「明治維新」を神格化するのはバカの自白。実際は40点がいいとこ、40点の人間が仕事をしたら職場は壊滅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネチズン(千葉県)

クリスマスです。

 皆さんはトム・クルーズ主演の映画「ラスト サムライ」(2003)をご覧になったでしょうか?
たまたま今回見たのですが、いろいろ考えさせられる所の多い、よい作品だと思いました。

 滅ぶことを覚悟のうえで、あえて大砲やガトリング機関銃の前に馬で躍り出て死んでいく
武士たちの心情は、私自身「肥前の気持ち」で見て感慨無量なものがありました。

 アフリカで中学高校生向けに科学や音楽の授業をする時、私はほとんど口癖のように
 「ほんの150年前まで、日本もルワンダも、 全く変わらない」と教えてきたのですが、
 実際にそれを想起させる、時代考証を踏まえたと思しい画像を見て、改めてショックを受けたのです

 1870年代、日本はまだ本当に「後進国」でした。それからたった二十数年後の1904年には、
 長岡半太郎が世界に先立って「水素原子の土星モデル」を提唱、(略) ボーアは長岡を
高く評価し、実際長岡は日本人として最初期のノーベル賞候補に挙げられています。

なぜ1880年頃まで現在のアフリカと大差のなかった日本が、たった20年ほどで、
世界のトップで科学を牽引する水準まで進むことができたのでしょうか?(続きは日経BPで)
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20081219/180899/

「四民平等」・「技術文明の開花」、その心意気や善し。しかしやるなら最後まで徹底しろというのだよ。
「行政権」に比べ立法・司法権が著しく弱い明治憲法の3権分立、そしてその3権よりはるかに
冠絶して強い軍隊の諸権利「 憲兵隊(行政権)、 軍法裁判(司法権) 」
「 軍部大臣現役武官制制(軍人による立法と内閣のコントロール) 」、
このカオス・カタルシス(必然的崩壊)誘発体制の根っこにあるのが、「天賦人権思想」の不徹底――
天皇の神格化だ。その結果、俺の片方の親戚の沖縄の親戚はなあ、「4人に1人」くらいが死んでるんだよ(俺調べ)。
中途半端な「善意」なら最初からしなければいい。被害が大きくなるだけだ。
「物理学40点」の人間が、物理エンジニアの現場に入って「おれ頑張ります!」と言ったらどうなる?
現場は滅茶苦茶になるでしょう。無能は頑張るな。
とどのつまり歴史のノイズなんだよ、アンタら「明治の元勲」は! クッソ、天井殴っちまった
2 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 08:29:55.47 ID:RbevQMgU
馬鹿の長文休むに似たり
3 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 08:30:10.92 ID:cfXxhNll
剣道の時間に牙突とか言ってたら先生まで真似しだした
4 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 08:30:30.26 ID:IU1MqshU
良くわかんないけど封建社会のままが良かったってこと?
5 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 08:31:32.73 ID:SqE5I3Dw
土人法作ったら平等じゃなくね
6 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 08:32:03.04 ID:Jr5phrwG
どこまでがニュースなんだよ
7 ネチズン(鹿児島県):2008/12/24(水) 08:32:12.25 ID:nAuMRMYC BE:1628410368-2BP(7220)
鹿児島県民大激怒
8 ネチズン(九州):2008/12/24(水) 08:32:14.99 ID:dVfkHi3n
何で腐女子は新撰組に憧れて半次郎に憧れないの?
半次郎と西郷どんの801漫画とか描けよ
9 ネチズン(関西・北陸):2008/12/24(水) 08:32:20.60 ID:/2EcWO1z
なんですかこの支離滅裂なスレタイは……
馬鹿ですね
10 ネチズン(茨城県):2008/12/24(水) 08:32:32.45 ID:DyYdm/Lf
天皇どうのいいたいだけで、おきなわと全く関係ない半島の人だということを主張したいのはわかた
11 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 08:33:04.32 ID:8EkpdOtx
当時のドイツはすごかったらしいし
まあしかたないんじゃね
12 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 08:33:45.98 ID:8L8/00vC
プロイセンに言え奴らがカスだからこうなる
13 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 08:33:48.67 ID:oxez92AI
スパさんは哲学的に自分の文を客観的に見た場合。
どの様に感じるのか聞きたい。
14 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 08:34:26.61 ID:wdzzL+Lw
長文を最後まで読めないのは国語力低下の証明
読めぬなら読めないで構わないが、「〜まで読んだ」と自慢げに宣言するヤツはアホか
最初から読まないのも、途中で諦めるのも一緒なんだよ。五十歩百歩
大体、これくらいで長文と言っているようじゃダメだ
「こんな長文は読む気にならん」などと言っているが、2ちゃんねるで俗に「長文」と呼ばれているものは、
社会的に見てみれば「短文」の域にも入らない
2ちゃんねるに引きこもってばかりいて、1行2行単位の書き込みばかり見ているから「長文」「短文」の区別がつかなくなっているのだ
こんな掲示板に浸っていると、社会的常識が欠如していくばかりだ
国語の長文読解の問題で「〜まで読んだ」などという非常識な言葉が通用すると思うのか?
とっととネット接続を切って文庫本の一冊でも読め。間違っても途中で読破を断念し、「〜まで読んだ」などと言ってはならない
これは日本人の国語力を上げさせるための措置である
俺が言いたいのはこれだけだ、長文スマソ
15 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 08:34:45.60 ID:lbXxtROr
ん〜
簡単に言えば、欧米の植民地になるのが百点って事?
16 ネチズン(九州):2008/12/24(水) 08:36:04.33 ID:ZQNE+3EW
琉球とか明治維新以前から日本と中国の奴隷だったじゃん
17 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 08:36:15.15 ID:dDD+6EpI
>1880年頃まで現在のアフリカと大差のなかった日本

こいつ頭大丈夫か
18 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 08:36:56.51 ID:EPI9I5Km
天皇をトップにおくことで「日本」として国を纏めようとしてたのに
みんな平等の天賦人権なんて無理に決まってるだろ
19 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 08:37:00.23 ID:j8Fdz6V8
なんで日本がいきなり発展できたかというと、江戸時代の日本は技術はなかったが
経済力と教育があったから。
欲しいもの買ったり、外国人やとったり、そこから学んだりがすぐにできた。
20 ネチズン(関西):2008/12/24(水) 08:37:42.92 ID:+5vRbkgB
>>1が感想文書いていいのはスレタイだけ、な
21 ネチズン(茨城県):2008/12/24(水) 08:37:44.91 ID:DyYdm/Lf
江戸時代でも世界最高の下水網とかもってたのにな
22 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 08:38:31.80 ID:2W/oIHFh
>>14
ネチズンまでよんだ
23 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 08:38:49.84 ID:4mEfXjfn
>>21
下水網もあったの?
24 ネチズン(東海・関東):2008/12/24(水) 08:39:55.46 ID:1Xy5vUtF
徳川率いる日本連邦を破壊し、薩長が倭王を担ぎ上げ、独裁国家を樹立したのが明治政変。
これは西国勢力による東国再侵略である。
ド辺境の土人と野蛮な畿内勢力が結託したのだ。
ただちに東国単独で共和制国家を樹立しなくては、永久に倭王=畿内勢力の支配から離脱出来ない。
25 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 08:39:55.20 ID:lOzrRkHe
時代考証は野蛮人っぽく都合のいいようにされてるだろ

いつからチラシの裏でスレ立てていいようになったんだ
26 ネチズン(群馬県):2008/12/24(水) 08:39:59.06 ID:dCGTcxPR
スパさんコロコロレジェンドは止めたの?
27 ネチズン(dion軍):2008/12/24(水) 08:40:47.49 ID:m8ct/Ayg
スレタイでスパさん余裕でした
28 ネチズン(茨城県):2008/12/24(水) 08:41:13.28 ID:DyYdm/Lf
世界で一番街中にウンコが少ない都市で
世界で一番風呂に入るのが好きな都市だったよ
世界で指折りで習字率の高い都市でもあった
29 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 08:41:13.66 ID:w5NonZOR
おいおい、現在のアフリカって
近代に現われたら超絶未来国家じゃねーかw
30 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 08:41:25.07 ID:CcJ2kU2W
世間と逆のことを言っておけば博識ぶれると思ってるやつってどこにでもいるからな
31 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 08:41:28.92 ID:b4WmTRhT BE:160452623-PLT(12169)

よく見たらみんな「ネチズン」になってんな。どうかしたのかね
32 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 08:41:30.40 ID:IWyBBSC6
最後の方なんか読んでて不安になるんだが。大丈夫かこいつ。
33 ネチズン(中部地方):2008/12/24(水) 08:41:43.83 ID:5VlmIDVg
>>1
Z武がいない

0点
34 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 08:41:53.61 ID:w6CzUxTV
なんとなくスパのにおいがしたらそうでした
35 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 08:42:14.20 ID:pBIhEuUH
スパ失業してネット止められたのかと思ってたらただ鬱が酷くなってただけか

というか、微積できなかったら物理で40点も取れないと思いますよ
36 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 08:43:17.75 ID:uhjKhgeP
>>32
大丈夫なわけねぇだろw
37 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 08:43:26.90 ID:JpwhUcpk
科学素人が科学語ると失敗しますよスパさん
38 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 08:43:36.07 ID:pBIhEuUH
>>32
この人、ν即にいる有名なエンターテイナーだよ
全部計算ずくでやってるから大丈夫

俺たちは謹んで釣られればいいのさ
39 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 08:43:53.59 ID:VyxCsDsY
長期的な国家の成長も見ていかんとならんな

西洋科学技術の祖であるヨーロッパはその思想やシステムを持って
アジアや諸外国より新たな科学技術を生み出せる構造を持ち得たか
40 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 08:44:22.83 ID:EPI9I5Km
スパさんころころ住んでる所変わるんだな
41 ネチズン(関西・北陸):2008/12/24(水) 08:44:45.86 ID:4AHJOJs7
何がいいたいのか分からん
42 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 08:44:47.66 ID:uhjKhgeP
そろそろ平成維新が必要だろ
誰か挙兵しないのかねぇ
43 ネチズン(関西):2008/12/24(水) 08:44:56.05 ID:1TWf7H3y
後進国の人は日本やドイツの戦後の
高度経済成長がすごいとか言ってたけど
注目すべきなのは明治維新以降の急速な大国化だよね
天皇陛下もタイの国王に言ってたけど
戦後の経済成長は一度作ったパズルを破壊されて
もう一度やり直すんだから最初より早くできるのは当然だよね
44 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 08:45:11.59 ID:13P2gNpd
明治維新は人じゃないだろ
45 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 08:45:18.53 ID:rH7j3RdT
スパさんいつから(千葉)になったんスか?
46 ネチズン(静岡県):2008/12/24(水) 08:46:06.65 ID:B5pHRhby
Fラン卒の人間が、一部上場の現場に入って「おれ頑張ります!」と言ったらどうなる?
現場は滅茶苦茶になるでしょう。無能は頑張るな。
47 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 08:46:36.27 ID:iRqcwB77
おまえらがこんな時間から2ちゃんできるのも明示維新のおかげ
48 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 08:46:48.06 ID:JpwhUcpk
スパここんとこ(千葉)じゃなかったっけ?
49 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 08:46:48.47 ID:w5NonZOR
もうちょっと時間かけて、うまくあっちの文化を吸収すりゃよかったのにね。
50 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 08:47:31.51 ID:IXxX1ztK
スレタイが論理的におかしい
明治維新(結果)→40点
40点の人(原因。何の点数?)→会社崩壊
全く比較になりませんw
51 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 08:48:07.13 ID:APtTfgsJ
もう馬鹿がスレたてんな
52 ネチズン(関西・北陸):2008/12/24(水) 08:48:15.71 ID:WNWhRDxW
昨日今日と今日はスパさん大活躍だな
論理活力(ロゴスバイタル)に溢れているせいだな
53 ネチズン(茨城県):2008/12/24(水) 08:49:16.07 ID:R6fSmKhO
つまりスパさんが今こんな状態なのは明治維新起こした奴等のせいってことですね?
54 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 08:49:25.03 ID:OEKsZJsu
なんだこれ?
点数とかぜんぜん理解できない。
55 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 08:50:18.85 ID:W0Rrfsq1
アフリカって服とか機械とか物資で発達したものが置いてあっても
土人の思考発想自体に全く進歩が見られないよね
56 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 08:50:22.61 ID:ws4D8nGO
スパさん昔はもう少しマトモだった気がすんだけどな
57 ネチズン(北海道):2008/12/24(水) 08:50:49.01 ID:kdSFeKaf
>俺の片方の親戚の沖縄の親戚



あと物理エンジニア云々の例えは不要だろ文脈からして。
58 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 08:51:32.78 ID:VyxCsDsY
>>53
善かれ悪しかれ俺たちがこんな価値観で動いてるのも
過去の考え方の延長上かもしれんな
59 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 08:51:46.69 ID:JpwhUcpk
>>57
理系コンプをどっかに混ぜなきゃいけないだろJK
60 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 08:52:38.29 ID:OEKsZJsu
そんなこと言い出したら、石原莞爾が言ってたように
「A級戦犯はペリー」
ってことにならんか?
61 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 08:53:54.39 ID:krKg6nlp
プロイセン最強でんせつ
詳細はVictoria
62 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 08:54:32.90 ID:56Dt9HRA
>> アフリカと大差のなかった日本

どこのアフリカと比較してるんだ?全盛期のエジプトか?
63 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 08:54:38.22 ID:nvtlDGtX
>アフリカで中学高校生向けに科学や音楽の授業をする時、私はほとんど口癖のように
>「ほんの150年前まで、日本もルワンダも、 全く変わらない」と教えてきたのですが、


何でこんな嘘を教えてくるのかねえ
アフリカの中高生に自信を持たせるにしても嘘はいけねえ
64 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 08:54:41.47 ID:APtTfgsJ
ほんの150年前まで、日本もルワンダも、 全く変わらない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧
    ( ´・ω・`)      ∧_∧
   /    \     (´∀` ) ハハハ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (     ) プッ  ~\_____ノ|   ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )ダセー
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|
65 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 08:55:18.64 ID:nMXohho2
10点の人の立てたスレ
66 ネチズン(北海道):2008/12/24(水) 08:57:05.57 ID:a7me+CR/
戦国も明治も美化してるのに何で近代史は美化できないの?
67 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 08:57:17.88 ID:zRUNNIFR
これスパさんなの?

紹介文ちょくちょく変えちゃうから判別しにくい
68 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 08:57:56.62 ID:APtTfgsJ
キチガイスレとしては90点やるわ
69 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 08:58:07.66 ID:NB6mB3Cx
せっかくの無血開城を台無しにしたからな
70 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 08:58:23.53 ID:xkiBXe+j
>>1
ファミ通なら満点
71 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 08:58:50.10 ID:w5NonZOR
俺はいつか、千葉県の隅でスパさんが作るヒップホップ(ロゴスアフロ)を聞きたいね!
http://jp.youtube.com/watch?v=mNQgrD8PGFI&fmt=18
http://jp.youtube.com/watch?v=Z3jqdfd9evk&feature=related&fmt=18
72 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 08:59:13.63 ID:88JLTTG3
、ウ、チ、鬢ホ・オ・ラ・・ーイ隍エヘヒ、ハ、・ハ、、セ・遉マ。「、ウ、チ、鬢ホ・レ。シ・ク、隍鵞dobe Flash Player、、・ケ・ネ。シ・・キ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
コヌソキFlash Player、、・ケ・ネ。シ・・螟筍「・オ・ラ・・ーイ隍エヘヒ、ハ、・ハ、、セ・遉
73 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 08:59:49.80 ID:JpwhUcpk
なぜ文字化けした文章を読んでいると不安になってくるのか
74 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 09:01:57.43 ID:pAvazb+m
これがスパさんの理論崩壊(ロゴスハルマゲドン)
75 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 09:02:27.55 ID:csECVD5P
ウンコソムリエ涙目ww
76 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 09:02:57.07 ID:Mn8z31aZ
江戸って当時世界最大の都市だったよね
識字率も群を抜いてたし
どこが後進国?
77 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 09:05:05.96 ID:0wWi5zb9
一般庶民は最初天皇のこと知らなかったんで全く求心力がなくていうこと聞いてくれなくて
しょうがないから大量にタダ酒ふるまってとりあえず話聞けやとやった
78 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 09:06:26.41 ID:vwTPo7Rx
ラストサムライ見て僕はこう思いました

小学生かよw
79 ネチズン(東日本):2008/12/24(水) 09:06:40.34 ID:I/wPxL9v
いま目の前に>>1がいたら、絶対死ぬまで殴り続ける。
80 ネチズン(宮崎県):2008/12/24(水) 09:06:43.48 ID:Q8J+RCLu
>>62-63
↓を見れば一目瞭然。

1500年時点の人口
http://www.worldmapper.org/display.php?selected=8
1500年時点の国富
http://www.worldmapper.org/display.php?selected=160

1900年時点の人口
http://www.worldmapper.org/display.php?selected=9
1900年時点の国富
http://www.worldmapper.org/display.php?selected=161

ルワンダなんて足元にすら及ばない。
だいたいあすこの連中はいままで“かまど”すら知らなかったくらいのレベル。
それに『ホテル・ルワンダ』でも、手前らで殺し合いに使う“ナタ”や斧すらマトモに自産できないことが示唆さ
れているくらい。咸臨丸を10年足らずで自産したり、火縄銃を300年前から自産していた日本は格が違う。
81 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 09:08:03.15 ID:EqxL96RO
スパさんのコンプは異常
82 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 09:08:26.43 ID:APtTfgsJ
>滅ぶことを覚悟のうえで、あえて大砲やガトリング機関銃の前に馬で躍り出て死んでいく
>武士たちの心情は、私自身「肥前の気持ち」で見て感慨無量なものがありました。

娯楽映画をもとにルワンダと一緒って言われてもなw
こいつはテレビ時代劇のチャンバラみて当時の侍のリアルな真剣勝負と思ってんのか
83 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 09:09:43.52 ID:Xpqbjxin
こいつのスレじゃないのか
http://www.uploda.org/uporg1879293.jpg
84 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 09:10:28.88 ID:w5NonZOR
85 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 09:12:28.73 ID:3JHdJMx9
40点満点ならパーヘクト
86 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 09:13:06.20 ID:88JLTTG3
ガトリング砲を発明したのは韓国のキム・ガトリング

万有引力の法則を発見したのは韓国のキム・ニュートン

蒸気船を発明したのは韓国のキム・ワット

電球を発明したのは韓国のキム・エジソン

電話を発明したのは韓国のキム・ベル

アメリカ大陸を発見したのは韓国のキム・コロンブス

ラジウムを発見したのは韓国のキム・キュリー夫人

人類初の動力飛行をしたのは韓国のキム・ライト兄弟

人類初の宇宙飛行をしたのは韓国のキム・ガガーリン

マイクロソフトは韓国の企業 マイクロソフト社長は韓国のキム・ゲイツ

87 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 09:13:43.31 ID:QLDvGXml
アフリカで産業が育たないのは、最初から労働者の賃金が高過ぎるから。
88 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 09:13:54.07 ID:VRHshsDb
天皇を拉致った関東人はいつ謝罪すんの?
89 ネチズン(山形県):2008/12/24(水) 09:14:18.58 ID:CPrdV7t7
スレタイコロコロ余裕でした
90 ネチズン(山形県):2008/12/24(水) 09:15:25.37 ID:CPrdV7t7
>>88
長州人じゃねえの?
91 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 09:17:32.81 ID:eNs7YtEy
明治維新が無かったら、他のアジア諸国のように
植民地化されててもおかしくないような気がするんだが。
ってか、ルワンダと変わらない訳ないだろう
92 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 09:18:51.52 ID:IJhYH8TZ
スパは笑える
93 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 09:19:15.63 ID:hKVUP04b
>>91
すでにアメリカやらイギリスやらフランスやら介入してきたしね。

それこそ最後アフリカみたいに武力で切り取られてたかもしれんしな。
94 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 09:19:17.85 ID:nMXohho2
>>67
いやこれはわかりやすいだろw昔のままじゃん
95 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 09:19:55.90 ID:b4WmTRhT BE:1925424498-PLT(12169)

>>79
おぃおぃ物騒だねぇ兄ちゃん。でも兄ちゃんの非力な腕力じゃ、
「俺の理性の狡知舞踏術(レゾナスフトゥーネ)」には万に一つも勝ち目がないよ。
96 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 09:21:22.00 ID:QiINUna7
江戸末期に諸外国が日本を植民地化できなかったのは、
日本の文化、風俗が思っていた以上にレベルが高く、
また武力による占領も数隻の船では実施できなかったからです。
基本的な知識の無いまま、太古からの生活を続けていた
アフリカの国家と当時の日本を比較することは間違っています。
そのような思い込みが、日本が朝鮮を侵略したという
間違った歴史を生み出していることに気づいてください。
最後にもうひとつだけ言わせてください。
「ラストサムライ」程度で感慨無量とはアホすぎます。
できることなら、クリスマス・イヴの今夜中までに
この世との縁を切ってしまってください。
あなたは日本のノイズですから。
97 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 09:21:29.42 ID:APtTfgsJ
>>95
ほんとキチガイだなこいつw
98 ネチズン(宮崎県):2008/12/24(水) 09:22:17.97 ID:Q8J+RCLu
>>91
明治維新がなくとも、廃藩置県や地租改正のような大規模な国制改革は行われてたろうね。
むろん、いまだ満足に国民統合すらなされてないルワンダとはまったく格が異なる。
99イオナズン:2008/12/24(水) 09:22:36.83 ID:sMu8ln/I
>>95
さては中二病の本読んでるな
100 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 09:23:39.01 ID:NNdUejvk
海軍も洋式部隊も持たないで海外から圧力かけられて
不平等条約押し付けられて開国した弱小国が、
たった38年間で世界の大国であるロシアに勝利するような例を
日本以外で一つでも挙げてくれんか?
101 ネチズン(dion軍):2008/12/24(水) 09:23:46.83 ID:s9sPwLNW
あの侍の戦国時代の武装を見て何も思わないのか?
102 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 09:23:51.68 ID:Q1zbqtFT
>なぜ1880年頃まで現在のアフリカと大差のなかった日本が、



そんなわけないだろw
103 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 09:25:19.45 ID:Wfr2N3xA
>>1みたいに後世の知識でもって先人を馬鹿にするのって本当に頭が悪いよね
104 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 09:25:57.50 ID:CHsN8UkP
道州制にするついでに今の公務員を全て辞めさせるというのはどうよ。
105 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 09:26:18.95 ID:EOFSVxmC
恐ろしいバカ教師だな
明治以前の文化や歴史についてこれだけ無知な奴も珍しい
106 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 09:26:37.59 ID:Ex+xNTlz
江戸幕府のままだったら日本は植民地になってたろう。
107 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 09:27:58.97 ID:jAtKtV/t
当時なら田舎にいくとら
ルワンダのようだったかもしれないけど。
108 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 09:28:26.31 ID:NNdUejvk
あ、後不平等条約撤廃もな。

幕府の体制のまま進んでたら間違いなく植民地化されてたと思う。
第二次長州征伐で長州一藩に負けるような奴らじゃ無理でしょうよ。
109 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 09:28:32.04 ID:uT2akiSy
ばーっかじゃねえの?
お前どうせ浮世絵とかも当時は芸術じゃなくてただのエロ本だろとか言ってるような口だろ
110 ネチズン(アラビア):2008/12/24(水) 09:30:12.40 ID:/S7oDA+S
明治維新とかは実は別に本質的な問題じゃない。
日本が植民地にならなかったのは、
アメリカで南北戦争が起こったから。
111 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 09:31:31.91 ID:dDD+6EpI
>東京大学の准教授として世界中に知己の多い伊東乾氏

江戸時代のことも知らない馬鹿が?
日本の知識人なんてこんなものか。
112 ネチズン(宮崎県):2008/12/24(水) 09:31:51.94 ID:Q8J+RCLu
>>100
もちっと早くから開国にシフトしときゃよかったろうけど、日本は弱小国ではなかったし、そこそこのポテ
ンシャルはもとから備わってたよ。オランダのごく一部にはそのことは知れてたろうけど、欧米全体には
未開国だとゆー扱いになってただけ。
113 ネチズン(宮崎県):2008/12/24(水) 09:36:16.13 ID:Q8J+RCLu
>>111
タモさんのときも理解されんかったが、専門家や実務家の一般的な素養(ことに歴史)ってこんなもん。
ものっそい業績を打ち立てた人が歴史を知らんなんてことはザラにある。むしろお前らが知り杉なくらい。
114 ネチズン(新潟・東北):2008/12/24(水) 09:39:25.26 ID:0XuSv6oE
朝鮮に謝るべきw
115 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 09:40:41.95 ID:88JLTTG3
当時、欧米列強は、アジア、否、世界最強の軍備を持つ韓国を恐れおののいてた

そして、「韓国の属国である日本も当然精強なのであろう」という思い込みがあり、
それが日本侵略を及び腰にさせた
116 ネチズン(東日本):2008/12/24(水) 09:41:04.05 ID:oiyToPgz
さすが韓国や
117 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 09:45:35.60 ID:k5qsaPW5
「四民平等」・「技術文明の開花」・・・以下の文章は
どっから引っ張ってきたんだろう?
118 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 09:47:13.80 ID:dDD+6EpI
>>113
自国のポテンシャル認識に関わる重要な素養かと。
こんなのが日経で偉そうにコラム書いてるってのは皮肉というかなんというか。
119 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 09:47:36.06 ID:CARXw+Cq
薩長土の1〜200石の下級武士に良いようにやられて
主である家老や藩主はそいつらから
伯爵やら公爵やら貴族議員やらをもらって満足してたの?
120 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 09:49:26.46 ID:ZBt2t9C+
ペリーはロスチャイルドが派遣した工作員
これ豆知識な
121 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 09:49:36.33 ID:DQYPcOSp
>>95
ビビって直ぐにレスしてるやんお前w
122 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 09:51:40.44 ID:1jv3duFw
スレタイの後半でうまいこと言って皮肉ろうとしてる感が気持ち悪い
123 ネチズン(宮崎県):2008/12/24(水) 09:53:24.37 ID:Q8J+RCLu
>>1
>そしてその3権よりはるかに冠絶して強い軍隊の諸権利「 憲兵隊(行政権)、 軍法裁判(司法権) 」

これでお前が歴史を何も知らんとゆーことと、歴史についてバカサヨクをネタ本にしていることは分かった。
憲兵は基本的に軍人しか相手にしないし、民間人を相手にするにも警察の補助的なものでしかないから
(むろん軍法会議も軍人しか相手にしない。2・26事件は“共犯”として訴追されただけ)、こーいったものを
して「他の三権よりはるかに冠絶して強」かったなどとは言えない。
バカサヨクは民主の反対は独裁とゆー風にしか考えられないから、そもそもの制度の“つくり”が甘かった
という問題には行き着くことすらできない。
124 ネチズン(宮崎県):2008/12/24(水) 10:00:59.15 ID:Q8J+RCLu
>>118
いや、80年代に江戸期の経済・社会研究が進むまでは、>>1みたいなアフォな見解が瀰漫してたよ。信じ
られんことだが。それ以後の研究成果にまったく触れなかったんだろうな。
つうか、サヨクは搾取説に立ってるから、日本の繁栄は日本人が歴史的に培ってきたポテンシャルの帰結
ではなく、特亜や途上国からの搾取によるものだと未だに信じとるよ。
125 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 10:02:29.21 ID:JdfSotgn
自分で自分を褒めるのも気持ち悪いしテレビ東京の日本人紹介でも
それがどうしたっていう感じ。あんなの見て優越感や自信を感じる人間って終わってる
126 ネチズン(広島県):2008/12/24(水) 10:04:52.18 ID:TxJruIr8
自虐史観以前の問題だわな・・・
127 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 10:07:50.10 ID:aCJBwytz
たとえ40点だとしても10点以下としか思えない江戸幕府末期の閉塞状態
から比べればはるかにましだろ!
128 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 10:14:35.83 ID:dzHRhOMw
知識人のくせになんで無知なの?
無知なのになんで偉そうにしてるの?
根拠も無いのになんで日本とアフリカが同じとか偉そうに教えてんの?
無知は罪って本当にその通りだ
129 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 10:15:01.28 ID:Hgs169p7
別に江戸時代から考えても後進国でも無いと思うんだけどな
教育の水準もインフラの基礎もあったし
外国の考え方を拝借して一生懸命真似しましょうっつって社会のシステムと経済が前より向上したってだけで
130 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 10:17:14.21 ID:BVo2S0C5
スパさんより記事のほうが悪目立ちしている珍しいスレ

あまりにこのコラムニスト無知すぎw
131 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 10:18:18.79 ID:pad5SIil
>>124
正論!

共産党の独裁下こそ、一部のエリート党員による搾取だよなww

だから腐敗し、内部崩壊する

132 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 10:18:41.00 ID:Hgs169p7
明治維新を神格化しすぎるのは以前の日本の歩みを過小評価する事になんじゃね?
133 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 10:19:30.06 ID:/lT35iC9
100点の時期なんてあったのだろうか
134 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 10:19:34.09 ID:BVo2S0C5
こんなのが本当に東大の准教授なのかよと思ったが

>2000年より東京大学大学院情報学環助教授(作曲=指揮・情報詩学研究室)、2007年より同准教授、

よく見たら東大じゃなかったわ
135 ネチズン(九州):2008/12/24(水) 10:27:27.10 ID:blY5kBwk
最近は江戸幕府=暗黒時代観を否定し過ぎて
逆に神格化してしまってると思うのよ
実際江戸時代も維新後も大して変わんないだろ
136 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 10:30:49.54 ID:w5NonZOR
137 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 10:31:05.20 ID:TEun8MQe
ラストサムライのチョンマゲ切られてMAGEEEEEEEEEEEとか泣いてるシーンで大爆笑したわ
138 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 10:31:53.46 ID:W8oXxSv4
言語障害みたいなスレタイはなんなんだよ
139 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 10:33:01.26 ID:W8oXxSv4
なんだスパかw
納得w
140 ネチズン(北海道):2008/12/24(水) 10:34:32.59 ID:tgaU0ibR
ぶっちゃけ産業革命がすご過ぎた生産的な意味で
141 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 10:37:28.74 ID:dDD+6EpI
日経で取り上げられる人って
なんですぐメッキが剥がれちゃうんだろ
日本にこの程度の人材しかいないと言ってしまえばそれまでだが
142 ネチズン(岐阜県):2008/12/24(水) 10:44:06.66 ID:kuM6ETyn
>>80
このサイト面白いな。

1960年時点の国富
http://www.worldmapper.org/display.php?selected=162
1990年時点の国富
http://www.worldmapper.org/display.php?selected=163

研究開発支出
http://www.worldmapper.org/display.php?selected=165
特許数
http://www.worldmapper.org/display.php?selected=167  ←でかすぎw
ロイヤリティー使用料
http://www.worldmapper.org/display.php?selected=168

排他的経済水域  世界代9位
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E4%BB%96%E7%9A%84%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%B0%B4%E5%9F%9F

やはり日本は特殊すぎる国だな。
しかしこの強さは決して偶然的な物ではない。
地形学的にみても、民族的にみてもその根拠は歴然としている。
しかし、第二次世界大戦の敗北や、現在までの外交面の実質的な敗北にもしっかりと目を向ける必要がある。
田母神論文ではコミンテルン陰謀論が展開されたが、しかし実際にそれを操っていたのは、国際ユダヤ組織
である。明治維新もユダヤ結社フリーメーソンが影で暗躍していたのは紛れも無い事実なのである。
この認識をもって対応しなければ、日本の第3第4の敗北は避けられない。
143 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 11:05:45.20 ID:ayagGbeU
この人って基本的に欧米かぶれ史観だよね。
死刑は受け入れられないとか慰安婦問題とか。
外人の考えに唯唯諾諾と受け入れる日本人エリートの典型
144 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 11:13:54.35 ID:fojcA+dP
>>1
> 天井殴っちまった
どうやって殴るんだよ・・・
145 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 11:16:02.70 ID:BVwOWrHU
スパさん統失悪化してるぞ
バイトクビにでもなったのか?
146 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 11:18:42.83 ID:o3f1Yh0w
明治維新は、テロ・暗殺・クーデターで成り立った。

薩長中心の明治新政府は、さまざまな醜い部分や真実を歴史から消し去り、謀略によって、おのれを正当化したのである。

その後、明治新政府は、天皇の絶対神化という政策により、軍国主義の道を歩み始めた。


こうして、明治維新後、百年間で幾多の戦争を引き起こし、多くの犠牲者を出し、
北方領土を全て、ロシアに、
一部の領土・大半の領空を在日アメリカ軍に、
むしり取られた。

日本の悲劇は、薩長を中心とする人らによって政府が作られた時からすでに始まったと言ってよい。


キャッチフレーズは、
「おのれ薩長め。」でいこう。
147 ネチズン(山形県):2008/12/24(水) 11:20:06.90 ID:1/dXRbii
>>144
昇竜拳だろ
148 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 11:46:01.21 ID:tv+c6Bkb
これ書いた伊東乾とやらは東大物理学部卒らしいが
小学校の歴史の授業を一からやり直したほうがいいと思うぞ
149 ネチズン(北海道):2008/12/24(水) 11:46:14.69 ID:q2hETjtx
>>119
その中じゃ島津斉彬と土佐の山内容保以外は大した人物じゃなかった。
ただの担がれるだけの御輿。
150 ネチズン(dion軍):2008/12/24(水) 11:48:14.22 ID:jyF0tP2m
>現在のアフリカと大差のなかった日本

そう思いこんでいたいならばいっしょうそうしていろよ
江戸ブーム(笑)のこのご時世こんなこといってるのは貴重な存在だしね
151 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 11:49:38.77 ID:5itkCn49
マジレスすると今の世の中で
武士の子孫が幕府設立する動きを見せたら
お前ら祭りになって応援しちゃうんだろ?
152 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 11:52:47.03 ID:Ot2n3Dg6
>>1
まぁWW2でポーランドが馬で戦車に突撃してたし
ラストサムライはそんなに悪くない
153 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 11:55:06.51 ID:Ot2n3Dg6
>>149
その能力ある下級武士が出世できる組織だった
と言う点でただ担がれてただけでも大したもん
154 ネチズン(dion軍):2008/12/24(水) 11:55:33.16 ID:jyF0tP2m
こんなバカのさばらせとくから、理系のおとこのひとって…っていわれちゃうんだよ
155 ネチズン(新潟・東北):2008/12/24(水) 11:56:04.18 ID:1KpIJLCn
でも実際欧米列強とは力の差があっただろ
アフリカ程ではないにせよね
156 ネチズン(チリ):2008/12/24(水) 11:57:32.26 ID:hdcPe4qq
そもそも誰が神格化しているというのか
ただのよくある歴史だろ
157 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 11:58:47.59 ID:vVGqWJLG BE:974904487-2BP(4324)

天皇だけは例外に決まってるだろ
何言ってんのこいつ
158 ネチズン(九州):2008/12/24(水) 12:02:36.13 ID:DQl/oZiA
この程度しか歴史も勉強しないで、哲学だの数学だの言ってる男の人って……
159 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 12:04:37.96 ID:UIKIez2X
>>1
結局の所 
明治維新大成功!
土人涙目wwwwwwwwwwwwwww
160 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 12:05:44.66 ID:qYBEiLGn
>>24
この檄文が、後に韓東共和国成立のきっかけとなるのである。
161 ネチズン(新潟県):2008/12/24(水) 12:07:14.21 ID:rDPXpoq4
>>1
脳タリン乙
162 ネチズン(dion軍):2008/12/24(水) 12:09:44.71 ID:jyF0tP2m
そういえばciv4にでてくるズールーのシャカと徳川比べたら
シャカのほうがたいてい強い
163 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 12:27:50.88 ID:6DoMFPZG
>「ほんの150年前まで、日本もルワンダも、 全く変わらない」と教えてきたのですが、

何嘘教えてるの?
頭おかしいだろ
164 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 12:30:47.31 ID:5itkCn49
よく考えれば
ルワンダには戦争でもないのに
日常から刃物持ち歩く若者なんていない。
165 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 12:31:24.49 ID:/v1jd87B
久々に真正の馬鹿見たと思ったらもう冬休みか
166 ネチズン(関西・北陸):2008/12/24(水) 12:32:24.68 ID:fDOmmDYE
元々江戸の街並みが外国人に誉められていたのに
ルワンダと一緒とは
167 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 12:34:59.97 ID:AMqdMUdq
評判だけで授業を選んで
こんなやつに歴史を教わってしまった生徒も災難だな
168 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:36:00.26 ID:3CHJqGCQ
明治初期こそ日本の歴史で最も輝かしい時代だろ
何より大衆レベルで国政を改善しようといった運動が盛んになったのは手放しで評価すべき点
江戸後期以降の庶民の知的水準の高さも特筆すべき
元勲の政治能力は諸説あるから断言は出来ないけど
1904年の日露戦争までの37年間に日本を一気に先進国まで歩ませ、実質的勝利で5大国入り
ベルサイユ条約ではアメリカ・イギリスに妥協をさせる外交手腕も見せ、当然の連盟理事国
これを誇らず何を誇る
169 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 12:39:29.42 ID:4LNiQgH5
しかし、天皇家ってしぶとく残ってるよね。
代々の覇者はなぜ天皇家を滅ぼそうとしなかったんだろ?
中国なんかとは大違いだな。
170 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:43:07.18 ID:ZWELG32r
>>169
中国の皇帝は天から権威を授かるが、天皇はそれ自体が天であるからうんたらかんたら
緩い知識でごめん
171 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 12:46:57.81 ID:l4+MK88J
>>169
天皇を攻撃すると、反対勢力に新政権を攻撃する大義名分を与えてしまい
結果として自滅するだけ。

逆に天皇から認めてもらうと、それだけで国民も従うようになって非常に簡単。
172 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 12:47:21.61 ID:BCacZmp1
2chで評判の悪い浅井サンの本に江戸時代はよかった
って書いてあったな
173 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 12:51:50.67 ID:bBNuW/M6
> 1880年頃まで現在のアフリカと大差のなかった日本が、たった20年ほどで、
> 世界のトップで科学を牽引する水準まで進むことができたのでしょうか?

江戸時代の日本についての本を徹底的に読み直せ
話はそれからだ
174 ネチズン(山形県):2008/12/24(水) 12:55:28.96 ID:EFuyEMyy
俺がおかしいと思うのは
伝統・文化を重んじるはずの右翼が
日本の伝統・文化を破壊し尽した明治維新をマンセーしてる点だ
 
175 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 12:56:51.89 ID:uhjKhgeP
>>169
信長は一説には天皇を廃そうとしていたとも言われているな
結局それに危機感覚えた天皇派からつぶされて終わったとされている
176 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:01:29.10 ID:3CHJqGCQ
江戸時代の日本をアフリカと同一視とかマジで学者やめたほうがいい
当時の世界でも断トツの識字率に、初等計算能力を庶民ですら持っていたし、蘭学を初めとして西洋知識も導入していた
だから最近では鎖国という言葉自体が歴史学では好まれない
近代以前に100万都市を形成出来たのは江戸やバグダットを含めた5都市だけ
それだけ生活環境が整えられ、農業技術が先進だったということの証左
177 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 13:03:38.45 ID:N//XO+6w
突然文章が読みづらくなったと思ったらスパの書き足しかよ
いい加減ソースに自分の意見書くのやめろ
178 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 13:03:53.34 ID:p4I9T6Ob
>>1
記事の筆者本気で頭おかしいんじゃないか
179 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 13:04:10.01 ID:TM6Wba0E
>1880年頃まで現在のアフリカと大差のなかった
ココがすでに間違ってるんじゃないかな。
180p2173-ipbf2307funabasi.chiba.ocn.ne.jp 株主【news:10/8837=0(%)】 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 13:04:58.70 ID:wB9PphGs BE:1784631078-PLT(22225) 株優プチ(news)

なぜにルワンダなんだ
全く変わらないといえるような国は当時なかっただろうが、せめて中国かその辺にしとけよ
181 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 13:06:20.55 ID:HPBxjE+B
今の土人に江戸城作れるのか
182 ネチズン(和歌山県):2008/12/24(水) 13:06:43.72 ID:uf81FoCN
>>ほんの150年前まで、日本もルワンダも、 全く変わらない


これに騙されて希望をもつ子供達が哀れ
183 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 13:06:52.68 ID:pPjRzkPD BE:1453750867-2BP(2003)

200年前と今の国比べるとか失礼だろ
184 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 13:07:16.94 ID:JJZ+mlzV
それより鎌倉時代の方がすげえ
朝廷とガチバトルしてボコボコにしてんだもん
幕末じゃ考えられない
185 ネチズン(関西・北陸):2008/12/24(水) 13:07:43.73 ID:CBTdJJh1
清貧が美徳とされ、識字率も高く文化的にも完成をみた時代がルワンダと同列とは…
186 ネチズン(山形県):2008/12/24(水) 13:07:49.20 ID:EFuyEMyy
日本の弥生時代くらいだろ
187 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 13:09:44.38 ID:hsFiOEAc
対して朝鮮は偉大だったな・・・
188 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 13:10:45.35 ID:wcElAHVE
> 1880年頃まで現在のアフリカと大差のなかった日本

古代エジプトとの比較なら大差なかったかもしれないがw
大体アフリカったってピンきりだぞい
189 ネチズン(石川県):2008/12/24(水) 13:15:20.29 ID:oPkyRXxe
西洋科学とは離れてたけど、医学は独自にかなり進んでたし、
田中久重とか優秀な技術者が居るという下地はあったぞ
190 ネチズン(岐阜県):2008/12/24(水) 13:16:20.85 ID:rT1csjMj
>>14
Webのテキスト長文は適度な改行がないと読み辛いんだよ
191 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:20:10.61 ID:8gCrsc9j
>>1
つまりいい歳して興奮すると
「昇龍拳!」て言いながら飛び上がっちゃうってこと?
192 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 13:23:12.72 ID:4ouVmkAW
まるで幕末の江戸幕府の人間が無能みたいに聞こえるが、結構色々外国のもの取り込もうとしてたじゃん
その土台があったからあれだけ一気に成長できたんだけどほとんど聞かれないのはかわいそうだ
193 ネチズン(福井県):2008/12/24(水) 13:27:14.12 ID:ItZS7rXB
>>1
同意w変わったのは体裁だけw
194 ネチズン(山形県):2008/12/24(水) 13:31:34.34 ID:EFuyEMyy
明治維新マンセーしてる似非右翼は死ね
195 ネチズン(栃木県):2008/12/24(水) 14:04:18.83 ID:TCHDyLHE
ジャップってキリストに汚染されがちだな
高層ビルも結局は聖杯の役目だろアレ、まあいいけど
196 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 14:27:37.71 ID:ES/sjhgy
そもそも、天皇とは何か? ということを我々はほとんど知らない。
スメラミコトって存在が、いったいどこから来たのかも。
197 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 14:31:22.05 ID:pCvrt4Fx
明治維新って幕府が長州に変わっただけだろ
198 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 14:39:29.91 ID:5pBvFShA
当時の国際情勢とその結果である「明治」を考えれば100点だな
完璧を超えた完璧。よくあそこまでいけた。

もし今俺が神になって、吉田松陰とか島津斉彬とか引き金になりそうな奴らをかたっぱし消し去ったら、
言わば安政の大獄をあと20年早く実行していたら、
おそらくそれでもあの時期内乱はあっただろうが、団結が無いために幕府側の完全勝利。
そのまま支援を受けていたフランス色が強くなる。ロシアの南下への渇望は続いているので、
おそらくそのままロシアとフランスが朝鮮・日本利権をめぐって対立。日本はフランスの半植民地状態となりフランスにつく。
まず韓国が戦場になって、地理的な利点もあってロシアの勝利。
最後の防衛ラインとして日本海海戦となるが、海軍力でウラジオストック艦隊をフランスが遠い極東の地で下す事ができるわけもなく、
あっさりとロシアは上陸。日本は南北にロシアとフランスの別れ、そのままグダグダが大戦まで続いて、終戦後なんとか日本という名前は取り戻すが、
「南日本共和国」「北日本民国」に分断され、たいした発展も遂げず、二流の島国として今日まで続く。
199 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 15:07:52.42 ID:86fcPLry
明治維新というより、廃藩置県による中央集権化だよな。
薩長自体が謀反勢力だったから、謀反できないように権利を中央に持ってきた。
おかげで、今になっても中央支配が抜けきれない訳だ。
200 ネチズン(北海道):2008/12/24(水) 15:36:31.20 ID:UOzhPb3i
尊王攘夷(笑)
201 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 15:37:44.15 ID:zl+afAG0
テロが勝った希有な例?
202 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 15:57:28.38 ID:LV9BBqzK
>>149
山内容堂じゃね

松平容保と間違ってね
203 ネチズン(静岡県):2008/12/24(水) 16:34:26.09 ID:HJfal1e4
日本人全体の高い教育水準の賜でしょ
204 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 16:36:55.77 ID:U/OUI3Ls
佐藤雅美の「調所笑左衛門」は面白かった
島津斉彬ロクデモナスとオモタヨ
205 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 16:37:15.85 ID:zvRIbRRe
あれってクーデターなの?革命ではないよね
206 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 16:38:51.69 ID:0AfCVkL1
後発だがトルコ革命の方が明治維新より五万倍くらいすごい
207 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 16:53:49.90 ID:o7NVaT5D
>>1
>冠絶して強い軍隊の諸権利「 憲兵隊(行政権)、 軍法裁判(司法権) 」
両方ともどこの国にでもありますが
日本のそれがほかの国に比べて強いわけじゃなし
知らないくせに物を語るなよ
208 ネチズン(栃木県):2008/12/24(水) 16:58:42.77 ID:TCHDyLHE
芋焼酎でも飲んでりゃ良かったのに
白人コンプもこいつらのせい、九州人はガチアホ
209 ネチズン(長野県):2008/12/24(水) 17:15:54.40 ID:gEAnKCal
>「ほんの150年前まで、日本もルワンダも、 全く変わらない」
>「ほんの150年前まで、日本もルワンダも、西欧科学文化圏の外にあったという点では全く変わらない」

紛らわしい
210 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 17:18:39.35 ID:z6Ehi1qz
これ書いた奴日本人じゃねーな
211 ネチズン(鹿児島県):2008/12/24(水) 17:33:16.76 ID:JSWdo1WH
>>1
ソースを改変するのは良くない。
×「ほんの150年前まで、日本もルワンダも、 全く変わらない」
○「ほんの150年前まで、日本もルワンダも、西欧科学文化圏の外
  にあったという点では全く変わらない」
212 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 17:40:54.52 ID:RFo2UAP5
藩主で有能だったのは島津斉彬と鍋島直正くらいだろ
容堂はただの酔っ払い
213 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 17:46:36.24 ID:jd06ZB4F
それでも日本には当時のヨーロッパ圏でも難解とされたニュートン力学を翻訳し理解してた人もいたり、外側にいたというのは嘘だからなあ
それにしても志筑忠雄が天才過ぎる。彼がいなかったらどうなってたことやら
214 ネチズン(広島県):2008/12/24(水) 17:49:18.07 ID:+V/0l7Fv
とりあえず明治天皇は神
215 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 17:51:42.15 ID:OfU892hZ
ペリー来航後の将軍後継者争いで幕府側の人材がかなり失われたのが痛かった
216 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 18:49:26.78 ID:8kIIw5Hx
高杉晋作って評価が低すぎるよな
大村益次郎なみに評価されていい業績なんだが・・・
217 ネチズン(熊本県):2008/12/24(水) 19:40:24.59 ID:Afpv2fBG
歴史っておもろいよな。
山之内一豊が土佐でしたことはふざけんなって思いになるが
それのために身分嫌いの坂本が生まれることができたのかな?とか思っちまう。
218 ネチズン(東京都):2008/12/25(木) 00:06:46.96 ID:DU9NFymt
なんかどいつもこいつ言いたいこと書いてるだけだよなw
あきれる。

多いのが日本はすげーっての。日本はすげー、だからオレもすげーかよw
笑うしかないわ、ほんと。

>>216
あんた高杉と大村取り違えてないか?
世間では圧倒的に高杉が評価されてて知名度高いけどね。
219 ネチズン(群馬県):2008/12/25(木) 00:10:02.60 ID:gxU9I9I+
靖国の前に立ってる像はだれだっけ?
220 ネチズン(東京都):2008/12/25(木) 00:13:12.49 ID:DU9NFymt
>>219
大村だよ。
221 ネチズン(栃木県):2008/12/25(木) 00:14:15.92 ID:KffeYIB4
結果はともかく長州とか蛮族だろ
222 ネチズン(東京都):2008/12/25(木) 00:32:11.22 ID:BWl6Cqi0
>>169
蘇我氏、足利義満、織田信長
みんな天皇家を滅ぼそうとした人間、結果は然り
223 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/25(木) 00:34:58.23 ID:rS2MYqz/
ここまで河井継之助なし
224 ネチズン(東京都):2008/12/25(木) 00:35:28.95 ID:DU9NFymt
>>222
ん?義満はどーなったの?一休さんにとんちで負けたの?
225 ネチズン(関西):2008/12/25(木) 00:39:44.73 ID:awBj4Q0L
226 ネチズン(大阪府):2008/12/25(木) 00:40:03.08 ID:ofdASDsc
この記事からも分かるように、明らかに記者のレベルが下がってる
読者も馬鹿じゃねーよ。だから新聞や雑誌が売れないんだよ
227 ネチズン(アラバマ州):2008/12/25(木) 00:42:46.19 ID:iAB51feS
> (俺調べ)
ふーん
228 ネチズン(愛媛県):2008/12/25(木) 00:49:57.68 ID:zTtxRlJm
何で今の価値観で採点するのかね
その前がどうだったかで考えろよ
229 ネチズン(長屋):2008/12/25(木) 01:06:19.63 ID:ZLXP1TB9
景色だのノーベル賞だのだけで国のレベルを測るんだから大したもんだなあ理系様は(プ
日本人の精神とか知的水準とかを無視してアフリカ並みと言い切っちゃうんだからな
目に見えるものしか理解できないのかね
230 ネチズン(山陰地方):2008/12/25(木) 01:07:43.53 ID:O93xtxh5
1万年は差があるだろ
231 ネチズン(catv?)
なんだかよくわからんが、つまりやる気のあるやつを上手く生かせない無能上司が悪いって話だな