【日米金利差逆転】FOMC、FF金利を75bp引き下げ0.25%に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ばれいしょ(dion軍)
2 キンメダイ(長屋):2008/12/17(水) 04:30:53.86 ID:0QlUwVwo
さあ止まらないぞw
3 メロン(関西):2008/12/17(水) 04:31:39.23 ID:/s5uH+aD
NHKの速報に音ついたの久し振りに見た。朝だからか?
4 トリュフ(関西地方):2008/12/17(水) 04:31:46.81 ID:Hd9waNN5
何が起こるんです?
5 アンコウ(コネチカット州):2008/12/17(水) 04:32:09.00 ID:bshuygD8
>>2
お前にはガッカリしたよ
6 イカ(岩手県):2008/12/17(水) 04:32:13.99 ID:l48T8Bkb
NHKラジオも速報入った
7 ヒラマサ(東京都):2008/12/17(水) 04:32:21.43 ID:N5Jk9K6C
日本語で
8 クレソン(千葉県):2008/12/17(水) 04:32:36.36 ID:eNPOFbIT
とうとう日本と金利が完全逆転しました
9 ヒラメ(新潟・東北):2008/12/17(水) 04:32:59.07 ID:/rQexBuq
どうなるんだ?
10 タコ(コネチカット州):2008/12/17(水) 04:33:19.87 ID:z+kCSmj2
今日1ドル85円も夢じゃない
11 ヒジキ(dion軍):2008/12/17(水) 04:33:26.83 ID:Lt2UdDlU
円キャリーとか言ってる場合じゃねえな
ドルキャリーで円キャリーに続く第2次新興国バブルくるー?
12 サワラ(東京都):2008/12/17(水) 04:33:46.33 ID:QLRiA+hJ
対外債権世界一の日本
対外債務世界一の米国

これで金利差逆転しちゃったらどうすんの?
13 かぼす(神奈川県):2008/12/17(水) 04:34:17.61 ID:ODKQKwBo
さっきダウ見てて、いきなり暴騰始めたんだけどこれだったかのか。
金利差逆転かよ、円買いドル売りウマーだな。
14 キンメダイ(長屋):2008/12/17(水) 04:34:25.00 ID:0QlUwVwo
どーすんだよw マジでw 止まらんやんw トヨタ逝ったwww
15 ヒジキ(dion軍):2008/12/17(水) 04:35:18.21 ID:Lt2UdDlU
ドル最弱通貨に逆戻りだな。
16 じゅんさい(東京都):2008/12/17(水) 04:35:22.17 ID:RWzBuIgS
豪ドルも何れゼロ金利になるんだろうな
17 アカガイ(大分県):2008/12/17(水) 04:35:40.81 ID:NjtVo0dE
アメ公の政策金利が0%になるとどうなんの?
18 マダイ(埼玉県):2008/12/17(水) 04:36:15.67 ID:IHXq6LnI
日本円 0.3%
ドル   1.0% →★0.25%
ポンド  2.0%
ユーロ 2.5%
オージ 4.25%
キウイ 5.0%
19 タラ(dion軍):2008/12/17(水) 04:37:56.33 ID:wHH8P5Ju
わかりズらいから
円とドルの関係をガンダムで例えてくれ
20 キス(京都府):2008/12/17(水) 04:38:02.21 ID:JkZxDWl0
日本の方が金利が高くなったら危ないアメリカのドルからさらに円に換えて
くるんじゃないのか
21 トリュフ(catv?):2008/12/17(水) 04:39:19.44 ID:/pRfAJb5
>>18
日本はいつ0.3になったんだ?
0.75じゃなかった?
22 ヒジキ(dion軍):2008/12/17(水) 04:40:30.32 ID:Lt2UdDlU
FOMCにありがちな乱高下にならんなダウ
つええ
23 ヒラマサ(東京都):2008/12/17(水) 04:43:28.17 ID:N5Jk9K6C
全然わからんから日本経済がよくなる[yes or no]で教えてくれ
24 メロン(関西):2008/12/17(水) 04:44:24.56 ID:/s5uH+aD
>>19
米「日本いい加減ゲルググくらい買えよ」
日「だって余裕ないしまだリックドム乗れるし」米「セコいんだよ猿が」↓

米「俺も中古のザク買ったぜ。節約だからな!勘違いすんなよ!!」
25 カワハギ(宮崎県):2008/12/17(水) 04:44:50.68 ID:X7K7sPY6
日本は中央銀行のマイナス金利を行い対抗すべき
26 サワラ(東京都):2008/12/17(水) 04:44:55.42 ID:QLRiA+hJ
 腹減ったお
27 キウイ(福岡県):2008/12/17(水) 04:45:08.19 ID:x4gj27fx
もうj基軸通貨終わりだろ
jを支持した麻生ワロタ
28 あんず(中部地方):2008/12/17(水) 04:45:26.01 ID:3Hbk4yUW
オーストラリア、金利高いな
29 キス(神奈川県):2008/12/17(水) 04:46:33.13 ID:WK0GnPB3
南アフリカの政策金利は11.50%です
30 サヨリ(青森県):2008/12/17(水) 04:46:34.60 ID:bKW9+SM8
>>23
急激な円高+アメリカも輸出業力入れ始める=日本の輸出製造業あぼーn
31 トビウオ(catv?):2008/12/17(水) 04:46:44.05 ID:L7mpOklu
ドル建てでスワポ生活!!とか宣伝した奴らどうすんだよ?
ドル持ってたらマイナススワポだぞ?今度は円預金でもするか?wwwwww
32 スイートコーン(関東):2008/12/17(水) 04:49:15.52 ID:52fFvqRK
これは想定の範囲内なのか?
予想ではだいたい何%引き下げだったかわかる?
33 オレンジ(石川県):2008/12/17(水) 04:50:09.75 ID:6bB6BfE+
内需が完璧に崩壊してるジャップざまあwwwwwwwwwwww
34 キス(神奈川県):2008/12/17(水) 04:50:47.18 ID:WK0GnPB3
>>32
50Bpの利下げとなる予想が中心
35 クレソン(千葉県):2008/12/17(水) 04:51:08.21 ID:eNPOFbIT
>>29
第2のアイスランドですね。わかります
36 アピオス(埼玉県):2008/12/17(水) 04:51:27.11 ID:0vqyPsSt
なんで米のFF金利が下がると円高になるのかエロイ人おしえて
37 ハマグリ(北海道):2008/12/17(水) 04:52:09.41 ID:TSZ9EGv1
>>36
いやならねえよ
むしろ円安になるだろうな
38 メロン(関西):2008/12/17(水) 04:52:31.69 ID:/s5uH+aD
$96円くらいの時に貯金の数百万円を持って外貨ショップに並んでた彼は元気だろうか。
嬉しそうにインタビューにこたえる姿が印象的だったな。
39 つる菜(アラバマ州):2008/12/17(水) 04:54:46.55 ID:itxWZu7U
あほか

インフレ起きてるのに金利下げたらハイパーインフレになるだけやんけ
世界恐慌はじまったな
40 キンメダイ(長屋):2008/12/17(水) 04:55:13.20 ID:0QlUwVwo
>>33
その日本に寄生している罪チョンが何をほざくと
41 タコ(大阪府):2008/12/17(水) 04:55:52.87 ID:/9HBNPMf
昨日の引けに6000万円分の金融株かって含み益数百万円が確定してるニートの俺に一言ありますか?
42 トマト(長屋):2008/12/17(水) 04:56:05.77 ID:ipCQxcXo
>>18
0.3%じゃないだろ
43 つる菜(アラバマ州):2008/12/17(水) 04:56:23.05 ID:itxWZu7U
円高きたこれ
44 キンメダイ(長屋):2008/12/17(水) 04:58:02.83 ID:0QlUwVwo
冗談抜きで輸出系のメーカーに内定貰ってるヤツ等は次を見据えとけ。
45 かいわれ(関西地方):2008/12/17(水) 04:58:10.62 ID:nSzwM3M7
JP 0.30% 2008/10/31 -0.20%
US 0.25% 2008/12/17 -0.75% ←NEW!
EU 2.50% 2008/12/04 -0.75%
GB 2.00% 2008/12/04 -1.00%
AU 4.25% 2008/12/02 -1.00%
NZ 5.00% 2008/12/04 -1.50%
CA 2.25% 2008/10/21 -0.25%
CH 1.00% 2008/11/20 -1.00%
46 メロン(関西):2008/12/17(水) 04:58:25.07 ID:/s5uH+aD
>>41
俺にイケメンの彼氏ください
47 スイートコーン(関東):2008/12/17(水) 04:59:28.62 ID:52fFvqRK
>>41
今日上がるもんねo(^-^)o
羨ましいわぁ
48 あんず(中部地方):2008/12/17(水) 05:01:06.50 ID:3Hbk4yUW
1ドル70円とかくるのか?
49 かいわれ(関西地方):2008/12/17(水) 05:01:28.01 ID:nSzwM3M7
>>41
俺のベンチャー・リンクも爆ageってことですね、わかります
50 いちご(長崎県):2008/12/17(水) 05:01:40.75 ID:Qu5PPQA+
円を刷ってそれを外国に売りまくれば日本は金持ちになれるじゃん
51 クレソン(千葉県):2008/12/17(水) 05:04:47.97 ID:eNPOFbIT
1ドル50円台でも全然おかしくない
52 キウイ(長屋):2008/12/17(水) 05:06:16.51 ID:nRxaXNSM
>>49
ベンチャリっていつ倒産すんの?
53 えだまめ(アラバマ州):2008/12/17(水) 05:07:08.63 ID:MruR1ugn
何だか激しいの
54 ヒジキ(dion軍):2008/12/17(水) 05:12:25.58 ID:Lt2UdDlU
4時までの水準を一回も下回らずにじりあげっていうあたりが、いかに売りが小さいかということか。
為替はこれ朝には90円に戻ってて、90円で落ち着いていることを好感とかいいだすんだろうな笑
55 かいわれ(関西地方):2008/12/17(水) 05:21:08.88 ID:nSzwM3M7
538 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2008/12/17(水) 04:46:25 ID:24bmGngB0 (PC)
FOMC声明
[更新:12/17 04:24]
FF金利誘導目標(政策金利)を0.0%から0.25%の範囲に引き下げ
インフレ圧力は著しく低下した
政策は金融市場の機能をサポート
景気見通しは更に弱まった

引き下げは全会一致
長期債の購入を検討
公定歩合を1.25%→0.5%へと0.75%引き下げ
経済環境の弱まりが政策金利を異例に低い水準に維持する事を正当化
成長回復と物価安定維持に向け、あらゆる手段用いる

公開市場操作を通じて金融市場の機能を景気刺激策を支援
バランスシートを高水準に保つ他の手段も用いる
準備預金金利を0.25%に設定

モーゲージ・住宅市場支援に向け政府機関債・MBSを大量に購入へ
状況に応じ機関債・MBSの購入を拡大へ
長期債買入れのメリットを評価
家計・中小企業向け貸出緩和に向け09年にターム物ABS貸出制度を実施
56 キス(徳島県):2008/12/17(水) 05:22:27.78 ID:8mgrwWTS
もっと円高になるな・・・・・
日本の輸出産業オワタ
57 かいわれ(関西地方):2008/12/17(水) 05:23:34.72 ID:nSzwM3M7
CME9000ktkr
58 セリ(catv?):2008/12/17(水) 05:28:12.75 ID:yfK+86ga
Amazon.comで何買おうかな
59 コンブ(埼玉県):2008/12/17(水) 05:32:42.31 ID:BSybvH2S
トヨタおわたwwwwwwwwww
ざまああああああああああああ
60 アロエ(兵庫県):2008/12/17(水) 05:44:05.67 ID:0zbZPg6q
日銀のせいで日本崩壊だな
61 メロン(アラバマ州):2008/12/17(水) 05:48:29.82 ID:QrSNqlN1
結局ちょっと前の日本がやった公的資金投入も低金利政策も正しかったんだな
62 アーティチョーク(アラバマ州):2008/12/17(水) 05:50:05.16 ID:puaNp/9u
日本の場合もそうだったが、0金利にしたところで銀行の貸し出し
金利は高い水準のままだから、簡単には景気回復にはならん
63 アマダイ(愛知県):2008/12/17(水) 05:52:04.12 ID:cAkSG9jv
豊田ちゃんも募金でちゅか?
64 キス(徳島県):2008/12/17(水) 05:54:38.98 ID:8mgrwWTS
製造業潰れちゃう
65 パイナップル(東日本):2008/12/17(水) 06:01:19.11 ID:WkCMdZUT
さんざん日本を馬鹿にしていたのに。
66 ハマグリ(アラバマ州):2008/12/17(水) 06:44:33.92 ID:QPbmLFiA
経団連もダメリカ様には敵わないw
67 ささげ(福岡県):2008/12/17(水) 11:00:18.06 ID:TE7Kl7gM
日銀は金利をあげるべきだな
それ以外にこの危機的状況を救う道がない・
がんじがらめになって成立しているアメリカとの経済体制の維持のために共倒れなんてしたら本末転倒
とにかく強い日本をつくることが今日米にとっても最重要課題
68 オレンジ(神奈川県):2008/12/17(水) 11:01:59.40 ID:BkOwCjAm
70円台もあるんじゃないか?
69 カキ(コネチカット州):2008/12/17(水) 11:07:58.18 ID:mgrF/zYv
現在のアメリカはほっといても金が戻る体制だからな
世界でアメリカ以上に強い通貨、事実上日本円の独歩高を誘い出したな
まあ、多少なら良いが
70 いちご(広島県):2008/12/17(水) 11:11:41.08 ID:fERh6EXw
昨日、89.30円でドル買ったけど、さっき88.97円で手放した。
まだ、どっちに転ぶかわからないから。
71 にんにく(東京都)
よくわからんが、だいぶ前からUSD/YENでドル買うとマイナススワポだったよ