居酒屋でバイトってぶっちゃけどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネチズン(catv?)

【依頼451】
「残業98時間、急死」 「日本海庄や」店員の両親提訴
http://www.asahi.com/national/update/1222/OSK200812220058.html?ref=goo

全国チェーンの飲食店「日本海庄や」の店員、吹上(ふきあげ)元康さん(当時24)が急死したのは、
月平均98時間にも上る時間外労働などが原因だとして、京都市の両親が22日、経営会社の「大庄」
(東京)に約1億円の損害賠償を求める訴えを京都地裁に起こした。

 訴状によると、吹上さんは大学卒業後の昨年4月に大庄に入社し、大津市の店舗で調理などを担当。
同年8月、自宅で就寝中に急性心不全で死亡した。
大津労働基準監督署は今月9日、労災と認定している。

 記者会見した吹上さんの父、了(さとる)さん(60)は「人生これからという子を亡くし、やりき
れない。新たな犠牲者を出さないよう、訴訟を通して会社に改善を求めていきたい」と話した。大庄は
「ご遺族に改めてお悔やみを申し上げる。今後の対応は訴状を見た上で検討したい」としている。
2 ネチズン(栃木県):2008/12/23(火) 12:49:18.11 ID:ChrJGzIO BE:61226036-2BP(1030)
こ ん ち た び な し

逆から読んでみろ、逆から。
3 ネチズン(静岡県):2008/12/23(火) 12:49:20.63 ID:20U2CIMw
459
4 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 12:49:43.91 ID:0pCU3Btk
コミュニケーション能力がない僕らには厳しい
5 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 12:49:51.88 ID:fRM0Gfm3
アフィ
6 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 12:50:01.18 ID:eJ0ZQEIm
マジレスするとそんなにきつくない
7 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 12:51:04.01 ID:asgkM3jU
激務薄給
8 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 12:52:09.36 ID:fCgN7Dt+
酔っ払い相手でしょ
うんこだろ
9 ネチズン(東日本):2008/12/23(火) 12:52:11.06 ID:78Ez3SUk
某個室居酒屋でバイトしてた時、
高級個室ルームがあって、そこに料理を持ってった女の子がなかなか帰ってこないんで、
店長に言われて見にいったら、
某スポーツ選手たちがその子を素っ裸にしてテーブルに寝かせて、
女体盛りみたいなことをやってた。
唖然としたわ。
10 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 12:52:11.32 ID:C60L2tsf
個人の居酒屋だったけどオッサンどもによくチップやネックレスもらったりしたわ
11 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 12:52:55.55 ID:72Y69j3P
>>9
誰だよ
12 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 12:54:33.40 ID:yG5ZANRp
居酒屋のバイトしてたときにオッサンにケツよく揉まれたよ
俺男だけど。。。
13 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 12:54:53.26 ID:yoBU1L0v
刺身を人肌に温めるとか考えるとおぞましいよな女体盛りって
14 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 12:55:26.23 ID:nU8obLb5
大型チェーンの居酒屋はバイト同士の上下関係がすげーきつい。
大学四年の暇な時に何箇所かやったけど、
大学1年とか2年の年下バイトに猛烈にコキ使われ、罵声を浴びた。
2,3ヶ月先に始めたってだけで偉そうにすんじゃねー。
そしてそいつらの団結が強く、集団でイジメにあった。


15 ネチズン(東日本):2008/12/23(火) 12:55:32.49 ID:86p36RlP
数日前に行ったけど、
何か汚らしいキョドいオッサンばっかだったな…
あれがお前らの終着点か…
16 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 12:58:36.39 ID:XY5EX3y0
>>14
グズは何歳でも職場でハブられるんだよ
17 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 12:59:43.87 ID:nU8obLb5
>>16
今は上場企業でお前さんのような派遣をいじめてる。
18 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 13:00:52.56 ID:o2M7oJJz
>>12
アッー!
19 ネチズン(西日本):2008/12/23(火) 13:03:01.56 ID:IwJB/EPP
上場企業w
20 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 13:03:38.63 ID:1QV9rR4Q
俺みたいに絡むやついるからやめとけ
21 ネチズン(関西):2008/12/23(火) 13:04:14.61 ID:Cq928K/+
某大手チェーン店だが、
食べ残しや賞味期限切れの食材使いまくりですごかったな・・・
うちの店舗だけかと思ったら応援しに行ったどこの店舗でもやっててワロタw
あと酒類を薄めるのが巧妙w
信じていいのは栓抜いてない瓶ビールだけw
飲み放題の酒類はもっとすごい。あれなら飲まないほうがいいってw
22 ネチズン(新潟・東北):2008/12/23(火) 13:05:01.35 ID:WDuksYby
ゲロ処理とか無理
23 ネチズン(西日本):2008/12/23(火) 13:05:04.22 ID:fdJ4ySUZ
止めといた方がいい。
時給安くてもスーパーレジの方がいい。
24 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 13:05:25.57 ID:YS3ouCyr
割りに合わない
酔っ払いの相手とか最悪だろ
25 ネチズン(岡山県):2008/12/23(火) 13:06:49.01 ID:Vz1wgHY+
やばい
割に合わない
ストレス
死にたい
26 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 13:07:29.55 ID:wtHCdWxa
ゲロ吐かれまくりだよ。あっちにゲロ、こっちにゲロ、ゲロまみれて寝てるゲロとか
27 ネチズン(青森県):2008/12/23(火) 13:08:22.92 ID:jR2bQYlN
ただの罰ゲーム。
28 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 13:08:40.98 ID:DNLtf/wf
30分未満の賃金は切り捨てとか堂々とやって労基署に指導されてたとこあったよな
どこか忘れたけど。
29 ネチズン(山形県):2008/12/23(火) 13:09:10.18 ID:fevHrGgR
ファミレスのキッチンとかどうなの?
30 ネチズン(関東地方):2008/12/23(火) 13:11:21.62 ID:vKQ30tHY
31 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 13:11:49.12 ID:bvI8LJid
客の扱いは慣れれば楽だよ。酔っぱらいだからと割り切れば問題ない。
それより元ヤンキーの正社員とかフリーターのバイトは
どうしようもないDQNで扱いに困る。
32 ネチズン(西日本):2008/12/23(火) 13:12:30.90 ID:fdJ4ySUZ
調理系は動きがてきぱきしてて言われたことは一度で理解して他人の動き見てその人のサポートが出来てある程度の期間働いたら指示がなくてもほとんどの仕事が出来るなら問題ないと思うよ。
33 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 13:12:35.25 ID:yG5ZANRp
チェーン店じゃない個人の小さな居酒屋だと結構楽しいよ
常連さんとかと仲良くなって、お小遣いくれたりするしw
34 ネチズン(岡山県):2008/12/23(火) 13:12:57.40 ID:GmBOzKGT
独立してちっちゃい店をやっていけるなら居酒屋バイトやりたいけど
独立するのにお金すんごいいるのかなあ
35 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 13:14:01.10 ID:CAgDbrGk
明日は塾講師のバイト研修だ(´・ω・`)
36 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 13:14:06.74 ID:IStNwU+v
>>33
近所のうなぎ屋で働こうかしら
37 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 13:16:13.51 ID:+Q750/6t
コンビニとか居酒屋とかで接客バイトやってる人に聞くと
若者よりオッサンオバハンの方が態度悪い奴多いらしいね。
38 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 13:16:38.26 ID:PJKwNQb4
>>17
そんなんだから同期からはぶられるんだよ
39 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 13:18:41.27 ID:0l2IGqU4
チェーンじゃないから快適。
忙しい時はクソ忙しいけど
40 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 13:19:43.21 ID:qVx9jJ62
出会い目当てだけだな
41 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 13:20:52.17 ID:JtjXV/dT
>>17
超社会不適合者ワロタ
42 ネチズン(西日本):2008/12/23(火) 13:21:31.97 ID:fdJ4ySUZ
若い奴→頑張れ。俺もお前もがんばろうぜ?態度悪いと周りの若いのが注意する。
年寄り→頑張れよ:態度悪いの=3:1
43 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 13:21:46.49 ID:5zP75/Ir
チェーン店の店長はたいてい頭ぶっとんでるDQN
44 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 13:22:09.94 ID:LQPzjQ86
モンテローザ系は山崎パンに次ぐブラック
45 ネチズン(新潟・東北):2008/12/23(火) 13:23:07.02 ID:8AKhZYYe
個人経営だから接客態度も温くてラク
人手不足だからと駆り出されるのは勘弁してほしい
学生なのに先月150時間入れられたわ。
46 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 13:24:05.10 ID:i5olV5fe
毎日ゲロ掃除だろ?
47 ネチズン(三重県):2008/12/23(火) 13:24:46.43 ID:kEauC+iH
バイトよりも店長が大変そうだった
48 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 13:25:45.46 ID:o2M7oJJz
>>21
どこだよ
49 ネチズン(東日本):2008/12/23(火) 13:26:03.42 ID:Ka5KFsZA
夏はジョッキが糞重い
50 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 13:27:24.83 ID:VtSXxYYD
居酒屋のバイトは穴兄弟ばっか
51 ネチズン(岡山県):2008/12/23(火) 13:27:59.88 ID:Vz1wgHY+
>>37
そうなのよね
52 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 13:28:33.88 ID:nfUg58JU
ゲロの思い出スレ
53 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 13:28:45.02 ID:P4Fij8Np
アルバイトに女子高生多い
バイトの採用基準にルックスも多少含まれるから
かわいい子も多いよ
そしてそういう子らには料理できるだけでモテる

ソースは居酒屋の厨房でバイトしてる俺
54 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 13:28:54.95 ID:Hbs4RCj7
>>14
たんにお前が無能だったんじゃないの
使えない奴は虐めてバイト来ないようにするのはよくあること
55 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 13:32:53.21 ID:HC0puKI3
週に一度は便器からはみ出したウンコを掃除してたな
56 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 13:33:36.41 ID:wQ4eYfaL
去年3か月くらいキッチンでバイトしてたけどひどかったなぁw 店長が元ヤンキーとしか思えない超絶DQNで何かあったらすぐ怒鳴るし殴るしで大変だった
薄給でこき使われるの馬鹿らしくなって年末の最も忙しい時期にシフト入れまくってバックレたわwいい社会勉強になりました
57 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 13:36:08.33 ID:8CsnYjef
>>54
しっかし、そういうのを集団でやっておいて
団結が崩れない集団ってのは尊敬しますわ。
58 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 13:37:12.22 ID:SiUpXHeL
店名を書け、店名を
59 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 13:37:18.34 ID:OuRG68sk
客のおばさん軍団に誘われホテルに行った。
人生の汚点です
60 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 13:38:19.48 ID:FoT+lZ7Z
>>2
た き あ
逆から呼んでみろアフィから
61 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 13:38:21.90 ID:VtSXxYYD
男のバイトと女のバイトは全員肉体関係があると思っていい。
62 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 13:38:38.84 ID:VsSTu4xC
客の質も店員の質も全てがひどい

それが居酒屋
63 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 13:38:59.93 ID:ydXIE7kZ
バカじゃつとまらないな。
かしこくて要領がよくないとダメだ。
64 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 13:39:23.79 ID:IStNwU+v
65 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 13:41:11.36 ID:aQdVgHQP
女友達が作れるという点においては飲食店バイトは最高
大学1年生向きかな。古参になれば新人の子喰いまくりだし

66 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 13:43:14.97 ID:8CsnYjef
>>64
なんつーか、そういう職場ってのは、まだ余裕があるんだよ。
ほんとに大変な職場ってのは、猫の手でも借りたいから
入ったばっかりで出来ない奴でも頑張って貰わなきゃならない。

いじめやってる職場なんて、ヒマだからだよ。
意識に仕事以外のものが入り込める隙間がある証拠。
67 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 13:49:54.07 ID:LuFFrplz
薄給・激務なら代わりに“客殴っても良い権利”とか認めるべき
68 ネチズン(新潟県):2008/12/23(火) 13:50:16.83 ID:wtrlFZQY
居酒屋バイトはチェーンより個人とかのがいいらしいな
高めの値段設定してるとこだと頭のおかしいやつもあんまりこないみたいだし
69 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 13:56:50.67 ID:Hbs4RCj7
>>66
暇な職場ならいくらでも教える時間が取れるからいじめなんておきねーよ
忙しいからこそ無能の無能さ加減が目立って無視されて教えて貰えなくなって
ぼっちになって辞めていくんだよアホ
70 ネチズン(岡山県):2008/12/23(火) 14:01:21.89 ID:Vz1wgHY+
>>68
それはそれで疲れる。
社長クラスの客が来たら気使いまくりだし
71 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 14:11:04.89 ID:zc3WjErk
>>64
くわしく
72 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 14:14:14.79 ID:8CsnYjef
>>69
いやだから、人手がいらないから切るんだろ??
無能じゃない人間だけで回せてるなら人なんか雇わなければいい。
「人を切る」ってことは「人手が足りてる」んだろ??

ぼっちになったって辞めるとは限らない。
辞めさせてるから辞めるだろ。
ってことは人手ほんとに足りてないの??

まぁ、居酒屋ってバイト相手だから真面目に教育とかしないんだろうな・・。
73 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:14:19.35 ID:KUWvkpt/
居酒屋でバイトするとファックできますか?
74 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:16:28.12 ID:nVLMEBQI
ファックしたいならファミレス。
75 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:17:00.99 ID:ydXIE7kZ
>>72
集団が団結するためにはスケープゴートが必要なんですよ。
76 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 14:17:13.02 ID:8CsnYjef
>>69
そもそも、人手を切る職場で、人手を雇おうとするのが間違い。
矛盾してるよ。
77 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 14:18:10.29 ID:Hbs4RCj7
>>72
お前の会社では人手が必要なら小学生にも仕事をさせるのか?
78 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 14:20:13.54 ID:8CsnYjef
>>77
させてませんが。
バイトって小学生でも出来るんでしょうか??
発展途上国の話でしょうか・・。
79 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 14:21:06.37 ID:AbcB2IuZ
居酒屋とかファミレスとか、ふざけた客多すぎでしょ
まさに友達がふざけた客なんだが、見る度にイライラする
80 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 14:24:30.37 ID:Hbs4RCj7
>>78
本物のアホみたいだからわかりやすく教えてあげるわ

自動車で荷物を運ぶ仕事があったとしよう
H20年式のトラックでは1トンの荷物を時速100キロで運べるとしよう
S40年式のトラックでは200kgの荷物を時速40キロで運べるとしよう

この会社の顧客は250Kg以上の荷物しか依頼してこないとしたら
S40年式のトラックは不要だから廃棄するしかないよな

能力の足りない奴は居るだけ邪魔なんだよ
居酒屋でも一緒
客を待たせずに仕事をする必要がある以上遅い奴アホな奴は居るだけ邪魔なの
81 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 14:26:36.68 ID:8CsnYjef
>>80
いやだから、有能なやつだけで回せてるんだから
有能・無能に関わらず人はいらないんじゃないの??

どうして人を雇っているんですか??
慈善事業でもされてる方ですか??
82 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 14:28:00.03 ID:Hbs4RCj7
>>81
休みって知ってますか?
労働者は休みが必要なんです
だから休んでも良いように人間は多めに確保する必要があるんです
あなたは年中無休で365日朝から晩まで働いてるんですか?
83 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 14:31:37.27 ID:8CsnYjef
>>82
でも回せてるんですよね??

人を雇う必要性があるとして、
どうして辞めさせるような事態になるんでしょうか。

そもそも、なんでそんなに多めに雇う必要が・・。
だって有能な人だけで回せてるのに・・・。
84 ネチズン(東日本):2008/12/23(火) 14:33:17.66 ID:BenffW77
渋谷のビストロ3日でやめた事がある
85 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 14:34:36.91 ID:8CsnYjef
>>82
ちょっとまて!!!!!???
休みがないんですか!!!!!?????
86 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 14:36:23.35 ID:Hbs4RCj7
>>83
頭が悪いのですか?
あなたがいつも行くコンビニに店員が4人だとしても
そのお店に所属しているアルバイトは20人を超えているはずです
学生にも主婦にもフリーターにも予定や用事があって週2日や週1日しか働けない人がいるからです

なぜ辞めさせる必要があるかって?
居るだけ邪魔だからです
あんな無能と同じ賃金と不満を持たれたら有能な方を昇給させる必要があるし
客からクレームが来たら他の店員のマンパワーを浪費するうえに
今後の店の売り上げにも悪影響だからです
87 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 14:36:32.10 ID:fnXMUskB
臭いしキツイしで最悪なイメージがある居酒屋バイト
88 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 14:36:44.84 ID:HC0puKI3
居酒屋みたいなとこだと、仕事が遅い奴よりは物覚えの悪い奴の方がダメだろ
仕事を覚えさえしてくれれば、少なくともプラスになるけど、仕事を覚えないうちはマイナスでしかない
そいつの面倒を誰かが見なきゃならんからな
89 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 14:37:01.82 ID:8CsnYjef
>>82
あれ。
ごく普通の会社なら休みがあると思ってたんだけどな。
いや、潰れそうな会社とかならあるだろうけど。
例外的な会社ということかな???????

休みを確保するために人を多めに確保する???
そもそも人いないということですか???
90 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:37:46.62 ID:diJVsTGz
>>37
医療系含めて接客すべてでそうっぽいな
団塊が一番のカス
91 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 14:37:54.73 ID:Hbs4RCj7
>>89
14 名前: ネチズン(東京都)[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 12:55:26.23 ID:nU8obLb5
大型チェーンの居酒屋はバイト同士の上下関係がすげーきつい。
大学四年の暇な時に何箇所かやったけど、
大学1年とか2年の年下バイトに猛烈にコキ使われ、罵声を浴びた。
2,3ヶ月先に始めたってだけで偉そうにすんじゃねー。
そしてそいつらの団結が強く、集団でイジメにあった。
92 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 14:40:05.26 ID:8CsnYjef
>>86
そもそもそういう職場だというのが問題だと思いますが。
来る人来る人、長いこと居座る必要のない職場と思っている人が多いのでは。

あれ。
残ってるひとって、本当に有能なのかな????
93 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 14:40:59.19 ID:B+0qpch4
可愛い女性客のゲロなら是非!
94 ネチズン(群馬県):2008/12/23(火) 14:43:06.77 ID:cw4awg7l
チャバネがすげーよ
95 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 14:43:09.34 ID:tKThOS4L
全然読んでないけど8CsnYjefは頭悪すぎだろww
このスレは社会の底辺、外食産業の話だろ。外食業界の状況考えろよ。クズでもバイトがいないと社員も休めない。いつ病気になるかもわからん
96 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 14:46:08.33 ID:B+0qpch4
安い飲み屋は接客いい加減過ぎだろw
団体の飲み会とかが佳境に入ってくると、頼んでない高い物持ってきたり飲み放題なのにアルコール入ってなかったり、酔ってると思って結構好き勝手してくれるw
97 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 14:46:26.52 ID:CAgDbrGk
ID:8CsnYjefは女かな?
違ってたらごめん
98 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 14:47:53.38 ID:hAQRmmJy
なんで居酒屋のバイトの話でいじめの話になるのやら
ほんとおまえらってああいう人種に弱そうだなwww
99 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 14:47:57.55 ID:QkjxRkMP
飲食業とサービス業は糞
男は黙って倉庫番
100 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 14:48:59.62 ID:jUSKa5kH
マジレスすると、週末は引きこもりで2chというヤツにはお勧めできない
ソースはオレ

でもおかしいよね
学生時代4年もバイトしてたなんて。。
101 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 14:56:54.00 ID:3UhbAeXk
チェーンの店長とかサービス残業強要なんだろうな
102 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 14:57:00.16 ID:MZyhJ2E2
男が「カシスオレンジ!カシス濃い目で!」とか言うと正直殺意が湧く
103 ネチズン(山梨県):2008/12/23(火) 14:58:37.28 ID:eDb6NinR
なんつーくだらん言い争い
104 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 15:02:28.90 ID:80vn4XvT
学生ならいいんじゃない?でも何せ水商売だし
従業員がクセモノぞろいだろ。
105 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 15:11:18.16 ID:6P7iAN0T
18時間働いてたったの35000円だったときはがっくりきた
106 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 15:13:17.14 ID:QkjxRkMP
上下関係厳しいとこは無理
107 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 15:15:33.64 ID:x7HmZRfa
モンテローザはガチ
108 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 15:19:25.08 ID:knBHySXs
客の所に持ってく途中にビール飲んじゃったりカシューナッツ炒めのカシュー2,3粒失敬しちゃったりしないの?
109 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 15:20:00.70 ID:QkjxRkMP
1 名無しさんの主張 2008/03/28(金) 15:32:39 ID:jtX1GuUw
本来平等な人間を、年齢や先輩後輩という理由で上下関係をつけ、敬語を使わせるというのは
全く無意味な風習であり、差別であると思う。
年齢や先輩後輩という理由で上下を付ける意味がわからない。
ただ人間関係を息苦しく、難しくするだけのものだと思う。
よって、このような風習は無くして欧米のように年齢や先輩後輩の違いがあってもみんな平等
な社会にしていくべきだと思う。

そしてそのために、この風習を身につけさせられる中学で、この風習を身につけさせるのをやめさせる
べきだと思う。
110 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 15:22:16.62 ID:FTee6ive
結構ヤリまくり
ノリで股開く女が多い






と、素人童貞の俺が言ってみる
111 ネチズン(九州):2008/12/23(火) 15:23:06.74 ID:SJrxQVaB
忘年会のあとキスしたのはいい思い出
112(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/12/23(火) 15:28:29.49 ID:l0GIjktI BE:112061186-2BP(120)

めちゃくちゃきついけど、楽しいよ。
113(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/12/23(火) 15:32:29.66 ID:l0GIjktI BE:46692645-2BP(120)

この時期の居酒屋はマジでしねる。
12月の忘年会シーズンと年末年始の需要、
特に年末年始は人が居ないのにお客様が3倍ぐらいになる。

マジでしねる。
114 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 15:32:35.23 ID:QkjxRkMP
>>112
居酒屋なんてつまんないしくだらないよ
いじめっ子の集まりだろ
115 ネチズン(石川県):2008/12/23(火) 15:33:25.70 ID:uzo4FswV
>>112
同意。仕事覚えれば、集中的に稼げる。
平日は客ゼロでも給料同じだし(暇すぎて辛いときもあるけど)。
116 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 15:33:55.43 ID:r5WlDWYE
50人宴会席とかあるところは死ねると思う。
117(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/12/23(火) 15:35:52.59 ID:l0GIjktI BE:84046166-2BP(120)

>>114

俺のいた店は結構フレンドリーにやってたけどな。
店の雰囲気や状態って、結局は店長に左右されるんだよ。

店長がどんなポリシー持ってるかだとか、
どういう風に店を作りたいかとかさ。
仲間をハブるようなやつをどうにかしない店は当然どうにもならんさ。
とは言っても、居酒屋によっては店長の任期が3ヶ月だとか
短いだとかでなかなか根付かないなんてこともあるらしいが。
118 ネチズン(新潟県):2008/12/23(火) 15:35:52.62 ID:tYrCcLvj
俺バイトしてた頃はカワイイ子グループが個室利用した後
の片付けの際に食べかけとか飲みかけを(ry
興奮したなぁ。
119 ネチズン(四国):2008/12/23(火) 15:37:40.93 ID:Ag22R5pH
注文するときは商品の名前全部言ったほうがいいの?
やたら長いのとかちょっと恥ずかしい名前とかあるとき迷う
120 ネチズン(山形県):2008/12/23(火) 15:37:54.83 ID:cBUyNWvU
酒薄めてんじゃねーよ糞店員!
ほとんど水じゃねーか!
121(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/12/23(火) 15:39:34.49 ID:l0GIjktI BE:58365555-2BP(120)

>>116

63人相手の宴会やったことあるけど、裏技使いまくりだった。
頭と道具を人を使った事前準備さえしておけば、さほど恐ろしくも無い。
隣の店は90人くらい相手にやってたらしいし。

まぁ本当にヤバイ時ってのは、ライン欠けてて、料理提供の内容が
間違ってて、オレンジジュースや焼酎がヤマになるとか、そういう状況だよ。
122 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 15:40:26.52 ID:aSgXJ7L7
>>119
初心者マークの店員には番号で言ってあげたほうが早い
123 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 15:41:28.36 ID:FTee6ive
>>117
入ってくる女の子が店長の趣味だったりしないか?w
昔俺がバイトしてた店では店長好みのギャル系女が多かったぜwww
124(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/12/23(火) 15:42:21.65 ID:l0GIjktI BE:189103199-2BP(120)

>>119

メニューをわかるように指で指し示すとか。
新人さんはメニューを見ながらハンディ練習するので、
メニューとハンディの位置が対応しているから
そのほうがたぶんうまく行く。
125 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 15:42:41.86 ID:r5WlDWYE
焼酎のメニューに「番号で言ってください」みたいなこと書いてあって
「40番のやつ^^」っていったら「はい?」みたいな顔されてぶっ殺そうかと思った
126 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 15:42:47.84 ID:zfSNyDCb
居酒屋の社員は大抵カス人間
制服隠したりタイムカード勝手に押したりマジで性格が曲がってる
127 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 15:43:11.58 ID:BuBmUX1R
vip
128(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/12/23(火) 15:43:29.53 ID:l0GIjktI BE:98053676-2BP(120)

>>123

それは勿論だな。
俺は隣の店の店長と、めちゃくちゃ仲が良かったんだが
その店長エリアマネージャーから「この店ネコ系の女の子多くないか?」
とか言われてたし。
129 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 15:43:34.24 ID:kr48OMi4
>>126
それはお前が嫌われてるだけだろ
130 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 15:44:33.11 ID:r5WlDWYE
>>126
や・め・ち・ま・え のサイン〜〜〜♪
131 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 15:45:05.67 ID:zfSNyDCb
>>129
バイト全員にやるんだよ
お前らはバイトだから残業代とかいらないとかいってマジで勝手にタイムカード押したりするからな
132 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 15:45:53.49 ID:jUSKa5kH
>>131
どこの店だよw
133 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 15:46:02.87 ID:apSeWMtA
300人オーバーの宴会もざらにあったけど、あれは300人でやろうとする方がバカだと思う
飲み物そろうわけ無いじゃんってことで当然瓶ビール
ジョッキサーバーは垂れ流しで常時つぎっぱなし
カクテル類はボトルに作り置きをグラスにあける
一時期ビールをボールにうけてジョッキですくう方法もやったらしいがまずくてクレームになり中止w
134 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 15:47:09.73 ID:kr48OMi4
>>131
そんな店さっさとやめろよ
何でいつまでも働いてるんだよ
135 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 15:47:58.22 ID:X5gynEB8
厨房で働いた事あるけど結構ひどかったな。
清掃は洗剤やアルコールが食材にかかりまくりだし
焼き物の網なんて床に叩きつけて焦げを落とし水洗いだけ。
火を通せばいいって問題じゃねーぞ。
136 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 15:48:25.70 ID:QkjxRkMP
居酒屋はカス人間しかいないよ、これは定説
上下関係に厳しい体育会系低脳猿しかいない
DQN系よりオタク系のが仕事しやすいよ、これは定説
ビルゲイツもオタクとのビジネスは最高に楽しいが体育会系は馬鹿ばかり使えないって名言残してるし
137(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/12/23(火) 15:48:34.67 ID:l0GIjktI BE:126069269-2BP(120)

>>131

居酒屋ってさ、夜の仕事だから
基本時給が最大で1.25倍×1.25倍になるんだよ。

夜10時以降の時給は1.25倍になるし
8時間超過の労働は1.25倍になる。

それで週6オールとか入ってるとちょっと凄い額を稼ぎ出すことも出来る。
なのでなんとかしたほうがいいと思うよ。
138(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/12/23(火) 15:49:53.17 ID:l0GIjktI BE:56030483-2BP(120)

>>133
あるあるw
139 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 15:51:41.48 ID:TZyKUxL3
年末の居酒屋バイトを体験するとコンビニとか楽すぎて逆に焦る
140 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 15:52:33.21 ID:TFiZ0SF7
社員の場合は残業を覚悟しないとだけど、バイトは楽だよ。
賄いも豪華だし学生にはおすすめだろ。
141 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 15:52:55.64 ID:Hz6M/fSf
300人で宴会ってアホだろw
142 ネチズン(鹿児島県):2008/12/23(火) 15:53:17.01 ID:b/VHf8oM
厨房のバイトで、自分の仕事が遅いから残ってるのに残業代請求してくる奴
頭おかしいのか
143 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 15:54:34.72 ID:67M1XLn1
居酒屋は知らんが宴会のバイトは楽だった
144 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 15:54:35.34 ID:6v1vfY8n
ここ数年色んなところでやってるがマジで店によるな
雰囲気もきつさも女の子も全て
145 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 15:55:09.34 ID:8sBQCJQM
>>142
お前の頭の方がおかしい
146 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 15:55:09.60 ID:fVZkLqdy
激務だからか社員は基本的におかしいやつ多いよな
147 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 15:57:12.74 ID:pqA9+gqs
>>139
ただ、そのときのチームワークを体験すると
自分も少しいい奴になったりしない?
148(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/12/23(火) 15:58:28.32 ID:l0GIjktI BE:28015362-2BP(120)

>>142

たしかに難しい問題だよな。
時責や店長としては時間数を抑えたいし、
とはいっても無理な仕事ってのはあるし。

以前は俺の居た店でも「何時までに終わるか」を確認した上で
タイムカードを切るってのはやってたよ。
みんな一律にね。でもそれはできなくなった。
俺が辞める3ヶ月くらい前に新しいシステムが導入されてさ。
149 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 15:59:17.72 ID:/f0006Yj
最底辺だな
150 ネチズン(鹿児島県):2008/12/23(火) 16:00:18.67 ID:b/VHf8oM
>>145
じゃあ仕事が速くて業務時間内に終わる奴は損するがそれでいいの?
わざと仕事を遅くやる奴が出てくるだろ
普通は勉強だと思って黙々とするのに最近のゆとりはマジで分からん
151 ネチズン(京都府):2008/12/23(火) 16:01:34.52 ID:BSQ0MLOV
親に頼るのなんか恥だ!
生活費稼がねぇと!働きまくってる俺カコイイ!
みたいなやつが留年しててワロタ

変なプライド持たずに就職した方が稼げたろうに。
152(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/12/23(火) 16:02:28.02 ID:l0GIjktI BE:112061186-2BP(120)

>>151

そういうがむしゃらさがいいんだよ。
153 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 16:04:40.33 ID:apSeWMtA
>>150
普通は時間内に終わらせて余った時間は帰る準備しろっておまけでつけるんだよな
154 ネチズン(四国):2008/12/23(火) 16:05:00.10 ID:7lViisSf
>>144
真理だな
155 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 16:05:04.99 ID:QkjxRkMP
大学生なのにバイトしてるやつは馬鹿
就職したら死ぬほど働くんだから学生時代は猛勉強しろよ
バイトなんて時間の無駄
156 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 16:05:06.74 ID:wf92QkgV
モンテローザ系列でやったことがあるがあそこはやばい
157 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 16:06:59.94 ID:iQXupOf8
スーパーやら居酒屋やら食品関係は飯が食えなくなるらしいな、俺は普通に食ってるけど
158 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 16:07:41.17 ID:QkjxRkMP
>>150
お前も馬鹿だな
労務管理は時間でするのは当たり前だろ
仕事が早かろうが遅かろうが労賃は分単位で払うのは当たり前
159 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 16:07:46.96 ID:9Z9QdNch
>>30
逃げる雌犬で笑えるが、なんでいきなりゲロ吐くんだよw
160 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 16:08:07.98 ID:Lh+h22W7
某チェーンの居酒屋で洗い場で客の残した料理を空腹しのぎに食いまくってる光景が嫌で辞めたという話を先輩から聞いた
161 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 16:10:41.93 ID:o2M7oJJz
食べ残し食うのは普通じゃね
使いまわしするところもあるぐらいなのに
162 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 16:10:56.43 ID:5PW18EbZ
>>2
こんちたびなし
竹村竹子
163 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 16:11:49.29 ID:AFMozj9d
店は選んだ方がいいよ。通しで働くのはきついよ。
164 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 16:12:30.13 ID:6v1vfY8n
まあ店によって色々とは言ったけど、少なくともいえるのはモンテとワタミ系列はやばいってコトかな
大手チェーンでマシなのはレインズ系列ぐらいかな
165 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 16:12:53.58 ID:I78peF4N
>>142
手の遅い奴要領の悪い奴は最悪同じ給料、自給じゃあほらしくなる
166 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 16:14:00.60 ID:+Q750/6t
>>158
それだとまじめに仕事して速く終わった奴より
適当にだらだらやって時間稼いだ奴の方が得するじゃん。
そんな職場で士気保てるの?
167 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 16:14:42.27 ID:VQSM/zYD
>>157
むしろバイトして自分で管理するようになって食えるようになった
168 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 16:15:35.07 ID:5zP75/Ir
>>157
冷凍庫に頭突っ込んでアイス食べまくってました
169 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 16:17:05.90 ID:iCIqSJyI
従食食わずに女喰ってたわ
おかげ様で色んなアワビ試食できました
170 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 16:18:20.87 ID:QkjxRkMP
>>166
仕事できるやつの時給を上げればいいだけだろwwww
労務管理を時間でやるのは産業革命以降世界の常識だよ?wwww
これだから居酒屋バイトは教養のない馬鹿ばかり
171 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 16:19:26.71 ID:I78peF4N
>>166
実際にそんなやついるし即効で終わる仕事をダラダラ引き延ばして
休憩も無いって言ってるアホがいる
172 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 16:19:56.39 ID:+Q750/6t
>>170
つーか俺居酒屋バイトしたことないっちゅーねん。
つーかお前の文章から頭の悪さがにじみ出てるみたないなー?
173(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/12/23(火) 16:20:15.02 ID:l0GIjktI BE:112061186-2BP(120)

>>169

ワロタ。まぁたしかにいろんな女の子と仲良くなれるよね。
174 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 16:20:35.57 ID:AhDhkNLz
俺が行ってた所は、50人くらいが限界だったけど
80人でやりたい。って言われて、その日は貸し切りにした。
宴会中はそそぐだけだったので楽だったけど、終わったあとが地獄だった。
店員さんもビンゴに参加して下さい><って言われて参加して
DMが当たったwww 
175 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 16:21:09.79 ID:2Pnq/VAe
店舗によるだろうけど、けっこう楽しいよ。
176 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 16:21:27.67 ID:AhDhkNLz
DMじゃない、MDだわ><
177 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 16:22:24.92 ID:+Q750/6t
>>171
それって仕事の士気に関わるから管理職の人は特にそこに気を配るべきだと思うわ。
ちゃんと仕事してる人が報われるシステムを構築していない限り商売の成功はありえないと思うし。
接客バイトしたこと無いから一般論で言ってるけど。
178 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 16:22:44.60 ID:/UdXqIWr
バイトの時給差は微妙な問題だよなー
微妙に使えない年長フリーターが幅を利かせてると、使えないけど長くいる奴が蔓延る
179 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 16:24:37.54 ID:iQXupOf8
ダラダラやると周りから疎ましがられるのに良くそんな事出来るな
ヘタレの俺には無理だわ
180 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 16:24:56.79 ID:apSeWMtA
必要なのはこの二種類
細かいところでサボろうがどうしようが関係ない

普通に仕事してシフトに穴を空けないバイト
仕事が出来てアホみたいにシフトに入るバイトリーダー
181 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 16:25:14.43 ID:+Q750/6t
俺だったらとりあえずバイトの話全員聞いて考える。
話聞いてるとそいつがどういう奴なのかってのが見えてくるし



とかガチガチにやるとバイトが疲れて居なくなったりするもんなのかなぁ。
ワカンネ。
182 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 16:26:31.82 ID:uYvdpIuU
一回店長と喧嘩したら時給上げてくれなくなった
友達は時給上やがるのにあれはムカついたな
183 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 16:26:43.76 ID:/UdXqIWr
>>179
任されてる仕事の情報を隠蔽して、その中で時間調整するんだよ
184(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/12/23(火) 16:27:14.19 ID:l0GIjktI BE:35019735-2BP(120)

>>170

仕事できる奴の時給上げるつっても限界あるしな。
1時間でできる仕事を1.5時間や2時間でやった方が
実際稼ごうと思ったら稼げる。だけど皆の士気は下がる。

例えばある同じ仕事を1時間でできるやつと、2時間でできるやつがいたとする。
片方の総労働時間は10時間で、もう片方が11時間だったとする。

時給800円だと1250円遅いやつのほうが多く稼げることになる。
これを仕事の出来るやつの時給に反映させようと思うと、100円近い時給UPになる。


そもそも皆が同時に仕事を終わらせて帰れないってのは、イケてない。
結局早い奴が遅い奴のフォローに回る。
185 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 16:28:35.50 ID:+Q750/6t
仕事とプライベートは明確に分けるべきだと思うわ。
嫌いな奴でもちゃんと仕事をこなしてればそれはそれで評価するべきで、
そうしてこそバイト店員の士気や店の売り上げに繋がっていく。

それが出来ない人の方が多いのかな。
仕事に私情挟むのは一番やっちゃいけない事だと思うが。
186 ネチズン(京都府):2008/12/23(火) 16:31:32.32 ID:9hPhkk5e
焼鳥屋でやってたけど、まあ、楽しかったぞ。
二人目の店長とそりが合わなくてやめたが、一年半くらいやってたわ。
187 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 16:32:17.31 ID:+Q750/6t
自分の与えられた仕事がこなせれてる範囲で、他のバイトが見えないところでコッソリ休むってのは許せるけど
周りがセカセカ働いてるところで堂々とサボる奴とか居たらマジ士気下がると思うわ。
188 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 16:32:49.56 ID:/UdXqIWr
>>185
仕事に私情挟まないでやっていける人、ってやつの定義次第だが、ほとんどいないと思う
そもそも仕事が出来る奴の基準が人によって違うからなー
189 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 16:34:47.41 ID:77ViBFvh
1年半ぐらい某居酒屋でやってたけど居酒屋はもうやらん
あれは店長と一番仕事できるバイトの人がまともじゃないと糞みたいな職場環境になるぜ

190 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 16:41:51.17 ID:rWki5BJV
女で長年働いてるやつは楽できるらしいな。
191 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 16:43:10.37 ID:uYvdpIuU
飲食店のバイトは女の子と知り合えていいよ
きついけど
かわいい子がいれば頑張れる
でもみんな彼氏持ちなんだよな
192 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 16:44:51.85 ID:77ViBFvh
某居酒屋でエースの称号をゲットしたぜ
今となっては懐かしい
193 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 16:48:12.04 ID:uYvdpIuU
彼氏と別れた子を狙えばいけるかな
194 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 17:02:37.26 ID:36Am0lWm BE:358384043-PLT(13334)

>>17
おまえ回りみてみろよ。
きっとだれもいないからw
195 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 17:07:51.76 ID:PleWbYTa
店長とけんかして店の看板ぼこぼこにして帰ったよ
給料取りに行ったとき疑われたが
196 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 18:23:14.82 ID:ydXIE7kZ
居酒屋チェーンでバイトしたらコックローチとねずみのひどさに
二度と客としていけなくなるんだろうな。
197 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 20:00:03.10 ID:o2M7oJJz
絡まれる
198 ネチズン(京都府):2008/12/23(火) 20:15:18.12 ID:9hPhkk5e
>>196
居酒屋では見なかった。
ファミレスにはいた。ただし厨房じゃなくてゴミ捨て場とかにな。
199 ネチズン(京都府):2008/12/23(火) 20:54:40.34 ID:z0nvG9xX
まぁ雰囲気は学校みたいだったな。良くも悪くも。
イジメは無かったけど陰口・敬遠はあった。
何故かグチを聞いてやる役だったからいろんな関係がわかって気疲れした。
普段ニコニコして仲良さそうな人達が裏ではいろんな事言ってたりとか。

厨房だったからいろんな料理の仕込みの腕が上がったのはよかったと思うよ。
料理自体は苦手なんだけどねw

サービス残業はあったなぁ。そもそもシフト通りに働くことが少ないので
残業という考え方じゃなかったが。
営業終わって片付け終わったらタイムカード押してそっから精算とか各種計算作業してた。
まぁそのあとにまかないがあったからいいけど。


仕事自体は楽しいけど、仕事に楽しさを求めるもんじゃないと思うから結局ヌルい仕事だな。
200 ネチズン(アラバマ州)
俺が高校生の時に居酒屋でバイトして、
先輩の女子大生に童貞を奪われますた・・・半年付き合って別れたけど。