廃棄予定のノートパソコンにLinuxを載せて中高生に無償配布、会津坂下町

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネチズン(東京都)

福島県会津坂下町は、廃棄予定だった古いノートパソコン十数台にLinuxを搭載し、県内の中高生を
対象に無償配布する。配付は地元NPOを通じて、2009年2月か3月ごろに講習会付きで実施する。
講習用のテキスト代として1000〜2000円程度を負担してもらう。自治体でのこうした試みは珍しく、
会津坂下町でも「他では聞いたことがない」という。
会津坂下町総務部情報防災班情報管理担当の村山隆之氏は「中高生がITに興味・関心を持ってもらう
方法はないかとNPOのスタッフと話していたときに、このアイデアが出てきた」という。ちょうど町には
OS(Windows 98)のサポートが既に終了していることなどから廃棄予定のノートパソコンが十数台があり、
これに軽量のオープンソースOS「Puppy Linux」をインストールするなどして調整後に配布することにした。
講習会の講師はNPO法人ITサポートあいづのスタッフと会津大学の学生が務める。講習テキストは
ITサポートあいづが自前で作成する。総事業費は県からの補助金も含め約17万円。
「おもちゃみたいなものかもしれないが、中高生がパソコンに親しむきっかけになれば」と同町の村山氏は
語る。そのほか、町としてもパソコンの廃棄コストが節約できるメリットがある。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081219/321756/
配付予定のノートパソコン
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081219/321756/ph1.jpg
2 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 15:50:00.61 ID:afby3Rt9
アラフォー
3 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 15:50:11.19 ID:juqHjOob
Linuxer生産に乗り出したか
4 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 15:50:13.32 ID:PLbcfX7s
講習用のテキスト代として1000〜2000円程度を負担してもらう。
5 ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 15:50:15.55 ID:JA1PrXqk
エロに使うだけだから
6 ネチズン(コネチカット州):2008/12/20(土) 15:50:24.33 ID:EJyKbADF
ゴミを載せてんじゃねえよ
7 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 15:50:41.74 ID:zbkNeNKR
Win98時代のノートとかもう完璧に産廃だろ。
こんなもんさっさと捨てろ。
8 ネチズン(大阪府):2008/12/20(土) 15:50:54.11 ID:tXQI8f9W
linuxなんて使い方わかんねーよ
9 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 15:51:53.71 ID:xgvv3HVo
98のまま渡してやれよ
10 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 15:51:58.04 ID:yI8SkjYU
簡易鯖にして遊んでみたいな
11 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 15:51:58.20 ID:gNxh5nk0
※ただし長州を除く
12 ネチズン(北海道):2008/12/20(土) 15:52:04.45 ID:dK5DVwFb
復元で色々出てきそうだな
13 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 15:52:08.08 ID:05CCnwbI
エロゲもできるからお買い得だね
14 ネチズン(群馬県):2008/12/20(土) 15:52:24.28 ID:iZnrqD8R
熱湯ブック以下の糞性能パソコンなんてタダでも(゚听)イラネ
15 ネチズン(長屋):2008/12/20(土) 15:52:30.21 ID:GL8NokF+
貰った後Windows入れて使われるんだろ?
16 ネチズン(愛知県):2008/12/20(土) 15:52:44.81 ID:vZ/AWIdM
エロ画像サイトぐらいはみれる
17 ネチズン(京都府):2008/12/20(土) 15:52:50.01 ID:oQEaaumm
最初はwindowsがいいんじゃね?
マカーとかリナクサーとかキチガイばっかりだし
18 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 15:53:03.44 ID:M0QKlyxI
あいずさかした
19 ネチズン(兵庫県):2008/12/20(土) 15:53:17.43 ID:OPHDC6Tp
>>10
自宅鯖にして遊んでもいいが、色々一通りやってみて、自宅でやる意義が無いなという結論に至る
20 ネチズン(愛知県):2008/12/20(土) 15:53:21.81 ID:JCp5cu9u
廃棄物処理
21 ネチズン(富山県):2008/12/20(土) 15:53:55.46 ID:bT1k0W7m BE:139373287-2BP(2008)

今時の中高生はこんなことしなくてもPCに慣れてるんじゃないの
22 ネチズン(関東地方):2008/12/20(土) 15:54:00.08 ID:rPXdGbQK
2ちゃん専用か
23 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 15:54:04.83 ID:Lv34k4mS
携帯電話以下の使い勝手に中高生も失笑
24 ネチズン(大阪府):2008/12/20(土) 15:54:06.67 ID:pGqH/Dgt
Linuxで動くP2Pいれて遊べるじゃん。
25 ネチズン(岐阜県):2008/12/20(土) 15:54:13.03 ID:1LjYTTiv
ゴミを配るなら貴金属リサイクルに出せ
26 ネチズン(西日本):2008/12/20(土) 15:54:14.62 ID:YCJLRhG/
さすがにこれだけ古いと産廃もいいとこ
27 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 15:54:15.16 ID:0jwpCHe3
【社会】帰宅部が部活動として認められる。五年後までに大会設立を目指す。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1227830640/

 岩手県の中学校が、16日付で帰宅部を設立した。
設立に関して、帰宅部顧問の高橋義男さん(45)は「こういうユーモアのある部活動があってもいい」と話している。
28 ネチズン(広島県):2008/12/20(土) 15:54:27.62 ID:0MNHDTeO
女子高生に使われるのが確実なら
俺のCeleron300Aノートを寄付してやっても良い
29 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 15:54:29.55 ID:rYcWaoB0
ただならテキスト読むだけ用に欲しいわ
30 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 15:54:47.46 ID:qku72QVI
ウェブブラウジングやメールくらいなら全然問題ないし
ライセンスの問題がないから中古PC向きかもしれんが,
最近のLinuxの派手なGUIはそれなりに重いし
下手に旧式PCと組み合わせると悪い印象を持つんじゃないのかね…
31 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 15:54:47.59 ID:tC5GI22P
三浦春馬みたいなスパハカが悪事を暴くヨカン
32 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 15:54:50.25 ID:M9jqa7je
サルベージしてみたら知らないおばさんの無修正AVが
大量に出てきたでござるよ!の巻
33ZH029161.ppp.dion.ne.jp ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 15:54:58.42 ID:uc7Fw3h2 BE:669168498-2BP(100)

なんでウブンツじゃないのn
34 ネチズン(長屋):2008/12/20(土) 15:55:19.98 ID:JegRd6yg
Linuxなんて使おうと思う中高生いないだろ
9割は物置放置コース
35 ネチズン(長屋):2008/12/20(土) 15:55:21.35 ID:0K3aAPA/
前も福島のどっかの自治体がMSOffice捨ててOpenOfficeに移行してなかったか?
こういうことにやけに積極的なんだな
36 ネチズン(愛知県):2008/12/20(土) 15:55:33.35 ID:ntW9Qzg8
オクで転売されるだけだろうな
37 ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 15:55:42.56 ID:hmkenx34
Ubuntuが動かないレベルのものに2000円?
38 ネチズン(沖縄県):2008/12/20(土) 15:56:00.11 ID:DUKL30ew
バッテリー大丈夫なのか
39 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 15:56:02.32 ID:T5n1qxpe
Puppy Linux・・・?
40 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 15:56:33.17 ID:zbkNeNKR
>>36
こんなの売れても1000円くらいじゃねえの
俺なら10円でもいらねえや
41 ネチズン(岐阜県):2008/12/20(土) 15:56:36.51 ID:fOW3maQJ
中高年かと思ってwktkしたのに・・・
42 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 15:56:46.59 ID:TcGOzJMk
>>37
Ubuntu(笑)
43 ネチズン(秋田県):2008/12/20(土) 15:57:36.23 ID:Mk+0kD9r
【社会】帰宅部が部活動として認められる。五年後までに大会設立を目指す。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1227830640/

 岩手県の中学校が、16日付で帰宅部を設立した。
設立に関して、帰宅部顧問の高橋義男さん(45)は「こういうユーモアのある部活動があってもいい」と話している。
44 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 15:57:51.47 ID:zGQZmAiK
悪くないんじゃね
オクで売られたとしても欲しい人間に行き渡るわけだし労力のかからないいいリサイクルじゃん
45 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 15:57:58.98 ID:D3i8M0dm
うちの近所の日貸し店舗にMMXペンティアムのノートを3万で売る悪徳業者が入り込んでる・・・
46 ネチズン(福岡県):2008/12/20(土) 15:58:04.01 ID:1T4nWJep
vistaのクソさどうにかしろよ
7も軽いだけでインターフェイスはvista受け継いでんだろ?
あの使いにくさ分かりにくさどうにかしろよ
47 ネチズン(コネチカット州):2008/12/20(土) 15:58:06.56 ID:dnDUuYPK
文章作成ぐらいに贅沢なスペックは要らないから十分だけど、前のデータ発掘されちゃったりしないの?
48 ネチズン(石川県):2008/12/20(土) 15:58:37.93 ID:lhiUcZPV
メモリー64MBの俺の雑魚ノートパソコンはワープロ専用になってる
49 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 15:58:52.81 ID:qM/fKSOF
中高生にPC持たせたら無修正AV用になるだけだろ
50 ネチズン(埼玉県):2008/12/20(土) 15:59:12.57 ID:oJaMmiHz
最初から搭載してどうするよ
Linuxはインストールを楽しむOSだ
51 ネチズン(東日本):2008/12/20(土) 15:59:29.13 ID:MCdIfQ8d
悪くない話だが、情報漏えいを起こすに150ペリカ
52 ネチズン(埼玉県):2008/12/20(土) 15:59:33.15 ID:Dri8n3yn
いらね
53 ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 15:59:33.63 ID:nQJurtFD
お役所は廃棄パソコンに恐ろしく金かけるからなぁ
民間相手に1台12000円でやってるデータ消去サービスを、お役所でやると6万円払ってくれるもんな
その後廃棄業者に出すみたいだけど、そっちでもどうせ相場の4〜5倍は払ってるだろ

こういう試みもいいけど、その前に節約するとこあるんじゃないかと思うがねぇ
54 ネチズン(愛知県):2008/12/20(土) 15:59:41.24 ID:YsIse8yz
penUとか積んでそう
55 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 15:59:53.35 ID:TcGOzJMk
酒気帯びrootの恐怖
56 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 16:00:01.73 ID:tSlmk/q3
まだWindows NT4.0の方がマシ
57 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 16:00:29.61 ID:zGQZmAiK
win98時代のLANってひょっとして10Mbps?
まあブラウズだけなら充分か
58 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 16:00:33.36 ID:HqLL4tqP
>>30
パピーならMMX Pentium200で動くんじゃね
59 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 16:00:34.92 ID:2jsaM1Lp
性処理にいいな
60 ネチズン(東日本):2008/12/20(土) 16:00:42.36 ID:MCdIfQ8d
これはネットブックより画面解像度高いんじゃね?w
61 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 16:01:14.05 ID:0ac/D4uB
>>28
それならPen4のキューブでも出せるぜw
62 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 16:01:15.32 ID:Lv34k4mS
webブラウズって言っても、youtubeやニコニコも含まれるというのに
63 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 16:01:51.16 ID:L5CRPJhn
98の頃のノートPCで、まともにウェブサイト見れるんかね?
wikiとか現行マシンでも結構重いのに
64 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 16:02:46.67 ID:TcGOzJMk
1 :login:Penguin:02/06/23 02:27 ID:TUAtaODG
/tmp の下を消そうと思って

rm -rf /tmp/*

としました。ドットファイルが残ったので,次に

rm -rf /tmp/.*

としました。全部消えました。アフォでした。
65 ネチズン(山形県):2008/12/20(土) 16:03:10.37 ID:WG12I1JI
初心者の内からLinuxを触らせるのはやめた方が良いぞ
winはUIが基本的に同じだから、初めてのソフトでも使い方がある程度分かるのに
linuxじゃ会社で使う時に苦労する
66 ネチズン(大阪府):2008/12/20(土) 16:03:11.32 ID:MAEEK5mF
>>53
そんなんやるわけ無いだろ
ファイナルデータかけたら色々出てくるよ
67 ネチズン(関東):2008/12/20(土) 16:03:21.94 ID:anj9RNxl
女子高生がtcsh使うのか
68 ネチズン(愛知県):2008/12/20(土) 16:04:33.19 ID:GoimstSJ
しょぼいPC与えると遅すぎるので携帯でしこしこネットやるか
もっと性能のいいやつが欲しくなって深みにはまるかどっちかだな
いいことなんて何一つない
69 ネチズン(西日本):2008/12/20(土) 16:04:45.30 ID:+OI29MGW
お役所はリヌックス好きなんだからしょうがない
70 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 16:05:33.68 ID:x3am3WhU
UNIXのコマンドリファレンスを読んでいるだけで、スイーツからしたらかっこいいらしい

ソースは俺
71 ネチズン(兵庫県):2008/12/20(土) 16:05:40.26 ID:OPHDC6Tp
testdiskとか、PhotoRecで消去前の情報抜いちゃえるぜw
72 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 16:05:53.06 ID:fbzuxiIn
女子高生がCUI使ってパソコンいじってるのかと思うと
ご飯三杯はいける
73 ネチズン(西日本):2008/12/20(土) 16:06:00.49 ID:2H3fugH9
>>68
スーファミの変わりにMSX2を与えられた俺への当て付けか
74 ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 16:06:12.20 ID:nQJurtFD
>>66
やってるよ
国際基準のレベル4だけど
75 ネチズン(千葉県):2008/12/20(土) 16:07:35.21 ID:xnc2fTRX
>>70
でも「抱いて」とはならないよね。
76 ネチズン(大阪府):2008/12/20(土) 16:09:25.50 ID:MAEEK5mF
>>74
>>1のやつで
総事業費17万だぞ
77 ネチズン(コネチカット州):2008/12/20(土) 16:10:28.70 ID:XGP4YreG
いいんじゃねーの?
途上国にノートPC配るようなもんじゃん
78 ネチズン(長屋):2008/12/20(土) 16:10:51.11 ID:3MLVCmei
GUIはいらんだろ。Cシェルでやれ
79ZH029161.ppp.dion.ne.jp ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 16:11:59.57 ID:uc7Fw3h2 BE:92940252-2BP(100)

これ貰って、使い道を見出せるやつは優秀だと思う
80 ネチズン(福岡県):2008/12/20(土) 16:13:36.50 ID:LK3Ep+bD
2ch専用機として欲しい
81 ネチズン(西日本):2008/12/20(土) 16:13:46.64 ID:1J4lHUFY
その後割れXPが入れられる
82 ネチズン(鹿児島県):2008/12/20(土) 16:14:05.40 ID:UUnIiX8+
>>9
そっちのほうがいいよな
83 ネチズン(福岡県):2008/12/20(土) 16:14:50.19 ID:FHXD6fzJ
もらった生徒も そのまま置きっぱなしか
物置へ直行じゃね
84 ネチズン(愛知県):2008/12/20(土) 16:15:37.51 ID:Yc+01nSM
メモリは64MB。
85 ネチズン(大阪府):2008/12/20(土) 16:15:52.26 ID:yXdKt13s
ゴミにゴミ載せてんじゃねーよ
86 ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 16:16:02.79 ID:nQJurtFD
>>76
そりゃあ、>>1のはやってないだろ
だから「廃棄コストが節約」とか言ってる訳で

でも、その前に
普通の廃棄パソコンにかけるコストを1/5に出来る筈なのにな、と言ってるんだ
87 ネチズン(鹿児島県):2008/12/20(土) 16:16:22.34 ID:UUnIiX8+
自分の家や学校で動いてたソフトが動かなくて
結果品だと思われたりしてw
88 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 16:18:16.80 ID:akIRZ4QD
良いな
すごく
89ZH029161.ppp.dion.ne.jp ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 16:18:21.67 ID:uc7Fw3h2 BE:185880454-2BP(100)

結果品
90 ネチズン(福岡県):2008/12/20(土) 16:18:38.63 ID:FHXD6fzJ
パソコンのまま捨てると有料だが
バラバラに叩き壊すと 燃えないゴミ
91 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 16:18:38.34 ID:q2TIfdTE
>>76
県から廃棄PC受け取ったNPOがデストロイかけるだけじゃねーの?
92 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 16:19:08.56 ID:Lv34k4mS
画像からスペック分かる奴はおらんのか?
93 ネチズン(チリ):2008/12/20(土) 16:20:08.23 ID:oH9DQKDF
どうせセレロンだろ
94みのる:2008/12/20(土) 16:20:19.77 ID:mtM3dTb0 BE:1429643-2BP(3122)

>>19
同意。
95 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 16:20:21.60 ID:Lv34k4mS
お前らも、ブラブラしてるならこういうNPOで働けばいいんだけどな
96 ネチズン(群馬県):2008/12/20(土) 16:20:25.15 ID:5NrA9c4W
誰得
97 ネチズン(愛媛県):2008/12/20(土) 16:21:41.18 ID:fa7Q0WHg
>>81
そしてヤフオクへ出品される
98 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 16:22:01.69 ID:akIRZ4QD
Puppyは軽いけど
パッケージに無いアプリをソースからインスコしなきゃ成らんから流石に中高生には向かない

確かに中にはすごいマニアな人はいるかも分らんが
さすがに癖が強いOSだからこれは失敗するかも分らんね
99 ネチズン(大阪府):2008/12/20(土) 16:22:09.89 ID:DKp17y+p
Geek大量育成
100 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 16:22:48.64 ID:zBCEmgcB
これで中高生に何をやらすんだろう
プログラミングとか教えるんだったら、このスペックで十分だな
俺が中高生の頃だったら大喜びで遊び倒してただろう
101 ネチズン(大阪府):2008/12/20(土) 16:23:06.55 ID:LkMv4EeX
Linuxって利点が全く見あたらない。
102 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 16:23:22.37 ID:akIRZ4QD
>>101
タダ
っていう利点
103 ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 16:23:34.12 ID:nQJurtFD
>>98
普通に考えてUbuntuかFedoraだよな
104 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 16:24:05.48 ID:05CCnwbI
利点wwwww
Macでも使ってろ
105 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 16:24:09.59 ID:akIRZ4QD
>>103
禿動

まだそっちのほうがマシだな
106 ネチズン(宮城県):2008/12/20(土) 16:24:26.83 ID:JQhIvf7l
>>101
無料だろ
107ZH029161.ppp.dion.ne.jp ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 16:24:49.13 ID:uc7Fw3h2 BE:130117027-2BP(100)

FMV-643NU5C/L
108 ネチズン(福島県):2008/12/20(土) 16:25:18.17 ID:+xMPi387
まんげまちか
109 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 16:25:20.72 ID:XrIMZKKJ
>>103
Ubuntuおもてーだろ
Debianにfluxboxいれようぜ
110 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 16:26:23.69 ID:D3i8M0dm
Linuxはインストールして遊ぶもん
経費削減だっていって仕事でLinux使わそうとしたら結果的にWindowsより金がかかったり・・・
111ZH029161.ppp.dion.ne.jp ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 16:26:41.57 ID:uc7Fw3h2 BE:148705128-2BP(100)

うん、どうみてもFMV-643NU5C/L
うん、確実、セロリン433の64MBの6GBだ
112 ネチズン(埼玉県):2008/12/20(土) 16:27:15.60 ID:ux7KHN4k
>>65
最初は普通のものを使うべきだよね
113 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 16:28:11.86 ID:Lv34k4mS
軽い軽いって、何もできなければ軽いに決まってるだろ
そんなに軽いのが良ければ、DOSでも入れてろ
114 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 16:28:17.91 ID:05CCnwbI
>>110
なんで最初から結局を考えなかった?
115 ネチズン(大阪府):2008/12/20(土) 16:29:29.49 ID:yXdKt13s
いずれにしても、Puppyはちょっと…
それこそ与えられた環境で遊ぶだけの情弱ならまだしも、
ソフトのアップデートとかUbuntuやFedoraより面倒くさいだろ。
116 ネチズン(愛知県):2008/12/20(土) 16:29:38.02 ID:Yc+01nSM
117 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 16:30:09.53 ID:xgmolt2T
前に企業が型落ちの新品を大量廃棄するの
テレビで見たけどそういうの使うのかと思ったわ
まあゲイツじゃなきゃそんな事しないか
118 ネチズン(宮崎県):2008/12/20(土) 16:31:29.90 ID:ScVr6d9d
産業廃棄物押し付けられて迷惑だろうな
119 ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 16:32:17.74 ID:bW5tA3VT
割れ物のWindowsがインストールされる
 ↓
中高生のエロゲ専用機と化す
 ↓
娯楽のない東北の山奥で死ぬほどオナニー
120 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 16:32:51.53 ID:XiJvnWnn
いや、俺太ってないし
ジムかよってるから
悪いねw
121 ネチズン(西日本):2008/12/20(土) 16:33:30.58 ID:w1yyw4qQ
>>98
ソースからインスコてlinuxなら普通なんじゃないの?
122 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 16:34:06.43 ID:akIRZ4QD
軽さを求めるか使いやすさを求めるかって話だな
今のほとんどの一部を除く中高生はWindows95辺りかXPくらいから使ってるだろうから
LinuxみたいにクセのあるOSはちょっと難しい
配布するならLinuxには使いやすさを求めるべきだな
スペックにもよりけりだけど

まぁPuppyは音楽聴きながらプログラミングして遊ぶ程度なら美味しいOS
alsaもデフォで有るし
公式でCの開発環境あるからそれマウントすれば良い
C以外にアセンブラやりたいならnasmのソース拾ってくればmakeでインスコできるし
結構美味しいです
123 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 16:34:30.16 ID:Lv34k4mS
今時パソコンも買って貰えないような貧困家庭の子供さんには良いのではないだろうか?
124 ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 16:34:33.81 ID:nQJurtFD
>>121
そうでもないよ
125 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 16:34:45.49 ID:CL9X2/Dh
>中高生がパソコンに親しむきっかけになれば


最近の中高生はみんな普通に最新パソコンでネットしてるような気がする
126 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 16:34:59.54 ID:akIRZ4QD
>>121
今はほとんどパッケージからインストールするのが普通になってる
127 ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 16:37:47.74 ID:nQJurtFD
>>125
いや、メーカーやプロバイダは10〜20代のPC離れをものすごく懸念してる
パソよりケータイなんだわ、その辺の世代は
128 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 16:37:51.65 ID:/6I89Svn
廃棄料丸儲けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 16:38:13.13 ID:v3NKHhv3
メモリ64MBくらいの産廃なんだろ…puppyやDSL載せるしかないよ
130 ネチズン(京都府):2008/12/20(土) 16:39:17.09 ID:oQEaaumm
>>127
ケータイでもスマートメディアとかあるじゃん
131 ネチズン(徳島県):2008/12/20(土) 16:39:38.68 ID:r7mK3xpd
Windows98時代のノーパソなんていう廃棄物
2000円でも高いと思ってしまったんだが
132 ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 16:40:29.85 ID:LrOactck
こういうのが根付くとlinuxじゃ無いと使いにくい
MSは駄目だ、言い出す層が現れるかもな
なんでもそうだがどんなに使いにくい道具であっても慣れがあれば
一番使いやすい道具になりから
MS、98は無償で使わせて将来7に繋げるほうがいいんじゃねえのか
133 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 16:41:02.17 ID:akIRZ4QD
>>131
95時代のノートなめんな
134 ネチズン(京都府):2008/12/20(土) 16:41:09.29 ID:oQEaaumm
>>130
スマートフォンだったな
135 ネチズン(徳島県):2008/12/20(土) 16:41:41.84 ID:r7mK3xpd
>>133
CD-ROMをプリンターポートに接続するノートPCとかあったな、確か
136 ネチズン(関東):2008/12/20(土) 16:42:25.00 ID:FIt5qhve
w2kにすればゴミなりにそこそこ使えるな。
137 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 16:42:25.57 ID:x7YO1YwT
ThinkPadだったらぼくもほしいな! 
138 ネチズン(コネチカット州):2008/12/20(土) 16:42:50.47 ID:VJR3dRot
Linuxの時点で親しみにくいような…
139 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 16:42:52.70 ID:yxA0oOLu
斬新な嫌がらせだな。
140 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/20(土) 16:44:05.11 ID:RYPkeA4E
ゆとり「いらねぇこんなゴミwwwww」
141 ネチズン(愛知県):2008/12/20(土) 16:44:08.65 ID:jAne7lpf
パソコン離れでケータイ・・・

どっちにしてもテレビ涙目wwwwwwwwww
142 ネチズン(関西地方):2008/12/20(土) 16:44:50.69 ID:T7uX55+k
>>19
同じことした
143 ネチズン(関東):2008/12/20(土) 16:44:54.07 ID:+YMoLML4
>会津坂下町
鈴蘭があるとこか
ヤンキーはヲタみたいに聖地巡りしないの?
144 ネチズン(北海道):2008/12/20(土) 16:44:59.41 ID:TDDbtw0S
10年前のメーカーPCが鯖用途でバリバリ現役だぜ
OSはLinuxだけど
145 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 16:46:53.87 ID:tDiNvYq4
廃ノートにDSL入れたけど液晶のバックライト調節の仕方分からなくて放置したままだ
146 ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 16:47:25.85 ID:nQJurtFD
>>134
あの辺が普及してくれると面白くなって来るんだけどね

実際、メール中毒のJCやJKはパソの起動が面倒だとか言い切るもんな
まぁ、メールだけならケータイの方が楽っちゃ楽だけど
147 ネチズン(長崎県):2008/12/20(土) 16:47:53.48 ID:RdkIiGQ1
Linuxであーでもない、こーでもないって実体験しPCになれるといいよて
148 ネチズン(西日本):2008/12/20(土) 16:48:38.39 ID:w1yyw4qQ
>>124>>126
そうなんか
未だにcuiつこうてコンパイルしてインストールっていうのが普通の世界だと思ってた
149 ネチズン(栃木県):2008/12/20(土) 16:49:17.43 ID:r2URn3Ol
パピーlinuxってメモリ上にOS展開してつかうんだっけ
150 ネチズン(長崎県):2008/12/20(土) 16:49:55.61 ID:RdkIiGQ1
Puppy Linuxか


Ubuntuは結構スペック居るらしいから98の時のPCでは動きそうにないね


ところで、Puppy Linuxって有名なのか?
151 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 16:49:56.91 ID:pDi0gBh9
>>145
ファンクションキー押しながらまんこマークみたいなの押すんじゃないか?
152 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 16:49:58.61 ID:tt9ttsdN
>>134
zero3とかは既にPCを持っていてある程度自己解決できるだけの検索スキルあるような人間が使うもんだよ
ようするにオタ向けニッチ産業
153 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 16:50:23.38 ID:v3NKHhv3
松戸市教育委員会がメモリー32MバイトのWindows 98パソコン約1000台をLinuxで再生へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070606/273889/

パソコンのメモリーは32Mバイト,CPUは146MHz,ハードディスクは2Gバイトである。

似た事例。捨てたほうがよくね?
154 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 16:50:45.22 ID:fVmKaqXG
また廃人が増えるのか
155 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 16:51:39.83 ID:akIRZ4QD
>>153
OSASK辺りなら動く
156 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 16:51:46.96 ID:8E3tlRzL
で、
Apache入れるだろ
MySQL入れるだろ
PHP入れるだろ
で、何かサイト作って遊ぶだろ。

で、その内にJavaやり始めるだろ

で、イザとなれば食って行けるぞ・・・
157 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 16:51:57.26 ID:UcxA6Z84
>>153
Linuxに期待しすぎ
Windows95入れるレベル
158 ネチズン(徳島県):2008/12/20(土) 16:52:19.30 ID:56t6iwtP
zero3、PSPの代わりにしようと買ったけど画面小さすぎなのと
インストール訳わからんし動作もさもさだしwiki情報止まってるわアプリ消えてるわで
結局ほぼ使わないままオクで処分した
159 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 16:54:07.23 ID:akIRZ4QD
あれだ、Linux使い難いって言って
どうすれば使いやすくなるかと試行錯誤して


結果OSを自作させるのが目的だったりして・・・・
うはwwww日本始まったなwwwwwwwwwww
160 ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 16:54:35.46 ID:nQJurtFD
>>153
FreeBSD4.5Rくらいでギリギリのスペックだなw
161 ネチズン(京都府):2008/12/20(土) 16:55:06.86 ID:7ngc4UZU
>>142,19
自宅鯖も使い様。

vrs + ivtvで録画鯖。出先から録画したり視聴したりできる。
ついでにscreenコマンド使ってnavi2chを立ち上げておくと、
出先でも全く同じ環境で2chを見れたり。
162 ネチズン(長崎県):2008/12/20(土) 16:55:23.84 ID:RdkIiGQ1
>>159
MonaOSはどうなったんだ?
163 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 16:55:33.33 ID:tt9ttsdN
>>158
あんなの実際使うソフトなんてネフロとwktaskとTCPMPくらいなんだけどな
164 ネチズン(西日本):2008/12/20(土) 16:56:37.01 ID:w1yyw4qQ
初心者には特に高性能なマシン使わせてやった方がいいと思うけどなぁ
165 ネチズン(大阪府):2008/12/20(土) 16:57:21.42 ID:yXdKt13s
> 503 :login:Penguin :sage :2008/12/19(金) 12:41:40 ID:rpnHNvCO
> 会津ってoss好きなのかな?
> なんか役所のpcもオープンオフィス導入したとか見たことあるし。
> linuxが役所で普及するといいなぁ
>
> 504 :login:Penguin :2008/12/19(金) 18:16:26 ID:/hSXXQr6
> >>503 んだなぁ
> 会津には会津大学ってぇのがあってだな
> その影響でないかい?
>
> 505 :login:Penguin :sage :2008/12/19(金) 19:05:18 ID:X8bKyI7a
> 漏れもそう思う。
>
> と、浜通り出身の通りすがりが書いてみる。
>
> 506 :login:Penguin :sage :2008/12/19(金) 23:12:39 ID:hZPfJt4B
> 会津大学って日本Linuxとか作ってたとこじゃないか?


会津大学にLinux大好き&オープンソース大好きな先生がいるらしいな。
166ZH029161.ppp.dion.ne.jp ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 16:57:31.58 ID:uc7Fw3h2 BE:501876869-2BP(100)

ReactOS入れればいいのに
167 ネチズン(鳥取県):2008/12/20(土) 16:57:57.98 ID:L3rm8Ten
linux使わせても意味無いだろ
ソフト動かないとか文句言われる
168 ネチズン(宮城県):2008/12/20(土) 17:00:27.11 ID:HSEmsvo1
集団の中にリナックスを放り込んでやれば、
中には使いこなして定着する者が現れて、
次第に周りの連中も・・・
いずれココがリナに特化した地域になったりしてな。
169 ネチズン(東日本):2008/12/20(土) 17:00:34.75 ID:+FxfAPw6
2ch専用マシンとして十分なスペックだろ
170 ネチズン(滋賀県):2008/12/20(土) 17:01:38.24 ID:hWlv5Es8 BE:168210623-2BP(5616)

ニコニコ見られなくて厨房涙目w
171 ネチズン(長屋):2008/12/20(土) 17:07:37.13 ID:9JXPxrFA
>>33
ubuntuじゃ重いだろ
172 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 17:09:44.32 ID:v6Lqpu1d
web鯖とファイル鯖用にML115ほしいが電気代が・・・
173 ネチズン(千葉県):2008/12/20(土) 17:10:24.95 ID:b60lfDqn
>>153
これで何をしろと?
174 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 17:14:03.90 ID:N8VOeFDH
ノーパソ自鯖最強やろ
175 ネチズン(大阪府):2008/12/20(土) 17:14:55.65 ID:yXdKt13s
>松戸市のケースでは,ただし「OSP基本パッケージ」が稼動するハードウエア仕様はメモリー256Mバイト以上となっている。
>松戸市のケースでは,シンクライアント方式により,メモリー32Mバイトのパソコンの再利用を目指す。
>アルファシステムズでは,今回の方式で,1台あたり5000円から1万円程度でパソコンを再生できるとしている

シンクライアント用の鯖を買わされて、実際はもっと費用がかかるけどな。
176 ネチズン(三重県):2008/12/20(土) 17:20:15.68 ID:3vco2zPZ
いいじゃん
俺にくれ
177 ネチズン(長屋):2008/12/20(土) 17:21:32.88 ID:J6WXVZxK
98のPCだったら、旧Redhatが何とか走るくらい?
178 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 17:22:47.41 ID:GVWE0b6e
>>153
完全にGUIを廃しても重いレベル
179 ネチズン(山形県):2008/12/20(土) 17:23:53.55 ID:aGAujWVy
最終的にはファミコンとかゲームボーイのエミュ専用マシンになってそう。
180 ネチズン(関西地方):2008/12/20(土) 17:24:29.90 ID:9IPViS9V
こんなの欲しがるのなんてすでにマニくってるヲタなんじゃねえの?
181 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 17:25:10.20 ID:hIBgRHS7
>>178
根拠はないが忍耐力は鍛えれるかも
182 ネチズン(青森県):2008/12/20(土) 17:25:24.80 ID:6dbMDHMv
さかしたのお湯掛け祭りに行きたい
183p2173-ipbf2307funabasi.chiba.ocn.ne.jp 株主【news:10/8756=0(%)】 ネチズン(千葉県):2008/12/20(土) 17:26:34.72 ID:ov+Cnaxg BE:764841683-PLT(22224) 株優プチ(news)

>>9
そのまま譲渡するとラインセンスがどうのこうのだからじゃないのか
184 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 17:28:37.39 ID:d84a/moo
どれくらいのスペだよ
185 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 17:29:15.74 ID:wsxxT7Dj
98入れたままくれればいいのに
186 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 17:30:47.88 ID:hIBgRHS7
>>183
ライセンスは問題無いでしょ

というかwindows98搭載してた時代のマシンなんて
いまどきのwebだけもつらいぞ

ちょっと検索すればアフィだらけの広告で重たいブログに
動画サイトのフラッシュにリンク貼ったページとか

K6-2/500のマシンですらパピーリナックスはつらかったのに・・・
学生に嫌いになれよと遠まわしに言ってる気がするわ

まさしく親切心の押し付けおせっかい

でNPO法人は利権と・・
187 ネチズン(埼玉県):2008/12/20(土) 17:32:20.37 ID:DcTGvHix
>>179
7,8年ぶりに金玉のアイコンをダブルクリックする日が来ようとは・・・
188 ネチズン(大阪府):2008/12/20(土) 17:33:48.53 ID:Lmk3fk6F
よし、おれ童顔だから、学生服引っ張り出して行ってくらあ!
189 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 17:33:57.14 ID:D06lIGSS
>>103
重くてうごかねーよ。

win98世代のノートPCなんて、Pen3500ー800くらいだ。
190 ネチズン(長崎県):2008/12/20(土) 17:34:46.44 ID:1v0Smnkw
>>189
セレ800のノートにw2kいれてIRCでダベり専用で使ってるわ
191 ネチズン(新潟・東北):2008/12/20(土) 17:35:24.40 ID:fLjCldoK
さ・・・坂下
192 ネチズン(兵庫県):2008/12/20(土) 17:35:55.82 ID:FqqXBo3L
どうせGNOMEとか入れてるんだろ。
twm使えよ
193 ネチズン(愛知県):2008/12/20(土) 17:35:58.45 ID:htfifyRQ
捨てるときに金取られる気がするからいらんな
194 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 17:36:02.86 ID:hIBgRHS7
>>188
マジ使えないからw
ノートってことは内蔵GPUだろうし共有してなくてもせいぜい
VRAMは4MBか8MB
メモリはPC100かPC133あたりでATA66だとまだましなほう
HDDのキャッシュも2MBあるかどうか

OS+ブラウザを処理するだけでもすげーしんどいスペック
195 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 17:37:10.22 ID:D06lIGSS
>>190
IRCなら重くねーし、単用途なら問題ない。
図書館の検索クライアントとかそういうのに使うしかないんでないかね。
196 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 17:37:21.76 ID:pDi0gBh9
>>188
日本橋でジャンクあさった方がましだ
197 ネチズン(長屋):2008/12/20(土) 17:37:23.88 ID:1iJN32/A BE:266417633-BRZ(10000)

マザーボード内に含まれてる金を取り出す会社に引き渡したほうがマダ有益
198 ネチズン(愛知県):2008/12/20(土) 17:37:46.17 ID:Shdwb5C9
98をMeにアップデートして渡してやればよかったのに
199 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 17:38:01.65 ID:akIRZ4QD
ストレージメディアとしては使えそうだ
タダで2GBの記憶メディアが手に入る
200 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 17:38:45.60 ID:GVWE0b6e
>>199
電気代考えるとUSBメモリ買ったほうがマシだろ
201 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 17:38:56.92 ID:hIBgRHS7
>>199
まだmicroSDなんかがマシ
202 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 17:39:41.50 ID:xgmolt2T
ptium75Mhzのノートでギコナビ動かしてたけど
別に今あるPCコンテンツを一通りやらせるつもりでは考えてないだろ
オフィスもどきで文章作成とかできればいいんじゃないの
203 ネチズン(千葉県):2008/12/20(土) 17:40:01.61 ID:5DVXF1+v
古いPCは頼むから捨ててくれ
でないと今のCPUで楽々できることも搭載できなくなるだろ?
204 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 17:40:31.70 ID:jZBmSHZZ
Linuxなんか使えるのかw
205 ネチズン(岡山県):2008/12/20(土) 17:40:57.51 ID:SFVQm6DT
さすがに98MEは怖くて使えないだろ
206 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 17:41:47.14 ID:hIBgRHS7
>>202
PC98互換のハードならまだ使いようがあるけど
windows向けのハードの場合日本人でDOS上で動く
資産なんてもってるのほとんどいないからゴミでしかない
207 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 17:43:33.40 ID:eSQtVVLD
俺のOpteron144と6200AのサブPCもあげるか
OSは余ってるMeで
208 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/20(土) 17:44:12.46 ID:dMuSRVqc
だいたいお前らの予想は当たらないよな
普通の人はスペック気にせず与えられたのを淡々と使うと思うよ
209 ネチズン(関西):2008/12/20(土) 17:44:29.03 ID:FlIrDa+o
一方情弱はWindowsUpdate失敗したPCを壊れたといい粗大ゴミ業者に
210 ネチズン(福島県):2008/12/20(土) 17:45:33.51 ID:sb52R1VM
今から、取りに言ってきます
211 ネチズン(栃木県):2008/12/20(土) 17:46:37.06 ID:7LvcP6+m
win98時代のPCで軽快に動くアンチウィルスソフトって多分ないよな
文書作成専用か
212 ネチズン(鹿児島県):2008/12/20(土) 17:49:27.71 ID:aiWPfCp9
実際IEがイカれただけでPC買い換える奴とかいるしな
213 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 17:49:37.74 ID:akIRZ4QD
こういうパソコンたちのためのOSとセキュリティ対策のソフトを作るっていうものを政府で作ったらどうだろう
214 ネチズン(兵庫県):2008/12/20(土) 17:50:53.41 ID:iU9PzPa/
おれにくれ
215 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 17:51:18.28 ID:6gWcuK6Z
Ubuntu重いとか言ってる奴いるけど、そりゃGnomeじゃ重かろう
工人舎のミニノートでUbuntu使ってるけどWMをFluxboxに変えたらすごいサクサクだしシンプルだしとても使いやすくなったよ
216 ネチズン(茨城県):2008/12/20(土) 17:51:23.81 ID:omzOhVil
C言語の基礎一通り学んだんだがlinuxって中身いじくれるの?ソースみれるの?
217 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 17:51:24.79 ID:5ip8TLC0
JK Linux
218 ネチズン(愛知県):2008/12/20(土) 17:53:15.53 ID:JF7Y8bq/
あ〜俺もリースアップや現地廃棄のパソコンを横流しして小金稼ぎてえなぁ
219 ネチズン(宮城県):2008/12/20(土) 17:54:06.78 ID:jlzf00ND
オレもlinux勉強してみるわ
なんか通っぽいじゃん
220 ネチズン(中部地方):2008/12/20(土) 17:55:04.85 ID:kLUMDshD
>>161
面白いな
初心者に詳しく解説してくれる雑誌というか本ないかな
221 ネチズン(宮城県):2008/12/20(土) 17:55:05.69 ID:mHubAiQm
さすがにもうリサイクルPCの時代すら過ぎ去った感が
222 ネチズン(宮崎県):2008/12/20(土) 17:55:41.34 ID:ScVr6d9d
エロ動画再生できるのはPentiumV 800Hz以上推奨。よってこいつはうんこ。
223 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 17:58:30.38 ID:TcGOzJMk
>>162
作者がGoogleに入ってそのまんま
224 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 17:59:45.28 ID:voGzAeJp
>>64
これ下やったらどうなるんだ?
225 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/20(土) 18:00:52.49 ID:dMuSRVqc
>>224
試してみなよ
226 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 18:01:16.27 ID:TcGOzJMk
>>187
NesterJワロタ

>>224
/以下全部消える
227 ネチズン(京都府):2008/12/20(土) 18:01:59.10 ID:7ngc4UZU
>>224
rm -rf /tmp/.*を展開すると、rm -rf /tmp/..も含まれる(=rm -rf /)。

俺のzshはそこまでアホじゃないが、昔のtcshとかbashはそういう挙動をしていたと思う。
228 ネチズン(西日本):2008/12/20(土) 18:02:40.67 ID:CE6y5TRc
miniPCに変えたら3Dオンラインゲームできなくなった助けて
229 ネチズン(コネチカット州):2008/12/20(土) 18:04:29.66 ID:Gtm+XJQT
馬鹿どもにPCを与えるな
230 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 18:04:32.82 ID:D06lIGSS
>>228
いいじゃん。くだらんよオンラインゲームなんて。

ミニサッカーやってみろよ。彼女が出来る。
231 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 18:04:43.46 ID:TcGOzJMk
313 名前:login:Penguin[] 投稿日:2008/12/18(木) 17:49:31 ID:hQ4/K0Ed
rm -rf tmp*

と打とうとして

rm -rf tmp *

と打ってしまいました。
232 ネチズン(中部地方):2008/12/20(土) 18:06:49.67 ID:uV0p7KMe
> 講習用のテキスト代として1000〜2000円程度を負担してもらう。

中古PCにインスコするだけでも手間かかるから
これでも安いだろ
233 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 18:07:05.47 ID:LLqJfWqz
OSのサポートが切れたから廃棄予定って意味がわからん
234 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 18:08:22.24 ID:akIRZ4QD
>>216
アルゴが出来て
OSの仕組みを理解していれば弄れるんじゃね
235 ネチズン(山陽):2008/12/20(土) 18:12:41.82 ID:vHUc6fyS
普通に羨ましいな
趣味用のサブ機で欲しい
236 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 18:12:41.60 ID:qhtrCTqP
最近安く売ってるUMPCにLINUX入れて勉強したいんだけど、
普通に動かせるかな?
237 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 18:15:08.43 ID:ZO1RBT2g
普通にこの辺でも買ってやった方がいいだろ
98時代のノートよりはずっと高性能だし持ち運びも楽
故障などのトラブルも少ないはず

Dell Inspiron Mini 12
ベーシックパッケージ(Ubuntu対応)

インテル Atom プロセッサー Z520 (1.33GHz, 512KB L2キャッシュ, 533MHz FSB)
Ubuntu 8.04 (DELL カスタマイズ版)
1GB DDR2-SDRAM メモリ
12.1インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ
40GB SATA HDD (4200回転)
内蔵ワイヤレスLANカード (802.11b/g対応)
重量1.24kg

49,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3057basic&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
238 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 18:15:23.80 ID:yq6EN3Ol
apt-getできないのになんでpuppyなんか入れるんだ?
239 ネチズン(大阪府):2008/12/20(土) 18:15:28.56 ID:MAEEK5mF
>>216
ソースは見れる
理解できるかは別問題
240 ネチズン(山形県):2008/12/20(土) 18:19:30.88 ID:IQ+pb5WZ
puppyは完結してるからapt-getなんていらないだろJK
241 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 18:19:55.29 ID:E4+dElJV
>>216
asmじゃないっけ?
242 ネチズン(大阪府):2008/12/20(土) 18:22:03.84 ID:MAEEK5mF
>>237
まあ普通に考えて
バッテリーは死亡済みでコンセントから外すと即落ち
液晶もヘタり始めてる
HDDも回転軸ズレ始めててカリカリ音して危険な感じ
だろうからな
243 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 18:29:01.39 ID:akIRZ4QD
>>242
バッテリーなんてデスクトップには無いじゃないですか><
みたいな意気込みで使えばおk

液晶は デスクトップ用の奴と繋げれば端子とかがヌッ壊れてなければ使える
244 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 18:29:23.78 ID:ZO1RBT2g
あるいは持ち運び考慮しないならこの辺だな

Faxオンライン限定!ビジネスパッケージ(WindowsXP Professionalで出荷)(12/23迄)
Vostro 1510
インテル Celeron プロセッサー 550(1MB L2キャッシュ, 2.0GHz, 533MHz FSB)
Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows XP Professional SP3 日本語版)
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1280x800)

48,654円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O251&s=bsd
製品単価に関わらず、1台あたりご注文で7,000円OFF
クーポンコード:5S13BRN9HXZB3P

245 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 18:30:11.76 ID:5ip8TLC0
女子高生が使用したパソコン
いくらで買う?
246 ネチズン(宮城県):2008/12/20(土) 18:35:11.06 ID:O4Cp4kzM
ニートに配れ
247 ネチズン(宮城県):2008/12/20(土) 18:39:29.56 ID:6hyvM8r+
会津住みでミート焼きそばに反応しない奴はにわか
昔のめでたい屋は旨かった
248 ネチズン(福島県):2008/12/20(土) 18:51:40.89 ID:TMgBLVWI
>>165
Linux大好き先生はいるけど役所のopen officeは大学と無関係
249 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 18:58:53.37 ID:hIBgRHS7
>>245
女子高生が使ったとかはプレミアつかない
性能次第
場合によっては外装にあれこれシール貼ってそうなのでマイナス要因あり
250 ネチズン(関西地方):2008/12/20(土) 19:00:10.44 ID:o/X0oTYS
公務員が暇だから時間潰しに仕事作っているとしか思えない
251 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 19:00:58.24 ID:5eMV+5n7
Fedora最強
Ubuntuは糞
252 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 19:02:58.25 ID:5eMV+5n7
オマラが使ってるそのFOMAのPやN、
そのOSはRedHat(MontaVista)です。
Ubuntu(笑)Debian(笑)
253 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 19:03:35.64 ID:afkgJNVg
【CD/USB】PuppyLinux - 4匹め - 【軽量】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1226064407/
254 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 19:03:45.26 ID:5eMV+5n7
Ubuntuは糞、中ニ病OS
ウンコ痛に改名しろ
255 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 19:03:49.12 ID:hIBgRHS7
>>252
CUIの部分は別になんでもいいよ
問題はGUIだし
256 ネチズン(コネチカット州):2008/12/20(土) 19:04:01.96 ID:sYGzbUl8
誰かOOo以外でまともなオフィススイート知らねーか?
あのもっさりはもはやバグレベル
257 ネチズン(長崎県):2008/12/20(土) 19:04:34.53 ID:pEpvvzzL
>>244
セレロンか・・・
258 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 19:04:59.37 ID:TcGOzJMk
>>256
StarSuite
KingsoftOffice
259 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 19:07:10.34 ID:1QNm/+eX
>>ちょうど町にはOS(Windows 98)のサポートが既に終了していることなどから
>>廃棄予定のノートパソコンが十数台があり


これを2000円とって押し付ける・・・なんと言う(ry
260 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 19:08:04.59 ID:akIRZ4QD
良くて0円だな
261 ネチズン(宮城県):2008/12/20(土) 19:08:59.72 ID:JQhIvf7l
しかし98って事はMMX200位までだよな
Puppyでもかなり重そうだ、と言うか何でも重いレベルかw
262 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 19:09:15.62 ID:voGzAeJp
>>227
あ〜なるほど
こわいなw
263 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 19:09:49.97 ID:hIBgRHS7
>>261
windows98は結構幅広い
K6-2位のマシンもそうだし
264 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 19:11:22.89 ID:ZO1RBT2g
>>261
俺が98の末期に買ったノートはセレロン850だったよ
265 ネチズン(愛知県):2008/12/20(土) 19:11:59.98 ID:eL2belPz
10年前のノートなんて液晶の性能も悪くさらに劣化してるだろうな
黄ばんだ暗い画面のノートなんて使う価値無い
266 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 19:13:30.65 ID:o23MB6Hz
普通にネットブックでいいんじゃね
267 ネチズン(北海道):2008/12/20(土) 19:13:53.68 ID:zhX/kMCu
中学生「これってウィニーとかトレント出来るんですか?」
268 ネチズン(北海道):2008/12/20(土) 19:15:52.85 ID:+GLi5Irx
puppyとか渋いところ来たな
269 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 19:16:11.77 ID:akIRZ4QD
>>267
ワラタwww
270 ネチズン(北海道):2008/12/20(土) 19:16:37.64 ID:Upu80QTs
この前パソコン拾ってきたんだけどクライシスを最高設定で遊ぶにはどうすりゃいいだろ
271 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 19:16:40.61 ID:WK3USwf7
春日八郎もびっくり
272 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 19:17:13.82 ID:zfkyPR0H
最近のGUI中心のLINUXは別に軽いってわけでもないだろう
273 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 19:19:26.16 ID:akIRZ4QD
ブートロダ作って
GDT/LDT初期化して
IDT作って
ISR作って
メモリ管理して
ウィンドウもそれっぽいの作ればOS完成
274 ネチズン(山形県):2008/12/20(土) 19:29:17.49 ID:ONuCda+S
会津大の講義って全部英語らしいよ
275 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 19:30:54.63 ID:T5n1qxpe
ソフトウェアに関しては会津大すごいよな
地味な田舎の大学って感じだけど
276 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 19:31:02.86 ID:wsxxT7Dj
セレロン766デスクトップ+Me、メモリ384MBだけど何不自由なく使ってる。
動画プレイヤーを2つ同時には起動できないぐらい。
277 ネチズン(福島県):2008/12/20(土) 19:32:13.61 ID:TMgBLVWI
>>274
それはない
大学院はyes
278 ネチズン(コネチカット州):2008/12/20(土) 19:36:23.47 ID:sYGzbUl8
>>276
そのスペックのメビウス持ってたわ
ニコニコが完全にカクカク
279 ネチズン(中国四国):2008/12/20(土) 19:47:01.09 ID:qO//t6C6
きたああああああああああああああああああっ
280 ネチズン(宮城県):2008/12/20(土) 19:47:55.74 ID:JZqjWxdP
俺のダイナブック3490はいかがなもんでしょう
281 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 19:49:28.84 ID:T5n1qxpe
自宅サーバ面白そうだな
282 ネチズン(関東地方):2008/12/20(土) 19:58:34.92 ID:fYxFXRg+
この性能ならデスクトップなら2000円でもだとう
283 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 19:59:38.90 ID:0IizeBob
いや・・・中高生に使いこなせるの?大丈夫かなあ
284 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 20:06:58.43 ID:akIRZ4QD
>>283
使いこなすじゃなく 使えるか だろ
285 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 20:11:54.39 ID:GDzCBLGx
linuxってチップセットドライバーとか
どうやってインストしてるの?
286 ネチズン(愛知県):2008/12/20(土) 20:19:22.87 ID:hT3aL8Gx
リースアップ品はあたりはずれが多すぎるからな
287 ネチズン(北海道):2008/12/20(土) 20:21:40.07 ID:YwBX4JKf
役所のパソコンはwindows95が動けば十分だろ
288 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 20:28:40.92 ID:KsSDXgm8
いい選択だと思うけど、よりにもよってpuppy使おうとか
誰が言い出したんだろ
289 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 20:29:12.16 ID:3KylJyWV
会津さかした・・・
290 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 20:29:20.51 ID:CjoYv83r
>>285
ジェネリックドライバとかで済ませるんだろ。
機体が古いし。
ubuntuなんかThinkPad T42あたりだとほとんどドライバ用意しないで済むし。
291 ネチズン(福岡県):2008/12/20(土) 20:30:56.18 ID:7Dd/Mux3
ゴミかとおもったら、ぱっと見きれい
292 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 20:37:50.71 ID:akIRZ4QD
パッと見綺麗じゃないと誰も使う気起きないだろwww
293 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 20:51:59.33 ID:hkdd5Xmq
数年後か十数年後にはこういう配布されるPCもC2Dとかなんだろうな
294 ネチズン(栃木県):2008/12/20(土) 21:03:31.04 ID:r2URn3Ol
>>186
k6-2馬鹿にすんなよ
親父がまだ使ってるからな
295 ネチズン(catv?):2008/12/20(土) 21:05:43.48 ID:yq6EN3Ol
同じ低スペックに入れるならdsl入れた方がいいと思うが
apt-get出来ないのは致命的だろ
296 ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 21:18:55.09 ID:G/+b8yLc
KDEが動くなら、そこそこいいPCなのかも
297 ネチズン(神奈川県):2008/12/20(土) 21:27:08.56 ID:akIRZ4QD
KDE動いても糞重いと思うがな
298 ネチズン(東京都):2008/12/20(土) 23:02:09.84 ID:5ip8TLC0
JKDE
299 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 02:58:16.90 ID:unU/U4E4
CUIを使いこなす美少女JK萌え
300 ネチズン(長屋):2008/12/21(日) 05:14:09.03 ID:GVtdObfT
 諸君 私はUNIXが好きだ
 諸君 私はUNIXが好きだ
 諸君 私はUNIXが大好きだ

 Linuxが好きだ FreeBSDが好きだ Solarisが好きだ NetBSDが好きだ
 Mac OS Xが好きだ Machが好きだ Minixが好きだ SVR4が好きだ

 AT互換機で PC98シリーズで X6800で Macintoshで Sunで Alphaで FM-TOWNSで Dreamcastで PS2で 組み込みで
 この地上で動作している ありとあらゆるUNIXクローンが大好きだ

 最新のカーネルソースを入手して 再構築するのが好きだ
 動作が安定して軽快になり 最新のハードウェアが動作した時など心がおどる
 捨てるはずのPC98にFreeBSD(98)をインストールするのが好きだ
 もはや某OSには耐えれない金属の箱が軽快に動作している様など 胸がすくような気持ちだった
 良質のLinuxパッケージを提供する多くのディストリビューターが好きだ
 それぞれが独特なアイディアを出し、相互に提供しながら必死に最新のソースに合わせていく様には感動すら憶える
 日夜ソフトウェアの開発やバグ修正に励むボランティアのプログラマー達など もうたまらない
 セキュリティホールやバグが発見されても 彼らによって即座に解決されていく様など もう最高だ
 自分でUNIXのサーバーを立て 独自ドメインでWebサイトを世界に公開し 数ヶ月間放置しておいても
 何の問題も起こらず安定動作しているのを確認したときなど 絶頂すら覚える
 パッチも当てず 設定ファイルを中途半端なまま 放置しておくのも好きだ
 知らないうちにSPAMメールの踏み台にされていく様は とてもとても悲しいものだ
 愉快犯のクラッカーによってroot権限を奪取されるのが好きだ
 パスワードを変更され トロイの木馬を仕込まれ 再インストールをするのは屈辱の極みだ
 諸君 私はUNIXを フリーズのない幸せなサーバーライフを望んでいる
 諸君 私に付き従うユーザー諸君 君達は一体 何を望んでいる?
 かのOSを望むか? すべてを台無しにする 情け容赦のない 糞の様なフリーズを望むか?
 ここ一番と言うときに発生し 作業中のファイルを消し去る 悪夢の様なフリーズを望むか!?

 UNIX!! UNIX!! UNIX!!
301 ネチズン(長屋):2008/12/21(日) 05:14:39.24 ID:GVtdObfT
 よろしい ならばUNIXだ
 我々はC言語を駆使して 今まさに振り下ろさんとするGNUの申し子だ
 だが この暗い闇の底で 半世紀もの間インターネット文化を支え続けて来た我々に ただのUNIXではもはや足りない!!

 オープンソースを!! 一心不乱のオープンソースを!!

 我らはわずかに千人に満たぬUNIX信仰者に過ぎない
 だが諸君は 一騎当千のプログラマーだと私は信仰している
 ならば我らは諸君と私で 総100万行をも越えるソースのプログラマー集団となる

 我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけているWindows信者を叩き起こそう
 髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
 連中に安定動作の味を 思い出させてやる
 連中に我々の X Window Syetemと完全なるマルチタスクの実力を思い出させてやる
 オープンソースとクローズドソースとのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
 世界中のプログラマーとデバッガーで 世界からありとあらゆるバグを抹殺し尽くしてやる

 BIOS起動開始 カーネル始動
 ディスクマウント!! bind apache sendmail起動 デーモン常駐開始
 「最後の大隊 GNU信者より 全UNIXサーバー管理者とハッカーへ」
 目標 M$ インターネット全回線解放!!
 第二次 Denial of Service attack作戦を開始せよ

 逝くぞ 諸君
302 ネチズン(東日本):2008/12/21(日) 07:53:26.50 ID:aVfNPB07
正月はリナックス
303 ネチズン(神奈川県):2008/12/21(日) 08:09:59.71 ID:MdL8cBwN
どうせガキどもは、割れXPをうちでいんすとーるするんだろ
って、おもったけど。Windows98が入ってるようなノーパソじゃむりか
304 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 08:17:27.34 ID:hH6hvqlu
割れのwin2000入れたらネット端末として使えそう
305 ネチズン(石川県):2008/12/21(日) 08:40:22.63 ID:RvFpY463
むしろ95とか3.1入れろよ
Pen3800MHzで超爆速だぞ?
306 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 08:40:59.43 ID:LfRH5lUP
>>305
爆速だが動くソフトがない予感。
307 ネチズン(千葉県):2008/12/21(日) 08:42:29.68 ID:gnt/+E8r
ヤフオクに5000円で流されるのですね。
308 ネチズン(長屋):2008/12/21(日) 08:47:21.93 ID:6NwbHIq5
>>53
まじでそんなにもらえるのか?データ消去なんてCDブートでいくつか選択項目をセットするだけで放置で出来るんじゃないの?
309 ネチズン(鳥取県):2008/12/21(日) 08:47:34.46 ID:i2pEDFHl
スペック低いならKDEよりまだGnomeのほうが・・・
310 ネチズン(中国四国):2008/12/21(日) 08:49:01.06 ID:qzA7oWq5
つぅか>>1のどこにもKDEなんて書いてないわけだが
Puppyそのまま入れるんじゃねぇの
311 ネチズン(千葉県):2008/12/21(日) 08:51:38.30 ID:gnt/+E8r
>>53
うちは中の人達が物理的に破壊してます…。
312 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 09:05:24.95 ID:PgQBX4ea
windows98辺りのノーパソで運用するlinuxで何するんだよ
webブラウザ,OOoとかも死ぬほど重いぞ多分。
一から学ぶシェルとか、君もなれる!鯖管講座とかやんのか?
313 ネチズン(神奈川県):2008/12/21(日) 09:07:02.83 ID:jyk0Dm1j
廃棄予定のものを再利用したら新品の需要が減るだろ
不景気に拍車をかけるつもりかよ、バカどもめ
314 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 09:08:23.34 ID:6UeRtI49
で、大量の不法廃棄が誕生だぁ
315 ネチズン(千葉県):2008/12/21(日) 09:09:23.85 ID:gnt/+E8r
>>312
正直、MS-DOS時代からそんなに進化してないような気もするんだ。
起動なんてむしろ遅くなってる。
316 ネチズン(石川県):2008/12/21(日) 09:19:34.04 ID:j5RnrBhP
puppy最強伝説始まったな
317 ネチズン(大阪府):2008/12/21(日) 09:29:18.11 ID:Xb7zwWio
初めてのパソコンがLinuxとかだと
パソコン触らなくなるやつも出てくるだろうなあ

初級向けじゃねーもん
318 ネチズン(兵庫県):2008/12/21(日) 09:30:49.31 ID:WqBc0tjn
319 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 09:31:53.21 ID:eE6mp4v+
Puppy Linuxの最小必要メモリが128MBだから増設してるみたいね。
この本体は256MBまで積めるから最大まで増やしてるんならそこそこ使える。
320 ネチズン(兵庫県):2008/12/21(日) 09:36:31.53 ID:WqBc0tjn
>>317
1週間ubuntu使ってみたらそんな言葉は出なくなるぐらいLinuxはここ一年で進化してきてる。
321 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 09:43:46.96 ID:eE6mp4v+
7.04の頃とあまり変わってなくね?
322 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 09:49:55.02 ID:1pCQjJOR
いい話じゃないの。
お前ら、人のやる事に、ケチつけるのだけは天才的だな。
323 ネチズン(中国四国):2008/12/21(日) 09:50:26.66 ID:qzA7oWq5
的外れなのが多いからケチをつけるのもそれほど天才的でもない。
324 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 09:51:36.40 ID:ZcfkvVoc
(pwd)
325 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 09:54:18.72 ID:5zszkTwo
まぁ良い試みかなと思ったらなんでテキスト買わせる?
326 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 09:58:48.26 ID:VyLCsg5n
>>9
サポート切れてんじゃん
327 ネチズン(長屋):2008/12/21(日) 10:09:50.09 ID:bkrxJoDJ
Puppyは無駄に色んなコーデック入ってるし軽いしいいんじゃないの
USBメモリに簡単にインスコできるし
328 ネチズン(神奈川県):2008/12/21(日) 10:19:31.48 ID:MdL8cBwN
>>309
CUIか、それがいやならTWMだろ、いやマジで
329 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 10:20:06.34 ID:nL9eVpk8
>>327
ハードディスク無しのUSBメモリだけで起動できるってこと?
330 ネチズン(岐阜県):2008/12/21(日) 10:23:33.85 ID:1kBo/RKw
>>329
BIOSがUSB起動に対応してればね
普通はCDから起動、場合に応じてHDDやUSBにもインストール可能
331 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 10:29:22.18 ID:nL9eVpk8
>>330
Linuxって使ったこと無いんだけどUSBに簡単にインストールってできる?
それともコンソールにキーボードでガチャガチャ打たなきゃいけないカンジ?
332 ネチズン(アラバマ州):2008/12/21(日) 10:35:10.55 ID:yo7+d2es
WIN98ってUSBあったっけ
333 ネチズン(福島県):2008/12/21(日) 10:38:19.88 ID:c2D/hva1
パピーリナックス日本語版
ttp://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/index.html
334 ネチズン(岐阜県):2008/12/21(日) 10:38:36.41 ID:1kBo/RKw
>>331
インストールウィザードがあるんで超簡単

>>332
95時代からある
335 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 10:57:46.64 ID:nL9eVpk8
>>334
ほうほう昼飯食ったら試すわ
なんか注意点とか2chねらー的に「これはやっとけ!こう設定しとけ!」ってある?

>>333のダウンロードサイズ100M吹いたwwwwwwwwwwwww
こんなにサイズ小さくてまともに動くのかよwwwwwwwwww
って俺手元に500MのUSBメモリしか無いんだけど、
やっぱインストール時にふくれ上がって数ギガとかになんの?
ttp://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/index.html#jokenに載ってないからワカンネ
336 ネチズン(大阪府):2008/12/21(日) 11:13:30.88 ID:bLK7cgfF
>>326
ユーザーがこのpuppyにパッチ当てることをしない
アンチウィルスが入ってない

だったらサポート切れてても一緒
337 ネチズン(岐阜県):2008/12/21(日) 11:15:08.36 ID:1kBo/RKw
>>335
とりあえずマニュアルは読んで一通り読んでおくこと
あとインストール時に手違いでHDDのブートセクタを書き換える可能性もあるから、一応覚悟完了しておくこと
(HDDを外しておくと安心)

イメージがやたら軽量なのは、RAMディスクを起動時に自動で作って
その中に自分をぶち込むことで動作を軽くするという方法を取ってるから
338 ネチズン(神奈川県):2008/12/21(日) 11:16:25.38 ID:fYHtz/GP
これはひどい
339 ネチズン(アラバマ州):2008/12/21(日) 11:18:23.29 ID:e23YNQ/L
>NPO法人ITサポートあいづ

なんで平仮名にするんだよ
340 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 11:21:19.16 ID:m1PHfP91
画像が復元されないん?
341 ネチズン(埼玉県):2008/12/21(日) 11:21:32.62 ID:qYmovCnW
専ブラのJD入れて2ちゃん専用端末にして市民に配る
342 ネチズン(埼玉県):2008/12/21(日) 11:22:06.99 ID:1y81/bEo
OSX86入れて、リンゴのシールを貼るればいい。
343 ネチズン(アラバマ州):2008/12/21(日) 11:24:11.74 ID:E/XBieQs
>>335
草い
消えろ
344 ネチズン(北海道):2008/12/21(日) 11:24:53.64 ID:sk1uMMZ3
今時USBメモリなんて普通に4G1000円切ってるんだから適当に買えばいいのに。
345 ネチズン(アラバマ州):2008/12/21(日) 11:25:40.99 ID:I0VEvOXg
>>336
Linuxでウィルスの心配をするなど、東北某県の片隅で
泥棒に入られることを心配するくらいどうでもいい心配。
346 ネチズン(大阪府):2008/12/21(日) 11:25:57.06 ID:bJZhQhdX
HDD初期化して98を再インストールするだけで、爆速に戻るだろ
変なウイルス対策ソフトとかインスコするから重くなるんだろ?
347 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 11:31:57.48 ID:nL9eVpk8
>>337
さんきゅ!
アドバイス通りインストール時はHDD外しとくよ!

>>343
ごめん(´・ω・`)
348 ネチズン(大阪府):2008/12/21(日) 11:33:43.51 ID:bLK7cgfF
>>345
そういう認識のやつがヤラれるんだよ
349 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 11:42:44.63 ID:oBIdK2RU
>>345
何言ってんの?
350 ネチズン(埼玉県):2008/12/21(日) 11:45:41.03 ID:7UwVu+29
98スペックかよ
タダでもイラネ
351 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 11:47:09.97 ID:eE6mp4v+
>336
未パッチのLinuxでネット巡回して5分でウィルス感染したり、
USBメモリ経由で感染したりしないよ。98とは違うんです。

安全度は未パッチLinux >>>> win98+NOD+Opera
352 ネチズン(神奈川県):2008/12/21(日) 11:47:31.90 ID:jyk0Dm1j
LinuxなんてわけわからんOS入れるなよ、Me入れろ
パソコンスキル付くぞ
353 ネチズン(中国四国):2008/12/21(日) 11:53:23.25 ID:qzA7oWq5
>>352
スキルなんざ何もつかねぇよ
WIndowsローカルの無駄知識がつくだけで
354 ネチズン(アラバマ州):2008/12/21(日) 11:53:24.04 ID:I0VEvOXg
>>348
無体策でもLinuxウィルスに感染する可能性は宝くじ一等当たる確率より低いと断言してもいい
それくらいLinuxウィルスは少ない はっきり言ってシェア2%のOSのためになんか誰も作らない
355 ネチズン(福島県):2008/12/21(日) 11:56:06.18 ID:c2D/hva1
一応テキストにはフリーのファイアーウォールやアンチウィルスのソフトについても書かれてるんじゃないの?
356 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 12:05:43.89 ID:eE6mp4v+
>355
最初からポート全部閉じてるからフリーのファイアーウォールなんか入れる必要ない。

で、これに入ってるのはPuppy Linux4.0だが4.1以降にはf-protの
ウィルススキャナーを標準搭載しててウィンドウズのウィルスを見つけてくれる。
357 ネチズン(埼玉県):2008/12/21(日) 12:06:59.52 ID:1y81/bEo
>>354
クライアント用途のみならね。
デフォででサーバ類いっぱい起動してるディストリもある
358 ネチズン(北海道):2008/12/21(日) 12:12:37.88 ID:HCmRxCrc
犬糞なんかガキに扱えるんだろうか。オレは扱えなかったけど。
359 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 12:12:46.53 ID:oBIdK2RU
>>354
何年前の話してるんだよ
360 ネチズン(三重県):2008/12/21(日) 12:16:04.05 ID:FrfdKKRK
>OS(Windows 98)のサポートが既に終了していることなどから廃棄予定のノートパソコンが十数台
一台につき5000円貰ってもいらないと言い切れるレベル
361 ネチズン(アラバマ州):2008/12/21(日) 12:17:35.15 ID:feRiv3gb
>>360
はいはい
362 ネチズン(福岡県):2008/12/21(日) 12:19:02.68 ID:qf748dVg
win98時代ってpentiumII233MHzとかそんな時代か・・・
363 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 12:19:50.90 ID:xq17E92T
LinuxってWindoes98どころかXPよりもはるかに重いよな?
まともに使用できるのかこのPC
364 ネチズン(愛知県):2008/12/21(日) 12:20:34.74 ID:l0Oz37fi
【レス抽出】
対象スレ: 廃棄予定のノートパソコンにLinuxを載せて中高生に無償配布、会津坂下町
キーワード: Slackware

抽出レス数:0
365 ネチズン(岐阜県):2008/12/21(日) 12:22:20.48 ID:1kBo/RKw
まあ使える軽量Linux最強はDSLなんだけどね
366 ネチズン(三重県):2008/12/21(日) 12:22:36.88 ID:FrfdKKRK
電気代がちょっと高いプリントサーバーにするぐらいしか使い道が思いつかんよね
367 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 12:23:00.48 ID:2QZ8NO2C
ウブゥントゥだろう
368 ネチズン(宮城県):2008/12/21(日) 12:24:43.16 ID:bB/oLxG9
普通に廃棄したほうがいいな
369 ネチズン(埼玉県):2008/12/21(日) 12:25:07.43 ID:1t5VjrPu
>>363
重いのは最近のX
いっそXを入れないというのはどうだろうか。
370 ネチズン(北海道):2008/12/21(日) 12:27:16.82 ID:sk1uMMZ3
>>369
GUI環境じゃないと・・・
371 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 12:27:57.12 ID:xq17E92T
>>369
それ何も出来ないってことじゃん。ごみと一緒だな・・・
372 ネチズン(石川県):2008/12/21(日) 12:36:35.16 ID:j5RnrBhP
目盛り250とかならpuppyはXPより軽い
373 ネチズン(中国四国):2008/12/21(日) 12:36:46.02 ID:qzA7oWq5
Xが重いとか言ってるやつは確実に素人だから無視しといていいよ。
デスクトップマネージャとXの区別も付いてないような知ったかだから。
374 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 12:38:18.91 ID:XpTWXiqZ
P3 600MHzで128MBメモリのノートがあるんだけど、何入れたらいいですか?
375 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 12:45:36.28 ID:eE6mp4v+
>372
搭載96MB+SWAPだっとしても常駐型アンチウィルスのないぶんpuppy軽いな
376 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 12:47:01.12 ID:LfRH5lUP
377 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 12:48:25.91 ID:XpTWXiqZ
>>376
いいね。ノート内の古いアイコラ写真集を退避したら試してみます。
378 ネチズン(アラバマ州):2008/12/21(日) 12:49:00.34 ID:fJszWUTr
本当にパソコンに興味ない奴に渡したら
パソコンと疎遠になること必至
379 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 12:51:13.11 ID:xq17E92T
>>378
Linuxとか結局まともにつかえないもんな。
380 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 12:51:25.27 ID:oBIdK2RU
381 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 12:51:37.46 ID:LfRH5lUP
>>377
ハードディスクに入れるのではなくて、
2.5インチハードディスク変換アダプタを刺したコンパクトフラッシュメモリに
入れると静かになるしメンテナンスフリーになるしで便利かも。
382 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 12:51:59.61 ID:ZUs5XL/w
この中高生のうちの一人が
nyや漫画ビューワーをLinuxに移植するんだろうな
383 ネチズン(長崎県):2008/12/21(日) 12:52:51.40 ID:ppcmHF08
ヤフオク流されて終了
384 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 12:52:55.90 ID:XpTWXiqZ
>>381
なるほど。検討してみます。
385 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 13:01:36.11 ID:ipAY5wp6
企業とか役所ってまだまだ使えるようなPCやら液晶をばんばん捨てるからね。
これはいい試みじゃないか。
386 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 13:05:38.04 ID:2Gf/dha3
裸のXにして開発ツールとかだけにすれば
十分学習用に使えると思うけどな
387 ネチズン(茨城県):2008/12/21(日) 13:05:49.33 ID:rPi40RKC
今の中高生ってみんな最新パソコン持ってるんじゃないの?
小学生ですらニコ動で草生やすために>>1みたいなガラクタじゃなくてもっとマシなスペックのパソコン使ってるだろw
388 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 13:09:15.02 ID:m2y8Yt/d
リサイクル費用払いたくなかっただけかも
389 ネチズン(福岡県):2008/12/21(日) 13:09:53.02 ID:2Br1v36J
死ね
いらんことすんな
390 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 13:11:38.90 ID:xq17E92T
>>385
大不況で消費を増やさなきゃってときに
リサイクルはKYだろ。
391 ネチズン(アラバマ州):2008/12/21(日) 13:12:11.39 ID:I0VEvOXg
>>383
ちと調べてみたが、この頃のスペックだと通販で2、3000円で買える。
ヤフオク出しても手間分損するだけかと。
392 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/21(日) 13:13:47.65 ID:ErPs8mJc
ちょうど聞きたかったんだけどSambaのファイルサーバーもデフラグしなくて良いの?
NTFSフォーマットしてるんだけど
393 ネチズン(神奈川県):2008/12/21(日) 13:14:41.21 ID:ONA8UOq0
Puppy LinuxってSlackware系の奴なのか
いいじゃんうぶんつとかいう糞ディス鳥使ったら頭が腐るけどSlackware系ならまともな人間を育成できるだろう
394 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 13:30:00.89 ID:ZUs5XL/w
Debianなら許せるけどUbuntu(苦笑)はなあ
395 ネチズン(コネチカット州):2008/12/21(日) 13:44:39.69 ID:MzOImlDL
win2000なら使えるなぁ、このスペックなら。
マイクロソフトは2000のライセンスをフリーにしてくれよ。
廃棄PCから仕事場用PCを再生するのに、いつもOS探しで苦労するんだよ。
割れは嫌だから、一生懸命に本体横に貼ってあるプロダクトシールを探してさまようのは嫌だお…剥がそうとするとビリってなるし
396 ネチズン(中国四国):2008/12/21(日) 13:44:57.81 ID:qzA7oWq5
>>382
漫画ビュワーぐらいなら既にあるしw
nyはwine上で動くらしいしtorrentがあるからなぁ。
397 ネチズン(山形県):2008/12/21(日) 13:46:43.61 ID:+3cmd0BJ
>>396
PDはWINEでなんの問題もなく動作する。
ホントええよ。
398 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 13:55:43.31 ID:fVhbDXCx
2000年に買ったノートパソコンにLinux入れようかwin2000入れようか考えてる。

でもwin2000てどこで手に入れればいいんだろw
399 ネチズン(福島県):2008/12/21(日) 14:00:58.86 ID:v/jQehNS
>>393
>いいじゃんうぶんつとかいう糞ディス鳥使ったら頭が腐るけど
>Slackware系ならまともな人間を育成できるだろう
失礼ですが、ご年齢は?もしかして相当お年を召された方ですか?
400 ネチズン(石川県):2008/12/21(日) 14:23:41.32 ID:0ZmGI0kU
世界中のサラブレッドの血筋を遡るとたった3頭の馬にたどり着くらしい。
Linuxも同じように、世界中に数多くのディストリがあるが、血筋をたどると
Slackware、Redhat、Debianの3つになるという伝説がある・・・ホントかうそか知らんが
401 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 14:27:42.66 ID:nJtinRko
>>400
>Slackware、Redhat、Debianの3つになるという伝説がある
伝説でもなんでもなくて、パッケージ管理システムの違いで分類しただけ
もっとだどれば、同じカーネルにたどりつくよ?
402 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 14:31:24.14 ID:LfRH5lUP
>>392
本当にファイルシステムがNTFSだとすれば、それはデフラグの必要がある。
403 ネチズン(愛知県):2008/12/21(日) 15:02:02.41 ID:JzdAzA50
PCのリサイクル費用約3000円、CRTモニタもセットで5000円は突破するぞw

Win98の入ってたスペックのマシンならWebサーフィンは絶望的w
404 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 15:13:42.84 ID:eiGiepWE
Linuxer育成は鯖管とかインフラ系のためには急務だからな。
windowsしか分かりませんじゃ話にならん。FreeBSDとかでも
基本は同じだからいいんだけど、Linuxのほうが毎月新カーネルが出るなど
新機能の追加が多いし、ディス鳥の幅もある。気に入らなければ
別のディス鳥入れればいい。
405 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 15:22:22.91 ID:oBIdK2RU
鯖にLinux使う男の人って・・
406 ネチズン(コネチカット州):2008/12/21(日) 15:24:37.70 ID:86Il9uPS
意気揚揚とエロゲをインスコしようとして絶望を覚えるんだろうな
407 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 15:31:10.64 ID:UTvvgTCW
winにできないのはわかるけど
それにしてもlinuxて
408 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 15:32:11.74 ID:eE6mp4v+
>1の写真のやつ
FMV-BIBLO LIFEBOOK FMV-643NU5C/L
http://kiraboshi.shop-pro.jp/?pid=9993019
Celeron433MHz/64MB(最大256MB)/6GB/24xCD-ROM/100BASE-TX/ATI RAGE Mobility-P/14.1TFT(XGA)/USBx2/3.2Kg

同等スペックの中古ノートはWindows2000付きで \2,980
http://kakaku.com/used/shop/17012/pi-2980/
409 ネチズン(アラバマ州):2008/12/21(日) 15:35:15.10 ID:sBo0jw5Z
いいんじゃね?
XWindowとグノム入れてりゃ高校生でも扱えるだろ
410 ネチズン(栃木県):2008/12/21(日) 15:38:08.28 ID:IccQyOde
400Mhzだったら十分動くな
411 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/21(日) 15:39:27.62 ID:ErPs8mJc
>>402
マジか、玄箱debianなんだけど
でもlinuxからmkdir出来るからNTFS違うかもしれない
でもext3ともFAT32とも違う気がする
412 ネチズン(京都府):2008/12/21(日) 15:41:13.91 ID:NR5RDFaW
mount[enter]でtype確認
413 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 15:47:22.87 ID:LfRH5lUP
>>411
今時のLinux-NTFSは書き込みもできる。
414 ネチズン(愛知県):2008/12/21(日) 15:48:26.85 ID:JzdAzA50
NTFSもフラグメントは発生する。FATほどではないが。
同時アクセスで書き換えするのはext系がいいんじゃないっけ?

extも極端な同時書き換えを繰り返すとフラグメントが発生するが。
415 ネチズン(栃木県):2008/12/21(日) 15:56:52.88 ID:IccQyOde
うちでまだ動いてるPCこれだw
ttp://www.pcwrap.com/shop/goods/detail/31441/
416 ネチズン(山形県):2008/12/21(日) 16:17:47.54 ID:EhTLbumi
はっきり言って駄案。
417 ネチズン(千葉県):2008/12/21(日) 16:19:11.01 ID:crHYzUma
>>412
/dev/hda3 on /mnt type ext3 (rw,noatime)
って出た、共有フォルダが/mnt/shareだからext3なのかな
418 ネチズン(コネチカット州):2008/12/21(日) 16:42:41.50 ID:Xtipyrwu
LinuxってBASICっぽいのあるっけ?
あるならそれで二次方程式でも解かせとけばいいんじゃない
419 ネチズン(中部地方):2008/12/21(日) 16:46:01.32 ID:AbcQAjAk
>>418
http://sourceforge.jp/magazine/03/07/28/1155247
適当にぐぐっただけだが
420 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 16:53:48.46 ID:LfRH5lUP
>>417
ext3だな。デフラグの必要はほぼ無い。
421 ネチズン(千葉県):2008/12/21(日) 17:12:44.21 ID:crHYzUma
ext3ってWindowsから読み書き出来たんだ、ありがとう
422 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 17:14:46.28 ID:XpTWXiqZ
>>421
ファイルシステムとファイルサービスの区別がついてない予感。
423 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 17:20:54.22 ID:ut9kO0S+
>>421
おまえの考え方だとLinuxマシンはNFSサーバになれないじゃないか
424 ネチズン(長屋):2008/12/21(日) 17:21:54.47 ID:YSqJMtvc
>>354
Windowsがカモられるのは分かってるけど、それは無いわ
425 ネチズン(京都府):2008/12/21(日) 17:24:37.54 ID:dCsCUCZ+
>>424
ウィルスの心配がないとはいわないが、
ウィルスなんかよりもネット経由で攻撃される心配した方がいい。
426 ネチズン(埼玉県):2008/12/21(日) 17:32:11.72 ID:2iMsBXUY
あげる方も「おもちゃ程度」って自認してるんだからいいんじゃないの?
ディスプレイを逆パカしてみるとか、ハンマーでたたき壊してみるとか、意外と用途広そう。
427 ネチズン(神奈川県):2008/12/21(日) 18:52:37.11 ID:MdL8cBwN
Linuxでウィルス云々は冗談で言ってるんだよな?
それとも、俺の頭が化石で最近はLinuxでもウィルス出回っているのか?
428 ネチズン(中部地方):2008/12/21(日) 19:00:09.41 ID:AbcQAjAk
>>427
ずいぶん前からあるけど
429 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 19:03:08.88 ID:ut9kO0S+
>>427
なかったらLinux用のウイルス対策ソフトなんて売ってない
430 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 19:09:50.35 ID:oBIdK2RU
>>427
何年前からいらっしゃったんですか?
431 ネチズン(兵庫県):2008/12/21(日) 19:13:51.73 ID:P0LIH+rE
>>427
ClamAV, f-prot でググるといいよ
432 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 19:14:55.94 ID:8QdGWMMu
puppyはメモリが多くないとキツイんじゃなかったか?
433 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 19:15:04.52 ID:LfRH5lUP
>>427
このへんの "Linux" で始まるものがそうだね。
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/security_response/threatexplorer/azlisting.jsp?azid=L

とはいえLinuxはシェアが少ない上にディストリビューションごとに環境が大きく
異なるので、Windowsほど致命的なウイルスは作られにくい。
434 ネチズン(大阪府):2008/12/21(日) 19:15:50.63 ID:pfaXkIBS
家にある133MhzくらいのウンコみたいなPCにヘボくてもいいからOSをインストールしたいんだが無償で配布されてるようなのないかな。
Linuxはちょっと厳しそうだ。
435 ネチズン(千葉県):2008/12/21(日) 19:20:09.30 ID:ZLC3LBqw
>>434
GUIを考えなければ十分にlinuxの最高環境だ。

何贅沢いってんの?
436 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 19:24:13.37 ID:eE6mp4v+
Linuxでウィルスに感染するケースはデーモンの脆弱性を
ついた攻撃や作者不明のバイナリを実行して自爆するかぐらい。
クライアント利用ならウィルス対策ソフトいらない。
437 ネチズン(大阪府):2008/12/21(日) 19:25:01.32 ID:pfaXkIBS
>>434
そうなのかー

Damnとか入れてみるかな

ありがとう
438 ネチズン(三重県):2008/12/21(日) 19:28:50.75 ID:FrfdKKRK
>>435
そのスペックだとGUIどころかvimでカラー表示しただけでモタつくぞ
439 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 19:31:31.74 ID:LfRH5lUP
>>438
ウィンドウマネージャ次第ではないかな。
fvwmとかtwmくらいまで遡ればそれなりに動く環境を作れるはず。
440 ネチズン(石川県):2008/12/21(日) 19:32:08.11 ID:+omkBNMw
>>434
GUI必要だったら
ウィンドウマネージャは軽いの用意すればいいんじゃねぇのかい。
なにもGnomeとかKDE使う必要なんぞないんだし。

>>387
それがパソコンもってない奴が結構いるんだよ。
携帯やらPSPですんじゃう世の中だからなぁ。
441 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 19:39:12.79 ID:oBIdK2RU
viとか誰得
442 ネチズン(静岡県):2008/12/21(日) 19:41:00.65 ID:wi98LPn+
>>417
鯖でshareやってるの?
443 ネチズン(京都府):2008/12/21(日) 19:42:25.40 ID:oaEFZVL8
viは管理者得
emacsで設定ファイルいじってハードリンク切って涙目とかそれこそ誰得
444 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 19:43:23.09 ID:Yjj8dix3
捨てるより儲かるってことだろ?
445 ネチズン(静岡県):2008/12/21(日) 19:44:39.40 ID:wi98LPn+
>>403
廃棄予定のノートパソコンの廃棄費用3000円が浮く上に、
教材代として1人あたり1000円程、県からの補助金17万円ゲッツってことか
446 ネチズン(石川県):2008/12/21(日) 19:45:10.64 ID:+omkBNMw
>>444
儲かるし、それでlinuxに興味持つ奴が出れば万々歳って感じだろ。
最近は携帯ですむからPCもってないって奴も多いし。
結構良い着眼点だと思う。
447 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 19:46:17.31 ID:Yjj8dix3
自鯖のFreeBSDはインストール時だけモニター付けて入れて
後は外して、winからtelnetでviオンリーだな
鯖管理とかメール鯖とかDNSの管理ぐらいだら
viも使う範囲でしか使わんから上達しない
448 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 19:46:50.08 ID:MJvyaXJe
vi使えない奴は情弱
449 ネチズン(兵庫県):2008/12/21(日) 19:47:16.80 ID:P0LIH+rE
viは色が無くて味気ないからvim使ってる
450 ネチズン(アラバマ州):2008/12/21(日) 19:47:35.62 ID:/Yw78ia9
CentOSなら欲しかったな
LAMP構成組んで鯖立てたかったし
451 ネチズン(神奈川県):2008/12/21(日) 19:48:01.57 ID:TmqNFxGc
意味ねーw
452 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 19:48:40.50 ID:/9Gfg7lt
telnet(笑)
453 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 19:50:10.74 ID:MJvyaXJe
時代はssh
454 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 19:50:21.35 ID:Yjj8dix3
>>452 LAN内だから
455 ネチズン(京都府):2008/12/21(日) 19:51:59.24 ID:oaEFZVL8
>>454
ルートパスワードを平文で送信しちゃう男の人って…
456 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 19:52:55.46 ID:Yjj8dix3
つーかLAN内だけでも
telnet動かしてるだけでヤバイって雰囲気なの?
穴があったとか?
457 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 19:53:21.24 ID:KwtcqUvi
メモリが32MじゃCentOSをLAMPに構築してもさぞ重いだろうな
特にMySQLが
458 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 19:53:56.17 ID:MJvyaXJe
ヤバイ、ヤバイよ、telnetヤバイ、超ヤバイ
459 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 19:54:46.37 ID:Yjj8dix3
なんだお^^^教えてちゃんにもちゃんと教えてくれよ^^^
460 ネチズン(京都府):2008/12/21(日) 19:55:02.62 ID:oaEFZVL8
>>456
telnet使っている時点でパスワード筒抜け。
sshを使わない理由が特にないのならsshで。
461 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 20:00:21.44 ID:Yjj8dix3
>>460 だからさ、LAN内って会社じゃないんだから
自宅だよ。厳密に言うとLAN内にいるのは俺だけ
23も閉じてる。22も閉じてるよ。導入してないから
使うポートは開いてるけど。
ヤバイのはスプーフィングが仕掛けられてた時だよな
誰もPCいじれないし。って感じだけど
俺の中ではLAN内で使ってる分にはいいのかな。ぐらいの意識しかないw
マジやばいの?
462 ネチズン(関西・北陸):2008/12/21(日) 20:03:29.82 ID:b27Qk1U7
中高生より中高年にやれよ
463 ネチズン(埼玉県):2008/12/21(日) 20:04:12.46 ID:7VuEGKFk

 電気は大切にね♪

           −でんこ−
464 ネチズン(宮城県):2008/12/21(日) 20:04:47.76 ID:iJ2sq0I5
なんだゴミか
465 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 20:05:13.79 ID:KwtcqUvi
時折シリアルポート越しにログインして
もさもさするのを楽しむことはあっても
telnetを使って鯖操作はしないな。自宅だからとか関係なく
466 ネチズン(アラバマ州):2008/12/21(日) 20:06:35.58 ID:VS3V5EaN
>>387
そういうガキは学校のパソコンでやってるらしいよ
467 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 20:06:53.72 ID:ut9kO0S+
>>461
LAN内の壁がしっかりしてるならだいじょうぶ
逆に言えば特に理由ないならSSHにしとけってこった
468 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 20:10:34.30 ID:KwtcqUvi
>>461
なんつーかだな
書いてある状況で「だから絶対に大丈夫」だと言えるのがまずいんだと思うよ

じゃ何がいけないんだって言われても困るんだが、
塞げる穴は労力対効果許す限り全部対応するべきって言うか
管理している以上は心構えとしてどうたらこうたら

趣味で弄っているだけなら好きにすりゃいいんじゃね
469 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 20:19:04.03 ID:Yjj8dix3
なるほど
つーか、一度SSH導入しようとして失敗
まぁLAN内だからいいか♪とか思って放置なんだwww恥ずかしいwww
失敗→端末にアクセス不能wwwって感じ
そういわれるとやっぱりtelnetは捨てたほうがよさそうだなw
thx
470 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 20:19:08.48 ID:MJvyaXJe
telnetでいいじゃんって考えがまずい
だからいつまでもtelnetがなくならない
なくならないからいつまでも狙われる
なんでもいいならsshにしとけ
471 ネチズン(愛知県):2008/12/21(日) 20:20:01.55 ID:JzdAzA50
>>461
有線LANなら大丈夫じゃないかな。他人も使うLANの場合
ルータより内側全部に対して電気信号は送られてるから他の端末に対する情報も傍受可能なんで危険だが

無線LANなら平文やWEP使ってるならダメ。
有線でもPLCだと、近所から傍受可能かもしれない。
472 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 20:21:33.48 ID:/9Gfg7lt
>>469
こんなレベルの奴が偉そうにGUIだのWindows叩いてるのが、Unix界隈の現状
473 ネチズン(アラバマ州):2008/12/21(日) 20:22:50.76 ID:78zylsUD
ゴミの押し付けって・・・ただの嫌がらせじゃねーかよw
474 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 20:26:31.31 ID:Yjj8dix3
>>472 スイマセンww
後でopenSSH入れときますww
何でそんなに怒ってるんですか?ww
475 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 20:27:11.38 ID:MJvyaXJe
>>473
エコです
476 ネチズン(石川県):2008/12/21(日) 20:33:25.29 ID:+omkBNMw
telnetでいいと思うがな。
SShにしとけば安全なんて話もねぇんだし。

他どうなのって話になるだけだ・・・
477 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 20:36:44.42 ID:MJvyaXJe
だからどっちも使い方はたいして変わんないんだからSsHにしとけと!!(# ゚Д゚) ムッキー
( `Д´)フォオオオオオオオオオ!
478 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 20:45:59.23 ID:oBIdK2RU
>>474
くっせえ
479 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 20:46:23.49 ID:KwtcqUvi
例えばだな
鯖を公開しているとして
その鯖が「telnetでいいじゃん」な管理者に管理されている、と
なんかの弾みで外部から知られる状況が生じた場合、
確実に最優先攻撃目標にされちゃう訳だよ、でもって以下省略

どういう状況で知られるんだよって言われても困る。困るんだが
「ならいいいじゃねーか馬鹿かお前は」とか言っちゃいけないんだと思うんだわ

この辺りは説明しづれーなー
480 ネチズン(catv?):2008/12/21(日) 20:51:38.06 ID:Yjj8dix3
多分、>>472はLinux使いでGUIにこだわってる厨房
Linuxもまともに使えていないが、取り合えず優越感に浸っている
って感じだろうな
Xwindowsにこだわり、多分デスクトップの壁紙はアニメキャラw
481 ネチズン(アラバマ州):2008/12/21(日) 20:55:29.20 ID:/Yw78ia9
LinuxをUNIXだと思ってる奴って多そう
482 ネチズン(石川県):2008/12/21(日) 20:55:41.95 ID:+omkBNMw
>>479
それはそれ、これはこれ。
仕事を家庭に持ち込むなってことだ。

切り替えも必要だぜ。
余計なことをしない(回避する)のがSEの仕事だろ。
483 ネチズン(三重県):2008/12/21(日) 21:01:12.32 ID:FrfdKKRK
>>482
>余計なことをしない(回避する)のがSEの仕事だろ。
Redhat系しか知らないけど、telnetサービスはかなり前から
デフォじゃインストールされないよね。
484 ネチズン(広島県):2008/12/21(日) 21:02:04.15 ID:OAFaKO5x
まともに人の善意を受け止められない、
お〜め等バカすぎ。
関西人ばっかと思ってたら、そうでもないのね。
485 ネチズン(dion軍):2008/12/21(日) 21:02:15.90 ID:KwtcqUvi
>>482
そいつの鯖がどうこうされたら、
困るのは他の管理者やらな訳で

面倒は御免だが口は出すぜぇってか
御蔭で飯が食えてますって事でもういいか
486 ネチズン(アラバマ州):2008/12/21(日) 21:02:59.65 ID:Of8r/TZD
>>1
MSもアカデミック用に機能限定版無料OSとオフィス出せばいいのに
487 ネチズン(石川県):2008/12/21(日) 21:03:24.59 ID:+omkBNMw
>>485
家庭内の話だろ・・・
社内だったら、ライブラリサーバ立ててセグメント完全に切るわ。
SSHですらおっかない。
488 ネチズン(石川県):2008/12/21(日) 21:05:05.30 ID:+omkBNMw
>>483
家で使うのに、telnetが駄目だの何だのって話はねぇだろ
っていってんの。

何でこんな頭固い奴ばっかりなんだw?
489 ネチズン(三重県):2008/12/21(日) 21:12:32.81 ID:FrfdKKRK
>>488
sshを使うよりtelnetを使えるようにするほうがメンドクさいんだし、Windows付属の
telnetクライアントから接続したいってぐらいしか今時telnetを使う理由ないと思うよ
490 ネチズン(東日本):2008/12/21(日) 21:19:34.01 ID:OFBjkFT6
CUI の状態で配布した方がのめり込む奴が出やすいと思うが…
491 ネチズン(石川県):2008/12/21(日) 21:20:45.73 ID:+omkBNMw
>>489
みんながみんな、赤帽使ってるわけじゃないってのもわかってるよな・・・
492 ネチズン(アラバマ州):2008/12/21(日) 21:22:48.31 ID:Leh6HS9a
>>490
元から知識ある中高生じゃなければ、「役所から変なガラクタ貰った」としか思わないんじゃ。
493 ネチズン(東京都):2008/12/21(日) 21:25:49.02 ID:oBIdK2RU
telnet厨は害悪
494 ネチズン(愛知県):2008/12/21(日) 21:47:24.74 ID:JzdAzA50
>>492
当時のパソコンはリサイクル料は含まれていないから捨てると3000円のリサイクル料取られるとも知らずになw

http://121ware.com/navigate/support/info/recycle.html
495 ネチズン(アラバマ州):2008/12/21(日) 23:56:23.39 ID:78zylsUD
>>494
今時なら回収屋が回ってくるから、出しときゃ完全ジャンクだろうが
筐体のガワだけだろうが喜んで持ってくぞw
496 ネチズン(愛知県):2008/12/22(月) 01:01:34.41 ID:jO8DvUBS
>>495
素材価格が大暴落中の2008年9月以降も?
497 ネチズン(東京都):2008/12/22(月) 01:03:18.17 ID:sHWEzppF
というか企業向けのPCっていまでもリサイクルマークついて無いんじゃないの?
498 ネチズン(東京都):2008/12/22(月) 01:14:09.18 ID:dEy+z4f8
捨てるつもりで10年前の壊れたノートを持って外に出たら車と接触した。
体には当たって無くノートだけが壊れた(元々壊れているが)
後日相手から新品のノートが送られた。
499 ネチズン(石川県):2008/12/22(月) 01:15:02.09 ID:+hmfNbMd
ただでゴミ処分か
500 ネチズン(アラバマ州):2008/12/22(月) 07:51:44.57 ID:oiOArVej
>>496
先週くらいに、大昔のATケース、中身からっぽのガワだけ
置いておいたが持って行ったぞ。
CDドライブの入る5インチベイとか穴が開いたままだし
明らかに中身空っぽなの見て判る状態だったけどな。
501 ネチズン(東日本):2008/12/22(月) 09:08:36.40 ID:0WvoQuPg
くれくれ
502 ネチズン(catv?):2008/12/22(月) 09:09:23.55 ID:L+SwwEXY
すぐにubuntuインストールする作業に移れ
503 ネチズン(catv?):2008/12/22(月) 09:42:11.07 ID:CJvbCz5S
遅いマシンでもサクサクなのはCUIだけなんだけどな。
504 ネチズン(catv?):2008/12/22(月) 09:43:07.26 ID:8XDpYn/2
>>503
そりゃKDEとかgnomeとかを入れれば重くもなる。
GUIでもtwmとかfvwmとかを使えばそれなりに軽くなる。
505 ネチズン(長屋):2008/12/22(月) 11:40:31.42 ID:gsPZ8yHt
>>484
基地外だらけだからねこの板
506 ネチズン(catv?)
アホどもが使える使えないでギャアギャア言ってるが、そんなことは重要ではない。
講習会の教材にすぎないんだから。
ガラクタが貰えることはオマケで、講習会が本質。
linuxを扱ってみたい学生に、2000円の格安で教材付きの講習会をやるっていう話。