短期間で筋肉をつける方法★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サンマ(愛知県)


筋肉=タンパク質です。ウエイトトレーニングのあとは筋肉の組織が一旦裂けて、
その後自ら修復するようになっています。そのためには多量のタンパク質が必要です。

タンパク質を豊富に含む食材は卵、鶏肉、チーズ、魚介類です。その他に紹介されていた方法は、
ローファットの食べ物(脂質の低い食べ物)はボディビルディングには適していないので、脂質のある食べ物も食べる、

たくさん水を飲む、よく寝る、リラックスするなど。

みなさんは筋肉質な身体になるためにどんなものを食べていますか?

http://www.lifehacker.jp/081213muscles1.jpg

http://www.lifehacker.jp/2008/12/post_444.html

前スレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229407725/  
2 梨(愛知県):2008/12/16(火) 21:42:13.23 ID:pjYnY9Vj BE:102244166-PLT(12110) 株主優待

!vip2:stop:
---
まほうつかいたんのつよめの攻撃
MP157使ってへっぽこの呪文を唱えた。★ミ (スレのダメージ 0)
このスレは1回目のダメージを受けた (150/1000)
こうかは ばつぐんだ!! さらにこのスレは2回目のダメージを受けた (300/1000)
追加攻撃!! さらにこのスレは3回目のダメージを受けた (335/1000)
3 サンマ(愛知県):2008/12/16(火) 21:43:03.22 ID:iBpAuNi3 BE:881186483-PLT(12062)

☆オススメ腹筋法その1☆
22 : 社会保険庁入力係[バイト](東京都) :2007/08/21(火) 19:08:08 ID:auxprLWt0

日ごろお世話になっている整骨院の先生と先日飲む機会がありました。
その時に割れた腹筋を手に入れるトレーニングを教えてもらいましたのでご紹介。
床にあお向けになり、膝を90度になるように曲げます。
そして、90度を保ったまま足をあげ太ももとお腹の角度も90度にします。

  ̄|_o  ←横から見るとこのような感じ。


この状態で、胸の前で両腕をクロスします。
これが基本体勢。
この体勢から両肘をふとももにつけます。そして、5秒キープ。
5秒経ったらゆっくり基本体勢に戻ります。
これを繰り返し、毎日10回を5セットすると、ハンパない割れた腹筋ができるそうです。
そろそろ夏に向けて、体を絞りたいと思っていたので、これから寝る前の日課にしたいと思います。

26 : 就職氷河期世代(樺太) :2007/08/21(火) 19:12:39 ID:x8PHeawqO

>>22
これやったら本当に腹割れてきてワロタ
4 大葉(東京都):2008/12/16(火) 21:43:54.74 ID:K5OVCUwp
>>3
もういい加減このコピペ張るのやめるか改定しろよ
詐欺か障害で訴えられるぞ
5 トビウオ(神奈川県):2008/12/16(火) 21:44:13.93 ID:iwDbBmf8
これは全sakuモノですね〜
6 えんどう(長野県):2008/12/16(火) 21:44:28.89 ID:+xSL/fcx
>>4
嘘なの?
今やりかけてた
7 大葉(東京都):2008/12/16(火) 21:45:51.07 ID:/KPXiqPx
>>3
このコピペ信じてやったやつが今、長期入院してるわ
8 大葉(東京都):2008/12/16(火) 21:45:54.98 ID:K5OVCUwp
>>6
正しいフォームの説明が抜けてるから毎回腰を痛める被害者が出てる
9 ライム(福岡県):2008/12/16(火) 21:46:15.65 ID:nulVDE+C
継続スレ?


vipでやれ
10 クレソン(東京都):2008/12/16(火) 21:46:32.44 ID:wSlopze5
>>6
これが投稿された当時に2週間ほどやったんだけど、
とりあえず「体脂肪率」が8%減ったよ、元々がデブだったせいか
11 えんどう(長野県):2008/12/16(火) 21:46:35.81 ID:+xSL/fcx
>>8
求む。正しいフォーム
12 つる菜(東京都):2008/12/16(火) 21:46:52.28 ID:947DhJMi
>>3
背筋の弱い人だとこのやり方だったら速攻で腰をやってしまう
13 バナナ(静岡県):2008/12/16(火) 21:46:58.71 ID:SoAUedYs
>>8
この説明をみてどうやったら正しくないフォームができるのか不思議なんだが、
間違えてる人はどういう風に行ってるの?
14 エンダイブ(神奈川県):2008/12/16(火) 21:48:20.05 ID:XktDcIVz
最近腹が出てきますた。。
15 えんどう(千葉県):2008/12/16(火) 21:50:06.56 ID:oXJBvziB
sakuれ
16 つる菜(東京都):2008/12/16(火) 21:50:14.40 ID:947DhJMi
こんな腰に負荷がかかるものより普通にクランチした方がいいべ

体力に合わせて負荷を変えないと
17 かぼちゃ(アラバマ州):2008/12/16(火) 21:51:05.66 ID:/hITEN++
2スレ目たてんな
18 バナナ(静岡県):2008/12/16(火) 21:51:59.31 ID:SoAUedYs
みんな>>3が腰にわるいだとか言ってるが、>>3をよんで何をどうしたらそんな腰に負担がかかるようにできるんだ?
>>3そのまま読んでやったら全く腰になんか負担かからないが。ていうかやってることクランチとほぼ同じだし
19 サンマ(コネチカット州):2008/12/16(火) 21:52:01.71 ID:O4WT0/xP
継続スレ立てんなカス
20 しゅんぎく(アラバマ州):2008/12/16(火) 21:52:37.48 ID:Ydr2vwIm
バンドで筋肉締め付けるだけでモリモリしてくる方法ってTVでやってたよ
腕でやってみたが確かに妙に力が入る気がする
21 ピーマン(岐阜県):2008/12/16(火) 21:53:16.18 ID:9qmWjTNV
>>3
これ高校球児だったころにトレーニングでやってたわ
一般人に5セットは多すぎ
しかも腹筋の下のほうに集中的に負荷かかるからバランス悪い
22 さやいんげん(大阪府):2008/12/16(火) 21:54:09.13 ID:9Y8EoWNw BE:626724263-S★(502357)

!vip2:stop:
---
真の勇者のさすがの攻撃
MP292使ってへっぽこの呪文を唱えた。★ミ (スレのダメージ 335)
このスレは4回目のダメージを受けた (485/1000)
ぼうそうがはじまった!! さらにこのスレは5回目のダメージを受けた (635/1000)
追加攻撃!! さらにこのスレは6回目のダメージを受けた (720/1000)
23 スプラウト(大阪府):2008/12/16(火) 21:54:14.93 ID:R2MvLjG4
>>18
腰を一度でも痛めてたら感覚的にわかると思うけどなあ。
24 大葉(東京都):2008/12/16(火) 21:54:47.52 ID:K5OVCUwp
>>13
腹筋をやりなれない人に多いんだが
あまり力が無いので起き上がるときに反動を使ったりしてしまい
起き上がる瞬間に首、背中(腹の裏側)、腰に無理な力がかかる

腹筋は腹の力だけに力が入るように意識すればいい
腹筋の力以上に大きな動きをしようとするから無駄に力が入る
25 クレソン(神奈川県):2008/12/16(火) 21:55:02.10 ID:lbLGwVSC
クランチってなに?お菓子?
26 バナナ(静岡県):2008/12/16(火) 21:55:02.97 ID:SoAUedYs
>>23
いや、俺腰痛もちなんだが・・・
最近はそうでもないとはいえ
27 トビウオ(神奈川県):2008/12/16(火) 21:55:31.29 ID:iwDbBmf8
本家にsakuらせろよ
28 大葉(東京都):2008/12/16(火) 21:56:03.80 ID:K5OVCUwp
本気出してスポーツジムに通い始めたけど、周りがすごい人たちばかり過ぎて3日で退会した 
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229311019/
29 つる菜(東京都):2008/12/16(火) 21:56:03.58 ID:947DhJMi
>>18
足の位置を維持するために余計な筋肉を使ってるからクランチとは違うぞ
腹筋を意識しにくい分初心者には向かない
30 かぼちゃ(アラバマ州)

!vip2:stop:
---
まほうつかいたんのつよめの攻撃
MP284使ってへっぽこの呪文を唱えた。★ミ (スレのダメージ 720)
このスレは7回目のダメージを受けた (870/1000)
ぼうそうがはじまった!! さらにこのスレは8回目のダメージを受けた (1020/1000)
追加攻撃!! さらにこのスレは9回目のダメージを受けた (1055/1000)
523 sakuった
このスレは・・・

停止しました。