ステロイドの副作用で人生終わるかと思った。今は治ったが

このエントリーをはてなブックマークに追加
343 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/09(金) 11:50:10.90 ID:fhmsASEn
自称古参(笑)
ネトゲでやれ
344 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/09(金) 11:51:26.23 ID:jBm+uzpy
元アトピーもちだけど、
メディクイックを塗って、亜鉛華軟膏をガーゼに塗って患部に張って、
テーピングで保護したらあっちゅうまに直ったけどなぁ。
345 すずめちゃん(catv?):2009/01/09(金) 11:55:55.37 ID:JDlBy8uE
オレ皮膚科で受付のバイトをしていたことがあるけど
アトピー持ちは総じてキチガイ。
医者の言う事を聞かずに自前で仕入れた情報で勝手に突き進んで治らず医者のせいにする。
性格も根性も曲がったやつが多い。
まあ結論としては、アトピー持ちは氏ね。
346 すずめちゃん(長屋):2009/01/09(金) 11:58:34.25 ID:F/F6owxi
>>345
ネットの書き込みの方を信頼して医者につっかかったりするしな
347 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/09(金) 12:00:06.60 ID:BaSWlDQM
メンソレータムのメディクイック塗ってるんだけど、
これって強いステロイド?
虫刺されを掻きすぎて、足がアトピーみたいになっちゃったから、寝る前塗ってるんだけど
348 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/09(金) 12:02:20.77 ID:Sumbqz8U
「治癒能力を高めます、アトピーに効きます」
って食品を他のアトピー患者に紹介するんだよ
そうすると紹介した奴は金もらえるマルチ商法方式
こうなるともう加害者以外の何者でもない
349 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/09(金) 12:04:05.25 ID:Dj6OYRnh
アトピー持ちをケルナグールスレになってないとか珍しいな
350 すずめちゃん(広島県):2009/01/09(金) 12:04:16.18 ID:3ks6BN4m
>>345
医者の治療で治ってれば
性格がねじ曲がることも
そこに来ることもないんで。
因果関係が逆なんですよ。
だんだん疑心暗鬼になってくるでしょうね。
だって治らないんだもの。
症状を押さえたら治したと思ってる医者と
根治を求める患者のギャップはかなり大きいんじゃないかな。
ようするに説明不足だね。
351 すずめちゃん(千葉県):2009/01/09(金) 12:06:51.97 ID:TekIM8Ea
アキバ、深呼吸しなさい
352 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/09(金) 12:09:07.92 ID:4/cMC5Fy
ちゃんと医者に通い続ける人はまじめな人なんじゃない?
ほとんどの人はだまって絶望して通うのをやめるだけだと思う
行ってもよくならないなら行く意味ないし
353 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/09(金) 12:11:16.42 ID:92YnClpB
認メロッテ言ウノカヨ・・
354 すずめちゃん(富山県):2009/01/09(金) 12:11:57.73 ID:4kIBVf16
うちの弟が小学生のころ(30年前ぐらい)医者に言われて薬飲んでたら
だんだんひどくなっていってたな。
一回飲み忘れたらなんか症状が軽くなったから医者の言うことを無視して
だんだん飲む回数を減らしていったらそのうち直った。

医者って無能。アトピーを無理やり引き起こして儲けようとしているだけ。
355 すずめちゃん(愛知県):2009/01/09(金) 12:15:36.88 ID:l04WJaqV
正に、薬害アトピー
356 すずめちゃん(広島県):2009/01/09(金) 12:18:59.76 ID:3ks6BN4m
だれかが、9割は大人になれば自然に治るっていってるけど、
それが問題を引き起こすんだよね。
症状押さえる薬だけだしてても、9割治るんだから。
しかし逆に言うと1割は治らないんで、それにその治療をしてたらその人の人生どうなるかっていう
推察が甘かったんだね。
短期的には10人に9人治れば医者としては満足するでしょうしね。
でも1人が重症化して将来にわたって社会生活が困難となれば、
アトピーは人数が多いから、1割といえども何十万人となってしまう。
社会生活困難な重症アトピー患者が数十万人。将来的に社会問題化するのは必至。
今のうちから議論を始めておいたほうが、
どのみち肝炎訴訟の保障みたいな話になるわけだから
いいでしょうと。
357 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/09(金) 12:20:32.73 ID:Sumbqz8U
ま、アトピー患者にキチガイが多いのは事実だよな
スレ見りゃ分かるだろ?
358 すずめちゃん(千葉県):2009/01/09(金) 12:21:50.21 ID:mSulSu+R
ID:Sumbqz8U
ID:Sumbqz8U
ID:Sumbqz8U
ID:Sumbqz8U
ID:Sumbqz8U
ID:Sumbqz8U
359 すずめちゃん(広島県):2009/01/09(金) 12:22:10.23 ID:3ks6BN4m
>>357
ステロイドは精神にも作用するからね。しょうがない。
360 すずめちゃん(catv?):2009/01/09(金) 12:24:45.88 ID:7KjaqsVc
>>48
まったく同じ毒蛾で全身発疹で内服薬が飲めない事情だったから
デルモベートを処方された。
でも「治ったらすぐ止めろ」とか、「他には使うな」「完治したら捨てろ」など
説明が物凄くうるさかったのを覚えてる。
361 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/09(金) 12:25:03.37 ID:IfgtayVc
背が伸びなくなるってマジ?
362 すずめちゃん(長屋):2009/01/09(金) 12:29:57.77 ID:NfM20H2U
病状が酷すぎて薬から毒になるレベルまで摂取した奴がステロイド狂アンチになって
色んな病気スレで暴れて、薬になってるレベルの人にまでステロイド妨害してくるから困る
毒をもってしても毒を制せないレベルの毒体で生まれたと思ってもう諦めろ
363 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/09(金) 12:30:30.81 ID:I8tRQcFr
範海王って一体…
364 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/09(金) 12:31:47.57 ID:WxB2og4p
>>354
おっさんこんな時間から何やってるんだよ
365 すずめちゃん(広島県):2009/01/09(金) 12:48:26.51 ID:3ks6BN4m
>>362
そういう人間が現実に万単位だからね。
そうとわかれば、終わらないし諦めないわけです。
かつてこういう情報網が無かったときには
独りで絶望して自殺した人は100人程度じゃきかないと思うよ。
これも将来的に政治問題になったときに明らかになるだろうと思う。
残された家族がこの世に確実に居るからね。
ハンセン病といい、薬害問題といい、
見たく無いものを世間が隠そうとしても、現実に居る以上は
いずれは必ず表に出てくるんです。
366 すずめちゃん(大阪府):2009/01/09(金) 12:49:18.11 ID:m2p7AADV
>>361
マジ
367 すずめちゃん(長屋):2009/01/09(金) 12:56:48.56 ID:NfM20H2U
>>365
治らない病気に悩んで
その為の薬が毒になって悩んで
絶望したりわめき散らしたり
遺伝子残さないように死んだ方がいいんじゃないの
368 すずめちゃん(広島県):2009/01/09(金) 12:58:49.72 ID:3ks6BN4m
>>367
どのみち
万単位の人間がみんな自殺するわけないんで、
結果のけじめはどこかでつけざるをえないわけです。
建設的な議論は早いほうがあんたらの負担は減りますよ。
369 すずめちゃん(関東地方):2009/01/09(金) 12:59:47.13 ID:OHmdVZrT
飲食のバイトで手湿疹が出来て貰ったリンデロン
痛みも痒みも消えるから塗りまくってたら、塗らないと指が痛くなるようになった
ヤバイと思ってリンデロン絶ちをはじめたんだけど
指の皮茶色くなって剥ける裂ける血出る痛いわで
包帯巻いてワセリンで保湿して誤魔化して2年くらいかけて元の手に戻った、マジ恐ぇ
370 すずめちゃん(青森県):2009/01/09(金) 13:00:37.05 ID:83fqWS3L
塗り薬なんてアホでも安全に使えるように安全性を極めるべき
ステロイドは効果が高いといえ安全とは到底いえない
バカでもチョンでも安全に使えるような効果の高い代替薬さっさと開発しろや
371 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/09(金) 13:00:54.76 ID:szDCCPki
家族でさえ俺のアトピーを気味悪がった
人間不信になった
372 すずめちゃん(長屋):2009/01/09(金) 13:05:03.71 ID:NfM20H2U
>>368
レス読んでないからどうしたいんだかわからないんだけど
ステロイドを世の中から無くしたいの?
副作用で変になった人に賠償してほしいの?
使用は認めつつ研究して乱用をやめて欲しいの?

まぁ病気には同情するけどあまり思いつめて粘着してまた違う病気患わないようにな
373 すずめちゃん(大阪府):2009/01/09(金) 13:10:09.09 ID:mwXTSpQt
ステロイドの副作用の治療のために「これが今考えられる最高の治療法」とか言われて入院して
大量のステロイド飲まされて「やってみたけどだめだった」で帰るときには5分歩くのも地獄の体になって
「ここにいるよりは家でリハビリしたほうがいい」とか言って追い出されたわ
入院するまでは近所の病院でリハビリしつつそれなりに体動かせたのにもうペットボトルすら空けれなくなった
退院したあとに通院して体のこと相談しても聞き流して遠まわしに「もうどうしようもないから」って言って薬くれるだけ
治療するまでは相談したら他の科紹介してくれたりこうしたらどうかとか言ってくれたのにね 人間不信にもなるわ
374 すずめちゃん(dion軍):2009/01/09(金) 13:10:53.81 ID:5jejkaH3
みのりさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
375 すずめちゃん(長屋):2009/01/09(金) 13:12:16.13 ID:c+M6XHzK
流れは無理やりMTGスレだ。
火炎舌のカヴーは1体で場に出すと自害するから弱いんだぜ。
376 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/09(金) 13:12:33.92 ID:Sumbqz8U
病気なんだからさ、
他人のせいにするの止めようや
「ガンが治らないのは医者が悪い」
とか言い出したらアホだと思うだろ?
377 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/09(金) 13:12:57.30 ID:jBm+uzpy
>>347
強さを5段階(5が強)言うと1〜3ぐらいだそうで。
無駄にいっぱい塗ったりしなければ大丈夫かと。
378 すずめちゃん(広島県):2009/01/09(金) 13:13:43.97 ID:3ks6BN4m
>>372
個人的な意見としては症状を押さえるのと違う方向性の治療法がそろそろ出て来てもいいと思うし、
当然ステロイドのリスクはきっちりと説明して処方するべきだし、
過去にストロンゲストのステロイドを処方されて重篤な副作用で社会生活送れない人たちには
国家か医療機関が賠償するしかないと。
まあごくごく一般的で平凡な意見ですよ。
ご心配には及びません。
379 すずめちゃん(和歌山県):2009/01/09(金) 13:23:11.44 ID:Io6dwU4W
>>344
この手の「自分はこれだけで治った」厨は何とかならんものか
アトピーなんて特に症状も度合いもさまざまなのに
380 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/09(金) 13:27:06.93 ID:a80/YhxV
最近アトピーが頭に進行してきた
マジかゆい
381 すずめちゃん(愛知県):2009/01/09(金) 13:29:14.28 ID:l04WJaqV
>>379
アトピー患者はワラをも掴む思いで試行錯誤してっから、
患者同士のスレでは別にそんな言い方はしないよ。
寧ろそんな一縷の可能性をもゼロにしてしまう
ステ塗った事も無いキモイキモイとはたから見てるだけの部外者である
お前の方が邪魔。
382 すずめちゃん(関西地方):2009/01/09(金) 14:09:31.70 ID:wiwxvJiZ
>>80
これ分かるw
中途半端な熱さだとかゆみが増し、熱すぎると火傷になる
その中間くらいに最高のエクスタシーポイントがあるんだよなw
383 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/09(金) 14:11:41.86 ID:BaSWlDQM
>>377
ありがとうございます
全然詳しくないので助かりました
使用には注意します
384 すずめちゃん(東京都):2009/01/09(金) 15:36:09.49 ID:PTJnVtKk
ステロイドの副作用知らずに
皮膚科の言う通り塗ってたら、ある日急に薬が効かなくなって・・・

はい闘病生活してます・・もう5年入院したりして仕事もできないよ
385 すずめちゃん(東京都):2009/01/09(金) 16:12:46.42 ID:PEoNjzXO
アトピー
http://gimpo.2ch.net/atopi/
「ステ」「プロ」で検索

[プレドニン]飲んでいる人集まれ!20錠[ステロイド]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228727837/l50
386 すずめちゃん(大阪府):2009/01/09(金) 16:38:55.62 ID:xFjI3HRc
>>373
それ、いつの話だ?
「塗る」のと違って、「飲む」のは100倍ぐらい副作用があるから、
お金があるなら弁護士に相談して裁判に訴えた方がいいぞ。
387 すずめちゃん(東京都):2009/01/09(金) 16:40:30.79 ID:S2GZN+ZL
>>227
乾燥性の皮膚病だろ
ちゃんとクリームでも塗っておけ
388 すずめちゃん(東京都):2009/01/09(金) 18:23:35.98 ID:lRznsG0R
>>227
たまたま目に入ったからレスするわ

汗疱でググれ
389 すずめちゃん(宮城県):2009/01/09(金) 19:14:33.07 ID:jpQZEH3R
>>313
医療全体で治せるエビデンスってそもそも少ないんじゃない?
高血圧だって治すわけじゃないし(原因不明がほとんど)将来的な循環器障害を防ぐわけでしょ。
リウマチだって風邪だって薬じゃ治らん。溶連菌とか急性中耳炎みたいに原因がわかれば抗生物質で治せるけど。
治せるのと治せないの区別をはっきりして患者しだいの治療目的をはっきりしないとよくない。
リウマチなら関節の維持とか。
アトピの場合は症状が治まった日常生活が治療の着地地点だと思うが。(実際はもう少し妥協が必要)
それならステロイド必要でしょ。
390 すずめちゃん(catv?):2009/01/09(金) 19:19:13.14 ID:WPfVxteB
にしこり
391 すずめちゃん(広島県):2009/01/09(金) 19:31:41.24 ID:3ks6BN4m
>>389
ステロイドに根治するエビデンスはないのだが、
とにかく副作用のリスクは覚悟してでも
目の前の症状を抑えたいと患者本人が
十分にわかってやってるならね。
副作用のリスクも具体的にデータなどの開示がないと
判断材料にならないしね。
リスクがあるものを医者にお任せの時代じゃ無くなった
ということかな。
医者のほうにも訴訟というリスクが
昔より鮮明にあるんだよね。
患者の態度が変わってきてるんで。
392 すずめちゃん(広島県)
20年前だったら、お医者様を訴えるなんて
松の廊下で吉良を斬るぐらいの雰囲気だったよ。
それがいまじゃ、なんかあったら訴えて当然みたいな。
そこには医療訴訟に関わる法曹が現実にたくさん居て、
専門化すれば、そっちから営業ネタ探してくるわけだから、
医師の訴訟リスクは昔と比べて格段に上がってる。