宗教の壁は乗り越えられる?な訳ねーだろアホ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネチズン(大阪府)

ハンチントン氏が死去=冷戦後の「文明の衝突」予見

 【ワシントン27日時事】
 冷戦終了後の世界で、宗教や文化の相違から文明の衝突が起こると予見した米国の政治学者サミュエル・ハンチントン氏が
24日にマサチューセッツ州マーサズビニヤードで死亡していたことが、27日明らかになった。
81歳だった。死因は不明。同氏が58年間教壇に立ったハーバード大が発表した。
 1927年、ニューヨーク生まれ。23歳からハーバード大で教え始め、共著などを含め17の著作、90以上の学術論文を発表した。
カーター元政権下の77−78年、国家安全保障会議(NSC)で安保政策の調整官を務めた。
 93年に論文として発表し、96年に出版された著書「文明の衝突」で、冷戦終結後の世界について、国家など地政学上の枠組みやイデオロギーからではなく、
宗教など文明の違いから紛争が起きる可能性が強いと指摘。西洋、イスラム、日本、中国など8大文明圏に分け、文明のブロック化が進む世界を描いた。
 論文は発表当初から政治学者の間で大きな論争に発展。米国の政策にも影響を及ぼした同書は39の言語で翻訳された。(2008/12/28-07:35)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008122800020
2 ネチズン(catv?):2008/12/28(日) 12:05:57.02 ID:hMWuJOSe
乗り越えられないなら潜ればいいだろ
3 ネチズン(鳥取県):2008/12/28(日) 12:06:33.05 ID:yRIADYSI
この本は偉大だったな。
まさに世界はこれに沿って動いてる。
日本の特殊性も良く理解していたし。
4 ネチズン(東京都):2008/12/28(日) 12:06:56.39 ID:zAceQ+Nn
乗り越えられないからうやむやにしたのが日本
5 ネチズン(東京都):2008/12/28(日) 12:07:22.91 ID:Xiz6nK0U
異教徒は家畜以下
6 ネチズン(長屋):2008/12/28(日) 12:07:57.42 ID:WZjULJiP
うやむやにした結果がこれだよ
7 ネチズン(北陸地方):2008/12/28(日) 12:09:30.05 ID:OGAlMj1Z
イスラムとかアホじゃん?超多神教国家日本最強や!
8 ネチズン(コネチカット州):2008/12/28(日) 12:10:24.98 ID:rSCh9S5m
8歳の少女との結婚を認めたイスラムの神は偉大。
児童ポルノで祭りしてるキリストなんて死ねばいい
9 ネチズン(長崎県):2008/12/28(日) 12:11:11.03 ID:Iefd5bSD
肌の色の違いでも殺し合いが出来るんだから宗教とかあってもなくても
10 ネチズン(岡山県):2008/12/28(日) 12:11:42.62 ID:s1SK+hXS
キリスト教とかキチガイ集団と仲良くする必要ねーよ
11 ネチズン(静岡県):2008/12/28(日) 12:11:58.79 ID:W1MzRhdn
宗教って思考停止の道具だろ
宗教に頼るとかどんだけ人間弱いんだよ
12 ネチズン(埼玉県):2008/12/28(日) 12:12:42.95 ID:+oiVisOp
神様〜神様〜
13 ネチズン(長屋):2008/12/28(日) 12:13:01.46 ID:relY0aDa
むしろ宗教が壁をつくってる
14 ネチズン(大阪府):2008/12/28(日) 12:13:34.26 ID:mT72LtfK
「文明の衝突」 サミュエル・ハンチントン氏死去
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230427628/

重複
15 ネチズン(山陽):2008/12/28(日) 12:14:34.76 ID:00oxk3Nx
イライラするなどいつもこいつも……また壁殴っちまった……
16 ネチズン(関西地方):2008/12/28(日) 12:15:47.75 ID:i5FrmPY7
一神教はクソだから中国と仲良くしようぜ
17 ネチズン(北陸地方):2008/12/28(日) 12:17:17.33 ID:duBuJYhX
宗教なんか現代において必要なんかないよ
やるやつは心が弱いか洗脳されたか
それより日本の神々を敬え
自然を敬愛しろ
他人を尊重しろ

それさえできれば宗教などいらん
もはや形骸化している
18 ネチズン(東京都):2008/12/28(日) 12:19:12.06 ID:FQ7vBAsB
日本は創価1教
19 ネチズン(熊本県):2008/12/28(日) 12:21:28.73 ID:i08HI+V1
ま、イスラム圏よりは旧ソ連のほうが、まだマシなぐらいだからな。
20 ネチズン(大阪府):2008/12/28(日) 12:21:50.66 ID:hpFdDCgY BE:1089423465-PLT(12221)

>>14
げ、すまなんだorz
21 ネチズン(岡山県):2008/12/28(日) 12:22:11.21 ID:srNQZ/DV
宗教は理解出来ても、宗教やってるような奴は信用出来ない。
22 ネチズン(北陸地方):2008/12/28(日) 12:24:12.58 ID:OGAlMj1Z
法事は寺で
初詣は神社で
性夜のクリスマス(笑)
山では山の神に感謝
2chではうp神に感謝

日本人の柔軟さは異常
23 ネチズン(四国):2008/12/28(日) 12:26:02.48 ID:WprBIgGL
日本人は無宗教とか言われてるけど実際は日本全体が「世間」という日本宗教に覆われてるよね
24 ネチズン(千葉県):2008/12/28(日) 12:28:00.41 ID:yVgRm21N
この掲示板に頻繁にたつゲームハード関係のスレッドを見ればそのことは明らかだ
25 ネチズン(東京都):2008/12/28(日) 12:29:26.36 ID:qkSqgs8Q
歴史を見れば分かる 宗教戦争ばかり
26 ネチズン(東日本):2008/12/28(日) 12:30:47.78 ID:Qhb5CEvo
ゲームの機種が違うだけでぶつかり合う人類
27 ネチズン(兵庫県):2008/12/28(日) 12:31:07.23 ID:IPgAF/8/
+でやれ
28 ネチズン(九州・沖縄):2008/12/28(日) 12:31:18.29 ID:y21NnmVj
そうかそうか
29 ネチズン(千葉県):2008/12/28(日) 12:32:46.00 ID:v14+1rgn
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/26/Christian-lineage-ja4.png/800px-Christian-lineage-ja4.png

パピプペポ。
■カトリック
・普遍を意味する。
・キリスト教最大教派
・ローマ帝国の東西分裂に伴い正教と分裂
・トップは教皇
・バチカン市国に総本山がある
・西ヨーロッパを初め、南アメリカ、カナダ、フィリピン、アフリカの旧植民地などで
 信者が多い
・マリア崇敬がある
・聖人が多く多神教的側面を指摘する学者も多い

■正教
・ローマ帝国の東西分裂に伴いカトリックと分裂
・根底はカトリックと共通のものも多いが、教皇の不可謬や典礼などで
 差異が大きく、カトリックとの再合同にはかなりの年月が必要かと思われる

■プロテスタント
・宗教改革によって分裂
・基本的に偶像崇拝を忌避する
・カトリックや正教にライバル意識もしくは敵愾心を持つ教会もある
・聖職者のみが司牧するのではなく、広く信者の聖書解釈などを認めている場合が多い
・統一した教義や聖書解釈、総本山等を持たないので分裂を繰り返している
・上記の理由によりカルト的な教会も見受けられる(アメリカ、日本でも顕著)



30 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/28(日) 12:35:27.19 ID:YQCPBS7L
特定宗教に媚びない日本最強!

※但しカルト宗教は宗教に含めない
31 ネチズン(関西・北陸):2008/12/28(日) 12:41:29.36 ID:B/4JXfRJ
宗教による愚民化
32 ネチズン(コネチカット州):2008/12/28(日) 12:43:36.04 ID:bzHGr7Nm
大勝利!
33 ネチズン(兵庫県):2008/12/28(日) 12:47:08.32 ID:yxJqWjXb
>>30
カルトもだし、新興宗教も全部認めない
34 ネチズン(アラバマ州):2008/12/28(日) 12:47:40.50 ID:0CsZqoiG
壁を乗り越える=入信する
35 ネチズン(宮城県):2008/12/28(日) 12:49:09.95 ID:maQaP5Oq
2000年以上経っても神の名の下に異教徒を殺傷するような連中同士が和解できる訳がない。
36 ネチズン(新潟・東北):2008/12/28(日) 12:49:34.03 ID:vbHP/Tw3
逆に宗教持ってない奴の方がマイノリティ
37 ネチズン(鹿児島県):2008/12/28(日) 12:51:04.93 ID:IOQj5vk6
あー日本が独特の文明っつってたあの人か
38 ネチズン(長屋):2008/12/28(日) 12:51:11.43 ID:ducrzMcb
>>30
新興宗教とは
明治以降に新設された宗教を
総称して言う
これ豆知識な
39 ネチズン(岡山県):2008/12/28(日) 12:53:49.97 ID:YzlJw4zZ
日本が一つの文明圏カテゴリーに入った時点で8つの中で最弱レベルっぽい
40 ネチズン(東京都):2008/12/28(日) 12:54:51.94 ID:+m7hDXWT
神道の柔軟性は異常
41 ネチズン(関東):2008/12/28(日) 12:55:35.07 ID:whHVZc3i
いざこざのタネにしかなってないのが宗教
42 ネチズン(宮城県):2008/12/28(日) 12:55:57.99 ID:zVmvcRcS
どうかんがえても最弱だろ
狭すぎる文明圏なうえに、内部はバラバラ
その他の文明圏の中で最強だったというだけ
43 ネチズン(静岡県):2008/12/28(日) 12:57:03.96 ID:W1MzRhdn
宗教だせええ
44 ネチズン(千葉県):2008/12/28(日) 12:58:56.21 ID:v14+1rgn
>>43
それって「文明だせ〜」って意味なんだけどね。

日本語って宗教とか信仰とか、カルトとか言葉がごっちゃになってて厄介。
45 ネチズン(東京都):2008/12/28(日) 12:59:23.54 ID:J/1WGvnZ
神道の懐の深さ最強説
なにしろ無宗教派まで居るくらいだからな
46 ネチズン(鹿児島県):2008/12/28(日) 13:00:30.13 ID:IOQj5vk6
美徳とかタブーみたいなもんも宗教に含めちゃうんならなかなか逃れがたいモンがある罠
47 ネチズン(静岡県):2008/12/28(日) 13:02:44.43 ID:W1MzRhdn
>>44
違うね。ある文明の未開の時期の手法であって
現代にあって頼る道具じゃない。古道具。
48 ネチズン(catv?):2008/12/28(日) 13:03:13.98 ID:Qoc2nrvV
神を見たことある?

 無い ─┐   ┌───わからない 9%
 11%  │_..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │                   ,!
  lインターネットで見た80%   /
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
49 ネチズン(東京都):2008/12/28(日) 13:03:38.13 ID:kXAmGjn2
>>47
チベット仏教を弾圧してる中国マンセーなわけですね
50 ネチズン(アラバマ州):2008/12/28(日) 13:07:26.66 ID:EA3JquDq
宗教に節操がないと
人生トラブったときにただちに自殺フラグが立つし
分岐でグダグダしてバッドエンドになったりする
51 ネチズン(静岡県):2008/12/28(日) 13:10:38.00 ID:W1MzRhdn
>>49
違うね。情報の流通がままならなかった古代においては
権威と戒律で民衆をコントロールする必要があった。
今は、言葉や映像が世界の隅々まで瞬時に伝わる。
良くも悪くもそれで人を動かすことが可能。
中国は古代の手法をいまだに使ってるだけじゃねーか。
52 ネチズン(千葉県):2008/12/28(日) 13:16:26.20 ID:v14+1rgn
>>51
> 今は、言葉や映像が世界の隅々まで瞬時に伝わる。

その伝える中身はなんなんだよw
53 ネチズン(静岡県):2008/12/28(日) 13:22:31.67 ID:W1MzRhdn
>>52
なんでこの調理道具で何ができるの?みたいなバカな質問するの?
54 ネチズン(dion軍):2008/12/28(日) 13:24:20.24 ID:KDpJ05Ds
宗教とかやってるとマルチの被害者や加害者になりやすい
55 ネチズン(千葉県):2008/12/28(日) 13:25:46.33 ID:yWKMsP9Y
日本は創価教
56 ネチズン(関西地方):2008/12/28(日) 13:26:47.31 ID:zPT29J5y
いっぽうフランシスフクヤマは今日も米国擁護した
57 ネチズン(千葉県):2008/12/28(日) 13:27:22.07 ID:v14+1rgn
>>53
いやいや、そちらの方が明らかに道具と中身を間違えてるようで。
メディアはあくまで手段であって、その中身はフィロソフィーが無いと
ただの意味の無いもの、もしくは砂嵐状態なわけだ。

大事なのは人間は知性があるから、哲学が無いと生きれない。
それは信仰が無い人も同じ。

「人並みに生きる」「あの人のようになりたい、なりたくない」
「他人に迷惑をかけない」

で、それが社会というか文明の大枠の共通理解の無い場合は
総カルト状態でバラバラになるわけだ。
これを社会学では高度大衆消費社会と言ったりする。
58 ネチズン(西日本):2008/12/28(日) 13:27:38.17 ID:43PMODvQ
これが発表された当時は幼稚だ稚拙だ何だ言われてたけど、
9.11以後はこれのせいでテロが起きたとか滅茶苦茶なことまで言われだした。

冷戦崩壊後に日系人のフランシス・フクヤマが「歴史の終り」で西欧民主主義の勝利を高らかに謳いあげたのに対して、
ハンチントンはこれから起こる新たな戦いに危惧を表した。
日本人てほんとうに楽天的ですね。
59 ネチズン(コネチカット州):2008/12/28(日) 13:27:50.44 ID:945ggGNb
生活の中で宗教の優先順位が高い奴は総じて馬鹿
60 ネチズン(アラバマ州):2008/12/28(日) 13:28:37.44 ID:zMlaedDE
よくわかんねーから殺しあって最後に残ったのが正しいでいいじゃねーか
61 ネチズン(関東):2008/12/28(日) 13:28:48.31 ID:whHVZc3i
必死にズレてないか
62 ネチズン(奈良県):2008/12/28(日) 13:28:58.74 ID:b9ePcXfa
人間にしろ宗教にしろ信じるってことはすごい勇気があることだと思う
63 ネチズン(福岡県):2008/12/28(日) 13:29:08.08 ID:c8t7c6Qm
そろそろソレスタルビーイングが出てくるべき
64 ネチズン(東京都):2008/12/28(日) 13:29:35.08 ID:L8vhAMc7
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
アッラーアクバル
65 ネチズン(関西地方):2008/12/28(日) 13:30:30.27 ID:zPT29J5y
そろそろ第二のオウムが出る頃だ
量産型加藤が構成員だ
66 ネチズン(愛知県):2008/12/28(日) 13:31:10.47 ID:YKGGPkzi
日蓮宗だって自分所以外は邪教って排斥してるけど
おまえんとこも含めて全部糞だろ
67 ネチズン(中国・四国):2008/12/28(日) 13:39:55.07 ID:tTmCkNYv
>>1
ヨユーヨユー
どんな神様でも崇めちゃうよおれ
68 ネチズン(静岡県):2008/12/28(日) 13:44:13.65 ID:W1MzRhdn
>>57
俺は手法について語ってんだぜ?
中身の問題については具体的な宗教ださなきゃ語れんだろ
メディアについても同じで何を流すかは使い方次第
哲学がなきゃただのクソ情報だしな
69 ネチズン(群馬県):2008/12/28(日) 13:44:30.03 ID:MwY6em/7
たかが商売されど商売が宗教です
70 ネチズン(千葉県):2008/12/28(日) 13:47:52.34 ID:v14+1rgn
>>68
> 俺は手法について語ってんだぜ?
(中略)
> 哲学がなきゃただのクソ情報だしな

そちらは哲学を手法と誤って理解している発言を繰り返してるでしょ。
宗教≒信仰≒哲学なんだし。
71 ネチズン(関東):2008/12/28(日) 13:52:35.83 ID:4Fkr3Xei
>>64
アッラークタバル
72 ネチズン(アラバマ州):2008/12/28(日) 13:55:23.22 ID:zL5cA6/H
今の日本人はいただきますやごちそうさまも
仏教から派生した考えだということを知らないのね
例え、今は意識して使ってなくても
己の指針の元を侮辱するなんて敬意がないことは
いい事とはいえないでしょ
73 ネチズン(千葉県):2008/12/28(日) 13:57:37.26 ID:v14+1rgn
>>72
いい事言うね。
つか2ちゃんは俄か右翼が多い割には、
宗教に関しては旧ソ連以上に左翼なんだよなw

義務教育段階でのアカ教師の役割が大きいんだろうけど。
74 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/28(日) 13:57:54.59 ID:ggCcRvE9
最低限の宗教倫理は必要だよ
中国人みれば分かるだろ
宗教捨て去った人間の末路がドレだけ悲惨か
75 ネチズン(長屋):2008/12/28(日) 13:58:57.88 ID:1mC2DzcF
一神教の神様怖すぎだろ
弱い人間にあんな仕打ちをするとかありえんわ。
やはり観音様のような慈愛に満ちてるほうがよい。
76 ネチズン(鹿児島県):2008/12/28(日) 14:00:22.73 ID:IOQj5vk6
仏教は知解の宗教だから読み物は結構面白いぞ
唯識の煩悩論とかマジオススメ
77 ネチズン(東京都):2008/12/28(日) 14:01:44.25 ID:vnTECx9f
Q. 結婚を考えてる彼女が、実は両親が創価で自分も入信しているとカミングアウトしてきたらどうするべき?

A. 創価とか以前に、そもそも彼女が出来ないので大丈夫
78 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/28(日) 14:11:21.23 ID:guOFbvjE
>>73
宗教に関して左翼ってよく意味が分からん
79 ネチズン(新潟・東北):2008/12/28(日) 14:13:30.64 ID:3WQyPU5v
神道だと言うと仏教に非論理的だと見下されて悔しい
80 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/28(日) 14:14:57.80 ID:ggCcRvE9
>>78
左翼=共産主義=唯物論者って事でないの
宗教の悪い方が強調されるからな
81 ネチズン(北海道):2008/12/28(日) 14:15:35.36 ID:bh/weyuY BE:1398416696-PLT(13243)

彼女が創価だったから別れた
82 ネチズン(関西・北陸):2008/12/28(日) 14:17:13.20 ID:DbHsfXSO
おじさんが創価の家に婿入りしてたな。
ウチ寺だけど。
83 ネチズン(岡山県):2008/12/28(日) 14:17:26.33 ID:CGu7U42Z
宗教で戦うってのは言い訳で貧困とかがほんとの理由のような気がする
84 ネチズン(長屋):2008/12/28(日) 14:17:49.53 ID:FogzrI/3
何か物事が達成されたとき、神やら教主やらのおかげにされるとがっかりする
85 ネチズン(関西地方):2008/12/28(日) 14:19:56.56 ID:3psGY4EL
そろそろ日本の年中行事にイスラームと正教とプロテスタントとユダヤの祭りも取り入れようぜ
86 ネチズン(鹿児島県):2008/12/28(日) 14:22:01.76 ID:IOQj5vk6
イスラームは犬を可愛がらないらしいから俺には無理だな
87 ネチズン(長屋):2008/12/28(日) 14:24:21.53 ID:FogzrI/3
>>83
過激派にとっては争いの種にもってこいなんだろう。
連中にとっては騒動を起こすこと自体が目的だしな。
88 ネチズン(アラバマ州):2008/12/28(日) 14:25:06.25 ID:elAm4X+7
宗教が壁だと認めてしまったのか。ならば取っ払え
89 ネチズン(群馬県):2008/12/28(日) 14:27:57.03 ID:bVOVQ7gZ
お前らが盛り上がる話題はイスラムかカルトか靖国くらいだな
90 ネチズン(石川県):2008/12/28(日) 14:28:23.89 ID:R5D2S0F4
壁が邪魔ならぶち壊せばいい
91 ネチズン(アラバマ州):2008/12/28(日) 14:29:07.69 ID:EA3JquDq
神道って政治イデオロギーが混じってる上にけがれとか根拠のない迷信や差別も激しい
聖徳太子が仏教を取り入れなければパプアニューギニアあたりの蛮族レベルだっただろうな
92 ネチズン(コネチカット州):2008/12/28(日) 14:31:28.07 ID:DGEgToju
宗教は甘え
93 ネチズン(北陸地方):2008/12/28(日) 14:32:54.79 ID:duBuJYhX
近所にありがとうおじさんが教祖のありがとう広場ってのがあるくらいだ

もはや宗教などなんでもありだ
94 ネチズン(東京都):2008/12/28(日) 14:34:09.14 ID:VYnaiyBI
仕事はいくらでもあるのに楽で高給な仕事くれと叫んで自殺したり
犯罪に走ることを煽ったりしている派遣とその擁護者より弱い人間たちはいないけどな。
95 ネチズン(神奈川県):2008/12/28(日) 14:34:29.25 ID:1dXz4rmi
>>3
↑これが統一協会の朝鮮人な。
ユダヤの犬
96 ネチズン(コネチカット州):2008/12/28(日) 14:35:37.78 ID:vyqnLwyz
GKと痴漢と妊豚は永久に相容れぬ人種
97 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/28(日) 14:36:29.22 ID:YQCPBS7L
>>85
一日ラマダーンとか本格的なエコだよね

マスゴミが取り上げるかは別にして
98 ネチズン(栃木県):2008/12/28(日) 14:36:56.61 ID:scgUR2wF
イラクをキリスト教国家にしようとしても無駄だ
99 ネチズン(長屋):2008/12/28(日) 14:37:22.62 ID:FogzrI/3
>>93
そのくらいで留まってくれるほうが「健全」かも。
徒党を組んだり金銭が絡んだり布教しだしたらおわり。
100 ネチズン(大阪府):2008/12/28(日) 14:37:50.15 ID:+V6qlnsK
ID:W1MzRhdnはゆとりだろ
宗教の何たるかを分かってない

外国に1年以上住んでみるといいよ
一神教の思考回路と多神教という無神教の日本人の思考回路を比べることで宗教の意義が分かってくるから
101 ネチズン(茨城県):2008/12/28(日) 14:40:17.56 ID:4VEf06y2
>23歳からハーバード大で教え始め
なんという天才
102 ネチズン(千葉県):2008/12/28(日) 14:40:34.27 ID:v14+1rgn
>>80
そうそう。
マルクス・レーニン主義とのその派生思想は宗教は害悪だと言って
逆に自分達が宗教の開祖になっちまったっていうかなりのお茶目さん。
103 ネチズン(catv?):2008/12/28(日) 14:41:25.32 ID:AbPB0LhU
人類に最後まで残る病巣、それが宗教
104 ネチズン(福島県):2008/12/28(日) 14:41:56.61 ID:5Np8OXnQ
なんたって邪教ですから
105 ネチズン(岩手県):2008/12/28(日) 14:45:05.13 ID:gnRbI6MD
宗教はただの流行り病
人間社会の癌細胞
106 ネチズン(千葉県):2008/12/28(日) 14:47:32.24 ID:v14+1rgn
>>91
神道は農村や漁村の共同体の中で仏教(永い徳川政権の間に骨抜きにされたが)と
溶け合ってこそいいものだったのに、近代化と共に強引に国家神道になってから
わけがわからくなったというか、カルトにされちまったからねえ。

これはでも日本の文明のあり方なんてすごく深刻な問題なんだけど・・・。
107 ネチズン(福岡県):2008/12/28(日) 14:51:17.65 ID:iho00L50
>>106
軍国主義、ファシズムに利用されたあとの戦後でも神道、神道的思考はむしろさらに深く我々の生活の中に入り込んでるじゃないか
何も考えずに神社でおみくじをひくし、死者の遺品とか骨も大切にするし
108 ネチズン(大阪府):2008/12/28(日) 14:54:42.42 ID:+V6qlnsK
>>107
それは信心からじゃないから「神道的思考」はおかしいな
おみくじは恒例行事、マーケティング的な側面が強い
遺品遺骨は個人的な絆だろ
109 ネチズン(埼玉県):2008/12/28(日) 14:55:26.52 ID:4KPgEwtj
自分の身の回りのことさえ自分の身に余るようになったとき、必要になる
って社長やってたじっちゃがいってた

自分の為だけに生きてる俺には未だに実感がありません
110 ネチズン(山形県):2008/12/28(日) 14:56:39.42 ID:9CnEYWE/
大作の御心のままに!
111 ネチズン(千葉県):2008/12/28(日) 14:57:21.83 ID:v14+1rgn
>>107
神道と言うのはシャーマニズムとアニミズムが絡み合ったもので、
思想などというのは元々無いんだけど、あえて言うなら国家神道時代の国粋主義かなあ。

戦後、仏教への風当たりが無くなって普通に仏閣の敷地内に
社とかあるようになったけど、神社本庁があいかわらず仕切っていたり、
仏教界は焼け太りしたり、個人は初詣に神社やお寺に行ったりしても、
「あなたの宗教は?」と聞かれると「無宗教です」と応える人が多いというのは
いびつだと思う。
112 ネチズン(長屋):2008/12/28(日) 14:58:49.99 ID:1mC2DzcF
車とかに貼ってある防犯ステッカー(誰かが見てるぞってやつ、東京限定?)が
いかにも日本人ぽいと思った。俺とかお前じゃなくて「誰かが」だもんな。

道徳的な役割としては仏教より神道のほうが強いよね。
113 ネチズン(長屋):2008/12/28(日) 14:58:59.34 ID:FogzrI/3
会社の経営を宗教や占いに頼られたら部下はたまらんだろうな
114 ネチズン(西日本):2008/12/28(日) 15:00:16.81 ID:7G0i8map
エロだけは宗教の壁など軽々と乗り越える
115 ネチズン(兵庫県):2008/12/28(日) 15:02:00.26 ID:673Y9Ksf
人種の壁、国の壁も皆がみんな簡単に越えられるもんじゃない
考えが根本から違いすぎる相手と無理矢理に付き合うように仕向けるから
軋轢、対立、犯罪が発生するんだよ

左巻きの人間や日本のメディアはそういう部分を完全にスルーして
調子のいいことばかり言ってるだろ
116 ネチズン(千葉県):2008/12/28(日) 15:06:55.06 ID:v14+1rgn
>>115
人間て脳の構造的に自分の属する共同体と他の共同体を
作ってその関係性で世界を見るからね。

本来は自分のアイデンティティを持ちつつ、
他グループを尊重するというのが理想だけど、まあなかなかそうも行ってないなあ。
117 ネチズン(関西地方):2008/12/28(日) 15:10:40.53 ID:3psGY4EL
ここで神は「いる」・「いない」・「わからない」のあのグラフが
118 ネチズン(宮城県):2008/12/28(日) 15:17:06.06 ID:SkgaBqya
これって普通のことかと思ってた
119 ネチズン(コネチカット州):2008/12/28(日) 15:18:33.84 ID:Rx0ou4dQ
この人の文章授業で読んだばっかりだわ
120 ネチズン(コネチカット州):2008/12/28(日) 15:22:22.99 ID:W12ZpC0r
多々宗教
121 ネチズン(関西地方):2008/12/28(日) 15:27:20.69 ID:QB1ZlWvU
多神教の懐とか言ってるから池田みたいなのも排斥できないんだろ
122 ネチズン(コネチカット州):2008/12/28(日) 15:35:29.92 ID:SuLjfIhi
まあ、お前らだってフーゾクで創価の女と交わってるかもしれないんだし
宗教の壁はもう乗り越えてるかもよ
123 ネチズン(神奈川県):2008/12/28(日) 16:37:02.88 ID:MkpUPhxR
幼女性愛教があったとして、スレタイみたいなこと抜かしてるやつは
絶対に分かりあおうとはしない。殺人とか、薬物つかう宗教とか。
一方的に悪だと決め付けて、叩きのめして、俺らが正義ってことにする。する。
124 ネチズン(神奈川県):2008/12/28(日) 17:19:43.97 ID:cEvq2Qmt BE:447979853-PLT(14445)

天使と悪魔はおもしろい。
125 ネチズン(埼玉県):2008/12/28(日) 17:20:28.65 ID:Yc38vNE3
好きな子が創価と知ったときの絶望感は異常
126 ネチズン(catv?)
僕はヒンニュー教