企業「正社員の雇用を全力で守る 派遣?あいつらは望んで派遣の立場に居るから白根」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(千葉県)

「100年に1度の危機」―。製造業を中心に産業都市として栄える大垣市も、昨年11月の「トヨタショック」以降、大きくあえいでいる。
受注減で派遣社員を削減する大手企業。冬季休暇の前倒しや延長で工場の操業を一時停止する中小企業。
社会、雇用構造の変化で派遣社員が急増し、それに頼って生産性向上を図ってきた企業はいま、その雇用の前提となる生き残りを懸けて、先の見えない戦いを余儀なくされている。
大垣市内で働く派遣社員の正確な数字は見えない。派遣会社が抱える労働者の数字が正確に把握できないためだ。
市が昨年末に行った、200人以上の従業員を抱える15社への聞き取り調査によると、3月までに計約1460人の派遣社員が職を失うとの結果が出た。うち半数の約770人が外国人労働者という。
企業にとって派遣社員とはなにか。「派遣社員は増産に対応するための期間契約。受注減が続く今、契約の前提が失われている。削減は心苦しいが理解してもらうしかない」と、ある企業の幹部。
派遣社員は貴重な労働力の半面、企業にとって雇用の調整弁でもある。
では派遣社員は使い捨てなのか。「わが社では優秀な人材の正社員登用を進めてきた。が、派遣の立場を望む人も多い」と説明。
結局は「労働者と企業がそれぞれ望んで生まれた雇用形態」と語る。
その上で「今回の不況の期間は予測がつかない。会社の存亡に直結する正社員を守ることの方が重要だ」と胸の内を語る。

ttp://www.gifu-np.co.jp/tokusyu/2009/ikinuku/ikinuku_2.shtml
2 すずめちゃん(東京都):2009/01/03(土) 20:30:02.08 ID:oghJCxyT
また派遣スレかよ
3 すずめちゃん(東京都):2009/01/03(土) 20:30:18.83 ID:gX/GxJNg
>>1
え?ラッパ?
4 すずめちゃん(西日本):2009/01/03(土) 20:30:22.33 ID:JRfiX4sp
前スレ

どうやら派遣は自分がクビになったのは自民党のせいだと本気で思っているようです
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230972597/


ここで続きじゃ!
5 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/03(土) 20:30:24.63 ID:mFudvVWf
派遣ざまあ

派遣はいらない子
6 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/03(土) 20:30:49.77 ID:vuhvrzvQ
派遣スレは1つにまとめろ
7 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/03(土) 20:30:54.94 ID:Ud5UNtg7
>>1

次スレだな
8 すずめちゃん(栃木県):2009/01/03(土) 20:30:58.62 ID:zboCxUHm
そりゃシングルマザーとかで4時に帰りたい人間には正社員は無理だろうね
いろいろな雇用形態の正社員を認めればいいんだよ
オランダモデルってやつだ
9 すずめちゃん(茨城県):2009/01/03(土) 20:31:33.14 ID:lv/G97CR
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄          ∧l二|ヘ
                (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 モッフル ステテコ コタツ 仲村みうのDVD「卒業」 東名
オプーナ オプーナ オプーナ オプーナ 株券 オプーナ 信長の野望online争覇の章 いづおロール
神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク 、FF11ジラートの幻影追加ディスク、xbox360エリート
もんもん モッフル ガチホモ 黒の書 14部 グラットンソード 生物兵器『AMIDA』 おっぱいがいっぱいセット
ウザいキリバンゲッター数人 おくすりセット 空鍋 ガンバスター ブロッケンG セーラー服 神様
メッコール もっふる M19コンバットマグナム モッフル デスクリムゾン 割れポンDJ そうめん 3G修正パッチ
ウルトラセブン第12話のDVD 怪人ゾナー チワワ2匹 モッフル 金田朋子1年分+三姉妹 
同人ロリゲー詰め合わせ 使用済みティッシュ 睡魔 LDゲーム「タイムギャル」 イデ 新人王 パチンコ
ロビー・キーン 無職様 中村修三 片頭痛 カオス カロリーメイトチーズ味 飲むヨーグルト 極太バイブ
TDL1日フリーパス券 モッフルメーカー エアバスA380 フェラチオ小僧 ヨドバシ欝袋 スパイダルコシビリアン
10 すずめちゃん(愛知県):2009/01/03(土) 20:31:35.74 ID:pb67VC56
正社員でも派遣でもない自宅警備員のおまいらって・・・・・・・wwwwww
11 すずめちゃん(大阪府):2009/01/03(土) 20:32:15.59 ID:yqriNlNR
正社員でスーツ着て仕事してるけど客先常駐の特定派遣。
常駐先が無い同僚がガンガン首飛ばされてるぜ。
12 すずめちゃん(静岡県):2009/01/03(土) 20:33:39.94 ID:G3cuUK/g
自主退職させるんだろ?
リストラ部屋なんてのもあったな
13 すずめちゃん(西日本):2009/01/03(土) 20:33:43.80 ID:JRfiX4sp
派遣で団体交渉なんか無理だって。

俺がやってた時は
派遣会社 数社から
仲介する会社に一端集まり
そっから派遣先の企業に行ってたからな。

元々の派遣元がバラバラで。
要は二重派遣ってやつ。

こういう法律違反してる時点で派遣会社と企業は駄目。
14 すずめちゃん(栃木県):2009/01/03(土) 20:33:43.97 ID:zboCxUHm
>>11
特定派遣も問題だよな
一般派遣はおそらく今回をきっかけに大幅に修正が入ると思う
今度は特定派遣が取り残される
15 すずめちゃん(東京都):2009/01/03(土) 20:34:19.37 ID:SiOTRf7q
契約社員の俺は安心(´・ω・`)
16 すずめちゃん(東京都):2009/01/03(土) 20:34:30.89 ID:91jE6fxK
>>10
失業しても職探しすらしてない派遣なんてゴミだろ

貯金ゼロ、パチンコで生計とかニートにも劣るクズ
17 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/03(土) 20:36:06.64 ID:Ud5UNtg7
まあこのご時世正社員でも安心してる奴なんかいないだろw
明日はわが身ですよ
18 すずめちゃん(愛知県):2009/01/03(土) 20:36:10.89 ID:pb67VC56
>>16
ゴミじゃない何て言ったか?
まずは自分の事を見ようぜ??あんま言えなくなるだろ?どうだ?
19 すずめちゃん(中部地方):2009/01/03(土) 20:36:28.81 ID:iWqsTSYZ
>派遣の立場を望む人も多い

これは新事実だな
20 すずめちゃん(京都府):2009/01/03(土) 20:37:23.73 ID:9k4fzvQS
>>16
あの…「ニート=就学/就業意志がない無職の若者」、
すなわち失業しても職探しすらしてない派遣=ニートなんですが…
21 すずめちゃん(愛知県):2009/01/03(土) 20:37:32.12 ID:Sbd0hCik
開村オメ 日比谷公園の「派遣村」に130人大集合! http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230738027/
飯寝床散髪銭湯無料の派遣村に八時間かけて歩いてきた。志位さんも視察 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230811882/
「年越し派遣村」勝利!国を動かす 大村秀章厚生労働副大臣が同省の講堂を宿泊施設として開放 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230891024/
民主党が派遣法見直し検討 製造業再規制で失業率悪化は必至 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230896710/
麻生首相が政府広報ラジオ番組に登場 企業に派遣の正社員化支援を積極活用するよう促す http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230899901/
銀座三越が初売りで5000人の行列で、徒歩10分もかからない派遣村に社会の仕組みを叩き込む http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230901229/
派遣村へのカンパ800万円超え まだまだ募集中! http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230901504/
【派遣村】 社民党、便乗して今さら党本部の開放を検討。ついでに政府の対応が遅れを批判。 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230918717/
【派遣村】高知県の男「講堂は助かるけど最初から開けてくれれば良かったのに」 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230970145/
派遣村村人「最初から講堂開放すればいいのに。行き当たりばったりだ。ああ、暖房効いてあったけ〜」 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230972361/
どうやら派遣は自分がクビになったのは自民党のせいだと本気で思っているようです http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230972597/
「あの子のお父さん派遣なんだって。付き合うのは止めよう」みたいな時代がそのうち来るんだろうな http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230979141/
派遣村民「プライドは捨てた!次は生活保護だ!!!」 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230981391/
企業「正社員の雇用を全力で守る 派遣?あいつらは望んで派遣の立場に居るから白根」 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230982171/

                         派遣大好き板
                         http://tsushima.2ch.net/news/
22 すずめちゃん(西日本):2009/01/03(土) 20:37:39.84 ID:JRfiX4sp
>>16
ニート乙( ´,_ゝ`)プッ
23 すずめちゃん(長屋):2009/01/03(土) 20:37:42.31 ID:JGTwe3AS
正社員は派遣より守られて当たり前だろ。説明会いったり就職試験から
役員面接のプレッシャーを乗り越えてるんだから。一緒にされてたまるかってんだ!
24 すずめちゃん(千葉県):2009/01/03(土) 20:38:56.65 ID:1GT0V0pV
お前らなんでそんな必死に派遣を叩いてるの?
怖いよ
25 すずめちゃん(栃木県):2009/01/03(土) 20:39:57.57 ID:zboCxUHm
>>24
ニートだから
26 すずめちゃん(岡山県):2009/01/03(土) 20:41:26.03 ID:dE2LAypZ
正社員も次々削られてるジャンw
枠自体減ってるし。
27 すずめちゃん(東京都):2009/01/03(土) 20:43:24.03 ID:IYRLAAX+
望んでではなくてしょうがなく派遣やってるんです。
アホなこと言わないでください。
28 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/03(土) 20:43:26.46 ID:36ulwKRm
は・・・白根
29 すずめちゃん(大阪府):2009/01/03(土) 20:43:32.00 ID:yqriNlNR
派遣は派遣で取引先と面談という形で面接するよなw
まぁ確かに面接って感じじゃないけど。

んで決まって言う事が、「どこでもやってる事だから」だぜw
労働基準監督署ってちゃんと仕事してるのか?
大体だな、チクリ入れないと動かないってどういう事なんだよ。
30 すずめちゃん(愛知県):2009/01/03(土) 20:45:36.58 ID:Xx3nmgWG
派遣でも優秀な香具師はどんどん正社員になってたぞ。
31 すずめちゃん(北海道):2009/01/03(土) 20:47:18.18 ID:p4A5Qrd4
「会社の存亡に直結する正社員を守ることの方が重要だ」
これ建前ですから正社員のみなさん信用して浮かれないようにね
32 すずめちゃん(長崎県):2009/01/03(土) 20:48:43.56 ID:gQ9whSp6

                                            、 l ,
                                           - (゚∀゚) -
                                               ' l `
33 すずめちゃん(沖縄県):2009/01/03(土) 20:48:45.98 ID:pcDTfgqF
>>30
なかなかレアなポケモンだな
34 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/03(土) 20:50:56.53 ID:o1dVvSbV
倒産したら正規も非正規も同じだし
35 すずめちゃん(catv?):2009/01/03(土) 20:53:22.71 ID:dETRBkf1
倒産増えまくりっす。
36 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/03(土) 20:53:45.83 ID:715Vx9jI
死者が出ないと盛り上がらんよ、
37 すずめちゃん(愛知県):2009/01/03(土) 20:54:32.33 ID:1MMATQa1
>>33
派遣が来だした頃は結構まともなのはいたよ
1年後くらいからは、うんこしか来なくなったけど(´・ω・`)
38 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/03(土) 20:54:46.95 ID:nlYznK4I
リストラされたり倒産した会社の正社員が派遣に堕ちるなら
今派遣の連中はニートになるだけだろ。
39 すずめちゃん(catv?):2009/01/03(土) 20:57:03.50 ID:mC8cpcQs
派遣には2種類ある
派遣出向していない時でも給料が出るところと、出ないところ。

前者は派遣ITドカなどに多い。後者は軽労働に多い。
40 すずめちゃん(北海道):2009/01/03(土) 20:57:35.02 ID:p4A5Qrd4
半年後には正社員クビのニュースがちらほら出てくるんだろな
今年は面白い年になりそうだ
41 すずめちゃん(東京都):2009/01/03(土) 20:57:38.86 ID:DjUO6CJB
リストラされた正社員。
「オレには職歴がある」「学歴がある」「資格がある」
なあに大丈夫さ。

そしていざ次の仕事探したら、自分と同じくらい職歴もあり学歴もあり資格もあるという
元正社員たちと熾烈な椅子取りゲームが始まるという・・・


明日は我が身かもしれないんだぞ?
42 すずめちゃん(長屋):2009/01/03(土) 21:00:03.44 ID:lLTpbEG1
やたらと正社員の雇用もあぶないだの
明日はおまえらの番だだの言うやつはなんなの?
正社員が切られる可能性があるのは製造業ぐらいだろ。
友人はITとか小売とか言ってるが
不景気のきの字もねえぞ?
道連れにしたいんだろうが、今回の不況は正社員は切られないんだよ。
所詮、対岸の火事だよw
43 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/03(土) 21:00:16.28 ID:SLJZTk9d
>>41
資格なし低学歴派遣涙目だな
ニート界が騒がしくなるな
44 すずめちゃん(高知県):2009/01/03(土) 21:00:41.74 ID:oxXvBe34
俺もバイトやパートを何度か経験したけど
大体のところで正社員の話をもらえたぞ。

真面目にさえやってれば社員にはなれるものじゃないの?
45 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/03(土) 21:01:44.01 ID:LzaN3XUM
>200人以上の従業員を抱える15社への聞き取り調査

何この調査対象
46 すずめちゃん(岡山県):2009/01/03(土) 21:02:18.48 ID:dE2LAypZ
>>42
IT、仕事減ってるしw
小売もまずいでしょ。
47 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/03(土) 21:02:56.69 ID:LzaN3XUM
>>41
オレはそのつもりでいる
年明けの仕事も手を抜くつもりはないぜ?!
むろん転職活動もな
48 すずめちゃん(東日本):2009/01/03(土) 21:03:23.33 ID:d0Lam1Rz
バイトやパートに直接正社員の話を持ち込むって
人事が機能してない超絶ブラック企業だろw
49 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/03(土) 21:03:37.61 ID:TuGrEWZX
んなわけねーだろ。
ちゃんと社会に出てから物言おうなw
50 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/03(土) 21:05:00.11 ID:9hRfC9B2
>>48
居酒屋・FF等、外食だとよくある話だなw
51 すずめちゃん(東京都):2009/01/03(土) 21:05:00.61 ID:DjUO6CJB
トヨタがヤバいって意味をよく考えような?
52 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/03(土) 21:05:16.76 ID:SLJZTk9d
>>46
ITにも景気がいいところと悪いところがある
53 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/03(土) 21:05:22.91 ID:YukcgQ84
正社員には弁当のしょう油のキャップをしめるみたいな仕事は耐えられないでしょ
ちょっと窓際になっただけで鬱病になったとか大騒ぎだし
54 すずめちゃん(愛知県):2009/01/03(土) 21:06:29.88 ID:6df/qTVs
予想通り派遣が被差別階級になってきた。
55 すずめちゃん(長屋):2009/01/03(土) 21:07:41.06 ID:CcK6/0BA
そりゃ、合格率1%未満でも正社員登用試験を実施していれば、正社員登用してることになるからな
56 すずめちゃん(東京都):2009/01/03(土) 21:08:28.93 ID:UaGlkNAy
熊本のおっさんはどうしてんの?
最近みかけないんだけど
57 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/03(土) 21:09:08.54 ID:Svn4B5e+
>>11
派遣のデメリットと正社員のデメリットを掛け合わせた感があるから
ITドカタの未来も暗いよねぇ
58 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/03(土) 21:10:35.07 ID:9089Lyqd
いずれ正社員もクビ切られるのは確実。
仮にそうしなければ会社が倒産して職がなくなる。
59 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/03(土) 21:11:57.86 ID:qm73tFD/
IT土方は日比谷公園に行く事なんかある?技術はあるから、待遇が悪くても仕事は無くなりそうにない。
60 すずめちゃん(東京都):2009/01/03(土) 21:12:15.77 ID:DjUO6CJB
リストラっつーより会社ごとあぼーんってパターンが多そうだな
もうこれ以上削減したりカットするモンないしw
61 すずめちゃん(長屋):2009/01/03(土) 21:12:21.00 ID:s2eQXv1d
不況だからしゃーないやろ。
現実見ようぜ
モンテローザは正社員募集してたよ
62 すずめちゃん(中国四国):2009/01/03(土) 21:13:07.06 ID:o2ZWj3vO
派遣を簡単に切れた分、正社員のリストラが遠のいたのは確か
今後どうなるかは知らん
63 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/03(土) 21:13:22.85 ID:2aaS9XTo
新潟のドキュンの聖地、白根。
64 すずめちゃん(dion軍):2009/01/03(土) 21:13:52.05 ID:VhIFn3+B
これだけ社会問題化しちゃうと
派遣法改正は決まりだな
65 すずめちゃん(大阪府):2009/01/03(土) 21:14:25.39 ID:yqriNlNR
>>57
そうなんだよなぁ。
特定派遣も違法だらけの業界だから今騒がないと
取り残されるのに、あんまり話題に上がらないのが不思議だわ。

PC使う仕事なんだし、違法性は認識してるはずなのにね。
66 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/03(土) 21:14:30.96 ID:JJrCRUkx
当たり前だろう、としかいえないな。
派遣と正社員が同じ立場のわけがない。
67 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/03(土) 21:14:40.20 ID:nlYznK4I
新卒を入れないで今の社員の雇用を守る可能性もあるだろう。
68 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/03(土) 21:15:50.27 ID:Svn4B5e+
>>59
こんだけ景気悪ければ企業のIT投資なんて削られるプライオリティ高いだろうし
やるとしても、インド中国産の奴隷と価格勝負だろ。
69 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/03(土) 21:17:46.65 ID:RfwHklTv
今のうちに刑務所を拡張するべきだ
どうせ犯罪者が増えるんだから、どんどんぶち込んで只働きさせろ
70 すずめちゃん(長屋):2009/01/03(土) 21:17:52.86 ID:s2eQXv1d
>>64
マスコミがここまで派遣をあおるのも何か理由あるんだろうな。
派遣業者は全く叩かないし。。。早く裏が知りたい
71 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/03(土) 21:19:00.41 ID:aTQwbdXa
派遣法なんて今更何を改正するんだ?
72 すずめちゃん(東京都):2009/01/03(土) 21:19:23.41 ID:DjUO6CJB
派遣切ったから正社員のオレ安泰wwwって頭大丈夫か?
そんだけ事業案件減ってるって事だぞ(業種にもよるけど)

それと、少なくなった人数(正社員)でも今まで通りの成果出さなきゃいけないから
色々としわ寄せがやってくる
ゴミ当番も今年からオレらもやるんだろうなあ(´・ω・`)
73 すずめちゃん(東日本):2009/01/03(土) 21:19:57.76 ID:d0Lam1Rz
>>50
居酒屋やファミリーレストランって年食った奴いないけど
年をとった直接雇い入れられた正社員(笑)はどこいくんだろうねw
職責手当とかいって残業代なしで無休で働かせて経費浮かせて、
壊れたらほかのバイト拾ってポイなんだろうな
74 すずめちゃん(dion軍):2009/01/03(土) 21:20:25.62 ID:NSrvVpW8
まあ、全て自己責任って事ですよね。
75 すずめちゃん(長屋):2009/01/03(土) 21:20:43.66 ID:s2eQXv1d
>>71
製造業への派遣禁止
→不況だからちょうど派遣契約を切れる(派遣切って工場生産調整企業ほっと一息)
→国内における製造コスト上昇(海外に工場作る理由が出来て企業ウハウハ)

きっとこの流れだな
76 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/03(土) 21:21:21.23 ID:xkOkCUBn
高いコストの正社員だけのこしちゃって
これから製造業の経営大丈夫かいな

労組の過剰な要求で製造業が海外に行ってしまった
アメリカみたいになるんじゃないか
77 すずめちゃん(関西地方):2009/01/03(土) 21:21:38.75 ID:9Ajyj6X4
もはや正社員も人事ではない
うちの正社員はボーナス10万減ったって嘆いてた
78 すずめちゃん(関西地方):2009/01/03(土) 21:21:52.35 ID:WkWgGdC8
スレタイ、正論でワロタ
79 すずめちゃん(東京都):2009/01/03(土) 21:22:02.79 ID:DjUO6CJB
>>75
中国物価上昇中
バイトの時給も1200円からになりつつある
なのでもっと貧しいバングラデッシュとかに移行してるよ
うまくいくのかねえ
80 すずめちゃん(dion軍):2009/01/03(土) 21:23:20.15 ID:NSrvVpW8
>>75
生産拠点を無理に日本に置く必要なんぞないし
派遣まで使ってどこがものづくり(笑)なのかと。
81 すずめちゃん(長屋):2009/01/03(土) 21:23:26.87 ID:s2eQXv1d
>>79
現地生産現地販売が基本戦略だぞ。
トヨタはそれを実行してるから
アメリカで叩かれない。
アメリカ人の雇用を創出してるから。
82 すずめちゃん(dion軍):2009/01/03(土) 21:25:04.24 ID:NSrvVpW8
企業が出て行けば、念願の円安に慣れるぞ!
83 すずめちゃん(長屋):2009/01/03(土) 21:25:04.68 ID:s2eQXv1d
>>80
派遣が出来る仕事ってほんと単純手作業だけだからな。
教育も必要なしの軽作業だし、それこそ現地生産で十分間に合う。
国内はシュリンクするでしょう、。人口減ってるし当然だが
84 すずめちゃん(岩手県):2009/01/03(土) 21:25:37.73 ID:4RifyI3U
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   /
 ( ・∀・)< 正社員の解雇はしません
 ( 建前 )  \
 | | |    \_______________
__(__)_)______________
 (_(__)
 | | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 本音 ) /
 ( ・ A・)< 自主退職に追い込むけどナー
  ∨ ̄∨   \
         \_______________
85 すずめちゃん(東京都):2009/01/03(土) 21:25:52.52 ID:6G7vywMO
ありがてぇ ありがてぇ
86 すずめちゃん(九州):2009/01/03(土) 21:27:24.40 ID:WlZ7A5YW
普通そうだわな…
87 すずめちゃん(東京都):2009/01/03(土) 21:30:13.93 ID:mj/s62Eu
プロパーよりも協力会社・派遣の社員の方が技術が上ということはよくある
88 すずめちゃん(dion軍):2009/01/03(土) 21:31:16.55 ID:vmRs/VlV
まぁ、でも実際
おととしから正社員の募集が増えて、
去年の今頃とか中途をがんがん募集してたわけで
そこで派遣を止めて正社員になろうとはなぜ思わなかったのかなって思うけどね。
自分のスタイルを貫きたい(笑)とかだったら馬鹿だけど。
89 すずめちゃん(東京都):2009/01/03(土) 21:33:38.24 ID:5MMX0emf
来週あたりから、ν速には数少ない正規雇用の工員たちの嘆きレスが増えそな予感w
90 すずめちゃん(大阪府):2009/01/03(土) 21:38:33.30 ID:yqriNlNR
>>88
IT関係の正社員募集は、半分以上が
正社員という肩書きだけの似非特定派遣だよ。
業務内容調べたら大体業務請負で客先常駐w
やっぱり正社員って書いたほうが人が集まるんだって。
91 すずめちゃん(dion軍):2009/01/03(土) 21:54:22.23 ID:oRG2z0w6
>>90
しかも、短期間で精神的にブッ壊れるような現場がワンサカw
92 すずめちゃん(長屋):2009/01/03(土) 21:56:59.86 ID:AAYSOp1G
会社に対して責任を持ちたがらない奴が増えてるんだろうな
結婚もしないから自分ひとり生活するくらいなら派遣で何とかなるし
日本の基幹産業の製造業の派遣を解禁してしまったからこんなことになる
93 すずめちゃん(関東):2009/01/03(土) 21:57:18.79 ID:3fdS5LNl
まあいずれ日本に正社員はいなくなるだろ

自由競争だよ
94 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/03(土) 21:57:36.78 ID:w00LGzk2
特定派遣は昇級、ボーナス、退職金あるん?
95 すずめちゃん(関東):2009/01/03(土) 21:58:30.88 ID:fxIbx4dr
>>91まさに外道
96 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/03(土) 21:59:36.61 ID:UJ5my5hC
>>1
ちゃんとボケろ
正論言ってどうする
97 すずめちゃん(catv?):2009/01/03(土) 22:00:22.69 ID:kXVC/QXn
そりゃそうだよな所詮派遣なんかお客様なんだし
部外者のために正社員が犠牲になるなんて考えられんわ
98 すずめちゃん(長崎県):2009/01/03(土) 22:01:43.28 ID:KaDf6+J+
もっともな意見だが、グループ会社の派遣とかはどうするんだろ
グループ結成してる会社はだいたいどこも派遣子会社もってるだろ
99 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/03(土) 22:14:12.43 ID:tvQUQ2wr
>>1
まぁ会社がやばい状態なんだから
自社の社員を守る(笑)ので精一杯なんだろうね
他社の社員なんて気にかけてる余裕なんてあるわけない
100 すずめちゃん(京都府):2009/01/03(土) 22:28:52.33 ID:uYN3j/ae
まぁ派遣を全部切ったおかげで景気が底打って良かったね。なんてことはまずないだろうし
今年はえらことになりそうではある。
101 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/03(土) 22:32:35.33 ID:xiGbd88b
う〜ん。
底辺社員の俺からすると派遣がいないと・・・・・なぁ
102 すずめちゃん(大阪府):2009/01/03(土) 22:32:45.21 ID:nBC+kkA8
>>90
NECとかにも他企業に派遣される部署あるけど、あれはどうなの?
103 すずめちゃん(福岡県):2009/01/03(土) 22:35:51.15 ID:45F6lalE
おまえらが鬱ってる間も株板の連中はダメリカの騙しageに嬉々としてる件
104 すずめちゃん(長屋):2009/01/03(土) 22:35:53.29 ID:tHYdiXE7
正社員には技術の伝承と人材育成に金がかかっているからな。
105 すずめちゃん(東京都):2009/01/03(土) 22:37:25.96 ID:8wbvv1n5
>>103
騙し上げねえw
下がったときも騙し下げって言えよカス
106 すずめちゃん(長屋):2009/01/03(土) 22:40:37.59 ID:/aAspfUC
俺、基幹労連に属しているそれなりに大きな企業の組合員だけど、うちの組合も組合員(正社員)守るために
早く派遣を切れって会社に促すっていうスタンス取ってる
107 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/03(土) 22:40:51.36 ID:8Cw3OgA4
そろそろ派遣ネタ飽きたな。
知ったこっちゃねぇ
108 すずめちゃん(北海道):2009/01/03(土) 22:47:39.35 ID:p4A5Qrd4
>>107
1年後にはお前も無職なんだから派遣登録の仕方くらい予習しておいたほうがいいぞ
109 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/03(土) 22:55:03.95 ID:CgdPQ72D
派遣だらけにした政治家朝生にでてこいよ
110 すずめちゃん(catv?):2009/01/03(土) 23:14:20.16 ID:iyeEmJ9q
とりあえず派遣とかを解雇しつくして問題はこれから
それでも業績は回復しないだろうし派遣がやってたことも正社員がやってサビ残しまくりで薄給


111 すずめちゃん(catv?):2009/01/03(土) 23:19:07.86 ID:9+EY1JNE
岡島は?
112 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/03(土) 23:55:59.86 ID:SuN5cGGy
やあ。新卒を特定派遣に使ってしまった情弱のおいらが来ましたよ。
113 すずめちゃん(山形県):2009/01/04(日) 00:10:39.52 ID:uH9eu6nn
派遣のことを気にしなきゃダメというふうに情報操作したがる奴がいるのは変。

奴らは好き好んで派遣になった。

その結果がどうであれ、それは本人の責任。

よって、企業は派遣をどんどん使い捨てるべき
114 すずめちゃん(中国地方):2009/01/04(日) 00:30:31.66 ID:RxPlIdIR
輸出企業いくら優遇してもこの先中国・インドに追い上げられてジリ貧確実なのに、
この先内需もボロボロ輸出もダメダメって状況になったらどーすんだろうな。
115 すずめちゃん(dion軍):2009/01/04(日) 01:37:21.31 ID:UVmUJPZx
>>113

情報操作、必死ですね。
これから、正社員もドンドン首切りですよ。
116 すずめちゃん(西日本):2009/01/04(日) 01:39:57.45 ID:2LiHRMsz
なんで派遣は切られて切れてるの?
会社に無責任とかw
117 すずめちゃん(和歌山県):2009/01/04(日) 03:05:44.72 ID:F516H572
無責任な糞製造業社長のせいで国民の負担が増えた
無能資本家は「利益は俺のもの、経営悪化したら奴隷放り出すから、国が面倒ミロ」
経団連は無責任資本家の集団
死罪がふさわしい
118 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/04(日) 03:11:35.66 ID:h6jATBoD


景気のいい頃、派遣社員は「契約5時だから帰ります」「今度仕事終わったら海外旅行です!」ってのんきな事言ってたっけ。



仕事あるだろーが、選ぶなよ、生活保護じゃねーよ!




蟻とキリギリスさ、、、、九条護憲の極左過激派に助けてもらえよwwwwwついでに極左に洗脳されてな、結構後がうざいユニオンもあるぞwww




119 すずめちゃん(和歌山県):2009/01/04(日) 03:15:06.62 ID:F516H572
これは正社員を頃セとの天のお達し
120 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/04(日) 03:26:15.75 ID:B+eENG7q
正社員じゃないとだめだっていうのはわかってるんだけど
就活は大変だよね
パパたちのころって正社員ばかりだったから正社員の内定もらえないと
屑扱いされる
いざってときにそなえて介護スレのぞいてるけど
介護職で一生食べていけるかな
121 すずめちゃん(大阪府):2009/01/04(日) 03:33:10.20 ID:Kq6LBM10
どうあっても企業が悪いわけじゃない、全ては屑どもの自己責任だろうが
極限まで労働コストを削減しない事にはシナチョンの模造品に対抗できないのは事実だろ
そもそも日本国内でクルマが売れないと言うが、日本人が無理して日本車を買う必要などもはや無い
五万円も出せば最高のゲーム機と本物同然の感覚が楽しめる
ゲームソフトが買えると言うのに
ローン組んでまで何百万円もするクルマを買うのは低学歴ドキュソばかりだろうが
そんな奴らの無謀運転に巻き込まれて死ぬのはゴメンだぜ
「トップギア」等で絶賛されてで欧米のセレブ層から信頼され、若者の憧れとなり、世界市場を掌握できればそれでいい
そして南朝鮮ヒトモドキどもがファッビョーン!ウリナラのヒュンダイやサムスンが世界一なのにかんしゃくおこす!!!11!!
と発狂しているのを見て
「おい、またチョンどもが何か寝言言ってるぜwww」
と笑いのネタに出来ればもう充分だろ
これこそが日本人にとって最高の至福だというのに、何の不満があるというんだ
こんな屑どもはさっさと戦車でも何でも使って吹き飛ばしてしまえばいいんだ
122 すずめちゃん(東海・関東):2009/01/04(日) 03:44:26.75 ID:w67zAvGM
>>121
そのコピペの元ネタって何?
123 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/04(日) 09:24:31.05 ID:4FfTcAOz
>>120
介護職はボランティア精神がないと無理
オレも中学生の頃は、金よりも福祉のために働きたいとかいってたけど
心が汚くなっちゃいました…
124 すずめちゃん(長屋):2009/01/04(日) 12:22:09.91 ID:SfhgbbVB
正規雇用だけは守らないと。
125 すずめちゃん(catv?):2009/01/04(日) 12:24:23.28 ID:lLlk6m2W
俺も工場派遣だけど皆勤で遅刻もないんで首きられなかったぜ
切られるやつはそれなりの理由があるんだよ
無断欠勤はするし遅刻、職場に酒の臭いさせてきたりさ
切られなかった工場派遣もいることわすれないでね
126 すずめちゃん(山陰地方):2009/01/04(日) 12:28:34.74 ID:8+k9uapQ
正社員でよかったw
127 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/04(日) 12:52:13.25 ID:5l56Wiv2
>>125
あれ?まだゴミが残ってた
次の回収日に捨てよう
128 すずめちゃん(dion軍):2009/01/04(日) 13:31:57.02 ID:ZahVwboQ
>>126
心配しなくてもいいよ。正社員もヤバイから。
129 すずめちゃん(東京都):2009/01/04(日) 13:42:03.23 ID:hEI9U3jX
派遣は派遣先選べるんだからとっとと他にいけばいいのに
130 すずめちゃん(長屋):2009/01/04(日) 13:46:05.40 ID:xgepRY0c
日本人派遣よりブラジル派遣のほうが使える奴が多い
131 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/04(日) 13:47:31.37 ID:9BgHODK+
白根キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
132 すずめちゃん(東京都):2009/01/04(日) 13:49:14.59 ID:qBQ0TrFa
>>1
完全に正しい
正社員が会社の内外で日頃どんだけ理不尽な目にあってきたか
133 すずめちゃん(福井県):2009/01/04(日) 13:50:31.08 ID:9d6OGSO+
全力で守る。
これでフラグたった。
134 すずめちゃん(山口県):2009/01/04(日) 13:52:26.72 ID:Mayjwibu

全力で守る=給料を減らせる
135 すずめちゃん(岩手県):2009/01/04(日) 13:53:01.69 ID:m18bE4cY
>会社の存亡に直結する正社員を守ることの方が重要だ

で今度は"正"の字を取って、
「会社の存亡に直結する社員を守ることが重要」と正社員を下っ端から切り始める
136 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/04(日) 13:53:25.73 ID:pG98BsPS
もう派遣は厄介者のイメージしかないな
契約するときも条件変わりそう
137 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/04(日) 13:54:49.60 ID:08sR6D6Z
海外に日本製品が市場空前の在庫山積みになってるな
製造業は春まで全面休業してても大丈夫だろ
派遣は全員解雇、社員は工場の周りの草むしりでもやらされるんだろうね
138 すずめちゃん(愛知県):2009/01/04(日) 13:56:06.41 ID:ZZ693bLL
望んでなってるってのは、正社員と派遣が選べる場合の事だよな。
139 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/04(日) 13:59:06.52 ID:o7HXTYfZ
望んで派遣になってない人には酷だが
派遣は派遣
派遣にしかなれないレベルのカスが大杉
優秀な人材も派遣に少ないが居るのを踏まえてあえて言う

派遣はカス

以上、おわり
140 すずめちゃん(長屋):2009/01/04(日) 14:05:35.89 ID:Z8T55Sja
ww
141 すずめちゃん(千葉県):2009/01/04(日) 14:06:40.22 ID:KwFF0NQ0
派遣はクズ
ってのがこの年末年始で完全に確定したな
142 すずめちゃん(dion軍):2009/01/04(日) 14:07:22.80 ID:ZahVwboQ
日本終了。
143 すずめちゃん(東海):2009/01/04(日) 14:10:09.81 ID:PvEccSIr
>>1
当たり前だ
144 すずめちゃん(長屋):2009/01/04(日) 14:12:45.66 ID:yW8CNLMK
派遣スレはやたらと叩きでスレが伸びるのに、ニートスレはほとんど伸びない件について
145 すずめちゃん(三重県):2009/01/04(日) 14:13:06.74 ID:qpaM0mCz
近所の奥さん。

勉強しなさい。って
子供に叱る

あほな子は、派遣になるから、

派遣www
146 すずめちゃん(dion軍):2009/01/04(日) 14:17:39.59 ID:ZahVwboQ
政府・経団連・派遣会社、一切信頼されてないけどな。
147 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/04(日) 14:18:49.48 ID:ob+0C9Cr
経団連様についていきます!!派遣をどんどん切り捨ててください!!
148 すずめちゃん(東京都):2009/01/04(日) 14:19:21.79 ID:mhwF7SSZ
ついに無職による生き残りバトルロイヤルがはじまった!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231045068/

>男は男性から3万円を奪い逃げた。男性はナイフをつかみ左手に軽傷。
>同署によると、男性は昨年秋から同市内のネットカフェや漫画喫茶で生活していた。

なんで昨年秋から持ち金が3万になるまで
ネカフェや漫画喫茶で暮らすかねぇ・・・・。

こういうのが派遣切られたから貧困になったとか言って
派遣村に集まってきてるんだろうな

反吐がでる

149 すずめちゃん(鹿児島県):2009/01/04(日) 14:20:41.65 ID:HfHbW/ty
>>130
そうか?アラビア数字すらまともに書けない奴ばっかだったぞ
150 すずめちゃん(西日本):2009/01/04(日) 14:28:35.82 ID:Mc5NpYDj
まだこんな寝言ほざいてる奴がいるんだな
好きで派遣やってる奴なんか極々少数だのに
151 すずめちゃん(東京都):2009/01/04(日) 14:31:49.95 ID:mhwF7SSZ
派遣がお嫌であれば正社員におなりになればよろしいのにw
152 すずめちゃん(大分県):2009/01/04(日) 14:35:11.28 ID:LXUGp0Wv
>>151
現代のマリーアントワネットか
加藤みたいなのに殺されても文句言うなよ
153 すずめちゃん(長屋):2009/01/04(日) 14:36:17.15 ID:Z8T55Sja
なんで無職や派遣、ニーと引きこもりは
すぐ加藤を引き合いに出すのw
バカじゃねーの?w
154 すずめちゃん(香川県):2009/01/04(日) 14:40:58.45 ID:ph8O1/Hi
いらん奴、下の方から切ってるだろ
155 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/04(日) 14:41:57.96 ID:DHKm8qy0
>>150
好き好んで派遣やってる人は少ない、っていう根拠は?
156 すずめちゃん(宮崎県):2009/01/04(日) 14:42:20.82 ID:RodWTUmE
>>153
一人じゃ何も出来ない派遣共は加藤が誇りなんだろwww
157 すずめちゃん(大分県):2009/01/04(日) 14:42:27.15 ID:LXUGp0Wv
>>153
アホでもわかりやすい一例だろ。別に気に食わないなら別の奴でもいいぜ。

それとも救いようのないお前のようなバカは困窮した底辺は勝手に
自殺して消えてくれるとお花畑さながらに妄想しているのか?

外国の例も見てみろよ、食い詰めた底辺は殺して奪って生きるのが基本だろ
158 すずめちゃん(長屋):2009/01/04(日) 14:43:26.02 ID:6y3NaljG BE:355222962-BRZ(10104)

夢を追って派遣って今の時代そんなにいないだろ
159 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/04(日) 14:53:33.41 ID:o7HXTYfZ
>>158 居たよ
アニメの声優になりたいって派遣が居たよ

夢が声優で仕事が派遣www
なんの罰ゲームだよ
160 すずめちゃん(長屋):2009/01/04(日) 14:56:37.79 ID:Z8T55Sja
やっぱブームに乗っちゃったんじゃね?
一時期声優が持てはやされた時期があったから
「俺でも声優になれるかも」
って
思っちゃったんだろうな。
そういうのって昔からなくならない。
フリーターブームのさきがけの時もそうだった。
「俺は会社に束縛されない」
「自由を謳歌して働く」
って失敗したら企業に入りたがる。
そのまま高齢化してどうにもいかなくなる。
161 すずめちゃん(広島県):2009/01/04(日) 17:30:15.58 ID:hLTOk5Kh
派遣工員の雇用を確保する義務があるのは派遣会社じゃないの
162 すずめちゃん(大阪府):2009/01/04(日) 17:32:02.57 ID:wINQB5hC
とりあえず派遣制度は改正すべき
これ以上日本の構造変えたらどうしようもなくなる
団塊のおじさん達いい加減にしてください
163 すずめちゃん(東海):2009/01/04(日) 17:41:56.44 ID:nEPdWui6
あぁ俺も夢追い派遣だわ。
役者か歌手に成りたくて養成所通ったり週末、ホストやったりメチャクチャやってたわ。
派遣っつっても特定派遣で保険関係は普通に入ってるしボーナスもまぁあるけど。

そんな俺も景気と関係なく切られたわ。

貯金はあるから都内に引っ越してSE職探す予定。

まぁ性分なんだろね。先が見えるっていうのが一番耐えらんないんだわ。

164 すずめちゃん(東海・関東):2009/01/04(日) 17:48:29.96 ID:+mFxudlW
現実をまともに直視しないで、
好きで夢追って派遣を選んだんだろ。
165 すずめちゃん(北海道):2009/01/04(日) 17:49:11.21 ID:oMcMAJwB
派遣(笑)夢を追って(笑)炊き出し(笑)

みたいなコピペってまだできてない?
166 すずめちゃん(宮城県):2009/01/04(日) 17:51:42.54 ID:mniqU45R
企業自体は正社員1人月分に迫る結構な額を派遣会社に払ってる訳で、
これが全部派遣に回ればこんな問題にはならんのだがな。
167 すずめちゃん(大阪府):2009/01/04(日) 17:56:27.29 ID:ixlRTziY
経営者がカネ払ったら、気に食わない従業員をクビにできる法律ってどうなったん?
あんなの可決されたらイエスマンばかりになっちゃうよ。
168 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/04(日) 17:59:34.49 ID:u8KpLVV/
すぐに切れない派遣なんて意味ないもんな。
169 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/04(日) 18:06:37.77 ID:WFxH6dpc
>>168
すぐに切れなかったら派遣なんて雇わないだろ
170 すずめちゃん(愛知県):2009/01/04(日) 18:10:29.63 ID:HODTBi/R
むしろ解雇されて失業保険もらいながら休みたい。
どうせ底辺なんだし。
171 すずめちゃん(関東):2009/01/04(日) 18:13:12.43 ID:vYWZjDck
>>163

俺もれも。
夢追い会社員だけど。
派遣も毎日仕事するんだから就職したって変わらなくね。
うちは残業もないからそれで修行ができる。
172 すずめちゃん(東海):2009/01/04(日) 18:28:15.92 ID:nEPdWui6
請け負いだから撮影とかオーディションがあったら気兼ねなく仮病で休むし、残業もしないし、
会社でパソコン向かいながら暗記した舞台の台詞を黙々と打ち込んだり考え中のフリして爆睡したりしてサボれるのは派遣と言う責任のない立場だから。
まぁ待遇も酷いもんだけどね。
173 すずめちゃん(東京都):2009/01/04(日) 19:15:02.92 ID:3RzvUhan
実は正社員として働いた方が、バイトや派遣よりも時間も割けるし
夢に向かってつぎ込む金も安定して得られるんだよね。

生活するのに時間と精力をほとんどつぎ込まねばならないような状態で、
夢の実現もなにもないもんだ。
174 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/04(日) 19:25:23.28 ID:vjYqFLr/
いつの間にか派遣村とか出来ててワロタ
175 すずめちゃん(dion軍):2009/01/04(日) 20:15:17.06 ID:l0y32qQQ
>>168-169
そりゃ非正規雇用だから解雇は出来るけど
雇用契約の元で働いている訳で
契約期間が残っている中で一方的に解雇って
違法なんじゃない?

176 すずめちゃん(静岡県):2009/01/04(日) 20:20:05.83 ID:BODdUSwa
>>174
これって主催者が勝手に村を造って後は面倒見れないから国に頼むって意味で良いのかな?
177 すずめちゃん(dion軍):2009/01/04(日) 20:49:48.55 ID:zZ0mE6NK
178 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/04(日) 22:45:42.50 ID:80JMc1S1
■632 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/01/03(土) 23:59:52 Xsqe8MEh0
>>599
生活保護にアパート貸して、炊飯器や寝具を高額で貸して ピンハネビジネス。
他にも何でも屋とか、幅広く時期にビジネスやってるようだよ。 板もある。

■774 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2009/01/04(日) 00:11:22 nadkCEbW0
>>677
これまでの湯浅の最大の収入源は、アパート賃貸保証会社の「リプラス」。
リプラスは保証人のいない人のために、保証料をとって保証人を代行することで利益を上げてきた。
湯浅はリプラスに大量に顧客を紹介し、リプラスはその謝礼名目で湯浅に送金していた。
リプラスは去年の9月、賃貸保証用の資金をサブプライムローン関連で運用していたため、
リーマンショックの直撃を受けて破産した。
湯浅が派遣切り問題で大げさに動き始めたのはこの頃から。

■870 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2009/01/04(日) 00:22:32 EHYz32q40
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=pET&q=%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%80%80%E6%B9%AF%E6%B5%85&start=0&sa=N
なんかきなくさいね
■878 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2009/01/04(日) 00:23:26 h/N2TPbQ0
>>774
「湯浅 リプラス」で具具って見たら意外と出てくるなw
やっぱ物事は多面的に見ないといかんね
■911 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2009/01/04(日) 00:28:02 nadkCEbW0
>>878
湯浅 リプラス の検索結果 約 953 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B9%AF%E6%B5%85%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
出てくるところをよく読むといいと思うよ。
リプラスというバック・収入源を失った湯浅は、面倒を見切れなくなったホームレス連中(顧客)の対処に相当切羽詰まっていた。
そこで降ってわいたのが「派遣切り騒動」。
これに乗じて自分の抱えたホームレス連中も、すべて行政に押しつけて逃げようってのが目的。
湯浅の尻拭いに派遣連中は明らかに利用されてる。
179 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/04(日) 23:05:38.28 ID:9HHNM5D0
34 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/01/03(土) 16:17:20.28 ID:Zjj002PG
私も努力まったくナッシングで高卒で年収500万程度にはなれたけど、それは
単にバブル期の人不足で運がよかったからだと痛切に自覚している。
自分よりよく働く子たちが契約社員で短大卒で入ってきたりしてるから。
10年ぐらい前までに就職した人は、現在の若い子たちで正社員になれない子を
「努力不足だ」って説教する資格はないよ。
資格をとるために勉強する時間もないぐらい、バイトの時給が低いんだから。
食って寝るだけでせいいっぱいだよ。

新聞奨学生になっても、新聞読む人自体が年々減ってきてるため
配達員にも拡張ノルマが課せられてるらしい。
集金もやらされて新聞代を払わない家があると給料から減額される

ましてや国立大学の授業料が公立高校なみに安い上にほとんどの大学に月¥3000
ぐらいの寮費で住める学生寮が不可欠だった四半世紀前に苦学したと自慢するような奴に、
今の若い子を説教する権利なんてない。
その頃はさらに教職に就けば育英会の奨学金返還がチャラになったんだから。
180 すずめちゃん(和歌山県):2009/01/05(月) 00:28:08.62 ID:BLar2jwC
無責任な糞製造業社長のせいで国民の負担が増えた
無能資本家は「利益は俺のもの、経営悪化したら奴隷放り出すから、国が面倒ミロ」
経団連は無責任資本家の集団
死罪がふさわしい
181 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/05(月) 00:29:20.30 ID:jOXOg4kW
ミンスは法改正掲げろ
全力で投票してやる
182 すずめちゃん(広島県):2009/01/05(月) 00:36:35.18 ID:Of57I4lF
>>175
人材派遣会社が最初から「いつクビ切ってくれてもいいからね」って条件を派遣先に提示してたんじゃないの?
派遣屋に対しては違約金は払われるけど派遣にはいかないとか
183 すずめちゃん(三重県):2009/01/05(月) 00:41:00.50 ID:J7yakI5A
正社員も残業規制やボーナスカットね。雇用だけ守るから文句言うなよ。派遣がいなくて人手が足りない?しるかw
184 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/05(月) 01:28:43.75 ID:McaT6M23
派遣の品格とかいうマンガなかったっけ?
ブクオフ行けば100円になってそうだな
185 すずめちゃん(関東):2009/01/05(月) 01:30:02.80 ID:ie0QZXTT
麻生終わったな
186 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/05(月) 01:39:46.92 ID:d0J0O8l8
派遣先→派遣会社=時間単価2000円
派遣会社→派遣スタッフ=時給1300円


派遣会社に搾取される為だけの存在それが派遣奴隷
そしてホームレス落ち
もう生きてる価値無いんだから死ねばいいのに
187 すずめちゃん(大分県):2009/01/05(月) 01:45:49.64 ID:GWG213Zy
生きていけないから妥協して派遣になった奴も多いと思う
188 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/05(月) 02:13:34.03 ID:d0J0O8l8
派遣先→派遣会社=時間単価2000円
派遣会社→派遣スタッフ=時給1300円


妥協した結果が搾取されるだけの奴隷とかw
ドブみたいな人生だなwww
189 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/05(月) 03:41:09.73 ID:1cDz5bMg
>>182
派遣会社には違約金が支払われるだろうね
「いつクビ切ってもいい」と言うより「契約途中で切るなら金くれ」という方が正しいと思う

派遣会社の社員は自分の会社を訴えればいいのに、
派遣先の他所の会社に文句言ったところで意味ないと思うんだけどね

派遣で雇われる奴も「仕方なく・・・」とはいえ、
そういう契約事項を呑んだうえで雇われたはずだし
190 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/05(月) 08:28:34.25 ID:d0J0O8l8
我々に搾取される為だけの存在
それが派遣奴隷です



死ぬまで働けwwwww
191 すずめちゃん(関東地方):2009/01/05(月) 08:43:19.58 ID:FZrvZv/q
>>3
余計なこというな!
192 すずめちゃん(大阪府):2009/01/05(月) 10:59:12.58 ID:Zeij746M
>>1
好きで派遣やる奴はいない。またピットクルーとかの情報操作か?
お前らには地球破○爆○をやろう。お前らの命はあと数年。
193 すずめちゃん(長屋):2009/01/05(月) 11:01:23.68 ID:ifu6KMB/
はぁ?
194 つばめちゃん(愛知県):2009/01/05(月) 11:01:48.36 ID:yVs2mVsI
派遣は常に受身ってレス見たが
ホントそのまんまだと思う
195 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 11:05:41.79 ID:0rreb/DG
>>180
> 無能資本家は「利益は俺のもの、経営悪化したら奴隷放り出すから、国が面倒ミロ」

社会に押し付けるのは良くないよな。
工場の廃液を下水に流すようなもんだわ。

捨てるなとは言わないが、きちんと処理してから捨てろと思う。
196 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/05(月) 11:06:07.64 ID:DCSag6El
>>192
好きじゃなくても誰に強制されてやってるわけじゃなく、自分で決めたんだろうがよ。
197 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/05(月) 11:11:31.73 ID:Pm4/4OF9
まあ人間なんて経験しなきゃ分からないもんだし。
派遣のリスクがどういうものなのか、今回経験できたんだから
良かったじゃん。
198 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/05(月) 11:23:40.19 ID:b0C2C5t1
正社員の雇用は守って貰えると思ってるのはニートと公務員くらいだろ
現実を見ろよ
199 すずめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 11:27:01.72 ID:KFLMacNb
正社員「派遣氏ね」
派遣「正社員も氏ね」

公務員「やり合えwwwwwwwwww」
200 すずめちゃん(大阪府):2009/01/05(月) 11:27:52.98 ID:Zeij746M
>>196
ピットクルーは黙ってろ。人間の屑が!お前らの小遣いは小泉の売国でアメ
から貰った一兆円。こういう奴らは生まれてきたことを後悔させないと
わからんらしい。
201 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/05(月) 11:35:30.11 ID:H6/xEP9t
なぁ、何で首になったら即ホームレスなの?
派遣社員は貯蓄とか投資とかしないの?
今までもらったお金どうしたの?

なんでも他人が助けてくれるとか甘いだろ
202 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 11:39:54.22 ID:0rreb/DG
とりあえず住居の問題がな。
無職じゃあ、不動産屋に行っても相手にされないと思う。
203 すずめちゃん(大阪府):2009/01/05(月) 11:40:52.01 ID:Zeij746M
>>201
ピットクルーは黙ってろ。お前らには残虐な死を与えてやろう。
204 すずめちゃん(長屋):2009/01/05(月) 11:43:41.59 ID:ifu6KMB/
>>202
つかこいつらはたぶん住居決まっても働かないと思う。
それくらい精神が腐ってる。
205 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 11:44:22.64 ID:0rreb/DG
URとか公共系のデベロッパは
湾岸のオサレな所にバカ高いマンションなんか
建てる暇があったら
貧乏人が緊急避難的に入れるようなもんを作らないと行かんな。

独身は入居不可みたいなのが多くて
ネットカフェ難民とか作っているんだから
バカだよな。
206 すずめちゃん(大阪府):2009/01/05(月) 11:45:22.26 ID:Zeij746M
>>204
精神が腐ってるのはピットクルー。
207 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/05(月) 11:46:13.63 ID:LvmKUMqs
この姿勢は正しい
でもこれ口だけで、実際は正社員も切るだろw
208 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 11:46:59.34 ID:0rreb/DG
>>204
> 働かないと思う。

いや働く働かない以前に
ホームレスみたいなのは社会負担が大きいから
作らないに越したことは無い。

コスト削減だから、作ってもいいんだと言うなら
それは公害企業と同じで、社会にとって有害だから
つぶすしかない。
209 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/05(月) 11:49:14.73 ID:aXuq5ffQ
労働者への還元比率を決める。
公務員の給与カット天下りの禁止。
宗教法人への優遇の是正。
これくらい国はしろ。
黒字でいきなり派遣切って国に押し付けるってどういう事だよ。内部留保は労働者が稼いだ金だろが。
210 すずめちゃん(大阪府):2009/01/05(月) 11:53:49.40 ID:Zeij746M
>>208
つぶすべきは口だけ達者なピットクルー。お前ら自分が人間の屑なの自覚
してる?
211 すずめちゃん(dion軍):2009/01/05(月) 12:58:00.75 ID:TflbuvKw
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
嫌がらせから始まり、それでも退職しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、
@親族に不幸な影響がでると脅迫する。
Aあんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
B一生涯職に就けなくできると脅迫する。
C会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
D自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
E行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特にEの被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。
派遣切りされた人は、下には下がいると思って、諦めないでください。
212 すずめちゃん(dion軍):2009/01/05(月) 13:15:50.80 ID:5HyNzkqU
>>182
派遣会社⇔派遣先企業は、解雇条件すり合わせていて
派遣会社⇔派遣社員の雇用契約の中には
解雇条件は表示していなかったのかな?

確か労働基準法では、解雇する際は
1か月間に解雇予告か
即日解雇の場合は1カ月程度の給与補償が必要でなかった?
派遣は適用にならないの?

世界の(笑)トヨタ、戦後最大の利益を確保しているのに
いらないからさっさと出て行け!的な感じは
酷すぎじゃないか?

213 すずめちゃん(愛知県):2009/01/05(月) 13:20:05.40 ID:IWO3kHZt
>>212
トヨタ辺りは抜かりないだろ
そもそも解雇じゃなくね?
派遣会社との契約終了、更新無しってだけじゃ
派遣社員と派遣先の間には直接的な契約は無いだろうし
214 すずめちゃん(千葉県):2009/01/05(月) 13:29:19.13 ID:b96Eo9dr
根っからの派遣気質なんだから自分達で派遣会社を起業して
自ら派遣先を開拓して自ら派遣される人生がお似合いだろwww
215 すずめちゃん(和歌山県):2009/01/05(月) 14:15:17.28 ID:BLar2jwC
>>214

つまり宅配派遣で社長を殺せってことだな
216 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/05(月) 14:17:49.13 ID:MxFeww3l
なあ
芸能事務所とかスポーツ選手のエージェントって
派遣法に抵触しないの??
217 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/05(月) 14:19:42.13 ID:nIzuCI9G
白根と言えばオオノコウヘイだろ
218 つばめちゃん(愛知県):2009/01/05(月) 14:20:48.53 ID:yVs2mVsI
自業自得だな
つーか、金になる仕事作れねんのかな
219 すずめちゃん(長屋)
ww