569 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 16:22:09.78 ID:3mtqMXEN
>>555
本大会前の練習試合でそれをやった国がお隣にあってな…
イタリアだったかフランスだったかのスター選手が練習試合で足を折られた
570 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 16:23:40.43 ID:OqJPrhTS
別に、ジェット機をとり人間に持ち出してもいいと思う
費用対効果で手製飛行機最強みたいなバトルもみれるなら
ああ、費用対効果で最適だから今ジェット機が空飛んでるのか
571 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 16:24:01.88 ID:5MyeExan
現在の各部門飛距離はどこまで伸びてるわけ?
572 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 16:25:40.99 ID:KdexInAZ
>569 あああそんな事あったなそう言えば

飛行機版一本橋みたいなのできないかなあ思いつかんけど
573 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 16:25:58.58 ID:/9S72JAs
スキーの回転みたいにコースを指定して飛ばせるのは面白そう。
だけど更にハードルが上がる。飛ぶのがやっとなチームには無理だし。

やっぱ木材だよ。エコじゃん。
574 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 16:25:59.90 ID:OqJPrhTS
輸送部門とか面白そうじゃね?
欲張ってウェイトつみすぎた、前回優勝機体があっさり落下とかさ
575 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:26:34.66 ID:/dOfjRBQ
http://jp.youtube.com/watch?v=B_9FNRgXYmM&feature=related

これかな?
優勝チームの強化型は
こいつ確かこの前の大会で場外というおっそろしい事やってるほどパワーうpしてたりする
576 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:26:41.63 ID:h15pThS5
>>546
>最終的には滅多打ちにされても余裕で動いていられる上に火炎放射も電撃攻撃もドリルも回転のこぎりも効かないロボへと進化していった
>その上で、結構早い速度で動くロボにね

http://jp.youtube.com/watch?v=3a7C-OCh54A
その結果がこんな、洗面器同士の体当たりゲームなのか
先鋭化し過ぎると多様性は無くなるんだよなぁ
577 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 16:27:31.80 ID:kirYx1vK
津軽海峡でやれば北海道までいけるんじゃね?
あ、パスポートがいるか
578 すずめちゃん(静岡県):2009/01/16(金) 16:28:09.16 ID:Xj44VcZ+
日本海でやれ
579 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:28:13.23 ID:53XhhmVN
>>571
公式を見tらプロペラ4km滑空500mくらいだな
言われてるほど終ってなくね?って思った
580 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 16:29:25.11 ID:VDjomFMX
融合させてロボ人間コンテンストにすれば夢があるかな
581 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/16(金) 16:29:33.26 ID:G3c9UHNO
第10回  1986年8月2日  512.20m  田中紀彦(Team Aeroscepsy)
第11回  1987年8月1日  435.56m  上田稔(日本大学理工学部航空研究会)
第14回  1990年8月4日  1810.54m  小林稔(日本大学理工学部航空研究会)
第15回  1991年8月3日  500.20m  阪本佳久(日本大学理工学部航空研究会 日大バードマンOBチーム)
第16回  1992年8月1日  2019.65m  中山浩典(チームエアロセプシー)
第17回  1993年7月31日  2180.78m  野呂元紀(日本大学理工学部航空研究会)
第18回  1994年7月30日  2371.65m  宮脇康成(日本大学理工学部航空研究会 日大バードマンOBチーム)
第19回  1995年7月29日  8764.00m  中山浩典(チームエアロセプシー)
第20回  1996年7月27日  9761.56m  中尾誠(大阪府立大学堺風車の会)
第22回  1998年8月1日  23688.24m   中山浩典(チームエアロセプシー)
第23回  1999年7月31日  4913.46m  大倉彰浩(大阪府立大学堺風車の会)
第24回  2000年7月28日  7945.85m  嘉藤伸一(大阪府立大学堺風車の会)
第25回  2001年7月28日  3823.70m  成相健太郎(東京工業大学Meister)
第26回  2002年7月28日  6201.74m  梶原聖太(東京工業大学Meister)
第27回  2003年7月27日  34654.10m   平綿甲斐(日本大学理工学部航空研究会)
第28回  2004年8月1日  944.11m   渡邊峰生(早稲田大学宇宙航空研究会WASA)
第29回  2005年7月17日   22813.05m   田中丸真輔(日本大学理工学部航空研究会)
第30回  2006年7月22日   28628.43m   宮内空野(東北大学Windnauts)
第31回  2007年7月29日   3998.51m  山田洋平(東京工業大学Meister)
第32回  2008年7月27日  36000.00m   西脇渉(東北大学Windnauts)

東北大すげー
582 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 16:30:12.26 ID:KdexInAZ
冗談のような機体が意外と飛ぶ所が見れたら愉しいんだろうけどなあ
583 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:30:36.93 ID:XVFmaN35
>>579
プロペラは36kmだよ
http://trimaniax.web.fc2.com/record2.html
584 すずめちゃん(岩手県):2009/01/16(金) 16:30:54.63 ID:vAsihpD4
>>512
制作費限定のほうがチームの差が歴然となるよ
素人は寝る間も惜しんで手作業で加工
本職のところは数千万の工作機械で魔改造、しかも自動
585 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:31:26.62 ID:53XhhmVN
>>581
ちょwケタ違ったしw
586 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 16:31:40.30 ID:5MyeExan
>第32回  2008年7月27日  36000.00m   西脇渉(東北大学Windnauts)

これ量産すべきだな。
30万くらいなら買ってみたい。
587 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 16:32:35.84 ID:0ZURw2lt
もう琵琶湖という概念を無くして海でやれ。
588 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:33:00.26 ID:10jMi1T5
よく見たらロボットはイギリスじゃねーか?ww
司会者が車番組の司会者だしw
589 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 16:34:03.44 ID:eYJW25jM
>>509
観客すらドン引きwww
590 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:34:21.18 ID:/dOfjRBQ
>>588
イギリスとアメリカがある
勿論性能はアメリカの方が高いし熱い
591 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 16:34:35.93 ID:5MyeExan
10年後、人力飛行で北海道到達しているとは
今は誰も気がつくまい・・・ホホホ
592 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:35:08.99 ID:53XhhmVN
よく分からんが鳥人間スレで何で妙なロボット対決必死なんだw
593 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:35:42.97 ID:q/2QJPim
>>576
若かりしジェレミー・クラークソンの姿がw
594 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 16:36:55.20 ID:RRB3RtU0
ウルトラクイズだってアメリカに上陸してくるのは やっぱりクイズ研究会だしな
595 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 16:37:43.50 ID:kirYx1vK
第1回とかに出たやつが出世したり起業したりして大成功して
莫大な資金を使って最新の技術・素材で造り上げてきますた(*゚∀゚)
とかいって出てこないのかよ
596 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 16:40:13.99 ID:vrMN2Q57
>>109
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
597 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:41:47.43 ID:NYL9375s
意外と東大とかって成績だめなのな。
頭がよければいいってもんでもないとは思うが、
こんなのが官僚になって日本を食い物にしてると思うと、
ちょっと腹が立ってくるな。
598 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 16:42:29.72 ID:gviNwDeH
筋肉番付と似たいやなにおいがする
599 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 16:42:44.13 ID:kirYx1vK
島人間コンテスト
600 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 16:42:55.20 ID:QO0RUvtD
>>588
トップギアの人?
601 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 16:43:10.22 ID:5MyeExan
報道規制されてるだけで
実は3人くらい死んでいるんじゃないだろうか。
602 すすめちゃん:2009/01/16(金) 16:43:21.18 ID:IzQTYYps
>>597
工学系志して東大入るなんてただのあほだろ
603 すずめちゃん(長野県):2009/01/16(金) 16:44:17.32 ID:pqwsU76G
轟二郎が出なくなった時点で終わってんだよ
604 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 16:44:36.97 ID:f7OhMQEu
もう遺伝子操作で鳥人間作っちゃいなよ
フラッシュゴードンみたいな
605 すずめちゃん(西日本):2009/01/16(金) 16:44:53.46 ID:WQii1tNF
>>581
ずっとやってたら日が暮れるな・・・
606 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 16:45:01.57 ID:kirYx1vK
落ちるだけのお笑い部門が無くなったのは認める
607 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:45:27.32 ID:10jMi1T5
>>600
http://jp.youtube.com/watch?v=3a7C-OCh54A
これ。ジェレミーじゃねーの?ww
608 わかめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:46:48.97 ID:Ss2fBohW
就活のとき「鳥人間コンテストに昨年出ました」ってアピールになるのかな。
だとしたら今年の就活はしんどいかモナ。
609 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 16:46:49.55 ID:3mtqMXEN
>>576
そのうち、操縦者を攻撃する機構が搭載されても驚かんな
(流石に反則と明文化されてるだろうけど)
610 すずめちゃん(静岡県):2009/01/16(金) 16:47:03.51 ID:yGOugzBP
島人間に見えた
611 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 16:47:03.75 ID:zPGARN9B
定額給付金をここに募金したら復活するんでないの?
612 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:48:55.44 ID:tZZP/D4V
>>549
エスパーかなり飛んでるw
613 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 16:49:10.50 ID:cieVwQ16
>>608
出たかどうかよりそのサークル活動でどんだけ頑張ったか、
何を得たかがアピールになると思う
だから出場の有無はあんまり関係ないんじゃね
614 すずめちゃん(北海道):2009/01/16(金) 16:49:43.55 ID:1unxoJTt
>>45
俺には彼から翼が生えているのがみえる
615 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 16:49:58.78 ID:cieVwQ16
>>612
これワイヤー付で飛ばしてる完全な仕込みだぞ
後に明らかになった
616 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/16(金) 16:50:05.19 ID:Djm0qpLB
>>608
けっこう役にたったよ
617 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:50:29.78 ID:q/2QJPim
>>615
んなもん見りゃわかるだろうにw
618 すずめちゃん(滋賀県):2009/01/16(金) 16:50:54.76 ID:6Twv9mDU
これって滋賀県の彦根でやるんだけど滋賀の人間からすればマジでどうでも
いいし興味もないんだよね。

鳥人間とかってそもそも何?人間じゃないしwww
人力飛行機コンテストでしょ?何で鳥人間なの?何で?まじで言ってんの?って
感じ、飛んだから何?何か得があんの?わざわざ莫大な費用使ってまで飛んで何
かあんの?その飛行機で旅とかすんの?近くの広場や海とかで各自が勝手にやって
結果だけ報告すればいいだけの話じゃね?TVに出たいの?飛んだぁぁ!とか言って
格好良いとか思ってんの?全然きもいよ。
鳥になったつもりなの?じゃ卵産んでみろって!無理でしょ?産める?卵。
とりあえずこれからは結果報告だけ新聞の三行広告に各自が自腹で載せれば
いいんじゃね?日本の恥だなこりゃ・・・
619 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:51:56.17 ID:/dOfjRBQ
>>609
見てわかる通り操縦者は安全なところから操縦する
銃みたいな飛び道具は禁止(火炎放射とかはあり)
足に関してはホイールやキャタピラじゃなくてもいいので最初はそういうのもいたんだが結果的に殆どが消えていった

ttp://jp.youtube.com/watch?v=-qgJefmW5tk&NR=1
貴重な多脚型

あれだ、キャタピラかホイールは
プロペラを前に付けるか後ろに付けるかってぐらいのレベルの話で
最初の鳥人間みたいに2つ付けたりプロペラを巨大化させるみたいな奴がこの多脚に該当する感じかな
620 すずめちゃん(滋賀県):2009/01/16(金) 16:51:58.88 ID:UxXwlY+w
鳥人間のサークルに所属して、大会にも出たOBやけど、悲しいなぁ。


質問あれば答えますよ。
621 すずめちゃん(静岡県):2009/01/16(金) 16:52:21.38 ID:2pZMNxJM
>>576
The First Warsってあるから初期のやつじゃね?
622 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/16(金) 16:52:47.55 ID:Djm0qpLB
>>620
じゃあ俺も
623 すずめちゃん(西日本):2009/01/16(金) 16:53:08.20 ID:ilKc5yKC
何で音楽変えたんだろうね
624 すずめちゃん(鹿児島県):2009/01/16(金) 16:53:31.56 ID:Js1veL+e
>>164
同意
てめーで羽ばたけと
625 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 16:54:42.02 ID:ZoYHsNSP
個人部門とチーム部門でわけてよ
これじゃあ多分中国のとり人間コンテストのほうが面白いわ
626 すずめちゃん(東日本):2009/01/16(金) 16:54:52.33 ID:6knvW/h3
カネが続けばやってたんだろ
627 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:54:58.69 ID:/dOfjRBQ
>>624
けが人続出でとても現状のコストでは出来ないだろw

前誰かが提案してたけど
水平尾翼および垂直尾翼禁止にすればいいんじゃね?
これが長く飛ぶ要因の1つ

安定性がない状況でどう飛ばすかってところが技術者の腕の見せ所だと思うんだ
628 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 16:56:34.53 ID:h2zQPR/q
プロペラとかの動力は必要ないな
629 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:57:29.85 ID:1SGdETmi
>>615
いや飛び方が明らかにおかしい
630 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 16:58:23.15 ID:aWnUBmq+
>>620
琵琶湖ではなく海で開催出来ない気候上の理由とかある?
滋賀の地元が手放さないとか、運営上の理由はたくさんあるだろうけど。
631 わかめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 16:59:29.08 ID:Ss2fBohW
海の管轄は海上保安庁?
国土交通省?
632 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 17:00:15.27 ID:ZoYHsNSP
>>620
製造費ってどれくらいかかるの?やっぱり全部サークルで自腹なの?
633 すずめちゃん(滋賀県):2009/01/16(金) 17:02:12.17 ID:UxXwlY+w
>>630
たしか、いろいろあったはず。

気候が安定してるってのもそうだし、海だとほかの船舶の妨げになるようなこともできないし、壊れた飛行機の回収もしんどいし・・・とかいろいろだと思う。
琵琶湖でも、地元の関係者から許可とるの難しいって聞いた。
634 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 17:04:03.06 ID:KLZz/Kmn
番組ここ数年みてない
身内でだけで盛りあがってなって感じ
635 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 17:05:02.08 ID:aWnUBmq+
うーん、ということは海で開催すんのは難しいのかぁ
636 すずめちゃん(滋賀県):2009/01/16(金) 17:05:26.20 ID:UxXwlY+w
>>632
チームによると思う。

大学チームなら大学から補助もらってるところもあると思う。

カーボンを使ってるチームはカーボンが製作費の大半を占めることが多いんやけど、これを使いまわしてると比較的安くつく。
新しく、ほとんどつくりなおすとかなりお金がかかる。
安いとこだと数万で、高いとこだと300万くらいかな?
637 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 17:05:40.41 ID:21hM5UzM
二人乗りOKにしてスピード勝負にしろ
638 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 17:06:27.53 ID:0JREr4Tr
先ずは自分たちの給料はたっぷりキープ。
その上で番組存続不可能と結論付け。
良い番組が継続できるわけがない。
639 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 17:07:16.12 ID:KdexInAZ
カーボンの背骨使い回しなんか
そりゃそうだよなあ…
640 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 17:07:55.25 ID:EM1rjcAP
>>636
数万てw
641 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 17:07:59.03 ID:QO0RUvtD
>>607
濃い顔としゃがれた声、、、間違いねえw
642 すずめちゃん(滋賀県):2009/01/16(金) 17:08:42.99 ID:UxXwlY+w
>>637
二人乗りOKだし、スピード部門もあります。
643 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 17:09:51.45 ID:0JREr4Tr
>>642
でも、中止になったらスピード部門もないわけで。
644 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 17:10:37.33 ID:67Juk477
鳥人間は続行して欲しいな。
くだらんお笑い番組ぶっつぶせば予算の確保ぐらい出来るだろ
あ、野球もやめればいいじゃん
645 すずめちゃん(東日本):2009/01/16(金) 17:11:40.58 ID:jtPmIyCw
グラント今原だよ〜
646 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 17:11:43.33 ID:94DI/gCu
なんかさ、方向間違ってないか?
今の傾向って、新素材競争、金かけ競争であって、
技術の競争じゃないじゃん。
だったらもうやめてもいいんじゃないかと思ったりもする。
647 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 17:12:36.09 ID:f7OhMQEu
>>45
初めて見たw
これはよいw
648 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 17:12:59.33 ID:wqtX/iB+
なんか同じような形ばっかでつまんないよね
ネタの人もあんまいないし大学生がこれだけ頑張ってます!ってVTRイラネ
649 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/16(金) 17:13:30.38 ID:9ly6M+w7
>>644
野球は必要。
650 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 17:14:27.53 ID:kirYx1vK
実は参加チーム・その関係者・観客その他のマナーの悪化で
周辺地域の人が猛反対とかないの?
651 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 17:15:23.99 ID:eNwUxe4t
志生野さんと轟さんが出なくなった時点で終了だろ
652 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 17:16:04.21 ID:cEjWxoV/
http://jp.youtube.com/watch?v=1qMftXZ-_N4
こういうやり方もあんのか
653 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 17:16:34.62 ID:PZ7Px0Fm
>>189
鳥人間コンテストって山の上から30mくらいを競ってるのかと思ったら何百mも飛んでるんだ・・・
654 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 17:16:37.97 ID:qIGDZWQi
今年残念だな。
小学生にこがせて琵琶湖4往復楽勝と思っていたんだが、
今年はそれを証明する機会が無い。
フェルマーの気持ちがよくわかったよ。
655 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 17:17:07.62 ID:eNwUxe4t
>>650
当日でも現場は全然盛り上がっていないからそれは無いと思う
656 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/16(金) 17:18:42.38 ID:Djm0qpLB
>>632
自腹なんてムリだから支援もらってるよ
657 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 17:23:54.65 ID:pRPawQK0
>>509
ワロタw
658 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/16(金) 17:24:49.79 ID:PYNba7QE
会場を九十九里にして、ジェット部門とか作れよ

スポンサーをつけて賞金は五億ぐらいで
659 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 17:25:20.82 ID:Q5e1XhPo
なるほど36kmともなると本人が疲れてあきらめた時が記録状態って事なのかw
660 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 17:28:33.67 ID:fAbGG1Zb
>>335
読んでルールは必要だと思った
661 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 17:29:16.37 ID:coMtO3ns
これに人生賭けてる奴らどうなっちゃうの?
鳥人間村でも作るのけ?
662 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 17:30:22.72 ID:xmZ6yAVy
技術偏向でつまらなくなるってFlashみたいだな
663 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/16(金) 17:30:57.33 ID:1y+4PFGM
カスピ海デカスギワロタ

順位  湖                   広さ(平方キロ)
1   カスピ海【ユーラシア】       374,000
2   スペリオル湖【北アメリカ】     82,367
3   ビクトリア湖【アフリカ中央部】   68,800
4   アラル海【中央アジア】       64,100
5   ヒューロン湖【北アメリカ】      59,570
6   ミシガン湖【北アメリカ】       58,016
7   タンガニーカ湖【アフリカ東部】   32,000
8   バイカル湖【シベリア】        31,500

-   琵琶湖                 670
664 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 17:33:01.47 ID:PZ7Px0Fm
>>264
VIP鯖来いよ!
665 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 17:33:12.84 ID:gh0KuRDH
全長3メートルまで
滑空のみに限定しろよ

ダラダラしてて
まだ見てるやついんのか?
666 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 17:33:34.85 ID:gpKrCU2r
解説のお偉い先生が、
「この機体は実によくできてますね〜」
とべた褒めしておきながら、飛び立った直後に撃墜して、
そのときのお偉い先生の言い訳を笑いながら聞くのが楽しみでした。
667 いなごちゃん(catv?):2009/01/16(金) 17:33:57.65 ID:zJsxF5wu
小ささを競えばいいんだよ。でかい物がたくさん飛べるのは当たり前なんだし。
小型化して遠くまで飛べる物が出た方が将来性ずっとある
668 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/16(金) 17:34:59.19 ID:s60nax+z
>>648
最近全然見てないんで解らないが、昔は単純に記録面で楽しかった。
プロペラ部門512mか何かが、当時大記録で幼少時の自分は、定番の実況の声に乗せられ
まさに鳥のように飛んでる気分になった。テレビがどんどん糞化する中、逆によく続いたと思う。
669 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 17:35:01.10 ID:4eMcF7zS
次はドッグファイトだ
670 すずめちゃん(長野県):2009/01/16(金) 17:35:01.97 ID:UkhyCiyb
XWingsコンテストにして試作機のオンパレードにしろ
671 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 17:36:40.17 ID:qrSdKvs7
今こそザ・ガマン復活すべき
672 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 17:37:27.20 ID:g36j3kka
人力は地上から離陸して1キロ程度の8の字のコースを4周する時間を競うでいいんじゃね?
あとはプロペラ禁止人力部門を作る位かな
673 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/16(金) 17:37:56.56 ID:6NvfF9Bm
再開とかありえない
2007年に東原亜希が出てる
もう鳥人間コンテストは呪いで死んだ
674 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 17:38:51.15 ID:gpKrCU2r
プロペラの時代は終わった。
次の人力変換機構を模索するときが来たか。
675 すずめちゃん(北海道):2009/01/16(金) 17:40:23.33 ID:Sfg24jlQ
北大は毎度毎度いい落ちっぷりを見せてくれるので最高
まあ、キモオタっぽい顔してる割に正確悪い奴が同好会入ってるから
あの結果もうなずける
676 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 17:46:54.52 ID:gpKrCU2r
>>671
ついでに、「パンチ・DE・デート」も。
677 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 17:47:51.99 ID:XsM8Rn6H
何年か前にあった人力ヘリコプター部門って1回で無くならなかった?
まぁ、全く浮かなかったからしょうがないけど
678 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 17:50:52.29 ID:d9A4EHJH
>>676
ついでに「アイアイゲーム」も。
679 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 17:54:21.60 ID:uUuvF+yg
「びっくり日本新記録」に常連タレントが出場してたけど、名前が思い出せん

誰だっけか
680 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 17:54:24.12 ID:lRJTuErX
当たり前に長距離飛行すると、見てて飽きる、昔の夢だけでまともな設計なしで、
オッサンらが飛んでた頃は、子供の俺が見ても無理ぽいのが沢山あった
だいだい専門知識使って、しかも動力飛行って、もう見る前から、興味ないわ
681 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 17:55:12.08 ID:YQQugR0A
おどろき次郎だっけ?
682 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 17:56:52.75 ID:rwHZrr3i
溝呂木次郎だっけ?
683 すずめちゃん(岡山県):2009/01/16(金) 17:57:44.18 ID:rQUUDgxQ
キャロライン洋子?
684 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 17:59:05.43 ID:lRJTuErX
ライオネス飛鳥
685 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 18:00:57.58 ID:4/BfgcpZ
馬鹿な芸能人使いすぎなんじゃね?
昔はあんな野次馬芸能人いなかった気が
686 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 18:01:26.91 ID:YRNzv3Zq
飛行機は反則だろ
687 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 18:01:32.67 ID:10jMi1T5
>>673
> 再開とかありえない
> 2007年に東原亜希が出てる
> もう鳥人間コンテストは呪いで死んだ

あ〜、、こりゃダメだ。
688 すずめちゃん(新潟県):2009/01/16(金) 18:01:59.25 ID:uIv0Qc8h
凄いな、昭和31年からやってたのか・・・
689 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 18:02:06.12 ID:Q5e1XhPo
690 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 18:03:46.32 ID:psKaFzZP
発動機部門つくれ
エンジンは番組貸し出し
691チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/01/16(金) 18:03:48.08 ID:h1Dhg4an
かっくう部門だけでいいよ
692 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/16(金) 18:04:38.21 ID:taypPjTf
鳥人間は全部ハングライダー形式でいくべき
693 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 18:04:41.96 ID:eYJW25jM
>>689
うわぁ
694 すずめちゃん(関東):2009/01/16(金) 18:05:15.97 ID:EM0h/sCy
海外でやってるような過激なロボットコンテストをやって欲しい
695 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 18:05:42.37 ID:SuElUGeh
もう琵琶湖じゃなくて日本海で飛ばせよ。
696チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/01/16(金) 18:05:58.44 ID:h1Dhg4an
ああ
飛べる距離じゃなくて速さでいいじゃん
697 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 18:06:00.63 ID:1AjzlP69
パイロットは156cm〜165cmが多い
698 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 18:06:50.64 ID:hpzqcHIv
>>673
それだ!
699 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 18:07:20.03 ID:OMZQ45zA
30代で年収1000マソ越えとか、どんだけの仕事してんだよ。
単に電波独占してるってだけでありえねえ話だ。
700 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/16(金) 18:07:26.27 ID:iu4HuFkP
富士山の上から飛ぶぐらいの気概を見せてくれよ
701 すずめちゃん(岡山県):2009/01/16(金) 18:08:40.43 ID:rQUUDgxQ
もう20年以上見てないけど、どうせ
どっかの大学の専門的な知識がある連中の
独壇場になってるんだろ
702 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 18:11:04.96 ID:b5e49n7g
>>681-684
このボケの連鎖でますますおまいらが好きになったw
703 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 18:11:25.62 ID:qrSdKvs7
なんかの部門で小林亜星が中継席から現場まで走らされるやつだろ?
アレが見苦しいからだろ
704 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 18:11:48.45 ID:ej1+mDC1
東原亜希伝説コピペ

* 初出はドリームキャストのキャンペーンガール→他機種に惨敗
* 世界中でほぼ敵なし状態であった井上康生と付き合うも直後アテネオリンピック四回戦敗退
* 東原が初観戦に訪れた05年1月の嘉納杯で右大胸筋断裂の大けが
* 今年入籍するもオリンピック代表からも外れ引退となる
* K-1グランプリ 応援してた選手が全員敗退
* PRIDEの番組にテレビ出演し、東原以外全員がヒョードルの勝利を予想。東原1人だけミルコの勝利を予想。」・・・ヒョードル
* 消費者金融のディックのCMキャラ→全店舗閉鎖
* マックの宣伝イベント に出る→寄生虫発生
* デスブログに「うまい棒」の話題→うまい棒工場延焼
* 井上康生と東原亜希が帝国ホテルで結婚披露宴を行うとの発表。→帝国ホテルで火災発生。
* アサヒビールのキャンペーンガール→アサヒビールが首位転落
* 厚生労働省のキャンペーンガール→年金問題、「産む機械」、肝炎
* にわか阪神ファン発言→マジック点灯と好調だった阪神が、2勝8敗と大ブレーキ
* 細木数子「あんたは他人の運気を吸い取る女だから気をつけなさい」→細木和子全番組降板
* 甲子園 「決勝では常葉菊川を応援します」 → 大阪桐蔭17-0常葉菊川
* 井上夫妻をテーマに書いたミスチルの新曲→売れずに惨敗
* 明星食品のCM→カップ焼きそばに虫混入
* 中国株が上り調子と発言→中国バブル崩壊
* 鳥人間コンテスト司会者→会場のスタート台撤去作業で突風事故
* 韓国旅行→韓国のウォンが下落
* サイゼリアのたらことピザを食べた写真を載せる→サイゼリヤのピザから微量メラミン
* イギリスへ渡る→エリザベス女王66億損失
* ピーター・アーツを優勝予想し応援する→バダ・ハリに2RKO負け
* ブログのライバルの小倉優子にエールを送る→焼肉小倉優子R176号西宮北店でボヤ騒ぎ
* 自信のブログが「デスブログ」と呼ばれる

追加:
2007年の鳥人間コンテストで司会→2009年の鳥人間コンテストが中止、存続も危うい
705 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 18:12:51.07 ID:Oxc6XRXX
県が100パーお金出せよ
706 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 18:13:34.74 ID:LX2JtYJk
>>672
それできるの府大くらい。
707 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 18:15:42.78 ID:b5e49n7g
開発費制限して、領収書を1円から提出義務にすればいい。
708 すずめちゃん(九州):2009/01/16(金) 18:16:23.64 ID:RQpddzNU
今日の六本松弐式スレ
709 すずめちゃん(静岡県):2009/01/16(金) 18:17:51.80 ID:eVQBNDLc
日本海でやればいいじゃん
北朝鮮まで行けたら優勝
710 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 18:18:58.32 ID:b5e49n7g
優勝と同時に収容所行き
711 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 18:19:34.64 ID:5MyeExan
人間鳥コンテストも平等にやるべき
712 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 18:21:13.39 ID:58e+FQVp
琵琶湖往復してもう先無いじゃん
713 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 18:21:46.06 ID:hpzqcHIv
プロ向けに、宇宙グライダーとか
なんか凄い大会を作ってもらいたいなー。

不況だからこそ、夢のある奴を。
714 すずめちゃん(関東):2009/01/16(金) 18:23:48.16 ID:AQVMISIM
空は飽きたから今度からは水中にしようぜ
手作りの潜水艦でどこまで潜れるか競うの
715 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 18:27:12.69 ID:xthUyUMl
鳥人間中止に対する反響って結構でかいね。
それなりに人気番組だったってことか。
そんな番組を打ち切りにするテレビ局はKYだね。
つぶれてほしい。
716 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 18:30:01.14 ID:Jgl/QXrH
鳥人間コンテスト
猫人間コンテスト
豚人間コンテスト
ナマケモノ人間コンテスト
717 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 18:30:58.66 ID:8KqYLVBs
全員空母乗っけてカタパルトでいいよもう
718 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 18:32:01.61 ID:SuElUGeh
>>717
甲板が血の海になるぞ
719 すずめちゃん(北海道):2009/01/16(金) 18:32:43.14 ID:kUC5RJC3
実況は志生野温夫だったなー
720 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 18:32:43.18 ID:hwkk4CON
っつうか狭い湖でやんな。
海出ろ、海。
馬鹿なんじゃねーの?
721 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/16(金) 18:33:08.67 ID:9ly6M+w7
>>717
カタパルターは流行る!
722 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/16(金) 18:33:34.34 ID:QzdT7Hn8
>>720
着水した瞬間サメに食われるとか
723 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 18:33:44.12 ID:hwkk4CON
>>29
弾丸第一号さん、頑張ってください。
724 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 18:34:39.80 ID:hwkk4CON
プロペラ禁止にするか。
自力で羽ばたけw
725 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 18:34:44.55 ID:0JMO7BVC
パチンコで飛ばせ
726 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 18:36:29.66 ID:Jgl/QXrH
翼長を制限するのが現実的だよね。翼長2m以内とか
727 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 18:36:44.19 ID:FwkO2kj4
海じゃないと狭いだろ。技術も上がっているのに。
728 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 18:36:59.17 ID:ueugxCJE
性能が上がりすぎて体力勝負になっっちゃったな
やるなら滑空だけにしないと
729 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 18:38:35.32 ID:Y50BzG0F
こうなったら宇宙に飛び出せ。
730 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/16(金) 18:39:32.83 ID:oyRDClfI
何年前だったか忘れたが今までの最高記録をぶっちぎって対岸どころか北へ進路をとってこぎ続けたやつらが鳥人間コンテストのピークだった
731チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/01/16(金) 18:41:09.91 ID:h1Dhg4an
それにしても
国産飛行機のダメさ加減は異常
732 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 18:41:19.51 ID:3iE83AnS
実は、着水の時の衝撃で肋骨や鎖骨を折ってる人は毎年のようにいる
ソースは俺の大学の鳥人間同好会
733 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 18:42:29.27 ID:hwkk4CON
面倒だからロケットにくくりつけて飛ばしとけ。
最高到達高度でも競ってろ。
734 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 18:45:03.17 ID:m4Yvx2or
もう人力飛行やめて全部モーターにしようぜ
735 すずめちゃん(東日本):2009/01/16(金) 18:50:58.44 ID:zZxKP6+d
司会者

東原亜希:第31回(2007年)

736 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 18:53:54.42 ID:f7OhMQEu
発想を逆にすればいいのに
人間鳥コンテストにすれば存続出来るはず
737 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 18:57:33.18 ID:a2fTnKFc
早く人間になりたい!
無職人間コンテスト
738 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 18:58:06.83 ID:PZ7Px0Fm
>>735
うわあああああああああああ
739 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 18:58:36.19 ID:/3jIjwnX
待望の府大スレ発見
740 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 19:00:00.97 ID:mnwtDohh
>>10
お前以上いたい奴はいないけどな
741 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 19:00:36.46 ID:c2U/ZrCM
回転翼部門がなくなってからつまらなくなったな
742 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 19:00:49.17 ID:gJbqgupp
でもなんやかんや言って、東原亜希好きなんだろ、おまいらw
743 すずめちゃん(中部地方):2009/01/16(金) 19:00:50.27 ID:6qRt75vg
744 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 19:01:26.73 ID:hwkk4CON
>>742
誰だかわからんけど宮崎県知事の娘か何かか?
745 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 19:12:25.28 ID:MeG+exLU
当初の目標・目的は達したんだから、次の段階へ進むべきだろ。
746 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 19:32:10.30 ID:xhrxbW54
女子は競泳水着で飛べよな 女子大生のムチプリのけつサービスしろよ日テレが!
747 すずめちゃん(東日本):2009/01/16(金) 19:35:01.96 ID:V0z2X/ex
障子を両腕に付けでドボンしてた頃の方が楽しくあった。
今は真面目すぎてそんな事したらホワイトアイで見られそうな雰囲気。
748 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 19:38:59.60 ID:90wmwGmB
25の言う通り搭乗者は女限定にすれば良い
749 すずめちゃん(茨城県):2009/01/16(金) 19:40:10.46 ID:egfnvNbz
750 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 19:41:17.05 ID:TctjR/T7
10年ぶりくらいに見たらUターンして戻ってきたらゴールとかわろうたw
751 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 19:47:14.42 ID:4/BfgcpZ
>>704
現代に光臨した悪神の如くな所業の数々だな・・・
752 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 19:54:15.17 ID:R/piZJfb
 ヾヽヽ      _ _    、、
 (,, ・∀・)  1  丶|丶|  ー-,  -千- __   ヽ     |
  ミ_ノ   ┴ ./、|/、|   (    ノ  ___|__ __ノ   o
  ″″

 ヾヽヽ    ヾヽヽ       _ _    、、
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒,  丶| 丶|  ー-,  -千- __   -千- __   ヽ     |  |
  ミ_ノ    ミ_ノ  /    /、| /、|   (    ノ  ___|__  ノ  ___|__ __ノ   o o
  ″″    ″″   ̄ ̄

 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ     _ _
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒, 丶| 丶|  ソ フ_ ニ .| 十``
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ̄). /、| /、|  て ´__) ん しα


http://www3.uploda.org/uporg1937885.jpg
753 すずめちゃん(栃木県):2009/01/16(金) 19:56:43.89 ID:MT4jQhpL
いい加減、商用化しろ
754 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 19:58:20.18 ID:A8n41ytY
距離はもうだめだ。こらからは高度だな。
755 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 19:58:36.92 ID:Ri5rtyAE
鳥人間やってる大学目指して入学した奴涙目w
756 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 19:59:08.03 ID:mCP0Jl+I
ヘンなかっこして飛び降りるだけの部門はやっぱ
怪我人続出でなくなったんだよね?
757 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 20:01:12.20 ID:PxdLpuQK
じゃあテレ東で
758 すずめちゃん(静岡県):2009/01/16(金) 20:01:27.41 ID:5ouHVuDR
ダーパがやるような未来に繋がる技術を競わせるなら
大学とかもやりがいがあるだろうに。
もう追求しようがないことを競わせてもしょうがないじゃん。
759 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 20:03:48.85 ID:PxdLpuQK
フジが東京湾で
760 すずめちゃん(長崎県):2009/01/16(金) 20:04:38.79 ID:IuKcPeEy
リア充ざまーw
てめーらの感動とかお涙なんてみても面白くねーんだよ
むかしは素人が面白い飛行機とか作って面白かったがリア充に潰されたな
761 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/16(金) 20:05:09.83 ID:MLE8kqjo
カスピ海でやれよ
762 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 20:05:42.84 ID:mCP0Jl+I
今度は鳥をいかに人間らしくするかを競う
人間鳥コンテスト
763 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 20:07:34.46 ID:Pa64b2FP
烏賊人間コンテストにしよう
764 すずめちゃん(北海道):2009/01/16(金) 20:09:18.45 ID:WC0EEdot
若狭湾でやればいい
765 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 20:10:29.18 ID:xi2B+3wJ
冷静に考えてみたら36kmとかなら、ドーバー海峡でやるのが最強じゃね?
766 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 20:11:16.13 ID:mCP0Jl+I
東尋坊をプラットフォームにすれば足場代が浮く
767 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 20:13:09.03 ID:rB3LW7au
琵琶湖じゃもう限界かもね
768 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 20:14:53.25 ID:oIogxEdd
渡り鳥めざしたいよな
769 すずめちゃん(ネブラスカ州):2009/01/16(金) 20:19:37.22 ID:zLGHmgO5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1229709446/

参加学生の言い訳
「高尚な人類の夢を理解しない愚かな視聴者、テレビ局、スポンサーが悪い。俺達はカメラのない所では飛ばない。」
770 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 20:19:51.29 ID:pcmrvJWf
鳥人間、夜出だからビデオで見てたが
回を重ねる毎に、早送りの比率が増えてたなぁ
前回なんて、まともに見たのは数分か…たぶん、数十分では無かったなぁ
771 すずめちゃん(長崎県):2009/01/16(金) 20:20:48.52 ID:IuKcPeEy
大学チームが長時間飛行してるの見ると
「もういいよ。さっさと落ちろ」
って思う
772 すずめちゃん(静岡県):2009/01/16(金) 20:21:07.25 ID:z4b0gbks
リストラクターで制限したらコストUPは避けられないかなぁ
773 すずめちゃん(長野県):2009/01/16(金) 20:21:32.84 ID:QYoVIUJj
ペダルこぐやつ禁止にすればいいのに
774 すずめちゃん(新潟県):2009/01/16(金) 20:23:49.09 ID:uoIaZQrf
鳥女コンテストにすればいいのに

というかここまで鳥女なしのN即って
775 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 20:26:36.18 ID:mCP0Jl+I
要は目立ちたがりってことか。
ほんとに飛ぶのが好きなら人のいないとこでも
年中飛んでればいいよな
776 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 20:29:11.84 ID:6p55g3gi
東原が司会してた

以上
777 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 20:34:12.90 ID:jDeDnMM8
鳥人間サークル終了wwwwwwww
778 すずめちゃん(千葉県):2009/01/16(金) 20:35:24.93 ID:WuInyj0v
大学チームがハイテク素材駆使してるの見ると21世紀なんだなと感じる
779 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 20:37:43.04 ID:ZacJyO7C
ロボコンも同じ運命をたどる?
780 すずめちゃん(和歌山県):2009/01/16(金) 20:38:06.21 ID:EIflQuOj
東軍と西軍に分けて
風雲たけし城みたいに水鉄砲で空戦やれ
781 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 20:39:35.48 ID:DWODFvap
妨害ありにすれば面白くなると思うが
782 すずめちゃん(東日本):2009/01/16(金) 20:40:23.27 ID:yci0Yuek
<<遠山翠>>
783 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 20:44:37.80 ID:jXLU4pIJ
>>762
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  |
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, !
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5代目 ジュウシマツ住職


>>779
あれは課題しだいで変わるから大丈夫じゃね?
784 すずめちゃん(秋田県):2009/01/16(金) 20:48:55.38 ID:kbRMqUPm
>>781
翼に穴空けとくだけで終わりだろ
785 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 20:57:13.26 ID:LaRafKTU
昔テレビでやってた海外の鳥人間コンテストは
どうやって派手に落ちるかを競ってる感じで日本の奴とは正反対だった。
786 すずめちゃん(茨城県):2009/01/16(金) 20:59:06.58 ID:uwWT5nTG
大学の鳥人間サークル涙目wwwwww
787 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 21:00:12.97 ID:7J91hHub
>>1
> 番組は昭和31年に始まり
ソースよく見ろよ昭和52年になってるだろボケが!
虚偽のレス貼るなポイント全sakuされろタコ
788 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 21:01:05.15 ID:lHac/GWL
>>785
俺はこっちのほのぼの系が好き。
大学のエリート研究室が航空力学を駆使して云々・・・・ての
「いや、もういいですわ。」て思う。
789 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 21:01:10.42 ID:eaDYgCwF
これだけが生き甲斐だったんだ
もう何もやる気がせん
来週死ぬ
790 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 21:02:40.96 ID:rB3LW7au
>>785
最初のころはギャグ部門みたいなのがあったはず
だんだん飛行距離が伸びてきて、記録がすべての大会になってしまった
791 すずめちゃん(山陽):2009/01/16(金) 21:03:20.37 ID:7Ct9vByB
鳥取スレかと思ったのに……
792 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 21:03:38.49 ID:pVzRZVik
>>789
君みたいなのは要らないって世の中が言ってるんだよ
793 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 21:05:46.80 ID:eaDYgCwF
>>788
エリート研究室なんてかかわってないぞ
ど素人が空飛ぶのにあこがれてなに書いてあんだかわかんない専門書を
知恵熱出しながら理解して、ろくに弄り方も知らんのにPC使って頑張って計算して
コミュ力なんかないのに材料の買い付けの交渉しに行ったり
それでも大会のために頑張れたんだ

自主開催できるかなぁ・・・テレビ付かないと部員減るだろうしなぁ・・・
駄目だったら来週死ぬ
794 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 21:07:36.51 ID:UN1g6wtw
1on1で空戦やろうぜ
795 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 21:11:49.13 ID:pVzRZVik
>>793
傍から見れば大学の文化祭のバンド演奏と変わらないんだよ、鳥人間コンテストなんて。
コレを理解し受け入れろ
お前が情熱を傾けて没頭していたものはただのテレビ番組だ
笑っていいともやMステやエンタの神様やレッドカーペットと変わらん
諦めて来年からは単位取得に精出したりバイトして彼女作ったり就職に向けて資格とったりすれば?

分かったら航空板に帰れ
796 すずめちゃん(北海道):2009/01/16(金) 21:11:57.00 ID:e2+Mbsxp
鳥の鳴きまねで鳥人間コンテストやりゃいいじゃん。
797 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 21:13:10.90 ID:7CYBRHxo
飛行機部門はもういらねーから
ヘリコプター部門だけにしよーぜ
798 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 21:13:32.00 ID:lHac/GWL
俺の言いたい事はだいたい上の方に出尽くしてるな。
>>84さんや>>127さんなど
799 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 21:15:03.62 ID:eYJW25jM
>>793
お前みたいに辛いんだよでも僕ら頑張ってるんだよアピールする奴が多いからつまんなくなったんだな
見てる側からしたら只の娯楽なのに頑張ってるアピールなんかされても暑苦しくてかなわん
おまけにテレビついてないとやる気出ませんとか駄目だったら死ぬとかどこまで甘えてんだ
800 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 21:19:22.48 ID:wfnd1DZG
昼間とかに時間割いて製作現場とか逐一放送していったら視聴率とれそうなのに。
毎年2時間じゃわりにあわないだろ。
801 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 21:22:19.52 ID:tgX+H6R0
実際ガリガリに削り尽くしたひょろっちい飛行物体が延々飛んでるとこなんかテレビで見たいとは思わんて
ここ数年記録だけ見とこうって試合結果だけ見るやきう状態なんだよね
802 すずめちゃん(広島県):2009/01/16(金) 21:22:40.69 ID:1I4MzgSm
でもこういうコンテスト形式にするとどうしても努力する人間は出てくる
これを止める事は出来ない
そうなると完全ガチ勝負になり(娯楽的な)面白さは減少する
といって記録関係無しの完全な色物ショーになると
その手のプロが出だして徐々に一般人枠が少なくなっていくような気がする
さじ加減が難しいね…
803 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 21:23:15.89 ID:2spNhxoD
別にさ・・・・テレビでやらなくていいんじゃね?
804 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 21:24:21.09 ID:HS/XlTHQ
本当はあそこと揉めて総スカンだな。
参加クラス強制だ!って怒ってたな。
対岸まで行けた時点で終わったんだよ。
805 すずめちゃん(滋賀県):2009/01/16(金) 21:25:50.86 ID:7RfGgWPf
       琵  琶  湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
           田  ん  ぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[  駅  ]========
806 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 21:28:22.89 ID:V5JT786o
来年度は轟じろう改めチキンジョージで復活だわ。
807 すずめちゃん(岡山県):2009/01/16(金) 21:29:40.99 ID:ACU6yHF8
プロペラ禁止にすればいい
808 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 21:30:11.42 ID:6zau1ME5
人力って当初は色物だったのに…
809 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 21:33:17.40 ID:HS/XlTHQ
やっぱ初心者マークで股間を隠したオッサンが出ないと駄目だよな。飛距離2mとか。
810 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 21:35:30.01 ID:p8sVq3QJ
>>795
飛んでみたい→人力飛行機つくるよ!
チンコ入れたい!→音楽やるよ!

一緒にすんな屑
811 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 21:37:20.44 ID:jDeDnMM8
>>109
俺の知り合いがいるとおもうんだけど、みつからねえ
812 すずめちゃん(岡山県):2009/01/16(金) 21:37:31.14 ID:FcLqIijC
>>810
チンコ入れたい!→TVにでればいいじゃん!→人力飛行機つくるよ!

だろ
813 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 21:38:00.78 ID:YHXGl+e3
ようやく琵琶湖を汚すことを辞めたか

遅すぎ
814 すずめちゃん(チリ):2009/01/16(金) 21:39:34.87 ID:xjT+5svT
>>109
おまえらコメント鬼杉w
815 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 21:40:05.26 ID:tgX+H6R0
いつ頃だか忘れたけど正面から見ると翼が輪っかになってるのとか
無茶しますでも飛んでもおかしくないよねって怪しげなのがもっと欲しい
816 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 21:40:33.40 ID:p8sVq3QJ
>>812
鳥人間とは直結しないだろ
817 すずめちゃん(岡山県):2009/01/16(金) 21:44:15.66 ID:FcLqIijC
>>816
チンコ入れたい!→音楽やるよ!
だったらこれも否定してやれよwww
こういうところにおごりを感じるんだよwwww
818 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 21:45:54.93 ID:pVzRZVik
俺達の鳥コンはきれいな鳥コン理論
819 すずめちゃん(和歌山県):2009/01/16(金) 21:47:05.09 ID:EIflQuOj
チンコ入れたい!→鳥になるよ!
でおk
820 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 21:50:39.97 ID:jDeDnMM8
ロボット同士でガチで戦う番組作れよ
火薬と飛び道具以外なんでもありで
821 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 21:54:34.36 ID:lHac/GWL
>>820
アームパンチやパイルバンカーはいいのですかー?
822 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 21:55:16.83 ID:p8sVq3QJ
>>817
大学で軽音=チンコだろ?
テニサー=ヤリサーと同義じゃねえか大体
823 すずめちゃん(静岡県):2009/01/16(金) 21:55:59.53 ID:svs8Zss+
てす
824 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 22:00:20.21 ID:NkGoBju/
>>822
くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwwwww
825 すずめちゃん(岡山県):2009/01/16(金) 22:01:40.99 ID:FcLqIijC
>>822
そりゃあ
TVであれだけ応援団後ろに置いて盛り上げてんだから
一緒だろうな
826 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 22:03:30.66 ID:p8sVq3QJ
実際人力でチャリ漕いでる奴はあれだが
設計だので飛んだの飛ばないのでキャッキャしてるの、どう見ても理系のキモメンだろ
モテようとして鳥人間とか無いんじゃねえの?
827 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 22:08:12.19 ID:hBGy0ken
>>822
お前がヨチヨチ歩きの頃から鳥人間コンテスト見てて大学でバンドサークルやってたけどお前すげえムカつくわ
お前のところの機体が火事で燃えて部員が何人も焼死すればいいのに
828 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 22:09:30.97 ID:E/MMU+jt
ところで、東北大学が横領してたらしいんだけど本当?
なんか、東北大学で交流会をしたときに他の大学に対してかなり多くの額を請求して、
儲けたとか言ってたらしいが・・・
829 すずめちゃん(福岡県):2009/01/16(金) 22:14:05.39 ID:CgbdRJSH
みんな同じような機体って言ってる人がいるけど、
九州大学はこんな変わった機体を作ってるらしいよ!

鳥人間コンテスト2007 九州大学‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2577808
830 するめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 22:14:48.74 ID:dZcAIIZ/
>>827
お前のほうが万倍ムカつく
軽音やってた奴は頭の中まで軽いのか
831 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 22:14:58.10 ID:Nf3uCctb
哀れw
832 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 22:18:37.33 ID:p8sVq3QJ
>>827
俺、鳥人間関係ねぇよ見てるだけだっての
純粋に音楽やってる奴には言ってねぇっての。
髪染めてチャカチャカ押尾レベルの音楽でパープリンの女連れてる馬鹿のことだよ
833 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 22:20:39.64 ID:3Eh84nnz
>>829
左右非対称機だもんな、今年は300m越えで学生記録更新だったし、すげーよマジで
834 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 22:23:22.15 ID:p8sVq3QJ
TB2とかファイアーフラッシュ号とかおっさんをくすぐるレプリカ部門が欲しい
835 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 22:24:47.89 ID:uaFtUmVw
高校生クイズも終了したりして
836 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 22:25:39.03 ID:jDeDnMM8
>>827
死ねよジジイ
837 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 22:29:31.32 ID:KRo0hXIk
アメリカ黄疸ウルトラクイズの優勝商品を完全に使えるようにした人はいるのか?
838 すずめちゃん(愛知県):2009/01/16(金) 22:30:21.64 ID:QO0RUvtD
>>832
お塩先生をバカにすると許さんぞ!
839 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 22:33:06.11 ID:okhBRmTW
こんな時にこそセカンドライフですよ
840 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 22:33:29.57 ID:MYrh1FC6
次はカスピ海行こうぜ
841 すずめちゃん(滋賀県):2009/01/16(金) 22:37:15.08 ID:w+OebF1M
チャリ式飛行機に対して琵琶湖では対応できなくなったな
他の地でやってちょうだい
842 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 22:38:41.06 ID:p8sVq3QJ
>>576
ジェレミーじゃねえか
ずいぶん若い頃だな
843 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 22:45:07.80 ID:YKTf0AE0
>829 あーこーゆーんだよー見たいのはー
こーゆーのもっと推して欲しいなー切らんで見とけばよかったなあ
844 すずめちゃん(中部地方):2009/01/16(金) 22:47:02.79 ID:NI5Zel7d
発射台を低くすれば良いよ
そうすれば距離は短くなる
難易度上げましたって言っとけば良い
845 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 22:48:11.44 ID:2AgJo0s8
>番組は昭和31年に始まり

昭和61年だろw 
痴呆症かよw
846 すずめちゃん(ネブラスカ州):2009/01/16(金) 22:52:03.77 ID:EjU5QKwI
東工大生ですけど、マイスターどうなっちゃうん?
847 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 22:52:12.26 ID:Clcu53RH
航空&船舶 板じゃ12月20日に分かっていたみたいね。

848 すずめちゃん(山陽):2009/01/16(金) 22:53:51.59 ID:Jz/+HqNb
>>109
おまえらのコメント消されたな
849 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 22:56:42.48 ID:lHac/GWL
大学禁止にしろよ
850 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/16(金) 22:56:56.39 ID:s60nax+z
自分たちで開催して、どこかに映像売ったらいいのでは?
それなりの値段つくんじゃないんだろうか。
851 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 23:00:08.13 ID:HttaTcPo
全部学生に運営させろ

終了
852 すずめちゃん(東日本):2009/01/16(金) 23:00:55.23 ID:XpeqKY2C
>>832
言い訳見苦しい
お前が持論押し通したいだけのために音楽やってる人間全部を蔑んだ事実は変わらんよ
853 すずめちゃん(静岡県):2009/01/16(金) 23:02:09.65 ID:tYkkjKuE
歴代記録

1位〜10位(※ 着水命令による記録)
順位  選手  チーム名   飛行距離   開催回   開催年
1位  西脇 渉   東北大学 Windnauts  36,000m※  32回  2008年
2位  平綿 甲斐   日本大学理工学部航空研究会   34,654m※  27回  2003年
3位  田中 宗介  東京工業大学 Meister   32,178m  27回  2003年
4位  宮内 空野  東北大学 Windnauts   28,628m  30回 2006年
5位  中谷 好博   東北大学 Windnauts   24,823m※  27回 2003年
6位  中山 浩典   チーム エアロセプシー   23,688m※  22回  1998年
7位  田中丸 真輔  日本大学理工学部航空研究会   22,813m  29回  2005年
8位  田中 宗介  Coolthrust   18,258m 29回 2005年
9位  高橋 芳明   大阪府立大学 堺・風車の会   15,300m  27回  2003年
10位 青山 泰  東京工業大学 Meister   12,445m  29回 2005年

1位と2位は着水命令がなければ、あと何キロ飛べただろうな
854 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/16(金) 23:02:27.91 ID:oxqBdNfG
鳥人間コンテスト、テレビでやり始めた頃って、100m位しか飛ばなかった記憶がある。
855 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 23:05:00.85 ID:XO0aQsE9
根室から北方四島に飛ぶとか、隠岐から竹島目指して飛べよ。
856 すずめちゃん(石川県):2009/01/16(金) 23:07:22.13 ID:eVb/2EZZ
人が疲れるまでどこまでも飛べるようになった時点で
プロペラ機無しにすべきだった
857 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 23:08:29.05 ID:EJDv+xpe
サークル解散ktkr
858 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 23:10:21.34 ID:sgB++m3C
>>827
しね
859 すずめちゃん(catv?):2009/01/16(金) 23:11:55.12 ID:c4hO6za3
人間鳥コンテストにしよう

鳥を調教して
人間っぽくさせるのを競う
860 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/16(金) 23:14:32.58 ID:q1tFeWQI
鳥人間OBだけど、人力飛行機は飛んだらいけないんだよ。
飛ぶか、飛ばないか?、その半信半疑な頃が一番夢があって楽しかったと思う。
頑張って製作したけど墜落して、プラホで泣いている姿が良かったんだよ。
861 すずめちゃん(東京都):2009/01/16(金) 23:15:11.67 ID:oM5US3Re
第一回の優勝者ってハングライダーだった気がする。
なんかシラケたのだけ覚えてる。
862 すずめちゃん(大阪府):2009/01/16(金) 23:18:28.99 ID:KRo0hXIk
>>855
今の機の性能なら納沙布から飛べばあっという間に
ロシア国境について警備船からマジ撃たれるな
863 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 23:18:52.47 ID:lHac/GWL
だから「大学のサークル」ばかりになってしまったから白けてるのであってー
もはや全部1人で作り上げたオジサンなんて出る幕がないのが面白くない
864 すずめちゃん(長屋):2009/01/16(金) 23:24:51.32 ID:7LGh3wLr
空戦でもやれば盛り上がるんじゃね?
865 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/16(金) 23:28:31.56 ID:gQ99mOSW
高専の鳥人間部員は何を糧に生きればいいのか…
866 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 23:31:07.30 ID:ghCzuPTE
>>159
おまいのそのセンス好きだw
867 すずめちゃん(北海道):2009/01/16(金) 23:33:27.26 ID:WC0EEdot
昔は宮川大助花子とか出てたよな
868 すずめちゃん(dion軍):2009/01/16(金) 23:47:15.96 ID:MHt+0FUo
>>363
これ勝利条件は何?
869 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/16(金) 23:49:22.85 ID:YKTf0AE0
誰だよ俺の書込向こうに貼った奴
バカじゃなかろか
反応も何も無くて恥ずかしいだけだろ…
870 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/16(金) 23:57:26.54 ID:CT7NR5BE
橋の下くぐるのは危険だから飛行継続を中止させられて
記録を伸ばせなかったからってメソメソ泣くなよ、かっこわりー
871 すずめちゃん(関西地方):2009/01/16(金) 23:59:24.94 ID:MYrh1FC6
インフレが加速したって事だろ
872 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 00:05:49.57 ID:1EulEeQM
ルールが同じならばいつか飽和するし、終わりは来るわな。
873 すずめちゃん(関西地方):2009/01/17(土) 00:10:23.93 ID:UsBNq1jt
>>137
このスレはアホ番組派の提供によりお送りしています
874 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 00:25:30.13 ID:A4WBC/aI
鳥肌人間コンテスト
875 すずめちゃん(東日本):2009/01/17(土) 00:27:21.67 ID:TaZBNC4X
航空力学をガチで応用するような連中が増えてきてから、
テレビ番組としては退屈になったよな。
876 すずめちゃん(長崎県):2009/01/17(土) 00:53:17.62 ID:QdWSmJPF
格ゲーみたいなもんだろ
最初はみんなで和気藹々と楽しんでたけど
そのうち差が開いていって
最後は初心者お断りになって廃れていく
877 すずめちゃん(関東):2009/01/17(土) 00:55:17.73 ID:70HU9kLa
>>844
人力は逆に飛距離伸びるよ。飛び出しの瞬間の負荷に耐える必要がないぶん、強度を下げられる=軽量化可能
878 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/17(土) 02:13:17.37 ID:OpCKxes7
芝浦工大万歳
879 すずめちゃん(愛知県):2009/01/17(土) 02:19:06.88 ID:XWIsbmjd
>>875
根性と気合で飛ばないと面白くねえよな
880 すずめちゃん(長崎県):2009/01/17(土) 02:21:16.53 ID:xq4L1E5s
島のように大きな心を持った人ナンバーワンを決める「島人間コンテスト」に変更すべき。
881 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:28:44.39 ID:57Ll3L3N
>>875
わかるわ
飛行機ヲタが一人でシコシコつくったのが100m飛んだすげーっていいたいのに
もう実業団級のが普通にきてるからなぁ
882 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/17(土) 02:28:50.73 ID:qZ67iK+U
15年前あたりから急激につまらなくなってたから打ち切り大歓迎
883 すずめちゃん(中部地方):2009/01/17(土) 02:34:33.81 ID:C2dZUrop
本気でやってる学生うぜえ
884 すずめちゃん(仏):2009/01/17(土) 02:39:04.73 ID:zFGVIIWf
作成過程の大半は発泡スチロールをごしごしする作業なんだよね
友達がずっと削ってた
885 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:42:19.85 ID:3nt2zvz/
>>363
http://jp.youtube.com/watch?v=Oo3zWxO3yYs
こっちのほうが派手だぞ
886 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:47:25.46 ID:iQHkEKYd
んだよこのスレタイ
休止をタイトルにいれろよ
そっちのほうがどうみても重要なのに
887 すずめちゃん(京都府):2009/01/17(土) 02:50:30.05 ID:Kv9RUqdI
スピード部門作ればいいのに。
888 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:51:53.91 ID:iQHkEKYd
>>363
アメリカは楽しそうだよなぁ
889 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/17(土) 03:12:36.29 ID:M6lcZbYg
だから人間大砲部門作れって

これこそ技術と飛び降りの醍醐味を両方味わえる

最強の折衷案なんだよ
890 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 03:40:42.24 ID:jB7iJvEG
http://jp.youtube.com/watch?v=Mk-k289x1Ao
テラカワイソス・・・
891 すずめちゃん(千葉県):2009/01/17(土) 03:46:52.99 ID:XZ8+Qip2
>>368
ジャバラのやつって妨害というより速攻タイプでは?
開始数秒で勝利条件満たしちゃうやつでしょ
あれってルールの作り方が甘かったんじゃないか
それにロボコンって優勝と大賞は違うからなあ
892 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/17(土) 03:48:11.27 ID:k+Xxux/A
芸能人のギャラ下げろや
893 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 03:50:28.07 ID:zkfkZVTD
折り返しとかがおかしいんだよ。

まっすぐずーっといかせろよ。
894 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 04:10:40.22 ID:ofmT5RvH
よくわかんねーけど、二人乗りにすりゃいいんじゃねーの
895 すずめちゃん(北海道):2009/01/17(土) 04:18:36.84 ID:8Hto88bl
いつからか大学間の技術発表会になってた
大学の出場禁止にしろ
896 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 07:00:42.23 ID:O1UWiwSE
>>779
ロボットが話したり、考えたりするようになったら
もーお仕舞いだろな。あと何年で行くかなー。
897 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 07:06:34.13 ID:O1UWiwSE
>>896
いっそタチコマ競技会でも作るか。
898 すずめちゃん(関西):2009/01/17(土) 07:06:37.35 ID:C/xKO41C
第一回の優勝機は、ロケット工学の糸川博士の設計機
899 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 07:09:49.97 ID:391sbTXw
去年のロボコンは鶴歩が印象的でした
900 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 07:17:33.61 ID:TTgsE5tW
マトモに設計されて風の流れを上手くつかめば、滑空機でもかなり飛べるようになった。
つかもう普通にハンググライダーの競技になっている。
プロペラ部門は驚異的な体力の持ち主がいれば、琵琶湖の岸まで飛んで行くのは時間の問題だ。
これより先を目指したら、もうエンジン使うしかないねっていう領域まで来ているよ。
正直人間の限界の領域まで来たと思う。もう終了でいいんじゃない?
901 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/17(土) 07:29:36.82 ID:lxIwhFDL
昭和31年?51年の間違いじゃねーの?
902 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/17(土) 07:31:40.25 ID:GrZJHUPI
逆にエンジンやジェットエンジン、ロケットエンジン部門作れよ。
そうすりゃ失敗した時爆発するから見てて面白いだろ
903 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 07:33:56.04 ID:0SfrsJxp
>>202 まで読んだ で、まあ同意。

しかし、おれが見始めたのがちょうど対岸の記録を叩き出した年だったから・・・

飛ぶのがかっこいいと思っていたよ、ちがうのか、みんな。
904 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 07:35:05.22 ID:yJSznIpj
ジブラルタル海峡みたいに横からドッジボールで狙い撃てよ
905 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 07:37:44.26 ID:0fNc5Xn3
飛行機の大きさの規制すれば良いのに
小型にすれば飛行距離は出ないんだから
かえって面白くなるんじゃない?
906 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/17(土) 07:39:36.45 ID:lrXRQQpI
俺はまっさきに落ちるへたれ機体が結構好きだった
907 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 07:40:34.88 ID:Ri8U+kYM
プロペラ部門を辞めればいい
あれがつまらなくした
908 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 08:03:21.11 ID:h7IOXSiy
お題が滑走して飛ぶってだけで何十回もやれた方がすごいだろ普通すぐ飽きるよ
909 すずめちゃん(東日本):2009/01/17(土) 11:54:18.23 ID:lcv/uIAh BE:217957853-PLT(14790)

「滋賀県と聞かれて何を思い出すか」と尋ねられたら
まず琵琶湖と答える。その連想から次に答えるのが鳥人間コンテストだな。
滋賀県が補助金を出してもいいんじゃないの?
910 すずめちゃん(新潟県):2009/01/17(土) 12:00:57.39 ID:6+eR57sz
>>62
どこのトンボだよ
911 すずめちゃん(福井県):2009/01/17(土) 12:06:29.21 ID:syiUb1x/
なんかこういう夢を後押しするみたいな番組はいいと思うんだけど
わざわざ見るか?と言われれば見ないよな
912 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 12:34:53.39 ID:MbiPH2Bt
913 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 13:05:40.67 ID:TdsuaeRG
>>163
たいてい使えないヤツだったりするw
914 すずめちゃん(鳥取県):2009/01/17(土) 13:06:09.71 ID:5E3sQRm5
これからは鳥取人間コンテストの時代。
915 すずめちゃん(鳥取県):2009/01/17(土) 13:07:19.35 ID:ydtvZstq
>>914
ねーよ
916 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 13:08:35.45 ID:9Fk2s4j0
前振りのオレ達頑張りました物語みたいなの要らない
そゆのは後でやれ
917 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 13:14:29.32 ID:Mhf9C1PS
ヘリコプター部門って一瞬だけあったような記憶があるんだけど
なんでなくなったの?
918 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 13:17:27.62 ID:TdsuaeRG
>>299
吹越のロボコップ演芸が卑猥すぎたから禁止だ!
919 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 13:18:20.32 ID:TdsuaeRG
>>300
カーボンの柱とか素人買えないwww
920 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 13:19:40.83 ID:6siW2qBj
実際鳥人間コンテストで
どっか飛んでっちゃったやついるの?
921 すずめちゃん(和歌山県):2009/01/17(土) 13:21:15.66 ID:iWgE8ElK
アメリカまで探したら
カーボンシャフトとスチロールのリブの
キットとか売ってたりしてな
922 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 13:21:50.36 ID:Mhf9C1PS
陸地に激突した奴ならいたな
923 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/17(土) 13:21:56.26 ID:nkbvlswf
黒人間コンテストにみえた
924 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 13:21:56.79 ID:Wz3bLsfY
【テレビ】日テレ、特別版20世紀少年第1章を30日に放送
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232164615/



925 すずめちゃん(岩手県):2009/01/17(土) 13:23:39.62 ID:kfgFZ9/X
レス抽出
東工大
12件
926 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 13:25:17.55 ID:5LWj8ywc
野性爆弾
927 すずめちゃん(三重県):2009/01/17(土) 13:34:55.99 ID:0g6D9W17
空中戦をやって、最後まで残った奴が優勝にしようぜ
928 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 13:40:32.94 ID:zkfkZVTD
鳥人間戦闘機を作ればいい。

動力は足漕ぎでプロペラ駆動、武装は水鉄砲
929 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 13:44:18.79 ID:r96cP1kN
大学や行政が航空技術者の養成とかで主催してるわけでもなく、
ただ単にテレビの企画に乗っかってるだけだったのだから、
テレビ局が価値無しとみなせば無くなってしまうのは必然。
日本人にありがちなこういう根本部分に対する想像力の欠如が悪い。
930 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 14:33:39.10 ID:TdsuaeRG
>>928
翼は溶ける紙で
931 すずめちゃん(大分県):2009/01/17(土) 15:54:53.39 ID:rRUIvsNu
思ったんだが翼に風船いっぱい付けとけばよくね?
932 すずめちゃん(アラバマ州)
プロペラの半径とか枚数とか減速比とか丸々決めちゃえばよか