「赤旗」読者が8カ月連続で前進 一方、ウヨのワープア増加で産経は赤字になった
1 :
名無しさん@涙目です。:
日本共産党は十二月、全都道府県が「しんぶん赤旗」日刊紙読者を前進させ、日刊紙、日曜版読者とも
増勢になりました。
「赤旗」読者は、八カ月間の連続前進です。これは、三十五年ぶりのことです。また、年間を通して二十一年
ぶりに日刊紙、日曜版読者とも前進となりました。
日本共産党は、全国の党組織が、国民の暮らし、雇用がきわめて深刻な状況にあるもとで、「党勢の拡大は
国民にたいする責任だ。日本共産党を強く大きくしてなんとしても総選挙で前進をかちとろう」と、雇用、社会保障や
消費税増税反対などのたたかいに旺盛にとりくみながら、この間の活動上の大きな弱点であった「赤旗」読者を
増やす活動で年末最後まで奮闘を広げました。
昨年、全国の党組織に大きな流れとなって広がった「綱領を語り、日本の前途を語り合う大運動」の「集い」は、
年末も活発に開かれ、党と「赤旗」の役割を知らせる絶好の場になっています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-01/2009010101_03_0.html
2 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:18:43.46 ID:aPNwvGb2
アオハタってジャムつくってんだろ
共産党唯一最強説
赤旗は新聞じゃねーから
5 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:19:31.68 ID:IcHDkXwd
機関誌を新聞と呼ぶのはおかしい
一方聖教新聞は…
7 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:24:21.48 ID:xRmsofkR BE:428858126-PLT(19001)
>>1 アバ
ババヽ( ´∀`)ノ<穴子様がスレ立てまくりニダー
( )へ
> ω
赤旗って全部正論で埋め尽くされてるの?
9 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:29:21.35 ID:MyNK0pH6
産経のアヲハタの広告は、赤旗に対する皮肉?
10 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:30:10.21 ID:LyXiQd08
>>8 実はそんなに真面目でもない。オタクっぽい記事もある。
ウヨ貧乏wwwwwwww
12 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:31:14.05 ID:Vu28vwTt
100000000000部購読申し込みしたwwwwwwwwwwwwww
13 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:31:26.29 ID:E2TDykR6
前進とかアカを感じさせられてキモい。
機関紙以下の記事しか書かない新聞が悪いだろ
15 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:34:34.86 ID:jQrKD4c7
赤旗の配達って共産党員がタダでやってる
党員が購読するから販促も無し
そりゃあ黒字になるだろ
16 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:37:41.80 ID:NFbEePio
産経が右翼ってものな…
アメリカ犬の売国奴なのに
17 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:40:23.83 ID:xl7fkkuL
赤旗とかほとんど押し売りじゃん
18 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:43:48.58 ID:adSQImyZ
19 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:50:00.56 ID:5iCvapuq
>>16 ネットの右派って反米保守が主流だと思ってたら、
小泉マンセー産経マンセーの似非保守が大半だったのな
去年某スレで知って驚いたわw
あと反米保守の起源が小林よしのりってのにも驚いたな
親米派と反米派の反目はてっきり昔からあったものだと。
同じく去年沖縄論読んでビビったわ
20 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:52:07.98 ID:N/3x9qT/
赤旗は日曜版だけで良いよ
毎日同じことしか書いてないし
ただ国際面だけは面白い
赤旗は、匿名性のある献金手段としては最適だからねー。
以前共産党が名簿出してみろよ献金できない連中ばっかりだろごらとかいわれたら、
痛いとこ突かれたのか怒り狂っててわらた
22 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:52:39.41 ID:g+DQBKxP
産経はウヨを分裂させたからなぁ
麻生叩きに嫌気がさして解約した奴もいるだろうな
23 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:54:27.83 ID:5iCvapuq
24 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:55:55.05 ID:e56ifN7r
穴子死ねよ
25 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:56:39.08 ID:g+DQBKxP
>>23 わからんけど、読売や産経をやけに賛美してた連中がν速から消えた
叩きに回ったのか麻生関連記事を見ないふりしてるのかはわからん
26 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:58:59.32 ID:Aub6eruY
改革(笑)をマンセーする保守w
めちゃくちゃだな
27 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 12:59:11.88 ID:Ca/Kt14r
28 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 13:00:58.70 ID:5iCvapuq
>>26 一方左翼は保守化してるし
もう訳わからん
無償のバイト使って押し売りしてんだからそりゃ増えるだろ
30 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 13:12:40.01 ID:xTY6E8Kb
株やり始めてから赤旗購読する樣になったわw日経はトバシあるが赤旗はガチだからな。つか小泉が赤旗読者と聞いて悲しくなったw
3ヶ月ただにするから契約してくれといわれたので産経新聞をとった。
ちょうど新聞紙がほしかったところで渡りに船だった。
3月末で契約がきれるが、4月以後は継続しない。
32 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 13:14:51.99 ID:r7V9Yb1x
赤旗強制的に購読されている。
にもかかわらず、残業手当の相談したら、自分で解決しろって
アカは出て行け
共産党に破防法適用しろよ。
共産党は貧乏人の味方だからな
工作員としか思えないレスがあるなw
35 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 13:17:17.82 ID:EUIRRsXD
+でやれ
>>32 党員になったら手を貸してくれるぞ
騒ぎが大きくなるだけで解決するかどうか疑問だけど
>>32 まともなこといってるが身内に甘いのが共産党
代々木の労働者なんて蟹工船どころじゃねえぞ
>>30 小泉なら全紙読んでるのが当たり前だと思う
39 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 13:39:58.23 ID:TSopeMGd
40 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 13:40:50.91 ID:kDQmVVbY
赤旗は専従がワープアだしなw
41 :
【中吉】 【837円】 :2009/01/01(木) 13:45:10.21 ID:Zfhcn1qc
所詮一機関紙
偏向報道を愉しむ分には良いが
ソースは赤旗
死票乙としかいいようがない
44 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 14:16:02.72 ID:lWQihWwl
45 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 14:30:50.11 ID:7WCd1vt6
産経以外は潰れろだかの+のコピペ
46 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 14:36:16.06 ID:cz39y3xH
共産党は余計な事をエネルギーを費やさずに創価と解同潰す為に特化してくれ。
もちろん、最後は共産党も共倒れが理想だが
現段階で奴等に太刀打ち出来るある程度の組織はここしかないからな。
頑張れ
赤旗の購読者は公安のブラックリスト入り。
48 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 14:41:22.14 ID:CfnLZDev
>>1 馬鹿な奴だな。
純増とは一言も書いてない。
アカはいつも抽象化によって事実を誇大化する。
党員数だってそうだ。1万人入党したのは結構だが純増減数を発表していない。
朝日と毎日も大赤字らしいね
よく知らないけど共産党ってほんとうに共産主義掲げてるわけじゃないんでしょ?
党名変えないの?
51 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 14:47:12.75 ID:joSDaaYm
52 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 14:47:26.00 ID:xRmsofkR BE:428857834-PLT(19001)
>>1 のポイントが931にsakuられとるw
53 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 14:47:59.41 ID:kUaeG+Tl
聖教のCMが多くて気持ち悪い
54 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 14:51:00.08 ID:DtwvF5WI
赤旗日曜版は面白い。
図書館とかにあるからマジおすすめ
55 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 14:52:40.41 ID:nuQLsVnc
>>49 結局マスメディアの信用と広告としての効果がガタ落ちになってるだけで
それに赤旗を結びつけようとしても無理がありすぎるよね
56 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 14:53:17.61 ID:BNEbm4Bz
>>48 プロパガンダ新聞にマジレスしてどうするよ
57 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 14:56:39.81 ID:GBVu9u01
共産党が政権とったら、俺らエリートサラリーマンはどうなるの?
パージされちゃうの?
58 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 14:58:14.44 ID:DtwvF5WI
社会党の奴が党首になってもそんなことなかったでしょ
60 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 14:59:09.37 ID:N/3x9qT/
61 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 16:01:54.72 ID:qp+7nRG+
日経と赤旗読んでバランスとってるつもりだけど
産経新聞と聖教新聞もとったほうがいいかしら
62 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 16:09:18.49 ID:HG72uzgj
赤旗ってテレビ欄あるの?
63 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 16:43:54.15 ID:x0HozMD2
64 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 16:45:34.01 ID:x0HozMD2
みんな、知ってた?
日本共産党 = 元・ソ連共産党日本支部
少し読んでみたい
前進って中核派の機関誌の事かと思った。
67 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 16:49:15.50 ID:Zfhcn1qc
一方自民党はCIAの秘密資金でうんたらかんたら
68 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 16:49:19.77 ID:cFPp1jQb
そういや「前進」とか「解放」って今でも売ってるの?
数年前に家のそばにあった各マルアジトが潰されててワロタ
69 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 16:49:43.51 ID:Uvqw2lDb
穴子永久規制しとけ
70 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 16:51:17.96 ID:tZLSxhmp
71 :
名無しさん@涙目です。:2009/01/01(木) 16:52:16.53 ID:4CE6Va3K
共産党は今の派遣どうたらで本当には若者の受け皿になりえていないことに責任を感ずるべきだ
ちょっと党の勢力が拡大したからって、だからなんなんだ