プレステ・サターン・64時代は最高だったな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネチズン(関東地方)

過去に発売された名作タイトルをハードの垣根越えてダウンロード販売するWiiのオンラインサービス“バーチャルコンソール”で、
2009年1月配信予定のラインアップ情報が公開となった。
今回の目玉は、なんと言ってもニンテンドウ64用ソフト『ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ』だろう。
2008年1月に発売され、大ヒットを記録したWii用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズX』の原点をこの機会にぜひ体験してみよう。

また、そのほかにもKONAMIのファミコン用ソフト『月風魔伝』やセガのメガドライブ用ソフト『ワンダーボーイIII モンスターレア』など、
通好みなタイトルも追加されている。配信タイトルの詳細なラインアップは以下の表をチェックしてほしい。

http://www.famitsu.com/game/news/1220983_1124.html
2 ネチズン(茨城県):2008/12/26(金) 21:37:30.43 ID:qbHivIo6
ゆとり乙
3 ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 21:37:40.42 ID:RE58MwRI
時のオカリナ
4 ネチズン(徳島県):2008/12/26(金) 21:38:04.28 ID:dil3wP6Y
FC・SFC・その他時代だろ
5 ネチズン(東日本):2008/12/26(金) 21:38:15.12 ID:3OUS3c18
3Dスティック
「サン」ディスティック
6 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 21:38:29.88 ID:MdJD5L6H
GKにとってはが抜けてるぞ
7 ネチズン(福岡県):2008/12/26(金) 21:38:46.16 ID:kUwhb26S
FC〜SFCの時期が一番よかった
8 ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 21:38:57.70 ID:0lFuVKIy
豚にとっては暗黒時代
9 ネチズン(新潟・東北):2008/12/26(金) 21:39:15.11 ID:kOCad8Wh
ムジュラの仮面
10 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 21:39:23.54 ID:Ek8NZ7W7
64ソフトはマジで名作多いよな
11 ネチズン(西日本):2008/12/26(金) 21:39:55.66 ID:aZT9p7bF
FC〜SFCの時期が一番よかった
12 ネチズン(広島県):2008/12/26(金) 21:40:01.03 ID:N7xbkebc
64があと1年早く出てたらどうなってたのかな
13 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 21:40:02.23 ID:Cu3l6+k3
私ゆとりだけど、64最高だったわ
スマブラ・ポケスタ・マリカー・スーパーマリオ64・スターフォックス・ゴエモン

今でも大好き
14 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 21:40:23.47 ID:ZRknyB8R
まあ一番盛り上がってた時代だろうね
15 ネチズン(福岡県):2008/12/26(金) 21:40:29.91 ID:JTGvtn8w
64はソフト自体の面白さ+バグの絶妙なバランスが最高だった
16 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 21:40:33.08 ID:9CtDHIWh
しかし64はポリゴンゲーム多すぎだろ
17 ネチズン(dion軍):2008/12/26(金) 21:40:55.03 ID:qyJQkYhg
さぶれがなんか逝ってるなサターンだあ?プレステだ?

アフターステ・マーズ・69時代の方がすごかったぜ
18 ネチズン(西日本):2008/12/26(金) 21:40:58.10 ID:HZExcWr1
バーチャファイター2 《ジェネシス版》 2007年3月20日 セガ 600

何これ?
19 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 21:41:04.24 ID:/EPiFv7Z
その頃2chに居なかったけど当時もゲハ論争はあったの?
20 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 21:41:05.54 ID:D61UcUA+
ファミマガ、ファミ通、マルカツの三つ巴時代が最強だろ
21 ネチズン(京都府):2008/12/26(金) 21:41:05.59 ID:pjKslV7Z
この時代に007トパーフェクトダークをやった人間は必ずFPSキチガイになっている
ソース俺
22 ネチズン(関西・北陸):2008/12/26(金) 21:41:11.28 ID:AXHAH7J1
PC-FXはなぜ失敗したのか
23 ネチズン(catv?):2008/12/26(金) 21:41:35.04 ID:O0Vuxi6J
あの頃はプレステよりサターンのほうが欲しかった
懸賞でプレステが当たったとき
「サターンのほうが良かったなー」って思ったのを覚えてる
24 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 21:42:04.65 ID:Gr4ycT7L
格ゲ好きだったから迷わずSSとジョイスティック買った
でも格ゲ好きの友達はネオジオCD買ってたな
25 ネチズン(dion軍):2008/12/26(金) 21:42:06.96 ID:4CGmlxBp
>>18
スーパー32X用のじゃないか
26 ネチズン(大分県):2008/12/26(金) 21:42:14.39 ID:lDpwK90x
シャドウタワーとキングスフィールドが最高だよな
そして新作
http://jp.youtube.com/watch?v=LZTFKB5l3Ig&fmt=18
http://jp.youtube.com/watch?v=LZTFKB5l3Ig&fmt=22 HD版
27 ネチズン(徳島県):2008/12/26(金) 21:42:19.01 ID:dil3wP6Y
>>23
後に変態扱いである
28 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 21:42:31.53 ID:Y09AKbeJ
単に子供だっただけでは
29 ネチズン(熊本県):2008/12/26(金) 21:42:32.04 ID:tkXGOJni
>>19
BEEPという雑誌があってだな・・
30 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 21:42:32.42 ID:QGgvb2MW
64て社長が少数精鋭で行くとかいっていたけど、
円盤メディアを軽んじた結果、単にメーカーが集まらなかっただけだろ。
31 ネチズン(東海):2008/12/26(金) 21:42:33.38 ID:icq5v8WH
>>18
海外ではジェネシス(アメリカのメガドラ)でも出たんだよ
32 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 21:42:34.12 ID:7A3wm9rR
64のゲームは全体的に3D酔いがひどい
とくにマリオはひどかった
33 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 21:42:34.01 ID:i2Iv54S7
ワクワク感はあった
PS2に行く時はそうでもなかった
34 ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 21:42:43.28 ID:wToNGUyb
>>18
文字通りだろ
35 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 21:42:56.20 ID:+CC1vD0D
バーニングレンジャーのリメイクを俺は待ち続ける
36 ネチズン(三重県):2008/12/26(金) 21:42:57.43 ID:fdnfO4Wv
>>19
ツーチャンネルなんかなかったよ
37 ネチズン(京都府):2008/12/26(金) 21:42:59.71 ID:T0HVMz1I
X-MEN vs ストUとスパロボFがしたくてサターン買ったなぁ
38 ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 21:42:59.98 ID:S/Sg3gp+
64は酷かった。
39 ネチズン(富山県):2008/12/26(金) 21:43:14.08 ID:W3GS2cqp
カスタムロボ
40 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 21:43:45.43 ID:+52AlcjK BE:280858638-PLT(14046)

>>1
あれ〜何でそのスレタイにPC-FXが入ってないのかな?
少し頭冷やそうか?
41 ネチズン(香川県):2008/12/26(金) 21:43:52.32 ID:/aU1M7Qu
>>30
円盤メディアとか糞、ポリゴンカクカクでもいいからサクサクになってほしい
42 ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 21:44:12.87 ID:MjZrqa2w
>>19
セガBBSっていうセガ公式のサイトがあってだな…
43 ネチズン(兵庫県):2008/12/26(金) 21:44:13.70 ID:D1UoAHMs
3Dのゲームは駄目なのかと思いきや64時代があったから・・・
44 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 21:44:15.15 ID:Cu3l6+k3
ワンダースワンはデジモン専用機だったな
45 ネチズン(山口県):2008/12/26(金) 21:44:25.24 ID:0BwMK4Nf
64のゲームはほんとハズレがなかったよな
とりあえず任天堂のゲーム買えば何でも面白かった
今はもうダメになっちゃったけど
46 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 21:44:29.22 ID:g1Pbh/Zk
FF7はまさに衝撃だった
47 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 21:44:30.76 ID:K9OQjgr4
>>20
ハイスコアはそうそうに敗退・・・表紙が好きだったんだけどな〜
48 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 21:44:31.05 ID:oMi5VzyJ
パーフェクトダークやってた頃は友達いたのにな
49 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 21:44:34.03 ID:2cwwkydi
最高だったと思えるの当時お前らがTVゲームのメインターゲットだったからだろ
50 ネチズン(京都府):2008/12/26(金) 21:44:35.53 ID:pjKslV7Z
めったにやらねーし実家に3DO送っといて正月帰った時にやろうかな
51 ネチズン(dion軍):2008/12/26(金) 21:44:37.89 ID:qyJQkYhg
サムスピ剣客、ファイナルファイトコレクション、98kof

これらがサt−アンで出てりゃなあ//
52 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 21:45:04.25 ID:ZRknyB8R
53 ネチズン(西日本):2008/12/26(金) 21:45:05.50 ID:HZExcWr1
>>25
1は日本でも出たけど向こうじゃ2も出たのか?
54 ネチズン(福井県):2008/12/26(金) 21:45:13.39 ID:KM6UvyPg
PCエンジン、メガドライブ、SFCじゃなくて?
55 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 21:45:58.28 ID:wBszeu9s
SFC一本でソフトが集まっていた頃が1番好きだったな
スレタイの辺りからハードの枝別れが定着していった気がする
56 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 21:46:07.62 ID:2ds1qw8R
ブラストドーザーとかバンジョーとカズーイの大冒険に嵌ってた。
バンカズ1のタマゴだのアイスキーを手に入れたはいいけど結局意味無くって涙目
57 ネチズン(関東):2008/12/26(金) 21:46:18.07 ID:Xtk8YDqv
誰か使っていないプレステ2を下さい><
58 ネチズン(九州):2008/12/26(金) 21:46:18.49 ID:JaEGOJTF
64でバイオ2出てたのな。wikiで知った。
59 ネチズン(長屋):2008/12/26(金) 21:46:29.06 ID:aWcZGplf
山内と今西の発言に怒り狂っていたあの頃
60 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 21:46:33.89 ID:BNZ8w/+B
時のオカリナを越えるゲームってその後でたのかな
61 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 21:46:39.98 ID:6/eExbsf
ファルカタ最強伝説
62 ネチズン(兵庫県):2008/12/26(金) 21:46:54.19 ID:D1UoAHMs
>>60
つPS3のアフリカ
63 ネチズン(徳島県):2008/12/26(金) 21:47:01.11 ID:dil3wP6Y
格闘ゲームもしやすかったし、PSよりも画面は綺麗だし、ボタンの配置も良かったので
あんな奇妙な配置のPSが勝つなんて夢にも思わなかったです

あと末期になるとサターンを持ってる奴は変態くらいといった
位置付けになるのはもっと想像できなかったです
64 ネチズン(東海):2008/12/26(金) 21:47:02.55 ID:icq5v8WH
>>53
2D格ゲーになったけどな
32Xじゃなくてメガドラ
65 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 21:47:07.44 ID:K9OQjgr4
>>40
PCエンジン命の俺でもFXは認めない。
66 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 21:47:19.21 ID:YWPjqC5F
007で皆と遊んだのが俺の唯一のリア充的な思い出
67 ネチズン(埼玉県):2008/12/26(金) 21:47:21.52 ID:BxB1/Z/8
たまごっちのボードゲームが割と良作だった
68 ネチズン(青森県):2008/12/26(金) 21:47:44.81 ID:hxwEJr5K
SFCの頃なんてソフトは高いし似たようなゲームばっかだったし
あの時代を賞賛してる奴がいるのが信じられない
69 ネチズン(福岡県):2008/12/26(金) 21:47:51.26 ID:NmNG1/JO
007が最高
70 ネチズン(福島県):2008/12/26(金) 21:48:23.44 ID:Qnq3AuPr
バックバンブルだかっていう蜂のシューティングをクリスマスに買ってもらったのを憶えてる
71 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 21:48:25.88 ID:9CtDHIWh
GCで一番面白かったゲームはゼルダの伝説 時のオカリナ(裏)
72 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/26(金) 21:49:10.10 ID:sIMLzCtj
>>67
穴掘るミニゲームで64のコントローラが2つ死んだ
73 ネチズン(宮城県):2008/12/26(金) 21:49:22.53 ID:/VuhyP91
ゲハ誕生のきっかけだな
74 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 21:49:33.23 ID:7A3wm9rR
プレステ2になると開発費あがってクソゲーというかマイナーなB級ゲームが出なくなった
75 ネチズン(dion軍):2008/12/26(金) 21:49:35.16 ID:qyJQkYhg
典型的厨があげる神げ
64
・007
SS
・ガングリフォン
PS
・天ちゅ
76 ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 21:49:36.50 ID:UPZZVMsc
おまえらフォールアウトどうすんだ?
77 ネチズン(群馬県):2008/12/26(金) 21:49:47.68 ID:dCvx99kZ
最初はサターンのほうが売れてたんだよな
あとで盛大に逆転されたけど
78 ネチズン(九州):2008/12/26(金) 21:49:51.81 ID:ion6nUqy
SFC出た時は金持ちの友達の家に集まってアクトレイザーやったなぁ。
キャラのデカさに驚いたのを覚えてる。
79 ネチズン(愛知県):2008/12/26(金) 21:49:58.93 ID:7PZBmHvn
ゆとりくさい
全sakuで
80 ネチズン(dion軍):2008/12/26(金) 21:50:10.99 ID:uDDjDPZ6
プレステのアタック25最高だった〜児玉清「立ってしまわれたっ!」 もう11年も経ったのか・・・
81 ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 21:50:22.57 ID:DeK97vFm

真・兄損†無双  いまどき堂々と違法行為がされてまつ、通報してね
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1230205317/

180 名無し@18歳未満の入場禁止 sage 2008/12/26(日) 21:43:57 ID:U10U24Zc0
需要の無さを再確認しに来ました
まかり間違って何かあれば適当に陸受けます
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_8054.txt.html

181 名無し@18歳未満の入場禁止 sage 2008/12/26(日) 21:47:15 ID:foWuftN00
>>180
│ │ ├ 智代アフター Original Sound Track
│ │ │ ├ 01 - Light colors .mp3

おねがいします
182 名無し@18歳未満の入場禁止 sage 2008/12/26(日) 21:47:57 ID:fVJ2ciS40
>>180
├ fripSide
│ ├ アルバム
│ │ ├ 2nd fragment of fripSide
│ │ │ ├ 06 tearful voice.mp3
お願いします
183 名無し@18歳未満の入場禁止 sage 2008/12/26(日) 21:48:00 ID:gjYVDY/z0
>>180
│ │ ├ 日本國民
│ │ │ ├ PUMPACTION ver.0.5
│ │ │ │ ├ 05 blood sucker.mp3
お願いします
82 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 21:50:29.17 ID:1PyPziFL
なんで007はまともな続編出さなかったんだろうな。
ステージ変えるだけでも売れただろうに
83 ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 21:50:43.18 ID:UPZZVMsc
フォールアウト地雷臭いぞ、箱の堂が見ると
84 ネチズン(徳島県):2008/12/26(金) 21:50:55.51 ID:dil3wP6Y
>>82
パーフェクトダークじゃ不満なの?
85 ネチズン(長野県):2008/12/26(金) 21:51:05.32 ID:zBTY4mWJ
64のシレンと牧場物語はまだ現役
86 ネチズン(宮城県):2008/12/26(金) 21:51:18.88 ID:/VuhyP91
>>82
リメイク版が箱○で出るとか出ないとか
87 ネチズン(兵庫県):2008/12/26(金) 21:51:24.55 ID:8gw0H5Mz
今の時代RPGがほとんど出なくなって困る
PS3とかだと洋ゲーのやけにリアルなのしかないし
88 ネチズン(群馬県):2008/12/26(金) 21:51:32.87 ID:dCvx99kZ
>>82
ところがどっこい日本じゃ全然売れなかったんだよあれ
海外のほうが売れた
89 ネチズン(新潟・東北):2008/12/26(金) 21:51:53.90 ID:qW7RWgEZ
シャイニングフォース3のリメイクを
90 ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 21:51:58.85 ID:2X4XYvkM
64
ゲッターラブ
SS
センチメンタルグラフティー
PS
ときめきメモリアル

こんな所か?
91 ネチズン(長屋):2008/12/26(金) 21:51:59.95 ID:ZZDo+erL
>>68
全く同意
FC中期とPS初期が色んな意味で一番夢があった
92 ネチズン(catv?):2008/12/26(金) 21:52:05.28 ID:HJZ7o2Xx
ゲットレディ
93 ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 21:52:14.16 ID:OZO4k8yF
>>23
サターンユーザーは悉く非モテになりました
94 ネチズン(長屋):2008/12/26(金) 21:52:26.82 ID:SZSzNsbi
>>74
実験的なゲームは出なくなったな
95 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/26(金) 21:52:30.52 ID:4oRWkXg7
SFCだろ、普通

96 ネチズン(兵庫県):2008/12/26(金) 21:52:32.09 ID:uCdHdTYJ
セガのコントローラーが一番格ゲーやりやすい
97 ネチズン(福岡県):2008/12/26(金) 21:52:43.71 ID:drfhXPv1
3Dが入ってきた時点でもうダメだと思ったね
98 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 21:52:49.54 ID:pD/w5rma
64って任天ソフトとゴールデンアイ以外に何があるの?ないでしょ?
99 ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 21:52:50.87 ID:OZO4k8yF
>>91
トゥームレイダース面白かった
100 ネチズン(関東):2008/12/26(金) 21:52:52.34 ID:9S41lVoz
任天堂だって余裕あるんだから
ハイエンド機と一般向けとか2機種だしてもいいのにね
101 ネチズン(大分県):2008/12/26(金) 21:53:10.08 ID:lDpwK90x
ほとんどのサターンユーザーはぺパルーチョ見てときめいてFF7でPSに移行した
102 ネチズン(宮城県):2008/12/26(金) 21:53:21.03 ID:/VuhyP91
PS,SS,64

PS2,GC,×箱

PS3,Wii,箱○

どうしてこんなことに・・・
103 ネチズン(catv?):2008/12/26(金) 21:53:31.84 ID:OvqTtRY0
レッツタップ:1歳児も遊べる? “伝説の男”が作った新機軸ゲーム
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20081226mog00m200011000c.html

>任天堂は、ゲームの企画審査に厳格なことで有名だが、
>このゲームに対しては、「素晴らしいコンセプト。100万本売れる」と絶賛。


レッツタップ 5400本
104 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 21:53:39.19 ID:ZRknyB8R
SFCとか言ってるヤツってゲーム音楽スレでビッグブリッジビッグブリッジ言ってそうw
105 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 21:53:42.55 ID:41/zhq4N
>>100
そもそもメリットがないだろ
106 ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 21:53:44.19 ID:shtZjdbZ
85年〜98年までが黄金期
107 ネチズン(徳島県):2008/12/26(金) 21:54:10.95 ID:dil3wP6Y
>>102
夢はどこにいったんだよ
108 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 21:54:12.17 ID:/4wNk5GW
ランク王国見てたらいきなりFF7(しかもPS)のCMが流れてチビった
109 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 21:54:13.26 ID:v/QYhzu/
ゴールデンアイはまだか
110 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 21:54:21.85 ID:tCFMyfWH
>>88
30万で全然かー
今なら結構なヒットなのに
111 ネチズン(香川県):2008/12/26(金) 21:54:57.25 ID:/aU1M7Qu
>>103
……なにもいうまい
112 ネチズン(福島県):2008/12/26(金) 21:55:19.48 ID:Qnq3AuPr
スマブラかゴールデンアイだけで土曜の午後は余裕
113 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 21:55:22.23 ID:xO7rL3Kw
サターンの慟哭
結局クリアしてないなあ
114 ネチズン(関東):2008/12/26(金) 21:55:28.88 ID:ehUl29jC
ゴールデンアイは今でもやってる 面白すぎる
115 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 21:55:33.01 ID:tCFMyfWH
>>103
中祐司が作ってたのかよこれw
プラペ潰れないか心配だw
116 ネチズン(中国地方):2008/12/26(金) 21:55:36.61 ID:xPmL6ama BE:213325643-PLT(28333)

未だ現役。
117 ネチズン(岩手県):2008/12/26(金) 21:55:38.31 ID:ydU0nlm0
どうして007を買おうと思ったのか思い出せないわ
いつのまにか買ってたな
118 ネチズン(三重県):2008/12/26(金) 21:55:40.96 ID:fdnfO4Wv
旧・X箱のときは「でけえwwww」って見向きもしなかった奴らが
今になって360を褒め称えてると思うと吐き毛がする

どうしてあのとき助けてくれなかったんだよ
なんでPS2でRPGとかしてたんだよ

ほんと腹立つわ
119 ネチズン(徳島県):2008/12/26(金) 21:55:50.79 ID:dil3wP6Y
>>112
でも一人プレイなんでしょ?
120 ネチズン(関東):2008/12/26(金) 21:55:57.02 ID:9S41lVoz
>>105
日本のゲームが盛り上がる
業界全体を引っ張ってほしいよ
121 ネチズン(長屋):2008/12/26(金) 21:56:35.92 ID:prCr1r77
SFC時代が良かったな
その次Ps2、GC、DC時代
PSサターン64(笑)
122 ネチズン(埼玉県):2008/12/26(金) 21:57:35.10 ID:DNRFjH8X
>>115
そういやチュンソフトってセガに買収されたんだよな。
123 ネチズン(埼玉県):2008/12/26(金) 21:57:36.63 ID:5cq1wJpr
任天堂とセガだけで仲良く喧嘩してりゃ良かったんだよ
124 ネチズン(愛知県):2008/12/26(金) 21:57:41.71 ID:8WLh8859
>>103
中さん・・・(´;ω;`)
125 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 21:57:49.15 ID:3BEjcNct
サテラビューこそ我が青春
126 ネチズン(群馬県):2008/12/26(金) 21:58:10.95 ID:dCvx99kZ
ゴールデンアイは近くのゲーム屋で無料店頭プレイができてちょっとやってみたらこいつぁたまんねえ!って思って買った
最近はああいうの無くなっちまったな
127 ネチズン(高知県):2008/12/26(金) 21:58:17.68 ID:wmQwNEpC
64のZボタンだけはよかった
最近のコントローラーなんであの位置にボタン配置しないんだ
128 ネチズン(catv?):2008/12/26(金) 21:58:20.80 ID:2hLP1ikq
カスタムロボは神ゲーだった、DSのは武器のバランスが悪い
129 ネチズン(西日本):2008/12/26(金) 21:59:18.54 ID:/pVx8OoL
コンシューマはサターンが最強最後のハード
異論は認めない
130 ネチズン(徳島県):2008/12/26(金) 21:59:26.08 ID:dil3wP6Y
64とパワプロのフィット感は神がかり
もうこのフィット感を越えるコントローラーは出てこないと思う
131 ネチズン(福島県):2008/12/26(金) 21:59:26.19 ID:Qnq3AuPr
>>119
両方とも一人プレイは糞ゲーだろ
ゴールデンアイの雪原ステージで必ず酔うし
132 ネチズン(福岡県):2008/12/26(金) 21:59:29.94 ID:drfhXPv1
CD-ROMの時代は酷過ぎた
あんな物にデータ置いてゲーム走らそうとか言い出したバカは誰だよ
133 ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 21:59:32.91 ID:O5HtuvTl
FC〜SFCの時期が一番よかった
取り合えずこう言っとけば何とかなる
134 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 22:00:04.21 ID:1PyPziFL
>>132
高橋名人の悪口はそこまでだ
135 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 22:00:15.30 ID:v/QYhzu/
>>103
中ってソニックチーム辞めたのか
136 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 22:00:13.63 ID:BGq0cZoE
ムジュラとシレン2をさっさと出せ
137 ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 22:00:23.16 ID:HgSpBIRi
64時代のパワプロの操作性が神だった Cボタンユニットに3Dスティック、パワプロのためにあるようなものだ
138 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 22:00:34.85 ID:pD/w5rma
>>132
一生ネオジオと64やってろカス
139 ネチズン(愛知県):2008/12/26(金) 22:00:35.97 ID:7PZBmHvn
64の頃の任天堂は確かに良いゲームを多く作っていた
64くらいがマシンスペックを持て余さずにやれた限界なんじゃないかな
あとROMなのはデカかったな。なんだかんだでテンポが良い
140 ネチズン(栃木県):2008/12/26(金) 22:00:56.00 ID:iXtO1KFR
ヨッシーストーリーというゲームがあってだな
141 ネチズン(catv?):2008/12/26(金) 22:00:57.85 ID:6pGqLU/K
バンナムがネジコンを復活させるまでどの現行機も買わん

復活させたらその対応ハードを無条件で買う
142 ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 22:01:02.20 ID:vIY8RzhR
64のパワプロは神だったなぁ。
3Dスティックじゃないと投打できないからPSになったらやらなくなった
143 ネチズン(滋賀県):2008/12/26(金) 22:01:29.79 ID:7MODd6nM
64ほどキモイハードは無いわ
外部から完全に隔絶された任天堂の思い描く理想社会って感じで
144 ネチズン(宮城県):2008/12/26(金) 22:02:09.37 ID:/VuhyP91
PS2でのパワプロは無理だわ。
あんな不安定なスティックで正確なミートできない
145 ネチズン(宮城県):2008/12/26(金) 22:02:21.33 ID:VwYeTcRb
SFCというとゼルダと聖剣2を真っ先に思い浮かべる
146 ネチズン(兵庫県):2008/12/26(金) 22:02:25.21 ID:D1UoAHMs
まぁゲームに関してはCD(笑)DVD(笑)てことだな
147 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:02:56.65 ID:2xfe9YwH
>>23
オレなんてかすったこともナイゼ
148 ネチズン(福岡県):2008/12/26(金) 22:02:57.70 ID:6bcLXACC
64は空気だったな
ゼルダだけのためにあったハードだった
149 ネチズン(徳島県):2008/12/26(金) 22:03:25.46 ID:dil3wP6Y
>>145
ゼルダは神トラと夢を見る島が2トップだよな
150 ネチズン(catv?):2008/12/26(金) 22:03:52.85 ID:HJZ7o2Xx
64なんてマリオとゼルダ専用機じゃん
151 ネチズン(西日本):2008/12/26(金) 22:03:53.66 ID:/pVx8OoL
64は持ってる奴少なかったな
やりたいソフトがなかった
俺より少し下の年代にはウケたんだろうか?
152 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:04:08.91 ID:2xfe9YwH
>>75
SSはグランディア、な
153 ネチズン(西日本):2008/12/26(金) 22:04:24.15 ID:LY2UeGPF
宮本茂といい中といい何か思考のドツボにでも嵌ってるのか?
進化の袋小路なのか?
154 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 22:04:27.83 ID:J+1+m8ml
格ゲー10秒ロード時代か
ダライアス外伝とサンダーフォース5だけでいいよもう
155 ネチズン(埼玉県):2008/12/26(金) 22:04:41.69 ID:DNRFjH8X
サターンパッドが使いやすい、とか一度も思ったことねぇけど、
その手のスレが立ったらとりあえず書き込んでおく。
156 ネチズン(香川県):2008/12/26(金) 22:04:42.58 ID:tMIfELak
プレステのバイオにビビり、64のゴールデンアイで酔った世代の俺登場
157 ネチズン(京都府):2008/12/26(金) 22:04:49.76 ID:pjKslV7Z
64を糞というやつは友達いなかった引きこもり
158 ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 22:04:50.94 ID:9bhJnbXU
確かにどのハードにも神ゲーが出てた。
PS スクエニ系とかカルネージとか
SS ギレンとかバーチャうんたらとか
64 F064とか1080とかウェーブレースとか

今はどいつもこいつも物足りないハードばかりだ。
159 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 22:04:55.31 ID:v/QYhzu/
PS2はスティックのニュートラルポジションが真ん中からずれてるからパワプロには向いてないな。
操作性も悪いし。GCはまだいい。
160 ネチズン(愛知県):2008/12/26(金) 22:05:00.70 ID:7PZBmHvn
>>140
メタルスラッグと並ぶ2Dグラフィックの最高峰だと思う
あれ以上綺麗なグラフィックのゲームは知らない
161 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:05:11.34 ID:3Of4RHzu
3機種とも買ったわ
あ、ネオジオCDも買ったな
本当に凄い時代だった
162 ネチズン(関西・北陸):2008/12/26(金) 22:05:17.25 ID:DI/Nn5AU
カービィや007、スマブラといい
64は皆で遊ぶ物が多いイメージ

バイオとかFFのPSは一人で遊ぶ感じ
163 ネチズン(三重県):2008/12/26(金) 22:05:32.44 ID:fdnfO4Wv
64はファミリー向けソフトの中にガキの寝首を掻こうと
ひっそりとDOOMやテュロックが息を潜めていたのが印象的
164 ネチズン(新潟・東北):2008/12/26(金) 22:05:53.91 ID:3LosdRNf
当時サターン派だったがプレステが続々と得体のしれないゲーム
(おれしか、せがれいじりとか)を続々と出すのに一種の恐怖を覚えた
165 ネチズン(宮城県):2008/12/26(金) 22:06:05.03 ID:/VuhyP91
ブラストドーザー ろくせんはっぴゃくえん!!!
166 ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 22:06:10.29 ID:O/N6C7UI
PSってRPGが以外面白いゲーム無いよね
167 ネチズン(西日本):2008/12/26(金) 22:06:42.31 ID:iU3Mc5d7
プレステ 幻想水滸伝2
サターン デビルサマナーソウルハッカーズ

各最強のRPG異論は認めない
168 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:06:55.03 ID:EP5HMtTV
学校の帰り友達の家行ってやったわスマブラゴールデンアイ
自分が強すぎてバレないように手を抜くのが日課なのがニュー速民
169 ネチズン(香川県):2008/12/26(金) 22:07:24.56 ID:/aU1M7Qu
>>164
内容が分からないCMでなんで手を出すのか分からない
170 ネチズン(香川県):2008/12/26(金) 22:07:39.71 ID:tMIfELak
アーマード・コアが最強だろPSは
最後9ボール2機とか何なんだよクソが
171 ネチズン(福岡県):2008/12/26(金) 22:08:11.04 ID:drfhXPv1
むしろRPGが一番苦痛なのがPS時代だと思う
スクエニ物なんかまともに遊べるの一本もねえ

ドラキュラ月下とかあの辺はよく出来てた
172 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 22:08:11.90 ID:86iAytU8
ねえ3DOは?
173 ネチズン(埼玉県):2008/12/26(金) 22:08:24.57 ID:5fw3oA6J
>>166
いっぱいありますが
174 ネチズン(西日本):2008/12/26(金) 22:08:25.48 ID:iU3Mc5d7
プレステサターンの時代って電撃プレイステーションとファミ通は必須だったよな
175 ネチズン(京都府):2008/12/26(金) 22:08:44.64 ID:pjKslV7Z
>>170
以降それがスタンダードとなっていくACであった
176 ネチズン(宮城県):2008/12/26(金) 22:08:50.94 ID:/VuhyP91
>>166
スクエニ(当時はケコーンしてなかった)が
LOMとかFF8とかDQ7とか迷走してたからな
177 ネチズン(宮城県):2008/12/26(金) 22:09:07.92 ID:VwYeTcRb
俺がPSと一緒に買ってきたソフトは
機動戦士ガンダムと藤丸地獄変だった
死にたくなった。
178 ネチズン(鹿児島県):2008/12/26(金) 22:09:22.49 ID:Ql76hJW/
サターンはエロ禁止になって一気に廃れたな
179 ネチズン(徳島県):2008/12/26(金) 22:09:56.07 ID:dil3wP6Y
>>178
なったことすら知らない
180 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:10:29.45 ID:WfQc6en/
プレステ・サターン・64時代にゲームの根本的なアイデアは出尽くした感じ
今はそれをひたすらクオリティ上げてるだけで革新的な変化がないよね
181 ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 22:10:48.09 ID:X2lbcRKK
懐かしいなぁ
182 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 22:11:33.88 ID:Oi/jYpqS
PSのRPGではヴァルキリープロファイルとオレシカが至高の存在。
183 ネチズン(西日本):2008/12/26(金) 22:11:36.28 ID:iU3Mc5d7
>>180
だって今開発に携わっている連中ってプレステやサターンで育った連中ばかりだろ?w
そりゃ無理ってもんだ
184 ネチズン(福岡県):2008/12/26(金) 22:11:40.48 ID:6bcLXACC
>>157
さすが自県に本社があると、言う事が違いますなw
185 ネチズン(兵庫県):2008/12/26(金) 22:11:43.71 ID:8jopjKvE
64で任天堂は全て終わった
186 ネチズン(兵庫県):2008/12/26(金) 22:12:08.68 ID:D1UoAHMs
64が嫌いな人の好きなゲームってw DQ5とかFF7とかディスガイアとかなんでしょうね^^ あとキモイアニメのキャラゲーとかw
187 ネチズン(岡山県):2008/12/26(金) 22:12:47.69 ID:s6+WveJ7
そろそろ思い出補正がどーちゃら言いだすゲーム業者が現れるに100円
188 ネチズン(宮城県):2008/12/26(金) 22:12:48.04 ID:ZoyNIZge
あの頃は雑誌の発売スケジュール見てるだけでワクテカしたなぁ。
でも、たぶん8割はクソゲーだったと思う。
189 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 22:12:58.52 ID:pD/w5rma
最近ファミコンスレ立ってねぇぞ
190 ネチズン(福岡県):2008/12/26(金) 22:12:59.64 ID:drfhXPv1
任天はポキモンで金の味覚えて変わった
191 ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 22:12:59.56 ID:xjx0jaiv
64のコントローラー糞杉だろ
192 ネチズン(滋賀県):2008/12/26(金) 22:13:04.14 ID:jBq6nEHg
64はゼルダで力尽きた
サターンはバーチャ2で力尽きた
プレステはFF7で起死回生した
193 ネチズン(西日本):2008/12/26(金) 22:13:22.96 ID:iU3Mc5d7
>>182
ヴァルキリーは全クリした後がメインだったじゃんwww
俺は速攻クリアしてすぐに裏ダンジョンに明け暮れたわけだが
ジュンとかいう日本の侍チックな奴がシスコンなのは笑ったけどwww
194 ネチズン(京都府):2008/12/26(金) 22:13:57.69 ID:RdIvUZti
その3つとネオジオCDZ持ってたけど、サターンばっかやってたな。
アーケードゲーの移植が充実してて、移植度も満足のいくものが多かったからな。
プレステはRPG、64はパワプロとシレン。
195 ネチズン(京都府):2008/12/26(金) 22:14:30.10 ID:pjKslV7Z
>>188
今思うと、新作の山のなかから良ゲーを引き当てるのは楽しかったな
ネットが発達して完全新作もあまりでなくなった今はそんな楽しみがなくなってしまった
196 ネチズン(新潟・東北):2008/12/26(金) 22:14:38.16 ID:yR9LKbDx
>>163
当時すでにもういい大人だったがチートでクリアしました
197 ネチズン(山陽):2008/12/26(金) 22:15:09.60 ID:U8xh4OhX
>>191
マリオ64やりまくって慣れた
198 ネチズン(長屋):2008/12/26(金) 22:15:17.11 ID:KBdagRh4
プレステ(笑)とか糞すぎワロタ、ゆとりはよくこんなので喜べたな
199 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:15:43.30 ID:UdheeLfQ
俺はサターン派で64やったことないけど64持ってるやつはハズレがないって豪語するな
そんなゲーム機あんのか
200 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:15:58.17 ID:RVSKQsqp
>>107
ドリームはファクトリーでメジャー大爆死。
201 ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 22:16:11.40 ID:nXTIMCxC
ピカチュウのためだけに64を買った
202 ネチズン(愛知県):2008/12/26(金) 22:16:17.63 ID:ii/bDhYO
64がパーティーゲームだけとか普段どんなゲームやってんだよ
確かにrpgは少ないな
203 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:16:49.64 ID:YQGQjwhX
スクウェアはFF7出してからしばらくは何を出しても売れてたな
それで調子に乗りさえしなきゃ・・・
204 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:17:13.53 ID:z4tyd5y4 BE:2213299788-2BP(2717)
ドンキーコング64とか割りと面白かったような
205 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:17:30.69 ID:WfQc6en/
>>183
ていうか海外も同じなんだけど、もう今のゲームって限界まで来てるんだと思う
どんどんハードの性能を高めても今以上の進化は無いと。任天堂がDSやwiiみたいな方向に行ってるのはそのためじゃないかな
206 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/26(金) 22:18:12.77 ID:vICRumRw
読み込み時間という無駄ストレスが
超絶CG&サウンドとかいう言葉で許容されるようになった
ゲーム暗黒時代の入口
207 ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 22:18:14.17 ID:9bhJnbXU
>>199
64大相撲とかドラえもんRPGとかマジオヌヌメ
208 ネチズン(福岡県):2008/12/26(金) 22:18:17.92 ID:6bcLXACC
>>205
次の感動はやはり、立体ゲームだろうな
209 ネチズン(新潟・東北):2008/12/26(金) 22:18:32.12 ID:yR9LKbDx
レーシングラグーンしかねーだろ
S30Zをどんなにチューンしても300キロ出せない点にスタッフのこだわりを感じた

パジェロがあっさり300越えてワロタ
210 ネチズン(埼玉県):2008/12/26(金) 22:18:43.12 ID:BxB1/Z/8
>>201
がんばれ!がんばれ!ひっぱれ!ひっぱれ!つよくひっぱれ!
211 ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 22:18:45.49 ID:D8PU5Aoa
月風魔伝ひかれるわ
こーいうのってパスワードじゃなくなっているのかね?
212 ネチズン(熊本県):2008/12/26(金) 22:18:53.17 ID:TvtLoHgE
>>125
ダビスタだけの為に買ったわ
そこしか配信できない種牡馬とかあったなあ
213 ネチズン(兵庫県):2008/12/26(金) 22:19:38.94 ID:D1UoAHMs
>>208
バー(ry
214 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 22:19:40.48 ID:xO7rL3Kw
>>202
ゼルダの時のオカリナは面白かった
215 ネチズン(茨城県):2008/12/26(金) 22:20:21.31 ID:r7qH+trq
高校入学祝いにどちらか一つ買ってもらえると言われてサターン買ったんだよな
PSはときメモ欲しくて後から買ったっけw
216 ネチズン(福岡県):2008/12/26(金) 22:20:22.94 ID:drfhXPv1
ドンキー1
FE紋章
ゼルダトライフォース
マリオワールド

あとなんかあったか?
とにかく、スーファミ時代の任天は光ってた
後は知らん
217 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:20:40.27 ID:SialIzoL
>>155
LRボタンの押し心地はゲームパッドの中で最高だと思う
218 ネチズン(京都府):2008/12/26(金) 22:20:41.27 ID:pjKslV7Z
>>213
ボーイのくせに本体でかすぎだろ
219 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:20:57.52 ID:UdheeLfQ
サターンはファイプロがあったから迷わなかった俺
220 株価【3620】 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/26(金) 22:21:13.43 ID:NKYGCIdJ BE:187594144-PLT(17736) 株優プチ(wsports)

64最強
221 ネチズン(埼玉県):2008/12/26(金) 22:21:58.62 ID:5fw3oA6J
64は友達いないと面白くない
222 ネチズン(長屋):2008/12/26(金) 22:22:00.93 ID:ZZDo+erL
>>216
ティンクル・ポポ
223 ネチズン(dion軍):2008/12/26(金) 22:22:13.50 ID:4CGmlxBp
今の技術ならカラー+小型化したバーチャルボーイも余裕なのに
224 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 22:22:21.25 ID:wBszeu9s
PS3だと3Dゲーしか生きてこないし
Wiiはおまえらターゲットにしてないし、やりにくい世の中だ
225 ネチズン(山口県):2008/12/26(金) 22:22:23.69 ID:xHxdlMfq
稼働率
サターン>64>>>>>>>>>PS

サターンはダラ外、蒼穹、バーガンなどやり込める2DSTGの宝庫だった
64は任天堂のソフトが神がかってた
PSは・・・和製RPGに興味がないとホントに電源入れることのないハードだった・・・
226 ネチズン(群馬県):2008/12/26(金) 22:22:43.15 ID:96dm7A2N
>>170
素通りできる敵に文句言ってたらきりがない
227 ネチズン(宮崎県):2008/12/26(金) 22:22:46.33 ID:HDW71YKW
>>110
3万だぞ
228 ネチズン(関東地方):2008/12/26(金) 22:23:00.34 ID:p6BVjwBx
>74
PSストアとかXBLAあたりがそういうゲームをすくい上げてくれるといいんだが
229 ネチズン(茨城県):2008/12/26(金) 22:23:02.19 ID:r7qH+trq
サターンといえばなかなか認識しないパワーメモリ
230 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:23:23.78 ID:RVSKQsqp
>>213
そこはタイムトラベラーだろう。
231 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:23:56.97 ID:UdheeLfQ
PS1は正直ろくなもんなかったなぁ、アンチじゃないけどロード時間長いの多いし
すぐ壊れて全然つかなくなっちまうしコントローラーは使いにくいしで散々だった記憶しかない
232 [―{}@{}@{}-] ネチズン(長野県):2008/12/26(金) 22:24:18.33 ID:rwweLlsQ BE:671501186-PLT(12001)
当時64なんて持ってたの小学生くらいだろ
233 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 22:24:33.02 ID:/iWVAcFG
スターフォックスは64が最高傑作だと思っている
234 ネチズン(徳島県):2008/12/26(金) 22:24:40.50 ID:yTC0Fb8q
任天堂が性能で付いてこれてた最後のハードだったな。
GCで大爆死して宗教的CMのおかしなベクトルへ進みだし、最後はピッツアの出前し始めた。
235 ネチズン(兵庫県):2008/12/26(金) 22:24:51.70 ID:LP+s7PrV
>>231
後のPS2という世界一売れるハードの善臣と考えるんだ!
236 [―{}@{}@{}-] ネチズン(長野県):2008/12/26(金) 22:25:41.85 ID:rwweLlsQ BE:335750483-PLT(12001)
>>234
性能って意味じゃGCはあの世代で一番だろ
237 ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 22:25:42.48 ID:d35vWP4F
永井ひろゆきが、「プゲラwwサターンなんて買った奴いねーよwww俺の友達で」
って言ってたけど、一年間ぐらいはサターンの方が優勢じゃなかったっけ

ガーヒーとガングリフォンが好きだった
238 ネチズン(東海):2008/12/26(金) 22:26:01.62 ID:icq5v8WH
サターンのパワーメモリーってフラッシュメモリじゃなくて、
バッテリーバックアップだからな
その内消えるぞ
239 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 22:26:31.51 ID:thbtAh/s
>>235
お前先生オタか
240 ネチズン(福岡県):2008/12/26(金) 22:26:48.51 ID:drfhXPv1
SFC→PS→PS2→DS

って感じの買い換え方が一般的なんじゃねえか?
241 ネチズン(関東地方):2008/12/26(金) 22:26:58.55 ID:p6BVjwBx
>237
俺にとってはサクラ大戦とヴァンパイアハンターのためだけにあるハードだった
242 ネチズン(四国):2008/12/26(金) 22:27:02.29 ID:uAbcIGW+
マリオゴルフが好きな友人は僕にはいませんでした

何で皆そんなにスマブラ好きなんだよ…しかもアイテム無しとか萎えるがな
243 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:27:09.54 ID:WfQc6en/
ハードの性能向上で2Dアクションみたいな低スペックで完成したゲームは作りにくくなっちゃったしな
作られても2Dアクションなのに無駄に3Dにしてたり。RPGもシステムの進化はないのに映像がどんどん豪華になる
244 ネチズン(兵庫県):2008/12/26(金) 22:27:11.97 ID:LP+s7PrV
ベンチャーナイン!!!
245 ネチズン(群馬県):2008/12/26(金) 22:27:12.70 ID:96dm7A2N
64は
・マリオ64
・時のオカリナ
・マリオカート64
・ディディーコングレーシング
・スターフォックス64
・ネオ桃山

あたりだな
246 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:27:19.29 ID:UdheeLfQ
>>235
PS2はほんとよくなったよなぁ、まぁまだよく壊れるが
後数年はこれとDSで遊べる気がする、というかこれで十分だわ
3とかいらんわ
247 ネチズン(福岡県):2008/12/26(金) 22:27:33.00 ID:BvHGsbZv
ゼルダ時のオカリナが神すぎてPSやってる奴がゴミに見えたw
248 [―{}@{}@{}-] ネチズン(長野県):2008/12/26(金) 22:28:12.42 ID:rwweLlsQ BE:391709074-PLT(12001)
GC最大の良作が時のオカリナという皮肉
249 ネチズン(京都府):2008/12/26(金) 22:28:13.87 ID:pjKslV7Z
セガはサクラ大戦を生み出したという功績だけで十分役目を果たした
250 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 22:28:15.95 ID:abjXMo2Z
サターン>>>>>プレステ(笑)
あんなゴミハードを喜んでプレーする馬鹿はニュー側にはいないよな?
251 ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 22:28:19.58 ID:LP4JCpSA
学校終わったら誰かの家に集まって
みんなでマリカーとかスマブラとかで盛り上がるのが定番だったな
俺は呼ばれなかったけど
252 ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 22:28:42.16 ID:f9l3A1+Q
PS買ったけど、やり込んでたらCD読み込み部分ぶっ壊れた。
修理代が安かった(1000円で送料もSCE持ちだった)ので助かったけど、最近は修理代も高いとか。
253 ネチズン(愛知県):2008/12/26(金) 22:29:33.48 ID:jk6Otx7z
64までは任天堂信者だった
プレステ氏ねソニー氏ねって思ってた
だけどGCとPS2が出て、そしてDS、Wiiという流れについていけなくなり、任天堂を見捨てた
そこにはソニーという理想郷があった
254 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:29:42.62 ID:RVSKQsqp
64は罪罰専用機。
255 ネチズン(兵庫県):2008/12/26(金) 22:29:42.62 ID:LP+s7PrV
SFC
・いっぱい

64
・マリオ64
・ゼルダ
・ゼルダ
・スマブラ
・カスタムロボ
・スターフォックス
・007
・パワプロ

SS
・サクラ大戦

PS2
・みんなのゴルフ4・・・だけ
256 ネチズン(岐阜県):2008/12/26(金) 22:30:09.22 ID:W1FwDe4S
PC-FX・サターン・ドリキャス・・・

末期になるとエロゲ移植を乱発しだすのは何故なんだぜ?
そこにしか生き残りの道を見出せないから?
257 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:30:33.04 ID:UdheeLfQ
サターンは格ゲだけはいまだに世界一やりやすいと言えると思う
258 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/26(金) 22:30:35.01 ID:g+s4Dt77
SFC(DQ6がやりたかった)→N64(シレンがやりたかった)→PS1(モンスターファームがやりたかった)→PS2

プレ2長生きだなぁ何で買ったのか分からないけど
259 ネチズン(茨城県):2008/12/26(金) 22:30:41.88 ID:uZ5j9djI
>>243
ドット打つ方が手間だからじゃね?>2Dなのに見た目は3D
アークとかプレイモアの出す高画質の2D格ゲー達はPS3で出てくれるんだろうかな・・・
260 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:30:43.96 ID:4zKz/D+M
FF7が神すぎて64やってる奴がゴミに見えたw
261 ネチズン(熊本県):2008/12/26(金) 22:31:15.64 ID:Qwjgj/7w
64で友達が沢山出来た
262 ネチズン(宮城県):2008/12/26(金) 22:31:28.20 ID:/VuhyP91
>>260
雪だるまに欲情していたあうあうあーさん乙であります
263 ネチズン(兵庫県):2008/12/26(金) 22:31:36.51 ID:LP+s7PrV
>>260
これからも期待してますよ野村哲也さん
264 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:32:01.05 ID:0HWYeWiz
マイナーのだと
64だと宮本茂が褒めてたスターウォーズ
PSなら影牢と蒼魔灯
サターンはソウルハッカーズあたりが良かった
265 ネチズン(富山県):2008/12/26(金) 22:32:08.09 ID:zWTroXzk
っていうか何気にスプリガンmk2来てるじゃねぇか!
266 ネチズン(広島県):2008/12/26(金) 22:32:39.77 ID:iNrpT2V1
今見れば荒い荒い映像なのだが
PSやSSで動画が途中で入るのを見て
凄い時代がきたものだと感動した
その感動の第一弾が自分はサターンのRAMPOだったのは今考えても恥だな、自分。
267 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:33:38.17 ID:UdheeLfQ
EVEは高校生の時やってめっちゃ泣いた
268 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:34:21.12 ID:WfQc6en/
>>259
なるほどな、コンピューターに委託して効率的にするのは、もはや劣化と言ってもいいな
デジタル技術は進歩して作り手の技術は滅んできてる。アニメ業界と同じだな
269 ネチズン(栃木県):2008/12/26(金) 22:34:33.69 ID:zSQIwNZ1
>>209
冗談じゃねえ・・・
270 ネチズン(鳥取県):2008/12/26(金) 22:34:49.49 ID:P7OYdSbV
64のパワプロ、スターフォックス、ブラストドーザーは面白かった
271 ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 22:35:08.27 ID:v2aVvWsi
デビルサマナーのためだけにサターン買ったかも
272 ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 22:35:50.52 ID:d35vWP4F
>>267
俺も俺も。ロストワンでは別の意味で
273 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:35:58.39 ID:BwHyCTUw
3D格闘ゲームはリングアウト有りなのが基本ルールってイメージだったなぁ
274 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:36:17.91 ID:WmXD+PDT
パワプロ2000の難しさに投げたけどあれって難易度高かったのか?
275 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:36:23.40 ID:RZ1FzG4Z
276 ネチズン(宮崎県):2008/12/26(金) 22:37:58.63 ID:HDW71YKW
PSのMGS、バイオ、FF7、パラッパは衝撃的だったな
277 ネチズン(埼玉県):2008/12/26(金) 22:38:01.92 ID:mQ8Dv2AH
FFが出るってんでプレステを買ったなぁ…。
サターンはスパロボが出るってことで…。
278 ネチズン(関西・北陸):2008/12/26(金) 22:38:23.39 ID:yj+zYXzL BE:891291247-2BP(739)

糞ポリゴン時代はゲームやめてたは
2003年くらいにPS2買って復帰した、今はDS
279 ネチズン(新潟・東北):2008/12/26(金) 22:38:31.20 ID:3LosdRNf
あの時代はゲーマーという人種が最も市民権を
得ていた時代だと思う
280 ネチズン(福岡県):2008/12/26(金) 22:38:40.57 ID:drfhXPv1
基本的にハードが進歩するとソフト作る奴はアホになるんだよね
テレビ局のお偉いがそんな話してた
テープ時間がキッチギチだった時代のアナウンサーは喋ること完璧にアタマに叩き込んでたのに、
最近の奴はな〜んも準備してこんって
281 ネチズン(関東):2008/12/26(金) 22:38:41.64 ID:VQj2wJNP
NECインターチャネル
282 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:38:42.08 ID:oHuizmd6
ゴールデンアイ最強
283 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:39:49.06 ID:SialIzoL
>>253
スーファミソフトのぼったくり価格で任天堂を買い支えた結果がこれだよw
284 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:40:00.34 ID:4zKz/D+M
2Dからポリゴンへ移行したあの頃が一番ゲームの進化を感じた
285 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:40:08.51 ID:fSM4flGl
PSのファイティングボックスと白サターンを持っていたな
ファイティングボックスは買って1年で調子が悪くなって
2年目の時に雑誌でSCPH7000が性能がいいと書いてあったので買い直した
鉄拳3が処理落ちしなくなっていたな
今もSCPH7000を時々動かすことがあるが普通に動くのが凄い
286 ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 22:41:41.80 ID:kBnZKhGD
初代プレステの音質がやばいくらい高くて高級オーディオと同じ値段になるってどっかの雑誌に載ってた記憶があるんだが
本当なのか?
287 ネチズン(愛知県):2008/12/26(金) 22:41:59.66 ID:jk6Otx7z
>>274
難しいってどういうところが?
6よりは打者が強くなっているけど
288 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 22:42:07.10 ID:abjXMo2Z
EVEって推理破綻してるやつでしょ
289 ネチズン(栃木県):2008/12/26(金) 22:43:02.34 ID:XGCyC2Aj
俺はお前らがニコニコ批判を繰り返してるときでもニコニコ擁護してきたけど
ゲーム実況だけは許せない

290 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:43:09.44 ID:WfQc6en/
今のゲームはリアリティどんどん高めてるけど、dead spaceで一つの終わりをむかえた感じ
今後はデザインの方向に行くのかな。なんにせよビジュアルがとことん優先されるのはずっと変わらないんだろうな
291 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:43:39.45 ID:aLE1hovZ
>>1
お前とは永遠に解り合えない
ドリキャス全盛期こそ至高
292 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 22:44:12.42 ID:siFjFPkz
SSはデビルサマナー専用機だったな
そして箱はNINE専用機になった
293 ネチズン(関東):2008/12/26(金) 22:44:47.48 ID:Iq43g3zB
セガ派ってだけで弾圧受けた時代か…
何もかもが懐かしい
294 ネチズン(鳥取県):2008/12/26(金) 22:44:55.01 ID:P7OYdSbV
そういえばなんで俺はドリキャス買ったんだろう
295 ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 22:45:02.15 ID:3y+ddfG0
十数年前に買った初期型のPSが調子悪くなってきた
そろそろPS2買うかな
296 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:45:02.44 ID:RVSKQsqp
>>289
「えー、はい。今日は、えー、あの有名な、えー」
297 ネチズン(愛知県):2008/12/26(金) 22:45:34.78 ID:kBnZKhGD
時のオカリナの感動はすごかったよ
しかし最近やってみたら、あまりのしょぼいポリゴンにショックを受けた
ポリゴンのレトロゲームはきついな
298 ネチズン(熊本県):2008/12/26(金) 22:46:23.77 ID:TvtLoHgE
湯川専務って今何支店の
299 ネチズン(熊本県):2008/12/26(金) 22:46:28.33 ID:EhZfrDWD
>>288
イルカの声でFAX
300 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/26(金) 22:46:31.19 ID:IVpyqhbd
■が調子乗ってサード連合で任天堂を追い詰めてるつもりが、ポケモンが世界中で64の任天堂内製が北米で爆発したせいで逆にサードが追い詰められて

サードがソニーに資金援助を求めたことが
今の一部クリエイターのソニー信仰の実態なんだよね
実に情けないクリエイター達だよ
301 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:46:57.07 ID:OqO84GA6
友達、彼女と毎週のように集まって
飲みながらマリオカート、マリオパーティーとかやってたなぁ。
あの頃はリア充だった。
302 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:47:25.09 ID:SialIzoL
今はレディアントシルバーガン専用機だな、SS
303 ネチズン(東海):2008/12/26(金) 22:47:28.92 ID:icq5v8WH
>>298
クオカードの会長
304 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/26(金) 22:47:31.19 ID:+7ujGITU
シャイニングフォース3三部作はゲーム史上に残る名作
305 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:47:48.07 ID:WfQc6en/
とりあえずマリオRPGをDSに移植してほしい
PSPアーカイブスももっと充実させてくれ
306 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 22:48:30.09 ID:fSM4flGl
サターンのKOF95は神移植だったな
307 ネチズン(新潟・東北):2008/12/26(金) 22:49:29.10 ID:V7QVH9rb
任天堂はロイヤリティでサードいじめすぎたから安いPSに鞍替えしたんだっけ
308 ネチズン(鳥取県):2008/12/26(金) 22:49:56.02 ID:P7OYdSbV
いまイギリスのCM見たけどXBOX129ポンドで売ってるんだな
309 ネチズン(チリ):2008/12/26(金) 22:51:20.78 ID:u6qaIscR
はじめてシャイニングフォース(神々の遺産)やったときの衝撃は忘れない
310 ネチズン(福岡県):2008/12/26(金) 22:52:11.79 ID:drfhXPv1
任天は嫌われ過ぎ
このシェア差でWii一択にならないのはある意味凄い
311 ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 22:52:24.33 ID:yzPl1ejh
鉄拳2のエンディングの歌は一体何語でどういう意味の事を歌っているの?
312 ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 22:57:46.47 ID:yzPl1ejh
糸井重里にゲーム機の名前つけさせるなよ
313 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 23:02:02.26 ID:WmXD+PDT
>>289
あれは実況と言う名のオナニー
314 ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 23:07:12.21 ID:yheajuYt
SFC時代が良かったと思う
315 ネチズン(長屋):2008/12/26(金) 23:07:52.45 ID:tiH8sJWI
64持っているやつがまわりにいなかったな
対戦はサターンでよかったし
PSはFFTと俺屍がいい。サターンはガーヒーとカプコンの格ゲー
316 ネチズン(長屋):2008/12/26(金) 23:10:03.64 ID:GMQdV/jB
SSの拡張カートリッジの威力にびびった
317 ネチズン(福岡県):2008/12/26(金) 23:10:04.77 ID:drfhXPv1
まあSFCだな
大学でエミュゲーやってる奴ら見てもやっぱ稼働率高い
318 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 23:10:19.86 ID:fSM4flGl
SFC時代はソフト1本の定価が約1万円の暗黒時代
実際は値引きされて8000円ぐらいで買えたけど
319 ネチズン(宮城県):2008/12/26(金) 23:11:03.31 ID:v+Pelr4X
Theスーパーファミコンを愛読してた
320 ネチズン(徳島県):2008/12/26(金) 23:11:03.61 ID:dil3wP6Y
>>318
聖剣伝説2とか6000円くらいで買えたな
321 ネチズン(dion軍):2008/12/26(金) 23:11:04.89 ID:yHj/pmEI
SFC時代は円熟って感じだったな。江戸の元禄って感じ。
PS・SS時代は革新の明治時代って感じ。
PS2・DC・XBOX時代は昭和を飛ばして平成、
PS3・Wii・360時代も平成って感じ。 昭和がないっぽい。
322 ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 23:12:14.14 ID:yO1EvfI5
デイトォーナァァァァァァァ
323 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 23:14:21.16 ID:2kkJVGp2
あの頃は夢があったよ
みんな「次の勝者は俺だ!」みたいな(ヽ´ω`)
324 ネチズン(東日本):2008/12/26(金) 23:14:30.80 ID:9sxxzfP/
バーチャルハイドライドにビビった
325 ネチズン(長屋):2008/12/26(金) 23:14:33.15 ID:tiH8sJWI
サターンはダイナマイト刑事も移植されてたよね。最高すぎる
326 ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 23:15:00.70 ID:GmiV4OWl
あの頃はクライムクラッカーズとか和製FPSとか有ったのに今は何処行ったんだよ
327 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 23:17:16.01 ID:xO7rL3Kw
>>318
光栄のファミコンソフトが14800円とかだったな
サントラ付だったっけ?
328 ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 23:18:28.65 ID:7Qtu+8Vu
初めてやったRPGが大冒険セントエルモスの奇跡でした
329 ネチズン(鳥取県):2008/12/26(金) 23:19:18.78 ID:P7OYdSbV
>>324
そんなものがあったのか
MSXでハイドライド1,2,3すべてやった俺としては興味がある
330 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 23:23:22.39 ID:RVSKQsqp
>>327
あの頃の光栄は別格。
三国志はどの機種で出しても14800円で、信長は9800円。
絶対の自信を持ってたんだろうと思う。
331 ネチズン(長屋):2008/12/26(金) 23:23:51.10 ID:tiH8sJWI
>>211
wiiには中断機能がある。クイックセーブみたいなのね


64の対戦ってスマブラとゴールデンアイって感じか?
どうみてもサターンのほうが対戦に関しては勝ってると思うんだが
332 ネチズン(dion軍):2008/12/26(金) 23:24:42.46 ID:ipZfTQUC
なんだかんだでPS2の時が一番良かった
333 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 23:25:22.81 ID:fSM4flGl
ぬんたむふへぬろ
ぬみねねつつはめ
334 ネチズン(長野県):2008/12/26(金) 23:25:36.30 ID:zBTY4mWJ
>>327
光栄は攻略本もやたら多いな
コンシューマ用の攻略本が上下2冊になってて
PC版向けだけどコンシューマでもそのまま使える武将ファイルやらマスターブックやら
全部買ってたら軽く2万越える
335 ネチズン(和歌山県):2008/12/26(金) 23:32:57.61 ID:NdZXYqig
アークザラッドTが俺の中で大ブームになってた頃か。
336 ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 23:33:59.94 ID:yheajuYt
マリオ、DQ5、FF56、ロマサガ23、クロノ、FE紋章聖戦、聖剣23、ゼルダ
ストU、マリカー、かまいたち、シレン、ファイナルファイト、天地創造、バハラグ
マザー2、伝説オウガ、タクティクスオウガ、アクトレイザー、スーパードンキーコング
シムシティー、Fゼロ、フロントミッション、真メガテン、ダビスタ3、大航海時代2
ライブアライブ、ルドラ、ゴエモンゆき姫、メタルマックス2、マカマカ、ヘラクレス3
超魔界村、ロックマンX、カービィDX、メトロイド、魂斗羅スピリッツ、ザグレイトバトル

SFC時代は最高だったな
337 ネチズン(兵庫県):2008/12/26(金) 23:34:19.14 ID:ARfSsVGP
PS2の名作ってなんだ?みんゴル?
338 ネチズン(兵庫県):2008/12/26(金) 23:35:12.47 ID:ARfSsVGP
DQ5って・・・“通信対戦のできないポケモン”て感じのゲームですよね^^
339 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 23:38:19.42 ID:rbHvlr5t
サターンやプレステを買わずに、PC-FXを買った俺が来ました
340 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 23:41:37.30 ID:jhbgMhwW
3Dは64までがいいね
CGあたりから酔ってきた
一番はプレステ、サターン、SFCの様な2D
341 ネチズン(熊本県):2008/12/26(金) 23:41:50.36 ID:EhZfrDWD
>>338
仲間にするのに駆け引きもなんもないからポケモンに失礼じゃないか
342 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 23:43:03.61 ID:xO7rL3Kw
>>339
卒業が出来るじゃないか!
中本は俺の嫁!!
343 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 23:43:29.69 ID:aklnkHXx
ソウルハッカーズはセンスが良かった
エキストラディスク貰えなかったのは当時は悔しかった
344 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 23:43:32.12 ID:2kkJVGp2
>>324
ああビビったよ
ロード時間の長さに
345 ネチズン(西日本):2008/12/26(金) 23:45:05.07 ID:/pVx8OoL
SFC時代は駄目だった
アーケードの良移植はほとんどがPCEで、アクションはMD、格闘はネオジオに分散してしまって辛かった
SFCのソフトも高くて中古じゃないと厳しかったし
346 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 23:47:18.62 ID:fSM4flGl
タカラのSNK格ゲーの移植の出来は噴飯モノ
347 ネチズン(西日本):2008/12/26(金) 23:49:01.06 ID:/pVx8OoL
ゲハ風に言えば、SFC+移植=がっかり だったからな
それにしてもタカラ餓狼は酷い
348 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 23:49:11.14 ID:aklnkHXx
スーファミはヨッシーアイランドがずば抜けて良かった
349 ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 23:49:21.26 ID:yzPl1ejh
>>342
中本の出てくる卒業はFXじゃ実写版のRだけだぞ
それでいいのか?
350 ネチズン(広島県):2008/12/26(金) 23:50:45.25 ID:iNrpT2V1
>>329
1の世界を忠実風味で再現している、武器防具は3を再現
ハイドライドが好きな人なら道具が取れる場所等でニヤリとしてしまう
ただ残念なのが、ジムがガニマタで小太りでチビで汚らしいボロ布みたいな服着たおっさん
351 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 23:51:49.19 ID:geuv/swd
>>86
作ってたレア社ってとこ
箱○でなんかソフトだしてこけて
責任とってトップの兄弟がやめたぞ
352 ネチズン(dion軍):2008/12/26(金) 23:53:06.49 ID:FjbRdKFj
ゴータとかパンツァードラグーンとかやって
これが次世代のゲーム音楽かと驚いていたら後はさっぱりだったな
353 ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 23:53:55.62 ID:TBh+H6GI
サターンでアーケード移植ゲーやってPSでポリゴンのRPGやってた
354 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 23:54:09.78 ID:SnGWMwJc
3DO買えよ
355 ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 23:54:56.81 ID:JiDLYDLa
今でもNoelシリーズは出せば売れると思うんだけどな

お前ら好きだろ?
356 ネチズン(関東地方):2008/12/26(金) 23:55:01.99 ID:wkdM9kI0
>>237
当初はPS買う方が変態って認識だったな、FF7辺りが境目か?
94年前後にSS/PSを買ってもらえない貧乏な家庭の子供に囲まれて育ったんだろうな。
357 ネチズン(鹿児島県):2008/12/26(金) 23:55:57.11 ID:CvIkUUD5
最高はスーファミ・メガドラ・PCエンジン時代だよ
358 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 23:56:07.01 ID:xO7rL3Kw
>>349
ごめん

pc版の同棲する中本とか
俺がめがね属性になったのは中本のおかげだな
359 ネチズン(岡山県):2008/12/26(金) 23:56:48.66 ID:9uBWujgS
SFC時代はソフトが高くて借りるだけであんま買わなかったけど
PS時代になったらアホみたいに買ったなぁ
360 ネチズン(兵庫県):2008/12/26(金) 23:59:50.07 ID:vOM/71re
格ゲー派としてはサターン一択でしょ
361 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:01:02.21 ID:/0iRikHB
バーチャと鉄拳は同格だな
だがリッジ>>>>>>>>>>>デイトナは明確
結局セガラリー>>>>>>>>>>>レボに落ち着く訳だが
362 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:02:53.67 ID:ZX0t7rC4
64・・・?
363 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 00:03:25.01 ID:3Ln7aupu
デイトナは酷すぎる
364 ネチズン(鹿児島県):2008/12/27(土) 00:05:19.13 ID:y6Zbz8gH
バーチャは鉄拳より上だよ
ディトナは…
サターン壊そうかと思うくらいがっかりした
365 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 00:05:43.74 ID:4pD4uk7S
PSではパネキットという隠れた名作があってだな
366 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:06:18.78 ID:sn/6gyNX
>>346
メガドラの餓狼2が素晴らしすぎるから無罪。
367 ネチズン(長崎県):2008/12/27(土) 00:07:43.90 ID:+HZbhKXH
FF7でプレステは勝ったよね
368 ネチズン(東海):2008/12/27(土) 00:08:21.47 ID:a6WwPVBs
>>365
隠れてねぇわ
369 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 00:08:31.30 ID:dSuXSa92
サターンまでは神だったのにセガ。プレステとかハナクソに見えたわマジで
370 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 00:09:07.50 ID:8/gdrcBS
PSのポリゴンは始終プルプル震えてんのがな…
あとフィルタ無しの剥き出しテクスチャがガクガクに歪むんだ
371 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:09:47.17 ID:HM8vHNFr
>>360
格ゲーならネオジオやスト2Xのために3DOだろ?

サターンなんて妥協策
372 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 00:10:23.12 ID:Zepjk7I6
ダイナマイト刑事おもしろかったなあ
CMも
373 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:10:32.93 ID:QdxoMs/9
Athlon64は今でも最高だよ
374 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 00:10:47.05 ID:tywO/SQW
ディシディアFF面白いです(^^)
携帯型でここまでできるようになったのはすごいわ
375 ネチズン(福井県):2008/12/27(土) 00:10:54.97 ID:ctE6jNgE
3機種が対立してるって感じがあんまりなかったな。
それぞれが独自の世界観を作り出してるっていうか
3機種とも所持してても、どれかが寂しくホコリかぶるなんてことも無かった気がする。
376 ネチズン(広島県):2008/12/27(土) 00:11:28.63 ID:t6GC+XHq
昔はソフトが高かったからこそ、ユーザーは購入したソフトを必死にプレイしたし
それが思い出にも繋がってるけど
今の安いから買ったはいいが、大して面白くないから早々に見切ってプレイ止めた
なんてのは何か寂しいな
377 ネチズン(-長野):2008/12/27(土) 00:11:30.51 ID:agBXeNBh
プレステはポリゴン重視してたけどハード的に無理があってロードが死ぬほど長い

ジャス学とかひどい
378 ネチズン(岐阜県):2008/12/27(土) 00:11:41.07 ID:8zxDCGsC
FC・SFC世代 セーブデータ消えまくりの糞ハード
PS・SS・64世代 糞ポリゴン全盛の糞ハード
PS3・箱○・Wii世代 ムービ全盛の糞ハード
379 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 00:12:23.49 ID:8/gdrcBS
>>355
友達がやってるのを横で見てただけだけどすげぇよなあれ
なんでシリーズ死んじまったん?
380 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 00:12:28.65 ID:aDc6MGuJ
>374
ファンディスクとしても上出来だよな
皇帝の「ウボァー」で吹いたわ
381 ネチズン(山陰地方):2008/12/27(土) 00:12:42.31 ID:2CXbk83m
ロード地獄だった
いちいち読み込んでテンポ悪いからハマったゲームはない

64は接待ゲー
382 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:12:57.55 ID:hk0Q+P43
カプコンはサターン優遇なのが多かったなぁ
というかPS系嫌いすぎだろ今もだが
383 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 00:13:08.03 ID:GDkJJdIW
>>366
チートつかったら。だろw
384 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 00:13:26.77 ID:yW2Vs9ml
>>130
同意しすぎて禿げ上がった
385 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:13:28.18 ID:CtDPEpS6
>>371
あの時代はバーチャ最盛期だから
やっぱりサターンじゃね?
386 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 00:13:28.75 ID:ftWKUaSJ
妊娠・出川・瀬川の時代は今みたいなガチ煽り合いはなかった
387 ネチズン(福井県):2008/12/27(土) 00:14:10.75 ID:77wpN4lZ
あの当時はゲーマー友達がいっぱいいて毎日ウチに溜まってたよ
SSでバーチャ2、ガーヒー、ファイティングバイパーズ、ファイターズメガミックス
64でマリオカート

ここら辺を延々とプレイし続けた
夏休みとか冬休みは凄いことになってたなあ
388 ネチズン(福井県):2008/12/27(土) 00:14:44.54 ID:ctE6jNgE
この前64の爆ボンバーマンやったら難しすぎて噴いた。
当時もボス倒すのに何十回もやり直した記憶がよみがえった
389 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 00:15:04.52 ID:NQic4rCJ
>>371
ストゼロ、ヴァンパイアハンター、バーチャ1,2が動く
ネオジオのも餓狼3、RB,RBS,KOF95,96,97,斬苦労、天サム、わくわく7と移植されたしな
スト2Xで妥協しないなら当時は基板しかなかったぞ
390 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 00:15:18.44 ID:M9hZLYz9
>>382
ストゼロ、ゼロ2の移植が早かったけどな
391 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 00:15:49.00 ID:8/gdrcBS
>>386
たけのこの里vsきのこの山のノリだった。いつごろからだろうあんなことに…
392 ネチズン(-長野):2008/12/27(土) 00:15:59.04 ID:agBXeNBh
>>386
ぶっちゃけ俺も含む瀬川の大半がPS持ってたもんな
393 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 00:16:34.24 ID:aDc6MGuJ
>390
SFEXも移植してた…ってあれはアリカだったか

スカロマニアとドクトリンダーク、他のゲームに出ないかなー
結構キャラは好きだったんだけどなーあれ。
394 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 00:16:56.34 ID:9mks7Yyp
銀銃のアニメーションパートは蛇足
395 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 00:18:34.92 ID:OBsYw+Bm
>>386
えーセガ派を馬鹿にしすぎだったろ
遊ぶゲームないだのギャルゲー多いだの
396 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:20:19.99 ID:tW8K7gou
あのころの俺にはまだ可能性があったな・・・。
397 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:20:42.37 ID:3SKS5nrM
サターン持ってる奴、プレステ持ってる奴、64持ってる奴
それぞれ友達の家に遊びに行くのもゲーセン感覚で楽しかったよな

ちなみにウチは全部持ってた、すいませんでした
398 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:21:09.54 ID:qNJ2XyFd
【レス抽出】
対象スレ: プレステ・サターン・64時代は最高だったな
キーワード: レア






抽出レス数:2
399 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 00:23:20.10 ID:8/gdrcBS
アークザラッドを十数年ぶりにプレイしたみたら
ゲームシステムのあまりの大雑把さに萎えまくりだったわ
思い出は美しいね
無駄を省いたテンポのいい佳作SRPGって印象だったんだがなぁ
400 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 00:23:23.41 ID:3Uskpcnn
>>391
ドリキャス出るころから酷くなった気がする
あの湯川専務のCMとかで煽りに煽りまくってたころ
401 ネチズン(新潟県):2008/12/27(土) 00:24:09.95 ID:PpscxU5S
全部ハードあったけど一番稼働率が高かったのはサターンだった
格ゲーやシューティングとかがそこそこあったからな
402 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 00:24:43.14 ID:mhgYzAyz
しかし、セガって出すゲームが悉く時代を先取りしすぎて可哀想ではある
403 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 00:24:51.50 ID:FKpZmjCh
ファミコン
スーファミ
PCエンジンコアグラフィックスII
初代ゲームボーイ
初代プレステ
DSライト

これが俺のゲームハード遍歴
404 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:28:15.03 ID:Kr3oAfWn
現時点でソニーとセガはどっちが瀕死なんだろうね
405 ネチズン(栃木県):2008/12/27(土) 00:29:21.65 ID:wr9BVpmZ
>>402
オラタンは10年早かったよなあ〜

今のネット&基盤環境で出せば、一大社会現象だよなあ〜
406 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:29:31.08 ID:DW80ZP90
神ハード FC SFC 64 GC PS3 GB GBC DS
糞ハード Wii GBA

神ソフト FC SFC 64 GB GBC DS
駄ソフト PS3 GBA
糞ソフト Wii
407 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 00:30:26.84 ID:aDc6MGuJ
>404
セガは瀕死っていうか既に買収されてるだろ
408 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:31:01.38 ID:CtDPEpS6
>>391
アンソニーとセガールとか言ってた時期から
おかしくなったような
409 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 00:31:38.85 ID:fPybxKuO
ファミコン以前のMSX時代からゲームに触っているが、間違いなく歴代最高ゲーム機は
箱○/PS3時代の今だろ。
ハードが故障しやすいけど延長保証を付けて各自対応。夢のようなソフト群に舌鼓。
これについていけないゆとりとオッサンはゲーム卒業しろよw
410 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:32:18.55 ID:ypvj8E0a
ワリオサーキット4つ目の山で全力左折
411 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:33:15.84 ID:3SKS5nrM
>>401
やっぱサターンだよな
バーチャスティック、レーシングコントローラー
バーチャロン用コントローラー、バーチャガン、アナログミッションスティック

ウチには何でもあったわ・・・
412 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 00:33:18.64 ID:NQic4rCJ
>夢のようなソフト群に舌鼓
猿やメジャーの事か
413 ネチズン(西日本):2008/12/27(土) 00:33:25.20 ID:EkWKPHqo
>>405
ねーよ
414 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:33:26.13 ID:XjwYsX0L
この時代っていちばんめいさくが生まれてない時代じゃないか
415 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:33:39.70 ID:gnc0jOJ7
>>410
ぶつかる直前にブレーキ踏んだ方が成功しやすいんだぞ。
416 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:34:06.58 ID:DW80ZP90
セガハードはドリームキャストとゲームギアしか買って無いな。
ドリームキャストは一ヶ月もたたないうちに売り払った。
417 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 00:36:38.52 ID:QXLDaX91
SSはガングリフォンT&U専用に成って何年経ったやら
ガングリフォンを、ネット対戦出来る様にして欲しいわ
   
無論ブレイズは黒歴史
418 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 00:36:59.12 ID:5dqZCc7x
>>414が64に触れたこともないのは明白
419 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 00:37:12.23 ID:six3nvaZ
当時のニンテンの3Dゲーは海外が開発してたりするのが多い
任天堂自体は大して開発力は無い
420 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:38:20.45 ID:JlPDdYic
ムジュラはいつになったらラインナップされるんだよぉおおお
wiiの使い道がない
421 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 00:38:20.87 ID:plwW8hpd
あの頃はなんというかまさにカオスだったな
PS、サターン、64、3DO、FX、ネオジオCD、プレイディア(笑)
何を考えてるか分からん野心を持ったメーカーが多かった
いわゆる2流メーカーがソフト出せてたのもこの頃までだよな
タカラごときが闘神伝で1流メーカーヅラできてた時代だからなw
422 ネチズン(西日本):2008/12/27(土) 00:38:51.77 ID:EkWKPHqo
マリオ64は友達の家でやらせてもらったことがあるが、マリオが池沼っぽくて引いた
423 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 00:39:20.15 ID:NIelqHjY
>>371
確かに一択じゃなかったすまんかった

この時機に64やってた奴は絶対年下。24歳以下
424 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:39:51.35 ID:2+0m443M
>>421
pipin@も忘れないで上げてください
425 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:40:20.63 ID:QM6SV6xU
何でもポリゴン時代のどこが最高なんだよ
最初は感動したけど
426 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 00:40:22.37 ID:FKpZmjCh
>>421
あとピピンもな
427 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:40:57.08 ID:ypvj8E0a
>>415
全速力で突っ込んだ方がいけると思って失敗しまくってたわ
428 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 00:41:06.03 ID:OBsYw+Bm
360ってうるせーし故障しやすいしで二代目ドリキャス襲名だな
429 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 00:42:10.17 ID:SEVGZoih
3DOの後継機M2は何時になったら発売されますか?
430 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 00:42:19.07 ID:mhgYzAyz
>>407
でも、親会社もパチスロ不人気で絶賛減収中ww
431 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 00:42:27.05 ID:fPybxKuO
>>423
PSと値下げした2万円サターン買ってたけど、64の洋ゲーにハマってからは
もう64しか起動してなかったな。

64だけ5年くらい進んでた印象。PS2以降も2年くらいは64の洋ゲーアクションが
処理も内容も上回っていた。勿論ハイレゾパック搭載で。

その後圧倒的な黒船、初代箱が出てきて洋ゲー全盛期に至ると
432 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:44:09.87 ID:ZSLYYM6a
FC→SFC→PSが正しい流れ
433 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 00:44:27.32 ID:NIelqHjY
セフガファンタジー6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16252
434 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 00:44:49.45 ID:PrvqEJpQ
>>410
飛び越えたあと全力で左折してゴールらへんの壁をもう一度乗り越えて
一周を十秒以内という技を友達の中で俺が最初に成功した
たぶん俺の人生のハイライト
435 ネチズン(西日本):2008/12/27(土) 00:45:04.77 ID:EkWKPHqo
>>432
一般人はそれだな
436 ネチズン(広島県):2008/12/27(土) 00:45:19.04 ID:WJsAK1wR
421の書き込みで思い出したが
あの当時の本当のゲマはネオジオ買ってたな
437 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 00:45:34.62 ID:BaL3XfqB
ほんとだな
438 ネチズン(新潟県):2008/12/27(土) 00:45:38.94 ID:PpscxU5S
>>432
PRG好きはそうだろ
439 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 00:46:04.12 ID:0N/k23lc
>>436
買ってたな。10万とかありえねえよ
440 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 00:46:12.32 ID:FKpZmjCh
FC→SFC→PS→PS2
までが家庭用ゲーム機のピークだな
441 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 00:48:08.63 ID:aDc6MGuJ
>435
一般人ですがFC→PCE→PSでした
超兄貴からなにか嗜好の方向性がおかしくなった気がする
442 ネチズン(長野県):2008/12/27(土) 00:48:36.65 ID:yu7AcQts
パワプロ5をやりまくった
443 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 00:49:06.87 ID:OfE0xQkE
あの頃は、やたら恋愛シミュレーションが出たな。
あと微妙なゲームにもクソデカイ限定版があった。
中古ゲーム屋が乱立してたし、まさにゲームバブルの時代だったんだろうな。
444 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 00:50:00.56 ID:J19XHPgI
親がクリスマスにプレステか64どっちか買ってやるって言ってくれて
弟とどっちにしようか悩んだ結果、振動パック無しでも震えたりグリグリが二個ある事に
お得感を覚えてPSにしたっけな。
445 ネチズン(福井県):2008/12/27(土) 00:50:19.30 ID:mSvqMDTF
最初にサターンを買ったのが間違いだったか、3機種買う羽目に
高校生にとっては金がかかったが楽しかった
446 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:51:08.17 ID:HcrF4JrD
FFがPSにいって負けたんだったっけな。スクウェアがサターンでも
ゲーム出していたら歴史が変わっていたのかも
447 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 00:51:59.49 ID:NIelqHjY
ネオジオCDとかひたすら猿のジャグリング見てる覚えが
友達とやる時ロード時間の沈黙がなんとも。同キャラは早いんだけどね
448 ネチズン(西日本):2008/12/27(土) 00:52:04.12 ID:EkWKPHqo
>>441
PCエンジンは周辺機器出まくり&高すぎで貧乏人じゃ辛かったよ
晩年はギャルゲー?専用機みたいになってたしな
449 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 00:52:25.76 ID:JsM3dI1X
こればかりは異論の出し様がない。
本当に最高の時代だった。
450 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 00:52:28.50 ID:fPybxKuO
初期PSの、アクアノートの休日とかキングスフィールドしかない雰囲気が好きだった・・
今のPS系はPCエンジンになっていてキモい。PS3でアクアノート、アフリカ、洋ゲーだらけの今が
当時に近いんだが、PCエンジン系キモオタゲーも同時に共存していて微妙
451 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:57:31.94 ID:ypvj8E0a
>>434
そういえばもう一か所ショートカットできるところがあったな、そこはジャンプ台みたいのがないから苦しかったけど
452 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:02:00.73 ID:qNJ2XyFd
ワリオサーキットはどこでも超えられるだろゆとり
453 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:03:14.79 ID:MV1jOs7F
>>448
PCエンジンの真骨頂はSTGだよ
454 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:03:34.62 ID:ypvj8E0a
はい
455 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 01:06:55.50 ID:naxkMjEA
プレステとサターンは今でも中古漁るけど
最近ことごとくPS3のアーカイブで配信されて涙目w
456 ネチズン(西日本):2008/12/27(土) 01:07:14.36 ID:EkWKPHqo
>>453
そらグラIIとかスーパーダライアス出てたけどね…
457 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 01:07:32.44 ID:LyMON0iC
2Dから3Dになった瞬間、俺の『ゲーム名人』の称号は剥奪され3D酔いする俺を誰も遊びに
よしてくれなくなった。ドンキーコング64対戦でみんなの前で悔し泣きしたのは黒歴史。一方スマブラは面白かった。
458 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 01:07:49.04 ID:nEjSK9nj
64楽しかった。
459 ネチズン(関西・北陸):2008/12/27(土) 01:09:08.09 ID:0w9ZC9ZY
こないだ4人でマリカー64したが処理落ちひどすぎw
460 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 01:09:32.50 ID:WQZyBYek
・遊戯王
・ポケモン
・ベイブレード
・ビーダマン
・64


まさにホビーの黄金期
この時代を体験してないやつは人生の負け組

461 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 01:10:24.39 ID:IBGXR5ag
>>460
ベイブレードが入ってないとはどういうことだ
462 ネチズン(東海):2008/12/27(土) 01:10:31.84 ID:1DMIzebb
夕闇通り探検隊を超美麗グラフィックでシナリオそのままでPS3でリメイクしてくれ
一万でも買うから
463 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 01:10:56.06 ID:FKpZmjCh
>>460
85,6年生まれくらい?
464 ネチズン(秋田県):2008/12/27(土) 01:10:57.64 ID:/SBGjXsw
>>460
黄金期?ポケモンくらいじゃね?
465 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 01:12:46.72 ID:7GRi4ygv
ミニ四駆は?
466 ネチズン(西日本):2008/12/27(土) 01:12:48.01 ID:EkWKPHqo
>>463
85年生まれだけど全然違うわ
もう2-3歳下じゃないの
467 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 01:13:13.14 ID:aDc6MGuJ
>461
ど真ん中に入ってるのに気づかないとはまさに節穴
468 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 01:13:55.93 ID:WQZyBYek
スーファミはまだハード構造も出来上がってないゲーム業界が盛り上がってない時期だろ
2Dのアクションとか同じようなゲームしか作れなかった時代

469 ネチズン(東海):2008/12/27(土) 01:14:20.40 ID:1DMIzebb
あとついでにダークメサイヤもリメイクしてくれ
470 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:15:07.05 ID:9tpcMwT3
>>460
ビーダマンってはやってた地域あるのか?
マンガは面白かったが

なんせ理想と現実のギャップが・・・
471 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 01:15:17.87 ID:5dqZCc7x
3Dを最初に触れたときは情報量が多すぎて脳が処理しきれてなかった
今の子供なら大丈夫なのかなぁ
472 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 01:15:54.04 ID:aDc6MGuJ
つぅか比較的開発コストが安かったから、ソフトが多かった分多様性が確保できてたんで
糞みたいなソフトは今以上に多かったよな
473 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 01:15:58.12 ID:0N/k23lc
>>463
85年生まれはポケモン、ミニ四駆(烈&豪)、ハイパーヨーヨー
474 ネチズン(西日本):2008/12/27(土) 01:16:10.52 ID:2A5l7M2k
そういえばプレステでずっとバンパイアだすだすいって遅れているあいだに
サターンでいきなりバンパイアハンターでて吹いたんだけどw
あれは一体なんだったんだ?w
475 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:16:58.66 ID:MV1jOs7F
>>470
うちの地域は流行ってた

ミニ四駆だって実際にトルネードしたり自分で曲がったりしないけど流行っただろ?
476 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 01:16:59.54 ID:CiIE5GqO
64の頃は二十歳前後だったけど、充実してたな。PSもSSも悪くないけど、64の満足感は高かった。
477 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 01:17:16.61 ID:fjrNUHl3
オッドショップ使い最強の法則
478 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 01:17:20.51 ID:5dqZCc7x
>>472
ファミコンが一番大きいなそれは
ある意味総クソゲー状態だろファミコン
479 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 01:17:44.05 ID:rBHNfeu3
セガサターンの大戦略はまじで神
未だに時々やってるが面白い
480 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:17:48.64 ID:iQmQ8cUD
>>477
しゃがんだまま移動するなよ
481 ネチズン(山口県):2008/12/27(土) 01:18:02.33 ID:Buz1cHjv
確かにあの頃は全てが輝いてた
64が出来た時からもう外で遊ばなくなった
482 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 01:18:45.44 ID:0N/k23lc
>>478
そういうカオス状態が再び据え置きでくればね
今は強いて言えばDSか
483 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:20:09.96 ID:pgYsHsaB
そもそもビーダマンの遊び方が分からない
ただのビー玉発射機だろあれw
どうやって遊ぶんだ?
484 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 01:20:11.42 ID:7GRi4ygv
自分でミニ四駆って打ち込んでて気付いたけど
どう考えてもミニ四駆って四駆じゃないな
485 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:21:03.07 ID:5/XQl4LD
>>473
バトル鉛筆とデジモン(初代のオモチャ)
も忘れてはならない
486 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 01:21:12.72 ID:FKpZmjCh
>>484
え?
487 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:21:36.33 ID:ypvj8E0a
>>484
疑似四駆か?
488 ネチズン(西日本):2008/12/27(土) 01:21:49.77 ID:2A5l7M2k
>>484
ミニ四駆作ったことないの?
普通に四駆だろ・・・・・
前輪後輪ともにちゃんと回ってただろ?
四輪駆動の意味理解してないな
489 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 01:21:50.19 ID:5dqZCc7x
>>484
もうミニ四駆の構造覚えてないが前輪動いてなかったっけ
490 ネチズン(東海):2008/12/27(土) 01:22:59.51 ID:82cf4pka
SFCも加えて
ゲームがゲームであった時代
491 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:22:59.71 ID:4WMpEmkx
シャフト抜いて2輪駆動のが早いってみんな一度はやったよな?
492 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:23:13.59 ID:MV1jOs7F
>>484
後輪だけ動くパチモンがあったがお前まさか
493 ネチズン(福岡県):2008/12/27(土) 01:23:58.51 ID:bS0BDP2V
一応ドライブシャフトってやつで前後の回転を同期させてるんだよな
何の意味があるのか分からんけど
494 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 01:24:17.88 ID:WQZyBYek
>>484
それパチモンだろ
近所のうそつき野郎が持ってた
495擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/12/27(土) 01:24:35.79 ID:3F1WZRZT BE:1401252-PLT(12633)

64は友達の家で遊んだ。サターンはいまだに現役。PSはゴミ。
496 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 01:25:05.94 ID:7GRi4ygv
そうだった…
普通に前も動いてた…

もうダメだな…
497 ネチズン(西日本):2008/12/27(土) 01:25:17.57 ID:2A5l7M2k
パチモン出回るほど高い買い物でもなかっただろw
500円か600円だったよなw
なぜわざわざパチモン買うんだよw
498 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 01:25:28.00 ID:Hf/6UHBq
あの初代トバルさえ熱中出来た。
ガキにしてみりゃ3D自体異質で新鮮だったなぁ。
今でも中古漁っては未プレイのをちまちまやってたりするわ
499 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:25:27.60 ID:pgYsHsaB
ミニ四区ってモーターが後ろの方にだけついてたけど
改造して前後一つずつ着けたらすげー早くなるんじゃね?
500 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 01:25:58.33 ID:WQZyBYek
>>490
ニコニコでスーファミ全集みて眠くなったから却下
ドラクエ5を世に出した功績のみ認める
501 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:26:11.19 ID:4WMpEmkx
NEOGEOもってる奴の家で朝から朝まで初代サムスピやってたなあ
502 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 01:26:30.88 ID:M9hZLYz9
ミニ四駆という書き込みを見て
アバンテjrとかライジングバードとか
ハイパーダッシュモーターとか思い出した
503 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:26:49.66 ID:ZzK1WeEN
100メガショーック!
ネーオ・ジーオ!
504 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 01:27:31.60 ID:naxkMjEA
思い出のプレステソフト
リッジレーサー、鉄拳、エースコンバット、アーマードコア、キングスフィールド、ポポロクロイス物語
メタルギアソリッド、トワイライトシンドローム、シルバー事件、ダイハードトリロジー、影牢、太陽のしっぽ
クーロンズゲート、タイムクライシス、海腹川背・旬、lain、デュープリズム、FF7、ガンパレードマーチ、ジアンソルブド
GERMS〜呪われた街〜、ソビエトストライク、ビートマニア、DDR、ストールンソング、ジャスティス学園、X-COM
ラーメン橋、RPGツクール3、街〜特別編〜、クロックタワー2、ジルオール、ムーン、バイオハザード、サイレントヒル
ネオアトラス、アナザーマインド、ダークメサイア、レーシングラグーン、ダブルキャスト、雪割の花、ハードロックキャブ

三機種分を列挙しようかと思ったが多すぎて無理だわ
なんかゲームが色々夢を持ってた時代だったなあ
今は洋ゲーにかつてと同じ匂いを感じる
505 ネチズン(山陰地方):2008/12/27(土) 01:27:34.05 ID:2CXbk83m
爆ボンバーマンが良ゲーあつかいされててビックリした
スパボンみたいの期待してたらテンポの悪い立体の糞ゲーになってて
おれの周りじゃ不評だったのに
506 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 01:27:35.46 ID:0N/k23lc
>>495
サターンが一番だよな、うん。あの時は格ゲーよくやってたわ
507 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 01:29:01.81 ID:eTxkRJ6I
俺がPSとサターン持っててS君が64、T君がネオジオCDで本体持ち運んで遊んだ
508 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:29:14.13 ID:2NyBi8kO
ウエルトオブイストリア、パンフロbis、サターンのD&Dの投売りを待ってるんだが、まだ?
剣客指南パックと戦国夢幻は値下がったのに...
509 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:29:21.78 ID:4h4iGOGP
>>499
車重の割にトルクのあるエンジンを搭載しているので
・加速はよくなるが、もともと加速はいいのでタカが知れてる
・重くなる
・最高速はむしろ下がる
・フロントが重くなり、コーナリングでのヨー方向の回転が悪くなる
・モーターの回転差を吸収するためのセンターデフが必要になり
ので、意味が無い
510 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 01:29:27.88 ID:ISgVcfnr
>>417
ASは?ねえ、ASは?
511 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 01:29:30.07 ID:xwb5F98h
サターン買った

ナイツとサクラ大戦で満足はした
512 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 01:29:34.56 ID:3/mlM+KX
64ってマリオ64以外に記憶に残ってるタイトルねーんだけどw
513 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 01:29:37.75 ID:m/jtT7TM
64とサターンはRAMの拡張が出来るところがよかった。
514 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:29:40.99 ID:RnB/ZuMR
サターン持ってたから友達と格ゲーやりまくったなあ
やばい、中二のときが人生のピークか?
今は社会人一年目で給料そこそこもらってるけどつまらねえ生活だ
515 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:30:04.05 ID:MV1jOs7F
>>505
1は面白かったよ
ほどよくボンバーマンしてて3Dアクション部分も動き回れていい

2は間違いなく駄作
516 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 01:30:07.95 ID:FKpZmjCh
アバンテJrブーム
ダッシュ四駆郎
レッツ&ゴー

このミニ四駆黄金期全てを享受してきた83年生まれは至高
517 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:30:22.87 ID:pgYsHsaB
>>512
ゼルダ
518 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 01:30:26.57 ID:xwb5F98h
>>495
サターンは動かなくなったよ

初期型だからかも知れないがさ・・・
519 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:30:46.59 ID:qdHtFdb/
サターンにサッカーのRPGあったよな
520 ネチズン(福岡県):2008/12/27(土) 01:31:17.17 ID:bS0BDP2V
サターンとかDCの後継機はたぶん箱だろうな
アケ移植+ギャルゲみたいなスタンバイがもう出来てるっぽい
521 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:31:23.53 ID:tfBYmIAt
>>512
日本で唯一ノスタルジーを覚えさせる神FPSを忘れちゃいけない
522 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 01:31:24.74 ID:Fv8jOFSh
>>497
パチモンは親が知らずに買ってくるケースがある
523 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 01:31:50.20 ID:XDz5v3Ze
今みたいな、ハード間のキチガイめいた叩きあいがなかった
そんな時代があったんだな
524 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 01:31:58.84 ID:M9hZLYz9
前にモーターがついたミニ四駆があったな
525 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 01:32:18.88 ID:naxkMjEA
>>512
スマブラとゴールデンアイは鉄板だろ
526 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 01:32:28.75 ID:xwb5F98h
>>520
360は惹かれるけどお金がないんだよね・・・
ゲームよりネットをやる時間が増えたしな・・・
527 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 01:32:41.50 ID:WQZyBYek
>>516
すまんがわからんx
528 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:33:14.43 ID:tfBYmIAt
>>523
いや、セガ厨は今と変わらず昔もセガ厨だった
529 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:33:21.94 ID:RnB/ZuMR
で、セガっていつハード出すの?
ドバイに変なゲーセンみたいなん作って自爆するぐらいなら新機種出して夢見させろよ
530 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 01:33:22.06 ID:jvy34tEK
未だにマリオ64はプレイしてる
531 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 01:33:24.78 ID:tcdKXVrx
プレステ・サターン・64はいい具合に競争してたな。


3DOの事もたまには思い出してあげてね!><
532 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:33:38.90 ID:zs0+/8DP
>>512
友だちいなかったのか
可哀想に
533 ネチズン(福井県):2008/12/27(土) 01:34:42.37 ID:77wpN4lZ
>>507
全部あったわw
高校生ながらバイトに明け暮れる毎日で全部ゲームに費やしてたわー
SSの各種コントローラーは恐ろしいぐらい揃ってた
パッドは何か5つぐらいあった(スケルトン限定版が何故か3つあった)
ツインスティックは当たり前のように二つ
バーチャスティックが二つ
バーチャスティックの操作性がイマイチなのでバーチャスティック2を一つ
バーチャスティック2の操作性がイマイチなのでバーチャスティックプロが一つ
534 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:34:56.05 ID:5/XQl4LD
>524
ブロッケンGだな
おれは烈派で敵ミニ四駆ではビークスパイダーが一番好きだった
535 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 01:35:21.01 ID:5dqZCc7x
>>523
当時からゲハは戦ってたがな
536 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 01:35:38.31 ID:WQZyBYek
マリオマリカースマブラ
任天堂がもっとも輝いてた時期
無敵に安定感があったよな
537 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 01:35:56.85 ID:IyVmEdF8
ネットが流行ってなくて良かった
538 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:36:04.29 ID:tfBYmIAt
ベルクカイザーとアストロブーメランばっか作ってた
539 ネチズン(西日本):2008/12/27(土) 01:36:44.16 ID:2A5l7M2k
マリカーといったらスーファミのマリカーだな俺は
そもそも64もってなかったし
スーファミのマリカーの楽しさは異常だったわ・・・・
540 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:36:54.13 ID:/1GrH5Tf
プレステと64は持ってた。
一人でやるときはプレステで64は接待用に最高だった。スマブラとマリカーが最強
セガサターンはやったことすらねーわ
541 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:36:55.90 ID:ypvj8E0a
>>535
当時のログが見たい
542 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 01:37:02.22 ID:WQZyBYek
2ちゃんっていつ頃からあったの?
543 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 01:37:28.36 ID:aDc6MGuJ
黒サターンと白サターンには
SSとPS以上のユーザ格差があった気がする

あー、そこのHとVは座ってろ
544 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:37:32.89 ID:4WMpEmkx
ミニ四駆といえばファイアー・サンダー・エアードラゴンだろ
あのころはスポンジタイヤでも買えれば嬉しかったもんだ
545 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 01:37:41.50 ID:7GRi4ygv
>>534
おお…思い出してきたぞ
ビークスパイダー2号機はたしか完全なハリボテ
だったんだよな?
546 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 01:37:44.38 ID:eTxkRJ6I
サターンは最初本体だけ買ってゲーム買わなかったけどCD入れて音いじってるだけで日が暮れた
547 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:37:44.69 ID:/1GrH5Tf
あとマリオテニスにもハマったな
4人対戦できるのが最高だった64は
548 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 01:37:50.02 ID:Hf/6UHBq
>>523
こんなにまったりな流れもできるのにな。
昨今のゲハスレのキチガイじみた流れが未だに理解できない
549 ネチズン(西日本):2008/12/27(土) 01:37:58.36 ID:2A5l7M2k
1999年くらいからかな
俺は2000年からいるなそういえば・・・
550 ネチズン(滋賀県):2008/12/27(土) 01:38:05.23 ID:MwJXTGKH
【レス抽出】
対象スレ: プレステ・サターン・64時代は最高だったな
キーワード: ゆけトラ


抽出レス数:0
551 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:38:20.22 ID:2NyBi8kO
Vサターン、城さターンとかダサすぎる
hiサターンはしょうがない、認証してやる
552 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 01:38:38.10 ID:naxkMjEA
>>540
サターンはSTG、格ゲー、ギャルゲーのイメージだな
553 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:39:01.59 ID:/1GrH5Tf
セガサターンはこの3機じゃかなり格下だろ
俺の友達誰も持ってなかったし
ドリキャスは1人買った人いたけど・・・
554 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:39:13.31 ID:pgYsHsaB
>>547
こっち2人が人間で
敵2人最強のCOMでダブルスすると
こっちの陣形崩壊しまくりでまじで試合にならねぇw
555 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 01:39:22.33 ID:aDc6MGuJ
>504
俺にとっては、アートディンクの黄金期がそのままゲームに嵌った期間だったなぁ
つくりは甘かったけど秀逸なアイデアのソフトを立て続けに出してくれた

天下御免とかリメイクしてくれんかな、売れないだろうけど
556 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:39:54.06 ID:eIqpTNx5
64の対戦ゲームは楽しかった
今のはほとんど一人、それかオンラインだからな・・・
557 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 01:39:59.63 ID:+i0BJ0ky
>>553
日本では64が一番売れてない
558 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:40:52.36 ID:4h4iGOGP
っつーか他人が設計して製造したハードであり、自分が開発したゲーム機ではなく、
自分はその他人が設計して製造したハードを買っただけなのに、どうしてそこまで
必死になれるのだろうな

自分で何やってるんだろうとか思わないのかねぇ
559 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 01:43:05.57 ID:M9hZLYz9
コナミがファミコンでミニ四駆を題材にしたゲーム作ってたな
560 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 01:43:20.22 ID:0N/k23lc
>>553
むしろ64がいなかった。格ゲーがはやってたからかな
サターンは怒首領蜂もあったっけ
561 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:43:27.28 ID:RnB/ZuMR
>>553
友達と格ゲーやらなかったら他の機種でカバーできるからなあ
562 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 01:43:40.99 ID:m/jtT7TM
>>558
いきなりわけわからないレス書かないでくれる?
自分が何やってるんだろうとか思わないのかねぇ。
563 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 01:43:49.58 ID:naxkMjEA
>>555
アートディンクから独立したアクアノートの飯田がwiiでなんか作ってるよ
まだ発売してないけど、興味あったら調べてみ
564 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 01:44:25.04 ID:YekXXqAF
007のhard全部クリアできなかったな。
今やったらできるだろうか。
全クリした奴いる??
565 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:44:42.91 ID:5mry8lGg
おすすめゲーム掲示板
http://gikofami.1616bbs.com/bbs/
566 ネチズン(広島県):2008/12/27(土) 01:45:06.84 ID:bUwTDIkO
セガが一番輝いてた時代だな
FF7が発売されるまでだけど
567 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 01:45:19.95 ID:rjXYfxhg
VCでパーフェクトダークかゴールデンアイ出ないかな
568 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 01:45:25.71 ID:5dqZCc7x
>>564
全部やったよ
なんかセーブデータのランクのとこが007になったと思う
569 ネチズン(富山県):2008/12/27(土) 01:45:40.95 ID:/lEt4OCT
TVゲームやってたピークだ全部持ってたわ
570 ネチズン(関西・北陸):2008/12/27(土) 01:48:16.68 ID:tazju1Ei
FF7は凄かったな。
どこもプレステが品切れになって、FFは手に入れたのに出来なかったな。
FF9とドラクエ7が同時期に出たせいで、
必修単位落として留年になった。
悠久幻想曲で俺は狂った。
571 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 01:49:13.68 ID:5dqZCc7x
なぜ、君と出逢えたのー
572 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:49:32.47 ID:RnB/ZuMR
当時は日本経済ががたがたなのにゲーム業界はかなり潤ってたからなあ
今のゲーム業界は好況で金が入ってきてたけど、これから不況っぽいからダメなとこは潰れていくだろうな
573 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 01:50:38.90 ID:NIelqHjY
>>553
年代によるだろ。当時小学生くらいだったら64だし
年齢がある程度わかるねこれ
574 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:50:46.15 ID:wHnSoVOw
ビヨンドザビヨンドとかクソゲーも沢山あったな
575 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 01:51:44.75 ID:WQZyBYek
ナギお嬢様の様にプレステ部屋64部屋ドリキャス部屋って家にしたかった
576 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 01:51:47.45 ID:1zmaWaMn
懐古厨が言ってるだけだろ

何十年か後には「ブリーチハルヒおお振りとらぶるみたいな神作品が昔はあったのに今はなんだよ(ry」とか言われてんだぞ
それと同じようなもんだ

昔は美化されすぎ
577 ネチズン(広島県):2008/12/27(土) 01:52:46.42 ID:bUwTDIkO
64はポケモン機だったからな
高校生がピカチュウ元気でちゅうとかやってられっかよwww
とかいいつつゼルダはクソやったけど
578 ネチズン(九州):2008/12/27(土) 01:54:36.60 ID:VO6Of86w
セガサターンとサクラ大戦1〜4買ったけど飽きたわ
オススメのソフト教えてくれ
579 ネチズン(関西・北陸):2008/12/27(土) 01:54:46.67 ID:0w9ZC9ZY
PS.SS.64
この中で一番売れてないのは意外にも64
580 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 01:56:02.50 ID:xwb5F98h
>>578
ナイツ
581 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:56:20.91 ID:xVhRawwP
ポケモンはジニアスソノリティ切って
早くポケスタの続編出せ。才能が響き渡る(笑)
582 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 01:56:40.27 ID:aDc6MGuJ
>578
ハンターでフォボス祭り
583 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 01:58:28.14 ID:eTxkRJ6I
家庭用ゲーム機でエロゲがやれた時代
584 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:59:57.44 ID:wHnSoVOw
頑張れ森川君2号みたいな奴って今ないよな?
585 ネチズン(新潟・東北):2008/12/27(土) 02:00:01.74 ID:Br7nrFF8 BE:293745762-PLT(12001)

123でゲームが変わる
586 ネチズン(栃木県):2008/12/27(土) 02:00:02.50 ID:CykwdvMR
>>578
サターンじゃ2までしか出てないだろw
587 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 02:00:35.58 ID:NIelqHjY
テックサターン勝ってた奴は変態説
588 ネチズン(広島県):2008/12/27(土) 02:00:58.82 ID:bUwTDIkO
テックジャイアンは愛読書だったよな
589 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 02:01:04.46 ID:tk442ryr
>>227
ねーよw
590 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 02:02:58.49 ID:fPybxKuO
>>557
最終的に64がサターンの台数を上回ったよ
591 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 02:04:20.57 ID:fPybxKuO
>>584
PS3のラスト・ガイとかのびのびBOY系がそれ
592 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 02:06:39.95 ID:sn/6gyNX
>>391
どキチガイが一匹いれば壊滅的状況になるのは時間の問題。
ソースはレトゲ板のメガドラエンジン系スレ。
593 ネチズン(九州):2008/12/27(土) 02:06:49.74 ID:VO6Of86w
>>586すまん間違えたw
ドリキャスだった
594 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 02:08:17.57 ID:+i0BJ0ky
>>590
ttp://www.geocities.jp/v7160c_l5/index.html
64 554万台
SS 590万台
595 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 02:09:46.46 ID:QDE+DHgP
2D→3D
レコード・テープ→CD
VHS→DVD
アナログ→デジタル
コントローラー→wiiリモコン
テレビ→ネット

やっぱりワーっと盛り上がるのは
革新的かつ直感的にもわかりやすい技術が出てきた時なんだな
マイナーチェンジじゃあかんのや
596 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 02:11:38.60 ID:+i0BJ0ky
>>593
ジェットセットラジオ
597 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 02:11:59.34 ID:P9qsaxC5
あの頃はハード全部持ってたな
しかしサターンはナイツとソフト2、3個
64なんてマリオカートとワンダープロジェクトの為だけの機体だった
598 ネチズン(山陽):2008/12/27(土) 02:12:03.47 ID:4WCr7mdg
SSほぼ未使用っていくら?
599 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 02:13:07.46 ID:SwN/X04k
友達が数少ない64DD持ってた
FゼロのDDのやつはコースとかつくれておもしろかったな
600 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 02:14:23.37 ID:n+kuikFo
・ルーラで行けない村は部落
・リバーサイド
・かわのたて・かわのよろい・かわのぼうし
・マニャー・ミネア=ジプシー
・カンダタは在日
601 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 02:16:07.46 ID:KKDj/ea9
あの頃に2ちゃんがあっても痴漢だ妊娠だ、と罵りあってるのかな………
602 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 02:16:44.23 ID:aDc6MGuJ
>593
スペースチャンネル5でスペースマイケル(本物)の演技に酔い痴れろ
603 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 02:18:15.51 ID:rjXYfxhg
>>584
そのゲームの話題を出すな
604 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 02:18:25.15 ID:QDE+DHgP
>>600
RPG系ゲームクリエイターってほんとそういうネタ好きだよな
イデアの日とか

なんの意図を持ってやってるんだか
605 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 02:18:41.45 ID:MV1jOs7F
>>588
表紙の絵とジャイ子ちゃんとレゲー解体劇場と絵描きのコーナーの為だけに買ってた
解体劇場は単行本化すべき
606 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 02:18:56.38 ID:5dqZCc7x
>>601
少なくともゲハ板はかなり昔から出川、瀬川と煽りあっていたな
まぁPS2の頃はPS最強だったからそんな大した争いになってなかったけど
607 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 02:21:19.85 ID:bQ55MoY3
友達の家でネオジオCDやらせてもらったけどローディングはさることながら
コントローラーが使いにくくて技でにくかった、ジョイスティックは軽いから抑えなくちゃいけなかったし
サターン+horiのジョイスティックが最強だったな
608 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 02:22:57.00 ID:m+RgUgwp
とりあえず、シレンがあるハードが一番。あと毎ターンセーブは必須な。
それから、吸出しと分裂みたいな最強コンボとかほんといらないから。
シレンDS2でそのへんは改善されてるか?
609 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 02:23:38.04 ID:aDc6MGuJ
>608
Nethackやろうよ
610 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 02:25:40.42 ID:yxPEzU6J
>>608
馬鹿じゃねえの?wiiのシレンは酷い糞だったわ
611 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 02:25:48.05 ID:leoP1M3t
スーファミしか持ってなかった俺は友達がFF7プレイしてるの見て、音やら画像やらに衝撃受けて言葉にならなかった覚えがあるな 
今にすりゃFF7のポリゴンのヘボい事
612 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 02:27:40.36 ID:QDE+DHgP
>>611
あれ元々64向けだからああなったんだぜ
613 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 02:27:54.07 ID:53RESO1K
元旦に発売になったファイプロSSで、ダチと一緒に必死になって
全レスラーの名前を元ネタの名前に変更&レスラーエディット。
これで三が日潰した。

んで四日目にパワーメモリーのデータがdだ。
悲しくもいい思い出です。
614 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 02:28:18.64 ID:eTxkRJ6I
FF7ぐらいだとむしろ味だと思えるが
FF8ぐらいの中途半端なポリゴンはもうねダメ
615 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 02:28:26.63 ID:qZw6ZEoK
やっぱニコンのP60しかないでしょ
最高の画質が安い値段で手に入る
ひょっとしたら一眼より画質良いんじゃないの
買えなかったヤツは僻んで反論するだろうけど、無駄無駄
このスレッドを見てみな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230182536/

すばらしい性能をありがとう、ニコン
616 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 02:28:30.85 ID:aDc6MGuJ
>611
OPムービーからシームレスに魔晄炉潜入に流れるのは当時衝撃だったなぁ
617 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 02:31:57.44 ID:PrrQBYeI
FFとドラクエとサガが死んだ時代
618 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 02:33:24.55 ID:5dqZCc7x
FF7のワールドマップが好きだった
世界がちゃんと立体でつくってあって海辺を走るとちゃぷちゃぷなるのが衝撃だった
3Dっていうのをよくわかってなかったが、あれでなにがすごいのか理解したなぁ
619 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 02:33:45.89 ID:c16Q4jkl
バイオハザードはハマったな〜
RPGはSFCのが明らかに面白かった
620 ネチズン(石川県):2008/12/27(土) 02:34:29.27 ID:os/acWAO
FF7のグラフィックすげー!と当時は大興奮したが、今は粗過ぎて見れたもんじゃないな
FF6のドット絵は今見ても凄いと思うが
621 ネチズン(九州):2008/12/27(土) 02:35:26.09 ID:5L2uAe7h
FF7はずっとミッドガルの雰囲気なら最高だったのに
622 ネチズン(新潟・東北):2008/12/27(土) 02:35:47.29 ID:EYTh+t0q
ゲハは無かったがセガBBSがあった
パンツァードラグーン何とかかんとかOFF
623 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 02:35:47.44 ID:LX8OXC+H
>>617
にわか乙
624 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 02:37:15.04 ID:jfD2TpKK
サターン持ってる奴いなかったなあ
64かPSだった
625 ネチズン(西日本):2008/12/27(土) 02:38:59.09 ID:1U8vaALw
RPG2周以上やらなくなり始めた頃か
626 ネチズン(鳥取県):2008/12/27(土) 02:39:32.01 ID:uBkZ5KpZ
FF7はグラフィックは凄かったけどストーリーが糞でさめた
スクウェアは金あるんだから坂口に書かせるんじゃなくちゃんとした脚本家雇えと思った
627 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 02:39:36.12 ID:QDE+DHgP
結局景気か悪いと質や広告なんか関係なく売れない
任天堂の判断は正しかった
628 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 02:40:27.11 ID:c16Q4jkl
アーマードコア、キングスフィールドの過大評価に騙された
629 ネチズン(石川県):2008/12/27(土) 02:45:49.38 ID:os/acWAO
PSを初めて店頭で見て一番驚いたのがソフトの安さだった
SFCの頃は一万円超えが当たり前だったが、PSは5千円程度で買えるのに驚いたな
こんな高性能ゲームがこんな安く買えちゃっていいの?と興奮したよ
630 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 02:55:40.58 ID:bQ55MoY3
光栄のゲームは特に高かったしな
三國志とか1万超えてた記憶があるわ
631 ネチズン(福岡県):2008/12/27(土) 02:57:23.03 ID:RWqQ4plX
サターンー>プレステー>64の順で買ったわ。
64はワンダープロジェクトJ2でがっかりした。
1が名作すぎたな。
632 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 03:01:16.45 ID:HCCyB0Ch
この前105円で買ってきたオメガブーストが面白くて困る。
リプレイでカッコよく見えるように動けるようになると脳汁出まくり。
633 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 03:02:24.76 ID:uUVZYzH7
>>626
シナリオは野島だろ
634 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 03:09:41.27 ID:ZApWAiH3
今のゲーム業界は光栄の商売方法じゃなきゃ生き残れないっていう糞な時代だよなぁ
そりゃ市場縮小するわ
635 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 03:09:43.50 ID:PrdzGdRS
ゆとりのスレだなあ。まさに最悪な時代なのに。
長い目で見た知識がないから、自分が多感だったときのモノを何でも絶賛してるだけなのに。
636 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 03:12:16.93 ID:1GkCccIa
>>635
青春とともにしたハードが最高なのは誰だって同じだろ
637 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 03:12:36.31 ID:RnB/ZuMR
あほな奴ってゆとりって言葉好きだよな
638 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 03:14:20.30 ID:xVhRawwP
VIPでポケモン金銀が支持されてるの見ると
年齢層が解かる
639 ネチズン(石川県):2008/12/27(土) 03:14:24.35 ID:nwfv6kks
ドリームキャストはPS2と比べても
遜色のない出来だったのになぜ失敗しちゃったんだ
640 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 03:14:42.32 ID:I8y2lZah
FFTが人気な理由がどうしても分からない
641 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 03:15:37.84 ID:xwb5F98h
>>639
時代はDVDだったな・・・
642 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 03:15:53.68 ID:fPybxKuO
>>635
だよな。どう考えても今のPC箱○PS3ソフト+フルHDテレビ、サラウンド、ネット対戦
が最高なのに
643 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 03:16:40.69 ID:fPybxKuO
>>639
箱○以上の騒音、DVDが再生出来ない、コントローラをはじめ全てがちゃち
644 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 03:16:42.06 ID:39cccFVn
>>638
ぽけもんは赤青緑の時代しかやったことないな
645 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 03:16:43.51 ID:naxkMjEA
>>635
最悪な時代は任天堂が調子こいて一万円でゲーム売ってた時代だろ
なめてんのかと
646 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 03:16:58.74 ID:IyVmEdF8
>>639
うるさいし持ちにくい
647 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 03:17:37.76 ID:fPybxKuO
>>645
あの時代は一部の金持ちな家のガキしかゲームを持っていなかった。
今とは事情が違うよ
648 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 03:17:42.01 ID:5w2VV07M
手軽に簡単に遊べるゲームがいいよやっぱ
マリオとかドラクエとか好きだったな
649 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 03:17:54.31 ID:ocwzUjJR
>>42
せがBBS時代から今も尚やってる生粋のゲハ戦士っているのかな
650 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 03:18:48.01 ID:fPybxKuO
>>649
ゲハにいる26歳以上は100%セガBBSを閲覧したことがあるだろうな
651 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 03:18:58.07 ID:1GkCccIa
FPS脳にとっては今のハードの方がいいだろうなそりゃ
652 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 03:19:01.24 ID:5dqZCc7x
>>639
セガだからだろ
653 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 03:19:26.69 ID:naxkMjEA
>>647
ファミコンとスーファミはみんな持ってただろw
部落にでも住んでたのかと
654 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 03:19:27.15 ID:WsN+S3ts
アクションが好きなのは64世代で64ばっかりやってたからかなぁと最近思う 
64ってRPGとか出てたんだろうか 
覚えが無い
655 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 03:20:14.85 ID:QXKbwvvy
今ちょうどゼルダ64やってる。
この時間帯に井戸の底〜闇の神殿に向かう勇気が無い…
656 ネチズン(栃木県):2008/12/27(土) 03:20:17.88 ID:CykwdvMR
ドリキャスはソフトもなんか勢いがイマイチ無い感じのが多かったし
セガはギトギト油っこそうなセガのままで良かったのになあ
657 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 03:20:28.72 ID:ApZEa2Ny
Wiiのスマブラをやってみたがピーチ姫のパンツがやたら作り込んであってチンコ勃った
時代は変わったなあ
658 ネチズン(東海):2008/12/27(土) 03:20:46.87 ID:FjiAASNG
ロマサガ3が最高に好きだ
今まで30回はやってる
でもまだ全クリしてないんだよね
四磨貴族2体くらい倒すと飽きる
659 ネチズン(秋田県):2008/12/27(土) 03:21:00.44 ID:N2Vd1/LM
64はソフト開発環境がゴミ
660 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 03:21:26.97 ID:fPybxKuO
>>653
ゲーム機だけあってもゲームに占有出来るテレビを持っている奴は少なかった。
親が共働きで昼間誰もいない奴で、ゲーム機と最新ソフトを持っている奴もほぼいなかった。
661 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 03:22:15.99 ID:naxkMjEA
>>654
FF7とかMOTHER3とか予定だけはあったね
662 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 03:23:36.10 ID:yxPEzU6J
>>660
ファミコン世代だけどみんな部屋にTVあったぞ
663 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 03:24:26.04 ID:qpEqUcs4
金持ちはプレステ、貧乏人は64だった
664 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 03:24:56.43 ID:naxkMjEA
>>660
ま、とにかくソニーとセガの台頭がゲームを一般化した訳だろ
どう考えてもカービィボウルに一万円の価値はない
665擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/12/27(土) 03:26:32.86 ID:3F1WZRZT BE:3503055-PLT(12633)

ドリキャスはジョジョ・サード・オラタン・シェンムー・ジャイアントグラムと個人的には良ハードだった
サターンには及ばないけど
666 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 03:26:50.74 ID:91HdPXLW
パラッパ、ウンジャマ系の音ゲはもう出さないの??
667 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 03:27:03.89 ID:hUeSdPxL
マリオとかゼルダで3Dスティックに初めて触れたときはマジで感動した
FF7はグラは64と比べるとしょぼいし操作は十字キーだしあんま衝撃はなかった
668 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 03:27:27.29 ID:/xF/sOhi
>>660
どんな貧民窟に住んでたんだよ
669 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 03:27:39.68 ID:hk0Q+P43
俺なんか今も部屋にねーよバカ
670 ネチズン(広島県):2008/12/27(土) 03:28:09.39 ID:bUwTDIkO
>>1
3DOリアル、、、
671 ネチズン(栃木県):2008/12/27(土) 03:29:32.91 ID:GVq/AGO3 BE:59357489-2BP(1028)

マリオ64はファミ通の「スーパーマリオ64ワールドツアーガイド」を読んでからやると面白さが10倍は違った
672 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 03:30:20.55 ID:6nqNNi1b
プレステは今まで遊んだハードで一番、感動したRPGが多かったゲーム機
64は感動したアクションゲームが一番多かったゲーム機
673 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 03:30:32.31 ID:fPybxKuO
ていうか子供の頃に2Dゲーム、黎明期の3Dゲームにあまり興味がなくて、
たまに触る程度でのめりこむことはなく30近くなってゲーム環境が理想に
やっと追いついてゲームにどっぷりな俺みたいのって案外少ないんだなw

今やっとまともにゲームが出来るんだぞ?地平線、草木の一本までリアルに描画された
広大な世界をネットで世界中の奴と交信しながら色々な乗り物、武器、アイテムを駆使して
戦うでも良いし適当に景色の綺麗な場所をチャットしながらだらだら巡るでもいい、そんな
ソフトが中古で千円台からある。

通信も使い放題で定額。ハードも2〜3万。それを美麗なフルハイビジョンの、鮮明な映りの
夢のようなプロジェクタで100インチ以上に大写し。それも合計で20万あればお釣りが来る。
そんな時代に、クソゲーだらけの90年代ハードを美化するって・・
674 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 03:30:37.50 ID:uZJe6a+D
俺はFF7は4より衝撃的では無かったな
675 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 03:31:38.52 ID:ocwzUjJR
>>670
サンヨーの3DO TRY持ってた。。というかまだ家にあるけど
676 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 03:31:58.88 ID:fPybxKuO
>>662
多分平成二桁の時期だろ?少なくとも昭和60年代じゃないなそれ
677 ネチズン(九州):2008/12/27(土) 03:33:17.93 ID:5L2uAe7h
ウェーブレース64面白かったな
678 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 03:35:45.07 ID:6nqNNi1b
>>673
同じくらいの世代だけどないわ
感受性の問題なのかも。今の方がリアルにゆとりある生活とか
679 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 03:35:47.89 ID:JG0sReYL
ゴールデンアイは友達の家に行くたびに猿のようにやりこんでいたな
680 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 03:35:59.56 ID:QMwNpQHr
>>673
不憫すぎてかける言葉がない
681 ネチズン(中部地方):2008/12/27(土) 03:36:07.95 ID:9poDWWo+
この時代といえばコントローラーが振動するようになったことだな
682 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 03:36:32.95 ID:Fv8jOFSh
>>660
長屋住まいじゃ仕方ねえな
でもスーファミソフトが1万円台っつても、値崩れ早かったし中古も豊富
発売日に新品で買うなんてドラクエ、FFクラスじゃないとありえなかった
正月にカメクラとかのチラシ見てお年玉で何買うか必死に悩んだものだよ
683 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 03:39:26.31 ID:fPybxKuO
25年くらい色々なゲーム機、ソフトを触ってきたけど、
一番衝撃的だったのは初代箱のDOA3とHaloだな。
今見てもあの2本は別次元のオーパーツ。6年経っても色褪せない。
あんなのが家庭用で3万円で出来るのかと衝撃的だった。

スーパーマリオワールドもリッジレーサーもバーチャ2もFF7も
想像よりずっとしょぼくて肩透かしレベルだった。あるいは想像を超える
ことはなかった。ハッタリが大きくてね。
684 ネチズン(秋田県):2008/12/27(土) 03:39:39.17 ID:/SBGjXsw
>>666
パパパパパパパパーパパパー
685 ネチズン(長野県):2008/12/27(土) 03:40:17.95 ID:8hGMqJ4n
>>673
それ単なるグラフィック厨じゃね?
686 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 03:42:41.44 ID:9o5BgjQj
64で振動するコントローラーを股間にあててから8年後、そこには電マで痴女に責められるアロマのビデオを見る自分がいた
687 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 03:43:21.78 ID:fPybxKuO
>>685
3DCGと仮想現実が好きなだけかも知れない。
アイテムをちまちま集めたりレベルを上げたり高度なハメ技やバグを発見したり
他人が作ったシステムやシナリオで遊ばされるのが大嫌い。
688 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 03:44:26.69 ID:leoP1M3t
プレステの中古は中々買おうと思えなかったな
2800円のベストになるまで待ってた。
ディスクがやたら傷がついてて読み取りづらくなってたりしたこと、結構あったな
今考えりゃディスク自体が脆かったのかな
689 ネチズン(岡山県):2008/12/27(土) 03:44:43.64 ID:V5s3mQCP
サターンが一番はやると思って買ったけど死んだな
グランディアのおかげで後悔はしなかったが
690 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 03:46:24.60 ID:naxkMjEA
>>687
気持ちはわかる
MGS3やった時草むらがいちいち揺れて主観に切り替えた時
連なった草木の向こうにヘビがはい回ってるの見た時や
GTAVCの街の作りこみに感動したわ
691 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 03:46:46.41 ID:kyaXmEOF
ゲームギア
MSX
セガサターン
ドリームキャスト
ワンダースワン

こいつらは何が悪かったのか・・・
692 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 03:47:07.22 ID:5dqZCc7x
綺麗なグラフィックは好きだけどだからって昔のショボいグラが嫌いにはならない
693 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 03:47:26.03 ID:fPybxKuO
つうか昔のゲームを美化してる人って、結局ゲームはどうでもよくて、友達と遊んだり
話題を共有するツールが懐かしいだけなんだろうな。冷静に見てあんなものが良いわけない
694 ネチズン(鳥取県):2008/12/27(土) 03:48:19.83 ID:uBkZ5KpZ
>>691
ヴァーチャルボーイは・・・
695 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 03:48:34.09 ID:ocwzUjJR
サターンはPSに押され気味だったけどそんなの関係なく家で
バーチャが出来る!っていうだけで買いだったよ。当時はそのくらい
はまってたし周りで人気あった。家でシコシコ練習してゲーセン通い
したのが懐かしい
696 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 03:48:45.10 ID:ucAxRE1m
>>691
NEOGEO
697 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 03:49:17.10 ID:1GkCccIa
>>693
お前ほんと空気読めないんだな
このスレは当時の思い出を語り合うスレ
698 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 03:49:19.99 ID:/xF/sOhi
>>691
WSからFF3が出るって今でも信じています
699 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 03:49:38.15 ID:NIelqHjY
>>691
後半俺の通った道だな
ついでにネオポケでも入れてくれ
700 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 03:49:47.19 ID:WLod9GlF
>>691
セガはエロゲ出してからイメージ悪くなったな。
ソニーとファミ通のネガキャンもこの頃から激しかった。
あのときFFがサターンで出てて18禁も作り続けてたら
セガ王国になってたのに。
701 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 03:49:47.48 ID:Fv8jOFSh
ID:fPybxKuOが酷すぎる件について
今ゲームやってる奴ってこんなんばっかかよ
702 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 03:50:17.97 ID:dNj+iaaQ
>>691
ワンダースワンカラーとネオジオポケットカラーを買った俺に謝れ
703 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 03:50:52.61 ID:hUeSdPxL
>>691
ワンダースワンはカラーの携帯機とか発売されてる中で今更白黒かよって当時思った
704 ネチズン(栃木県):2008/12/27(土) 03:51:05.53 ID:CykwdvMR
>>701
単なる構ってチャンだろ たぶんw
705 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 03:51:13.88 ID:jFUkFtrL
昔のゲームを美化してるのかもしれない俺は
今のゲームに興味が沸かず過去のゲームを買い漁り
ひっそりと楽しい人生を送っております☆
706 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 03:51:18.07 ID:naxkMjEA
>>693
まあシナリオとかの関係もあるよ
707 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 03:51:29.28 ID:lgIuKm2o
64最初のソフト買うときに姉貴がゴエモン欲しがっていてゲーム屋行って買おうと思ったら
スターフォックス64の振動パックに惹かれて買ってしまった。そしてケンカになった
ごめにょ姉貴
708 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 03:51:42.06 ID:WLod9GlF
>>701
俺はお前らと違うんだよという中二さん
709 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 03:52:03.80 ID:HJAehHu0
初代リッジレーサーに感動してたな
710 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 03:53:44.33 ID:fPybxKuO
>>691
初代箱。ボロクソに叩かれたり、ディスク研磨マシンとか貶されているが
ハードの耐久性はPS2の3〜5倍、ディスク研磨も外周部分がちょっと傷になるだけ。
うちの初代箱はかれこれ3万時間は起動しているがまったくくたびれていない。

PS2と同時期に出たのにD4の720pでレンダリングしてシェーダもリッチだった。
PS2が最高350万ポリゴンしか出ないのに初代箱は実際に8千万ポリゴン以上使えた。
PS3が640pレンダにアプコンかましてボケボケジャギジャギになっているのが信じられん。
初代箱の数十倍の性能だろ?あれ
711 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 03:54:57.29 ID:NIelqHjY
WSのヴァイツブレイドのOP見て感動した。あとグンペイは名作だ
スクエアが来た時これでひょっとして逆転・・?とか思ったんだけどなあ
712 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 03:56:41.85 ID:erwRbhBN
DSのチョコボやってみたけど何だあれ
悪くなったところ
・人間が多すぎというか人間しかいない
・ドル君がキモいし話し方がムカつく というか話すな
・もっさりしてる
・挙動がいちいちウザい
・CGが気持ち悪い
・チョコボが可愛くない(目がオカマみたいで気持ち悪い)
・有名声優の声がいちいち聞こえてきてうるさい
・2画面もいらない
・ストーリーと音楽(主題歌?)がうんこ
・ジョブチェンジとかアビリティとかつまらないのはいいから本読ませろ
・チョコボが歩くときの音がない
・操作性が悪いし見難い
・重苦しくて全体的な雰囲気が悪い

良くなったところ
・多分ない

なんでこんな方向性になったかは知らないけどもう続編は作ってもらいたくないと思った
チョコボって名前入ってなければまったく売れないレベル
PSの2みたいなの期待してたのに
http://noujoumonogatari.sakura.ne.jp/ps.parts/tyokobonofusiginadanjon2.jpg
http://www.famitsu.com/game/news/__icsFiles/artimage/2008/10/24/pc_fc_n_gn/kinen.jpg
なに睫毛生やして色気づいたみたいに目パッチリさせてるんだよ死ね

なんであんなにいい出来だったのにこんなになってるの?
もうスクエ二は迷走し過ぎで見てらんない
リメイクとか過去の作品ばっかり弄ってるけど
昔のFFDQ知らない子供に知ってもらって今のうちから囲っておこうってか
713 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 03:57:30.20 ID:+b0psj21
>>463
88年でミニ四駆の終わりあたりだった
ハイパーヨーヨーとビーダマン直撃世代でベイブレードはもう中学だったからコロコロ卒業してやらなかった
714 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 03:58:01.11 ID:c3fuEUeu
>>710
きめぇ
715 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 04:00:46.59 ID:WLod9GlF
遊戯王よりMTGが面白かったな。あのカードゲームはコンシューマーじゃ味わえない楽しさだよ。
さすがに年取ってやる相手いなくなった。
716 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 04:01:23.33 ID:cXm+JLgy
セガサターンはかわいそうだったな
プレステと互角に戦ってたのに、プレステのFF7の発売、
さらにバイオハザードがすげえ面白いっていう口コミと
ドラクエがプレステにでるっていう話だけで
一気にプレステが勝った。
それまではサターンが勝ってもおかしくないくらいの展開だったのにな。
717 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 04:04:31.04 ID:4pD4uk7S
今のゲームの方がすごい、回顧厨うざい。あんなグラフィックで満足できるか
というのは
アニメ?ディズニーのがすごいじゃん。リミテッド?なにそれふざけてんの?
と言うのに似ている…

そういうのは求めてないんだよ
718 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 04:04:33.62 ID:WxG8cwfD
>>693
美化っていうか、昔のゲームを評価するってことはその時点でそのジャンルがある意味で完成してるからじゃないか
今はあらゆるジャンルが限界点に到達してるけど、それが早かったか遅かったかってだけの話
719 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 04:04:45.20 ID:WLod9GlF
今のPS3のソフトって当時のサターンより売れてないよな。
まじでソニーやばいんじゃないの。
720 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 04:05:06.00 ID:DW80ZP90
まあピクサーアニメライクなCGが当たり前のように動かせるようになる次世代では
ゲームに飽きてる君たちも新鮮味を感じてもう一度ゲームに没頭するようになるだろうね。
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080930002/
721 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 04:07:22.27 ID:Fv8jOFSh
サターンは内臓メモリにセーブ出来るのはいいんだけど、消えやすい上に別途ボタン電池が必要ってのがメンドイ
FXなんか定期的に電源入れないとデータが消えるかも…とか説明書に書いてるくせに
こないだ5年ぶりくらいに電源入れたら普通にデータ残っててスゲエと思った
722 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 04:08:30.03 ID:emGaBHxN
>>710
7年間毎日10時間以上もxboxかよ
723 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 04:08:36.26 ID:f3XUHx/H
>>691
PC-FX
3DO
この2代最近買った
724 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 04:09:42.15 ID:WLod9GlF
>>720
別にリアルなのを求めてるんじゃないんだよね。
一時的にシミュレターとしてのゲームというのが流行ったけどやっぱりつまらない。
ゲームらしいゲームというのを求めてるんだとわからない人には
いいゲームは作れないと思う。
現実をリアルに再現したところで面白くないんだわ。
725 ネチズン(広島県):2008/12/27(土) 04:11:13.53 ID:bUwTDIkO
>>716
というか、バーチャ2やセガラリーとかでサターン優勢だったんだよな、ホントに
FF7がPSで出る!って発表されるまでは、、、
726 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 04:12:55.47 ID:aDc6MGuJ
>715
M:tGと聞いて7/6が飛んできました
727 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 04:13:48.71 ID:QDE+DHgP
>>725
ドリキャスなんてPS2発表の時点で死亡確認だぞ・・・

デモだけで潰された・・・
728 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 04:14:43.16 ID:DW80ZP90
>>720の何がリアルなんだ?CG丸出しじゃないか。
何が気に食わないの?

729 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 04:15:12.41 ID:cXm+JLgy
>>727
ドリキャスは友達の家に行った時に轟音を聞いた時点で
これないわと思った。
730 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 04:16:35.13 ID:QDE+DHgP
>>728
ムービーじゃなくてリアルタイムでやってる
731 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 04:17:00.41 ID:ocwzUjJR
ガーディアンヒーローズは今やっても面白い
732 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 04:17:16.57 ID:DW80ZP90
カードゲームといえばカードヒーローだな。
コンピューターゲームであるということをこれでもかというくらい利用したゲームだった。
カードヒーローDSはコンピューターゲームである必要が皆無って感じだったが。
733 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 04:17:49.02 ID:WLod9GlF
>>727
サクラ大戦3だけのためにドリキャス買ったわ
後悔してない
734 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 04:17:50.46 ID:Fv8jOFSh
>>720
リンク先の説明文が日本語でおkレベル
ゲームってそういうもんじゃねえだろ
735 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 04:19:18.85 ID:DW80ZP90
髪の毛一歩そよぐだけでも面白いを嘲笑タイプの人間っぽいね。
そんな人間が遊びを語れるのかって感じですね。
736 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 04:21:37.40 ID:jFUkFtrL
>>731
この間10年鰤に友達と酒呑みながらやったけどアホみたい夢中でやってたわw
737 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 04:22:02.96 ID:WLod9GlF
>>735
お前も日本語でおk
738 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 04:23:39.26 ID:WxG8cwfD
リアルを目指すというか、正確には映画を追従してるってかんじだな
より鮮明な箱庭空間を作り出すための装置として機能してる
ただリアルになっても面白くないという批判は理解できないし的外れ
739 ネチズン(岩手県):2008/12/27(土) 04:25:32.54 ID:bfedCzV/
鉄拳のためにPS買ってサターン派に馬鹿にされた
ほんと最初はサターン優勢な空気だった

そしてFF7が発表されたときの完全勝利っぷり
あの時はスッキリしたわ
740 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 04:25:55.78 ID:ocwzUjJR
>>736
あれとマリオカート(SFCか64)は鉄板だと思うの
741 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 04:26:55.07 ID:naxkMjEA
グラフィックはリアルじゃなくてもいいが
例えばキャラクターの髪が背中にめり込まないとか
割れたガラスが消えず床に残り、床が揺れるとガラスが跳びはねるとか
そういう技術は見てて面白いからアリだな
742 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 04:27:23.00 ID:DW80ZP90
>>738
というかねえ、インタラクティブ性の、その表現の進化を、リアルとしか感受できず
面白くないといえる人間にはごっこ遊びすらできないんじゃないかと思うんだけどね。
ゲームというエッセンスをわかった気になるには、表面的に”見える”ものを
片っ端から否定すれば、簡単なことなんだろうけど。
743 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 04:27:53.61 ID:tzW/SiDW
>>740
ジャンプしながらぶつかって溶岩に落とされると大笑いしてしまうものです
744 ネチズン(奈良県):2008/12/27(土) 04:28:23.11 ID:cUbp+2yt
ゲハ民とかいうゲーム業界の癌が偉そうにしてなくて良かったよ
745 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 04:28:25.83 ID:G+StyEup
ゲームらしいゲームとか言ってる奴はトランプでもやって炉よ
746 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 04:29:22.09 ID:f3XUHx/H
リアルでおもしろいものもあれば、
リアルじゃなくておもしろいものある
趣向なんて多種多様だから好みの問題だよな
747 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 04:29:25.33 ID:3kLBYRkb
64だけちがーう
748 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 04:30:17.17 ID:WLod9GlF
>>738
実際そういう流れになってからゲームがつまらなくなって売れなくなってるじゃん。
結果が物語ってる。言葉でいくら取り繕っても意味ないでしょ。
749 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 04:32:02.74 ID:jFUkFtrL
>>740
やっぱ通じる人ってこの世にはいるもんですねw
他人の感じがしないw
750 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 04:32:56.26 ID:6BYWLTCN
64の面白さはサンディスティックあってのもの

あれがなければ007ゴールデンアイは駄作だっただろう
751 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 04:33:38.49 ID:WxG8cwfD
>>748
世界的にゲームが売れなくなってるのかどうなのか知らないが、
それは映画的なリアリティ志向によって迎えた結果ではないといえる
ただゲームという遊びがすでに限界を迎えていたというだけ
752 ネチズン(長崎県):2008/12/27(土) 04:35:16.54 ID:EIIncnmp
ネジコンでやるリッジとエースコンバットは最高だった
753 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 04:36:03.04 ID:ni0gpfen
スパUXを独占にしやがった3DOは絶対に許さない
ブームが去った後にマルチしても意味ねーだろ
754 ネチズン(広島県):2008/12/27(土) 04:36:37.52 ID:bUwTDIkO
ネジコンはよかったな
雑巾しぼりゲームやりたくてスタジオPを買おうかすごい迷ったぐらいネジコンを使いたかった
755 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 04:37:05.65 ID:5dqZCc7x
ネジコンは一度使ってみたかったなぁ
756 ネチズン(広島県):2008/12/27(土) 04:37:59.65 ID:FbEdT7w/
MSが出てきてから糞になった
757 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 04:38:29.79 ID:vTGG+HgA
>>752
ネジコンといえばワイプアウトだろ
758 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 04:38:51.01 ID:DelQb5wE
プレステって正しくゲーム入れてやってるのにCDに傷が結構付くのは
腹が立ったな
ガンパレとか藤丸地獄変とか好きだったのに傷だらけになって読み込まなくなってたよ
759 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 04:39:03.33 ID:N1qJ2/83
ネジコンなんて通販で中古なら1000円以内で買えるだろ
コレでチョロQやるとホント楽しいな
760 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 04:39:27.34 ID:jFUkFtrL
限界を超えるんだ!!!!
FF13どうかな??!!!

ゲームを愛する者達よ!
いや、愛した者達よ?まぁ、いいやw
ノシ
761 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 04:39:51.48 ID:WLod9GlF
>>751
単純にクリエイターと一般客のベクトルが合わなくなっただけだと俺は思ってるよ。
まぁ異論はかなりあるだろうが業界がダメになりつつあるのは事実だからね。
望んでもないもの出されても買わないし望まれるものは買う。それだけだよ。
762 ネチズン(広島県):2008/12/27(土) 04:40:19.39 ID:bUwTDIkO
そういえばジョグコン?だっけ?ダイアル式の奴
あれは買わなかったがどうだったんだ?
なんかゲーセンのハンドルみたいな振動があるんだっけ?
763 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 04:41:24.72 ID:6BYWLTCN
PS2のコントローラが3Dスティック並みの精度と使いやすさを備えていたらメタルギア2はもっと面白かったろうに
764 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 04:42:17.64 ID:Nld8KdLf
>>761
任天堂は一般客向いてるからそれでいいじゃん
他がアホなだけだよ
765 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 04:42:22.26 ID:WxG8cwfD
>>761
結局個人的な好き嫌いに収まるわけか
766 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 04:44:01.57 ID:gmbp7iw/
プレステは使い込んでくると段々読み込み失敗が多くなってきて
本体縦にしたり蓋開けたりすると直ったりするんだよなw
テラなつかしす
767 ネチズン(広島県):2008/12/27(土) 04:45:00.01 ID:bUwTDIkO
うちのは本体ひっくりかえさなきゃ綺麗なディスクでも起動しなくなっちったぜ
768 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 04:45:06.07 ID:6nqNNi1b
ゲーム業界が駄目になってるって、観点を変えればそう見えるもんなのかな
実際、今までゲーム触らなかった層もゲームやるようになったのに
769 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 04:47:47.52 ID:G+StyEup
>>764
今任天堂みたいなゲーム出して上手くいくのかね
PSの時はそれで上手くいってた感じではあるが
770 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 04:49:05.02 ID:DW80ZP90
>>768
Wiiスポーツなんか凄いしな。
あれがあれだけ売れた理由は
ボールを打つというインタラクティブ性を「リアル」に表現した、ただそれだけだし。
771 ネチズン(鳥取県):2008/12/27(土) 04:49:17.03 ID:uBkZ5KpZ
こういうのって団塊Jr.にハマってるものが最高
その他はマイナーって事なんだよな
772 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 04:49:32.72 ID:0N/k23lc
クソゲーについても暇だったら語ってくれよ。もう寝るけど
修羅の門は禁止
773 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 04:50:35.07 ID:WLod9GlF
>>765
好き嫌いじゃなく単純にCG使ってリアルに描写、動きも実際の人間のように再現しましたとやってもつまらないんだってこと。
それが売り上げとして結果が出てるのにゲームはすでに限界とかいうほうがおかしいんじゃね?
ゲームとしての面白さよりもリアリティを追求して何がしたいの?ってこと。
そういうのは一部のコアユーザーからすればすごいことなんだろうが大半はゲームとしてつまらないなら
時間の無駄と考える。それに操作が面倒だからね。
774 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 04:51:06.92 ID:AVU4lh3q
まーたν速のオッサンたちの懐古スレか
775 ネチズン(広島県):2008/12/27(土) 04:51:52.03 ID:bUwTDIkO
逆にこの世代のおれはwiiとか駄目だ
こんなのゲームじゃねえ、と思っちゃう
スポーツとか、外で実際にやれよ、、、とか思っちゃうオッサン
776 ネチズン(栃木県):2008/12/27(土) 04:52:36.70 ID:c3YugqKr
メギドクオリティタカスwwwwwwwwwwwwwワロタwwwwwwwwww

540 名前:ノクターン@東大卒旧帝医...φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. [L.C.G.E] 投稿日:2008/12/27(土) 04:06:38 ID:guE1t2/K0
メギドの一番最初の村の人口wwwww

・幼馴染のシスター
・村を守る軍人×3
・道具屋×3

以上7名

これどうやって村を運営してるんだよwwww
しかも軍人の女がいちいちDQNすぎてイライラしてくるwww

その上ヒロインさらった伯爵の屋敷に機械モンスターと伯爵本人しかいねぇwww

541 名前:ノクターン@東大卒旧帝医...φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. [L.C.G.E] 投稿日:2008/12/27(土) 04:07:51 ID:guE1t2/K0
なんか厨房がツクールで作ったようなレベルのゲームだな
しかも戦闘シーンが飛ばせない上に無駄にエンカウント率高いw
777 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 04:52:39.03 ID:G+StyEup
>>773
それを楽しいって思う人がいるんだから好き嫌いじゃないか
778 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 04:53:15.68 ID:QhKa4WQR
良い歳してこんな時間までゲーム語ってんなよ
779 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 04:53:27.99 ID:94NlnWSy
スーパーマリオ64のケツふぅぅわあぁあ感知らないゆとりはこれだから
780 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 04:53:56.72 ID:DW80ZP90
>>773
>>単純にCG使ってリアルに描写、動きも実際の人間のように再現しました
君の言うそういうゲームって具体的になんなの?
781 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 04:54:57.91 ID:WLod9GlF
>>777
けど少数派なんだよ。2ちゃんみたいな場所だと多数派かもしれないが。
で、そういう声だけは大きい少数派の声ばかりを取り入れるとますますダメになる。
782 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 04:55:23.30 ID:WxG8cwfD
>>773
そもそも面白い商品は売れるはずだという幻想は捨てるべき
あくまでゲームとしての面白さを追求するためのリアリティであって、それを理解できないならもう話す意味はない
783 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 04:57:01.19 ID:DW80ZP90
意味がわからないよね。
稚拙で中途半端なヴィジュアルが全盛の現在のゲーム機と対比して>>720を貼ったのに。
784 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 05:02:37.52 ID:yCI2JZsH
サターンといえば、灰色のヤツを4万で買った1ヵ月後に新型の白いヤツが2万で発売された、
という苦い思い出がよみがえる
あのころは情報弱者だったなあ、俺
785 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 05:03:15.74 ID:usjXLOqs
スマブラ・マリカ・マリゴル・マリテニ・ゴールデンアイ・パワプロ
無敵だな
786 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 05:06:43.48 ID:G+StyEup
>>780
確かによくわからん
世の中全部グランツーリスモな訳じゃないし
787 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 05:07:43.33 ID:f3XUHx/H
>>768
ゲーム人口増えても同じゲーム一本を全員がおもしろいというわけではないし、価値観も多種多様かしてる。
幅広いニーズに対応するために様々なバリエーションの商品を出す必要があるだろうけど
その分開発費がかかるし、利益も分散するだろうからなあ。発売されたソフト全部買うような人なんてそういない
だろうし。利益率あげるために特定の人に売れてた商品をやめるみたいなことしても、その特定の人たちが
他のゲームを買うとは限らないから、ゲーム人口を減らすだけになる可能性もあるしな。

CGうんぬんリアルうんぬんってもう好みのレベルだからな。ゲーム性、リアリティ、人数の差はあれど
両方求める人もいれば、片方あればいいという人もいるはず。人々がそれぞれ欲しがるものなんて
それぞれだと思うんだけどな。

788 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 05:08:20.15 ID:5dqZCc7x
人間はそこまでリアルじゃないけどオブリビオンとかじゃないのか
789 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 05:10:52.92 ID:UopSRuCH
>>255

なんでゼルダが2つあんだよ
さすが妊娠
790 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 05:12:18.43 ID:5Q4Oo/8y
何気に3強ハード全部そろえたのってスレタイの世代だけだな。
791 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 05:15:18.88 ID:Mu8npqMC
お前らもシーマンとか買ったの?
792 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 05:15:36.57 ID:DW80ZP90
>>788
まあ例に出せるようなのは代表作であって、結果的に売上が追従してるからレスしにくいんだろうな。
オブリビオンなんかはシリーズで最高売上を更新してるし、ヴィジュアルは稚拙だし
舞台はファンタジー世界で実際に存在しないし。
793 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 05:16:18.79 ID:DW80ZP90
ソフマップでシーマン2がマイクつき980円で大量に投売りされてて泣けた。
794 ネチズン(新潟県):2008/12/27(土) 05:16:54.22 ID:eCqnhBgr
>>772
じゃあデスクリムゾンかワゴンで300円だったのが伝説になるとは思いもしなかった
あときゃんきゃんバニーのホテルの部屋番号が未だに分からん
795 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 05:19:12.28 ID:5dqZCc7x
>>792
オブリビオンが褒められてるのは物理演算であってビジュアルじゃないだろう
796 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 05:46:51.66 ID:lRj1jTDo
昔デパートのゲーム売り場で初めてアインシュタインの映像見たときの衝撃は忘れない
買ったのは64だったけど
797 ネチズン(新潟県):2008/12/27(土) 05:50:32.78 ID:Whof07Gg
今はDS1台あれば俺は充分だ
798 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 05:58:40.78 ID:1GkCccIa
DS?PSPの間違いだろ
799 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 05:59:01.07 ID:rgcmfxoU
64のゴールデンアイとパーフェクトダークは俺無双で楽しかったわ
800 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 06:01:23.68 ID:QDE+DHgP
オブリビオンは画面の向こうにほんとに世界があったからだよ
801 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 06:02:32.35 ID:tLf7fIgI
3Dの時点でやる気無くす
酔うし
802 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 06:13:01.52 ID:0FR+r7sr
性能では64が一番優れてたのに売れなかったな
803 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 06:14:36.62 ID:vz3xbz3n
なんでサターンは逆転されちゃったの?
804 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 06:15:33.42 ID:4AaetVZn
円盤メディア搭載していたらスクウェアが裏切らなかったかも
805 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 06:16:48.20 ID:5dqZCc7x
>>802
ゲーム機は性能が高いほうが勝つってことがなかなかない
806 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 06:19:43.74 ID:iszjzrug
64はレースゲーばかりにハマってたな
エキサイトバイクにディディコンやスターウォーズのやつ、どれも面白い
807 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 06:24:13.39 ID:Kn/y3IFl
サターンは何気ない名作あったよな
ペルソナよかデビルサマナーの方が面白いし、カオスシードとかさ
パンツァードラグーンは1の音楽最高だった
808 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 06:24:40.10 ID:9eNlcJGz
この動画編集が凄いな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5664770
809 ネチズン(四国地方):2008/12/27(土) 06:24:57.23 ID:D+BffsQ7
>>804
俺も64はカートリッジ採用してたことが大きい敗因だったと思うな
810 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 06:26:31.88 ID:vz3xbz3n
「ダブルキャスト」と「季節を抱きしめて」をさっさとアーカイブス化しろ
811 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 06:27:12.83 ID:5Rk7Nitj
PS1時代の汚いポリゴンゲーはマジカンベン
812 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 06:27:29.93 ID:xHKXqtPk
>>807
カオスシードってSFCの移植じゃん
813 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 06:34:19.02 ID:Kn/y3IFl
>>812
あーそうだったっけ
実は体験版しかやったことないんだけどなw
814 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 06:36:32.32 ID:5dqZCc7x
>>810
あれはPSPで出たからなぁ
815 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 06:41:34.76 ID:uRJG1wdj
sfc世代が暗黒だったからな、その反動だろ
新作ゲームが5、6000円で買えるなんて信じられなかった
816 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 06:48:01.83 ID:2iq4/0MO
任天堂のゲームは過大評価されすぎ
817 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 06:53:45.20 ID:+5qUxh04
PS64時代のポリゴンが一番気味が悪くて怖い
818 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 06:56:59.77 ID:6NeLrb5M
ネオジオCD買った俺は勝ち組
819 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 07:08:23.18 ID:4AaetVZn
サルのお手玉1分間
820 ネチズン(福岡県):2008/12/27(土) 07:31:49.65 ID:T+LIghen
何故あの時プレステを買わずに64に手を出したのか
何故兄貴の助言に従わなかったのか
悔やまれる
821 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 08:03:06.07 ID:fKrb7rIz
PC-FXて何がしたかったんだろうなNEC
822 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 08:11:47.95 ID:/OcCyLu2
64だけ時代違うくね?

FC   MD
SFC  SS PS     GB
64   DC PS/PS2 GBC
GC    -   PS2    GBA  Xbox
823 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 08:43:24.79 ID:NGoRAhia
64ゼルダシリーズが最強だった。
パーフェクトダークが俺のやった一番最初のFPS
824 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 08:57:48.69 ID:PGsrvjGF
64のテュロックのおかげでFPSに目覚めた
クリアできなかったけどな
825 ネチズン(富山県):2008/12/27(土) 09:42:51.21 ID:2pfnAKNb
グランディア
ナイツ
サクラ対戦
デビルサマナー&ソウルハッカーズ
ガーディアンヒーローズ

これらの神ゲー群に加えハード売上も途中まで上回っていたにも関わらずFF71つに見事にまくられたのが悔しくてたまらない
まぁ記憶媒体の糞っぷりはフォローできんがな
パワーメモリーとか星のカービィSDXより記録吹っ飛んでた気がする
826 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 10:04:33.51 ID:5/XQl4LD
>>774
85年くらいの世代っておっさんからゆとりって言われて、ゆとりからおっさんって言われるよな
実際のところ土曜日は学校に行ってた世代
827 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 10:08:29.83 ID:xHKXqtPk
サクラ大戦やっててFF7の話題について行けなかった
コミケじゃメモオフ信者ばっかりだったし青春時代は肩身が狭い思いをした
828 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 10:12:19.05 ID:1GkCccIa
ハード選びは人生に左右すんだな
829 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 10:12:25.47 ID:Syjq+w6/
>>825
パンツァードラグーン3部作も面白かったな。
XboxのオルタとPS2のは一週間で飽きたけど。
サターンのパワーメモリーは接触不良がなければねえ・・・。
フロッピーディスクドライブがようやく出たのは末期だし。
http://www.guba.com/watch/3000125449
http://www.dailymotion.com/video/x1vsn3
http://www.dailymotion.com/video/x3pmlx
http://video.google.com/videoplay?docid=6574198205525456379

>>699>>771
男根ムスクの溜まり場はこちら
http://game.3ch.jp/galgame/
830 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 10:21:47.27 ID:UfJFGv9E
>>825
そこはFDD買うところだろ
831 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 10:25:18.08 ID:6BYWLTCN
>>824
俺もクリアできなかったな
同じところをグルグル回ってた
832 ネチズン(福岡県):2008/12/27(土) 10:27:43.57 ID:+zoJzce2
サターンって最初出たときいくらだったっけ?
何かすんげー高かったのを無理して買った気がする割には覚えてない・・・

今年中古屋で買ったのは300円だった。
833 ネチズン(福岡県):2008/12/27(土) 10:30:06.45 ID:btMIupwp
44800円
834 ネチズン(栃木県):2008/12/27(土) 10:41:43.42 ID:Xj1jsX7j
プレステ買ったらすぐプレステ2でたんだけど……
同じ事が起こりそうで新しいゲーム機が買えない
835 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 10:54:22.47 ID:IEsc3ryY
FC〜64は面白いのが多い
PS2〜現在は張りぼてゲームの量産
836 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 11:12:14.11 ID:IdtMJlnW
785 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 10:14:35 ID:YNhRHlpH0
Wii神ゲーキタコレ!
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081227_super_pii_pii_brothers/
837 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 11:15:52.80 ID:UHzYw8Uz
時のオカリナが出たのがドリキャスの一週間前だしな
838 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 11:20:46.52 ID:SGLzDpfW
FC なにをやっても面白いお気楽時代
SFC FCが淘汰され洗練され発展した黄金期
PS2 その処理能力を活かした、3Dゲームが面白い

PS SS アイデアは枯渇、中途半端な処理能力 完全に中だるみの暗黒期
839 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 11:23:58.13 ID:xkSk9Gd+
プレステ(笑)
840 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 11:24:19.63 ID:bFh+Ml2s
何だかんだで今でもゲーム堪能してるよ
841 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 11:24:51.83 ID:m7pY1/cJ
64は時代が違わないか
842 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 11:25:48.55 ID:5JWrYT/W
FC     大半はクソゲーだが稀に生まれる神ソフト
SFC   ソフト高杉だがクオリティは安定
SS、PS、64 3DCG処理能力を利用した実験的ソフトが多い
843 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 11:28:23.60 ID:Tm0ROglb
SFCでスト2が出た時は感動したなあ。
自宅であれが出来るなんて!って感じで。
キャラもちゃんと全員いたし。
844 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 11:28:24.31 ID:QD+W571i
SFCは神ゲーも多かったが糞ゲーも多かったろ
おまけに糞高いから外れ引くとダメージがでかい
845 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 11:29:05.70 ID:2ISgWsAy
>>843
指が変形するまでやりこんだ。
846 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 11:34:12.00 ID:YK88UISt
こんなゆとり御用達のハードの懐古スレがたつとは…
847 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 11:34:58.81 ID:1zmaWaMn
FCは糞ゲー9割だったな、それも含めて楽しめたおおらかな時代だったけど
SFCはPCやアーケードに迫るクオリティの安定したゲームが多かった
PSは3Dポリゴンが勃興していた時期だったので新鮮な感覚のゲームで楽しめた
PS2時代は、グラフィックアップでクオリティは上がったけど、新鮮さが薄れて定番ゲー以外は手を出さない時代
Wiiは新しいけど、内容的に物足りない、PS3,箱は新鮮さ皆無、惰性でやってる感が強い
848 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 11:40:09.34 ID:OBsYw+Bm
>>643
60db前後の360以上はねーから
いい加減な事言うな
849 ネチズン(香川県):2008/12/27(土) 11:50:45.51 ID:tBIsJnuZ
SSは良作が多かったな
挙がってなさそうなのだと

ドラゴンフォース、トア、E0、クロス探偵物語、サターンボンバーマン、
サンダーフォースX、シルバーガン、ガングリフォン、バーチャロン、
サカつく、やきゅつく、ファイプロ、カルドセプト
850 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 11:53:03.83 ID:gmDK8DO5
つまりSFC〜PSの時代が最強って事で
851 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 11:53:33.35 ID:ktk+n01w
>>834
どんだけ情報弱者だよ
発売の一年前から噂が飛び交ってて半年前にはソニーが公式発表してただろ
852 ネチズン(山陰地方):2008/12/27(土) 11:54:48.92 ID:2CXbk83m
>>843
ゲーセンのとぜんぜん違うじゃん、ぼったくり死ねって感じだったわ
あれを絶賛してるやつはスト2やったことないやつなんだなぁってイメージだな
853 ネチズン(富山県):2008/12/27(土) 11:55:18.33 ID:IyUIKiS/
>>849
ドラゴンフォースもやったなぁ
あとはSS初期のロープレならリグロードサーガとかか
サタボンはガーヒーと並ぶ2大接待ゲーだった
854 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 11:56:22.28 ID:+5qUxh04
SFCとGBAのROM詰め合わせを片っ端からやってったことがあるけど
9割がクソといえる出来だったよ
特にSFCの洋ゲーのクソっぷりは凄まじかった
855 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 11:57:48.73 ID:vI+kQO2D
初オンラインゲームはドリキャスだった。
PSOかトレストかぐるぐる温泉のはず。

ファミコンは1日30分を守れなかったので目の前で焼却されて泣いた。
856 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 11:58:47.34 ID:3mda+Uf6
>>852
はいはいすごいでちゅねー
現実ゲーセンからコンシューマーに降りてきて始めて普及だろ
10%→100%くらいの
857 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 11:58:51.85 ID:4YjZTBWP
ざっと見たら友達でサターンなんて持ってる奴居なかった、PS一択ってレスが見当たるけど
こういうのは完全に決着が付いてからゲーム機を買うような年齢になった層なのかな?
少なくとも小学生当時の俺の周りでは次世代機が発売された当初、どいつもこいつもサターンばっかり買って
PSなんて得体の知れない機械を買うのは両方買ってもらえるボンボンかド変態のどっちか扱いだった。
858 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 11:59:13.35 ID:hk0Q+P43
当時ストUを超える移植度だったアケ→コンシューマのカプゲー挙げてみろよw
859 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 11:59:42.74 ID:pjCHNGfH
PS、SS、64ってゲーム史上最悪の時代だったじゃん
どれだけゆとりなんだよ・・・
860 ネチズン(富山県):2008/12/27(土) 12:01:41.25 ID:IyUIKiS/
>>857
当時はソニーのゲーム機とか言われてもピンと来なかったもんだ
多分決着がついてから買ったかセガを貶めたいかのどっちかだろ
861 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 12:01:58.12 ID:1zmaWaMn
PS高かったな
小中学生は買えんだろとか思ったな
862 ネチズン(香川県):2008/12/27(土) 12:03:35.37 ID:tBIsJnuZ
過去のゲーム機の評価を決めるのは結局思い出なんだよな
中高生の時にガーヒーとかサタボンとかスマブラとかマリカでわいわい遊んでた奴は
そういう思いでも含めてPS・SS・64時代は最高だったなって言ってるんだよ
863 ネチズン(山陰地方):2008/12/27(土) 12:03:37.13 ID:2CXbk83m
格ゲーはゲーセンでやるもんだろ?
家ゲー厨のニワカは格ゲー語るなよゴミクズ
864 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 12:03:39.02 ID:2ISgWsAy
>>861
大学生だったけど、バイトで貯金して初期型PS買った。
高かったけど満足感はあったな。
865 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 12:03:47.63 ID:G+StyEup
PSとSS区別ついてなかった
PSの存在を 意識しだしたのはFF出てからかな
あとグランツーリスモ
866 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 12:04:33.37 ID:hk0Q+P43
移植度の話をしてるのに論点をずらすバカw
867 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 12:08:02.80 ID:O9JGtkCp
この時代に移行したときのwktk感はもう二度と味わえないだろうな
何か物凄い革命が起こる、そんな夢を見れた時代
868 ネチズン(青森県):2008/12/27(土) 12:08:55.11 ID:KAUqSQru
マリオ64は酔う
869 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 12:27:38.66 ID:NSI9AE3T
>>863
格ゲーのためにサターンのアーケードコントローラ2つと、
ツインスティック2つも買わないにわかは黙ってろ
870 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 12:31:39.32 ID:WFsvPWv6
ハード戦争の負け組だった64時代の任天堂が
ソフトメーカーとしては史上最強だった
ゲーム出すたび絶賛されていた
871 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 12:33:18.56 ID:1GkCccIa
エミュで64のゲームやってるけど時のオカリナおもれえ
これは絶対やっておくべきソフトだな
872 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 12:34:19.62 ID:0IuaRp73
ゲハが無かったあの頃
873 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 12:35:43.20 ID:CSfQ7d9a
いやそうでもないぞ?w 64とPS持ってたけど
874 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 12:37:19.82 ID:A4MuVwND
サタマガ読者レースにやきもきし、サターンを愛でていた俺も今じゃ立派なGKです
875 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 12:37:37.75 ID:DNeE/UTV
当時は狂ったようにヴァンパイアハンターやってたな
876 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 12:39:28.89 ID:duanTK//
ぶっちゃけサターンのコントローラーはアーケードのスティックより扱いやすいと言ってしまいそうなレベル
877 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 12:39:46.51 ID:dSuXSa92
サターンのスイッチ入れたときの感動は異常
878 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 12:39:58.09 ID:9EYzAS4A
覇王ってゲーム雑誌に両ゲーム機の小冊子付いててどっちがいいか比べたもんだ。
879 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 12:40:31.01 ID:duanTK//
>>878
佐竹雅明懐かしいwww
880 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 12:40:42.00 ID:x6yoQd+C
SS,PSが出始めの頃っておもちゃ屋じゃなくてホームセンターで売ってたよな。
881 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 12:42:00.15 ID:Tm0ROglb
>>863
一緒にやる友達もいなかったのか…w
882 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 12:44:29.16 ID:+5qUxh04
俺は今でもマリオ64が一番素晴らしいゲームだと思うし
その素晴らしさを論理的に永遠と語ることができる
883 ネチズン(山口県):2008/12/27(土) 12:46:38.59 ID:aKdB+X8v
ではどうぞ
884 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 12:50:36.60 ID:OROS/jgC
サターンと一緒に買ったゲームがガンダムで初日から何度もコントローラーを叩き割りそうになったな
885 ネチズン(山口県):2008/12/27(土) 12:54:12.44 ID:aKdB+X8v
PSのボクサーズロードがやりたかったがサターンしか持たず、
代わりにキングオブボクシングを買ったが泣いた
886 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 12:55:47.56 ID:2X9GfxzW
白いサータンが安くて買った直後に
プレステフィーバーが到来してショック受けてたあの日
887 ネチズン(福岡県):2008/12/27(土) 12:56:34.41 ID:LU9oNuNw
はっきり言って64が勝ってたら時代が変わってたと思う。
サードは選択を間違えたとしか思えない。全サードによって64が昇華されればSFC以上に繁栄してたと思うし、
長く続く名作シリーズももっと生まれれたと思う。
888 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 12:57:13.11 ID:bDjIcD0O
3Dスティックとパワプロの相性のよさは異常
適度な硬さで細かい調整ができる
64のパワプロ6、2000はゲームバランスも良く完成度が非常に高い
889 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 12:58:28.31 ID:XOqY6bfV
>>887
任豚って未だに根に持ってるんだな。
どこかの民族そっくりだ。
890 ネチズン(-長野):2008/12/27(土) 12:59:36.27 ID:agBXeNBh
>>889
インディアン
891 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 12:59:58.65 ID:A4MuVwND
>>887
きめぇ死ね
あんな光メディアも採用せんかったクソヨンなんざいらね
892 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 13:06:26.14 ID:QD+W571i
サードがどこも付いて来なかったのが真実だろう
893 ネチズン(大分県):2008/12/27(土) 13:11:37.73 ID:5+Il8fxp
いまだに月風魔伝のパスワードを覚えている
894 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 13:12:06.81 ID:WFsvPWv6
64は開発しにくかったらしいからなぁ
サターンもだが
895 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 13:34:22.73 ID:NIelqHjY
サターンよ後ろのRAMの認識の悪さはどうにかならなかったのか
一回はまったらいいけど拡張RAMも使うから毎回どう刺すか格闘してたな
896 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 13:39:53.49 ID:RywHjGOw
64は糞すぎだな
PCFX以下
897 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 13:49:29.37 ID:2l+3IQPR
サターンユーザーだったからプレステがクソゲーばっかでびっくりした
良かったのはグランツーリスモぐらいか
898 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 13:51:40.57 ID:TdvmpMtX
デビルサマナーソウルハッカーズが欲しいがためにサターンを購入
その直後にプレステ版発売が発表されたときのショックは今思い出しても
ああああああああああああああああああああああああああってなる
899 ネチズン(鹿児島県):2008/12/27(土) 13:53:32.00 ID:4Kq1ilI3
最近のゲームはどうだのってただ自分が年取っただけじゃないのか
900 ネチズン(岩手県):2008/12/27(土) 13:54:34.73 ID:HRHucsWM
>>37
カプコンの格ゲーの移植はプレステ版を圧倒していたよな

でも拡張カートリッジの接触の悪さになんども悪戦苦闘したし、
バックアップカートリッジに保存したスパロボFのデータが消えたときには凹んだ
901 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 14:01:25.71 ID:Gxl0BW7u
>>897
えー
そりゃ発売されたソフトの数が違うけどさぁ
902 ネチズン(山口県):2008/12/27(土) 14:02:01.71 ID:r3+gsLF3 BE:1505814067-2BP(319)

ここまで魔導物語無し
903 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 14:06:57.17 ID:Bxksyijy
プレステ2用のサターンパッドを変換機かませてプレステ3で使っております
スト4はよこい!
904 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 14:07:19.59 ID:YFQiSkmb
サターン史上最高のゲームはセンチメンタルグラフティ
異論は認める
905 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 14:07:36.13 ID:rzNXqaLk
それ以降はドリカスが不甲斐ないせいでシェア争いが一気につまらなくなった
906 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 14:09:26.77 ID:RywHjGOw
64はPCFX以下だった
PCFXはPSやサターンとの競争で死んだが
64はPSやサターンユーザーに相手にもされなかった
ロムカートリッジw
907 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 14:21:16.38 ID:NSI9AE3T
ν速ですらSonyfanboyの居場所がなくなりつつあるのか……
908 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 14:36:16.90 ID:12IhAkee
CD機にはPCエンジンのアニオタやエロゲオタが流入してきてキモかった
909 ネチズン(栃木県):2008/12/27(土) 15:01:51.29 ID:CykwdvMR
せがた三四郎はセガって感じでよかったな
あのキャラクターを生み出した人はマジ凄いと思う
910 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 15:02:41.18 ID:Syjq+w6/
>>904
セングラは、ドリキャスで2003年に新作出ていたことを今更知った。
http://video.google.com/videoplay?docid=-4661662897279323261
http://sega.jp/dc/031202/
911 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 15:12:55.77 ID:QbvUdobr
64のゼルダの伝説時のオカリナと
SSのアドバンスド・ワールド・ウォーと
PSのエースコンバット1,2,3
リメイクしろよ
912 ネチズン(北陸地方):2008/12/27(土) 15:20:40.38 ID:6TNFv4Yz
スマブラやっとVCになるのか
913 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 15:21:11.94 ID:TkylW7Cs
PSのスパロボαやった時の衝撃はFF7よりすごかった
今でもαが究極のキャラゲーだと思ってる
914 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 15:54:36.44 ID:kf9wFWhe
この頃は秋葉も新宿西口も妙に雰囲気があったな
帰り際の0時頃カートがガラガラとやってきて「ゲーム機入荷しました〜」って
店員が叫ぶと人が寄ってきてぽこぽこ売れてた
915 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 15:59:04.67 ID:VRZppovj
>>911
ゼルダはあのポリゴンだからこそだと思うんだが
妙なノスタルジックさとか・・・
それはムジュラにも言えるけど・・・
916 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 16:04:14.93 ID:vTGG+HgA
パーフェクトストライカー語れる奴居ないのかよ
917 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 16:07:53.06 ID:AWzAdwSP
6はパワプロの中で最高の作品だと思うがファミスタ64の方が好きだった
918 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 16:11:51.61 ID:QbvUdobr
>>915 そりゃゲームは面白ければ面白いからな
919 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 16:37:45.76 ID:XJ1LofdC
64のポリゴンは味があっていい
920 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 17:04:10.17 ID:qL4VJkdx
ポポロクロイス
ルナ
グランディア
ベルデセルバ
921 ネチズン(大分県):2008/12/27(土) 17:05:48.05 ID:xBVvd2OG
>>919
初期の汚ねぇポリゴンが好きな奴とか居たんだな。信じられん。
922 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 17:08:04.00 ID:r76oYc25
このスレ懐かしすぎ
バーチャファイターのアニメ、テレ東でやってたんだよね
録画しとくんだった
923 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 17:23:37.15 ID:6BQnaOmm
この時代までは糞箱信者が1匹もいなかったから平和だったのに・・・
924 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 17:33:07.98 ID:duanTK//
>>921
そこまで言うか
925 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 17:36:02.44 ID:NSI9AE3T
>>921
謝れ!! テクスチャ無い時代のバーチャレーシングとか
バーチャファイターとかゼビウスとか、そして何より無限投影の
スターブレードを未だに神格化しているオレに謝れ!!
926 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 17:41:19.42 ID:Vfguhx0Y
スーパー32xに余計な戦力をつぎ込まなかったらサターンが天下を取っていたのに・・・
それはないか。
927 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 17:45:57.00 ID:6BQnaOmm
サターンはハード製作コストの大半を3D性能につぎ込んでいれば天下を取っていたかも知れん
928 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 17:55:12.95 ID:VIjvLREA
>>926
日本ではドラクエが出ないハードは何やってもダメ
929 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 18:10:13.05 ID:6BQnaOmm
サターンはDQFF無しでも600万台近く売れたのは凄いな
930 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 18:22:35.16 ID:+5qUxh04
64は神ハードだったけど、Wii以上に任天堂専用機だった
あんときは任天堂が少数精鋭なんて言って貧弱なサードを寄せ付けなかったが(サードか来ないことへの負け惜しみにも聞こえたが)
Wiiでサードを大量に集めたら今度はクソゲー氾濫
でも、そのクソゲーがハードにとって重要なんだろうな
931 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 18:31:38.54 ID:5M8BwrpE
いつの時代もその時代なりの名作があった
今も昔もゲームは面白いし最高なんだよ
932 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 18:33:27.43 ID:MV1jOs7F
>>931
WiiやXbox360はともかくPS3の名作って何?
933 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 18:37:11.99 ID:PfDiNoiK
>>930
裾野を広げないと結局先細りってのがわかってなかったんだよな
934 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 18:38:49.93 ID:5M8BwrpE
>>932
ぽちゃぽちゃあひるちゃん
935 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 18:40:07.12 ID:wNvwiZF/
プレステとサターンはともかく64は死んでたよな
936 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 18:40:26.83 ID:NSI9AE3T
今のDSの隆盛は異常
いまだかつてない規模で、同じことができそうだけど実は出来ない
iPodストアまで活気付かせている状況。

Wiiは今のところ雑魚。
STBなら実はDSiでも足りるし。
PS3と360は雑魚。そんなこと分かりきってるし。
937 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 18:48:23.03 ID:EygcEcR/
RPGは今の時代の方が難易度高い
938 ネチズン(中国・四国):2008/12/27(土) 18:51:47.37 ID:2i7+Vl/p
DSは本当に異常だよな
939 ネチズン(宮崎県):2008/12/27(土) 18:54:19.35 ID:gejRlYi0
PC-FXのデアラングのOP動画のシェリータンの( ゚∀゚)o彡゜おしり!おしり!
940 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 18:54:29.67 ID:XJ1LofdC
DSのグラってこの頃のグラじゃん
なんだかんだでみんなこの頃のカクポリグラが好きなんだよ
941 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 18:59:17.97 ID:+5qUxh04
>>940
なるほど、そうだったのか!
ただ俺がこの時代のカクポリに思い入れが深いだけじゃなくて
人間の生まれ持っての趣向に根付いていたものだったんだな!
942 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 19:03:02.09 ID:XCGWqEU5
同級生if目当てでサターン買ったなそういや・・・
アレがエロゲの誘い水になってPC買うきっかけに
なったんだな、今振り返るとwww
プレステは発売前のFF7目当てで当時、新宿ヨドに緊急入荷したときに
居合わせて衝動買いしたはイイけど、やるソフトなくて
たまたまジャケ買いしたNOeLに未だにハマって
同人誌買い続けてんだからわからないモノだwww
943 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 19:05:49.84 ID:6BQnaOmm
DSの性能は64並み
PSPの性能はドリカスとPS2の中間ぐらい
944 ネチズン(新潟県):2008/12/27(土) 19:08:28.33 ID:Whof07Gg
>>943
でもDSには64みたいなAA機能がない
故にテクスチャがドットみたいにジャギる
945 ネチズン(富山県):2008/12/27(土) 19:44:48.59 ID:b4G4C4wt
レディアントシルバーガン、バトルガレッガ、ドドンパチといった
「サターンだけSTG」がある限りシューターはサターンの灯を消さないだろうな
946 ネチズン(富山県):2008/12/27(土) 19:45:57.59 ID:IyUIKiS/
>>904
その手のゲームでサターン最高峰はYU-NOだってエロい人が言ってた
947 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 19:57:24.43 ID:iT8yyCta
プレステのコントローラだとKOFとか格ゲー技だすのむずかったよなw
948 ネチズン(石川県):2008/12/27(土) 20:14:28.19 ID:os/acWAO
奥菜恵 恋のサマーファンタジーをプレイするためだけにセガサターン買ったのが
俺の生涯最大の黒歴史
949 ネチズン(岩手県):2008/12/27(土) 20:28:01.26 ID:MoAOqHFI
懐古厨は極端な奴だと、ゲームはファミコン以外認めない、とかいうのもいるよな
何が嫌いかじゃなくて何が好きかで自分を語れよ
950 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 21:14:52.63 ID:LCGZ7fZx
プレイサターン64
951 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 21:19:08.03 ID:dTckC7At
野々村やるためにサターン買ったわw
952 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 22:44:02.12 ID:L6nYK4fB
まんこ
953 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 22:50:29.86 ID:duanTK//
>>951
俺の周りにも同じやついたわ、あれもたいがい印象残ってるなぁ
当時厨房だったその友人(チョン)は「俺も探偵になる!」ってはしゃいでたなぁ
954 ネチズン(福井県):2008/12/27(土) 22:52:56.09 ID:77wpN4lZ
当時高校生、意を決してスーパーリアル麻雀PXを買った
あの手のゲームって高いんだよね。値引率が低い
それでも買った。恥を忍んで、バイト代をはたいて
そんで一通りクリアして、とんでもない事に気づいた

プレビューモードがねえ!晶様で抜こうと思ったらまたあの如何様麻雀で勝ち進まないといけないし、一回の脱衣シーンは非常に短い。
タイミングを逸したら息子をなだめながらもう一度最初から・・・って

しょうがないのでビデオ通して録画しました
ちゃんと脱衣シーンが繋がるように編集しました
955 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 22:57:32.06 ID:lVwR51e5
モンスターレアって剣から玉出すSTGみたいなやつだっけ?
956 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 23:01:53.87 ID:zbNpjCjf
サターンのYU-NOはありえないくらい名作だった
957 ネチズン(栃木県):2008/12/27(土) 23:03:21.55 ID:XZiqQfDt
【PS3ソフト 高画質PV】
バイオハザード5                                  グランツーリスモ5p
http://youtube.com/watch?v=wcdA2pWkVnw&fmt=22            http://youtube.com/watch?v=HA6B1LL0vSE&fmt=22
ベヨネッタ(DMC,大神の神谷がプロデュース)                   デビルメイクライ4
http://youtube.com/watch?v=xCUhQ1ZtPIY&fmt=22            http://youtube.com/watch?v=-TPVnvSLDds&fmt=22
フォークスソウル                                  プリンスオブペルシャ
http://youtube.com/watch?v=uz4wWPOSe-g&fmt=22           http://youtube.com/watch?v=Yh3hXHRLXL0&fmt=22
白騎士物語                                     龍が如く3(釘宮理恵)
http://youtube.com/watch?v=N-NenNlcPj4&fmt=22            http://youtube.com/watch?v=1kIOPVu0F-0&fmt=22
ストリートファイターW                               ソウルキャリバーW
http://youtube.com/watch?v=70NEA78wcBI&fmt=22            http://youtube.com/watch?v=5o1Xt5u8hX8&fmt=22
トラスティベル ショパンの夢 ルプリーズ(平野綾)                
http://youtube.com/watch?v=AtzfcNIEqDM&fmt=22            
鉄拳5 DR オンライン(\2800)     メタルギアソリッド4          みんなでスペランカー
http://snipurl.com/95p0u-ps3    http://snipurl.com/95p1g-ps3   http://snipurl.com/95oxy-ps3
戦場のヴァルキュリア(アニメ化)   モーターストーム2          サイレン:NT
http://snipurl.com/95p00-ps3    http://snipurl.com/95p60-ps3   http://snipurl.com/95p8a-ps3

PSストアで配信中のアーカイブス(PS1ソフト) 全\600 ※PSPでもプレイ可
パネキット、カルドセプト、学怖、リンダキューブ、アストロノーカ、ベアルファレス、俺の料理、etc...
http://snipurl.com/7r7tw-ps3
958 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 23:36:53.18 ID:jxIvSut0
なんで“サターンの”YU-NOなんだかわからん
959 ネチズン(dion軍):2008/12/28(日) 00:05:59.38 ID:WzOsH/n6
>>958
PC-9800は音がしょぼい
960 ネチズン(宮崎県):2008/12/28(日) 00:39:31.37 ID:t28R2ZhN
BSのタイタニア見るたびになぜかSSのクオヴァディスを思い出させてくれる・・・
961 ネチズン(神奈川県):2008/12/28(日) 00:49:53.07 ID:ACx3AgMr
墓まで持って逝くのをまとめたらPSとSSがメインになったお
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader886748.jpg
962 ネチズン(関東地方):2008/12/28(日) 00:51:50.80 ID:iQ894DQn
>>961
じっくりやりこみ派だなw
963 ネチズン(福井県):2008/12/28(日) 00:52:17.06 ID:QQLjQwn1
>>961
オウガ率たけーw
964 ネチズン(dion軍):2008/12/28(日) 00:52:34.13 ID:P79VT9Ay
>>961
ダラ外とティンクルを掘り返したいから早いとこ逝ってくれ
965 ネチズン(埼玉県):2008/12/28(日) 00:55:37.23 ID:m8Fff6XC
>>954
ワロタw
裏技で一人目だけは見れるんだよなたしか
966 ネチズン(アラバマ州):2008/12/28(日) 01:21:18.28 ID:r5nn6/dz
実はサターンの最大のアドバンテージはレイヤーセクション
967 ネチズン(アラバマ州):2008/12/28(日) 01:22:49.03 ID:v1H12/fX
だよなーソフトも一杯あってさー
最近は大作ばかりでどっかでやったことのある感じがするゲームばかりだよ
968 ネチズン(福岡県):2008/12/28(日) 01:26:16.45 ID:qY1TgSFb
>>961
D&Dはもう数年出るのが早ければ・・・
出たころにはもうサターン手放してたんだよな
969 ネチズン(栃木県):2008/12/28(日) 04:23:10.03 ID:bqKykgKm
>>961
TFW収録のゴールドパック2がない件
970 ネチズン(関東地方):2008/12/28(日) 04:51:38.65 ID:pnrfL7pl
1000まで行かないか
971 ネチズン(長屋):2008/12/28(日) 06:07:45.75 ID:yPrf7Cph
>>961
ベアルファレス・・・よくわかってる

?・・・オアシスロード!?
ファルカタを解いちまったヤツが言うのもなんだが、ナゼ?

あと 鈍色の攻防も「エネミー戦車がデストロイ!」
とか訳がわからんだろうw
972 ネチズン(九州):2008/12/28(日) 06:09:41.20 ID:qZFwYbxF
モンスターファーム
夕闇通り探検隊


SSはやったことない
街〜運命の交差点〜のプリクラみてみたいなぁ

973 ネチズン(宮崎県):2008/12/28(日) 06:12:17.52 ID:t28R2ZhN
電撃PCエンジンが廃刊になった思い出
974 ネチズン(兵庫県):2008/12/28(日) 06:12:21.24 ID:Eda4aSzf
SSのROM差し方悪いと謎の文字列が出現するから怖い
975 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/28(日) 06:13:29.24 ID:yuyDATrE
マリオ64
オカリナ
マリカー
ゴールデンアイ
ポケスタ
マリテニ
スマブラ


64は強すぎた
976 ネチズン(関西地方):2008/12/28(日) 06:17:46.55 ID:vJWoWQWz
>>975
まさに「ニンテンドー」64
977 ネチズン(北海道):2008/12/28(日) 08:58:10.41 ID:e2NgAN+i
                  .'.:::::l::::::::::ハ:::::::::::::| :::::ト、::::::::}:::::::}:::::::::::.'.
               l:::::::|::::::::,′V!::::::::|ハ:::| ヽ:::ハ::::/.::::::::::::::.
                |:::l:::|:::::::≧ュ、ヘ:::::::! {斗匕L「 ∨.:::::::::::::::::.
                 |:::|:::|::::::{_f;瓦 `ハ:::|  '´,垈ァ冫リ::::::::::|:::::::i
                  |:::|:::ヘ:::::{¨´ ″ lヽ ``   `。/レ'::::::::|::::::::!
                  |:::l:::::∧::{     :|         i:::::::::!::::::::|
                   |:::|::::{::{ ヽ   〈::!       u i::::::/.:::::::::|
                   |:::|::::{:ハ       __,.、_ .ィ'     j::::/.::::::::::!|  >>946>>956-958
              |:::|:::::!::∧    '¨`== '´    ハ/.::::::::::::i:|  YU-NOは僕の娘です。
              |:::|::::::::!::::ヽ.           / /.:::::::::::::::!:l
               |:::|::::::::!:::::::| ヽ       / l:::::::::::::::::;':::l
               /::::!:::::::l::::::::|  \    /   l:::::::::::::::::'.::::l
                ,':::::::|:::::::l::::::::|    `¨ ´    l:::!:::::}:::: ::::::::|
            http://www.dailymotion.com/video/x7npk5
            http://www.dailymotion.com/video/x7stx1
978 ネチズン(中国四国):2008/12/28(日) 09:09:10.74 ID:00fSgvMC
CD時代からゲームが腐っていった気がする。
979 ネチズン(関東):2008/12/28(日) 09:20:11.33 ID:plww4BL6
完全に気のせいだな
980 ネチズン(関西地方):2008/12/28(日) 09:21:42.07 ID:Z1N8rWHx BE:304992959-2BP(0)

981 ネチズン(千葉県):2008/12/28(日) 09:23:39.17 ID:up+kMJO0
開発費がかからなければ名作も増えるよな
その前にハードの信用性か
982 ネチズン(九州):2008/12/28(日) 09:29:31.30 ID:p45d28au
サンシャイン64って何
983 ネチズン(千葉県):2008/12/28(日) 09:48:28.68 ID:jFBKdIJc
PSのタクティクスオウガってプレミアついてなかったっけ
984 ネチズン(神奈川県)
本物のゆとりを初めて実感した