「世界のタブーを隠すんだ!」 子供達へのネットへのアクセスを規制し情報統制を図ろうとする大人達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(福島県)

学校でのケータイで通知へ

有害な情報から子どもを守るため小学校や中学校への携帯電話の持ち込みを禁止する動きが
全国で広がる中、栃木県教育委員会も小中学校への携帯電話の持ち込みを禁止する方針を固め、
来月中にも市や町に通知することになりました。

子どもたちの携帯電話の使用をめぐっては、有害な情報から保護するために国の教育再生懇談会が
小中学校への持ち込み禁止を打ち出したり、埼玉県などでも学校への持ち込みを禁止したりする動きが
広がっています。

こうした動きを受けて栃木県教育委員会でも、県内のすべての小学校と中学校に対して、携帯電話の持ち込みを
禁止する方針を固め、来月中にもそれぞれの市や町に文書で通知することになりました。ただ県教育委員会では、
今回の方針はあくまでも県の考えを示したもので、実際規制するかどうかについては市や町の教育委員会の
判断に委ねるとしています。

また、県立高校については校内での使用を禁止するとし、来月中に各高校に通知することにしています。
県教育委員会では、「携帯電話のインターネットを通じて子どもが大人と同じ世界を見られるのは判断力の
ない子どもたちにとって有益ではない」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/utsunomiya/lnews/03.html
関連
メデイアが隠す世界のタブー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231508183/
2 すずめちゃん(新潟県):2009/01/12(月) 00:11:42.99 ID:jg6q8tbG
3 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 00:11:46.90 ID:RHhlS1Ba
4 すずめちゃん(岩手県):2009/01/12(月) 00:11:49.98 ID:iXUIuvft
5 すずめちゃん(岩手県):2009/01/12(月) 00:11:52.38 ID:m1+N+GxW
6 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 00:12:06.35 ID:F6hX9fuQ
7 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/12(月) 00:12:22.15 ID:saY0rf9G
8 すずめちゃん(関東):2009/01/12(月) 00:12:30.58 ID:YmJ9RK8J
9 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 00:12:41.08 ID:qvxIDofH
10 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 00:12:57.21 ID:e35kRqaw
11 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 00:13:54.67 ID:P9ziYs0i
トトロは死に神とか911はブッシュが起こしたとか知っても知らなくてもどうでも良い情報な
12 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/12(月) 00:25:14.95 ID:saY0rf9G
13 すずめちゃん(福島県):2009/01/12(月) 00:41:25.20 ID:hU1wwpa2 BE:8990944-PLT(12346)

教育委員がひたかくす世界のタブー

おまんこはグロい事
中高のうちに同級生とセックスしないと一生後悔する事
女子は男子に身体能力だけでなく知能も劣っていると言う事
女子は20過ぎたら価値が激減、30過ぎたらただのおばさんになる事
年齢に関わらず男性教員の半分はロリコンで本気でエロイ目で女子生徒/児童を見ている事
公立小中学の校則は別に守らなくて良い 体罰は教育基本法違反 懲戒権にも制限がある事
教員の半分はコネで合格している事
用務員は部落枠で採用している事
担任の教師は昼休み中は仕事で更に他に昼休みを45分貰ってる事
いじめはなくならない事 大人の世界にも普通にいじめがある事
教員は上位2割に入る勝ち組職で、当然底辺ゆとりやその親を心の何処かで馬鹿にしてる事
病気で休職してる教師は実は病気でも何でもない単なる甘え病の税金泥棒だという事
夢は適わない事  クラスの7割がまともなホワイトカラーになれず、ブラック職にしかつけないのが現実な事
大企業のほとんどが宗教染みた教育で社員を洗脳して信者にし、労働力を搾取して利益をあげてるに過ぎない事
私学の方が生徒一人当たりのコストが安く、公立校の効率が悪さが際立ってる事。
努力する才能がないと努力なんてできない事
生活保護を受ければ、勉強したり仕事なんてしなくても何とかなる事
いつかは死んで積み上げてきた人生が無駄に終わること
14 すずめちゃん(東京都)
主におまえらの発言が有害