Blu-rayのシェアが急上昇、低価格化も進んで本格普及期へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネチズン(長崎県)

11月にGIGAZINEで初めてBlu-rayレコーダーの販売台数がDVDレコーダーを上回ったことを
お伝えしましたが、年末商戦に差し掛かった現在、急速にシェアが伸びているそうです。

また、レコーダー自体の低価格化も進んでおり、本格的な普及期に突入したとのこと。


年末商戦前半でBDレコーダーが8割目前――平均単価10万円を切り本格普及期へ
http://www.bcn.co.jp/press/press.html?no=26


全国主要量販店の実売データを集計する「BCNランキング」によると、年末商戦前半戦で、
Blu-rayレコーダーのシェアが8割目前にまで急拡大したそうです。具体的には12月8〜14日の
第2週において78.5%を記録しており、前月と比較して約10%も急増したとのこと。

ちなみに急増した背景として、平均単価が10万円を大きく割り込む9万2300円となったことや、
平均7万4200円ほどで販売されている250GBの低価格モデルが非常に多く売れていることが
挙げられており、Blu-rayレコーダー全体の39.1%を占めているとしています。

これが9月末からのグラフ。平均単価の低下に呼応するかのようにシェアが急上昇しています。
http://gigazine.jp/img/2008/12/22/bluray/bluray.png


やはり高解像度の地上デジタル放送やBS/110°CSデジタル放送を高画質に録画したい
需要が増えているということなのでしょうか…。

<ソース>
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081222_bluray/

2 ネチズン(静岡県):2008/12/23(火) 13:49:23.34 ID:yfEaJsBs
嘘乙
3 ネチズン(高知県):2008/12/23(火) 13:49:23.89 ID:/NAHB0V5
ええい、東芝社長の土下座はまだか
4 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 13:49:35.17 ID:wIaoBP3w
^^
5 ネチズン(宮城県):2008/12/23(火) 13:50:19.09 ID:Xs2Pz7s2
東芝藤井の土下座は?
6 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 13:50:47.07 ID:gCZSwkDk
アキバでアニメのBDディスク配ってるらしいけどすごい行列らしいね
7 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 13:51:06.20 ID:LoZsCh0h
去年まで
   〃/ / ⌒  ⌒\
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ  BD?そんなのHDDVDに負けるに決まってるじゃんw
(  <|  |   |r┬(    / / )) HDDVDのほうが安いしそれにソニーだしなw
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)  東芝頑張れーソニーを潰せーうきゃきゃきゃ☆
東芝がHD-DVD撤退を表明 
    /::::::─三三─\          
  /:::::::: ( ○)三(○)\  これじゃゲハ民が馬鹿の集まりだと思われるじゃないか
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _____
   \::::::::   |r┬-|  ::/ | |
   ノ:::::::   `ー'´  \ | | 任豚
8 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 13:51:06.41 ID:5JTLu9G2
書き込み型ドライブが1万円切って、ディスクが一枚100円切らないと買わない
9 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 13:51:20.63 ID:neqddv72
青光持ってるやつ周りにいない
ってかほしいソースはDVD化したけどBD化したやつなんてほとんどね―よ
10 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 13:52:23.61 ID:jhLyLlZa
アンソニーざまあw
11 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 13:53:34.89 ID:KuVrtyLd
ロリIVがBD画質時代になったら考える。PS3とフルHDプロジェクタを持っているが
ハリウッド映画をレンタルするくらいしか用途がないようでは年間数回しか利用しないし
12 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 13:54:23.64 ID:uX70O9Ex
録画するテレビ番組がない マジで
13 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 13:54:42.35 ID:xW8bvVuk
PS3が売れたら普及する、みたいな話は結局、夢物語でしたね。
14 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 13:54:48.15 ID:9dNdOVne
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/c2fcfd86d049333a45f380ab03b9c793/

ブルーレイの誤算

 「膨大な投資が利益に結び付いているのか。それが疑問だ」。立て直し策の策定が本格化した10月末、
中鉢良治社長はエレクトロニクス事業の主要社員を集めた定例会議でいらだちをあらわにした。
国内電機9社と研究開発投資の費用効率を比較し、ソニーの効率がパナソニックなどに劣り、
非常に低いことを問題視したのだ。「不幸なのは高付加価値だと思った商品が売れないことだ」(同)。
資金と人材、時間をかけて育成した製品で稼げないのだ。

 典型例が、基本技術の多くを自社で開発したブルーレイ・ディスク。今春に東芝がHD DVDから撤退し、
次世代DVD規格が一本化したことで販売がようやく本格化するはずだった。だが関係者の期待を裏切り、
ブルーレイ再生機の世界販売台数は「計画を下回り続けた」(ソニー関係者)。
一方で、世界ではブルーレイより低画質のDVD再生機が根強く売れている。
15 ネチズン(岡山県):2008/12/23(火) 13:55:50.91 ID:GmBOzKGT
DVDレコ買って後悔している 
無理してもブルーレイレコ買うべきだった
ハイビジョンはHDDに録画できるけど
ディスクにダビングできないのが悲しい
16 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 13:56:06.12 ID:pKvLu349
ソフトが追いついてないよね
DVDんときはマトリックスが見たくて買ったけどさ
17 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 13:56:25.68 ID:WNAy+ou7
ブルーレイを殺せ



って言ってた基地外痴漢コネチカット元気?

ブルーレイは元気だよ
18 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 13:57:01.21 ID:yle80VRU
そりゃ今年DVDレコーダー買う人ってどんだけあほなんだよ
19 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 13:57:37.37 ID:xW8bvVuk
てゆーか、昔の画質悪いアニメとかBDでHDリマスターされてもあまりありがたみないし、DVDで十分だ罠。
20 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 13:58:14.74 ID:Bwtjy0oK
>>15
DVDレコはAVCRECでの保存はできないん?
21 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 13:58:27.40 ID:3zsTPh3s
>>7
ワロタw
ゲハ民あほ過ぎるw
22 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 13:58:32.46 ID:hX7dqyhE
安くなったよな
そろそろ東芝も出せ
Blu-rayでレグザリンクさせろ!
23 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 13:58:35.09 ID:cryksBnG
BDはソフトが高すぎなんだよ
DVDも海外と比べて高いから割高にしたんだろうけど、
洋画一本5000円とか気軽に買う気がしない
24 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 13:58:38.82 ID:SswJlwvr
1GB単価考えたら、普通はHDD買う。25GBで1000円ぐらいするからな。
25 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 13:58:43.62 ID:wxbK7thC
金額比って変な数字だな

アナログレコーダー時代からこの商品ジャンル自体が
はるかに萎んでしまってほぼそのままだろ

普及期といえるのか
26 ネチズン(京都府):2008/12/23(火) 14:00:02.35 ID:4BAVTjtW
>>7
HDDVD撤退後の手のひら返しは凄かったわ

アンチソニーは精神病んでる奴多すぎ
27 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:00:09.54 ID:onRHGNuo
28 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 14:00:18.50 ID:amfUzC8E
録画するだけの機械に10万出すぐらいならパソコンの10万の方がよっぽどいいわ
29 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:01:20.28 ID:NKk0Aa+I
>>14
愚鈍なアンチソニー乙
30 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 14:01:28.73 ID:LoZsCh0h
現在のゲハ民

   〃/ / ⌒  ⌒\
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ  PS3撤退クルーwwwうきゃきゃきゃきゃ☆
(  <|  |   |r┬(    / / )) 
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒) 
31 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 14:01:28.62 ID:y921kwAs
>>28
パソコンの10万はすぐに値崩れするから困る
32 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 14:01:31.15 ID:xW8bvVuk
BDソフトはDVDより価格設定高いけど、それって何の代金が上乗せされてんの?
33 ネチズン(岐阜県):2008/12/23(火) 14:02:00.60 ID:5b/lnsZh
BCASカード無くなったら買う
34 ネチズン(鹿児島県):2008/12/23(火) 14:02:18.17 ID:qhibocJr
以下DVDで十分厨の言い分↓
35 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 14:03:53.46 ID:sKFDUus3
BRに変わるメディアはあと数年すれば出てくる気がする
36 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 14:04:07.81 ID:oTGJM5qj
ソニーの工場は千葉と長崎にある
これ豆知識な
37 ネチズン(京都府):2008/12/23(火) 14:05:18.29 ID:fqmb2XLF
>>7
任天堂信者はSHARPとパナソニックやディズニーとの関係上
Blu-rayに関してそういうことはしないよ
38 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 14:05:35.07 ID:dO9wLICg
数日前にBDオワタ記事を見た気がするんだが
どっちなんだよ
39 ネチズン(西日本):2008/12/23(火) 14:05:36.73 ID:fdJ4ySUZ
さくらBOXが出たらさらにシャアが上がる。
40 ネチズン(三重県):2008/12/23(火) 14:05:43.69 ID:kEauC+iH
HDでみたいコンテンツがあんまりないから困る
最近の映画はあんまおもしろくないしちょっと古い映画はリマスターしても微妙だし
アニメみたいな元々情報量の多くないものの輪郭がくっきりするくらいじゃうれしくない
41 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 14:05:50.51 ID:Y10FRZ8o
ドライブ安いん?
42 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 14:06:00.44 ID:j/+ghEuW
今PS2よりPS3の方が売れてるから普及してる、って言ってるのと同じレベル
比較するならビデオからDVDに移行してたときのレコーダーの売れ行きと比較しろよ
43 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:06:42.68 ID:gCZSwkDk
BDソフト高いっていうけど、ひどいのはバンビとか押井作品くらいで
ハリウッド物は大したことないと思うけどな
ダークナイトなんか2枚組みだけど尼で買えば3600円だし
44 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 14:08:17.50 ID:Z1yFC0vn
アンチソニーざまぁwww
45 ネチズン(岡山県):2008/12/23(火) 14:08:52.95 ID:GmBOzKGT
>>20
なんのことかもわからん
46 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 14:09:17.19 ID:yo3be0fp
PS3買ってる知り合いはいるけどそれ以外でBDプレーヤもってるやついない
現時点で欲しいってやつもいないしほんとに売れてるの?
47 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 14:09:34.13 ID:63AAocqE
年末にはBD-R1枚200円になるとかほざいてた糞出てこいよ
48 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:09:47.65 ID:IFTnmnzw
>>45
DVDにHD画質で録画できる
49 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 14:09:50.03 ID:jVZeN/a4
痴漢どうするんだよ。ソニーの利益になっちゃうよ?
WindowsにBD対応しているよ?どうするの?
50 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 14:09:52.30 ID:Wu11p/2B
ボケ画質アニメを躊躇すること無くDRでぶち込めるくらいBD-R安くなったな
51 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 14:10:17.14 ID:SswJlwvr
>>41
LGのドライブが1万7千円前後まで下がってる。
52 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:10:17.30 ID:GmKL+T29

※ただしレコーダーに限る
53 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 14:10:53.32 ID:UbPSXrg/
エロゲのメディアがBD主体になるまで時期尚早と見なす
54 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:11:07.43 ID:uypuFZ6I
DVDで十分
55 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:11:48.73 ID:FYQADDE9
>>42
それで比較したらなおさらBD優位なデータしか出てこないだろ
当時はDVDレコ自体まださほどメジャーでなかったもの
56 ネチズン(九州):2008/12/23(火) 14:12:03.26 ID:up/+06pT
そのうちブルーレイも消えるんだろ
騙されねーぞ
57 ネチズン(新潟・東北):2008/12/23(火) 14:12:22.01 ID:o+UYE+XT
(´ω`)ここで悲しいお知らせです。なんと本日…


うーちゃんず…ブルーレイデビュー☆

☆ m
川^∀)お昼前にテレビと一緒に届いたの・・・☆

  ノノノ
(´・∀・^)あらかじめ買っておいたブルーレイソフトを早速観てよ、最高だったぜ!!

 ∩_∩ ナガカッタ
(*´;ω;)やっとみれたぁ…♪

キャーッ!うーちゃんってばついにブルーレイを手に入れたんですね!?うっらやっますぃ〜☆
…で?で?一体ソフトは何を買ってたんですか?…えっ?あっ、そっか…うーちゃん・・・だもんね♪そうだよね…


/ノノヽヽヽ
@´☆ゝ☆
W_;∀;_) バァン…やっとまた…会えたね♪

▲▲▲▲▲ノノ
◆`☆ゝ☆
▼\∀/ ヒトミ…もう二度と…オマエを離さない…♪
58 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 14:13:05.83 ID:NRCpd/vn
別に底辺層にまで普及させる必要はないが、もっとソフトを揃えろよ
59 ネチズン(静岡県):2008/12/23(火) 14:13:15.51 ID:KiXZIq3h
GKが必死だなw
ソニーはもう終わりだよ。
60 ネチズン(静岡県):2008/12/23(火) 14:13:58.19 ID:yqC2Z0zs
いまのDVDレコーダーと同じ金額になれば購入を考える
もちろんディスクの価格も50枚2500円くらいで
61 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 14:14:00.37 ID:xW8bvVuk
GKなんてまだ居たのかw 大変じゃのう。
62 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 14:14:06.94 ID:QaDYjBwl
まあこういうのは加速度的に普及してくからな
最初はどこも様子見で誰も乗ろうとせず全然前進しないが
誰かが乗って上手いこと行くとじゃあ俺も俺もとどんどん乗り始めて一気にスピードが上がる
アニメのセルBDの場合はマクロスギアスガンダムの成功がきっかけだろう
63 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:14:16.83 ID:onRHGNuo
64 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 14:14:27.95 ID:j/+ghEuW
>>55
PS3が出て2年以上たつのに
いまだBDソフトのシェア3%なんだが
65 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:15:03.75 ID:IFTnmnzw
レコーダーはいらねえ、プレイヤーだけ普及させろよ
66 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 14:15:13.74 ID:jhLyLlZa
売れるのは必然ですからw
次世代メディアがBDしかない以上BDの一人勝ちですw
67 ネチズン(長野県):2008/12/23(火) 14:16:12.08 ID:ocxBSHUc
いつかDVDから移行するのは確実だから。
それがついに来たのか。
68 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 14:16:13.17 ID:QaDYjBwl
ブルーレイを殺せのコネチカットは元気かな
69 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 14:16:35.11 ID:xW8bvVuk
「BDが売れるからPS3も普及する」説と「PS3が売れるからBDも普及する」説が同時にあったという矛盾(笑)
70 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 14:16:49.96 ID:Z1yFC0vn
>>59
涙ふけよww
71 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 14:16:52.08 ID:ohO8u3qZ
バンビジュ、ジェネオン、角川、ポニー、スタチャも?
BD投資済んだし、来年はBDボックスラッシュになりそう。
新作アニメも普通にBDで出るようになるよ。

アニメだけ? LDの二の舞?
ハリウッドが協賛してますよ?w
72 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 14:17:31.11 ID:bNyUbkk4
>>64
その前にHDDVDとBDの争いに決着がついて1年も立ってないけどな
73 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 14:17:46.37 ID:jhLyLlZa
まだ地デジ完全移行してないのにwwww
74 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:18:38.18 ID:sULlF1vH
東芝のHDMIのとこBDになったの?
75 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 14:18:52.81 ID:3zsTPh3s
DVDスルーした俺の一人勝ちは間違いない。
76 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 14:19:37.34 ID:IbI+lTDc
>>9
お前らってなんですぐに無理矢理に漢字で書き直しちゃうの?
77 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 14:19:39.18 ID:xW8bvVuk
ともかくメディアとレコーダーの値段をもっと安くしてくれん事には、普及なんてまだ先だろう。
78 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 14:19:46.45 ID:PSycGHCW
つい最近 全然売れないって記事立ってた様な
79 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 14:19:57.29 ID:y921kwAs
>>37
HD DVDくっついてたハードの信者だけだよな
80 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 14:20:39.23 ID:Z1yFC0vn
ずっといたBDは普及しないよ厨がどんどんいなくなっていくさまが面白い
当人も気づき始めたんだろうなw
81 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 14:20:53.83 ID:UKBB6Vcr
顔面ブルードラゴン
82 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 14:21:10.17 ID:tFpHjSyC
早く1枚200円にしろよ
83 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 14:22:02.33 ID:xW8bvVuk
BDソフトを普及させたいなら、DVDソフトと同じ価格にしたらいいのにね。なんでできないの?
84 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:22:15.61 ID:5i23Kr3j
>>30
ゲハは最近みてないからわからんけど、PS3ユーザーは相変わらず、
朝鮮、キムチ煽りばっかなのか?
85 ネチズン(鹿児島県):2008/12/23(火) 14:22:27.75 ID:UmTRGeM0
HDDとかメモリとかホログラムがどうとか
ああHDなんとかってのもあったね
86 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:24:05.19 ID:sULlF1vH
>>83
BDが売れるようになってきたら
値段も下がるよ
USが問題だけど
87 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 14:24:24.95 ID:jVZeN/a4
また痴漢(アンチソニー)が発狂しているのか。
こいつらの原動力はなんなんだよ。ソニーに親でも殺されたのか?
88 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 14:24:56.74 ID:fnXMUskB
とりあえずBDレコーダー欲しい
89 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 14:25:00.85 ID:Z1yFC0vn
>>78
全然っていっても5〜6割はあったんだけどな、アンチソニーが必死にネガキャンしてたけど
それが8割に年末急上昇してるよって話
90 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:25:05.65 ID:5i23Kr3j
>>87
>>49低脳煽りで発狂してるのお前だけじゃん
91 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 14:25:22.28 ID:xW8bvVuk
BDソフトって生産コストはまだDVDに遠く及ばないの? 低価格で生産できるって言ってた信者どこいったの?
92 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 14:25:34.79 ID:19Fvc7Ah
ν速に現れるDVD厨って何なの?
金あっていらなならともかく大抵貧乏リアルニートの僻みだし
93 ネチズン(栃木県):2008/12/23(火) 14:25:52.81 ID:ZKzlFq/8
底値になるまで買わない
94 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 14:26:05.22 ID:fnXMUskB
HDTVはどうせ買わないといけないし今更DVD買おうなんて思わね
95 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:26:30.74 ID:IFTnmnzw
>>92
分かってるんなら触れてやるなよ
96 ネチズン(中国・四国):2008/12/23(火) 14:26:38.11 ID:eFGA06H9
DVDが500枚くらいあるからなぁ
97 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:26:54.74 ID:cCCGNqCm
一枚10円以下になったら考えると思ってたけどもう光学の取り扱いは出来る限りしたくない
98 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 14:27:11.20 ID:xW8bvVuk
もしBDソフトとDVDソフトの生産コストに大差ないなら、ソフトの大きな価格差って一体なんでなの? >BD信者
99 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 14:27:51.28 ID:KuVrtyLd
>>40
ロリIVで幼女の質感が再現される程度しか恩恵がないからな。
それと旅行ものと、ダイビングや宇宙、世界遺産の映像など環境映像くらいか。

それ以外だと映画や特撮でアクションシーンやスタントのCGや特殊メイクが
鮮明になって素人くさくなったり、美人女優が化粧くっきり毛穴くっきりシワシワおばさんに
なって魅力がなくなったり、アニメの背景の書割りの手抜きさまで見える程度か。
100 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:28:03.48 ID:FYQADDE9
>>91
「現在BDの生産コストはDVDの5〜10倍かかる、しかしこれをDVDと同程度にまで引き下げる新技術が開発された」
ってニュースが出たのが今年のはじめ
いまコストがどうなってるかは知らねえ
101 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:28:46.10 ID:gC8iZ4Rj
今月出たダークナイトのDVDとBDのセル売り上げ比率を知りたい
102 ネチズン(高知県):2008/12/23(火) 14:28:48.53 ID:bJ0bHobs
>>98
自分で確かめろよ
見て比べりゃ、すぐ解るだろ
103 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 14:29:35.36 ID:xW8bvVuk
BD普及してるって騒ぐ奴ほど、スレじゃ素朴な疑問にも答えられないんだよねw
104 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:29:46.28 ID:FYQADDE9
>>98
ディスク生産のコストが同じでも、コンテンツのオーサリングにかかる手間で差が出るんだよ
何せ高解像度だからそれに見合った高性能なコンピューターを目一杯使わないといけないし
ノウハウがまだ蓄積されていないのも大きい
105 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 14:31:18.11 ID:xW8bvVuk
マスタリングの値段がそのままソフトに大きな価格差となって乗っかってるって、発売して何年も立つのに?
106 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 14:31:34.27 ID:fnXMUskB
BDプレーヤーでDVDも見れるんだし何も問題ないじゃん
BDが普及してもよ
107 ネチズン(滋賀県):2008/12/23(火) 14:31:54.92 ID:OYmljBUk
>>24
フツーに地方のヤマダでも1枚当たり25Gが400円、50Gが800円だっつーの、
在庫処分なら25G10枚2880円だったし、何時の話だよ、
108 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:33:13.18 ID:x7JP8qnA
家電サブプラの影響で安くなりすぎw
1月でBD+TVがあわせて5万以上安くなってる
先月かったのにいいいいいいいいいいいいいい
ちくしょおおおおおおおおお
109 ネチズン(長野県):2008/12/23(火) 14:33:14.76 ID:dz3bsAtt
GIGAZINEだから広告料もらって宣伝してるだけだろ
110 ネチズン(栃木県):2008/12/23(火) 14:33:17.08 ID:ZKzlFq/8
今は買うな 時期が悪いってことか。
111 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:34:00.82 ID:sULlF1vH
だからスケールメリットだって
BDの数がもっとでるようになったら安くなるよ
112 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:35:28.92 ID:2AljkRnb
新しくレコーダー買うのにBDついてないやつ買うやつほとんどおらんだろ。
単なるプレーヤーとしても使えるんだし、どう考えても普通のチョイス。
ただ、ソニーのBDレコのDVD互換性がやばいって書き込みを見たが
あれって事実・
113 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:35:30.62 ID:NBGX+UAq
もう次の規格が出るんでしょ?
114 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 14:35:48.03 ID:Thl1wtHv
1GB単価がDVDを下回るのは何年後だ?
115 ネチズン(三重県):2008/12/23(火) 14:36:04.36 ID:V45S/F90
DVDレコからの買換え需要で、ビデオデッキからの
買換えは少ないイメージ
116 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 14:36:31.29 ID:xW8bvVuk
BDマンセーしてた連中が急に静かになったw 焦らずとも安くなりさえすればそのうち普及するだろうさ。
117 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:37:38.43 ID:Frgv6YfG
別にBDメディアでモノが見たいんじゃない
BDクオリティで動画が見れればいいんだよ
118 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:37:40.09 ID:TKUbbkoa
PC用のドライブも2万切ったし買ってもいいんだけどね・・・
結局HDCPとかいろいろ回避させる環境を整えると、ブルーレイに焼くなんてバカらしくなるw
PT1とかで付け替え式のHDDに溜めるのが便利かな。省スペースだし。
119 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 14:38:05.97 ID:gDAtpEFh
ブルレイレコーダー欲しいんだけど、どれがいいか迷うな。
ソニーのBDZ-X95を狙ってるけど、いまいち踏ん切りがつかんわ。
120 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 14:38:19.92 ID:tqY+qE5i
映画とかならBD買っても損はしないだろうとは思うが、アニメのBD買うってヤツはなんなんだ?
121 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 14:39:34.45 ID:VT+nS9Oo
録画用DVDの規格乱立ぶりと扱いの面倒臭さは異常
若い人はともかく中高年に使えるシロモノじゃない

BDレコ持ってないけどそのあたり大丈夫なん?
122 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 14:40:16.40 ID:fnXMUskB
そもそもTVアニメ買う奴の気が知れねえな劇場用アニメならともかく
123 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 14:41:09.35 ID:wx6aWDld
Wiiでブルーレイが再生出来るようになれば普及するんじゃね
124 ネチズン(京都府):2008/12/23(火) 14:41:24.46 ID:fqmb2XLF
>>120
映画とかならDVD買っても損はしないだろうとは思うが、アニメのDVD買うやつはなんなんだ?

5〜10年前でも使える名言ですね
125 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:41:48.98 ID:sULlF1vH
>>121
DVDの反省がいきてるよ
126 ネチズン(栃木県):2008/12/23(火) 14:42:47.10 ID:RXxXtfwQ
true tearsをBDで出したら絶対普及するよ
127 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:43:22.59 ID:x7JP8qnA
>>121
ソニーのT70で焼いたDVDくそすぎwww
フォーマットがみづれぇww
128 ネチズン(岡山県):2008/12/23(火) 14:43:24.24 ID:GmBOzKGT
>>121
プラスRとマイナスRの区別つかないよね
でもまあDVD−R規格で統一されそうかなあ
あーでもなんども書いたり消したりできる規格は
ぐちょぐちょか
129 ネチズン(東日本):2008/12/23(火) 14:43:52.68 ID:78YQcsy9
dvdみたいにリッピングできないのが唯一の欠点だな
130 ネチズン(岡山県):2008/12/23(火) 14:44:31.04 ID:GmBOzKGT
あうう 欲しいおブルーレイレコ・・
ハイビジョンで録画してじゃんじゃん焼きたいお・・・
131 ネチズン(岡山県):2008/12/23(火) 14:45:26.97 ID:GmBOzKGT
>>129
DVDでもコーディックかなんかしらんけど何時間もかかるのに
ブルーレイになったら一枚コピーするのに一週間ぐらいかかるんじゃねーか?
132 ネチズン(岐阜県):2008/12/23(火) 14:45:29.08 ID:ZZeuiDWc
>>126
おれも
133 ネチズン(山口県):2008/12/23(火) 14:45:40.99 ID:kbjd7atv
PCに標準搭載、HD画面付になったら買う。
134 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 14:46:38.57 ID:VT+nS9Oo
レスサンクス
BDならウチの親も使えるかなぁ
今度はギブアップ宣言されませんように
135 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 14:46:46.21 ID:LE8eV9Dk
ブラウン管テレビとDVDプレーヤーしかない今の環境から移行するにはコスト的に敷居が高すぎる
136 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 14:47:40.77 ID:KuVrtyLd
>>120
どうせDVD買うなら千円高くてもいいからBDにした方がマシだからだろ
137 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:48:22.62 ID:GmKL+T29
>>120
画質気にするのはアニヲタがほとんどなんだよな
138 ネチズン(西日本):2008/12/23(火) 14:48:34.86 ID:fdJ4ySUZ
+は酷かったな。
−にファイナライズ無しとかもあってわけが分からん。
139 ネチズン(三重県):2008/12/23(火) 14:48:36.90 ID:gAa8SlVv
エヴァ新劇場版をBDでだしたらシェア50%は向上する
まちがいない
140 ネチズン(長野県):2008/12/23(火) 14:48:58.70 ID:G+fnB1F5
そもそもTVを録画しないし、
BDソフトもアニメかハリウッドのメジャー作品ばかりなんだモン
141 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:49:07.89 ID:x7JP8qnA
アニメのほうがきれいさが格段にわかる
プリキュア5見てる俺が断言する
142 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 14:50:04.25 ID:ps3P174J
>>137
まぁ実際ブルーレイで一番売れているのアニメだしね
143 ネチズン(静岡県):2008/12/23(火) 14:51:58.00 ID:e7q9a6JE
>>121
今回SONYは独自規格作らないとおは思うけど
東芝が+の立ち位置や亀裂でramとかも止めて欲しい
144 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:52:12.54 ID:KiS3FdSS
>>140
邦画(笑)
145 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 14:52:19.96 ID:tFpHjSyC
DVDの場合でも…
一般人…たまにレンタルして恋人同士で暇つぶしに見る
アニオタ…数万出してボックス買い
146 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:52:29.09 ID:sULlF1vH
>>141
いや実写のほうがわかる
147 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 14:52:30.67 ID:ya5DwuvO
セルやレンタルでは、当分HD液プラでSDソース映すのが主流。
148 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:52:56.99 ID:NBGX+UAq
いまだにVHSテープだ
149 ネチズン(長野県):2008/12/23(火) 14:53:30.82 ID:ocxBSHUc
正直お前らに騙されてた。
DVDで十分とか嘘だろ。DVDだと荒くて違和感覚えるようになった。
150 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 14:54:31.31 ID:nqFIinGo
ソースはGIGAZINE
151 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:54:41.87 ID:gC8iZ4Rj
>>149
そりゃ十分厨はHDTV持ってない奴らだからなw
152 ネチズン(群馬県):2008/12/23(火) 14:55:22.22 ID:cw4awg7l
買うならプレイヤーだな
今のレコは容量の割りに高すぎだろ
153 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 14:55:55.84 ID:gDAtpEFh
>>149
同意。
DVDとBRって、俺みたいな素人が観てもだいぶ違うよ・・・?
なんで、お前らみたいなプロがDVDと何ら変わらないから買う必要が無いって言うのか不思議。
154 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 14:56:02.15 ID:fnXMUskB
TVも格差の時代
155 ネチズン(長野県):2008/12/23(火) 14:56:20.40 ID:G+fnB1F5
>>144
ねーよw
156 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 14:56:21.94 ID:ya5DwuvO
SDブラウン管でDVDなら十分。
HD液プラでDVDはゴミ以下。
157 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 14:56:58.10 ID:Wu11p/2B
実写でもアニメでも高解像度の恩恵が受けられるのは間違いない
158 ネチズン(東海・関東):2008/12/23(火) 14:57:05.21 ID:r1al4gvF
我がVHS軍はあと10年は戦える

その頃にはまた次のが来てるだろ
そん時にブルーレイ買うわ
159 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 14:57:08.24 ID:ps3P174J
>>151
何にでも厨ってつければ良いってもんじゃないぞ
160 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 14:57:37.14 ID:KuVrtyLd
>>153
DVDマンセーな奴らはそもそも低脳貧乏ヒキニートでモニタも14インチモノラルブラウン管だからな
161 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 14:58:10.79 ID:Xe7DzxFR
世間では流行ってますよー
あなたまだ持ってないんですかー
流行に乗り遅れますよー
162 ネチズン(岡山県):2008/12/23(火) 14:58:30.37 ID:GmBOzKGT
一度フルハイビジョン見ちゃうとDVDのSPモードなんかVHSの
標準モード以下に見えてしまう
163 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:58:58.05 ID:NBGX+UAq
>>158
その次のを買えよww
164 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:59:16.48 ID:sULlF1vH
>>160
モノラルふいたw
165 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 15:00:17.98 ID:mjwGk+cQ
>>112


互換がやべーのはSHARPのBDだろ?AQUOSとセットで使わないと他のプレイヤーでは再生すらできねーし
166 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 15:00:19.75 ID:A2yNaOGl
何かブルーレイや最近のTVを持っているやつらって性格悪いんだな
自慢や他人の中傷しかしてない
167 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 15:00:55.42 ID:Iri0W+ex
>>149
映画なんて昔っからBD以上の画質、NTSC規格じゃどう考えても不十分な劣化版だったから
DVDで十分なんて情弱のたわごとにでしかないって最初からわかってたけどな
それこそBDなんて影も形もなかった頃から

168 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 15:01:36.35 ID:sbFBBtSH
BDの売上見てたらほとんどがアニメだったんだけど
アニオタ以外に需要あんのこれ
169 ネチズン(岡山県):2008/12/23(火) 15:01:42.64 ID:GmBOzKGT
>>165
ちょっとまて テレビがアクオスじゃないとほかのプレーヤーでは
再生すらできないというのはどういう意味なのか
170 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 15:02:08.63 ID:Tn4VgdeM
残念ながらうちの同僚も買いました
171 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 15:02:09.83 ID:fnXMUskB
>>166
DVDで十分とか言ってる奴らが見苦しいからな
172 ネチズン(岡山県):2008/12/23(火) 15:02:32.40 ID:GmBOzKGT
つーか今思うとDVD規格の映画ソフトを買ってたやつアワレだな
173 ネチズン(静岡県):2008/12/23(火) 15:02:48.44 ID:e7q9a6JE
>>160
テレビデオだろ
174 ネチズン(京都府):2008/12/23(火) 15:04:03.13 ID:fqmb2XLF
>>168
DVDのジャンル別売り上げも邦アニメがトップなので大丈夫だよ
175 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 15:04:25.81 ID:4yXD2T31
地デジみれないしみれたとしてもカットだらけのテレビの糞映画なんぞ録画する気にならない
PS3でみればいいという感じ
だからDTB、空の境界、トランスフォーマーをさっさと出せ
176 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 15:04:35.03 ID:xW8bvVuk
スレでBDマンセーしてる奴の主張って、ID違っても同時に同じのばっかになるから面白いねw
177 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 15:05:33.16 ID:Wu11p/2B
互換がやべえのはBD-HD100みたいなBD-REのVer1.0
TVがアクオスがどうとかはチューナ付いてない安物BDレコと連携するためで,再生は関係ないんじゃないか?
178 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 15:06:33.32 ID:4yXD2T31
なんでアニメも映画もことごとく俺のツボを外すかな
BDでターミネーターみたいお
179 ネチズン(チリ):2008/12/23(火) 15:07:08.68 ID:+8o15NYK
<丶`д´;>「BDは普及しない!HDDがーSSDがーネットワーク配信がーホログラムディスクがー!」
180 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 15:07:54.22 ID:jVZeN/a4
先に喧嘩を売ってきたのはDVDで十分とか言うやつらだからな。
181 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 15:08:02.73 ID:KiS3FdSS
>>178
T2がBDで出てるぞ
182 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 15:08:09.46 ID:sULlF1vH
>>178
BDのTNあったきがする
183 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 15:08:19.26 ID:xW8bvVuk
BDでアダルトが出回るようになったら普及に弾みでもつくんじゃない?
184 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 15:10:52.34 ID:2Zdt8o5P
>>183
最近、ビデ論逮捕、モザイク大になったしそれはどうかな
昔とは違い無理して買うだけの余力と魅力があまりないし
185 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 15:11:23.43 ID:KuVrtyLd
>>183
女優の質の低さとか化粧、整形がバレる。
高画質化しても規制でモザイクが大きくなっている。
ネットに繋げば海外から日本のAVの無修正版がHD配信される

もうエロはパッケージメディアの時代じゃなくなっているんだよな
186 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 15:11:23.82 ID:sULlF1vH
Microsoft Windows Media Player : WMV 高精細コンテンツ ショーケース
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/musicandvideo/hdvideo/contentshowcase.aspx

ここにT2の1920があるけど
額縁っぽくね?
187 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 15:11:57.05 ID:xW8bvVuk
地デジ環境への移行も普及率もまだまだ低いのに、そうそうBDが普及するわけもない。
188 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 15:12:11.32 ID:BV3LEJld
まあ、今、レコーダーでDVD付きのやつを買うのは、情弱か貧乏人だろな。
値段差がずいぶん縮まったし。
189 ネチズン(九州):2008/12/23(火) 15:12:41.06 ID:p5/AZkGc
ビデ倫だろw
190 ネチズン(熊本県):2008/12/23(火) 15:13:30.54 ID:kGYxJv7+
VHSで十分なんで
191 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 15:13:58.32 ID:xW8bvVuk
現時点の標準規格のDVD腐してもBDが売れるってわけでもないだろうに、なぜそこまで必死なんだろう。
192 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 15:14:54.19 ID:bPU1jSNF
貧乏人と金持ちで二分化すればいいと思うよ
193 ネチズン(京都府):2008/12/23(火) 15:15:18.15 ID:ICVRnIm8
よくわからんがこのスレで15レスしてる奴の方が必死だと思う
194 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 15:16:21.22 ID:xW8bvVuk
そりゃアンタ、爆釣れが楽しいわけで(笑)
195 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 15:17:28.26 ID:fnXMUskB
ソフトメーカーは同じコンテンツでもう一回商売できるチャンスだから
小遣い稼ぎにBDソフト出し続けるだろうな。特にアニメと映画
196 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 15:17:36.28 ID:KuVrtyLd
>>166
DVDで十分、ブラウン管が最高!と断定的に言い張る連中の方がたちが悪いんだが・・
そう高いものじゃなくなったのに、普及を必死に邪魔しているだけの害悪な存在なだけ。
197 ネチズン(青森県):2008/12/23(火) 15:18:27.21 ID:WWOsLjxZ
ブラウン管最高って言ってる奴でHDブラウン管持ってる奴がどれだけいることやら
198 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 15:18:33.43 ID:raaWi5id
レンタルがブルーばっかになったら買い替えてやるよ
まだまだ東芝RDで戦える
199 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 15:18:54.04 ID:XVgQIVo9
HDDVDとはなんだったのか
200 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 15:19:14.67 ID:mjwGk+cQ
>>169


書き方が悪かったな、AQUOSとセットで使うにはSHARPのレコーダーはいいんだが、単体でSHARPのBD使うと他のレコーダーでは再生できないんだよ、互換が悪すぎてウチにある他のソニー・パナのBDでは再生不可能だった。


201 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 15:19:16.96 ID:fnXMUskB
3年後ぐらいだっけか?アナログ終わって完全に地デジになるのって
202 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 15:19:21.16 ID:xW8bvVuk
誰にとって邪魔で害悪な存在なんだろうね(笑)
203 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 15:19:55.73 ID:0KerAstg
10年ぐらいまえにブラウン管のテレビ買った頃に比べるとアホみたいに安い
204 ネチズン(京都府):2008/12/23(火) 15:20:01.01 ID:ICVRnIm8
ああ釣りだったのか
また見えない敵と闘ってる痛い奴かと思った
205 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 15:21:52.62 ID:fnXMUskB
DVDが無くなるわけでもないのにBDを敵視する理由が分からんわ
東芝の関係者とかじゃないだろうな
206 ネチズン(静岡県):2008/12/23(火) 15:22:02.33 ID:e7q9a6JE
>>201
11年7月
207 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 15:22:58.30 ID:xW8bvVuk
「BDが無くなるわけでもないのにDVDを敵視する理由が分からんわ」でも通じるから困る。
208 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 15:24:03.27 ID:fnXMUskB
>>206
長いな。総地デジ化はまだ遠いな。
209 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 15:27:04.38 ID:vfOxhb/S
BDのおいしいところは大容量に付け加えての耐用年数だろう
HDDは一発が怖いし乗り換えたい
210 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 15:27:57.44 ID:xW8bvVuk
HDDは低価格化を利用してデータをミラーリングするのが基本だろ。
211 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 15:28:52.46 ID:SXd35KYE
ドライブは安くなってきたけどメディアは?
212 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 15:29:59.13 ID:aSkeuy/8
キャズムは超えたのか

って別にDVDがマイナーバージョンアップしただけだしなぁ

キャズムも糞も無いな
213 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 15:30:51.32 ID:fnXMUskB
BD普及の足枷ってやっぱHDTVだろうな
214 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 15:31:35.00 ID:19Fvc7Ah
HDブラウン管にHDMI付いてないからHDTV買い足したし
早く有機EL大型化しろーい
215 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 15:32:12.76 ID:aIloquBp
で、レンタルは?
一般人はソフト買わないよw
216 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 15:33:30.96 ID:Am0Q+irj
いまだからこそ、VHS
217 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 15:33:56.01 ID:xW8bvVuk
むしろBDで売れそうなソフトを上げてやるほうが、宣伝してる信者の知識の役に立つんじゃね?w
218 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 15:35:35.34 ID:k6Hkkn/c
アニメ需要ばかりなのに
219 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 15:38:17.23 ID:k4zeg1D9
んな胡散臭いこと言ったって発展途上なもん買わないよw
情弱の金持ちどもがどんどん買ってくれよ
220 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 15:38:59.40 ID:BGeUT1Tu
ランキング上位がアニメばっかりじゃなWWWWW
221 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 15:39:21.83 ID:FVBYE9W1
ギアスのDVD買った後でBD版発売されて涙目になったから
最近は買いたいアニメDVDあってもBD化されるの待って買ってないな
今年買ったのはマクロスとギアスR2のBDだけだ
さっさとブラスレイターとペルソナのBD出せや
222 ネチズン(中国四国):2008/12/23(火) 15:39:58.87 ID:olO+mutk
>>7
いやそれ痴漢だからさ
今更妊娠に罪を擦りつけてんじゃねぇよ、クズのMSの下僕が
223 ネチズン(群馬県):2008/12/23(火) 15:40:32.96 ID:cw4awg7l
>>217
サイフの紐を握ってるのがカーチャン達だからな
ジブリとかハリウッドが超絶ヒット作品出してBDのみで販売・レンタルとか
市場が動くと思えんがそれ位しか思いつかねえわ
224 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 15:40:37.26 ID:WS9i8vIU
お前ら買えよ。
俺の来年の夏のボーナスがかかってるんだぞ。
225 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 15:44:06.24 ID:sULlF1vH
B-CASとかコピ10とかうぜぇもんついてるからこまる
226 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 15:47:28.65 ID:22EvIwq1
またまたご冗談を

身内ではPS3持ってる奴ですらレアだというのに
新しいもの好きの情弱と一部のアニオタ以外買ってる奴いんの?
227 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 15:47:46.32 ID:NT35qrdH
DVDで十分とか言ってるのはそもそも最初から映像ディスクに金を出さない層だから相手にされてないんだよ
228 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 15:49:03.60 ID:GaEDjlvd
>>7
どう考えても痴漢だなw
ゲハすべてに責任を擦り付けたり最近ひでえなw
229 ネチズン(東日本):2008/12/23(火) 15:49:06.30 ID:lGzXrgOE
フナイが動いたら買うよ
230 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 15:49:41.81 ID:75pbUwwZ
BDからが本番といわず買ってやれよ
ttp://www3.uploda.org/uporg1877009.jpg
231 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 15:50:55.12 ID:U4UzA2ky
買いたいコンテンツが無い
232 ネチズン(四国地方):2008/12/23(火) 15:51:34.55 ID:MtD6nu+q
古い映画やアニメでもDVDと比べると鮮明になってるから
もうすでにDVD買っちゃってるものでもBD版欲しいな

これからさらなるタイトル拡充に期待だな
233 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 15:52:38.12 ID:T0t9+JW/
>>230
ノンクレOPが入ってる1巻しか買ってない
234 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 15:53:29.58 ID:AXm1fZAE
もうそろそろHDDVDが撤退してから一年か
BD普及かなり早いな
235 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 15:54:03.85 ID:l8zdiiRc
むりやり売り込もうとしてもそうはいきません
236 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 15:55:26.53 ID:agJ7H3/i
まだ時期が悪い
237 ネチズン(四国地方):2008/12/23(火) 15:55:42.14 ID:MtD6nu+q
>>209
今月に入ってから録画用のHDD2台が昇天した
もうそろそろブルーレイドライブ欲しいな
238 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 15:59:14.91 ID:4m7HAk11
こういうって後々普及したら「ほら俺たちは見る目あった!」って言い出すやついるよな
239 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 15:59:23.98 ID:ITgR5mGu
アマゾンのBD売上ランキング年間1位はマクロスF1巻
初動は2.2万枚に過ぎない
マトリックスのDVDは100万枚売れたんだから
BDもそれぐらい売れるのが出るようになってから買う
240 ネチズン(大分県):2008/12/23(火) 16:00:18.10 ID:X1RvhbQd
今改めて思い知らされるPS3の素晴らしさ
241 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 16:00:19.76 ID:gC8iZ4Rj
BDで出てない大物

・スターウォーズ新旧3部作
・ロードオブザリング
・ジブリ作品
・ニモ

他に何があるかな?
242 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 16:00:22.29 ID:EEyF+MjT
CCさくらblu-ray-BOXが起爆剤になったな。
243 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 16:01:53.11 ID:EEyF+MjT
>>241
コマンドー(玄田吹替え)
イレイザー(玄田吹替え)
244 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 16:04:09.20 ID:Dl1/5HEK
GIGAZINE(笑)
ソニー(笑)
世界の?  あははw(笑)
245 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 16:05:19.18 ID:u66l2Ely
BDスレが立つたびびCCさくらのBD-BOX要求し続けたけど
CCさくらのBD-BOXの発売が決まったら、何を書けばいいのかわからなくなった
246 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 16:06:19.78 ID:Y0HJHRcg
再生装置はまだない
247 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 16:07:44.94 ID:4D13bWLl
>>245
単純にサクラというキャラが好き>ツバサ
丹下が好き>リヴァイアス
248 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 16:08:04.91 ID:FYQADDE9
>>245
次はYATのBDを要求してください
249 ネチズン(長野県):2008/12/23(火) 16:10:02.51 ID:lIyrpLpO
コレユイはDVDすら出ねえ
250 ネチズン(四国):2008/12/23(火) 16:10:06.26 ID:bPsl08Qi
東芝は意地でもブルーレイレコださないのかな
251 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 16:11:22.66 ID:nI6v5IK6
世界のナベツネ〜

オモロ〜〜!!
252 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 16:11:46.96 ID:+UvELKD6
SACD的な物は出るのかな
Blu-rayの容量一杯に音楽データだけを詰め込んだもの
デコードが大変すぎてムリか
253 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 16:12:33.29 ID:W4Xvqa01
店でVHS売ってくれなくなったらまた考えるよ
254 ネチズン(西日本):2008/12/23(火) 16:13:26.84 ID:mX9U6wz9
ブルーレイ見たいってのより、単純にブルーレイとDVDで2〜3万しか違わないから、
みんなブルーレイレコ買っちゃうって話じゃないの?
実際値段大して変わらないし、だったら「ブルーレイも見れるし」って買っちゃうのが、
お茶の間的な感覚じゃない?

ネットの世論はともかく。
255 ネチズン(長野県):2008/12/23(火) 16:14:03.86 ID:ZeUqXsaW
でも水樹奈々のライブBD出るからPS3買ってしまったわ
256 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 16:14:11.15 ID:SzYf3OR6
HDTV買っちゃうとDVDが汚すぎて見る気がしなくなるね
257 ネチズン(東日本):2008/12/23(火) 16:15:09.01 ID:CqTPkTum
評判良いのでダークナイト買った
これでBD購入3本目
多いのか少ないか
258 ネチズン(新潟県):2008/12/23(火) 16:18:39.47 ID:R4KQAjhP
任豚と痴漢ざまぁwwwwwwwwwwwwww

だれだよBDは絶対に普及しないとか言ってた豚は…
まあ、流石は変態とカス豚だ、悉く予想が外れてやがる!そこに痺れない
259 ネチズン(京都府):2008/12/23(火) 16:20:35.52 ID:fqmb2XLF
>>230
断固拒否する

>>239
マトリックスの初動は3月発売ので30万枚いかないくらいだよ
勿論、累計では100万枚行ったんだけどね
ただ5年以上経った今、こんなに売れるタイトル殆どないんだよなぁ…
もう何て言うかマトリックスは奇跡だったとしか言いようがない

>>241
ジャニーズ
260 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 16:21:09.94 ID:EEyF+MjT
blu-rayのおかげで、やっと
32インチFDトリニトロンが輝きだした。
261 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 16:21:21.83 ID:O61UbShS
もっと頑張ってくれ
262 ネチズン(四国地方):2008/12/23(火) 16:22:11.35 ID:MtD6nu+q
>>241
ブレンパワード
かみちゅ
攻殻機動隊StandAloneComplex,2ndGIG
263 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 16:24:08.72 ID:Fj1DuCX3
まだゴキが悪あがきしてるのか
ブルーレイなんて所詮繋ぎだから
264 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 16:26:07.73 ID:3J2t8hzO
2011年まで様子見る
265 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 16:26:46.80 ID:Ju5FcCRV
ソフトの方は全然売れてねーし
266 ネチズン(兵庫県):2008/12/23(火) 16:31:28.08 ID:X4oqaWqp
>>252
生演奏聞きに行った方がいいだろ

音響設備の方がスペック不足になる
267 ネチズン(宮城県):2008/12/23(火) 16:38:22.81 ID:oEZ/OBWq
そろそろブルーレイ買うかなと思ってたらこないだ母ちゃんが
ブルーレイは終わっててBなんとかが今きてると新聞にあったからそれ買えっつうんだけど
Bなんとかとは一体なんなのかさっぱりわからん
268 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 16:39:32.99 ID:6fTITwb+
gigazine(笑)
269 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 16:40:06.18 ID:QoLCauDV
たんに搭載比率が上がっただけだろw
270 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 16:40:24.93 ID:r3x2lacq
秋葉と日本橋で配布してたブルーレイもらってきたけど
再生機器がないんでどうしようかと悩んでる
271 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 16:40:57.17 ID:sULlF1vH
>>267
B-CASじゃね?w
272 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 16:41:35.42 ID:T0t9+JW/
>>270
さっさと即決設定して出品しとけ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k112068527
273 ネチズン(新潟・東北):2008/12/23(火) 16:41:57.36 ID:zoDuj/sZ
HD-DVDが消えたんだから、BDが主流になるのは当たり前だろ。
まあ今使っているPSXが死なない限りは、地デジ終了まで引っ張るぞ。
274 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 16:41:59.92 ID:U4UzA2ky
HDDが安いので買う気が起きない
275 ネチズン(宮城県):2008/12/23(火) 16:42:32.37 ID:oEZ/OBWq
>>271
俺も最初にそれが頭に浮かんだw
276 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 16:42:40.81 ID:r3x2lacq
>>272
はえーよ
277 ネチズン(山陰地方):2008/12/23(火) 16:45:25.63 ID:0lt7yWeB
正直、レコーダとしてならHDDのみでよくって
あとは再生専用機さえあればよかったんだ、俺は。

でも今ってHDDのみのレコーダって選択肢が殆ど無くて
DVDレコかBDレコか、って選択になるんだよね。
価格差が小さいから、そりゃBD買っちまうさ。
278 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 16:45:26.63 ID:oVKINF3T
Gigazineってソニーべったりなネタサイトじゃない
最近じゃ一番ネタになりそうなソニーの経営危機を何故か徹底的にスルーして取り上げないのに、↓みたいな記事はすぐに出すしw
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081223_new_vaio/
279 ネチズン(沖縄県):2008/12/23(火) 16:48:13.60 ID:gpoerALE
>>245
プラネテス
280 ネチズン(USA):2008/12/23(火) 16:48:25.53 ID:yIRs7E/H
>>263
例えつなぎでもBD買うぞ
なんでわざわざ画質が劣ってるDVD選ぶ必要あるのよ

そりゃ一年以内に次のメディアが出てすぐにコンテンツがバンバンでるっていうんなら考えるかも
しれんがそういうわけでもないだろ?
281 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 16:48:55.88 ID:l6mdKnEi
>>245
ベターマン
282 ネチズン(関東地方):2008/12/23(火) 16:49:23.05 ID:0DIHJByk
スカイクロラBD買うよ^^

ドライブまだ買ってなくて久々に値段みたら下がりすぎワロタ
283 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 16:52:26.40 ID:V+YGjb33
とうとう臨界値超えしたか
284 ネチズン(群馬県):2008/12/23(火) 17:02:31.94 ID:Q2R/mlW6
オトナ帝国までBDでたら本気出す
285 ネチズン(岐阜県):2008/12/23(火) 17:20:23.26 ID:oAg/jfn6
ソフト高ぇし、枚数抑えろよ。せっかくの大容量なんだからよお。
286 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 17:32:56.91 ID:iKGj1M5o
>>7
HD DVDの負けが確定したらSDで十分、BDはLDのように消えると頑張ってるけどこの結果
宗教上の理由でさくらタソのBDBOX買えない人は発狂するしで散々な状態w
287 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 17:37:01.37 ID:BHy20fTh
SDは急激に台頭してきたからそのひねくれた解釈は違うな
288 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 17:41:17.19 ID:iKGj1M5o
>>287
Standard Definition略してSD
High Definitionとかはお前でも聞いたことあるだろ
289 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 17:44:35.85 ID:YTBVm3mQ
>>7
それが任豚の発想なんだよな

普通に任天堂サイトでBDの不具合やらシェアがどうたらとか見るし
あいつらPS憎けりゃソニー製品社員全てが憎いんだな
290 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 17:53:59.75 ID:CVyJOiLl
ほとんどの人はHDD付のテレビで間に合うんじゃないの?
291 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 17:55:19.58 ID:4/YqsE/T
価格コムで価格を調べた
25GBで大体1枚280〜290円
2層の50GBディスクは1枚660円くらい
292 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 17:57:13.70 ID:w4grCpDe
PC用のREドライブが1万ちょい
ブランクメディアが100円/枚くらいになったら買おうと思ってる
293 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 18:02:00.32 ID:Ri74BM2X
ID:NKk0Aa+I
294 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 18:14:23.13 ID:y921kwAs
1位 ID:xW8bvVuk 21件

自称釣り人が一番書き込み多いっていう
295 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 18:35:03.39 ID:wof5O9+E
来年買う予定
年明けに買ってもいいけど、もう少し安くならないかな
296 ネチズン(福島県):2008/12/23(火) 18:45:14.85 ID:q97tH5Sc
地デジやBSデジタルの番組をiPodへ入れるのが超マンドクセー
297 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 18:46:19.98 ID:P3aiB4Iy
tt早くBDにしてくれ
298 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 18:51:19.23 ID:L9xUMuQM
はいはい今北
299 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 18:52:22.53 ID:jZC4z9SN
今度自作する時にBDドライブも入れようか迷ってるんだよなあ
現時点ではBD一枚も持ってないし見たいものも無いからいらないはずなんだけど
300 ネチズン(長崎県):2008/12/23(火) 18:59:20.35 ID:fRq/Uay5
>>57
PCからじゃんくて、携帯に戻れよ
301 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 19:01:58.25 ID:ac7Kwz6T
スレ読んでないけどまたROMと-Rを混同してて尚且つ1TのHDD最強とか語ってそう
302 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 19:04:04.58 ID:aFYcWblt
>>297
efとかいうカスアニメはBD化されてるのにな
303 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 19:06:26.37 ID:1vD4tmG4
そろそろP2Pで落としたHDアニメ焼きたいな
BDとBDドライブ買おうかしら
304 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 19:07:18.80 ID:L9xUMuQM
>>302
efのBlu-rayは画質が綺麗な意味でヤバイ
305 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 19:09:43.12 ID:ac7Kwz6T
>>302
現行のアニメをBD化させるのはジェネオンの方が力入ってる
バンダイはギアスやマクロスFなどの大型アニメ除けばほとんど昔の作品ばかり
306 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 19:21:13.15 ID:EMIpEYTF
俺はDVDレコーダーは買わずにブルーレイに移行した。
なぜなら、結局DVDだとハイビジョンを劣化した形でしか残せない、HDDだと壊れたら終わり、DVHSはメディア単価が高いし、カセットである以上かさ張る。
BDはその全てを解決していて、BDレコーダーは過去のDVDの遺産を引き継ぐことが出来る。
普及価格を10万円以下とするなら、もはやDVDはメディアとしては残るがレコーダーとしては存続不可能だろ。
307 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 19:28:04.19 ID:IrbouMeO
何か逆にCDよりDVDのが消えそうだな中途半端で
308 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 19:30:32.59 ID:v/qBfjFt
こういうニュースをガンガン流して
世間様の目をBDに向けていってほしいな
309 ネチズン(京都府):2008/12/23(火) 19:32:22.57 ID:fqmb2XLF
>>307
-Rメディアはそんな感じになったりしてね…
CD-Rは音楽焼くって用途がそれなりにあるしなぁ
310 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 19:32:28.33 ID:L9xUMuQM
>>307
DVDは加速度的に消えていくからな

Blu-rayドライブがいつまでも高価という前提で語ってるバカが多すぎる
311 ネチズン(栃木県):2008/12/23(火) 19:41:58.90 ID:9XQkcQtX
記録機能(6倍)付きのSATAドライブが1万5千円で売ってた
312 ネチズン(東日本):2008/12/23(火) 19:45:11.02 ID:f6Ud0rDK
>>306
劣化は保存する媒体には関係ないんじゃね?
313 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 19:48:11.54 ID:L9xUMuQM
>>312
規格(容量、転送レート)に依存するから媒体と関係あるだろうよ
314 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 19:57:31.40 ID:Mf2sVGCw
PT1買ったからどうでもいいが
HDD換装可能なレコとかあれば売れそうなのにな。
メーカー品はHDDの換装出来ないし、容量が少し増えただけで数万値段が跳ね上がるとかありえんわ。
315 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 19:58:24.69 ID:z2dtQ051
その割にはP2P上にあるのはDVDソースばかりじゃねぇか
316 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 19:58:44.14 ID:IqLW6QeX
急上昇急上昇よく言うわりにまだぜんぜん大したことないよな
後何回急上昇したら普及すんの?
317 ネチズン(栃木県):2008/12/23(火) 20:00:05.96 ID:RMUaS3qn
BDレコーダーほしいけどHDDレコとPS3はあるからもっと安くなるまで我慢する
318 ネチズン(青森県):2008/12/23(火) 20:01:05.14 ID:dVCNG6wh
efって-F-か?
F1マンガの?
ほしい
319 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 20:01:16.32 ID:L9xUMuQM
>>314
HDDの容量とともに、部品とか全部変わってるのを見ろよ
320 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 20:02:49.04 ID:IrbouMeO
>>318
エロゲアニメ
演出過剰な分BDの画質が生かせると思うがね
321 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 20:09:14.98 ID:yPykLc/e
RODが出たら買ってやる
322 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 20:09:21.78 ID:28s6o6xM
>>7
なんでこれやるおじゃなくてPCに妊豚って書いてあるの?
323 ネチズン(三重県):2008/12/23(火) 20:09:54.13 ID:Tad0EfOy
>>317
PT1なりフリーオ入れればBDレコーダー要らなくなるよ
324 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 20:13:25.34 ID:L9xUMuQM
>>323
PT1やフリーオを推奨すると、自然とPS3が売れてしまって
ゲーマーを粋がらせるからやめてくれ
325 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 20:13:40.08 ID:oOpZQM2Y
インデックスとかいらねーからさっさとテクノライズBD化しろや。
326 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 20:13:40.83 ID:28s6o6xM
>>307
完全にBDの下位互換だから、時代が変わるのはしゃーない
よくHDDあれば光学メディアいらないとか言う人もいるけど、それはまた別の商品だし
327 ネチズン(長野県):2008/12/23(火) 20:18:49.94 ID:6ZXcMQcu
328 ネチズン(福島県):2008/12/23(火) 20:20:56.50 ID:8HaUQxWk
>>327
糞アニメが画質向上したって意味が無い
329 ネチズン(三重県):2008/12/23(火) 20:21:30.85 ID:Tad0EfOy
水樹奈々のライブBD早く送ってくれ
330 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 20:22:08.79 ID:28s6o6xM
>>327
DVDで出さないの?正気か?
とおもったが深夜アニメのDVD買うようなやつはBD買うような普通
331 ネチズン(宮城県):2008/12/23(火) 20:22:44.59 ID:LX8NR801
最近BD=アニヲタ用高画質ディスクになっているような印象が強い。
impressの発売情報がアニメで埋まってる
332 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 20:23:33.87 ID:RehWJW4m
外人が360の外付けHDDVDドライブの使用法を考察してたけど面白かったな
ドアのつっかえとか
333 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 20:25:07.31 ID:xjv5EOCi
DVDで十分厨は死んだかwwwwwww
334 ネチズン(静岡県):2008/12/23(火) 20:25:38.94 ID:Ib/FByX3
DVDでじゅうぶんあばばばばば

の人はどうしたの?
335 ネチズン(秋田県):2008/12/23(火) 20:26:49.12 ID:Gt91iTGS
仮面ライダーBLACKがブルーレイで出たら即効で導入する
336 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 20:28:05.35 ID:xjv5EOCi
画質が良ければ見てるだけで楽しい
秒速とか
337 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 20:28:25.28 ID:28s6o6xM
プレーヤーは今いくらぐらいなの?
2万以上するならいっそPS3買うが、1万ぐらいならプレーヤーにする
338 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 20:29:31.19 ID:D1NVEJLP
>>337
PS3が一番安いプレーヤー
339 ネチズン(関東地方):2008/12/23(火) 20:29:35.30 ID:HLxryiNy
>>337
PS3が最安
340 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 20:29:39.66 ID:xjv5EOCi
341 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 20:30:10.77 ID:tMjD1vKJ
たかがレコーダーがなんで10万もするの?
342 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 20:33:22.46 ID:28s6o6xM
PS3ってコストパフォーマンス良かったんだな
そういや俺もDVD目的でPS2買ったっけな
けっこうやるじゃんソニー
343 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 20:33:30.07 ID:gC8iZ4Rj
再生性能ではPS3が最強そうなので今BDレコーダー買うのに躊躇してる人も居るとか
344 ネチズン(静岡県):2008/12/23(火) 20:34:42.23 ID:Ib/FByX3
>>341
必要性がないならVHS使ってなよ
345 ネチズン(関東地方):2008/12/23(火) 20:34:54.07 ID:HLxryiNy
DVDのアプコンは高価格機以上だったり
あと基本的にレコーダーはもっさりなので
レスポンスが速いPS3と共用する人も多い
346 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 20:35:14.93 ID:xjv5EOCi
>>343
最強じゃないだろ
標準ぐらい、DVDのアプコンが優れてはいるが
347 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 20:35:27.38 ID:5AWOixLD
CCさくら恐るべし
348 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 20:35:52.29 ID:EQOR32ay
GK乙w
349 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 20:36:15.27 ID:+lvKFGN+
>>344
俺はそうしてる。
350 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 20:36:18.19 ID:tMjD1vKJ
>>344
外付けHDDに録画してるわ
500GBですらなかなか尽きない
351 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 20:36:54.14 ID:AsKiBz6x
この記事さ、台数には触れてないんだよな。

そういうことだ。
352 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 20:37:01.49 ID:28s6o6xM
>>340
なんでDVDプレイヤーなんだ?って思ったら
基本レコーダーしかないんだなBDって
353 ネチズン(岐阜県):2008/12/23(火) 20:37:03.37 ID:5J5Mhrdy
>>331
ランキングの上位がアニメだからその印象も止むを得んね。昔の名作等欲しがる人は
US版やUK版あさって買ってるし。マトリックスBOXが3枚セット日本版が\10500程度で
US版7枚セットが$80・・・・
354 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 20:38:16.44 ID:HgdlyCPh
必死すぎ
誰も欲しがってねーから
355 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 20:40:15.38 ID:vDegAsSb
>>327
おお、すばらしいな。発売が楽しみだ。
356 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 20:40:58.06 ID:rhWlqIQJ
>>311
今、そんなに安いの?マジで欲しくなってきたわ。
357 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 20:41:16.22 ID:gC8iZ4Rj
>>346
最近のレコーダーは操作レスポンスもPS3に追いついた?
358 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 20:43:20.40 ID:N8E+2lmU
http://www.geno-web.jp/

BDドライブ5999円
359 ネチズン(西日本):2008/12/23(火) 20:44:35.84 ID:LX3D8aLC
efなんて画質が上がっても作画がウンコだから意味内じゃん
それよりぱにぽにだっしゅ!こそBDで出すべき
360 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 20:45:17.93 ID:xjv5EOCi
>>357
もっさりだけど
BDの再生画質だと最近のレコーダーにPS3は勝てないよ
361 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 20:48:34.32 ID:ut56lsrt
BDドライブ欲しいなあ
でも、うちのPCで十分に再生できない気がするからPS3買うしかないのか
362 ネチズン(京都府):2008/12/23(火) 20:48:42.60 ID:fqmb2XLF
上位機種だとレコーダーの方がPS3よりも画質上

けどまぁPS3の場合はアップデートってのがあるからね
今後の逆転を期待するのもいいんじゃないかな
まだBD再生に関しては手をつけて無いし
363 ネチズン(福島県):2008/12/23(火) 20:49:38.76 ID:8HaUQxWk
ネット配信厨とフラッシュメモリ厨が湧かないと盛り上がらんな
364 ネチズン(静岡県):2008/12/23(火) 20:50:03.25 ID:Ib/FByX3
>>362
あまり言うとアンチソニーやゲハキチが無駄に荒らす
365 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 20:52:00.66 ID:ut56lsrt
ゲハの連中ってPS3関連することなら何でも叩くのかよ
頭おかしいんじゃねえのか
366 ネチズン(岐阜県):2008/12/23(火) 20:52:53.85 ID:5J5Mhrdy
映画板も十分厨がうざい。
367 ネチズン(沖縄県):2008/12/23(火) 20:53:57.57 ID:MjeP2b91
むしろソニー関連なんでも叩くガチ半島人が居るからな
368 ネチズン(広島県):2008/12/23(火) 20:55:16.27 ID:MV0Kw9oQ
BD-Rはもう200円台だよ。
ソニー製になると400円くらいだけど。
ブルレイで書き損じた台湾製BD-Rは無いけど。
台湾製DVD-Rと違ってブルレイの書き品質は悪くないんじゃない?
369 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 20:55:34.37 ID:RLH+K09e
CCさくらがBDで発売って言っても、あれ昔の作品じゃん。
画質とかそう大して変わってないんじゃないの。
リメイクだかなんだかをやってんの?
370 ネチズン(関東地方):2008/12/23(火) 20:56:12.29 ID:HLxryiNy
>>359
ぱにぽにってHD制作なの?
371 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 20:58:30.79 ID:XVgQIVo9
>>370
お前仕組みよくわかってないだろ?
372 ネチズン(三重県):2008/12/23(火) 20:58:55.83 ID:Tad0EfOy
>>369
あれは今のデジタル製作じゃなくてフィルムだから
HD画質でいけるんだよ
ディズニーの眠れる森の美女なんか半世紀以上前の作品なのに相当綺麗
373 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 20:59:28.35 ID:xjv5EOCi
374 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 20:59:45.06 ID:u66l2Ely
>>369
CCさくらは全編35mmフィルムに収録されてるから
ハイビジョンに寄る恩恵がかなり大きい
375 ネチズン(関東地方):2008/12/23(火) 21:00:02.60 ID:HLxryiNy
>>371
元がSD制作ならHDにアプコン収録だろ
なんの仕組みについて言っているの?
詳しいのだからもったいぶらずに教えてくれ!
376 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 21:00:43.03 ID:gsOJSQWm
>>373
BDがきれいってよりDVDが汚すぎるな
377 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 21:01:06.53 ID:RLH+K09e
>>372
てことはデジタル黎明期の作品が一番意味ないのかな
378 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 21:01:47.86 ID:xYw8BhK8
>>373
未だにVHS使いの俺涙目wwwwwwwww
379 ネチズン(沖縄県):2008/12/23(火) 21:02:28.86 ID:MjeP2b91
早くジャイアントロボのBD出ないかなぁ、今川のほうの
380 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 21:02:34.75 ID:DvaAyE5Q
最低でも5万は割り込んでくれんと買う気にならない
381 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 21:02:55.40 ID:XVgQIVo9
アプコンにするのは手抜きなだけなんだよ・・
あんな解像度で色なんか濡れるかよ
382 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 21:02:57.32 ID:u66l2Ely
>>377
真っ先にBD化されたAIRはSDで作られてしまったアニメだから
BD化でもアプコンするしかなくって、アプコンそのものの品質はPS3にも負けてしまうレベル
まぁ、ノイズとか無くなった分綺麗なんだけど
383 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 21:04:27.11 ID:xjv5EOCi
蟲師を今BS2で再放送してるだろ
hiのほうでやれよな
384 ネチズン(静岡県):2008/12/23(火) 21:05:02.60 ID:Ib/FByX3
>>365
HD規格そのものすら叩いてます
385 ネチズン(三重県):2008/12/23(火) 21:05:49.56 ID:Tad0EfOy
>>377
デジタルのSD製作でもBlu-rayにする意味は一応ある
DVDじゃ足りていなかったビットレートの向上とアプコンで綺麗に出来るしね
フルメタルパニックはそんな感じで良くなってるよ
386 ネチズン(福島県):2008/12/23(火) 21:06:33.60 ID:8HaUQxWk
>>382
それは流石に言いすぎ
387 ネチズン(関東地方):2008/12/23(火) 21:07:40.93 ID:HLxryiNy
>>381
って言ったってSDで作られたものだったらアプコンしかしようがないんじゃないの?
んで仕組みってなんのことか早く教えてくれ〜
388 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 21:08:40.59 ID:RLH+K09e
>>385
そうなんだ、サンクス
まあいつかはセーラームーン〜プリキュアまでの作品もBD化されるだろう
それまで待つか
389 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 21:09:13.38 ID:hUokQad8
32GB以上のSSDが安くなったら円盤媒体もお終い
390 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 21:09:31.79 ID:IrbouMeO
>>358
!?
BDライティングついて15k以下なら欲しいんだけどなぁ
391 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 21:09:37.65 ID:AmwMOKre
>>373
WOWOW等で満足してるから、わざわざBDのソフト買う気ないけど
一度BDで観るとDVDには戻れない差だな
392 ネチズン(長崎県):2008/12/23(火) 21:10:38.80 ID:o+WSroNj
DVDもBDも再生する機械しか持ってない
HDDに録画する機械欲しいけど、特に録画する番組がない
393 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 21:11:27.35 ID:XVgQIVo9
>>387
SDやHDは最終出力の解像度だから
原画やしフィルムはもっと解像度高い
394 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 21:12:41.75 ID:mrqODhTJ BE:118773942-2BP(1184)

さっさとtrue tearsをBDで出せや
DVD売れなかったのはBD待ちで購入控えてた層が圧倒的だったと思ってる
395 ネチズン(関東地方):2008/12/23(火) 21:12:47.11 ID:HLxryiNy
>>393
その原画がHDに満たない解像度のものがあるから
アプコン収録されたBDなんてあるわけで
396 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 21:13:55.79 ID:xjv5EOCi
>>394
BS11で流してたのを録画してたほうが高画質だしなw
DVD買う奴はなに考えてんだか
397 ネチズン(福島県):2008/12/23(火) 21:15:05.82 ID:8HaUQxWk
>>395
いや原画の解像度は∞だろ
つまり>>393はそこから作り直して収録しろって言ってんじゃないの
398 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 21:16:10.53 ID:fqf9aCpu
B-CASがなくならない限り買わない
399 ネチズン(関東地方):2008/12/23(火) 21:18:44.30 ID:HLxryiNy
>>397
ああたしかにそうか
作り直せばいいだけだな
まあSD制作のものだったとしてもBDにすればさっき話題になってたみたいにビットレート不足は防げるしね
ただHDで作ったのにDVDしか出てないものがもったいない気がする
400 ネチズン(京都府):2008/12/23(火) 21:23:57.85 ID:iJ/JlxHA
BDレコはどれがお奨めなの?
401 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 21:25:56.99 ID:WclnvS8R
パナの2倍速BD-R DL5枚パック赤青ペン2本付が、
ヨドバシで3980円で売られていたからたくさん買った。
5セット以上で更に35%引きの上にポイントが15%付いたから
ポイント分ひくと一枚440円程度。
ホント安くなったね。
402 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 21:27:00.23 ID:xjv5EOCi
>>400
画質もとめるならX100
手頃さならBW730
403 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 21:27:07.44 ID:y921kwAs
>>365
カリオストロの城とか攻殻とかもクソ扱いしてた
404 ネチズン(四国地方):2008/12/23(火) 21:28:29.16 ID:MtD6nu+q
>>358
やけに安いと思ったら再生専用か
残念

405 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 21:28:34.13 ID:N8E+2lmU
あれはMSから雇われたPS3をネガティブ宣伝するアルバイトだからな、。
406 ネチズン(兵庫県):2008/12/23(火) 21:29:48.05 ID:X4oqaWqp
>>403
カリオストロ糞扱いとか…
この世に現存するほとんどの映像資料は糞以下なっちゃうな
407 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 21:31:41.98 ID:LANMhrkY
どうせ5年後には矢沢に「お前らまだBD使ってるの?プッ」って馬鹿にされるんだろ
数年前にDVD再生機を買って頂いたお客様に対して「時代遅れw」なんて
馬鹿にするCMを流してるメーカーが中核の企画なんて買いたくないわ
DVDの時は別にVHSユーザーを馬鹿にする様な言い回しは無かったのにな
408 ネチズン(福島県):2008/12/23(火) 21:32:13.31 ID:8HaUQxWk
>>403
攻殻は映画的には糞と言われても仕方がない気がするけどな
409 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 21:36:36.38 ID:WclnvS8R
>>407
東芝のトップはHDDVD買った人にたいして端数扱いしてたな。
そう臭わす発言ではなくはっきりとな。
410 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 21:38:13.87 ID:IIEKmBBj
>>408
人によるアニメだけどある一定以上のクオリティはあるから糞とはいえない
411 ネチズン(四国地方):2008/12/23(火) 21:45:23.07 ID:MtD6nu+q
>>403
ゲハの連中はどんなアニメが好きなんだろうな

>>408
糞って言ってる人って映像にお金かけてるだけとかそういう
理論の方なのかな。俺はあのストーリーも好きだけど
映像だけでも十分見る価値はあると思うよ
まあ最終的には価値観の問題だろうけど



412 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 21:46:05.98 ID:/1Z7L3bH
なんかBD-Rもどんどん安くなっていくな。
413 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 21:52:39.43 ID:E0+o30l6
>>401
一枚あたり400円とか、もう普通だろ。
先月、あきばんぐでTDKの国産 BDV-R25X5Sを
1049円 (1枚 \209.8)で売ってたのが、俺の知る限り
最安だったな。

「限定10枚限り」とかだともっと安いときあるけど。
414 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 21:57:23.72 ID:/1Z7L3bH
どうでもいいけど、プリンタブルのRはやめてくれ。
プリンタブルなんて誰が得すんの
415 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 22:00:21.27 ID:AmwMOKre
>>414
綺麗に印刷して、それ見てニヤニヤするんだよ
416 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 22:01:27.16 ID:bS4RFhn3
 Japan America Others Total
Wii n/a 1,000,930 695,010 1,695,940
XBOX360 n/a 535,806 383,113 918,919
PS3 n/a 239,576 246,361 485,937

BD搭載のPS3ですが、欧州でも最下位みたいですね
417 ネチズン(青森県):2008/12/23(火) 22:03:08.17 ID:jM+6eVG8
ブルーレイかったけど
DVDしかみてない
418 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 22:04:12.82 ID:LiX6KHhk
馬鹿なアニヲタが本当に困る
コピーガードがデフォのレコーダーなんて買うな
B-CASの思うが侭
419 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 22:04:21.50 ID:/1Z7L3bH
>>415
あれに印刷するヤツなんてほとんどいない。
プリンタブルは湿気を吸って劣化を早めるからやめて欲しいわ。
420 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 22:05:13.69 ID:FYQADDE9
CD-R時代の話してねーか
DVD-Rではプリンタブルでも保存性に関係ないって話のはずだが
421 ネチズン(兵庫県):2008/12/23(火) 22:19:29.92 ID:X4oqaWqp
>>419
上下に線(色が分類番号)引いて
タイトル書くという最低限のデザインで
ちゃんといいディスク使ってたら問題なかった
422 ネチズン(岐阜県):2008/12/23(火) 22:36:46.09 ID:TO1/FWTN
877 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 21:43:58 ID:rcmBgBa0
まあこういう状況の方が人間の智恵は磨かれるからな
現に原油高騒動でエネルギー切替が一気に進んだじゃん
それと同じ原理でBD以上のものが数年以内に流行るだろうから別にBDは要らない

878 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 21:48:02 ID:vhaVbfaW
>>877
DVDがあればいいのです。
BDもそれ以外も不要です。

879 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2008/12/23(火) 22:19:35 ID:pkFDNai+
>>875
お前はマスコミの煽りでBD買ったんだろ?

880 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2008/12/23(火) 22:23:26 ID:lifEBWu0
>>878
そうだな。
後はテレビ番組の録画消去リピート用にハードディスクってトコか。
いずれにせよBDはイラン

881 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 22:29:38 ID:1OUfVWXH
BD機器が常にDVD互換ってのが徒になるだろう。
LDとダブって見えていたけど、それどころじゃないな。LDは完全に独立した規格なのによくあそこまで粘った。
DVD機能を排除したBDが出てくればわかるだろう。出てこないが。
BDは常に「DVDの上位フォーマット」の位置から動かん。
SACDと同じ顛末になりそうだ。
423 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 22:43:45.92 ID:r9ZlJFzO
BD映画も1980で売れよ
424 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 22:46:03.36 ID:UmDOKLNS
テスト
425 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 22:48:15.48 ID:juxB5o07
BDプレーヤーが2万以内で
ソフトが3900円ぐらいになってやっと迷うレベル
426 ネチズン(福井県):2008/12/23(火) 22:48:56.21 ID:R0J0egjZ
一度ブルーレイを見るともはやDVDなんぞで映画見るのは苦痛だよ。
427 ネチズン(長野県):2008/12/23(火) 22:50:56.51 ID:lIyrpLpO
>>423
洋画DVDの価格設定はメーカーもかなり後悔してた様だ
428 ネチズン(USA):2008/12/23(火) 22:53:14.48 ID:yIRs7E/H
>>416
そうだからといってBDが普及してないとは限らんよ
マジレスするとBDの普及率=PS3の普及率じゃないからわからんよ
他にも選択肢あるんだから。Wiiが売れてるあたり、HDに興味無い
層がwiiを買ってそうな気がするがブルーレイレコーダー
を持ってないとは限らない。
だいたい普及うんぬんより、BDの方がDVDよりきれいということの方が
重要

>>422
なんでここまで、DVDにこだわるのか全く理解できないわ
単にBD叩いて遊んでるだけなのかな?

429 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 22:55:32.93 ID:d5bsodVN
30インチ以上のTVで見るDVDなんてもはやモザイク
430 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 22:59:41.57 ID:CN+idTUI
プレイヤーの数だと前年比大幅マイナスなんだってな
PS3の落ち込みがすごすぎて
だからレコーダーの数でしか発表できない珍奇で奇妙なソース
ソフトシェアにいたってはHDDVD入れてもDVD95% BD5%以下という
431 ネチズン(岐阜県):2008/12/23(火) 23:02:15.29 ID:TO1/FWTN
>>428
世の流れに流されず冷静に分析する俺カコイイ・・というよりDVDがどう、BDが普及するしないより
自分の考えが正しい、となる方が大事なんじゃないかな。
432 ネチズン(京都府):2008/12/23(火) 23:21:05.19 ID:fqmb2XLF
>>379
俺は残月が欲しい

>>388
あとは音声がドルデジからPCMになるとかね
音(声)がクリアになるのは小さくないメリットだと思うよ

>>394
一字一句同意すなぁ
433 ネチズン(静岡県):2008/12/23(火) 23:40:34.80 ID:e7q9a6JE
>>369
アナログHDだし綺麗だよ
434 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 00:36:57.46 ID:1YW8C9wl
映像ソフト用のシェアなんて知れてるだろ
PC用の書き込みドライブがビジネスで普及して初めて本格普及なんじゃね?
435 ネチズン(不明なsoftbank):2008/12/24(水) 00:40:17.18 ID:b+/1W6e2
>>434
お前面白いな
436 ネチズン(静岡県):2008/12/24(水) 09:12:47.96 ID:m3bzwywI
>>434が凄いことを言ったよ!
437 ネチズン(岐阜県):2008/12/24(水) 10:47:40.80 ID:ZjPNPR8e
どこの板でもそうだが、BD批判してる連中って考え方がほんとネガティブだなあ。
438 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 10:48:24.10 ID:i0xcnO1Z
プレーヤーが一万切ったら買う
439 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 10:52:53.85 ID:A5DVHqSh
一部のマニア以外はダウンロードで済ませる
440 ネチズン(東海):2008/12/24(水) 10:54:14.80 ID:+y/6HBKY
Avでたら流行るだろ
441 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 10:54:56.06 ID:fGNNpPy2
今更DVDプレーヤー買う奴は少ないだろ
442 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 10:56:53.52 ID:ZYzWIDJL
CCさくらをBDで出すならレイアースもテレシネリサンプルして出してくれません?
443 ネチズン(山形県):2008/12/24(水) 11:03:47.04 ID:kPgxHVWr
BDレコなんて買って何見るんだ?
まさかマジでアニメだけじゃないだろうな
444 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 11:17:17.00 ID:RpJkfsm4
去年の年末もこんなニュースを見た気が
445 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 11:21:45.73 ID:QqDpuMio
>>443
映画は?
446 ネチズン(dion軍):2008/12/24(水) 11:22:56.45 ID:rJjp86bD
BDに焼くことってあるかの考えたら、無いような気がしてきた。
447 ネチズン(dion軍):2008/12/24(水) 11:24:31.11 ID:gYBf7PIR
BDが勝利宣言する頃には別の規格が出てるな
448 ネチズン(栃木県):2008/12/24(水) 11:25:24.57 ID:OGoCQ8VQ
個人的にはプリキュアよりソウとかのグロイDVD持ってるほうが引く
死体愛好の趣味がありそう
449 ネチズン(関東地方):2008/12/24(水) 11:26:49.95 ID:oJuQ2kZJ
BDプレイヤー、PC用BDドライブはともかくBDレコは確かに微妙なのかもな
録画はするけどBDに焼いてまで残したい物ってのはあんまり無いのかも
450 ネチズン(岐阜県):2008/12/24(水) 11:41:56.09 ID:PoRLiBLh
HDD何度かぶっ飛ばしてるからバックアップは欲しいな。子供はアニメとか
オタ以上に繰り返し見てるからなあ。
451 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 12:57:04.71 ID:asAOFX2C
BDレコーダーはバックアップにならない
B-CASで制限された糞を買うな
452 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 13:11:14.19 ID:o1MaFlvZ
DVDレコーダーも買っちゃダメなのか
453 ネチズン(長崎県):2008/12/24(水) 15:38:31.60 ID:CbxmBM3m
GENOでCD・DVDは一通り、そしてBDが読み込める光学ドライブが3980円だったな
454 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 15:39:48.35 ID:Z42uH8cG
やっぱ一番安いのPS3?
455 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 15:49:44.48 ID:rgrmhJGU
>>422
DVDの普及期にも、こんな感じでDVD叩いてる奴いたよね
456 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 16:07:13.38 ID:Sd+HDg/S
DVDにHD画質でビデオ焼けるPCソフトないの?
457 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 16:09:26.41 ID:W1E9bs+E
PS3はゲーム機能が余計だからいらね
458 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 16:13:30.55 ID:aOpU4oCz
>>456
そういうレコーダーやソフトはあるけど、その形式で書き込んだら市販のDVDプレイヤーで
読み込めないフォーマットになることはわかるよな?
459 ネチズン(岐阜県):2008/12/24(水) 17:17:06.03 ID:PoRLiBLh
>>458
SVCDみたいな規格をとりあえずでもやっておいてくれりゃなあ。
460 ネチズン(岐阜県):2008/12/24(水) 18:24:23.46 ID:qfnmOMKq
>>455
>>428
これもんですよ↓

228 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 07:01:02 ID:hSRLi+9n
などとDVD初期の頃にも言われてましたとさ。

233 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2008/12/07(日) 21:26:59 ID:q1DgtL59
などとDVD初期の頃にも言われてましたとさ。

234 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2008/12/07(日) 22:24:34 ID:Mf0mpA+O
>>228>>233ID変えて必死だな業者は

235 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2008/12/07(日) 22:30:32 ID:hSRLi+9n
呼んだ?

237 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2008/12/08(月) 01:24:52 ID:U3RosVd9
q1DgtL59
hSRLi+9n
業者確定だろ。張り付いてんのか?
461 ネチズン(石川県):2008/12/24(水) 20:16:38.91 ID:8pZ1WAap
PS3持ってるけど欲しいBDソフトが何一つ無い
SACDプレーヤー兼DVDプレーヤーと化してる
462 ネチズン(中部地方):2008/12/24(水) 22:57:29.68 ID:C8THFS2V
藤井!!!!!
土下座!!!!

藤井「は、はいっ!」
463 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 22:59:16.02 ID:YGAQLi/m
BDの利点は容量ぐらいかな
VHS6時間をダビングするのに重宝してる。
464 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 23:00:41.26 ID:OMdsKJ9C
ゲームすんならPS3でいんじゃね
バージョンアップもするし
465 ネチズン(dion軍):2008/12/24(水) 23:17:54.37 ID:W8Hw3xBS
BDでキャプテンのboxセットが出るなら買ってやる。
そうでないならまだ持っているDVDで余裕。
まあ録画機能がぶっ壊れてるがw
466 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 23:23:47.34 ID:Ns8FBf5M
NHKが原価でドキュメンタリー等をBDで出せばかなり普及するだろ
金を国民から徴収しつつさらにDVDやBDのソフトで死ぬほど利益をのせる意味がわからん
金集めて作ってるんだから製作したソフトは国民のものじゃねーの
467 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 23:35:45.60 ID:pWorwloC
とりあえずDVDの記録規格乱立やめろ
CPRMはまだ許せる
だけどAVPECだがなんだか知らない変な規格が出てるじゃねーか
こないだ買ったばっかなのにHDDにハイビジョン録画できても、DVDに移せないとか……
468 ネチズン(青森県):2008/12/24(水) 23:37:06.36 ID:QFEczLLx
今までDVDに何十枚もセコセコと焼いていたエロファイルが
ほんの十数枚ですむのはありがたいな
469 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 23:41:58.43 ID:5uMkhYsq
初のソフトが水樹奈々のライブBDになるなんて・・・
470 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 23:52:05.36 ID:NOYKTGwm
PT1やフリーオで自由に編集して差し換えHDDに残すとブルーレイには焼かないなw
そうするとブルーレイは再生機だけでいい気がする。

1.5TBが12kならBD-Rより安いよな?何回も上書きできるしw
471 ネチズン(岐阜県)
>>470
自作PCとかなら有力な選択肢だね。しかしHDDレコとかで中のHDDがSAMSONGとかだったりすると
心臓に悪いってレベルじゃない。市場から消えてない以上はそんなに悪いものではないはずとは思うものの
自分はえらくここのHDDとは相性が悪くて半年以上もちこたえたのが3台に1台と言う状況で・・