日本の自給率の低さを嘆きつつ、減反で価格を吊り上げまくって米の消費減らしてる農水省ってアホだろw
1 :
ネチズン(福島県):
コメ減反、廃止含め検討 農相「価格へ影響試算」
石破茂農相は28日、コメの生産調整(減反)について、廃止も含めて見直しを検討する考えを明らかにした。東京都内で
記者団に「生産調整をやめるということを前提とはもちろんしないが、いろんな角度から検討を早急にする必要がある」と語った。
農相は生産調整を段階的に全廃した場合に、コメの価格に与える影響を試算する考えも表明。議論の集約時期について
「一つの節目は2010年度予算」と述べ、10年度予算案を編成する09年中の結論を目指す方針を示した。
農相は「生産調整はやむを得ざる政策としてやっているものだ」とした上で、農家の高齢化や耕作放棄地の増加で「農業の
持続可能性が失われる原因の一つに生産調整があるという認識を持っている」と説明。「タブーを設けず議論を行う」と述べた。
減反を廃止する場合、農家の所得を維持する有効な代替策を打ち出せるかどうかが焦点となる。
コメの生産調整は、米価維持のため作付面積を抑制する政策で、コメの生産量が消費量を上回った1970年代から実施。
2007年度から生産者が自主的に減反を行う方式を導入したが、コメの価格が下がったため、08年度から国などの関与を強化していた。
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008122902000033.html
2 :
ネチズン(USA):2008/12/29(月) 03:14:53.22 ID:ZB822sc0
パンうめえ
3 :
ネチズン(岡山県):2008/12/29(月) 03:17:38.10 ID:F7n53BUt
消費者もアホばっかだしな
品質にはやたらとこだわるくせに金はださない農業を工業製品かなにかと勘違いしてる
4 :
ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 03:18:25.99 ID:NHdOade1
アメリカの小麦消費するためのパン給食いつやめんの
5 :
ネチズン(dion軍):2008/12/29(月) 03:18:57.25 ID:qMYqNBjV
官僚がアホじゃないわけないだろ
6 :
ネチズン(catv?):2008/12/29(月) 03:19:14.68 ID:1CJselQ4
米は足りてるから減反すんだよ。
別にどこも矛盾してないが、馬鹿?
7 :
ネチズン(三重県):2008/12/29(月) 03:19:50.70 ID:X32G2Px9
つーか小麦食い過ぎなんだよ
学校の給食でも糞まずいパンを食わせやがって
米食わせろ米
パンおいしいねん
まあ官僚より先に農協ぶっ壊した方が良いんですけどね
12 :
ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 03:22:35.75 ID:hHAg7pX+
てか自給率あげたら
日本は世界に潰されるぞ
>>6 米をつくらねーのに、たんぼの整備してるんだよ、しね。
14 :
ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 03:22:54.84 ID:ziHfb/gg
15 :
ネチズン(catv?):2008/12/29(月) 03:24:30.39 ID:/NWe2ZJg
お前らが政府を運営してくれればいいのにな
16 :
ネチズン(栃木県):2008/12/29(月) 03:26:22.22 ID:XPBCEeeP
17 :
ネチズン(愛知県):2008/12/29(月) 03:27:26.00 ID:PPM7igoT
諫早湾とか長良川とか
ダムみたいなのつくんなや
野菜の自給率は90%ぐらいにしろよ
中国産なんてくいたくねえよ
19 :
ネチズン(関東・甲信越):2008/12/29(月) 03:30:14.66 ID:LjCkEAFw
自給率を上げるためにはコルホーズにソフホーズだ!
失業者と囚人を放り込むのだ!
20 :
ネチズン(宮城県):2008/12/29(月) 03:32:03.94 ID:9oY0qjkA
結局過剰保護されてる米が儲かるから
余ってるのに米育てまくって
自給率が低い他の作物がさっぱり作られないんだよな。
ふざけんなよ
21 :
ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 03:32:56.21 ID:gy83DFqo
吊り上げてるんじゃねぇんだよ、価格を維持しないと農家がやってけねぇんだよ
22 :
ネチズン(宮城県):2008/12/29(月) 03:33:26.43 ID:F9hckXVU
>>20 それが一番いいのかもな。
屯田兵でも復活させようか
23 :
ネチズン(福島県):2008/12/29(月) 03:34:25.04 ID:d0xnCZUU BE:15171293-PLT(12001)
>21
米しか作れない農家が廃業したら減反になってちょうど良いだろww
24 :
ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 03:34:26.21 ID:hHAg7pX+
25 :
ネチズン(神奈川県):2008/12/29(月) 03:34:42.14 ID:e00BnbVm
>>20 米なんか作ったって儲からねーよ
買取価格がガンガン下がってるのにwwwwwww
てめぇである程度販路見つけなきゃバイトでもしてた方がマシ
米余りだし、価格維持は農家保護だろ。
自給率って今あるものの40%が国産ってことだろ
無駄に使ってる分のぞきゃ
40%でも何とかなるんじゃね
28 :
ネチズン(神奈川県):2008/12/29(月) 03:36:33.07 ID:kjnPfdvI
市場価格とは関係なく生産量によって補助金出すようにしろ
29 :
ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 03:37:19.27 ID:gy83DFqo
野菜はもっと高く売るべき、あんな手間かかるのに
安く買い叩かれる農家みじめすぎる
30 :
ネチズン(宮城県):2008/12/29(月) 03:37:34.00 ID:F9hckXVU
どうせあと20年もすれば農家の半分はつぶれるだろ。
その時が見ものだな。
いくら農家に金ばら撒いたって意味がない。
いかに自動化機械化しようと、人間には寿命がある。
後継者がいなけりゃ農家はやってけない。
日本には後継者の育成という部分ではさっぱり。
31 :
ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 03:37:37.29 ID:ziHfb/gg
>>25 何かの特集で年収200万とか言っていたもんなあ
ちょっとでも見た目の悪い米があると級が下がって買い叩かれると
32 :
ネチズン(九州):2008/12/29(月) 03:38:29.33 ID:YeLtdGH6
お前ら農業の新規雇用に対しては、小作人wwwwwwって馬鹿にするよね
33 :
ネチズン(神奈川県):2008/12/29(月) 03:38:36.75 ID:kjnPfdvI
あと、誰でも簡単に農業始められるようにしろ
34 :
ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 03:40:08.37 ID:gy83DFqo
>>32 小作人じゃなくて奴隷だろ、はっきり言って派遣なんか比べ物にならんぐらい悪条件だぞ
35 :
ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 03:41:08.71 ID:hHAg7pX+
自給率なんかカロリーベースだから
ソバとかゼロ計算だぞ
和食はカロリー低いし自給率低くなってあたりまえ
日本の農業技術はかなりレベルが高いから上げようと思えば
余裕で上げれるから心配いらない
選挙のために民主党とマスゴミが煽ってるだけ
36 :
ネチズン(宮城県):2008/12/29(月) 03:41:34.25 ID:4CdpmAdG
儲かるけどな
37 :
ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 03:41:47.97 ID:jybKdUJ/
だったらお前らは100円の輸入モノの横に並んでる250円の国産モノを買う覚悟が本当にあるのかよ?
38 :
ネチズン(福島県):2008/12/29(月) 03:43:17.59 ID:d0xnCZUU BE:7866672-PLT(12001)
>>25 米ほど手間がかからず楽に作れて儲かるものなんてないだろw
日本だとアメリカの5倍の価格で売れるんだからwww
39 :
ネチズン(神奈川県):2008/12/29(月) 03:44:04.04 ID:kjnPfdvI
カロリーベースの計算ってどうやってるんだよ
そもそも意味あるのか?ただの目安なわけないよな
40 :
ネチズン(関西・北陸):2008/12/29(月) 03:45:05.36 ID:g0iGUTO/
農協様の組織票おいしいです^ ^
41 :
ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 03:45:46.83 ID:rWlRzG0J
車とかカメラとか売りてーから農産物作らねーで輸入しろやゴルァ
ってな声もあるんですよ
世界が平和なら
日本で農業なんてやらなくていいのに
43 :
ネチズン(関西):2008/12/29(月) 03:51:30.39 ID:vQ/MYCQ7
>>35 ちょっと何言ってるかわからない
自給「率」と和食のカロリーの高い低い関係あんの?
44 :
ネチズン(関東・甲信越):2008/12/29(月) 03:52:12.87 ID:gUgooWuz
先ずスイーツ(笑)の無農薬信仰をなんとかしろよハゲ
45 :
ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 03:53:05.54 ID:ADIWze9z
ジャパンマネーでどっかのハッテン途上国買い上げて
日本の食糧庫にすればよい
46 :
ネチズン(福島県):2008/12/29(月) 03:53:44.29 ID:d0xnCZUU BE:8428853-PLT(12001)
>43
小麦、油、トウモロコシ、大豆みたいなものの輸入率が高いと
国民が国産野菜とかばかりにお金使っても自給率は上がらないって事じゃね。
47 :
ネチズン(福岡県):2008/12/29(月) 03:53:57.79 ID:4qiuTOEa
自衛隊員に足りない野菜を作らせればいいんじゃね?
48 :
_:2008/12/29(月) 03:54:17.01 ID:obnp9HMC
野菜作れ野菜
49 :
ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 03:54:52.14 ID:gaT29NUM
実は小麦粉使わずにコメ粉使えば自給率底上げ余裕なんだけどな
減反する必要ないし小麦粉輸入する手間も省ける
折角米主食にしてんだからコメ農家もっと大事にしろよ
51 :
ネチズン(関西):2008/12/29(月) 03:58:58.68 ID:vQ/MYCQ7
>>46 でもそれらは日々の生活に欠かせない訳でしょ。なら結局自給率は低いんじゃ…
ひょっとして俺だけ着眼点がズレてるのか
52 :
ネチズン(関東・甲信越):2008/12/29(月) 03:59:58.79 ID:LjCkEAFw
53 :
ネチズン(福井県):2008/12/29(月) 04:04:14.15 ID:7KWsmwcM
>>49 米粉ならコシヒカリとかじゃなく
もっとたくさん取れる品種でもよさそうだな
55 :
ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 04:08:32.87 ID:NM2fQQ/U
ラーメンよりフォーをもっと流行らせて欲しい
56 :
ネチズン(愛知県):2008/12/29(月) 04:11:40.91 ID:4Oju+zYx
「自給率」なんてただの消費喚起の宣伝文句や
新たなアグリビジネスのために予算つくり、資金集めの旗印フレーズでしかないだろ
「エコ」だとかと一緒の扱い
57 :
ネチズン(北海道):2008/12/29(月) 04:13:11.83 ID:XYVNVF7t
安くなってもそれほど需要増えないしそもそもそんな安くなったら農家いなくなるだろ
58 :
ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 04:13:31.00 ID:gaT29NUM
>>55 コメ国家っつったら日本よりもベトナム挙げるわな
日本はアメリカに小麦買わされ過ぎなんだよ
59 :
ネチズン(愛知県):2008/12/29(月) 04:15:47.75 ID:4Oju+zYx
結局、既存農家と農協を守ることだけが
日本の農政の実態だから
60 :
ネチズン(北海道):2008/12/29(月) 04:19:25.11 ID:XYVNVF7t
>>49 米粉はコスト高いから今まで通り小麦粉使った方が良い
って人が大半だから普及は期待できないらしい
そのかわり減反したところで栽培してるのは大豆とかの豆類
61 :
ネチズン(福島県):2008/12/29(月) 04:19:40.05 ID:d0xnCZUU BE:20228966-PLT(12001)
>51
これほど国民が国産を選んで買ってるのに自給率は上がらないと言う
ギャップの理由とかじゃない?
そもそも無理して自給100%達成したとしても、、石油、ガス、ウラン、肥料、飼料の
輸入がストップするような情況になったら当然自給率は下がるから、表面上の自給率を追っても
何の危機管理対策にもならないのが現実。
日本は外国と仲良くやってくか、本気で農業国家目指すかのどちらかしかない。
いいかげん自営業の農家から会社規模の農業に変換すべきだろ
63 :
ネチズン(神奈川県):2008/12/29(月) 04:20:47.64 ID:e00BnbVm
>>38 反当たり収量は500kg(減農薬とか有機農法なら一割減)
買い取り価格は1等米1俵(60kg)で1万チョイ(魚沼産コシヒカリで1万3000〜4000)
ニートじゃないならスーパーで米がいくらで売ってるか知ってるな
んでだ
機械の維持やら苗買う金やら農繁期に使う人夫に払う金やらをさっぴいて
食っていくにはどんぐらい植えたらいいと思う?
64 :
ネチズン(栃木県):2008/12/29(月) 04:21:08.92 ID:KnueNbyx
>>58 日本が一番小麦輸入してんのはオーストラリアだぞ
65 :
ネチズン(九州):2008/12/29(月) 04:22:02.24 ID:YeLtdGH6
>>34 農業法人の待遇について気になったんでググったらこんなのが
> 気になる給与は基本給が15万〜17万円。研修期間の3カ月は基本給の70%が支給される。
> 全国農業会議所のアンケートによれば、仕事は酪農、米作、野菜、果樹などの農作業が中心で、
> 勤務時間はAM8〜PM5で、途中60〜90分間の休憩があるのが一般的。
> 給与は月給制で社会保険完備。平均的な初任給は高卒14.5万円、大卒17.3万円。
> 中には退職金が出る農業法人もある。
http://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=16370 別によくもなけりゃ悪くもないじゃん
66 :
ネチズン(関西地方):2008/12/29(月) 04:22:06.38 ID:hb4Up/9q
最近の給食は米とパンが半々くらいなのかな?
前はほとんどパンだったよな。
67 :
ネチズン(岩手県):2008/12/29(月) 04:22:48.86 ID:aNahA3KO
>>30 そしたら企業参入解禁するだけだろ。
農家を守ろうとするから駄目なんだ。
農業を守らないと。
石破のばかにやらせてたら日が暮れちゃうので
ちゃんとわかってるナントカ還元水の人に大臣やらせろよ
69 :
ネチズン(千葉県):2008/12/29(月) 04:23:36.77 ID:3Q5kxvcw
ビルん中で水と栄養剤みたいなの与えて育てるってなかったっけ?
結局頓挫したのかね?
70 :
ネチズン(愛知県):2008/12/29(月) 04:23:40.38 ID:4Oju+zYx
畜産とか飼料の80%を輸入に頼ってるから
国産肉食えば食うだけ自給率が下がる可能性がある
ほんと笑える
71 :
ネチズン(北海道):2008/12/29(月) 04:28:59.32 ID:XYVNVF7t
もう日本人は米と魚と野菜だけ食ってパンは輸入税かけろ
72 :
ネチズン(福井県):2008/12/29(月) 04:32:04.73 ID:7KWsmwcM
>>69 電気代がすごくかかる上に一部の緑野菜だけだよ
73 :
ネチズン(関西・北陸):2008/12/29(月) 04:34:27.20 ID:LmbsVKZ2
74 :
ネチズン(関西・北陸):2008/12/29(月) 04:35:40.67 ID:LmbsVKZ2
75 :
ネチズン(千葉県):2008/12/29(月) 04:36:18.96 ID:3Q5kxvcw
>>72 THX
すごいwktkしてたんだが、残念
76 :
ネチズン(神奈川県):2008/12/29(月) 04:37:03.31 ID:1lXuD0Go
日本で自給率上げるなんて無理。
あんなに補助金漬けにしても価格競争力がないのに。
自給率がどうとか叫んでいるのは予算を獲得するためだろう。
77 :
ネチズン(関東・甲信越):2008/12/29(月) 04:37:43.77 ID:gUgooWuz
日本で農業するのは儲からない。
儲からないけど先祖代々の土地を守るために他に方法が無くて
仕方なく農業やってるジジババが日本農業を支えてる。
だから企業参入解禁するだけじゃ何の解決にもならない。
参入するとこが現れたと思ったら超絶ブラックでしたとか、
更に状況を悪化させる可能性が高い。
78 :
ネチズン(愛知県):2008/12/29(月) 04:38:17.79 ID:4Oju+zYx
79 :
ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 04:42:37.72 ID:RpjOBbn2
>>76 機械がすぐぶっ壊れる癖に人災が多いからな
農協等の協力がないとまともにやる気はない
コンバイン、脱穀機、水田を耕すにも機械が居る
しかも機械に巻き込まれたら
「腕丸ごと持っていかれて廃人決定」
当然災害手当てなんてない
まさにリタイアした玄人爺さん婆さんに頼るより他がない
企業がまともに参加したら何百億あっても足りないお仕事さ
百姓に子供が異常に多かったのはそれだけ死ぬからだ
81 :
ネチズン(山形県):2008/12/29(月) 04:48:01.60 ID:gmZEo/KW
農業なんて世界中どこも所得補償という名の補助金漬け
農産品は気候相手の博打なのに戦略物資だからね
特に主食である穀物は最大限耕地から回収せよってのは世界共通
ちなみにアメリカは地下水ガンガン汲み上げて資源枯渇レベルに突入
オーストラリアは元々地質が農業に向いてない上に干ばつリスク大
中国は・・・まぁおまえらは安いのがお好きみたいだし
中国でいいかw
82 :
ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 04:50:43.68 ID:yzxOaDWd
自給率上げる意味あんの?
100パー輸入で問題ないじゃん
83 :
ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 04:52:22.83 ID:RpjOBbn2
>>82 おまえ輸入制限されて兵糧攻めされたらどうすんだよ
84 :
ネチズン(宮城県):2008/12/29(月) 04:55:13.11 ID:o6Seoidj
軍事よりも食料のことを考えたときの方が日本の全方位的弱腰の理由がよくわかるだろう
85 :
ネチズン(長野県):2008/12/29(月) 04:56:26.79 ID:bH9e1KnC
花畑農場の人が
減反やめて、米価を外国産と遜色なくして国際競争力をつけつつ
飼料米作って外人から高いモロコシを買わないようにすればいいって言ってたけどどうなの?
86 :
ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 04:59:52.88 ID:yzxOaDWd
>>82 輸入制限なんて今の国際社会でありえないでしょ
その国の信用下がるだけだし
87 :
ネチズン(山形県):2008/12/29(月) 04:59:53.79 ID:gmZEo/KW
外国から買うななんて言うのは容易いよそりゃ
でもそれって日本の輸出品もガツガツ制限くらうのと同意なの言ってる人たちは気付いてるのかな?
今まで以上に米国債買ってあげるのかな?w
88 :
ネチズン(九州):2008/12/29(月) 05:05:05.33 ID:YeLtdGH6
>>39 誰も答えないから書くけど、
1人あたりの国産食料カロリー(約1,000)÷1人あたりに供給される総カロリー(約2,550)=カロリー自給率(約39%)
って、計算してんの
で男の基礎代謝は1,400kcal、女は1200kcal
これだけとっておけば、とりあえず死にはしない、
一応国内だけで1人頭2000kcalは確保出来るけど、政府の方針は45%まで引き上げること
89 :
ネチズン(東海・関東):2008/12/29(月) 05:17:20.89 ID:Qp+/+3S7
バランスだバランス
でも主食は特別だなんせ腹が減ったらなんとやらだ
90 :
ネチズン(神奈川県):2008/12/29(月) 05:17:34.77 ID:oaV8QN3U
本当の悪は農家とかの補助金詐欺。
公務員たたいてる場合じゃねーぞ、いい加減気づけ
全てアメリカの陰謀
中国も荷担してるよ♪
92 :
ネチズン(dion軍):2008/12/29(月) 05:24:27.50 ID:/1UDInkt
それよりもタクシー業を解禁しろよ
個人でも始められる様にしろ
業界守るためにくだらねえ規制してんじゃねーよ
93 :
ネチズン(山形県):2008/12/29(月) 05:34:11.00 ID:gmZEo/KW
>>90 補助金ちっとも来ないからどんどん耕作放棄してますよ
田舎なんてどこも東京に食い物差し出すためだけに県域単位では
自給率100%オーバーとか珍しくなかったがどんどん落ちてきてるしね
最近じゃ地産地消の推進も著しい
北海道なんて大規模化のモデル事業やったりしてるけど
結局外国産の値段に対抗できないやら政府の梯子外しやらで半死半生らしいしな
94 :
ネチズン(愛知県):2008/12/29(月) 05:36:12.27 ID:4Oju+zYx
>>93 品目によりけりだな
果物はいいぞ
そのかわりカロリーないから自給率まったく上がらないけどな!
95 :
ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 05:37:22.28 ID:o0C0VfUm
>>94 カロリー無いっつったらアホみたいに飛びつく国民なんだから
そうなるのは仕方がないのかもな
96 :
ネチズン(関東・甲信越):2008/12/29(月) 05:44:30.42 ID:6cbJVEzW
農家の土地は戦後にマッカーサーから頂いたモノ。ご先祖様の土地じゃねぇよ。
誰でも農業ができる大きな窓口が必要
農協は潰れろ
98 :
ネチズン(宮城県):2008/12/29(月) 05:54:30.92 ID:F9hckXVU
99 :
ネチズン(関東・甲信越):2008/12/29(月) 05:56:46.08 ID:e1wOSdyi
>>93 だよな
農家は補助金ないとやってけないぞ
農家でやっていけるならそのまま農家を継ぐけどやっていけないからみんな辞めちゃう
100 :
ネチズン(東日本):2008/12/29(月) 06:03:38.23 ID:8GMlDfkD
ホントは農家を殺したい。働かない。五月蠅い。お荷物。
でも、殺せないので、生かさず殺さずで票田にしてる。
102 :
ネチズン(山形県):2008/12/29(月) 06:10:53.99 ID:gmZEo/KW
>>96 それでも半世紀農地として維持してきたのは農家だよ
農薬やら農作業機械その維持費やら全部自腹でな
ここにも新潟の地震で農地が地割れ起こして壊滅して放棄の瀬戸際
なんてのテレビで放送したの見た奴いるだろ
あの土地改良で数百万数千万飛ぶ
そういうのも当然全部自腹な
そこで農家は金持ちだなぁなんてお馬鹿な感想言うなよ
半世紀適当に農業やってきたなんてのも言っちゃ駄目だぞ
君の世間知らずっぷりにみんな呆れて言葉を失っちゃうからな
>>102 いや、そもそも小作人だからあっちこっち行ってるし。
地主様だけだよ。守ってきたのは。あとはただの従業員扱い。
104 :
ネチズン(山形県):2008/12/29(月) 06:19:45.08 ID:gmZEo/KW
>>103 戦後って言うからわざわざ戦後半世紀の話をしてあげたのに
君は文脈も読めないのかい?
105 :
ネチズン(関東・甲信越):2008/12/29(月) 06:26:51.74 ID:e1wOSdyi
そろそろ日本の農業をなんとかしないととり返しのつかないことになるぞ
国産の米も喰えなくなるよ
そろそろ農家いじめを辞めていただきたい
106 :
ネチズン(愛知県):2008/12/29(月) 06:29:57.72 ID:DWAvLcSF
何で国立一種取ったアタマの良い官僚がこんな事するんだろうなぁ?
事務次官ともなれば東大卒がデフォだろうに。
107 :
ネチズン(北海道):2008/12/29(月) 06:36:15.87 ID:LwvVIOAw
全国的には40%だが北海道だけは200%
しかも米の生産量全国一も北海道
農水省が一番深い
109 :
ネチズン(東海):2008/12/29(月) 06:43:11.66 ID:R8qUnDhA
>>45 最近韓国がそれを画策して国際的な批判を浴びてた気がする。あたらしいブロックを作る気なのかと。
110 :
ネチズン(北海道):2008/12/29(月) 06:45:13.78 ID:LwvVIOAw
>>106 どんなに一流の大学出ても、木を見て森を見ずじゃね?
111 :
ネチズン(catv?):2008/12/29(月) 06:47:11.89 ID:xGqtN3eK
>>87 ニュー速民はそんなこと知らないよ
馬鹿だから
112 :
ネチズン(関西地方):2008/12/29(月) 06:49:49.23 ID:H4iE7ACR
SMにおけるマゾでは?自虐行為によって脳内快楽物質が充満する回路が形成されている可能性。
113 :
ネチズン(神奈川県):2008/12/29(月) 07:18:13.06 ID:C7mHj1oG
今、餅焼いて食った。
115 :
ネチズン(山形県):2008/12/29(月) 11:00:47.99 ID:ortYf6Qx
アホみたいに米ばっか作ってる日本の農家が悪いんだよ
さっさと淘汰されればいい
116 :
ネチズン(福島県):2008/12/29(月) 11:52:06.80 ID:0CASzqeC
まぁ、アフラトキシン米(報道名カビ米)の流通を黙認してた、
農水省の役人等は、死刑にされても仕方ないな。
117 :
ネチズン(三重県):2008/12/29(月) 11:59:46.54 ID:xN+u6qpe
日本人以外が作った物なんて民族料理以外食べれませんけどね
118 :
ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 12:00:49.77 ID:2288QCAD
10kg2000円で買えるようにしろよ。
119 :
ネチズン(広島県):2008/12/29(月) 12:01:29.10 ID:pkGhOSGq
第一次産業に就きたい
輸入小麦が売れないと天下り先が儲からんからな
121 :
ネチズン(広島県):2008/12/29(月) 12:02:33.87 ID:pkGhOSGq
元凶は全てアメ公なんだがな
>>106 始めは誰しも理想に燃えて入省する
しかし皆官僚組織の腐りっぷりに感化されていくんだ
日本国民全体の利益は二の次三の次となる
123 :
ネチズン(北海道):2008/12/29(月) 12:11:46.89 ID:z7eJ9AoI
偽装やめろ
輸入止めたら国産で全て補えるのにね
農家の長男ですが、継ぐ気ゼロです。
だって儲からねーんだもん。
普通に会社員やってた方が千倍マシ。
人口大過ぎなので3000万くらいにしましょう。
エコですw
127 :
ネチズン(愛知県):2008/12/29(月) 12:34:26.93 ID:NtSjnZ6S
オナニー率は高いのにね
128 :
ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 12:37:29.73 ID:iGAbpr/h
米の輸入を自由化して安くておいしいカリフォルニア米を食べましょう^^
129 :
ネチズン(愛知県):2008/12/29(月) 12:40:19.01 ID:jyEH4SqJ
企業の参入を認め大規模化するしか道はないんじゃないの
あと数十年で後継者不足の農家は全滅するんだし
131 :
ネチズン(関東・甲信越):2008/12/29(月) 12:41:35.61 ID:Cw7YxCan
w
ぇ
め
う
※
>>130 お前の馬鹿さ加減よりはマシなんじゃね?
134 :
ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 12:54:11.97 ID:ZJHZ3JPE
産業の空洞化 有効労働人口を縮小させる GDPを小さくする
アメリカによる民族浄化政策
135 :
ネチズン(長屋):2008/12/29(月) 13:08:10.02 ID:8Sugtn9K
とりあえず毒米(アメリカ・中国米)輸入するのはやめろ
137 :
ネチズン(長屋):2008/12/29(月) 13:18:15.32 ID:8Sugtn9K
138 :
ネチズン(滋賀県):2008/12/29(月) 13:18:35.54 ID:FiJQYRHu
ウチの野菜自給率は、ほぼ9割。何だかんだで助かってる
マンションの勧誘が鬱陶しいけれど、負けずに耕すよ
「土は売らずに活かせ。ただ、貸すのは認める」その爺様の意見に従って
>>137 もっとイジメられちゃぅもん・・・、シクシク
140 :
ネチズン(長屋):2008/12/29(月) 13:20:26.15 ID:8Sugtn9K
経団連がいる限りはシナからの輸入は止まらんだろ
142 :
ネチズン(関東):2008/12/29(月) 13:24:32.92 ID:1/IxBhpA BE:719370645-2BP(360)
田舎に集団移住させて緑の革命しようぜ!
こんな時にドラえもんがいてくれたらなあ・・・
いつの時代も食い物は戦略兵器
自給率を高めると軍国主義が再来する
145 :
ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 13:46:34.09 ID:CnIRV4bl
馬鹿なの?
146 :
ネチズン(山形県):2008/12/29(月) 16:15:16.88 ID:Fpnx1tVG
147 :
ネチズン(千葉県):2008/12/29(月) 16:32:00.26 ID:WHYMVA/F
>>1 こんにゃくいもなんていう何の価値もない作物が保護されてるのがおかしい
コンニャクイモ農家を潰して、代わりに大豆を育てさせるべき
日本の米は自由に輸出できないのか、無知なオレに教えてください。
150 :
ネチズン(山形県):2008/12/29(月) 16:36:55.05 ID:Fpnx1tVG
>>147 おまえの好き嫌いを政策に持ち込むなタコ
151 :
ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 16:41:36.54 ID:nmeKmHrO
>>1 アホで済ませればいいが、こいつらはまず、
日本の事を考えていないからな
152 :
ネチズン(千葉県):2008/12/29(月) 16:44:41.11 ID:WHYMVA/F
>>150 いやいや、米、麦、大豆などの自給率を100%にすることに意味はあるけど、
コンニャクイモ(笑)を自給する意味なんてないじゃん。なくたっていいものだし。
群馬は本当に日本の癌だなぁ
153 :
ネチズン(大阪府):2008/12/29(月) 16:55:57.61 ID:KZWCZlsw
すいません、減反ってなんですか?
>>153 反物は外国産の方が安いんで国産減らしましょうという意味。
155 :
ネチズン(北海道):2008/12/29(月) 19:34:24.57 ID:z7eJ9AoI
>>147 こんにゃくいもが保護されても
蒟蒻畑は野田にクソミソに
156 :
ネチズン(不明なsoftbank):2008/12/29(月) 19:36:58.03 ID:SzASjkq/
農業法人とか適当なことしてないで
企業化すればいいだけの話じゃないのか
157 :
ネチズン(コネチカット州):
こんにゃくだけは偽装がない安心国産作物だな