Firefoxヤバイ グーグルがデフォルトブラウザ変更

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 うり(東京都)

米国Googleは12月11日、アプリケーション・パッケージ「Google Pack」英語版のデフォルト・ブラウザを、米国Mozilla Foundationの「Firefox」から自社の「Chrome」に変更した。

 Google Packは、「Google Desktop」「同Earth」「Picasa」に加え、「Adobe Reader」「Norton Security Scan」などのサードパーティ・アプリケーションをパッケージングしたもの。
11日以前のデフォルト・ブラウザは「Firefox with Google Toolbar」だった。

 ところが、11日以降は「Google Chrome Web Browser」がデフォルト・ブラウザとして設定され、
Firefox with Google Toolbarのボックス・チェックは外されている(デフォルトではないものの、アプリケーション・リストには含まれている)。

Firefoxの非デフォルト化は、Mozillaにとって懸念すべき事態かもしれない。というのも、Mozillaは長年にわたりGoogleとの提携によって利益を上げてきたからだ。

 例えば、Mozillaの2007年の売上げの88%(約6,000万ドル)はGoogleとの提携によるものだ。
Firefoxのデフォルト検索エンジンにはGoogle製のものが採用されており、Googleはその“報酬”をMozillaに払っている。さらに、検索結果の表示ページに掲載された広告のクリック・スルーに関しても、GoogleはMozillaにお金を支払っている。

 Mozillaは今年8月、Googleとの契約を更新した。両社は2011年11月までの3年契約を結んでいる。

全文
http://www.computerworld.jp/topics/google/129889.html
2 サワラ(東京都):2008/12/15(月) 14:45:17.47 ID:DIoIxIUq
ブラウザ戦争また来るのか
3 クルマエビ(鹿児島県):2008/12/15(月) 14:45:17.83 ID:sXyGBuds
Opera最強伝説
4 唐辛子(関西地方):2008/12/15(月) 14:45:20.75 ID:g69aGXFe
ちょろめ
5 たんぽぽ(京都府):2008/12/15(月) 14:45:23.85 ID:iynEWlvO
Ope
6 つるむらさき(アラバマ州):2008/12/15(月) 14:45:47.26 ID:dBNvG6eA
どう声優立てwwww
7 くわい(大阪府):2008/12/15(月) 14:46:18.41 ID:ckKJ5lTX
で、これでどうなるの?
8 さつまいも(神奈川県):2008/12/15(月) 14:46:41.25 ID:Yg/P5CNQ
Google からのおかね無くなったら開発滞るの?
9 アマダイ(中国地方):2008/12/15(月) 14:47:21.87 ID:EfDnUn00
MSからお金貰えば良いのに
10 こまつな(コネチカット州):2008/12/15(月) 14:47:44.56 ID:K03qKNJa
IEでいいよもう
11 ピーマン(アラバマ州):2008/12/15(月) 14:47:47.98 ID:mU77C1PG
>  Google Packは、「Google Desktop」「同Earth」「Picasa」に加え、「Adobe Reader」「Norton Security Scan」などのサードパーティ・アプリケーションをパッケージングしたもの。
> 11日以前のデフォルト・ブラウザは「Firefox with Google Toolbar」だった。

ゴミばっかつけてたんだな
ツールバーもいらねえし
12 もやし(静岡県):2008/12/15(月) 14:48:07.15 ID:QSCngMRO
chromeは軽くて使いやすいが本当に必要最低限しかない
IEよりはずっとましだが
13 メロン(大分県):2008/12/15(月) 14:48:21.83 ID:81lEk/uO
Firefox3が快適だから、わざわざChromeに乗り換える理由がないな。
14 にら(東京都):2008/12/15(月) 14:48:22.03 ID:9b9h6tZf
もしChromeの方が凄くなったら乗り換えるだけだ
15 ビーツ(dion軍):2008/12/15(月) 14:48:26.55 ID:QfzT4BCs
chrome、ウブントゥで使えないんすか
あと、goo-netみたいなサイトで「戻る」が使えないのは遺憾
16 うり(和歌山県):2008/12/15(月) 14:48:48.25 ID:pEaLlpr2
売り上げ6000万て涙ぐましい。
17 アロエ(東京都):2008/12/15(月) 14:48:57.31 ID:Msfg/Qlj
ヤフーと契約しろ
18 サバ(東京都):2008/12/15(月) 14:49:06.48 ID:OPwWAkFX
googleがデフォだから使ってるわけじゃないし、どーでもいいかも
19 さやえんどう(USA):2008/12/15(月) 14:49:27.50 ID:PJtXDInq
クロームはマウスジェスチャないからなあ
20 キウイ(大阪府):2008/12/15(月) 14:49:29.60 ID:aOOkPVhd
「Google Pack」とかいうものを売っていた事に驚きました
21 すだち(鹿児島県):2008/12/15(月) 14:49:33.39 ID:jkqacLdl
Firefox+IEタブが最低限の装備。そっからは勝手にしろ。
22 アナゴ(東京都):2008/12/15(月) 14:49:35.09 ID:EgoFnoc0
chromeがFirefox超えることはないだろ
23 サケ(コネチカット州):2008/12/15(月) 14:50:29.81 ID:c69DEvCm
フォクすけちゅちゅしたいよ〜
24 カリフラワー(大阪府):2008/12/15(月) 14:50:38.15 ID:E29I1Eod
Picasaて使いやすいの?
25 ヒラマサ(香川県):2008/12/15(月) 14:51:42.81 ID:soCXBgHo
chromeカスじゃん
全然使えない
26 オレンジ(catv?):2008/12/15(月) 14:52:58.80 ID:dNTXEsN2
>>25
IEはもっとカスwww
クローム使ってみたけど、早すぎワラタwww
27 しょうが(神奈川県):2008/12/15(月) 14:53:08.83 ID:Tg2spPvw
流石グーグルだな。分かってるじゃないか
あんなゴミブラウザなぞ抹消しろ
28 カレイ(関東):2008/12/15(月) 14:53:22.68 ID:Tr22ehWF
sleipnir使いの俺だけが勝ち組
29 たんぽぽ(アラバマ州):2008/12/15(月) 14:53:24.21 ID:Kcc8eR0P
なんとかパックとかセットとかやり出した会社は終わる
ソースはない
30 ブリ(関西地方):2008/12/15(月) 14:53:46.46 ID:wdp7ePJE
ゴーグル調子乗りすぎだろ
31 アカガイ(コネチカット州):2008/12/15(月) 14:53:50.73 ID:cY5p1xyI
黒目はまだまだ使えたもんじゃないだろ
32 ニシン(埼玉県):2008/12/15(月) 14:54:39.77 ID:qwAS66O9
ChromeはFirefoxより使えないから入れても使わない
 ↓
ぐーぐるパックに入ってたからFirefoxを使おうっていうひとが減る
 ↓
Operaの時代が来た
33 らっきょう(愛知県):2008/12/15(月) 14:54:55.63 ID:yWdAm+Th
Chrome使ってみたけどレンダリングの速さに驚いた。
34 じゅんさい(福岡県):2008/12/15(月) 14:55:02.16 ID:d+FnVZh7
クロームいつの間にかflashも快適になっててワロタ
35 からし(北海道):2008/12/15(月) 14:56:37.15 ID:SnNGxbK5
まぁ当たり前の話だけどな
36 スプラウト(関西地方):2008/12/15(月) 14:56:59.44 ID:UMwzTB2z
FireFox使い慣れてさっき久しぶりにOPERA使ってみたら遅すぎワロタ
37 しょうが(神奈川県):2008/12/15(月) 14:58:20.92 ID:Tg2spPvw
もう終わりだMozillaよ
貴様らの作る糞ソフトにはまるで価値が無い
Songird、Thunderbird、Firefox
どれもこれも、もさもさとする激重ソフトだ
そして役に立たぬ拡張機能まで付いている。
もう終われ。潰れろMozilla
38 タチウオ(catv?):2008/12/15(月) 14:58:42.32 ID:OQujzX02
Firefoxは初回起動が遅すぎていらいらする
39 ニシン(宮城県):2008/12/15(月) 14:58:51.18 ID:btxj3WT9
まあ自社製ブラウザに変えれば年60億円浮くならそりゃ自社製に切り替えるわな
40 ささげ(長屋):2008/12/15(月) 14:59:21.30 ID:l5B6/4nm
FF厨ウザいからChrome頑張れ。俺はOpera使うけど。
41 メロン(大分県):2008/12/15(月) 14:59:23.98 ID:81lEk/uO
>>37
使わなきゃいいだけじゃん。
バカなの?
42 まつたけ(東京都):2008/12/15(月) 15:00:18.03 ID:nKKvGeNu
Mozillaの収入ってほとんどgoogleからでしょ?
もうMozilla死んじゃうの?
43 タラ(アラバマ州):2008/12/15(月) 15:00:23.43 ID:RiJztB0P
誰かグーグルとめてくれよ
44 かぼちゃ(東京都):2008/12/15(月) 15:00:46.46 ID:1oX5ffyJ
少し前まではプニルと狐の醜い争いを生暖かく眺めるopera信者が大半だったのに
最近はoperaにも変に煽る信者が増えたなあ
45 アスパラガス(東京都):2008/12/15(月) 15:02:00.73 ID:GbX9Tulp
黒目からgoogleupdate.exe?抜いたやつってどこで手に入る?
46 しょうが(神奈川県):2008/12/15(月) 15:02:57.85 ID:Tg2spPvw
>>41
Mozillaの悪どい経営体制によってgoogleまでもが被害を蒙っている
黙っていられるものか。
47 やまのいも(青森県):2008/12/15(月) 15:03:27.20 ID:1laLR5rP
>>45
Portable Chrome?
48 まつたけ(東京都):2008/12/15(月) 15:04:10.20 ID:nKKvGeNu
>>45
ironじゃないの?
49 梨(北海道):2008/12/15(月) 15:04:58.46 ID:PXYPzj1a
chromeからようつべ見れない・・・
50 アサリ(長屋):2008/12/15(月) 15:05:18.76 ID:9wP5/XyR
Thunderbirdでプロバイダメアドから送信出来ないのは何で?
51 スイートコーン(東京都):2008/12/15(月) 15:05:22.43 ID:bzWQ6npH
firefoxって起動すんんおおおせー
52 さくらんぼ(catv?):2008/12/15(月) 15:05:50.34 ID:QLU+d1Mo
60億も貰ってるんかい・・・。
53 アスパラガス(東京都):2008/12/15(月) 15:05:53.04 ID:GbX9Tulp
>>47,48
よくわからないんだけど
前に黒目からスパイウェア抜いたやつが手に入るのにねってレスを見てどんなのかなって思ってた
ちょっと調べてみる、ありがと
54 ゆず(山形県):2008/12/15(月) 15:06:04.95 ID:H6I288ft
googleはウェブアプリだけにしたほうがよい
55 ワカメ(東京都):2008/12/15(月) 15:06:12.13 ID:OQ0a0YD+
いくら良くなろうとスパイウェア入りのブラウザ使う気になれない
56 ピーマン(アラバマ州):2008/12/15(月) 15:06:44.56 ID:mU77C1PG
>>44
昔から変なの多いだろ
57 アピオス(大阪府):2008/12/15(月) 15:07:07.94 ID:dNUqZ+UQ
Chromeのインストール時のプロセスの怪しさは何なの?
すごく気持ちわるいんだが
58 しょうが(神奈川県):2008/12/15(月) 15:07:47.58 ID:Tg2spPvw
これだけ金を貰っていて何だあのゴミソフト群は
信じられん。どこに金を使っているんだ

さっさと契約を切れgoogle
59以下、名無しにかわりましてν速がお送りします:2008/12/15(月) 15:08:16.71 ID:/q5NW+Jw
Mozillaって最初はいいんだけどどんどん大きくなって重くなっていくよね
また、Firefoxの代わりのブラウザ作ってるみたいだし
60 アスパラガス(catv?):2008/12/15(月) 15:08:34.95 ID:P5C2JU3J
Linux版はいつになったら出すんだ?
61 ヒジキ(東日本):2008/12/15(月) 15:08:55.06 ID:yaMUrl0R
本気ですな。firefoxより数段ましでしょ黒眼。
62 ズッキーニ(滋賀県):2008/12/15(月) 15:09:12.41 ID:+Rks3mq+
opera厨涙拭けよ
63 ヒラマサ(埼玉県):2008/12/15(月) 15:10:19.02 ID:CoVYHg9R
OperaもGoogleからお金もらってるけど、
シェア低いからあんまりもらえてないだろうし、モバイルとかwiiのライセンスもあるからいいけど

Firefoxは、Googleの金が売り上げの88%なんだろ。
どーすんの?
64 アマダイ(長屋):2008/12/15(月) 15:12:27.91 ID:un84lJIS
>>59
ウッカリ促されるままに更新したら重いよ〜ウワァァァアン

低脳PCでウイルスバスター2007入りでもサクサク動き
かつカスタマイズが簡単なブラウザないかなーぽかーん
65 アカガイ(東日本):2008/12/15(月) 15:12:50.37 ID:E6walLIJ
ぱらすてが見れん。
画面真っ黒のまま再生される。
66 アスパラガス(catv?):2008/12/15(月) 15:12:57.58 ID:P5C2JU3J
>>63
なくなったら、別に他のオプソ開発と同じになるだけじゃないの?
67 イサキ(長屋):2008/12/15(月) 15:13:30.36 ID:T4IzaQZ6
googleチョロメのエンジンって何?
68 そらまめ(東京都):2008/12/15(月) 15:13:58.24 ID:cOyH2ESi
ブラウザはOperaしかないだろ
69 だいこん(兵庫県):2008/12/15(月) 15:14:44.60 ID:wTZl10CK
Operaがスピード以外のものに目を向けてくれれば
70 まつたけ(東京都):2008/12/15(月) 15:14:50.86 ID:nKKvGeNu
>>67
safariと同じwebkitつかっててjavascriptはgoogle独自のv8
71 カキ(埼玉県):2008/12/15(月) 15:15:21.79 ID:+OybWsQp
Chrome、フォント変更が利かない。
あとローカルproxyがダメなのか?遅い
72 カキ(catv?):2008/12/15(月) 15:15:34.15 ID:X1SSXFSU
>>64
Lynx使っとけ
73 桃(福岡県):2008/12/15(月) 15:15:53.08 ID:FP6RTt8k
>>1
そりゃ当然だろw
74 レモン(広島県):2008/12/15(月) 15:16:13.74 ID:rZKefuQC
クロムにツールバー付けろカス
75 トビウオ(岡山県):2008/12/15(月) 15:16:24.86 ID:g7jSxPBF
operaはyourfilehost用
76 びわ(広島県):2008/12/15(月) 15:16:32.70 ID:gnklOrCp
第36話「何故だ!?Googleの裏切り」
77 アピオス(アラバマ州):2008/12/15(月) 15:16:57.02 ID:RaS+xVuy
これでシェアどれだけ変化するか見物だな
Googleパックって一度もDLした事ないけども
78 しょうが(神奈川県):2008/12/15(月) 15:17:01.99 ID:Tg2spPvw
>>63
まだ契約は切られていない
>Mozillaは今年8月、Googleとの契約を更新した。両社は2011年11月までの3年契約を結んでいる。

まあこのまま行けば、ChromeがFxを遥かに凌駕するブラウザになるだろう
そして契約を切られ、Mozillaはどん底に陥る
楽しみよのう(笑
79 サンマ(コネチカット州):2008/12/15(月) 15:17:46.95 ID:C25e6mwz
ν速民ならOpera使うよな
80 大葉(東日本):2008/12/15(月) 15:18:00.83 ID:Mpdd9enz
Chrome ずっと動かしてると無駄にメモリ食って重いから嫌い
81 じゅんさい(東京都):2008/12/15(月) 15:19:16.28 ID:/q7GVM5f
Firefoxはフォントの設定が容易で融通が利くからいい
OperaやChromeはここまでできん
82 スイートコーン(アラバマ州):2008/12/15(月) 15:20:21.95 ID:5heiPH9Z
Chrome入れたらHDDに延々ガリガリアクセスするわ変なexeが常駐するわで即消した
広告屋が作ってるから広告ブロック出来ない所が最悪
83 かぶ(東京都):2008/12/15(月) 15:21:21.88 ID:w8XkL3EL
黒目は使い慣れてないからイマイチなんだよなあ。。。
Fxは使いやすいよ、やっぱ。
84 そらまめ(東京都):2008/12/15(月) 15:22:19.59 ID:cOyH2ESi
Chromeの匿名性の問題ってどうなったんだ?
85 サンマ(コネチカット州):2008/12/15(月) 15:23:23.87 ID:+0RJoOOF
>>28
やっぱプニルだよな
86 梨(大阪府):2008/12/15(月) 15:23:53.11 ID:at8lYR0k
Firefoxでパスワード保存できるアドオン教えてくれ
LastPassってやつ入れたけど、何もできなかった
87 わさび(神奈川県):2008/12/15(月) 15:24:50.77 ID:mUIk5qTS
もともとGoogle Packからインストールしてたやつなんて、ほとんどいねーだろ・・
88 おくら(岐阜県):2008/12/15(月) 15:25:06.00 ID:3miTdRsf
opera 標準
chrome 専ブラ用
firefox 特殊アドオン用
89 しょうが(神奈川県):2008/12/15(月) 15:25:08.68 ID:Tg2spPvw
>>82
Proxomitronを使え
Fxのおもちゃの様なアドオンより強力で正確性の有る素晴らしい動作をしてくれるぞ

>>86
諦めろ
基本的にFxの拡張は不安定で使いもんにならん。operaでも使っておけ
デフォでそこそこのパスワードマネージャが付いている
90 サンマ(コネチカット州):2008/12/15(月) 15:25:18.91 ID:+0RJoOOF
ロボフォーム。火狐は知らんが
91 やまのいも(大阪府):2008/12/15(月) 15:27:11.60 ID:bQyN4aM7
もう一台のPCにネスケが入ってて
昨日削除した。なつかし昔話みたいなブラウザになっちまったな
92 アマダイ(長屋):2008/12/15(月) 15:27:29.41 ID:un84lJIS
ν速民はあまりドーナッツを愛してないよね
ピザのくせに何で?
93 桃(アラバマ州):2008/12/15(月) 15:28:03.67 ID:NN9k94h1
chromeって、固有IDが1個1個のブラウザごとについていて
どのページ見たとかで、広告配信を可能にするための
情報を集めるための仕掛けでしょ?
94 トビウオ(宮城県):2008/12/15(月) 15:28:18.88 ID:m4qCqqJt
またアンチMozillaの神奈川来てんのか、キチガイの域だなもはや
95 アスパラガス(catv?):2008/12/15(月) 15:29:00.58 ID:P5C2JU3J
>>93
Googleはそれくらい絶対やるね
96 アボガド(長屋):2008/12/15(月) 15:29:47.74 ID:7oQ5ryTZ
>>86
secure login

chromeはIEと張り合ってやっと勝てるレベル
undonutの足下にも及ばぬ
97 じゅんさい(群馬県):2008/12/15(月) 15:31:41.48 ID:SO+DTEdZ
__|_.. ヘ   o ─  
  /|  /  \  ──┐
/  |       ヽ   _/.

 -┼ー .i   、  -┼-     ヽ    ──,``   /   . ┼-┼- __ 
   ヽ、 |   ヽ  - ヽ-     ̄ ̄`i.   /    / ,-,    |  J.      ヽ
 ヽ_  ヽ/   '  ヽ_.` よ.   _/    ヽ_   ι'  し'   ヽ___    _ノ
98 ウニ(中部地方):2008/12/15(月) 15:31:58.16 ID:asW65pAc
chrome → ???
Firefox → ゲルググ
IE    → ザク

こんな感じ?
99 アスパラガス(東京都):2008/12/15(月) 15:32:06.02 ID:gNbhkUWJ
rssリーダーでいいアドオンある?
100 アスパラガス(catv?):2008/12/15(月) 15:32:35.08 ID:P5C2JU3J
Operaはほんと根強いファンがいるな。
フォントの設定やらなんやらが面倒で使わなくなったが
101 れんこん(アラバマ州):2008/12/15(月) 15:33:18.50 ID:Dz8vOJWK
google は迷走しているなw

とりあえず、googleデスクトップガジェットを、
Win同様に使えるようにupdateしろよ。
102 みょうが(和歌山県):2008/12/15(月) 15:33:41.06 ID:K5I7DMQ8
情報弱者=黒目
103 ヒジキ(catv?):2008/12/15(月) 15:33:51.02 ID:YidgRkKA
Operaはもう完全にネタ扱いだな。まさかもう使ってるヤツなんていないだろうし
104 さくらんぼ(アラバマ州):2008/12/15(月) 15:34:47.57 ID:/O6y+rSE
イーグルスレかとおもた
105 アーティチョーク(東日本):2008/12/15(月) 15:35:34.01 ID:LifehqRt
Operaがあるからどうでもいい
Opera最強伝説
106 じゅんさい(東京都):2008/12/15(月) 15:35:53.38 ID:/q7GVM5f
Operaはもう組み込み用途向けだろ
携帯電話とかWiiとか

あとはWin95といったレガシーOSとか
107 アジ(愛知県):2008/12/15(月) 15:37:17.16 ID:P4AvlEYW
>>98
chrome → ギャン
Firefox → ゲルググ
IE    → ザク
108 アピオス(大阪府):2008/12/15(月) 15:37:21.16 ID:dNUqZ+UQ
Chromeは安定感がない気がする
Operaも少し微妙、Firefoxはまあまあ、IEは論外
109 ウニ(中部地方):2008/12/15(月) 15:39:22.20 ID:asW65pAc
>>107
なるほど。

chrome → ギャン
Firefox → ゲルググ
IE    → ザク
オペラ  →
110 アジ(愛知県):2008/12/15(月) 15:40:08.06 ID:P4AvlEYW
>>109
chrome → ギャン
Firefox → ゲルググ
IE    → ザク
オペラ  → リックドム
111 わさび(神奈川県):2008/12/15(月) 15:40:58.43 ID:mUIk5qTS
>>93
当然収集してる。

そういうのがいやなやつが、

Ironってブラウザ作ってる
chromeはオープンソースだから、プライバシーに関する機能だけ削った版
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/29/026/index.html

112 れんこん(アラバマ州):2008/12/15(月) 15:41:38.99 ID:Dz8vOJWK
>>110
そしたら、オペラは「一時期の主力」になっちゃうジャマイカ。

ブラウ・ブロあたりにしとこうぜ。強いけど、一発で終わっちゃったシリーズ。
113 タラ(福岡県):2008/12/15(月) 15:43:12.46 ID:cbkawjE1
なんかID:Tg2spPvwから本物の既知外臭がして怖いんですけど…
114 からし(京都府):2008/12/15(月) 15:43:23.43 ID:LFydhWnw
115 みつば(神奈川県):2008/12/15(月) 15:44:51.15 ID:2PUbLbuB
O伝
116 わさび(神奈川県):2008/12/15(月) 15:45:04.51 ID:mUIk5qTS
それなりの性能とメモリ積んだPCじゃFirefox快適だと思うけど・・
117 ウニ(中部地方):2008/12/15(月) 15:46:21.41 ID:asW65pAc
>>110
ありがd。

chrome   → ギャン
Firefox   → ゲルググ
IE      → ザク
オペラ    → リックドム
公明ブラウザ→
118 ヒラメ(新潟・東北):2008/12/15(月) 15:46:24.50 ID:+9ZVVuHf
汚ペラ(笑)
119 サンマ(コネチカット州):2008/12/15(月) 15:46:57.80 ID:geFOO3mH
オペラ→ザクタンク
120 アジ(愛知県):2008/12/15(月) 15:46:59.73 ID:P4AvlEYW
>>112
chrome → NT-1
Firefox → Z
IE    → ガンダム(マグネ前)
オペラ  → MK-2

こんなんどうだ?
121 さといも(アラバマ州):2008/12/15(月) 15:47:08.04 ID:CkvlqyjR
ある日勝手にchomeがインスコされててびびったぜ
122 れんこん(アラバマ州):2008/12/15(月) 15:49:09.96 ID:Dz8vOJWK
>>120
なんとなく同意したwwwwwwwww
123 アロエ(東京都):2008/12/15(月) 15:49:25.04 ID:Msfg/Qlj
>>120
意味不明だから宇宙戦艦ヤマトで例えてくれ
124 れんこん(アラバマ州):2008/12/15(月) 15:49:45.87 ID:Dz8vOJWK
>>117
公明はホビーザクあたりでどうだ?w
125 はくさい(dion軍):2008/12/15(月) 15:50:37.65 ID:V0glbz1x
xpsp1で使えない時点でchromeは糞
126 アカガイ(アラバマ州):2008/12/15(月) 15:50:52.10 ID:KoDICCkA
なんかChromeの評価高いみたいだけど、

広告消しとJavaScript無効化を
簡単に切り替えられる機能とか
Googleブックマークの連携機能がないから
Firefox使うよ。
127 ばれいしょ(東京都):2008/12/15(月) 15:51:09.82 ID:Ex6tNn8K
未だにIE使ってる自分にゃ関係の無いことだ
128 ウニ(中部地方):2008/12/15(月) 15:51:37.58 ID:asW65pAc
>>124
なるほどw
129 メバル(東京都):2008/12/15(月) 15:53:04.23 ID:tYhSZFpD
数年ぶりにOperaアップデートしたら
あまりの糞さ加減に噴いた
特にブクマ周りは何をどうしたらああなるの
130 オリーブ(アラバマ州):2008/12/15(月) 15:53:16.54 ID:Pry48Q6P
Firefoxのフォルダの中にChrome見つけたけど何これ?
131 しょうが(神奈川県):2008/12/15(月) 15:54:10.18 ID:Tg2spPvw
腐れた糞ブラウザの信者にキチガイのレッテルを張られるなら本望だがな

このスレも段々と臭いが強くなってきたな
盲目なFx厨には困ったものだ
周りを見渡せば素晴らしいブラウザが転がっているのに頑なにFxを使い続ける
この硬化した思考能力、知恵遅れレベルだ。
132 桃(アラバマ州):2008/12/15(月) 15:54:34.03 ID:SyCXCHAJ
MacOS9.x用のIE5.1.7最終じゃ、ググル事さえ困難になってきた
133 つまみ菜(北海道):2008/12/15(月) 15:58:09.66 ID:DfFsvHQ8
オペ伝
134 わさび(西日本):2008/12/15(月) 15:58:32.41 ID:npk+tBya
Chromeとは何だったのか
135 ささげ(愛知県):2008/12/15(月) 16:02:47.59 ID:TtF8POim
ガンダムブラウザはどれ?
136 クルマエビ(東京都):2008/12/15(月) 16:03:17.20 ID:ci3OKL6+
エロに最適なアドオンを教えて
137 きんかん(沖縄県):2008/12/15(月) 16:04:45.04 ID:dnBhW0J9
全部を用途別に使えばいいじゃん
138 いちご(catv?):2008/12/15(月) 16:06:32.14 ID:ir2HXDhX
googleupdate.exe
139 スイートコーン(東京都):2008/12/15(月) 16:07:08.81 ID:RInQHnMZ
オペラってサイトきちんと表示されなくね?
140 おくら(岐阜県):2008/12/15(月) 16:08:36.06 ID:3miTdRsf
>>139
operaで表示できないそのサイトがうんこ
141 にら(東京都):2008/12/15(月) 16:09:39.00 ID:aMh7e/bN
急にfirefoxが固まるようになったんだが、今のバージョンなにか問題あるのか?
ウイルスとかではないことは確認済なんだが
142 アサリ(長屋):2008/12/15(月) 16:10:45.20 ID:9wP5/XyR
>>140
ふたばの事かぁぁーーーー!
まぁうんこで合ってるか
143 ねぎ(東京都):2008/12/15(月) 16:11:26.73 ID:b5SwPPmS
>>141
2にしたら?3で固まる事多かったので2に戻したなぁ。
今はどうかわからんけど。
144 トビウオ(宮城県):2008/12/15(月) 16:14:20.87 ID:m4qCqqJt
>>141
アドオンのせいで固まることもあるので、一つずつ無効化して調べてみるといいかも
145 つまみ菜(北海道):2008/12/15(月) 16:14:58.39 ID:DfFsvHQ8
>>143
俺は2で固まるようになって3にしたらヌルヌル
146 サケ(埼玉県):2008/12/15(月) 16:16:28.91 ID:LmgaOAWQ
firefoxの主要アドオンが使えるようになれば
かなりユーザー増えるかもね
firefoxは肥大化しすぎた
147 にら(東京都):2008/12/15(月) 16:17:57.72 ID:aMh7e/bN
ありがと、アドインダメなら2に戻してみるわ
148 ゆず(三重県):2008/12/15(月) 16:18:09.51 ID:IrmDc57m
>>139
Opera7ぐらいまではスタイルシートが崩れまくりだったけど、今はUserAgent見て跳ねたり
してない限りは見れないサイトは少ないだろ
149 なす:2008/12/15(月) 16:19:30.24 ID:5oQIdC/y
なんで会社同士の戦いなのにお前らが争ってるの?
義によって助太刀いたしてるの?
150 サンマ(福島県):2008/12/15(月) 16:20:59.14 ID:c+9PuJkI
火狐3の重さは異常
151 キス(アラバマ州):2008/12/15(月) 16:22:37.93 ID:Gbn5nSqa
>>148
( ゚ω゚ )
152 さつまいも(コネチカット州):2008/12/15(月) 16:23:31.98 ID:JWJv907p
IE8βの俺には関係ないなふ〜良かった
153 アマダイ(中国地方):2008/12/15(月) 16:24:11.81 ID:EfDnUn00
IEにgoogle検索付けたらMSがgoogleから金貰えて大喜びだな
154 きゅうり(鳥取県):2008/12/15(月) 16:25:24.40 ID:LjEkzDfG
ところでクロムハーツってまだ流行ってんの?
155 アロエ(アラバマ州):2008/12/15(月) 16:28:18.01 ID:a0TtALpx BE:367779252-2BP(244)

>>154
リーマン以外の人達は買ってる人多いかもw
156 おかひじき(群馬県):2008/12/15(月) 16:29:18.41 ID:tfgrwrW/
こうだな
chrome → クリリン
Firefox → マジュニア
IE    → 餃子
オペラ  → 天津飯
157 ヒラメ(アラバマ州):2008/12/15(月) 16:29:47.74 ID:waLmm8U6
あんまりカスタマイズしないからちろめ分かりやすくて助かる
軽いし
158 柿(東日本):2008/12/15(月) 16:31:01.42 ID:m3fIUaDi BE:152091078-2BP(1488)

>>131
自分のレスを全部見返してみろよw
159 アーティチョーク(山形県):2008/12/15(月) 16:31:02.34 ID:SKRfTBs3
>>156
もっと、ネタに走ろうぜ
特にOperaをネタ化しろ
160 らっきょう(埼玉県):2008/12/15(月) 16:32:00.99 ID:iLJwepVh
SSDだとfirefoxでも起動早い
161 ねぎ(静岡県):2008/12/15(月) 16:34:14.81 ID:8NAh1cve
【レス抽出】
対象スレ:Firefoxヤバイ グーグルがデフォルトブラウザ変更
キーワード:Opera最強伝説


3 名前: クルマエビ(鹿児島県)[] 投稿日:2008/12/15(月) 14:45:17.83 ID:sXyGBuds
Opera最強伝説

105 名前: アーティチョーク(東日本)[sage] 投稿日:2008/12/15(月) 15:35:34.01 ID:LifehqRt
Operaがあるからどうでもいい
Opera最強伝説




抽出レス数:2
162 アスパラガス(東京都):2008/12/15(月) 16:34:31.64 ID:GbX9Tulp
Firefoxは終了させちゃいかん
常にMinimizeToTray使ってタスクトレイに入れておくもの
ついでにconfig.trim_on_minimizeもやっておくこと
163 キャベツ(大阪府):2008/12/15(月) 16:36:53.50 ID:3IXoMUb+
この2つのブラウザが合体すればいいのに
164 カリフラワー(東京都):2008/12/15(月) 16:37:10.37 ID:xzDez7Du
opera最強伝説の始まりだな
165 さつまいも(神奈川県):2008/12/15(月) 16:39:48.98 ID:Yg/P5CNQ
>>163
何でも合体すればいいのにな。ブラウザ、ゲーム機……
166 トマト(石川県):2008/12/15(月) 16:40:49.79 ID:gQ0flgfC
chromeはデュアルモニタだと使え無いのが痛い
167 ばれいしょ(dion軍):2008/12/15(月) 16:45:06.11 ID:js6AQXlN
IE6奴隷最強
168 柿(東日本):2008/12/15(月) 16:45:46.04 ID:m3fIUaDi BE:146659469-2BP(1488)

重いって言ってる奴の環境ってどんな具合なの?
メモリ256MBとか
タブ開きまくって再起動もしないやつならわかるけど
169 しょうが(神奈川県):2008/12/15(月) 16:46:34.57 ID:Tg2spPvw
>>162
Mozilla自らが人気の秘密であると謳う、カスタマイズをする度に再起動が必要なわけだが。
170 アーティチョーク(山形県):2008/12/15(月) 16:46:42.23 ID:SKRfTBs3
うん、P4なんだ、ごめん
火狐はそれなりのスペックないと辛いよね
171 じゅんさい(東京都):2008/12/15(月) 16:46:46.65 ID:A/q/lwQV
俺が思うここ直したらChromeに移行してもいいリスト
・マウスジェスチャは必須だろ
・タブの挙動の設定がOperaより貧弱
 ・個人的には新規タブはデフォルトでアクティブにしたい
 ・タブスクロールも実装してくれ
・Javascriptが自由に切れない
・Webアプリケーションのショートカットから起動してもURL位は表示して
・同じくショートカットから起動すると新規タブじゃなくてウインドウ開くのも使いづらい
・Webアプリのアイコンなのかネイティブアプリのアイコンなのか見分けが付かない
・ブックマークは独自のじゃなくてGoogleブックマークと同期してくれ
・同じくRSS機能を付けてGoogleReaderにアクセスできるようにしてくれ
・Gmailアラートが欲しい
・アドレスバー検索で検索候補を表示してほしい
・文字列選択表示時の右クリックメニューが貧弱。Opera程度に機能追加してくれ
・文字サイズぐらいアイコン一つで変更できるようにしろ
・最後のタブを閉じたら終了もあまり馴染めない。せめて設定で空白タブになるとか挙動を変えられるようにしてくれ
・ブックマークメニューは左側に表示してくれ。違和感ありまくり
172 たけのこ(dion軍):2008/12/15(月) 16:48:06.01 ID:nJ0rnU7v
とりあえず新しいものを試すことから発展は始まる
173 オリーブ(アラバマ州):2008/12/15(月) 16:49:53.37 ID:Pry48Q6P
>>141
Flashplayerだと思うよ
Firefox2に戻してFlashplayerのバージョン9をadobe以外のサイトから
もらって来てインストールすれば落ちない
最新のFlash動画は見れんようになるけどな
174 れんこん(大分県):2008/12/15(月) 16:52:42.44 ID:2DOgcQPh
>>171
>・マウスジェスチャは必須だろ
>・個人的には新規タブはデフォルトでアクティブにしたい

個人的にこの二つは「禿げ上がるほど同意」だな。
あとのは率直に言ってどうでもいい。

今んところ、俺個人は「高スペックPCにはFx3」「低スペックPCにはChrome」で
使い分けてる。
175 しょうが(神奈川県):2008/12/15(月) 16:54:54.26 ID:Tg2spPvw
久しぶりに起動したら勝手に更新をダウンロードしやがった
何だこの糞ブラウザは
もういい。これからはShitfoxと呼ぶ
176 メバル(東京都):2008/12/15(月) 17:05:11.41 ID:tYhSZFpD
>>175
オプションすらいじれないのにFirefox使うなw
177 しょうが(神奈川県):2008/12/15(月) 17:08:49.05 ID:Tg2spPvw
>>176
デフォでそんな設定にしておく方が悪いでよ
重い腰を上げて久々に起動してやったというのに、この仕打ちだ。
許さん!
178 アーティチョーク(山形県):2008/12/15(月) 17:10:05.10 ID:SKRfTBs3
>>177
Operaとかどうでしょう
179 かいわれ(catv?):2008/12/15(月) 17:10:49.64 ID:iDbZqxNB
>>177
この硬化した思考能力、知恵遅れレベルだ。
180 アボガド(長屋):2008/12/15(月) 17:13:33.11 ID:7oQ5ryTZ
設定いじらなきゃFirefoxは最低レベル
181 あんず(アラバマ州):2008/12/15(月) 17:26:11.39 ID:4qUI74co
>>174
Firefoxだってデフォではマウスジェスチャ出来ないしw

182 オリーブ(神奈川県):2008/12/15(月) 17:28:58.53 ID:dpvYzWfR
MSは囲い込みしないの?
183 あんず(北海道):2008/12/15(月) 17:30:31.04 ID:QQMTEXUl
個人的にFirefoxが一番だけど他のブラウザに見習う所は沢山あるな
184 サケ(アラバマ州):2008/12/15(月) 17:33:27.78 ID:uwbrBWRk
ieで間に合ってるなぁ
狐はメモリ食い過ぎ
185 ニシン(宮城県):2008/12/15(月) 17:33:37.25 ID:btxj3WT9
>>182
マイクロソフトがブラウザに本腰入れたのは、当時「ブラウザがOSに取って代わる」
「プラットフォームに依存しないJavaでWindowsは終わる」というのが業界の定説として語られていたため。
正直今はもうどうでもいいと思っているだろ。マイクロソフトの利益に繋がる部門でもないし。
186 たんぽぽ(catv?):2008/12/15(月) 17:34:55.40 ID:osYG479a
>>124
chrome   → ギャン
Firefox   → ゲルググ
IE      → ザク
オペラ    → リックドム
公明ブラウザ→ホビーザク
Sleipnir →シャアザク
187 ニシン(宮城県):2008/12/15(月) 17:37:16.57 ID:btxj3WT9
今気付いたがKOMEIブラウザ開発・公開終了してたんだな
188 ゆず(三重県):2008/12/15(月) 17:38:03.91 ID:IrmDc57m
>>185
今は今でcanvasタグ使ったajaxアプリみたいなのが流行って欲しくないなあって
動機でIE8の開発やってそうな気がする。
189 じゅんさい(北海道):2008/12/15(月) 17:39:06.80 ID:l4WOJqj4
>>186
プニルがシャーザクとかありえない
190 さやいんげん(catv?):2008/12/15(月) 17:41:24.14 ID:nftlmZW5
Picasaは神ソフト
191 やまのいも(アラバマ州):2008/12/15(月) 17:45:00.54 ID:4vhWpjD3
Netfront→アッグ
192 さつまいも(神奈川県):2008/12/15(月) 17:45:11.56 ID:Yg/P5CNQ
Windows Live の各種サービスが申し訳程度杉る。 Goolge の足下にも及ばん(´・ω・`)
193 いちご(山形県):2008/12/15(月) 17:46:53.41 ID:QFSTM8GR
cheromeすすめる人はたぶんAMD
194 えだまめ(茨城県):2008/12/15(月) 17:47:42.09 ID:P/1difP8
Firefoxはどこで儲けてるのかと思ったらグーグル相手に商売してたのか
195 もやし(アラバマ州):2008/12/15(月) 17:47:52.91 ID:KCIH9myR
マウスジェスチャなんて、採用されてるソフトほとんどない。
ブラウザにデフォルトで入ってる必然性は皆無。
196 アカガイ(北海道):2008/12/15(月) 17:49:14.42 ID:ZJtDf017
>>193
AMDだがFirefox最高
197 たまねぎ(愛知県):2008/12/15(月) 17:50:51.15 ID:zl8r7zlZ
>>195
いちいち戻るボタンまでカーソルもってくの?マゾなの?
198 ライム(北海道):2008/12/15(月) 17:53:33.19 ID:R8Dyr/b3
>>197
alt+←
199 じゅんさい(静岡県):2008/12/15(月) 17:54:54.32 ID:iNU6UI0f
全部ジェスチャに割り当てれば片手で済むのになんでキーボードまで手を伸ばさにゃならんのだ
200 たんぽぽ(catv?):2008/12/15(月) 17:55:58.48 ID:osYG479a
>>197
戻る位の操作はキーボードの方が早いだろ
201 かぼちゃ(福井県):2008/12/15(月) 17:56:09.73 ID:xKHuxgDr
2Kで使えるの?
インスコしようとオモタけど、XP以降って書いてあってあきらめたけど
202 さやえんどう(dion軍):2008/12/15(月) 17:56:48.68 ID:ofKTBVMu
おまえらの意見ってクソの役にも立たねーなw
203 アロエ(アラバマ州):2008/12/15(月) 17:57:24.97 ID:VCsgqK98
グーグルブラウザって速いの?
使いやすいの?
FF早いしカスタマイズ性あって使いやすいのだが
204 にんにく(関西地方):2008/12/15(月) 17:57:39.92 ID:uqiyIXr7
そのうちブラウザもOSもgoogle製になる
独禁法うんちゃらかんちゃらは考えない方向で
205 やまのいも(アラバマ州):2008/12/15(月) 17:59:10.21 ID:4vhWpjD3
>>200
マウスのサイドボタンのが早くね?
206 たけのこ(関東・甲信越):2008/12/15(月) 17:59:49.87 ID:s0xRB0bN
>>197
インテリマウスのサイドボタン
207 イサキ(東京都):2008/12/15(月) 17:59:49.65 ID:1odjn/QS
戻るはzだろ
Opera的に考えて
208 もやし(アラバマ州):2008/12/15(月) 18:03:30.13 ID:KCIH9myR
>>197
メニューのボタンだけじゃなく、コンテキストメニューにも「戻る」はある。
キーボードからでも操作できるし、5ボタンマウスでもいいし、
別にデフォルトで入ってる必要はないということ。
209 かいわれ(catv?):2008/12/15(月) 18:04:42.02 ID:iDbZqxNB
まだ対応してないアドオンを無理やりインストールできるようにするアドオンってなんて名前だっけ?
綾川の3.1β3いれたらstylishは使えないわJSAも使えないわで散々だわ
210 イカ(北海道):2008/12/15(月) 18:05:56.47 ID:RhN8IBH2
>>209
ナイトリーテスター
211 かいわれ(catv?):2008/12/15(月) 18:07:19.04 ID:iDbZqxNB
>>210
d
212 アンコウ(コネチカット州):2008/12/15(月) 18:07:26.36 ID:2VZpPfN7
>>198
バックスペース一発

>>204
そして起動から終了まで、画面中がAddsByGoogle。そんな時代が来たら嫌だな
213 アマダイ(長屋):2008/12/15(月) 18:08:12.38 ID:un84lJIS
>>197
バックスペースだって戻れるもん
戻れるもん
214 トマト(長屋):2008/12/15(月) 18:08:51.60 ID:K4m1lr2L BE:473631528-2BP(2072)

FOX厨涙目
だから最初からOPERAにしろっていったのに
215 サンマ(大阪府):2008/12/15(月) 18:11:21.12 ID:KEf+MNHT
IE使ってる奴は情弱
オペラかプニル使ってる奴は情強気取りの情弱
216 エンダイブ(東京都):2008/12/15(月) 18:12:41.55 ID:o66LtFKy
fx使ってるやつは自分が正しいと信じて疑わない情弱
217 アロエ(東京都):2008/12/15(月) 18:14:52.22 ID:Msfg/Qlj
自分がいいと思った奴を使えばいいんだよ
218 アカガイ(北海道):2008/12/15(月) 18:15:15.14 ID:ZJtDf017
>>217が真実だろ
219 れんこん(大分県):2008/12/15(月) 18:16:58.99 ID:2DOgcQPh
>>181
は?
「デフォではできないがやろうと思えばできる」(アドオン)というのと
「何をどうやってもできない」のとは次元が違うだろ?
220 ズッキーニ(長屋):2008/12/15(月) 18:17:26.32 ID:E/IWrhtj
火狐使ってるはなんであんな重いので我慢してんの?
手軽に多機能なプニルか、オペラでいいじゃん
221 ゆず(愛知県):2008/12/15(月) 18:17:37.53 ID:41Nfg9lJ
フラッシュが一番軽いブラウザはなんだよ
222 アンコウ(コネチカット州):2008/12/15(月) 18:18:18.45 ID:2VZpPfN7
インターネット使ってるやつは情弱

「これだ!」
223 オリーブ(神奈川県):2008/12/15(月) 18:18:55.50 ID:dpvYzWfR
>>185
なんでjavaは流行らなかったんですか?
224 ヒラマサ(神奈川県):2008/12/15(月) 18:19:10.88 ID:J+LcYXoS
bbs2ch使ってるから火狐でいいや
225 カレイ(関東・甲信越):2008/12/15(月) 18:19:16.62 ID:qCxdzunf
なんとなくシーモンキーのやつ使ってるんだけどν即民てきにはどうなの?
226 アーティチョーク(アラバマ州):2008/12/15(月) 18:20:04.52 ID:dFMuiR8c
俺はIE8βが使いやすいんだけど(´・ω・`)
227 りんご(アラバマ州):2008/12/15(月) 18:21:45.63 ID:FsMfKESY
>>219
だったらChromeでも可能だと突っ込みまくられる
228 びわ(栃木県):2008/12/15(月) 18:23:13.85 ID:/ymdJjV3
linux版の出ていないブラウザは煩わしい
糞ドザは満足だろうがな
229 アマダイ(長屋):2008/12/15(月) 18:23:47.06 ID:un84lJIS
>>218
最終決定が自分以外に由来する人間なんているのお?
230 キャベツ(長屋):2008/12/15(月) 18:24:03.51 ID:tInZ/Pbn
LinuxでもOperaさ、最強
231 アカガイ(北海道):2008/12/15(月) 18:28:16.87 ID:ZJtDf017
232 れんこん(大分県):2008/12/15(月) 18:30:55.73 ID:2DOgcQPh
>>227
どうやったら可能なんだよ、Chromeで。
233 にんにく(長屋):2008/12/15(月) 18:32:26.75 ID:6UQbuvdH
FirefoxでIEみたいにブックマークツールバーをポップアップ表示になるアドオンないの?
234 桃(京都府):2008/12/15(月) 18:35:19.81 ID:My5moxlS
Operaあんま好きじゃないが、10年前のノート+CF変換SSDで割と軽快に動くから使う
235 にら(東京都):2008/12/15(月) 18:36:07.87 ID:9b9h6tZf
236 にんにく(長屋):2008/12/15(月) 18:37:27.29 ID:6UQbuvdH
>>235
ごちゃごちゃしてない奴で頼む
237 ニシン(宮城県):2008/12/15(月) 18:40:07.13 ID:btxj3WT9
>>223
全部で使える=すべての中で最低の環境に合わせるってことで単純に重くて遅かったため、
各プラットフォーム専用に最適化されたソフトウェアに勝てなかった。

それにユーザーは「自分の環境で使えるソフトが欲しい」のであって「他人の環境でも使えるソフト」は
対応してるに越したことはないけど、程度の魅力しか感じないし、そこにプレミアムを払おうとはしてくれない。
ましてや自分の環境での性能を犠牲にしてまで他人の環境で使えるようにされても全く惹かれなかった。
ASP、HSP、XSP等々とかのシンクライアント構想も同じような理由で死んだ。
238 ワカメ(千葉県):2008/12/15(月) 18:55:45.83 ID:oYFNkFkT
SongbirdはMozilla製作ではない

それすら知らないやつの言うことはだれも聞かない
239 アマダイ(長屋):2008/12/15(月) 19:03:11.46 ID:un84lJIS
>>231
お前スクリプトだったんだな……
やっぱり2chに人間はいなかったんだー
240 ほうれんそう(東京都):2008/12/15(月) 19:04:26.07 ID:uIJ9vMMe
firefox3にしてからリンク開けなかったりいろいろ不具合出てるから2に戻そうかと思ってる。
241 からし(福岡県):2008/12/15(月) 19:10:04.29 ID:cXE6V5rv
>>113
基地外ぶってるだけ
be付けたりしてコテ化狙ってるっぽい
242 たけのこ(dion軍):2008/12/15(月) 19:10:30.39 ID:ZEfhdXf1
USBメモリにOpera@USBとFirefoxPortable入れたが
Operaはフォントがデフォで入ってるのしか変更できないし、Firefoxは起動に一、二分かかる
Operaは我慢すればいいけど、狐の起動の遅さにはブチ切れそうになった
243 かぼちゃ(群馬県):2008/12/15(月) 19:18:32.43 ID:o7egE9sU
便利なアドオンが揃ったら乗り換えるわ
つうか人柱は集まってんのかね
244 さつまいも(神奈川県):2008/12/15(月) 19:24:30.82 ID:Yg/P5CNQ
Chrome 用のアドオンってどうやって作るんだろ。
245 セロリ(熊本県):2008/12/15(月) 19:26:48.42 ID:zZ4msdkR
>>186
詳しくないんだが
ガンダムにあたるブラウザは何なの?
246 さつまいも(長屋):2008/12/15(月) 19:30:10.84 ID:yBSdXvxn
ホビーザクってなんだ
247 ブロッコリー(アラバマ州):2008/12/15(月) 19:33:04.94 ID:E3Im9NC8
Chromeのブックマークの使いにくさ。
みんなどうやって使ってるの?
膨大なブックマークから行きたいページをクリックするのに、1ステップ多いと思うんだけど。
248 れんこん(アラバマ州):2008/12/15(月) 19:47:28.40 ID:Dz8vOJWK
>>246
ザクを民生用に改造したモビルスーツ。

逆襲のシャアで趣味のモビルスーツとして登場。
武装はしていない。
249 トリュフ(東京都):2008/12/15(月) 19:47:38.99 ID:jOReGofA
Firefoxって全部のタブ消すとまるごと落ちるじゃん
あれどうにかなんないの?
250 さやいんげん(catv?):2008/12/15(月) 19:48:39.53 ID:nftlmZW5
Operaにすればいいのに
251 柿(東日本):2008/12/15(月) 19:48:59.42 ID:m3fIUaDi BE:24443633-2BP(1488)

>>249
どうにかなるよググれ
252 じゅんさい(静岡県):2008/12/15(月) 19:50:25.76 ID:iNU6UI0f
>>249
タブバーの表示>常に表示する
でダメなん?
253 トリュフ(東京都):2008/12/15(月) 20:04:41.47 ID:jOReGofA
>>252
駄目だなぁ
マウスジェスチャやると落ちる
254 アンコウ(和歌山県):2008/12/15(月) 20:07:18.75 ID:skD50V2W
>>253
それお前のパソコンに問題あるだろ
255 ホタテガイ(長崎県):2008/12/15(月) 20:08:04.87 ID:yD3U8FCU
>Q.FireFoxで便利なプラグインを教えて下さい
>A.FireGesture,ImageZoom,Paste and Go2,SecureLogin,SpeedDial,,,,,,等入れておくと便利です

operaの機能の丸々パクリだらけワロタw
opera最強伝説
256 トリュフ(中国地方):2008/12/15(月) 20:09:18.90 ID:MR2CfEze
何で誰もご冥福のAA貼らないの?
257 アンコウ(和歌山県):2008/12/15(月) 20:10:53.68 ID:skD50V2W
>>255
^^;
258 ホタテガイ(長崎県):2008/12/15(月) 20:11:22.50 ID:yD3U8FCU
>>253
TabMixPlusてアドオン入れれ
で、アドオンの設定で設定>イベント>タブを閉じる>ウィンドウ自体は閉じないにチェック
opera最強伝説
259 トリュフ(東京都):2008/12/15(月) 20:12:32.55 ID:jOReGofA
>>258
それもできてんだけどなぁ
やっぱ俺のPCが逝っちゃてるのか
260 ホタテガイ(長崎県):2008/12/15(月) 20:14:26.87 ID:yD3U8FCU
>>259
マウジェスのアドオン何使ってるよ?
FireGestureに変えれ
261 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/15(月) 20:15:01.34 ID:kZyaDJO1
ぷにる+Iron以外の選択肢なんてあるの?
262 アンコウ(和歌山県):2008/12/15(月) 20:16:29.06 ID:skD50V2W
>>260
なぜ最近FireGestureが評価されてるのかわからないのだが
263 トリュフ(東京都):2008/12/15(月) 20:17:04.07 ID:jOReGofA
>>260
All-in-One使ってたがそれにしたらできたわありがとう
264 ホタテガイ(長崎県):2008/12/15(月) 20:18:32.68 ID:yD3U8FCU
>>263
な、言ったとおりだろうが
俺みたいにOpera信者っつーのは全部使いこなして尚Operaを最強と言ってるわけよ
Opera最強伝説
265 さやいんげん(catv?):2008/12/15(月) 20:19:45.95 ID:nftlmZW5
Opera最強伝説
266 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/15(月) 20:21:22.67 ID:kZyaDJO1
>  Googleは、オープンソースのウェブブラウザ「Chrome」に、大幅なカスタマイズを可能にする、最もリク
> エストが多かった、エクステンションへの対応機能を組み込む計画であることを明らかにした。
>
>  Googleは、3カ月前にChromeをリリースした際に、エクステンションAPIの提供を約束した。エクステン
> ションは、Chromeの最大の競合相手となるMozillaの「Firefox」で人気のある機能であり、その中でも特
> に人気のあるエクステンションの1つに、広告をブロックする「AdBlock Plus」が挙げられる。
>
>  最終的にGoogleは、以下のような特徴を、エクステンションでサポートしていく方針をリストアップして
> おり、AdBlockも、その中に間違いなく含まれている。
>
>   ・「Delicious Toolbar」や「StumbleUpon」、ウェブベースの履歴、新しいタブページのクリップボードアクセ
>    ラレータなどの、ブックマーキングまたはナビゲーションツール
>
>   ・クリック対応の電話番号などを表示する「Skype」のエクステンション、動画の保存機能を搭載した「Real
>    Player」のエクステンション、住所や電話番号を始めとする、ノーブランドのマイクロフォーマットデータを提
>    供する「Autolink」など、コンテンツを強化する機能
>
>   ・「AdBlock」「Flashblock」、プライバシーコントロール、ペアレンタルコントロール機能による、コンテンツのフィルタリング
>
>   ・動画のダウンロードサポート、ダウンロードの高速化、「DownThemAll」「FlashGot」などの、ダウンロードヘルパー機能
>
>   ・「ForecastFox」「FoxyTunes」「Web Of Trust」「GooglePreview」「BugMeNot」などによる、新機能の追加
>
>
> グーグル、「Chrome」のエクステンション対応計画を正式発表:マーケティング - CNET Japan
> http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20384541,00.htm


既にadblock入ってるIron最強すぎwwwwwww
267 トリュフ(東京都):2008/12/15(月) 20:21:32.12 ID:jOReGofA
>>264
俺もopera使ってたんだが
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/mossari/fxmossari.html
ここみたら落ちやがったからFirefoxにしてみたんだ
268 クレソン(catv?):2008/12/15(月) 20:23:40.81 ID:EpMgpM+6
ブラウザよりOS開発してくれよなぁ・・・
269 かいわれ(福岡県):2008/12/15(月) 20:24:42.69 ID:EFyIPYr4
まぁそりゃそうだな。
270 サンマ(東京都):2008/12/15(月) 20:25:14.18 ID:GLBdk9rp
最強Operaには関係のない話だ
271 ヒジキ(catv?):2008/12/15(月) 20:27:34.03 ID:YidgRkKA
>>266
おいおい、こんな事やってたのか・・・
272 こまつな(東日本):2008/12/15(月) 20:28:45.19 ID:NoDvcSxC
そのうちgoogleが吸収するだろ
そのために飼い慣らしてるんだし
273 キス(catv?):2008/12/15(月) 20:28:54.64 ID:wl8mHerp
opera タブ開いていくと重い〜
274 コンブ(長野県):2008/12/15(月) 20:29:17.78 ID:GTjDa881
Gecko死亡か
275 さといも(千葉県):2008/12/15(月) 20:29:35.05 ID:PdAxnkWT
これ以上ググルに支配されたくない
276 えだまめ(愛知県):2008/12/15(月) 20:31:06.29 ID:roe7ZzTq BE:139831627-2BP(2200)

lolifox最高です(=゚ω゚=)=3
277 しょうが(神奈川県):2008/12/15(月) 20:32:09.07 ID:Tg2spPvw
こんな無能な開発陣なんて吸収する訳が無いだろうが
頭に蛆でも湧いてんじゃねえのか
278 トマト(catv?):2008/12/15(月) 20:32:46.68 ID:pGghZ0Xl
単機能で軽いのが普段の用途に適しているのに
googleひどく勘違いしてる
279 なす:2008/12/15(月) 20:35:09.32 ID:2sujivjY
opera最強
280 すだち(dion軍):2008/12/15(月) 20:35:12.50 ID:z/8+tAHM
Opera最強伝説
281278:2008/12/15(月) 20:37:38.95 ID:pGghZ0Xl
結婚生活にたとえればメシ風呂寝るが普段の生活で楽なのに

娘が書斎に現れてお遊びをねだってきたり
食事がフルコースで食べきれない量を出され
嫁が毎日コスプレして夜の営みに誘ってくるに等しい
282 こまつな(東日本):2008/12/15(月) 20:38:36.74 ID:NoDvcSxC
>>277お前のコメントすごいな
firefoxに家族でも殺されたのか?
283 タコ(コネチカット州):2008/12/15(月) 20:39:30.04 ID:gSUAlIHT
284 きんかん(大阪府):2008/12/15(月) 20:39:54.80 ID:l/Nszs0k
>>282
コメント(笑
)
285 アンコウ(和歌山県):2008/12/15(月) 20:40:00.59 ID:skD50V2W
Operaはもっとフォントに強かったら
使ってたよ
286 カワハギ(関東地方):2008/12/15(月) 20:40:56.55 ID:KZ5o/L9K
お前らコレを読め!!
Firefox/mozillaが歩んできた苦難の歴史を思い出せ!!

http://www.bekkoame.ne.jp/~kmakoto/opencom/Jamie-san.html

わかったならOperaやChromeなんてクソはとっととひりだしてFirefoxに移行する作業に戻るんだ!!!
IE?(笑)もう眼中にねーよゴミクズは失せろ(笑)
287 カワハギ(関東地方):2008/12/15(月) 20:41:32.95 ID:KZ5o/L9K
288 しょうが(神奈川県):2008/12/15(月) 20:42:42.99 ID:Tg2spPvw
>>241
反論出来なくなったFx厨がやっかみw
Beなんて付けた事無いんだけどな。
やっぱり妄想癖が激しいなFx厨は
恥ずかしいねえ(^^)
289 なっとう(栃木県):2008/12/15(月) 20:53:38.10 ID:OKGD2kcg
chromeは情報漏れるからIron使えって
290 じゅんさい(千葉県):2008/12/15(月) 20:57:47.21 ID:tS2rybBu
グーグル、無料OS作ってマイクロソフトを打ち破ってくれ
と少し前までよく見たのに、今は盗聴魔紛いの扱い
291 オリーブ(兵庫県):2008/12/15(月) 21:00:25.90 ID:YrmUYHzT BE:891761647-PLT(12000)

グーグル調子乗んなよ
そろそろ俺らのゴッグルさんにしばいてもらうか
292 こまつな(東日本):2008/12/15(月) 21:00:42.56 ID:NoDvcSxC
chromeはいつになったら2chのフレームちゃんと表示できるようになるんだ
別窓で開くんじゃ使えねーよ
293 マダイ(関東・甲信越):2008/12/15(月) 21:06:17.08 ID:cBzglrPI
IEが最高だよ
294 アンコウ(コネチカット州):2008/12/15(月) 21:09:37.47 ID:JtOu4zRv
まあ2chするかオナニー画像探すかだけならFirefoxで十分なんだろうな
295 さくらんぼ(アラバマ州):2008/12/15(月) 21:10:30.19 ID:nTDUjB5t
プニル糞
ファイアーフォックス糞

まじでOperaが一番すごくて早い
296 アナゴ(静岡県):2008/12/15(月) 21:10:41.75 ID:ZkUoBqua
>>38
ハイスペックPCにOSをVistaにすれば劇っ早
297 アンコウ(和歌山県):2008/12/15(月) 21:13:22.44 ID:skD50V2W
>>296
OSは間違ってるだろwww
298 モロヘイヤ(dion軍):2008/12/15(月) 21:14:22.37 ID:+1YnXuly
>>297
え?
299 アンコウ(和歌山県):2008/12/15(月) 21:15:34.36 ID:skD50V2W
>>298
スペックが良ければ
初回起動を早くするなんてXPで充分だし
XPのほうが軽いよ
300 アナゴ(静岡県):2008/12/15(月) 21:15:46.41 ID:ZkUoBqua
>>297
何言ってるんだ?
XPでじゃ遅いけど、Vistaでなら鬼っ早いぜ。FireFoxの起動は一瞬だよ。
お前、使ったことないだろw
301 やまのいも(アラバマ州):2008/12/15(月) 21:17:22.30 ID:4vhWpjD3
Superfetch知らないんだろ
302 マダイ(神奈川県):2008/12/15(月) 21:17:57.40 ID:jIvxK+TG
>>299
vistaには良く使うソフトをキャッシュする機能が付いてるんだぜ?
303 たんぽぽ(大阪府):2008/12/15(月) 21:18:23.14 ID:f9dh35wi
アドオン0でもメモリ馬鹿食いブラウザじゃあ仕方ない
304 アナゴ(静岡県):2008/12/15(月) 21:18:40.57 ID:ZkUoBqua
FireFoxに限らず、Vistaでのアプリの起動は一瞬。XPじゃ起動がもたつくアプリでもね。
305 アンコウ(和歌山県):2008/12/15(月) 21:19:41.27 ID:skD50V2W
まぢか・・・知らなかった世(´・ω・`)
306 やまのいも(アラバマ州):2008/12/15(月) 21:26:53.90 ID:4vhWpjD3
>>305
本当に知らなかったのかよw
PC起動時によく使うアプリとかデータを空きメモリに読み込んじゃうから圧倒的に早い。
307 アンコウ(和歌山県):2008/12/15(月) 21:27:59.83 ID:skD50V2W
ReadyBoostぐらいしかシランカタw
308 かいわれ(catv?):2008/12/15(月) 21:32:21.60 ID:iDbZqxNB
そもそもブラウザの起動のためにハイスペックPCっていう考えに誰も突っ込まないのに驚きだわ
309 ふき(大分県):2008/12/15(月) 21:44:08.45 ID:Yqsi8Yva
310 さくらんぼ(アラバマ州):2008/12/15(月) 21:56:37.51 ID:/O6y+rSE
VistaはOSとしては最強
ただ企業が乗り換えるために必要な互換性がね・・・
311 サヨリ(千葉県):2008/12/15(月) 21:58:16.55 ID:Hl0vu2BQ
>>310
ポテンシャルは高いかもしれないけど、それを引き出すための必要スペックとパフォーマンスと環境がない
312 クレソン(岡山県):2008/12/15(月) 22:01:10.82 ID:DS+sB/08
適度にGoogleから金もらいつつも携帯やら組み込みが本業なOpera最強伝説
313 カキ(愛媛県):2008/12/15(月) 22:02:16.28 ID:hzrVo7pA
抽出ホイホイ

Opera
314 やまのいも(アラバマ州):2008/12/15(月) 22:03:32.04 ID:4vhWpjD3
>>307
ちなみにReadyBoostも誤解してる気がするから説明すると、これは先読みキャッシュのキャッシュで
メインメモリが足りなくなった時にスワップファイルをUSBメモリに作ったりする仕組みじゃないから注意な。

>>308
つーか4GB3000円な時期にSuperfetchも満足に生かせないメモリ搭載量とかどれだけ損してるのかと。
ノートとかならまだ解るけどさ。
315 さくらんぼ(アラバマ州):2008/12/15(月) 22:04:09.55 ID:/O6y+rSE
>>311
要求してくるスペックが高いよな
316 ワカメ(福岡県):2008/12/15(月) 22:04:59.14 ID:XMh6UVMc
で黒目の調子は良いの悪いの普通なの?
317 マグロ(新潟県):2008/12/15(月) 22:05:16.74 ID:DDiuxQds
VistaのPremium快適に動かすメモリ量推奨でどれくらい?
318 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/15(月) 22:07:46.15 ID:kZyaDJO1
>>317
最悪1G 標準2G 推奨3Gくらい
319 マグロ(新潟県):2008/12/15(月) 22:13:02.81 ID:DDiuxQds
>>318
thx
320 うり(埼玉県):2008/12/15(月) 22:14:43.31 ID:XMv3qJ8h
googleがついにOperaに目を付けたか
321 かいわれ(catv?):2008/12/15(月) 22:14:56.93 ID:iDbZqxNB
>>314
メモリを少々多く積んだだけでハイスペックPCって言えるだなんて、それは知らなかったわ
322 たけのこ(dion軍):2008/12/15(月) 22:27:39.27 ID:ZEfhdXf1
メモリが1Gしかなくて、でも使用量を見たら800くらいまでしか使ってないから
1Gでも空きあるんじゃん、とか思ってて2Gのメモリ増設したら爆速になって吹いたわ
323 メバル(アラバマ州):2008/12/15(月) 22:28:28.88 ID:eErINCHC
Google Packなんか初めて知ったわ
こんなん入れてる奴いんの?
324 カレイ(千葉県):2008/12/15(月) 22:30:40.39 ID:8jwIANFD
Firefoxなんてどうでもいい。
StarSuiteなくなった方が痛いわ。
325 とうもろこし(岩手県):2008/12/15(月) 22:31:43.26 ID:ugyBfjlI
>>22
IEがNetscapeを超えることはないだろう
FireFoxがOperaを超えることはないだろう
326 あしたば(群馬県):2008/12/15(月) 22:32:01.84 ID:sP/UoWFd
>>324
oooとはちがうん?
327 ブリ(福岡県):2008/12/15(月) 22:33:42.06 ID:DoBKDdv0
フォクすけ可愛いよフォクすけ
328 カレイ(関東・甲信越):2008/12/15(月) 22:34:03.98 ID:qCxdzunf
>>321
XP出たばっかの時にメモリ512GのハイスペックPCをウン十万で買った俺に謝れ
329 サヨリ(千葉県):2008/12/15(月) 22:34:51.15 ID:Hl0vu2BQ
>>328
安いじゃん
330 カレイ(関東・甲信越):2008/12/15(月) 22:35:13.15 ID:qCxdzunf
ごめんギガじゃなくてメガの間違い・・・
331 バナナ(岐阜県):2008/12/15(月) 22:36:54.30 ID:cvFeR6MM
2011年にGoogleよりすごい検索エンジンができて、
Mozillaがそっちと組むようになったのがWeb3.0の始まりだ
332 カレイ(千葉県):2008/12/15(月) 22:39:30.70 ID:8jwIANFD
>>326
フォントとかがちょこっと多いくらい。
ほとんど使用してないけど、せっかく有料ソフトが無料で使えるんだからこっちがいい。

【office】【\1980】StarSuite【2月5日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1074396903/

このスレの
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1074396903/594
にVer8のリンクがあった。提携が終わってVer9の配布はなさそうだ。
333 イカ(東京都):2008/12/15(月) 22:52:55.86 ID:on3lKBRm
chrome、確かに速いんだけどさ、広告とか出まくりで、adblock + firefoxのほうが
ブラウズするのには快適なんじゃ?と思う。privoxyとかproxomitronを使えば
広告はフィルタリングできるって話もあるが、拡張機能が簡単に作れないと
firefoxを超えるものではないかも。
334 クルマエビ(北海道):2008/12/15(月) 22:54:50.30 ID:69Um33R1
組み込みも真面目にやってるOpera
収入源はGoogle検索頼みのFirefox


なぜ差がついたのか…慢心、環境の違い
335 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/15(月) 22:55:55.76 ID:kZyaDJO1 BE:933712439-2BP(5755)

>>333
chromeベースのIronちゃんはadblockあるよ
336 らっきょう(香川県):2008/12/15(月) 22:58:20.37 ID:tSW320GS
第2次ブラウザ戦争勃発か
337 モロヘイヤ(栃木県):2008/12/15(月) 23:09:06.13 ID:weAhkdSH
俺がMSの幹部だったら
338 すだち(大阪府):2008/12/15(月) 23:09:29.75 ID:vuY7s4tH
339 モロヘイヤ(栃木県):2008/12/15(月) 23:10:06.48 ID:weAhkdSH
Chromeのソースを丸パクリして
うっすらアレンジを加えIE8と言い張る。
340 オリーブ(アラバマ州):2008/12/15(月) 23:23:25.83 ID:anlkRGmr
ブラウザ戦争といってもOperaは事実上、蚊帳の外な現実w
341 すだち(大阪府):2008/12/15(月) 23:24:50.22 ID:vuY7s4tH
Googleはプライバシーの問題がなー
342 カツオ(千葉県):2008/12/15(月) 23:26:44.15 ID:izwM+9W5
Google PackにCS4マスコレも追加して欲しいな
343 アスパラガス(関東地方):2008/12/15(月) 23:27:58.01 ID:R9n9akHb
>>1
まぁまだ火狐は十分安泰だろう
chrome糞だからwww
344 やまのいも(神奈川県):2008/12/15(月) 23:36:47.83 ID:jxBURIGn
>>21
IEタブは重くなる
345 うど(東京都):2008/12/15(月) 23:42:00.77 ID:dSavBtA8
E8400、VISTAでさっくさくのFirefox
2.0系のLolifoxをサブで使ってたけどサポート終了でめんどくさいから
いい代替のブラウザおしえて
346 マンゴー(アラバマ州):2008/12/16(火) 00:13:50.14 ID:0wWysZJe
Google Chrome使うんだったら
Safari使うわ。中身は一緒なんでしょ?
347 えだまめ(dion軍):2008/12/16(火) 00:26:42.76 ID:ljqEJM4v
FirefoxでGoogleが見れ無くなる訳でもあるまいしどうでもいいや。
Google Sitesとか非対応ブラウザだったEpiphanyとかも
なにげに対応してくれてたりするんでM$マンセーのアホーJapanよりいい。
348 すだち(愛知県):2008/12/16(火) 00:31:32.00 ID:3XbD8W8l
Chromeはちょっと興味あるんだが、情報抜き取られるってのが何か嫌
349 ゆず(dion軍):2008/12/16(火) 00:32:32.45 ID:+HWe8Ld1
>>346
レンダリング部分はね
ただUIは別
350 トビウオ(茨城県):2008/12/16(火) 00:35:13.33 ID:Cbkf/Erp
>>346
中身は一緒だがSafariは印刷時のサイズ調整が出来ないとか
プレビュー時のズームが効かないとかで実はIE7以下だったりする

その意味ではIEはやはりよく出来ているよ
Safariしか知らないマカーはどうかしてると思うわ

まあ実はWindows95にすら対応しているOpera最強伝説なんですけどねw
351 ささげ(神奈川県):2008/12/16(火) 00:35:38.77 ID:NYkq/pLV


火狐厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ざwwwwwwwwwwwwwwまwwwwwwwwwwwwあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
352 ライム(catv?):2008/12/16(火) 00:41:20.90 ID:LghJoYF9
> Mozillaの2007年の売上げの88%(約6,000万ドル)

検索ボックスのアフィリエイトってこんなに儲かるのかw
353 マンゴー(アラバマ州):2008/12/16(火) 00:43:29.89 ID:0wWysZJe
>>349
>>350
そうなんだ。ひとつ賢くなった。

まあ、Opera最強伝説ですよねw
354 アサリ(千葉県):2008/12/16(火) 00:43:49.70 ID:daGAiMzd
あれって報酬に手心が入ってるんじゃなかったっけ?
当時Googleはブラウザ持っていなかったから
IE持ってるMSが驚異だった
355 ゆず(大阪府):2008/12/16(火) 01:20:12.99 ID:zr6/gR5T
Operaなんてまだ使ってる奴エリートν速民にいるわけねえだろwwwwwwwww
356 かぼす(東日本):2008/12/16(火) 01:22:51.98 ID:h+qQ+Kdm BE:40738853-2BP(1488)

印象的には無理矢理資金を注入したって感じだけどね
でもデフォルトの検索ボックス購入券的に考えれば安いだろ
人と金でGoogleが支援したのは間違いないよ
357 スプラウト(関西地方):2008/12/16(火) 01:29:11.40 ID:vGXl7XEN
firefoxを2から3へアップデートしたら、
一部のアップローダーでファイルをダウンロードする時に
左クリックで保存してくださいとか(左クリックしてるのに)パスが必要ですとか(パス入れてんのに)
いろいろ言われてダウンロードできなくなったんだけど、なんとかならない?
今はホイールクリックでしのいでるけど設定で変えられないかな?
358 アンコウ(埼玉県):2008/12/16(火) 01:33:07.73 ID:levHzG5C
Firefoxに乗り換えたけど
使い勝手ではいまだにopera最強伝説

ってこの伝説って言い方まだしとるんなw
359 とうもろこし(東京都):2008/12/16(火) 01:37:31.81 ID:M9U8IF25
火狐がガチで最強
360 ライム(catv?):2008/12/16(火) 01:39:13.91 ID:LghJoYF9
Firefoxはタブの左右にボタン配置できないからクソ。
タブだけで1行も取るな馬鹿。
361 チコリ(埼玉県):2008/12/16(火) 01:44:12.92 ID:viASs0D5
うちもFirefox2から3にしたら右クリがおかしいよ
メーラー起動したり画像フォルダが開いたり、ビックリ箱状態
ショーットカット使えばいいんだろうけど、癖なんだよなぁ
362 パイナップル(岐阜県):2008/12/16(火) 01:44:28.76 ID:uhEj5DDl
Firefoxが最強
OperaやChromeも悪くないし、たまに使う
IE厨は頭おかしい
363 株価【4400】 ピーマン(東京都):2008/12/16(火) 01:48:05.24 ID:TAD65KH4 BE:562781186-PLT(17735) 株優プチ(wmusic)

プニルのエンジンとして黒目選べるようになったら最強なのに
364 アサリ(千葉県):2008/12/16(火) 01:49:04.02 ID:daGAiMzd
IEは流石にないが
ブラウザなんてのは、その時はやってる奴を使えばいんじゃねーの?
HP側もはやりのブラウザに対応するだろうし
365 ヒラメ(アラバマ州):2008/12/16(火) 01:50:52.68 ID:sCw9IpAG BE:2213242188-2BP(5902)

>>363
chromeのすごさは起動の速さだろ
366 クルマエビ(不明なsoftbank):2008/12/16(火) 01:52:26.87 ID:r0N40eDI
チョロメとか情報サイト関係のwikiすらまともに表示できない糞ブラウザ・極めじゃねーかよ
IE6の方がまだマシ
367 つまみ菜(西日本):2008/12/16(火) 01:54:10.41 ID:PrNp6jMr
>>364
どのブラウザで見てもおおよそ同じレイアウトになるようにはしてる
全部一緒じゃないとダメユーザアクセシビリティが何ちゃら、みたいなキチガイにまとわりつかれたこともあるが
368 アサリ(千葉県):2008/12/16(火) 01:56:21.43 ID:daGAiMzd
>>366
XMLヘッダを未だに誤認する鈍足糞ブラウザがマシとな?
369 株価【4400】 ピーマン(東京都):2008/12/16(火) 01:58:04.23 ID:TAD65KH4 BE:281390483-PLT(17735) 株優プチ(wmusic)

>>365
Javascriptの実行の速さじゃないの?
370 アサリ(千葉県):2008/12/16(火) 01:59:03.00 ID:daGAiMzd
>>369
javascriptはIE系以外はそんなに差が無い
つーかIEがアホみたく遅いだけ
371 ホタテガイ(アラバマ州):2008/12/16(火) 02:03:14.56 ID:kbL+lJXW
XML原理主義の無意味さは異常
372 株価【4400】 ピーマン(東京都):2008/12/16(火) 02:09:40.62 ID:TAD65KH4 BE:140696126-PLT(17735) 株優プチ(wmusic)

>>370
そうなの?
ならプニルでOpera,火狐,黒目などの中からエンジンを選べたらいいのに。
月光とか誰が得するんだよ
373 あしたば(埼玉県):2008/12/16(火) 02:13:26.41 ID:ZNc4Mmuv
起動中ディスクにアクセスしっぱなしの件はもう解消したのかな
374 ゆず(大阪府):2008/12/16(火) 02:21:33.37 ID:qzmlPdF2
Windows以外のマイナーOS使っているとFirefoxの存在はありがたいんだけどな。
アドオンのおかげでネイティブソフトが無いのをカバーできたりするし。
googleがこのブラウザをどのOSに対応するのか、ソースを提供してくれるのかと
そういうのはどうなるんだろうな。
375 かぼちゃ(兵庫県):2008/12/16(火) 09:32:04.05 ID:9oDCdZMC
黒目のクオリティが上がってくると、火狐の危機だねw
376 かぼちゃ(兵庫県):2008/12/16(火) 09:35:11.53 ID:9oDCdZMC
>>370
他のブラウザだってシェアが1番だったらもっと重いと思うよ。
377 キス(千葉県):2008/12/16(火) 09:49:26.98 ID:0QMOg8mK
chromeは処理によっては固まったように遅くなるのが難点だな
もっと改善できるはずだ
今後に期待
378 ニシン(山形県):2008/12/16(火) 10:33:08.21 ID:COPm+Lg4
chromeスクロール遅くていらいらする
379 ほうれんそう(アラバマ州):2008/12/16(火) 15:12:22.10 ID:bT2ul2BN
そもそもfirefox自体、かなりGoogleのプログラマーが作ってるんだろ
似たようなオープンソースブラウザが2個ある意味ってあんまりないよなぁ
380 かぼちゃ(長屋):2008/12/16(火) 15:22:41.09 ID:Z9NCDf7+
オペラ重くて俺涙目なんだけど、火狐はどう?
381 キス(東京都):2008/12/16(火) 16:11:31.39 ID:LkSQGPS8
googleのプログラマが
firefoxに駄目コードを送り込んでいたとしたら・・・?
382 たまねぎ(栃木県):2008/12/16(火) 18:32:04.74 ID:OkIeRDLM
Iron最強
383 ほうれんそう(アラバマ州):2008/12/16(火) 18:38:42.57 ID:bT2ul2BN
>>381
それ、おもしろいけど
どっちもオープンソースだからなw

クロームのソースからパクればいいのに。
384 アナゴ(富山県):2008/12/16(火) 20:15:59.98 ID:tINERlWx
さっさとlolifoxをだな
385 レタス(長屋):2008/12/16(火) 20:51:41.14 ID:VFkJAttd
ubuntuを自慰OSとか宣う位なら、
有料でいいからlinuxを本気でサポートしろと
386 クレソン(関西地方):2008/12/16(火) 20:56:29.13 ID:xLMuhOtG
Googleが言ってる訳じゃないし
387 コールラビ(北海道):2008/12/16(火) 21:15:20.01 ID:8M84hYcK
ブラウザ戦争とかいいつつfirefoxもバックがgoogleだからなw
IEさえ潰せばgoogleの勝ちなんだよな
388 ゆず(dion軍):2008/12/16(火) 21:23:30.81 ID:+HWe8Ld1
FirefoxでGoogle検索したとき、クリックするとページへのリンクを書き換えるのやめてくれ
というかあのjsだけ切りたいんだが、なんとかできるアドオンとかないの?
389 イサキ(静岡県):2008/12/16(火) 22:00:30.28 ID:WMc5j7o2
>>331
その検索エンジン教えて
390 ライム(新潟県):2008/12/16(火) 23:14:49.09 ID:F4rrniMs
Opera9.63ってなんなの何がかわったの?
391 バナナ(長崎県):2008/12/16(火) 23:15:16.59 ID:ekt0hpln
>>389
他の奴にあんまバラすなよ



サーチエンジン-はやぶさ-
http://www.kk.iij4u.or.jp/~kazunori/indexmoto.html
392 ライム(新潟県):2008/12/16(火) 23:19:39.26 ID:F4rrniMs
おい早く9.63の変更点貼れよカスども
IEよりつかえねーやつらだなおい
393 桃(東京都):2008/12/16(火) 23:21:40.62 ID:8ool+m60
クロムと火狐がどちらも伸びて、IEが蚕食されるのが最高のシナリオなんだがなー。

いいかげんW3C勧告を守らないブラウザは滅んだほうがいいと思う。
394 うり(東京都):2008/12/16(火) 23:21:55.53 ID:9oDCdZMC
あえてMacでもないのにサファリ
395 エンダイブ(大阪府):2008/12/16(火) 23:21:57.88 ID:ibcB2xXu
言っておくが、ザクが一番うつくしい機体なんだぞ
396 くわい(岡山県):2008/12/16(火) 23:28:35.66 ID:N8TzljH6
全てにおいてOperaが圧倒しているから
問題ない
397 アサリ(千葉県):2008/12/16(火) 23:40:03.72 ID:daGAiMzd
>>331
Web x.0って言う奴ほど信用ならない
398 くわい(岡山県):2008/12/16(火) 23:42:47.62 ID:N8TzljH6
>>397
信じてるのってコンサルとか自己啓発本にひっかかるようなアホばっかでしょ
399 さつまいも(福岡県):2008/12/17(水) 00:06:03.03 ID:TMgcl0kC
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      全てにおいてOpoonaが圧倒しているから
    |    (__人__)     |      問題ない
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
400 梅(東日本):2008/12/17(水) 02:33:40.88 ID:SLc+Ywm/ BE:32590962-2BP(1488)

>>357
>>361
不具合起きてるならまずプロフィールを全部消して見ろよ
401 たんぽぽ(西日本):2008/12/17(水) 04:38:17.14 ID:1ejfpIAC
ルナたん+operaタン=世界最速、最強
402 チコリ(dion軍):2008/12/17(水) 06:02:55.30 ID:8bhmeSPM
USBメモリにOperaとFirefox入れてるけど
自分で作った検索ページをスタートページに指定したら当然のごとくドライブレターの違う
他のPCだと表示されない。Firefoxは自動で変えて表示してくれたけど、Operaはだめみたい
何か方法はないのかな
403 コンブ(埼玉県):2008/12/17(水) 06:06:19.20 ID:BSybvH2S
Opera最強すぎてワロタw
404 マイワシ(アラバマ州):2008/12/17(水) 06:25:26.24 ID:iNjm9705
グーグルマップ関係はなんでグーグルのほうが使いづらいんだよ。
405 カリフラワー(アラバマ州):2008/12/17(水) 06:41:02.42 ID:YMebAZTG
ChromeはFlashgotでIrvineにDownloadアイテム渡せないでしょ?
いいよ無理しなくても。Netscape(開発休止版)の方が地味だけど上だよ
406 すいか(catv?):2008/12/17(水) 07:53:12.38 ID:guQ7I9/h
タブ沢山開くと左右に→←こういう矢印がでて
一部のタブが隠れるけど隠さない方法ある?
IEのタスクバーボタンみたく
407 マンゴー(兵庫県):2008/12/17(水) 09:38:29.41 ID:vwMTlXsS
>>381
まだ標的はIEだろ、現状。
少数派同士で食い合ってる場合ではない。
408 アジ(東京都):2008/12/17(水) 12:55:31.21 ID:NywILcWE
409 サバ(北海道):2008/12/17(水) 13:01:23.88 ID:H+d3L+7A
黒目は速いだけで機能的にはまだまだだった
つーか自分でカスタマイズした火狐使ってるとどんな他のブラウザ使っても機能が不十分に感じる
410 ヒラメ(catv?):2008/12/17(水) 13:33:10.10 ID:BaTJ8NjN
Firefox 3.0.5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
411 タラ(アラバマ州):2008/12/17(水) 13:35:10.24 ID:mjiADOHn
>>410
きたね。唐突に。
412 ねぎ(神奈川県):2008/12/17(水) 13:50:10.45 ID:N72GRM9N
>>411
なんで唐突に来るんだろ。
413 ライム(catv?):2008/12/17(水) 13:50:11.63 ID:iTyui/bM
Mozilla Japan - Firefox 3.0.5 リリースノート
http://mozilla.jp/firefox/3.0.5/releasenotes/


Firefox 3.0.5 では、Firefox 3.0.4 で見つかったいくつかの問題が修正されています。

* いくつかのセキュリティ問題 が修正されました。
* いくつかの安定性に関わる問題が修正されました。
* エンドユーザライセンス契約が、初回インストール時に表示される「あなたの権利について」情報バーに置き換えられました。
* 複数の署名済み XPI を同時にインストールすると、過去のバージョンの Firefox が起動しなくなる問題が修正されました。
* アクセシビリティ実装について見つかったいくつかの問題が修正されました。
* クラッシュレポータに OS 固有のシステム情報を送信できる機能が追加されました。
414 かぼちゃ(アラバマ州):2008/12/17(水) 14:49:55.63 ID:BNn4Yizs
IEより起動遅いしFLASHでCPU負荷高すぎんだよ>火狐3
415 きんかん(アラバマ州):2008/12/17(水) 14:50:57.38 ID:1IhMDTW/
俺はずっとDonut系だ・・
他も使ってみたが・・・慣れすぎてもうダメだ
416 サンマ(福岡県):2008/12/17(水) 15:10:28.70 ID:dmzmwf6U
RAPTとunDonut+modが最軽最強なのは間違いない
でも俺はファビコン見たさに毎日毎回重いなと重いながらFirefox使ってる
417 トマト(秋田県)

>>1
このグーグルパックってのでFirefox入れてたヤツどんだけいるんだよw