1 :
すずめちゃん(東京都):
“県庁の星”100人民間派遣
来年度1か月間 「顧客満足」サービスに活用
県は来年度、係長級に昇進する県職員約100人を、
県内の民間企業に約1か月間派遣する。
民間のコストや効率追求への意識を学ぶとともに、
顧客を満足させる方策などを体験し、県民サービスに生かすことが狙い。
派遣されるのは、平均して30代半ばの事務系、技術系の主査。
2009年5月〜10年3月に順次実施し、給与は県が支給する。
派遣先は、県内の製造業、ホテル、金融機関、スーパーなどと交渉している。
県は03〜05年度、採用5年目の職員に約1週間、企業で研修
させていたが、短期間では効果が少ないなどとして06年度に取りやめた。
現在、三井物産や三井住友銀行などへ、1〜2年の期間で職員を
各1人派遣している。
他府県では、大阪府が05年度から採用2年目の事務系職員を企業へ
約1か月派遣するなどしている。
仁坂知事は「職員には民間のつらいことや苦しいことを体感して、
理解できる行政官になってほしい。こうした経験は県庁が県民のために
尽くすために役立つ」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20081230-OYT8T00570.htm
1だけど勢い一位だから
3 :
すずめちゃん(不明なsoftbank):2008/12/31(水) 18:19:46.08 ID:e/5XCJ2W
働く会社がない
4 :
すずめちゃん(東京都):2008/12/31(水) 18:19:55.94 ID:SB2gIIIz
俺のい…会社に来るのか
5 :
すずめちゃん(関西):2008/12/31(水) 18:20:35.48 ID:i1XEU34l
ハメる
6 :
すずめちゃん(西日本):2008/12/31(水) 18:20:40.39 ID:bFdtavQ1
おまえらの会社にカブトムシが働きに来たら何する?
7 :
すずめちゃん(長崎県):2008/12/31(水) 18:20:47.25 ID:FXuKXmdC
めっちゃイジめられそうだなw
その体験から民間に恨みをもって税金無駄遣いしそうだ
税金の使い道を監視してる団体は目を光らせてくれよ
8 :
すずめちゃん(徳島県):2008/12/31(水) 18:20:56.61 ID:sHFWHZqm
県庁以上のゆるい仕事させる
9 :
すずめちゃん(静岡県):2008/12/31(水) 18:21:19.14 ID:oO78ejCM
このスレカブトムシくせえな
数ヶ月研修しなければまともに仕事できるようにならないし
そのうえ公務員なんて邪魔以外の何者でもない
11 :
すずめちゃん(愛知県):2008/12/31(水) 18:21:43.47 ID:8UeGLJbK
一緒にゲームやってテレビみる
12 :
すずめちゃん(山口県):2008/12/31(水) 18:22:17.62 ID:QkQZtDKx
13 :
すずめちゃん(東京都):2008/12/31(水) 18:22:26.00 ID:41loCjme
おまんこ
14 :
すずめちゃん(三重県):2008/12/31(水) 18:22:35.38 ID:6OvE69Kz
タダでこき使えるのだったら酷使してぶっ壊してやれよw
かぶ
と
むし
16 :
すずめちゃん(新潟県):2008/12/31(水) 18:23:19.54 ID:qWgULVYY
俺もその仕事したいな
17 :
すずめちゃん(アラバマ州):2008/12/31(水) 18:23:32.37 ID:PW3FRamv
カブトムシの飼育
18 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 18:23:37.06 ID:DnOdWjgs
小売店の新店や改装作業応援に行ってくれ。
19 :
すずめちゃん(愛知県):2008/12/31(水) 18:23:40.85 ID:vd7OHO8+
このスレッドは
ノ^ヽ, ___ i┐ ヘ _____. ,ヘ ,ヘ ,ヘ ,¬,
/∠ゝ,,ヽ! | | | ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i ノ ヘ,.ヽ.,,
くイ'三三┐| | | | / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ | ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
| ,二二, | | | | | <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
| i三三┘| | | | | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
丿,. ┌┐"|U | | | | | U U U | " ̄ ̄] | ̄ ̄" _/ ∠,..ゝ\
'V |__二_| エ_| |_| |__i-----i__| 匸_.」 !,. ----''''"ヽ,ゝ
の提供でお送りしています
20 :
すずめちゃん(関西):2008/12/31(水) 18:23:47.60 ID:D9f+4QQr BE:109639542-PLT(15001)
邪魔だから要らない
可愛い女の子がエッチさせてくれるなら働いても良い
22 :
すずめちゃん(東京都):2008/12/31(水) 18:24:13.56 ID:y7H4+Co6
>>7 虐めた後そいつらが役所に帰ったら自分の会社がどうなるかみんなわかってるだろ(無職以外)
23 :
すずめちゃん(埼玉県):2008/12/31(水) 18:24:50.16 ID:ojsGyTiA
うちの自宅警備員の仕事なめて貰っちゃ困るよ言っとくけど
24 :
すずめちゃん(広島県):2008/12/31(水) 18:25:07.27 ID:B4H6IMTP BE:525387247-PLT(12000)
>>1 (人ヽ
ζ`/
εノ n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
25 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 18:25:11.41 ID:L32HL602
この期間の公務員共の給料はおまえらの倍
>>22 働いたことがない奴に何言っても無駄。今、いじめてる妄想しかしてないからw
食堂でとりあえず5時までタバコ吸って過ごしてもらう
28 :
すずめちゃん(愛知県):2008/12/31(水) 18:26:41.49 ID:GXWpam/D
まぁ、半年は議事録書いてもらうかな
100人減っても回るぐらい役所って暇なのかよ
30 :
すずめちゃん(山口県):2008/12/31(水) 18:28:32.74 ID:QkQZtDKx
>>22 派遣先はどこもでかい会社じゃないか。
納税額考えたらでかい会社に頭が上がるわけがない。
32 :
すずめちゃん(東京都):2008/12/31(水) 18:31:15.57 ID:y7H4+Co6
>>30 うぜえな
みんながみんなお前みたいな鬼畜性犯罪者じゃねえんだよ
役所の人は動作がゆっくりしているからお年寄り相手の仕事をしてもらいます
34 :
すずめちゃん(埼玉県):2008/12/31(水) 18:37:27.06 ID:5Hosn8ok
SAITAMA WORKS Navi
http://www.hitozukuri.or.jp/navi/ 2008/12/26【八潮市】消防士を募集しています。
2008/12/26【桶川市】一般事務職、建築職、保育士を募集しています。
2008/12/16【鳩ヶ谷市】建築・土木・一般事務職員、保育士を募集しています。
2008/12/15【伊奈町】調理員を募集しています。
2008/12/1【新座市】一般事務職員、建築・土木・電気職員、保育士、保健師を募集しています。
2008/11/28市町村職員採用情報フォーラム2009を開催します。
2008/11/25【埼玉県央広域事務組合】消防職員を募集しています。
2008/11/20【和光市】臨時職員(保育士)を募集しています。
2008/11/13【北本市】非常勤職員(保育士)の登録受付について
2008/11/6【松伏町】臨時職員希望者の登録受付について
2008/10/20【杉戸町】臨時職員希望者の登録受付について
35 :
すずめちゃん(茨城県):2008/12/31(水) 18:39:10.37 ID:9BcxCKSA
一ヶ月出向したくらいで何がわかるんだ
36 :
すずめちゃん(福岡県):2008/12/31(水) 18:41:40.34 ID:w9sZVg1f
四つん這いにさせて放置して
「言うことをきけば庁舎に帰してくれるんですね」と言わせてみたい
37 :
すずめちゃん(関西):2008/12/31(水) 18:42:10.82 ID:D9f+4QQr BE:342623055-PLT(15001)
職場研修とかいう名目で教師が来た事あるけどアイツら本当に邪魔だったなぁ
まるでカブトムシみてーにどんくさいし
38 :
すずめちゃん(宮城県):2008/12/31(水) 18:47:38.38 ID:zcOIEzSX
そいつらには給料のほかに危険手当とかつくんじゃねぇの?
39 :
すずめちゃん(東京都):2008/12/31(水) 18:48:25.52 ID:B074zIKc
スーパーに織田裕二が働きに来たと思ったら山本高広だったのか
親方日の丸じゃねぞ!アッいやなんでもない
41 :
すずめちゃん(関東):2008/12/31(水) 18:50:39.15 ID:MHD0rJx3
給料も民間と同じにしないと意味ないだろ
しかし、どんくさい連中だよ、公務員って。
43 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 18:53:31.06 ID:TayH95XY
苛めぬくよ…ククク…
44 :
すずめちゃん(愛知県):2008/12/31(水) 18:55:33.22 ID:iunEXLzP
そのまま民間に引き取ってもらえ
45 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 18:57:12.09 ID:ZARbpQea
バケツリレーでもさせとけよ
46 :
すずめちゃん(東京都):2008/12/31(水) 18:57:39.78 ID:RYA2F83g
低空ドロップキック
公務員の給料の大幅カットが国民の総意なのに、なぜ実行されない?
議員は何してるんだ?
さっさと公務員法改正しろよ
48 :
すずめちゃん(catv?):2008/12/31(水) 18:59:28.07 ID:2DVFLU7a
県内全域に都市ガスを敷くよう嘆願する
書面による合意を得られるまで絶対に逃がさない
49 :
すずめちゃん(アラバマ州):2008/12/31(水) 19:00:13.19 ID:EwpPelbV
トイレでフェラしてやる
電話突撃とかメール突撃とかお前ら愉快犯的にやってるけど
無茶苦茶負担増えてるよ
救急車をタクシー代わりに使う馬鹿と似てる
真面目な疑問・クレーム以外は行政効率落すだけ=税金の無駄遣い
51 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 19:01:31.73 ID:KXWSn+rl
織田裕二なら柴咲コウといい感じになってスーパーで弁当売るレベル
52 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 19:02:35.87 ID:ZjrS4F8W
>>47 それやると中国みたいな馬鹿国家になるから。
気に入らないという理由だけで法を不当に曲げることは法哲学上許されないし、
それを守れない国は土人国家扱いされる。
53 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 19:03:47.83 ID:5w2geNjI
最近の若い奴なら、民間経験あるのも結構いそうだけどな。
本当に役所しかしらない40代とかの働きぶりがみたい。
54 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2008/12/31(水) 19:04:24.12 ID:YQqceid+
お上に逆らったら営業できない業界なので
骨抜きになるまで接待します
順番逆だろ
県庁で働く前に民間行かせろよ
使えねー馬鹿派遣してもどうにもなんねぇよ
>>41 三井物産とかじゃ公務員より給料遥かにいいじゃねえか
57 :
すすめちゃん:2008/12/31(水) 19:08:05.39 ID:gP71eg8n
民間を一定期間経験した人採用にしないと日本の未来はないな。
俺も憧れの県庁職員になりたいなー
59 :
すずめちゃん(愛知県):2008/12/31(水) 19:09:41.57 ID:6hSfrDfd
さすが冬休みだけあって民間に幻想持ってるクソガキが多い
60 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 19:10:05.21 ID:o989lQRJ
県庁の星の織田裕二みたいなのが来たら多分だけど士気が上がる
61 :
すずめちゃん(関西・北陸):2008/12/31(水) 19:13:18.58 ID:JCiYDXJx
まあこんな無駄な事するなら、民間経験あるやつ取った方が効率的だな!
それにどうせならブラック企業にぶち込んどけよ!
フィデリとか日本電産とかモンテローザにしとけ。
橋下知事はよく分かってますな!
>三井物産や三井住友銀行などへ
外食に来てみろや
63 :
すずめちゃん(長崎県):2008/12/31(水) 19:19:07.46 ID:FXuKXmdC
>>26 いやー君はもうちょっと世間ってもんを知ったほうがいいぞ
めちゃくちゃ甘い環境で過ごしてるんだな・・・
64 :
すずめちゃん(アラバマ州):2008/12/31(水) 19:20:02.58 ID:JYAe/HYK
県庁職員はあれだけど市職員はどっちかってーと市民の味方なんで
やさしくしてあげてください
65 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 19:20:56.21 ID:ZjrS4F8W
個人の能力を比べたら民間も公務員も変わらん。
同じくらい有能な奴も無能な奴もいる。
違いと言えば、組織経営のちがいだけで、民間では無能はそれ相応の扱いを受けるけど
公務員には評価の概念がないから有能な奴も無能な奴も同じ評価しか受けなくて、
無能が管理職や組織運営の中核につく率が民間より高くて、組織でみると腐りやすい。
個人レベルで民間と公務員を有能無能と言ってる奴はニートか無能ワープアかガキだけ。
66 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 19:22:22.29 ID:Bf9skEuX
物産にきても使えねーだろくんなよ
実際お茶しか飲んでないから
68 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 19:26:09.55 ID:HyBkYN30
>>57 民間経験なんて意味ないと思うよ。
業界違うと常識も考えもやり方も違うし。
公務員には公務員に適した人間ややり方ってのがあるだろ。
政界とつながり深い大企業は知らんけど
公務員は大先生様とずぶずぶにならないと仕事できないからなあ
中小の民間社員が来てもイキナリ公務員仕事は出来ないよ
バカニートは窓口業務が公務員の全仕事と思ってるんだろうけど
それだけじゃないし
70 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 19:31:57.52 ID:rnBGmhov
>>64 市町村職員乙
両方に知り合いいるけどコミュ能力的にも県職員の方が使えるわ
71 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2008/12/31(水) 19:32:46.63 ID:YQqceid+
正直邪魔だからくんな
こちとら毎日が戦争なんだよ
72 :
すずめちゃん(岩手県):2008/12/31(水) 19:40:35.84 ID:GZ5oeOWB
民間からの転職で県庁に入ったら、5年後に民間企業派遣に選ばれた・・・orz
派遣先を聞いたら、前にいた会社の同業者。
「マズいと思いますが・・・」
って言ったら、
「え?何で??同じ職種だから良いんじゃないの???」
とか、真顔で言われた。
今の50代以上の役付を殲滅しないと、役所は良くならん。
73 :
すずめちゃん(dion軍):2008/12/31(水) 19:41:56.42 ID:FYamdF2t
74 :
すずめちゃん(岩手県):2008/12/31(水) 19:43:24.13 ID:GZ5oeOWB
あ・・・俺、なんか岩手県庁職員みたいだね。
今帰省中だから、岩手県庁関係ないよ。
関東の某県庁だから。
>>72 つーかそれじゃあ民間に行く意味ないじゃないか
ひどいな
76 :
すずめちゃん(関西・北陸):2008/12/31(水) 19:45:11.05 ID:nz0e7NW3
競争率高い大手ならともかく何の努力もなく入れる民間より
公務員の方が能力高いけど
低学歴が高学歴を勉強だけできて仕事できないと思いたがるのと同じで
しょぼい無くても誰も困らない民間の奴が自分の方ができる人間と
思ってるのが笑える
横領しても首にならなかったり、能力以上の給与をもらいすぎなんだよ公務員は。
そもそも公務員なんて民間経験0の奴その場で放り出したら、年収300もきつい。
78 :
すずめちゃん(福岡県):2008/12/31(水) 19:52:21.84 ID:JnilLmYi
その職員の素行調査して弱み見つけたあと関係構築していくだろ
79 :
すずめちゃん(岩手県):2008/12/31(水) 19:55:48.58 ID:GZ5oeOWB
>>75 「職員に民間企業を経験させた」って実績が欲しいだけじゃないの?
仕事に役立てようという目的があって、手段としての民間派遣なのに、それが目的になってる。
上層部のバカが考えそうなことだよww
そんなやつらが実権を握ってる内は、行政組織は良くならん。
結局、民間派遣は1年間行きましたよ。
前職を頑なに秘密にしたまま。
重要なプロジェクトを担当させられるでもなく、総務で事務処理してました。
県庁にいるより楽。
知り合いの営業に合ったけど、何とか秘密にしてもらった。
飲み屋で買収したんだけどねw
おいっ!焼きそばパン買ってこい!
81 :
すずめちゃん(岩手県):2008/12/31(水) 20:01:33.73 ID:GZ5oeOWB
>>77みたいな、民間>役所ってのは大きな誤解。
つーか、世間を知らない主婦の妄想レベル。
民間にもカスは多いし、役所にも有能なのは沢山いる。
40代前半から下は、有能な役人しかいないね。
さっきから言ってるけど、50代以上はもれなくカスばっかだけど。
ただ、役所は利益を追求してないだけの話。
82 :
すずめちゃん(神奈川県):2008/12/31(水) 20:03:21.45 ID:B6twUqDd
民間に派遣するってのは民間のツラさを味わうためだろ。
だったら一流ホワイト企業じゃなくて、
モンテローザとか自動車製造の派遣ラインに入れろよ。
それに一ヶ月とかじゃなくて半年くらいやらないと意味無いよ。
あと、給料全額行政が負担じゃなくて、派遣先企業と折半するなど
しないと、いくらいてもお客サンだよ。何の勉強にもならない。
83 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2008/12/31(水) 20:03:50.23 ID:YQqceid+
俺も公務員になりたいけど今年でもう33だから無理だわ
84 :
すずめちゃん(岩手県):2008/12/31(水) 20:05:09.26 ID:GZ5oeOWB
>給料全額行政が負担じゃなくて
基本給は役所負担。
残業代なんかは派遣先負担だった。
あと、派遣先には自動車工場ってのもあったよ。
ラインじゃなくて、総務だったけど。
>>1 出向職員に成果を持たせて
「公務員でさえこれができるのに正社員のお前らときたら」
という雰囲気を作る。
まともに仕事もできない癖に公務員批判だけは立派な奴らが多すぎる。
キャンディキャンディ、声変わってないな〜
87 :
すずめちゃん(東京都):2008/12/31(水) 20:08:12.21 ID:OSRHEbfa
>>81 民間を知らない公務員の妄想だとも言えるんじゃないの?
公務員が公務員を擁護しても説得力ないよ。
88 :
すずめちゃん(栃木県):2008/12/31(水) 20:08:59.89 ID:iTar6G1P
うちの会社にもたまに公立の教師が研修に来るけど、はっきり言って何もやらせることが無い
89 :
すずめちゃん(関西地方):2008/12/31(水) 20:10:00.73 ID:NdXUvAQL
結局 御客様扱いでしょ?
一ヶ月の寿命だと客先に出しづらいわなー
となると内勤の管理部門ばかりになるんでない?
販売業とかなら出せるのかも知れないけど。
91 :
すずめちゃん(岡山県):2008/12/31(水) 20:11:59.39 ID:HDPILSQv
ホームレスやらせてみればもっと真面目にやるようになるだろ
過労死HPがあるとしたら1になるぎりぎりまで働かす
93 :
すずめちゃん(東京都):2008/12/31(水) 20:13:01.59 ID:DvMFNfpy
監督省庁から民間研修に来たってお客さんとして扱われて終わりだろ。
団塊世代って本当に馬鹿しかいないな。
>>89 そうだよ。
優秀な人が送られてきて、且つ、引き抜きの機会があればともかく、
実際は、短期とはいえ第一線の人間を役所が手放すわけないから、
役所は無難な人を送って、受入側はいつ帰られてもいい仕事しかさせない。
使えるとか使えないとか言う奴は、よっぽど「使える」奴なんだろうな
せいぜい頑張って一生使われていただきたい
96 :
すずめちゃん(関東):2008/12/31(水) 20:16:25.54 ID:6YXJ067l
「じゃあこれコピー取って来てください」
『はい…終わりました。次は?』
「(う、う〜ん…)」
97 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 20:16:38.39 ID:h1R9aSPT
身元を隠した上で底辺仕事やらせないと意味がないだろ。
税金もらって社会科見学とかなめてんのか。
役所の働いていないアホを告訴することって出来るの?
たとえば職務不履行とかで。
99 :
すずめちゃん(岩手県):2008/12/31(水) 20:18:52.66 ID:GZ5oeOWB
100 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 20:19:08.95 ID:lVvC5+XW
毎朝座る椅子にブーブークッション置く
101 :
すずめちゃん(東京都):2008/12/31(水) 20:19:48.42 ID:DvMFNfpy
公務員のゆとり社会人どもは山崎パン工場でひたすらアンパンにゴマを乗せ続ける作業とか
丸ごとバナナのバナナをひたすらむき続ける作業とか北海道チーズ蒸しケーキの北海道マーク
をひたすらマーキングする作業を経験すべき。
102 :
すずめちゃん(神奈川県):2008/12/31(水) 20:20:30.51 ID:B6twUqDd
>>84 >基本給は役所負担。
>残業代なんかは派遣先負担だった。
それじゃ意味無いよ。残業させるわけないじゃん。
ブラック職種であればあるほどケチなコスト意識があるから、
定時間内で会社の賃金支払いが発生すればボヤボヤしてるやつの
ケツも蹴るんじゃないの。タダで来る奴にはケガでもさせちゃ
いけねえってことで時間になるまで大した作業をさせない。
肉体労働じゃないとダメだ。一流企業のデスクワークの派遣なんて
公務員よりラクだろうから。
103 :
すずめちゃん(東京都):2008/12/31(水) 20:20:54.12 ID:OSRHEbfa
>>99 喫煙経験がある人だって、自分が禁煙した後は反喫煙者に
なるだろ。 自分の立場でしか物を言えないってこと。
104 :
すずめちゃん(愛知県):2008/12/31(水) 20:22:20.93 ID:e9wsdAPn
給料などなど公務員の待遇のまま来るんだろ
いらねぇ、ひたすら無視する。
いくら教えても俺より給料よくていずれいなくなる奴にやらせる仕事なんかねぇ。
105 :
すずめちゃん(岩手県):2008/12/31(水) 20:22:50.04 ID:GZ5oeOWB
>>102 うん、意味無いよ。
何の役にも立たない制度。
実際、定時で帰ってたし。
役所で働いてる方がよっぽど濃い。
106 :
すずめちゃん(山口県):2008/12/31(水) 20:23:57.83 ID:QkQZtDKx
107 :
すずめちゃん(岩手県):2008/12/31(水) 20:25:52.50 ID:GZ5oeOWB
>いくら教えても俺より給料よくて
30代は給料安いよ。
今、役所に入って8年目だけど、基本給22万弱。
手取り18万。
40時間の残業で7,000円の残業手当だったこと有(実話)。
年収(総支給)360万だもん。
108 :
すずめちゃん(関東・甲信越):2008/12/31(水) 20:27:06.63 ID:7n6lCJGm
でも虐めたら倍返しだろ…
詰まらんよ
109 :
すずめちゃん(埼玉県):2008/12/31(水) 20:28:04.62 ID:0o2Q2t0d
110 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 20:29:03.56 ID:h1R9aSPT
ビルメンになってトイレに詰まったウンコを手で掻き出す作業、
ライン工になってサンドイッチにピクルスを28時間載せ続ける作業、
駅の清掃員になってタン壺をたわしで手洗いする作業、
このくらいやらないと世間はわからない。
111 :
すずめちゃん(東京都):2008/12/31(水) 20:29:10.88 ID:KVnxmIwT
県庁職員はないが、メインバンクの出向はあった。ウチの経営が不安定で来たんじゃなく
左遷って形で飛ばされてやってきた。そいつ態度ばっかデカくてちっとも仕事出来なかったな。
倍率数十倍の大競争に勝利したやつらが無能とは言い難い
「役人は無能」というのは結局テレビ見てそう思ってるだけだろ
それとも実際に一日中役人の仕事ぶりを観察でもしたの?
>>112 競争するときのモチベーションになったのは、おそらく
「国民のために尽くしたい」ということではなくて
「勝ち組になりたい」ってことじゃないの?
そういう人が安定した身分を手に入れたら、自分の権利
を拡大することにしか精力を使わないでしょ
114 :
すずめちゃん(東京都):2008/12/31(水) 22:18:01.95 ID:OkEkFv0J
>>112 別に無能だとは思わないけどな。
ただ、公務員が民間経験者に比べて明らかに劣っている、といえるのは「コスト感覚」だと思う。
115 :
すずめちゃん(dion軍):2008/12/31(水) 22:22:57.35 ID:DoWz4IAH
まず サビ残毎日してもらう
昼休みはきっちり一時間ポッキリ
早朝会議への出席
ランチミーティングへの出席
そんなところかな
我ながら甘いなー
116 :
すずめちゃん(東海):2008/12/31(水) 22:28:23.12 ID:13U5h5fQ
「県庁!!」
「浣腸?!」
「ブスッ!!」
「Oh!Yeah!」
117 :
すずめちゃん(宮城県):2008/12/31(水) 22:30:37.62 ID:UHSQLfnD
公務員女を紹介してもらう
118 :
すずめちゃん(山陰地方):2008/12/31(水) 22:34:30.54 ID:Odgei/YD
民間への派遣は、あくまで「研修」目的なんだから、
ライン仕事する意味ナシ。
あくまで、民間のノウハウを吸収するのが目的。
119 :
すずめちゃん(大阪府):2008/12/31(水) 22:38:19.03 ID:IFRyhVZ6
まぁ正直な話、当り障りの無い仕事をやって貰って、帰ってもらうのが一番だろうな
役所に睨まれると色々やり辛いし
コキ使ってやるとか言ってるのは無職の妄想
120 :
すずめちゃん(九州):2008/12/31(水) 22:39:40.14 ID:CUVXskU1
>>115 いま昼休みは45分だよ。
サビ残も当たり前。
っていうか、どういう層を想定してるか分からないけど、上の方はキツいよ。
121 :
すずめちゃん(東京都):2008/12/31(水) 22:43:23.87 ID:OkEkFv0J
生産現場や営業現場を見学して、民間企業において利益がどう生み出されるのかを知った上で、
実際に事務作業に従事して、限られた予算をどうやりくりしているのかを体感してもらう。
っていう感じになるのかね。
122 :
すずめちゃん(三重県):2008/12/31(水) 22:44:51.13 ID:8ip0ZPCL
将来の天下り先の視察っすか
サテンへしゃべりに行く
124 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 22:45:25.05 ID:DKOUXSu7
>>114 本当に「コスト感覚」なんか身につけたら
地方自治体なんかほとんどする仕事なくなる
ついでに市民生活に必要な物がほとんど値上がりする
125 :
すずめちゃん(神奈川県):2008/12/31(水) 22:47:28.14 ID:B6twUqDd
>ついでに市民生活に必要な物がほとんど値上がりする
なんで?
126 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 22:48:44.11 ID:DKOUXSu7
127 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 22:53:30.93 ID:1vZFX0HT
まぁ税金の重みを知ってもらえば
後は飲んで仲良くするよ
128 :
すずめちゃん(神奈川県):2008/12/31(水) 22:54:03.85 ID:B6twUqDd
>>126 なんで公務員にコスト感覚が身に付くと
一般の商品がほどんど値上がりするの?
物産とかいって働けんの?
130 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 22:59:05.70 ID:DKOUXSu7
>>128 あー地方自治体が出したりしてる物ね
住民票とか所得証明とか水道料金とかね
食料品とかって意味じゃない
131 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 23:01:11.04 ID:Op8fA+s7
民間公務員両方就活した俺からすりゃどっちも能力はあると思う。
国1の官庁訪問を生き抜く奴なんてほんとすごいと思う。
132 :
すずめちゃん(広島県):2008/12/31(水) 23:04:25.21 ID:y1FUMgMV
国1採用なしで地上になった人がいたけど、ほかと大して変わらなかったな
地上といっても一応一流大学出たのばかりがそろってるし、国1ほどじゃなくともレベルは高いよ
133 :
すずめちゃん(東京都):2008/12/31(水) 23:05:42.15 ID:NO8x4DZv
↓県庁さん
134 :
すずめちゃん(岐阜県):2008/12/31(水) 23:06:36.39 ID:moDxvir0
ラインに入れろ、肉体労働でコキつかえ
↓
大学時代のバイトと変わりません。
って言うか底辺の奴ってその日のノルマこなすだけで
コストだの顧客満足だのなんて考えてないじゃん
↓
体力が続けばクレームもないし煩わしい連絡調整もないし
書類も読み込まなくて良いしある意味楽勝
って言う結末だろ
民間でビジネス考えてるのは一部の経営陣と
超一流大企業の正社員くらいのもの
自宅警備社に二人も要らない
136 :
すずめちゃん(コネチカット州):2008/12/31(水) 23:14:31.14 ID:h1R9aSPT
コストや効率の厳しさを学ぶからこそライン工だろ。
和歌山じゃコネ、裏口、(ry、って陰口に苛まれるだろうな。
結局俺ぐらいのレベルだと
公務員も公務員が行く先の民間もレベルが違うわ
a