低価格ミニノートPC で3Dゲームやハイビジョン動画が楽しめるように

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネチズン(東京都)

ついに低価格ミニノートで3Dゲームやハイビジョン動画の再生が可能に

先日GIGAZINEでAMDが低価格ノートパソコン向けにグラフィック処理チップを搭載したCPUを発売する
意向であることをお伝えしましたが、新たに低価格ノートパソコンで3Dゲームやハイビジョン動画の再生を
可能にする統合プラットフォームが登場しました。
ヒューレット・パッカードの低価格ノートパソコン「HP 2133 Mini-Note PC」などにチップセットを
供給しているVIA社のリリースによると、低価格ノートパソコンにも組み込み可能なプラットフォームを
新たに開発したそうです。
新たなプラットフォームは「VIA Trinity」のコードネームで呼ばれており、VIAのプロセッサと
統合デジタルメディアチップセット、S3 Graphics Chromeオンボードグラフィックスアクセラレータを
組み合わせたものとのこと。
これにより低価格ノートパソコンや低価格デスクトップパソコンでDirectX 10.1や
OpenGLグラフィックスアーキテクチャ、HDMI出力がサポートされるほか、H.264、MPEG-4、VC-1、
WMV-HDといった形式のハイビジョン動画の再生も可能になるとしています。
まさに夢のようなプラットフォームですが、このプラットフォームを採用した低価格ノートパソコンが
発売されるのはいつになるのでしょうか。非常に気になるところです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081222_netbook_3d_hd/
2 ネチズン(catv?):2008/12/22(月) 13:41:08.00 ID:OLbR+EZw
いつ出るんだよ
3 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/22(月) 13:41:37.68 ID:3TmInSy6
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
↓さぁ!
4 ネチズン(アラバマ州):2008/12/22(月) 13:41:37.82 ID:AEiWZzCS
つーか拡張可能にしてほしいよ
5 ネチズン(兵庫県):2008/12/22(月) 13:41:55.77 ID:jqSNYKrS
ペーパーマンが動くのかそれだけを教えろ
6 ネチズン(アラバマ州):2008/12/22(月) 13:42:35.65 ID:w9kjyO9y
7 ネチズン(関西地方):2008/12/22(月) 13:43:05.28 ID:uHluEZkX
どれくらいからが低価格なんだ
8 ネチズン(アラバマ州):2008/12/22(月) 13:43:16.45 ID:reUb2Z54
VIA(笑)
9 ネチズン(秋田県):2008/12/22(月) 13:44:49.73 ID:9n0/rZHj
>>6
微妙・・・
10 ネチズン(東京都):2008/12/22(月) 13:46:21.00 ID:8+8NIDW8
ミニノートだってやろうと思えばできるんだろうが、それは低価格なのか?
11 ネチズン(アラバマ州):2008/12/22(月) 13:47:55.64 ID:Dy0SVElP
ミニノートの画面でそんなの見てどうすんだよ
12 ネチズン(西日本):2008/12/22(月) 13:48:53.28 ID:GzT63HeR
早い話がUSB3まで待てばいいよな?
13 ネチズン(北海道):2008/12/22(月) 13:49:02.28 ID:DbYFesMi
S3じゃ性能には期待できないな。
14 ネチズン(千葉県):2008/12/22(月) 13:51:07.14 ID:YzRlashw
ゴミチップセットさえ無くなればAtomシステムは更に低電力化+ハイパフォーマンス化するからな。
Vistaはともかく7を快適に使うにはもうちょっとパワーも必要。
15 ネチズン(コネチカット州):2008/12/22(月) 13:51:59.41 ID:0JrQnBj0
Savage4愛用の俺には関係ないはなしだな
16 ネチズン(アラバマ州):2008/12/22(月) 13:52:00.05 ID:4T+RKm7m
つまりまだ買い時じゃないって事だな
危なかったぁー
17 ネチズン(catv?):2008/12/22(月) 13:52:10.76 ID:eVti2Yv1
L4Dやってんだけど、Q6600・MEM4GB・HD3870でもきつい
18 ネチズン(宮城県):2008/12/22(月) 13:52:17.59 ID:atgje2/Z
低価格は5万未満じゃないと認めない
できれば39,800円
19 ネチズン(茨城県):2008/12/22(月) 13:53:25.85 ID:6HfpWtLN
元々持ち歩いてネット使うためのものだろ
動画やゲームやりたいなら普通のノート買えよ
20 ネチズン(関東):2008/12/22(月) 13:53:40.14 ID:8kD+/wJg
イーモバってどうなの?

エリアは狭いけど携帯機能とパソコンのデータ通信で6000円(+通話代)って罠にしか見えない。
疑心暗鬼なの?
21 ネチズン(西日本):2008/12/22(月) 13:55:41.74 ID:VckgIOpW

VIA・・・
22 ネチズン(福岡県):2008/12/22(月) 13:55:52.76 ID:BjuC5Cz4
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   GTA4を遊ぶために3Dゲーム対応のミニノートを手に入れたお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   さっそく家に帰って楽しむことにするお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ミニノート`l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /


23 ネチズン(コネチカット州):2008/12/22(月) 13:56:32.30 ID:gtdLdEV6
>>20
糞回線、夜になるとさらにスピードダウン
24 ネチズン(広島県):2008/12/22(月) 13:56:35.27 ID:qxl51vZZ
VIAの発表があてになるかよ
Nanoの発売までどれだけ時間がかかったと思ってるんだ
25 ネチズン(東京都):2008/12/22(月) 13:57:35.37 ID:MZCmQwpr
VIAじゃ嘘くさいなw
26 ネチズン(埼玉県):2008/12/22(月) 14:04:58.52 ID:lBWp4pEs
事実なら欲しい
でも6万は切って欲しい
27 ネチズン(西日本):2008/12/22(月) 14:07:38.23 ID:VckgIOpW
こういうのをAMDが真っ先にやれよ
また遅れをとるのか
28 ネチズン(コネチカット州):2008/12/22(月) 14:08:01.37 ID:v5yuF0qK
>>20
場所にもよるがネトゲしないなら問題なし
都内でだいたい1.5Mbpsくらいはでてる
29 ネチズン(愛知県):2008/12/22(月) 14:18:35.18 ID:6HQd0d9J
イーモバイルは方式的にどんどん速度出なくなりそうでもう手が出せない
30 ネチズン(兵庫県):2008/12/22(月) 14:34:29.51 ID:VAi4MXGa
動くようになっても、所詮は極小モニター10インチwww
31 ネチズン(愛知県):2008/12/22(月) 14:37:51.47 ID:nSBTBVNM
お高いんでしょ
32 ネチズン(長屋):2008/12/22(月) 14:40:36.29 ID:D4qwXAU7
>>6
電子辞書かと思った
33 ネチズン(関東):2008/12/22(月) 14:42:30.64 ID:8kD+/wJg
>>23,28
詳しい情報サンクス。
年始でミニノートの値段が下がることを祈りつつダイヤモンドって奴と一緒に買うわ
34 ネチズン(東京都):2008/12/22(月) 14:42:59.27 ID:KrwJyYeJ
VIAなら発売までに2〜3年はみとかないとな
35 ネチズン(東京都):2008/12/22(月) 14:47:36.23 ID:1k9Ndoli
>>19
> 元々持ち歩いてネット使うためのものだろ
> 動画やゲームやりたいなら普通のノート買えよ

普通のノートって国産メーカーの事?
この間発表された富士通のモデルも今日?発表されたNECのモデルも
高い割にビデオ機能がインテルの内臓チップの奴だったり
性能の低いビデオチップなんだよねぇ

PCショップの奴は安っぽいから嫌だし、VAIOのZでビデオ機能が
強化されたの出ないかなぁ インテルのオンボと切り替え出来るの羨ましい
36 ネチズン(アラバマ州):2008/12/22(月) 14:48:37.14 ID:qVg4imjQ
8万円位だろうな
37 ネチズン(長屋):2008/12/22(月) 14:50:17.26 ID:QSCOYrp4
来年の夏まで省電力低発熱PCはおあずけの方向で
38 ネチズン(神奈川県):2008/12/22(月) 14:51:07.37 ID:DkFarpYE
一時、ノートPC向けの外付け式の
GPUユニットシステムって構想あったけど、その後がないな
39 ネチズン(東京都):2008/12/22(月) 14:52:55.51 ID:WiiGit2K
>>17
それはないわー
全部最高設定で動かしてんの?
グラボがしょぼいんじゃないか
40 ネチズン(沖縄県):2008/12/22(月) 15:01:38.36 ID:YCB4lapK
>>38
ASUSのXGStationは海外じゃ既に売ってる
Fujitsu SiemensからもGraphicBoosterの発売が先月末にアナウンスされたし
日本でもこんなのが
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081129/etc_deca.html
41 ネチズン(コネチカット州):2008/12/22(月) 15:06:22.16 ID:C/zWbaqK
ハハ、ハッサクゥート!
             * o ∵.:∵.∵ o
           * o :∴:.: : .:: ::∴ o *
           +o ∴:::..  人   ..:::∴ o +
          * o ∴::. (__)  .:: ∴ o *
         * o ∴::.. (_____)  .:: ∴ o *
           o ::::..: (___) .:: ∴+
            * o ∵.::.:∵..::.:∵ o

           Wolfenstein: Enemy Territory
42 ネチズン(大阪府):2008/12/22(月) 15:07:11.61 ID:TnOyVI4U
で、低価格がウリなのに徐々に値段が上がっていって
どうせ7万8万9万ってなってくんだろ?
そしたら普通に低価格ノート買った方がよくなるじゃん。バカじゃないの?
低価格ミニノートなんだからもっと低価格目指せよ!
今59,800円で売ってる奴くらいの性能で19,800円目指さんかい!!
43 ネチズン(岡山県):2008/12/22(月) 15:08:14.64 ID:YmNedz4k
2133のデザインでatom積んでグラフィック強化してくれたらいいのに。お値段そのままで
44 ネチズン(徳島県):2008/12/22(月) 15:12:13.04 ID:eqW5ilKv
性能面から見たら全然格安じゃないよね
平日昼間に書き込んでる奴には不必要
45 ネチズン(埼玉県):2008/12/22(月) 15:13:28.18 ID:Ct5m3FCu
クライシスヌルヌルできる?
46 ネチズン(東京都):2008/12/22(月) 15:13:45.33 ID:WiiGit2K
絶対無理
47 ネチズン(アラバマ州):2008/12/22(月) 15:14:20.18 ID:jH+0Mewq
むりむりむりかたつむり
48 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/22(月) 15:14:56.78 ID:H0YMoaF+
お昼休みはウキウキネトゲ
49 ネチズン(コネチカット州):2008/12/22(月) 15:15:05.50 ID:Fj+6lwvv
でもお高いんでざましょ?
50 ネチズン(長屋):2008/12/22(月) 15:16:45.35 ID:KQjuwKQX
Civ4とエロゲが出来るミニノートほしいなぁ
51 ネチズン(長屋):2008/12/22(月) 15:17:41.70 ID:KQjuwKQX
でもね
ミニノートのちっこい画面でハイビジョン動画を再生する事に利点はあるの?
52 ネチズン(千葉県):2008/12/22(月) 15:18:03.54 ID:TkLiWfw7
結局どのミニノートがいいんだよ
明日買うから教えろカス
53 ネチズン(山形県):2008/12/22(月) 15:22:55.45 ID:rqFFtSHn
>>52
ジャンル的に外れそうだけど、ASUSのN10J。
詳しくはググれ。
54 ネチズン(埼玉県):2008/12/22(月) 15:26:52.41 ID:VvOJpXb3
こんなのいいから
FUSIONを早く出せ
55 ネチズン(関東):2008/12/22(月) 15:47:32.48 ID:8kD+/wJg
>>52
S101買う予定だから先に買ってレビューしてくれ
56 ネチズン(兵庫県):2008/12/22(月) 15:56:58.28 ID:VAi4MXGa
MSIのWind Netbookボーグって、どう思う?
買おうかどうか迷ってる
57 ネチズン(関東):2008/12/22(月) 16:01:14.85 ID:upfVk1xs
ミニノートに食指が動く人って、そーゆーの求めてるか?
ゲームや動画は別マシンにって感じじゃないの?
58 ネチズン(空):2008/12/22(月) 16:02:00.52 ID:LIcBMv/m
ファミスタオンラインができるの教えてくれ
59 ネチズン(愛媛県):2008/12/22(月) 16:04:02.56 ID:XgFDPwuy
買いたいけど、ウインドウズ7とUSB3.0がつくまで、我慢だ。
60 ネチズン(長屋):2008/12/22(月) 16:04:50.55 ID:IUaAm8AM
どれ買っても俺の7年前のダイナブックよりはマシっぽいのが何とも
pen3とか敵じゃないんだろ? ミニノート様はよ……
61 ネチズン(愛知県):2008/12/22(月) 16:05:38.54 ID:B8flFy1P
viaって民生品撤退しなかったけ?
62 ネチズン(アラバマ州):2008/12/22(月) 16:06:09.08 ID:IDgP+9Kl
せめてXGA
63 ネチズン(関西地方):2008/12/22(月) 16:07:36.73 ID:LKBIUHAq
ゲームやハイビジョン動画はデスクトップに任せとけよ、ミニノートってどう考えても
サブ用で、メインマシンにするようなもんじゃ無いだろう
64 ネチズン(東日本):2008/12/22(月) 16:08:35.04 ID:tdGc/bl7
ずいぶん前にOS込み19999円のVia機買ったが、性能の低さに唖然とした
65 ネチズン(アラバマ州):2008/12/22(月) 16:16:33.22 ID:xlmhvEYv
>>56
オーバークロックもできていい感じだよ。でも、重心が不安定で、キーボード強く打ってると液晶がグラつくかも
66 ネチズン(宮崎県):2008/12/22(月) 18:46:35.91 ID:W7JqcULn
VIAのCPUとかに期待するとか間違ってるだろ
67 ネチズン(北海道):2008/12/22(月) 20:36:13.25 ID:wwr5Fjz4
VIAとかSiSとかトラウマの人も多いだろ
68 ネチズン(東京都):2008/12/22(月) 20:37:37.67 ID:GN/5dVA/
日本のメーカーって使わない機能色々つけて高値でボッタくることしか考えないから困る。
69 ネチズン(埼玉県):2008/12/22(月) 20:39:27.94 ID:b3VkfIwN
VIAじゃな
対応、動作すると、実際使い物になるかは別だし
70 ネチズン(栃木県):2008/12/22(月) 21:33:46.04 ID:Bb36EoB1
ネットブックなんざ2ch見るのにしか使わんだろ
71 ネチズン(青森県)
HP Mini 1000 って外部モニタ出力無いのな
大事な機能省略すんなよ