米国で薄型 TV に厳しい省エネ基準を検討 液晶やプラズマ死亡フラグktkr

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(東京都)

米カリフォルニア州は、液晶やプラズマなどの薄型テレビに対し厳しい省エネ基準を設定する法案を検討している
この法案は 2 段階に分かれており、2011 年に実施される予定の第 1 段階では
(規範として算出された事例と比較して) 年間の単位省エネ量 132 kWh / 年を達成した製品しか販売が許可されなくなる。
第 2 段階は 2013 年に実施予定で、第 1 段階からさらに年間の単位省エネ量 84 kWh / 年を達成しないと店頭に出せなくなる。
実現すれば、第 1 段階初年度で 1 家庭あたり年間 18.48 USD の電気料金の節約となり、州全体では 528 GWh の省エネとなる。
第 2 段階の初年度では各家庭さらに年間 11.76 USD の節約となり、州全体では 336 GWh の省エネを達成できると試算されている。

http://news.livedoor.com/article/detail/3972379/
2すずめちゃん(住所不定):2009/01/14(水) 03:24:09.55 ID:sVnFPCHg
LED液晶が安くなる。
もっとやれ
3 すずめちゃん(catv?):2009/01/14(水) 03:25:01.40 ID:XaiNw5y4
じゃあ何使えばいいんでちゅか
4 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/14(水) 03:25:03.18 ID:p22zZKLY
壊れない限りブラウン管使い続ける
5 すずめちゃん(catv?):2009/01/14(水) 03:25:40.40 ID:ktJluV4v
Cell TV死亡のお知らせ
6 すずめちゃん(関西地方):2009/01/14(水) 03:25:45.89 ID:jaMj7WNm
大画面はリアプロに流れるんかな
7 すずめちゃん(愛知県):2009/01/14(水) 03:28:10.21 ID:weBIQQqH
ブラウン管は寿命も長くて目にも優しいんだろ。再評価されるべき。
8 すずめちゃん(栃木県):2009/01/14(水) 03:30:03.06 ID:oqhhI61K
LP2475wは今が旬
9 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/14(水) 03:33:08.12 ID:EIL++3Zk
サムスン潰しか
10 するめちゃん(茨城県):2009/01/14(水) 03:43:37.35 ID:DRD2h1Qr
SEDをうってくれってことか
11 すずめちゃん(関西地方):2009/01/14(水) 03:44:52.26 ID:jaMj7WNm
TN黄金期か
倍速駆動(笑)
12 すずめちゃん(長屋):2009/01/14(水) 03:48:08.42 ID:4/X0p9dH
保護主義ハジマタ

もともと売れてない日本勢よりサムスンLGやばそうね
13 すずめちゃん(dion軍):2009/01/14(水) 03:49:47.37 ID:W/tC9F82
むしろ日本有利
韓国死亡
14 すずめちゃん(静岡県):2009/01/14(水) 04:21:09.06 ID:7a3sz7eb
韓国の方がやばい
日本有利
15 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/14(水) 04:24:36.84 ID:6B5M4/tG
日本ずるい技術よこすニダの流れだな
16 すずめちゃん(大阪府):2009/01/14(水) 05:14:46.87 ID:k0/3bd9s
大画面買うなって事?
17 すずめちゃん(北海道):2009/01/14(水) 05:22:56.33 ID:QD0lncl+
テレビを買うなって事だろうw
18 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/14(水) 05:26:47.24 ID:p22zZKLY
「アナログ」がうざい
19 すずめちゃん(大阪府):2009/01/14(水) 05:26:53.53 ID:k0/3bd9s
これはテレビではない、モニタニダで押し切りそう
20 すずめちゃん(東日本):2009/01/14(水) 05:29:33.60 ID:Y5X1CN7U
アメリカ自体が省エネじゃないのに
おかしな基準を作るんだな
21 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/14(水) 05:30:33.43 ID:CwP1/8dl
もちろん日本製品追い出しの為にやってるんですよ
クリントン政権の流れを組んでる政党ですかねフフフ
22 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/14(水) 05:34:25.77 ID:BVubvwgL
アメリカからテレビが無くなる
23 すずめちゃん(東日本):2009/01/14(水) 05:35:14.58 ID:U4e7W7Ki
日本有利じゃね
24 すずめちゃん(大阪府):2009/01/14(水) 05:36:57.76 ID:n2yBy2FR
日帝の陰毛ニダ
25 すずめちゃん(大阪府):2009/01/14(水) 05:39:10.49 ID:k0/3bd9s
CVCC開発と同じ流れだな
26 すずめちゃん(熊本県):2009/01/14(水) 05:49:51.97 ID:8xsg3t9w
>>20
むしろあのわけのわからんセントラルヒーティングってのを禁止したほうが
よほど省エネだよな
なんで誰もいない部屋も冷やしたり暖めたりする必要があるんだろう?
27 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/14(水) 06:57:33.86 ID:rYYEC8o9
最近米国でなぜ日本製が苦戦しているのかを書かれたブログを見た。
              ↓
ttp://yoosee.net/d/archives/2008/11/10/002.html

液晶テレビってそれだけで省エネなのに米国お前が言うなって感じだよね。
こないだもグーグルの検索2回でやかんを1回沸騰させるのと同等量のCO2が排出される。
とか糞なこと発表してたが、こういう御都合主義な似非科学はもううんざりだ。
28 すずめちゃん(鳥取県):2009/01/14(水) 06:59:42.90 ID:zR+22tfC
アフガン戦争をやめることが最大の省エネなのに
29 すずめちゃん(大阪府):2009/01/14(水) 07:00:49.80 ID:Oq527iRs
>>27
セントラルヒーティング(笑)
アメ車(笑)
だからなw
30 すずめちゃん(大阪府):2009/01/14(水) 07:02:20.86 ID:TtqNr5qT
cell死亡
31 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/14(水) 07:02:31.61 ID:ZQg57TCh
派遣切りとか非人道的な事やりまくってる日本製品なんか買いたくねーわ
32 すずめちゃん(チリ):2009/01/14(水) 07:04:58.79 ID:bhyJJwqr
金融テロは最強のエコだったねw
33 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/14(水) 07:52:02.21 ID:4JgPN3tP
米製でそれを実現できるのがあるのか?
日本製より2割ほど消費電力大きいのばっかりな気がするが
34 すずめちゃん(滋賀県):2009/01/14(水) 07:56:19.20 ID:glEBpz3l
プラズマ即死
35 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/14(水) 08:04:31.65 ID:1fujb0eV
有機EL最強伝説の幕開けか
36 すずめちゃん(岩手県):2009/01/14(水) 08:09:53.19 ID:i/3wLJD9
レーザーTV最強伝説の幕開け
37 すずめちゃん(石川県):2009/01/14(水) 08:19:36.83 ID:czqIQDbf
厳しい基準を設けるのはいいが、日本以外がその基準をクリアするものを作れるのか?
38 すずめちゃん(愛知県):2009/01/14(水) 08:25:14.85 ID:Rs/ZypbF
>>34
今年から来年にかけて消費電力が半分、さらに数年後は4分の1になるらしいよ

そいでもってプラズマは自己発光だから画面が暗かったりするとその分消費電力も減る
最近のなら液晶もプラズマもそんなに差はないんじゃないの

お前らこのテの話題でその基準とかエコ(笑)に対して指摘しないだなんてなぁ
39 すずめちゃん(東京都):2009/01/14(水) 08:48:47.39 ID:fPXEh/+B
アメリカて日本の4倍(一人当たり)も石油消費しているのにこいう馬鹿な規制ばかりするんだ?
40 すずめちゃん(栃木県):2009/01/14(水) 08:57:47.42 ID:DfPvWo4j
ジャイアニズム来たね。
41 すずめちゃん(長屋):2009/01/14(水) 08:59:25.82 ID:XYqx9gL7
こんなのパネル部と受信部を切り離したら即解決じゃねーの?
42 すずめちゃん(福岡県):2009/01/14(水) 09:44:44.51 ID:2VDgIU6p
日本と共同で開発するニダ
開発費は日本が負担するニダ
43 すずめちゃん(西日本):2009/01/14(水) 09:47:25.61 ID:S9G+qmEW
[ ::━◎]ノ んで悪燃費の米車を買えとw.
44 すずめちゃん(愛知県):2009/01/14(水) 09:49:05.30 ID:bCud+IuD
コリャ東芝涙目だな
45 すずめちゃん(千葉県):2009/01/14(水) 10:12:28.06 ID:kLE9U4QB
喜ぶのは日本だけ
46 すずめちゃん(鳥取県):2009/01/14(水) 12:07:53.53 ID:f5Imnl2w
セントラルヒーティング・・・老朽化で漏れたりして効率悪いらしいじゃん。
映画とかでニューヨークで裏通りが霞んでるのって、地中から漏れたセントラルヒーティングの蒸気なんだよな。
あと、そんな販売規制しても、市民は欲しい製品を別の州で買うと思うんだけど。
小売店は涙目になるのでは。
47 すずめちゃん(熊本県):2009/01/14(水) 12:33:15.64 ID:JI8bYzkU
省エネ技術に関しては日本はトップクラス
パナ歓喜だろ
48 すずめちゃん(茨城県)
待っててよかった