【映画】 「ロード・オブ・ザ・リング」が好きだって奴は信用出来ない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 とうもろこし(東京都)

デル・トロ監督「もうメキシコでは映画撮らない」

『パンズ・ラビリンス』や『ヘルボーイ』で知られるギレルモ・デル・トロ監督が、
出身国のメキシコではもう映画を撮らないだろうとメキシコの新聞にコメントした。
10年前に父親が誘拐されたことがきっかけだという。

父親は無事だったが、その後も家族に殺害をほのめかす脅迫があった。
また自分が有名になったことで日々の行動が世間に筒抜けになり、
メキシコで映画を撮影することに危険を感じるようになったそうだ。
「誘拐にかかわった犯人の全員が逮捕されたわけではないのです」と、デル・トロはEl Universal紙にコメント。
今後、故郷で映画が撮れなくなると考えると大変悲しいと心情を語っている。

デル・トロはメキシコシティで特別上映されたプロデュース作品“Rudo y Cursi”のレッドカーペットに参加するため、
メキシコ入りしていた。
現在は『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの続編となる“The Hobbit”を監督するため、
ニュージーランドに滞在している。

http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000gwrfh.html
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000gwrfh-img/2k1u7d00000gwrgw.jpg
2 山椒(コネチカット州):2008/12/13(土) 22:42:34.85 ID:xuqv3rI5 BE:1137661294-2BP(801)

ホビットの冒険やるのかよ
3 はくさい(静岡県):2008/12/13(土) 22:43:46.37 ID:P4xXPlNg
コンクエストは面白そう。
4 いちご(静岡県):2008/12/13(土) 22:44:59.31 ID:aPN60mcw
主人公が一番役に立ってないよな。合戦からモロ避けてるし。
ゴラム倒したのもサムだし。
5 ごぼう(広島県):2008/12/13(土) 22:45:05.19 ID:ka0iiTjL
ショーシャンクの空へを一位に挙げる奴も底が知れてるよなwww
6 ノリ(関東・甲信越):2008/12/13(土) 22:45:15.61 ID:JaZmCsoK
お前らってリアルスメアゴルなんだろうなあ
7 パイナップル(宮城県):2008/12/13(土) 22:45:53.78 ID:WRQiqpKt
>>6
むしろピピン
いらんことしかしない
8 山椒(東京都):2008/12/13(土) 22:45:54.74 ID:3RZsNGAh
かんなぎまた2chネタ
9 キャベツ(dion軍):2008/12/13(土) 22:46:33.65 ID:8u3cbarv
>>5
お前の一位を頼む
10 ウニ(コネチカット州):2008/12/13(土) 22:46:38.30 ID:tvJY8fBx
ジブリ好きとハリーポッター好きとはたぶん一生分かり合えない
11 とうもろこし(東京都):2008/12/13(土) 22:47:36.03 ID:u37Feoea
主人公のチビが指輪に洗脳されるかしないかを9時間以上も延々と垂れ流すウンコ映画
12 エンダイブ(愛媛県):2008/12/13(土) 22:48:14.22 ID:1asZybtS
「ザ・グリード」が一番好きという奴とは美味い酒が飲める
13 おくら(dion軍):2008/12/13(土) 22:48:43.29 ID:e4E6md1U
フハハハハ
おれは女に刺されないとしなないよーん
うそーん
っていう場面が好き
14 つるむらさき(東海):2008/12/13(土) 22:48:56.41 ID:VFoSMuOK
未来世紀ブラジルが好きです
15 しょうが(神奈川県):2008/12/13(土) 22:49:22.81 ID:XmivrV7f
バック・トゥ・ザ・フューチャー好きって奴とは
一緒に5時間は酒飲める
16 山椒(静岡県):2008/12/13(土) 22:49:47.73 ID:vRAFo/e9
硫黄島と男たちの大和をあげる軍オタは信頼できない
17 そらまめ(神奈川県):2008/12/13(土) 22:50:01.80 ID:F3Ji7lr8
>>1
なんで信用できないの?
俺ロード・オブ・ザ・リング以上の映画ありえないんだけど
18 えだまめ(中国・四国):2008/12/13(土) 22:52:55.56 ID:yYBzjMjU
ピータージャクソンの最高傑作はブレインデッドに決まってるだろ
19 山椒(静岡県):2008/12/13(土) 22:53:14.78 ID:vRAFo/e9
春くれよ
20 いちご(大阪府):2008/12/13(土) 22:53:20.73 ID:YVVMaiNc
ハリーポッターよりは面白いけど、一番面白いのはトレマーズ
21 はくさい(大阪府):2008/12/13(土) 22:54:09.55 ID:X36QDKsj
だからワイスのダークソードやれや
エルリックサーガもどうなってんだよ
22 バジル(愛知県):2008/12/13(土) 22:54:17.32 ID:KsSs3j11
1は面白かったのに、パーティが分かれていって
幽霊や木がどんどん出てきてシリーズ進むにつれてつまらなくなった
23 スプラウト(関西地方):2008/12/13(土) 22:54:21.90 ID:CJfJ/3AX
スペシャルエクステンドエディションのBDBOX出してくれよ
5万までなら出すからさ
24 カツオ(石川県):2008/12/13(土) 22:54:47.84 ID:sQVJs8nW
むしろロードオブザリング以上の映画あんのかよ。
25 グリーンピース(神奈川県):2008/12/13(土) 22:54:53.79 ID:9BRfI4YB
確かに、ロード・オブ・ザ・リングはとんでもなく不当に評価が高い
26 山椒(静岡県):2008/12/13(土) 22:55:03.28 ID:w0xizWLJ
長かった以上
27 とうもろこし(東京都):2008/12/13(土) 22:55:19.21 ID:d7NAD0vb
すげえわかる
28 梅(東京都):2008/12/13(土) 22:55:38.15 ID:YdnA+4cC
やはりスペースバンパイヤだな
29 ゆず(北海道):2008/12/13(土) 22:56:54.41 ID:CM7wZGgr
やっぱD&D2だよな
30 グリーンピース(アラバマ州):2008/12/13(土) 22:57:03.30 ID:2/bkajMn
俺はタイタニックが大好きだ
主に船本体が
あの時代の船は萌える
31 ニシン(関東・甲信越):2008/12/13(土) 22:57:26.99 ID:dOqst0eJ
帰還のフロドがクズすぎて
32 エシャロット(茨城県):2008/12/13(土) 22:57:49.49 ID:EPYZKkAE
今時ロード・オブ・ザ・キングだろ
33 たまねぎ(新潟県):2008/12/13(土) 22:57:56.39 ID:mz6pqhyI
二つの塔だけはアリ
34 もやし(四国地方):2008/12/13(土) 22:57:58.76 ID:uTXF24ps
ネバーエンディングストーリーだけでじゅうぶん
35 にんにく(福岡県):2008/12/13(土) 22:58:11.96 ID:nKooCiHI
ファンタジー映画ではずば抜けてるだろ
36 サワラ(神奈川県):2008/12/13(土) 22:58:55.53 ID:IjETyEYe
「ロード・オブ・ザ・リング」が好きだって奴と
タランティーノの「デス・プルーフ」が好きだって奴は永遠に理解し合えない
37 りんご(catv?):2008/12/13(土) 22:59:06.29 ID:+VpNuvAp
2001年宇宙の旅をフェイバリット映画にあげる奴ぶっとばしたい
38 つるむらさき(東海):2008/12/13(土) 22:59:28.46 ID:VFoSMuOK
>>30
泣けるのが最後らへんの回想シーンだけの映画
39 きゅうり(香川県):2008/12/13(土) 22:59:34.19 ID:ZeRt/K3R
>>37
なんで?
40 レタス(神奈川県):2008/12/13(土) 22:59:39.18 ID:jKOU+WlP
ゴラムの最後で萎えた。
指輪も溶かすほどの溶岩に落ちて、じっくり死んでいくなんて有り得ない。
原作の方があっさりしてて好き。
41 カワハギ(静岡県):2008/12/13(土) 23:00:14.12 ID:y9u17gUs
マリみて百合輪物語 ベスト・オブ・ザ・カップリング
42 とうもろこし(東京都):2008/12/13(土) 23:01:03.34 ID:u37Feoea
>>35
ハリーハウゼンの作品オススメ
43 ノリ(関西・北陸):2008/12/13(土) 23:01:17.52 ID:gtCpBaT5
ネバーエンディングストーリーは名作。
44 アサリ(東京都):2008/12/13(土) 23:01:29.37 ID:ZsTP5Dbq
あの変な亡霊みたいので全部めちゃくちゃになった
あいつら強すぎてバランスおかしいだろ
45 スプラウト(関西地方):2008/12/13(土) 23:02:55.13 ID:CJfJ/3AX
>>44
確かにアレはちょっとチート過ぎてダメだった
もっと合戦の様子をじっくり見たかったよ
46 さやえんどう(東京都):2008/12/13(土) 23:02:59.32 ID:AHJuqkUw
ホビットの冒険ってドラゴンとかでかい鷲とかでるやつだっけ
47 キンメダイ(京都府):2008/12/13(土) 23:03:45.71 ID:fdSdCGiA
>>46
でかいクマも出るぜ!
48 ヒジキ(北海道):2008/12/13(土) 23:04:32.30 ID:xqOl3ZiZ
ボロミアが哀しかった
スメゴアル、2で主人公が言ってた様に助かって欲しかった
3のサム、カッコいいじゃん
スティーブンタイラーが「俺、歌ってやるよ」とか言い出さなくてホッとした
最初から鳥でいけばいいじゃん
弓矢使い、そうかそうか。
49 しょうが(神奈川県):2008/12/13(土) 23:04:41.84 ID:xFMAw719
>>30
あれは参考になるよね
カーセックスをするとガラスが曇るとことか
50 ヒラマサ(長野県):2008/12/13(土) 23:05:47.09 ID:c5Mgs2PT
ロードオブザリングの最大の感動どころは、二つの塔で追い詰められてるところに
エルフの援軍が無言で行進してくるところだろ
51 梅(東京都):2008/12/13(土) 23:06:33.43 ID:YdnA+4cC
>>30
甲板から転げ落ちるところ遊園地のアトラクションにすればいいのに
52 コンブ(コネチカット州):2008/12/13(土) 23:07:11.79 ID:4daiixhd
王の帰還は最悪だった
53 イカ(catv?):2008/12/13(土) 23:07:12.36 ID:udD65JGh
タイタニックは開始3分までが一番面白い
54 レタス(愛知県):2008/12/13(土) 23:07:53.20 ID:l2HU/MOz
世界観がおまけのjrpg好きな奴のが信用できない
55 しょうが(catv?):2008/12/13(土) 23:08:05.78 ID:CkXEEx69
トレマーズだな
56 サワラ(dion軍):2008/12/13(土) 23:08:57.42 ID:CFjZ0632
個人的にボロミアの死に様は、彼が一度裏切ったという
事実を加えてもなお美しいと思う
57 ガザミ(北海道):2008/12/13(土) 23:10:42.11 ID:0I5HExXZ
確かに面白いと言わなきゃいけない空気があるような感じだよな
全部観てるけどおもんなかったわ、エピローグなんて苦痛
58 みょうが(福岡県):2008/12/13(土) 23:11:06.84 ID:SUan1h8B
ロードオブザリングは長すぎる

スペクラル系はもう秋田
59 ハマグリ(東京都):2008/12/13(土) 23:11:21.79 ID:FDyiMamD
最近の映画は情報量多すぎて疲れる
1940年くらいのラブコメ見てるのが一番楽

話ほぼ今のラノベと同じだし、キャサリン・ヘップバーン奇麗だしで
ほぼ今のラブコメアニメと同じ見方が出来ていい
60 サワラ(神奈川県):2008/12/13(土) 23:12:49.98 ID:IjETyEYe
>>37
おまえとは多分永遠に分かり合えそうにない
フェイバリットかは別として2001の映像と音楽のコラボは完璧。
http://jp.youtube.com/watch?v=prjWY0rwM_U
61 オリーブ(宮城県):2008/12/13(土) 23:14:49.13 ID:/2t3l286
フラッシュゴードン(実写)だろ
62 そらまめ(東京都):2008/12/13(土) 23:14:49.37 ID:MHOs3mug
スタウォが一番だし
63 タラ(神奈川県):2008/12/13(土) 23:16:32.79 ID:KeDxBueo
大き目の映画館で見たときは面白かったけど
DVDで見直したら眠くて仕方ない
64 いちご(dion軍):2008/12/13(土) 23:16:59.86 ID:2yBzF4M5
ロードオブザリングとかヘンなタイトル付けんなヴぉけが
ザ・ロード・オブ・ザ・リングスか、短くしたいなら指輪物語にしとけカスが
にわかも市ね
65 梅(東京都):2008/12/13(土) 23:18:47.99 ID:YdnA+4cC
子供時代はフランダースの犬最高とか言ってそう
66 ゆず(東日本):2008/12/13(土) 23:19:20.26 ID:spXdbK+q
サルマンが放置されたまま終わってワロタw
67 こまつな(コネチカット州):2008/12/13(土) 23:21:00.07 ID:ZzULEbSs
魔法使いのじいさんはなんで魔法を使ってたたかわなかったんだよ
最後まで期待してたのに
68 おくら(兵庫県):2008/12/13(土) 23:21:25.48 ID:yIqR8aR/
王の帰還がクソすぎて見られなかった
69 ビーツ(東京都):2008/12/13(土) 23:21:30.98 ID:1qiKKQ2b
>>37
キューブリックならシャイニングの方が面白いよな。
70 セロリ(埼玉県):2008/12/13(土) 23:22:02.43 ID:xDkLYRZ/
主人公最後見事に指輪の誘惑に負けててワロタw
71 さくらんぼ(滋賀県):2008/12/13(土) 23:22:19.15 ID:2Iy3eW98
サムってグーニーズの主役の子だっけ?
あっちの方が数100倍は面白い
72 キンメダイ(新潟・東北):2008/12/13(土) 23:23:37.62 ID:v9QZzO65
サムだけは良かった
73 セロリ(東京都):2008/12/13(土) 23:23:41.98 ID:QhrVqOJ+
全部見たけど、まったくつまらなかった。
DVDBOX売りたいけど、嫁が売らせてくれない。
何がいいんだ、こんな遊園地映画。
74 メロン(千葉県):2008/12/13(土) 23:24:31.76 ID:6q3ulMvW
>>15
よしこれから飲もうぜ!!
75 キウイ(埼玉県):2008/12/13(土) 23:24:43.25 ID:DDlHzAsa
ロードオブザリングの戦闘シーンは映画館で見ないともったいない
圧倒されるよ本当に。
いまだに大群vs大軍でこれを超える映画はない。レッドクリフとか糞だった
76 アマダイ(コネチカット州):2008/12/13(土) 23:24:57.19 ID:TY+GonJg
俺が最後に見たファンタジー映画がロードオブザリングだったな
それ以降ファンタジー映画はみてない
77 レタス(東京都):2008/12/13(土) 23:25:21.16 ID:I+gOxOZ+
今日のブラガスレか
78 ズッキーニ(東海):2008/12/13(土) 23:26:59.24 ID:sgBg4iT1
ガンダルフみたいな爺さんになりたい
79 にら(東京都):2008/12/13(土) 23:27:45.10 ID:4SlWVhUF
誕生日パーティーでビルボがホビットの冒険の昔話聞かせてる
子供ホビットが最高に可愛かった。
80 キウイ(埼玉県):2008/12/13(土) 23:28:03.83 ID:DDlHzAsa
ロードオブザリング以降は似たようなファンタジ−が量産されまくった
ナルニアとかライラとか・・・もう名前も聞かなくなったな
81 かぼす(熊本県):2008/12/13(土) 23:29:39.23 ID:Pux94kca
>>30
ゴウンゴウン動いてるエンジンいいよな
82 ブロッコリー(埼玉県):2008/12/13(土) 23:32:50.79 ID:ck67ESPW
>>66
確かに映画だと放置されたねw
DVDエクステッドで塔から落ちて串刺しになってた
83 かぼちゃ(富山県):2008/12/13(土) 23:36:36.39 ID:3JjVsD3T
原作はドワーフとエルフが仲良すぎて笑った
84 桃(宮城県):2008/12/13(土) 23:38:27.25 ID:XK25UTJI
>>82
まあ原作どおりにサルマンの最後までやると映画としては余計gdgdになるから仕方ないと思った
しかしさっきからストーリーに文句つけてる奴は当然原作読んでるんだろうな?
85 ノリ(愛知県):2008/12/13(土) 23:39:14.45 ID:RZAzcF4j
ファンタジー好きな奴はライラの羅針盤見てみろ。
すさまじく脱糞映画だ。
86 アピオス(埼玉県):2008/12/13(土) 23:40:52.87 ID:U2cmL9cj
ロボコップとインディペンデンス・デイが一番好きだというと
ショーシャンクの空とかをフェイバリットに挙げているやつに
侮蔑の視線を向けられる
87 しょうが(長屋):2008/12/13(土) 23:41:35.10 ID:aZV2eZZ9
http://www.hobbymetal-iconoclasm.com/gw/lotr/lotr_index.htm


ロードオブザリングのミニチュア
88 梅(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:42:21.77 ID:H3oasao1
タイタニックは楽器弾いてるやつんとこと船長んとこは面白い。
あと最後の海の冷たさもつたわってきた。
ただなんか海って感じはしなかったけど。
89 かいわれ(秋田県):2008/12/13(土) 23:43:11.32 ID:f2f7rRTc
映画的な見せ場を作りつつ内容語るならこんなもんだと思ったな
登場人物や背景の煩雑さがあるので映画だけですっきり出来る内容ではなかったが
90 スイートコーン(東京都):2008/12/13(土) 23:44:21.90 ID:mK7YY+U1
ロードオブザリングは男臭くて最高だよな
91 おかひじき(千葉県):2008/12/13(土) 23:44:28.54 ID:IPfXKIEh
鳥に乗って火口近くまでいきゃよかったんじゃない?
92 梅(東日本):2008/12/13(土) 23:44:53.76 ID:gRpV3Piw
え、超おもしろいじゃん。
あれを超える映画ってそんなにないだろ。
>>1は何が不満なんだ?
93 ノリ(愛知県):2008/12/13(土) 23:45:16.36 ID:RZAzcF4j
ロードオブ座リングが好きでシビアなRPGが好きな奴はToMEやれ。
そして脱糞してくれ。
http://ironhell.sakura.ne.jp/angband/tome/
94 桃(宮城県):2008/12/13(土) 23:45:28.27 ID:XK25UTJI
追補編を見れば分かるがトールキンの設定の練り具合は凄い
言語学者だったからエルフ語の文法まで考えてるし
95 ヒジキ(関西地方):2008/12/13(土) 23:47:35.30 ID:84kyl9H7
ナズグルの不気味さとか恐ろしさは見事だと思った
96 桃(宮城県):2008/12/13(土) 23:48:08.73 ID:XK25UTJI
>>92
一部の原作信者や世間で評価されてる物が嫌いな天邪鬼が主に叩いてると思う
確かに原作の魅力を完全に映画で表現するのは不可能に近いと思うが・・・
97 かぼす(熊本県):2008/12/13(土) 23:50:45.27 ID:Pux94kca
>>91
サーチライトに見つかるだろ
98 梅(東日本):2008/12/13(土) 23:51:15.84 ID:gRpV3Piw
>>96
そっかー
原作は読んだことないんだよね。
あの映画の内容を超えるって凄まじいレベルなんだな。
何も予備知識がないまま見たけど、一部あたり三時間じゃ短すぎるくらい面白かった。
99 たんぽぽ(東京都):2008/12/13(土) 23:52:10.00 ID:lKwgJmnM
ヘルム峡谷とミナス・ティリスの戦い以外は退屈だったな。
この映画がフェイバリットなやつがいたら、間違いなくそいつはホモか腐女子だと思う。

ところで、ナルニアって面白いの?
100 エシャロット(東京都):2008/12/13(土) 23:52:19.76 ID:RMR+pFLM
>>48
お前のピュアさに感動した
結婚してください
101 かぶ(東京都):2008/12/13(土) 23:52:40.12 ID:Jnh7wX2A
鳥に乗っていくとナズグルに見つかって終わり。
102 バナナ(埼玉県):2008/12/13(土) 23:53:49.22 ID:BStpvpQa
ロードオブザリングとか呼ぶな。
指輪物語と言え。
そして映画版は認めない。
103 桃(宮城県):2008/12/13(土) 23:55:55.67 ID:XK25UTJI
>>99
まあ腐が付くのは殆どの作品であるから仕方ない

最近吹き替え版のレゴラスがスクイズの誠だと気づいた
104 かぼちゃ(新潟県):2008/12/13(土) 23:59:36.21 ID:PyJDTVgB
これフロドじゃなくてサムが主人公だろ?
105 ライム(東日本):2008/12/14(日) 00:00:27.88 ID:spXdbK+q
>>94
原作は白の会議のガンダルフ、サルマン以外のメンバーの放置っぷりとか酷すぎで行き当たりばったり臭がすさまじい
追補編って後付け設定だろ、MSVみたいなもの
106 梨(アラバマ州):2008/12/14(日) 00:01:00.71 ID:WFxor8hI
いまだにどういう話なのか理解できない。
なんで戦争したり地べたはいずり回ったりしてんの?
107 しゅんぎく(関東地方):2008/12/14(日) 00:01:09.83 ID:zBwvFfnu
>>1
ワロタ 激しく同意だわwww
108 からし(熊本県):2008/12/14(日) 00:01:19.79 ID:HsIcoSx8
>>104
誰が勇者=主人公って決めたんだよ
109 もやし(宮城県):2008/12/14(日) 00:01:45.05 ID:XK25UTJI
つらぬき丸だけは原文のスティングの方がかっこいいと思うんだ
まあそのダサさが良いのだろうが
110 アーティチョーク(福岡県):2008/12/14(日) 00:03:02.79 ID:IG1sY/YK
ロード・オブ・ザ・リングより乙女の祈りだろ
111 アーティチョーク(福岡県):2008/12/14(日) 00:03:57.10 ID:Legslq9x
>>86
インディペンデンス・デイは超オタク映画だろ
112 エンダイブ(東京都):2008/12/14(日) 00:06:03.10 ID:RMR+pFLM
>>109
なぐり丸よりマシだと思え
113 さやいんげん(山口県):2008/12/14(日) 00:06:57.32 ID:RBAfttUK
「私は女だ!」

ズクシュ!
114 アロエ(東京都):2008/12/14(日) 00:09:10.01 ID:l1JuSjQM
原作知らない友達の感想
・主人公はサムだよね?
・フロド、最後どこにいったの?
115 サバ(コネチカット州):2008/12/14(日) 00:11:40.69 ID:N6JArYtI
>>70
そこがポイントなんだよ
最後の最後に終わってしまったと思ったらゴラムが登場で世界は助かった。
第一部のモリア坑道でガンダルフの言っていた伏線が活きるわけだ
116 にんじん(滋賀県):2008/12/14(日) 00:12:25.43 ID:NHylqJ2q
>>110
お前はわかってるな
117 ささげ(dion軍):2008/12/14(日) 00:12:28.27 ID:klCnhD/h
アメリカンビューディーはなんか良かった今だにうろ覚えてる
118 スプラウト(静岡県):2008/12/14(日) 00:13:16.70 ID:70d8zkBU
ネタバレ

エルフの族長はエージェントスミス
119 しょうが(東京都):2008/12/14(日) 00:14:53.86 ID:hRcQl0g3
ダークナイト厨のおれが来ましたよ
120 ズッキーニ(鹿児島県):2008/12/14(日) 00:15:02.48 ID:o7T5zoCR
>109
エルフの短剣を拾って即Stingって名づけなくなったら
初心者卒業
121 あんず(東京都):2008/12/14(日) 00:15:04.36 ID:n+VfPwfa
>>12
何度TVでやってても最後までみちゃうの
なんでだろうな
122 らっきょう(京都府):2008/12/14(日) 00:17:13.84 ID:VxxHEGM8
白色になったガンダルフのガッカリ感はなんだろう
123 カワハギ(宮城県):2008/12/14(日) 00:17:41.22 ID:z2KX+hkB
レゴラスと死霊の軍勢はチートすぎる
ってか死霊いればサウロンの軍勢とか余裕で潰せるよな
124 アサリ(宮城県):2008/12/14(日) 00:17:55.28 ID:6qB28bN4
同時期のマトリックスより面白い
125 バジル(アラバマ州):2008/12/14(日) 00:20:56.89 ID:2+I0Mcfu
>>12
お次は何だ?
126 きんかん(北海道):2008/12/14(日) 00:25:37.38 ID:YDVSrE86
長すぎるよ全10回に編集して連ドラにしてくれよ。
127 やまのいも(埼玉県):2008/12/14(日) 00:27:17.64 ID:rR/yPQwS
スーパー糞つまらんかった
128 グリーンピース(東京都):2008/12/14(日) 00:31:45.33 ID:AatiqfRp
ウォーリー面白かったな〜久々のヒット
でもニュー即じゃ評価低いんだろうな
129 チコリ(東京都):2008/12/14(日) 00:39:03.79 ID:AzPAusk0
「乙女の祈り」はいいよね。佳作。
でもこの監督の作品全般に言えることだけど、一度みたらお腹いっぱいになって、二度と見返そうとは思わない。
特に「乙女の祈り」は何から何までクドすぎ。
130 カワハギ(宮城県):2008/12/14(日) 00:42:54.12 ID:z2KX+hkB
乙女の祈りっていいのか
来週の週末にでも見てみよう
131 スイートコーン(東日本):2008/12/14(日) 00:44:05.26 ID:ojy16XFh
説明端折られすぎて良くわかんなかったな
132 メバル(神奈川県):2008/12/14(日) 00:44:52.11 ID:5e2+Be0c
ホラーを見なさいよ、ホラーを
133 チコリ(東京都):2008/12/14(日) 00:59:20.51 ID:AzPAusk0
>>130
・実話に基づいた映画
・主役は二人の同性愛関係の少女(二人ともブス)
・後味が悪い

よって、週末にはあまり適さない映画だと思う…
134 トビウオ(関東):2008/12/14(日) 01:04:02.04 ID:reVNkMo3
最後マグマの近くで裸足
135 サンマ(熊本県):2008/12/14(日) 01:05:19.76 ID:sIZYR3uD
真の主人公はサム
136 セリ(岐阜県):2008/12/14(日) 01:07:08.45 ID:0WsJZ/K6
>>101
透明マントかぶって鳥に乗っていけばいいんじゃね?
137 柿(東京都):2008/12/14(日) 01:09:32.56 ID:5qtoX133
幽鬼軍とアングマールの魔王と戦ったらどっちが強いの?
138 トリュフ(福島県):2008/12/14(日) 01:12:24.61 ID:ejhkU0Oz
>>134
足の裏にも毛があるから大丈夫らしいが雪山歩いてるのみてメチャクチャ冷たそうだった。
139 さくらんぼ(東海・関東):2008/12/14(日) 01:12:32.59 ID:LvmMzEQw
ある人物が何十年後かの自分だったみたいな設定の映画ないですか?
本でもなんでもいいんだけど
140 柿(福岡県):2008/12/14(日) 01:25:49.55 ID:2E99nuoe
>>139
バックツゥーザフューチャーの
ドックは30年後の自分と会話してるよね
141 スイートコーン(愛知県):2008/12/14(日) 01:26:41.48 ID:UZLsrj64
ロード・オブ・ザ・リングのラストは面白かったぞ
142 からし(熊本県):2008/12/14(日) 01:29:54.74 ID:HsIcoSx8
>>139
ザスーラがそんなんだったような
143 にんじん(滋賀県):2008/12/14(日) 01:34:44.16 ID:NHylqJ2q
>>133
ケイト・ウィンスレットをブスと申すか
144 コンブ(石川県):2008/12/14(日) 01:38:13.87 ID:zirjI4c9
ロード・オブ・ザ・リン を借りに行ったつもりが
なぜかパイレーツオブカリビアンを自然と借りてしまった
あの時、なぜ間違えたのか今でも不思議だ・・・
145 マンゴー(dion軍):2008/12/14(日) 01:38:34.49 ID:W4D1ZN/5
とりあえず戦争シーンは凄い
多分監督が撮りたかったのはそこだけ
146 バナナ(愛知県):2008/12/14(日) 01:42:35.28 ID:13hHrSi9
「ラビリンス 魔王の迷宮」が好きなやつはいいやつ
147 びわ(神奈川県):2008/12/14(日) 01:44:07.29 ID:663pPEB+
指輪物語ってエルフ=耳が変な形ってのを確立させただけだよね
148 にら(dion軍):2008/12/14(日) 01:45:03.31 ID:CgBBWpM5
バックトゥザフューチャー
パルプフィクション
ソウ
ターミネーター2
ロードオブザリング
ダークナイト

ここらへんかな
149 セロリ(アラバマ州):2008/12/14(日) 01:48:57.08 ID:WNTsn+GE
>>147
それ、ロードス島戦記の出淵裕の仕業。
指輪だと「耳の先が尖ってる」とだけしか書かれていない。
150 さくらんぼ(東海・関東):2008/12/14(日) 01:51:06.60 ID:LvmMzEQw
>>140なつかしい、あれはすごい面白かった。何年ぶりかかりてこよ

>>142見てみます。ありがとう
151 アマダイ(大阪府):2008/12/14(日) 01:52:28.52 ID:sYW8Klq9
コンプティークでクロちゃんが紹介してから知ったんだぞ!
映画からのニワカじゃないもん!
シルマリルオンだって買ったもん!
152 ズッキーニ(京都府):2008/12/14(日) 02:13:39.75 ID:EgWL4lEn
とりあえず長過ぎだったな
153 ばれいしょ(埼玉県):2008/12/14(日) 02:16:00.51 ID:ay0x++fP
むしろボンバーだと思うがw
154 れんこん(大阪府):2008/12/14(日) 02:20:14.66 ID:PlT6RGQB
ガンダルフはバラモスを1ターンで倒せるレベル。
155 チコリ(愛知県):2008/12/14(日) 02:22:56.98 ID:kBXdLyQx
男だけどレゴラスに惚れかけた
156 みつば(千葉県):2008/12/14(日) 02:23:15.07 ID:uIZFL/YR
リブ・タイラーみたいな、草履っぽい美人が好きです。
157 山椒(宮崎県):2008/12/14(日) 02:24:11.95 ID:4ahM+RLj
羊たちの沈黙最高
158 ヒジキ(愛知県):2008/12/14(日) 02:24:21.11 ID:IHdT8J9E
一介の魔法使いごときにやられるバルログさんって設定が糞だな
159 あんず(東京都):2008/12/14(日) 02:28:57.63 ID:n+VfPwfa
>>139
ハインライン「輪廻の蛇」とか
ロバート・J・ソウヤーの「マルチプレックスマン」
とか
あと「ドラゴンナイト4」
…てかネタバレだぞこれ?
160 ゆず(福島県):2008/12/14(日) 02:29:29.35 ID:I4WCBOt0
>>149
アニメチックなエルフ耳はロードス島が普及させたと思うが
指輪物語あってのものだと思うけどな
それよりミスリルの普及率のが凄い
161 クルマエビ(山陽):2008/12/14(日) 02:30:17.01 ID:zZHwIqIW
普通に指輪物語すればよかったのに
162 じゅんさい(長屋):2008/12/14(日) 02:30:44.62 ID:RsxWYs+4
面白さが分からん
163 さやえんどう(東京都):2008/12/14(日) 02:31:20.39 ID:wRi3DGTw
ロード・オブ・ザ・クンニリングス
164 ゆず(福島県):2008/12/14(日) 02:33:08.93 ID:I4WCBOt0
超映画批評見てる奴とか・・・
165 しょうが(岩手県):2008/12/14(日) 02:34:23.78 ID:AVDolT74
これのMMORPG好きで 発売日にソフト買ったんだけど
無料期間終わる前にレベルキャップまで行っちゃってやめた 嫌いじゃなかったんだけどね
過疎だったし
166 ばれいしょ(東海・関東):2008/12/14(日) 02:36:08.23 ID:5FeIP6k0
原作厨だが映画も良かった。
よくもまあここまで仕上げたもんだと感動した。

ファンタジーならウィローがベスト。最高。
ラビリンスとレジェンド-光と闇の伝説-も良い点はなくもない。
167 さくらんぼ(関西地方):2008/12/14(日) 02:43:57.84 ID:bQ3VIBbn
ストーリー展開で見せるのも
キャラクターのメンタル面を描くのも
特撮のビジュアルで見せるのも
どこを見てもつまらない凡作
168 ゆず(福島県):2008/12/14(日) 02:45:32.21 ID:I4WCBOt0
>>167
特撮は当時他に並ぶもんなかったろ
169 さくらんぼ(関西地方):2008/12/14(日) 02:48:28.06 ID:bQ3VIBbn
>>168
技術レベルが高くても
見せようとするイメージがありきたりではね

これ原作厨の批判をかわそうとするあまり
全く危なげなくて尖がったところのない映画になってしまったと思う
どこ見ても無難なの
170 ゆず(福島県):2008/12/14(日) 02:52:38.78 ID:I4WCBOt0
>>169
だったら視覚効果と撮影を分離してくれ
171 さくらんぼ(関西地方):2008/12/14(日) 02:54:07.28 ID:bQ3VIBbn
特撮に関しては同監督のキングコングの方が既存の映画にない場面を作ろうと頑張ってたよ
恐竜の足元で並走しながら主人公らが逃げるシーンとかね
ああいうハッタリやケレンが足りないロード〜は
172 ゆず(福島県):2008/12/14(日) 02:57:33.86 ID:I4WCBOt0
>>171
視覚効果と撮影を(ry
173 アンコウ(コネチカット州):2008/12/14(日) 03:08:05.94 ID:pJIQuQIS
>>158
ガンダルフとかの魔法使い連中とバルログ、しいてはサルマンなんかも出自は一緒だ。だからあれでいいのだ
174 アンコウ(コネチカット州):2008/12/14(日) 03:09:43.22 ID:pJIQuQIS
サルマンじゃねぇサウロンだ何いってんだ俺
175 チコリ(東京都):2008/12/14(日) 03:11:11.94 ID:AzPAusk0
>>158
イスタリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AA

これ読めばガンダルフが異常に強いのも納得できると思う。
176 スイートコーン(アラバマ州):2008/12/14(日) 03:11:35.89 ID:YuexzqcP
ロードオブザリングは山崎邦正が出てくるとこだけおもしろかった
177 ノリ(アラバマ州):2008/12/14(日) 03:11:38.34 ID:RJBTMo7Z
まず案内とかいってるけど
気持ち悪いステなんちゃらと同行するのが意味不明
指輪の呪いとかいっても問答無用でデブが切り殺すべき
というか見つけたとき先制攻撃するべきクリーチャーだろあんなの
178 れんこん(神奈川県):2008/12/14(日) 03:11:44.34 ID:ZvOsBlfr
ちょっと前まで少し気取ってゴダール(笑)とか見てたが
やっぱり死霊のはらわた最高という結論に達した
179 やまのいも(埼玉県):2008/12/14(日) 03:13:46.02 ID:/ROftQf6
エルフがゾウ倒すところがCG丸出しで萎えた
もっと上手く処理しろよ
180 びわ(東京都):2008/12/14(日) 03:15:06.48 ID:L7lIDFRz
ちゃんとバッドテイストを知ってる奴が言うなら信用できる
181 ノリ(アラバマ州):2008/12/14(日) 03:15:57.52 ID:RJBTMo7Z
ステなんちゃらじゃなくてゴラムか
ぜんぜん違ったわ
182 大阪白菜(東京都):2008/12/14(日) 03:16:10.85 ID:Fb1rUWk7
ガンダルフは悉く杖で殴ってたのがフイタ。お前魔法使えよ、と。
あとそれぞれ3時間もあるせいか全体的に展開がだらだらしてて緩急が薄いのがみてて眠くなる。
ハリーポッターといいこれといい原作モノは長い原作のシーンを出来るだけだそうとするせいか
「ここでこれをしました」→「ここに行ってこれをしました」の繰り返しになってしまってる。
もちょっと起承転結を考えた構成にして欲しい。
183 すいか(熊本県):2008/12/14(日) 03:17:08.19 ID:wYdfCiUv
幽霊連れてきたのは反則だと思う
184 れんこん(神奈川県):2008/12/14(日) 03:17:15.17 ID:ZvOsBlfr
>>182
ドラクエとかの感覚で魔法を考えちゃいけないと思うぞ
「メラ」とか「ギガデイン」とか
185 キウイ(関西):2008/12/14(日) 03:17:53.78 ID:Ol1meahB
誰かNethackをMO化してきださい
186 からし(熊本県):2008/12/14(日) 03:18:15.97 ID:HsIcoSx8
>>181
スメアゴルだろ
187 びわ(東京都):2008/12/14(日) 03:19:56.13 ID:L7lIDFRz
>>36
デス・プルーフはラス・メイヤーとか観て育ったおっさんが楽しむもんだw
188 えだまめ(関西・北陸):2008/12/14(日) 03:21:24.09 ID:agbArO05
ナルニアもピーターは不細工だし
ルーシーは「コネで選ばれたのか?」ってくらい不細工だったな

あの子役が各国の王子の憧れの的のルーシーに成長するとは思えん
同じ役者であと五作分の年月があるんだぞ
189 ノリ(アラバマ州):2008/12/14(日) 03:22:35.69 ID:RJBTMo7Z
ガンダルフはなんで最初からでっかい猛禽類で火山までつれてってやらんのだ?
帰りはそれで帰ったくせに、指輪の呪いなんてもってるやつしか効いてないだろ
190 いちご(群馬県):2008/12/14(日) 03:25:27.12 ID:tSRRB+3C
バッドテイスト
ミートザフィーブルス怒りのヒポポタマス
ブレインデッド
が真のPJ三部作。ロードオブザリングスは単なるやっつけ仕事
191 マイワシ(熊本県):2008/12/14(日) 03:25:41.67 ID:YkTyaS9V
ディパーテッドは久々に当たりだった
マークウォルバーグに本気でムカついた
192 からし(熊本県):2008/12/14(日) 03:25:44.28 ID:HsIcoSx8
こそこそしないといけなかったからかな
敵地の真っ只中である火山に捨てにいくなんて悟られてはいけなかった
戦闘組は目立って大丈夫だったので戦闘しまくってる
193 にんじん(関西):2008/12/14(日) 03:29:25.44 ID:vTIYIjKZ
なぜ正面衝突をする?
鶴翼の陣とか魚鱗の陣があるだろう。
孔明か竹中半兵衛が居れば良かったんだが。
194 すいか(アラバマ州):2008/12/14(日) 03:31:15.08 ID:xiX7QEpB
リネージュスレ?
195 ゆず(福島県):2008/12/14(日) 03:33:32.20 ID:I4WCBOt0
>>193
ヤンとラインハルト的なあれだろ
196 ズッキーニ(福岡県):2008/12/14(日) 03:34:24.50 ID:8aXgQ3JD
バトルフォーミドルアースは名作
コスト限界を光、闇共に倍にしたらという条件付だが
197 ほうれんそう(アラバマ州):2008/12/14(日) 03:37:45.38 ID:MgN1joiZ
クリスマスの夜に見る映画を探してるんだが
切なくて死にそうになるようなやつ教えてくれ
198 ゆず(福島県):2008/12/14(日) 03:39:09.41 ID:I4WCBOt0
>>197
イヴに一人で映画館に行けばどんな映画でもそうなるんじゃね?
199 カレイ(北海道):2008/12/14(日) 03:42:01.00 ID:Od15SoWQ
>>197
自転車泥棒
200 大葉(関東・甲信越):2008/12/14(日) 03:42:05.18 ID:apNF/zWY
>>197
スモーク
ちょっと違うかもしれないが
201 ワカメ(アラバマ州):2008/12/14(日) 03:45:12.07 ID:HY0eUHOv
>>197
太陽を盗んだ男。
202 ヒジキ(愛知県):2008/12/14(日) 03:58:10.83 ID:IHdT8J9E
>>185
昔あったらしな。LANだけだけどMO化させたネットハック。
今でも誰かソース持ってるんじゃないだろうか。

つーかお前らToMEやろうよトメ。操作さえ慣れちゃえばすげー
奥が深くて面白いよ。
203 さやいんげん(アラバマ州):2008/12/14(日) 04:04:16.97 ID:0pGEWAIn
>>197
ベニスに死す
204 パクチョイ(長屋):2008/12/14(日) 04:05:05.62 ID:9F1aQUm0
サルマンの治水が糞で萎えた
ダムの水は少しずつ出さなきゃ遅かれ速かれ決壊するに決まってるだろ
205 ズッキーニ(福島県):2008/12/14(日) 04:05:21.22 ID:xwpbOltv
またブレインデッドみたいなの撮ってくれよ
206 アナゴ(関西地方):2008/12/14(日) 04:06:16.98 ID:gb4TLUF4
ショーシャンク最高って言ってる奴と
ミストが糞映画って言う奴は信用出来ない
207 りんご(長屋):2008/12/14(日) 04:08:37.81 ID:burbfUll
フェイスオフは不覚にも泣いた
208 ばれいしょ(東海・関東):2008/12/14(日) 04:10:05.98 ID:5FeIP6k0
>>197
髪結いの亭主。

>>202
奥が深いってんならUO一択。
209 アナゴ(関西地方):2008/12/14(日) 04:12:48.96 ID:gb4TLUF4
>>207
とんねるずの木梨がなんかの番組の感動した映画を紹介するコーナーでフェイスオフ上げてた
周りは微妙な反応だった
210 ばれいしょ(東海・関東):2008/12/14(日) 04:16:21.13 ID:5FeIP6k0
>>206
映画化されたキング作品はどれもちょっと…。
原作の霧は最高。
211 きんかん(九州):2008/12/14(日) 04:16:29.53 ID:am/53xFc
>>197
シザーハンズ
212 りんご(長屋):2008/12/14(日) 04:19:01.21 ID:burbfUll
>>209
おかげですだな。確か工藤静香も出てたはず
映画でなんか泣かないけど何故かそれだけは泣いたわ
ついでに言うとロードオブザリングは糞。マジ退屈。一作目しか見てないけど
213 アサリ(兵庫県):2008/12/14(日) 04:20:06.50 ID:XMJq9yZO
>>1
俺もそれは思ってた
214 メロン(アラバマ州):2008/12/14(日) 04:21:25.05 ID:xn8f1Rur
指輪 age
ハリポタ sage

で得意になってる映画ファン多いんだよな〜

出てる役者の質的部分とかあんま変わらないんだけどね。
むしろハリポタのが豪華。
215 アナゴ(関西地方):2008/12/14(日) 04:22:03.57 ID:gb4TLUF4
>>212
俺もフェイスオフはいい映画だと思う
奥さん役が美人だったらもっと良かったけど
216 きんかん(九州):2008/12/14(日) 04:23:28.53 ID:am/53xFc
ロードオブザリング以降のファンタジー映画の戦闘が軒並み似たような映像になっていってワロタ
217 アマダイ(catv?):2008/12/14(日) 04:23:54.73 ID:4STuSkKk
ボロミアはいいキャラだった
218 きんかん(九州):2008/12/14(日) 04:24:57.82 ID:am/53xFc
>>214
ハリポタは原作も映画もアズカバンまで
219 カキ(九州):2008/12/14(日) 04:26:57.91 ID:NOYkMNP0
>>1記事
こんなのがあるからまともな人材は国外へ脱出してロクデナシしかいなくなる
悪循環
220 タラ(関東):2008/12/14(日) 04:28:03.84 ID:K94f/LBw
>>1
信用できないとか言ってる意味がワカンネェ 馬鹿なの?
エンターテイメントや大作馬鹿にする中二病かよ?モロコシ如きがほざいてんじゃねぇよゴミクズ
221 やまのいも(東京都):2008/12/14(日) 04:33:37.60 ID:8opbu/Hg
レッドクリフおもしろかった
222 ヒラメ(catv?):2008/12/14(日) 04:34:10.39 ID:xYkZg/O6
SF映画は好きなんだけど、ハリポタとかこれみたいな映画系は面白く感じられないんだよなぁ
アニメのが面白いと思うし、ベルセルクの方がよくできてるよ
223 ゆず(福島県):2008/12/14(日) 04:35:02.84 ID:I4WCBOt0
>>222
流石にそれはないわ
個人的な意見だけどさ
224 やまのいも(東京都):2008/12/14(日) 04:35:46.52 ID:8opbu/Hg
ディパーテッドってインファナルそのまんまじゃん
まあ面白いけどジョンレノン掛かってたり
225 ヒラメ(catv?):2008/12/14(日) 04:41:08.81 ID:xYkZg/O6
>>222
なんかアニメとか漫画で出てくる怪物は素直にみれるんだけど
CGで実写と混ぜちゃうと白けるんだよなぁ。
スターウォーズも嫌いだから、やっぱり着ぐるみとかCGお化けが駄目なんだわ

バックトゥーザフィーチャーは大好き。
226 アロエ(catv?):2008/12/14(日) 05:05:10.00 ID:1+CrUytT
好きな映画の話をしてるスレでスターウォーズが一回しか出てこないのか…
パチのCMを見て、いらいらするくらい好きなのに…

あと、マトリックスは最初ので終わってよかった作品
227 しょうが(三重県):2008/12/14(日) 05:06:58.09 ID:ke0Yu7C6
>>210
キャリーもシャイニングも面白いじゃん
228 トリュフ(愛知県):2008/12/14(日) 05:08:33.89 ID:Q5ypBKPI
ブラインドネス観てきた。上映回数少なすぎワロタ
日本人俳優がメチャクチャいい役もらってるのにプッシュ足りなくないか
229 コールラビ(関西):2008/12/14(日) 05:20:28.30 ID:5xE6Oo0T
コマンドーは好きだ
230 しょうが(三重県):2008/12/14(日) 05:23:15.79 ID:ke0Yu7C6
ペプシのおまけのベアブリックのジョーカーをはやく出してくれ
12月中旬って話だったろ
231 スイートコーン(東京都):2008/12/14(日) 05:30:37.60 ID:XXjTs2GN
>>225
BTTFは12/19にテレビ吹き替え版のDVDが発売されるぞ
知ってるかもしれんが
232 オレンジ(群馬県):2008/12/14(日) 05:34:45.16 ID:v/I1+m4j
子供の頃、ネバーエンディングストーリーやグーニーズを映画館で見た時の
ワクワク感は忘れないな。
映画の評価って内容よりも見た年齢や環境の方が大きそう。
233 アサリ(東京都):2008/12/14(日) 05:35:11.53 ID:CshyWVOA
レッドクリフかなんかのCMでの小雪の顔がうざい。
満面の笑みを浮かべながら剣を振り回してるやつ。
234 コールラビ(大阪府):2008/12/14(日) 06:08:38.83 ID:Wi9D82k8
原作読んだこと無い奴がウンチク語り出して困ること多々あり
235 そらまめ(アラバマ州):2008/12/14(日) 06:11:40.91 ID:z0va7AWj
誰がどう見ても
薀蓄語られたぐらいで困るお前がおかしい
236 イカ(京都府):2008/12/14(日) 07:17:41.00 ID:ROsRRDIT
ホビット庄の掃討ばっさりカットとか正気の沙汰とは思えん
237 カツオ(神奈川県):2008/12/14(日) 07:21:11.40 ID:0MK7tRYz
ぶっちゃけ微妙だろこの映画
238 かぼちゃ(兵庫県):2008/12/14(日) 07:26:41.61 ID:K36UIIdw
1だけだろ面白いと言えるのは。2、3は焼き増しを見ているよう
239 アピオス(アラバマ州):2008/12/14(日) 07:29:14.06 ID:fFFD6RxN
>>236
マジで?
おれは2の木の髭の扱いのひどさにあきれて3はみなかったんだが
見なくてよかったわ。
やっぱりあれか、アラゴルンとアルウェンのラブストーリーになってて
ホビットどもは脇役かな?
しかしアラゴルンの扱いもひどかったなー。
240 アピオス(アラバマ州):2008/12/14(日) 07:30:47.99 ID:fFFD6RxN
>>206
ショーシャンクはラストシーンが蛇足だったな。
シャイニングもそうだったけど、キングの作品はなんで変なものを付け加えられるんだろう?
241 サバ(コネチカット州):2008/12/14(日) 07:31:14.16 ID:x3xeKRed
たぶん全話見たら面白いんだろうけど、どうしても一作目は眠くなってまともに見れない
タイタニックも途中で寝る
242 きんかん(九州):2008/12/14(日) 07:32:08.96 ID:5DrIJxtZ
ハリポタも原作みてたが
なんかカットばかりでヒいた
243 エンダイブ(東京都):2008/12/14(日) 07:34:31.87 ID:KTjK+Kao
ホビット庄に住みたい
244 くわい(空):2008/12/14(日) 07:35:50.33 ID:G9AJqLIW
ソウ5っておもしろかった?
245 カマス(関西・北陸):2008/12/14(日) 07:37:27.33 ID:hzHWLi8D
なんかすっきりしなかった
246 こまつな(コネチカット州):2008/12/14(日) 07:37:41.62 ID:j+LZ20cT
俺に言わせれば原作厨はカス
原作との違いばっかり指摘して純粋に映画を楽しむことの出来ない、かわいそうな存在。
247 くわい(空):2008/12/14(日) 07:44:00.55 ID:G9AJqLIW
ブラガのシルマリリオンのコンセプトアルバムなかなかいいぞ
248 ズッキーニ(北海道):2008/12/14(日) 07:44:34.06 ID:OuWF7yK/
ホビットに親近感を覚える
249 ぶどう(東京都):2008/12/14(日) 07:45:48.60 ID:Vt2ku0zR
本はまったく読まない、映画は大好きな俺だが

ロードオブザリングはつまんなくて途中で寝た。
普通にドラクエやFFやったほうが面白い。映画として出来が良くない。
250 しょうが(西日本):2008/12/14(日) 07:46:12.76 ID:5QMGD+on
ロードオブザリングなんていうクソ映画なんかほっておいてデスバーガーでも見ようぜ!!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2014524
251 ぶどう(東京都):2008/12/14(日) 07:48:19.31 ID:Vt2ku0zR
>>224
どこがそのまんまなんだ?


スパイなのがバレそう、やばいやばい・・・みたいな雰囲気が描ききれてないし
原作にあった仏教的な背徳感も何も無い
過激さを出すためにやたら銃をぶっぱなしたり、フェラだのセリフを口汚く吐くだけの糞映画。
俺はなんとか最期まで見ていられたが、両隣の客は寝てたし、前の席の女は途中で帰った。
252 クルマエビ(新潟・東北):2008/12/14(日) 07:49:28.79 ID:jcu1XANa
>>249
何でゲームと映画比べるの?池沼?
253 ぶどう(東京都):2008/12/14(日) 07:50:58.23 ID:Vt2ku0zR
>>252
ロードオブザリングがRPGの起源だから。
254 くわい(空):2008/12/14(日) 07:53:18.04 ID:G9AJqLIW
>>253
ファンタジーの映画なんて腐るほどあるだろ
255 サンマ(福井県):2008/12/14(日) 07:53:34.33 ID:AKa9BICJ
好きだっていうやつはどうでもいいけど
ロードオブザリングがRPGの起源とかいう奴が一番信用出来ない
256 ぶどう(東京都):2008/12/14(日) 07:54:15.76 ID:Vt2ku0zR
>>86
ショーシャンク好きな奴は原宿系の音楽聴いてそうな奴が多そうだw
アホみたいな格好なのにやたらウンチクを語るような奴。

インデペンデンスデイやスターシップトゥルーパーズは最高のB級映画。
エボリューションとかもいいな。
257 アスパラガス(福岡県):2008/12/14(日) 07:54:48.59 ID:VA+vqk9C
宅配レンタルでオススメのところ教えて
258 サバ(コネチカット州):2008/12/14(日) 07:56:20.55 ID:JYmKGHuX
>254
指輪物語はそういういろんな作品の元祖なんだよ。
259 ぶどう(東京都):2008/12/14(日) 07:56:32.23 ID:Vt2ku0zR
>>254>>255
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンピュータRPG

このジャンルでの初期作品は多くが“武力と魔法に支配された
中世ヨーロッパ風ファンタジー世界”を題材としていたため、
いまだにジャンル全体を類型的にそのようなものと捉える見方も根強い。
その一方、今でもそのようなタイプの作品に人気が集まりやすいのも事実ではある。
この様な作品は世界最初の(テーブルトーク)RPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』および
それが参考にしたJ・R・R・トールキンのファンタジー小説『指輪物語』の強い影響を受けている。
260 かぶ(茨城県):2008/12/14(日) 07:57:20.73 ID:eEO8RYx7
ギレルモ・デル・トロの話誰もしてねえw。
パンズ・ラビリンスはロリッ子少女が主人公だし、
おまえらにオススメだぞ。
261 サンマ(福井県):2008/12/14(日) 07:59:47.44 ID:AKa9BICJ
>>259
影響と起源は違う
262 そらまめ(アラバマ州):2008/12/14(日) 08:03:30.45 ID:z0va7AWj
D&D自体、最初の商用RPGってだけで
RPGの起源じゃない
RPGの起源はウォーシミュレーションゲームからの自然発生
263 くわい(空):2008/12/14(日) 08:12:21.72 ID:G9AJqLIW
この映画つまらん→ゲームのがおもしろい!

この発想がわからん
264 ほうれんそう(千葉県):2008/12/14(日) 08:17:58.32 ID:QLoLs0Q1
なんでホビットの冒険が指輪物語の続編なんだよ
265 くわい(長屋):2008/12/14(日) 08:40:56.03 ID:8GEhy3Gs
映画でトム・ボンバディルを出さなかったのが許せん。
あそこはいいトコだと思うんだがなぁ…
266 エンダイブ(東京都):2008/12/14(日) 09:02:00.84 ID:KTjK+Kao
>>265
トムは最強過ぎるから出すとややこしいんだろ
トムとゴールドベリはなんか次元の違うとこにいそう
267 イカ(京都府):2008/12/14(日) 09:44:50.44 ID:ROsRRDIT
私原作厨だけどトムはしかたないと思う
268 おかひじき(東京都):2008/12/14(日) 10:35:22.26 ID:DZZpkjH3
俺原作厨だけどビヨルンのことは覚悟してる

リアルでグロなビヨルンでも泣かない
269 マダイ(群馬県):2008/12/14(日) 10:44:41.43 ID:RsgLOdGJ
リアルグロなビヨルンならいいじゃない
マスコットキャラのような森のくまさん化されたらどうしようって覚悟したよ
270 おかひじき(東京都):2008/12/14(日) 10:55:42.13 ID:DZZpkjH3
デル・トロ的にはどこかでグロが披露されるんじゃないかと
ゴブリンは普通にグロだし、ドラゴンがヌメヌメ系かな
でもトム同様に出ないかもね
271 たんぽぽ(アラバマ州):2008/12/14(日) 11:06:05.64 ID:K64ctZGM
ジョニーは戦場へ行ったが一番好きな映画です。



SOS…


SOS…
272 やまのいも(catv?):2008/12/14(日) 12:42:28.29 ID:Lar2vo2g
ほらほら呼んでいるわ?
273 カワハギ(catv?):2008/12/14(日) 12:55:15.94 ID:5fXqsnfB
ザ・ロック
アビス(完全版)
アポロ13
トゥルーマン・ショー

この辺
274 らっきょう(東京都):2008/12/14(日) 13:06:28.13 ID:0g2ogMHA
パンズ・ラビリンスはグロくてあまり・・・
275 サワラ(大阪府):2008/12/14(日) 13:07:44.70 ID:lNd2KwME
合戦シーンはよかった
276 さやえんどう(埼玉県):2008/12/14(日) 13:08:16.40 ID:P5EJpqGi
信用できないのはショーシャンクだろ
277 ライム(東京都):2008/12/14(日) 13:13:36.96 ID:vZM+W+vQ
ロードオブザリングはクソゲーだったけどD&Dはかなり面白かった
やっぱMMOよりMOだよな
でもlotroのモンスタープレイ(無料)は気になる
278 おかひじき(東京都):2008/12/14(日) 13:14:06.39 ID:DZZpkjH3
ローハンの突撃シーンは良い
http://jp.youtube.com/watch?v=bAG5vBKmvcA
279 かいわれ(大分県):2008/12/14(日) 13:15:43.34 ID:bRaRPr9E
ヘルボーイ面白かったな
280 カレイ(東京都):2008/12/14(日) 13:16:54.87 ID:OsJn+OJW
イケメンだったら何でもいいんだろうね
ファンタジーでなくとも
281 アピオス(大阪府):2008/12/14(日) 13:19:17.87 ID:nZnDwMg9
部分部分は面白いんだけどダラダラ長すぎる。
もうちょいまとめてくれたら良かったんだが。特にフロド編
282 エンダイブ(東京都):2008/12/14(日) 13:40:54.51 ID:KTjK+Kao
>>274
すごくいい映画だがめちゃくちゃ暗いし救われないから薦めづらいな
283 キャベツ(大分県):2008/12/14(日) 13:46:59.17 ID:xInb0DBs
昔指輪物語がSFCの発売日未定の欄に載ってたときは大喜びした
284 からし(熊本県):2008/12/14(日) 13:53:49.42 ID:HsIcoSx8
>>233
それパナソニックのプラズマのCMじゃねーのw
285 スプラウト(東京都):2008/12/14(日) 13:57:38.49 ID:MSIgwaNG
LOTRはファラミアやサムの苦悩と成長が面白いのであって
もちろん戦闘シーンとかは全く面白くない
286 しょうが(catv?):2008/12/14(日) 14:01:47.87 ID:DbL75KKt
シカゴ・ヘアースプレー・グリースとか馬鹿単純なミュージカル映画が大好きだが、
同意してくれる人があまりいない。
287 ズッキーニ(長屋):2008/12/14(日) 14:06:01.84 ID:SGUKz8Yz
イケメンが「紅の豚って面白い」と言った時の皆の肯定的な暖かい雰囲気と
俺が同じことを言った時のひかれた雰囲気のギャップがトラウマだ。
288 ヒジキ(東京都):2008/12/14(日) 14:08:16.65 ID:KU4nIOj1
「ロード・オブ・ザ・リング」の話題で「ブレインデッド」の名前を出す奴は信用出来ない
289 しょうが(catv?):2008/12/14(日) 14:13:58.93 ID:DbL75KKt
ニュー速ってヒューマンドラマ系が好きが少ないよな。
SF・アクションが人気だね。男が多いからか。
290 びわ(東京都):2008/12/14(日) 14:16:48.21 ID:L7lIDFRz
>>286
ミュージカルって勢いだけで冷静に見るとつまんねーんだよ
相性の要素が大きすぎる
291 キウイ(宮城県):2008/12/14(日) 14:21:57.92 ID:Mx8Oh1Cx
>>30
分かる
船自体というかあの時代の上流階級の贅沢見てるだけで3時間は余裕で時間潰せる
アクションも映像も申し分ないし娯楽映画としては最上級のレベルに入ると思う
一番おもしろかった映画と聞かれたらタイタニックかジュラシックパークかな
好きな映画とはまた違うけど
292 びわ(東京都):2008/12/14(日) 14:24:36.37 ID:L7lIDFRz
タイタニックは映像は良いんだがデブとブスのラブロマンス(笑)が邪魔すぎる
そこだけ早送りして観ると凄く良い映画w
293 カリフラワー(dion軍):2008/12/14(日) 14:27:25.09 ID:npwbumKy
ロードオブザリング好きだよ?
必ず途中で寝てしまうから原作の展開しかしらんけど
294 キャベツ(埼玉県):2008/12/14(日) 14:28:24.23 ID:XX6FEwV9
ファンタジー系の映画を楽しめるのは子供のときだけ。大人になったら、
どんな大作映画でもつまらなくなる。
295 キウイ(宮城県):2008/12/14(日) 14:28:40.16 ID:Mx8Oh1Cx
>>96
剣と魔法の世界が死ぬほど嫌い
296 なす:2008/12/14(日) 14:29:35.16 ID:muMg1VT3
>>287
ようロリコン
297 カキ(埼玉県):2008/12/14(日) 15:00:17.82 ID:cJP8bknz
>>294
確かにそうだな、俺も旅の仲間見たときは小6だった。
2つの塔、王の帰還が公開された中学時代はまさに指輪を楽しみの糧にして生きてた
完結するまで死ねない!!ってな

今見るとちょっと子供っぽくも感じるが、あの思い出や興奮は忘れられない
298 ライム(東京都):2008/12/14(日) 15:12:04.25 ID:vZM+W+vQ
ロードオブザリングって原作とかあったのか
299 つるむらさき(京都府):2008/12/14(日) 15:12:41.39 ID:o0BgByTs
レナードの朝
300 たけのこ(東京都):2008/12/14(日) 15:19:18.02 ID:Pj6D+Dd5
フロドが「誘惑に勝てるの?」って差し出された指輪をまじまじを見つめて、
それでもあっさりと誘惑を断ち切ったアラゴルンって
どんあけ自制心が強いんだよ!!!!!!!!
301 カキ(埼玉県):2008/12/14(日) 15:24:42.51 ID:cJP8bknz
最初はアラゴルンとボロミアの区別付かなかった
302 しょうが(東京都):2008/12/14(日) 15:29:12.87 ID:6hHAja2j
>>295
新海乙
303 たけのこ(東京都):2008/12/14(日) 15:41:40.87 ID:Pj6D+Dd5
この映画だけは、字幕無しで何を言っているのかが、分かる。

my brother・・ my captain・・・ my king・・・

304 おかひじき(東京都):2008/12/14(日) 15:51:23.51 ID:DZZpkjH3
ボロミア・゚・(つД`)・゚・いいやつだった
305 大葉(岡山県):2008/12/14(日) 15:53:14.34 ID:ESLJEgIX
どうしてもはまれなかったなこの映画
1作目以降は見てない
306 びわ(東京都):2008/12/14(日) 15:53:33.81 ID:L7lIDFRz
>>297
名前がガキってそのままじゃねーかって思ったらカキだった
307 とうもろこし(埼玉県):2008/12/14(日) 15:54:18.82 ID:Sd+aoB5S
なんで邦題は「ロード・オブ・ザ・リングス」じゃないの?
308 エンダイブ(東京都):2008/12/14(日) 16:05:59.50 ID:KTjK+Kao
ボロミアってスラムダンクのミッチーっぽい
人間的弱さとか単純さとか
いいヤツだ
309 サワラ(catv?):2008/12/14(日) 16:16:10.06 ID:E9dnI6xY
>>307
そこは「なんで、指輪物語じゃないの?」だろ…jk
310 イサキ(四国):2008/12/14(日) 16:25:06.45 ID:6WvWZ/sK
ちょww>>260
確かにパンズラビリンスは面白いし好きだ。
ロリっ娘超かわいいよ。
でも…後味の悪さったらありゃしねえ。
映画館で見たけど、ラストはすすり泣きの嵐だったぞ。
俺もベソかきながら出たぞ…orz
311 カマス(長野県):2008/12/14(日) 16:25:43.32 ID:fmA7A8ul
キャラクターが理想の限界ってくらい理想的な原型でいい
あと魔王って言っても一撃で死んだり
魔法使いって言っても魔法ほとんど使わないっていう
品の良さが好きだな
312 しょうが(東京都):2008/12/14(日) 16:29:29.39 ID:6hHAja2j
日本人ならロードス
313 なす:2008/12/14(日) 16:29:35.13 ID:Dy52rM/z
ノー白いガンダルフだ
314 かぼす(東京都):2008/12/14(日) 16:30:23.14 ID:AYOSoi6/
>>1
アンチなら、こういうネタでスレ立てないでくれよ
315 くわい(北海道):2008/12/14(日) 16:30:50.30 ID:aRanAAXS
ロードオブザリングが大好きで、ナルニア国物語に期待を膨らませていったのに・・・
なんだあの駄作。あまりのつまらなさに萎えた。
316 アボガド(福岡県):2008/12/14(日) 16:32:02.07 ID:3QHLocHR
ナルニアの酷さでロードオブザリングの評価が相対的に上がった
317 トリュフ(福島県):2008/12/14(日) 16:34:04.60 ID:ejhkU0Oz
ゲド戦記
318 だいこん(東京都):2008/12/14(日) 16:34:12.88 ID:36FtOVWg
>>315
CMだけで見切らないとな
精進しなさい
319 ワカメ(神奈川県):2008/12/14(日) 16:34:45.11 ID:h5sL1Mmc
>>298
おいw
320 モロヘイヤ(埼玉県):2008/12/14(日) 16:34:48.30 ID:P2nq9GF2
ロードオブザリングは映像と演出は一番面白い
話自体は、中心のフロドの話が蛇足に感じるってどうなんだよ
321 おかひじき(東京都):2008/12/14(日) 16:35:07.49 ID:DZZpkjH3
たまにはライラのこともおもいだしてあげてくらさい
322 コンブ(コネチカット州):2008/12/14(日) 16:35:32.84 ID:bgLUcJCd
+―――――+
|     |
| コンコンッ. |
|      |
|o     |
|      |
|     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
323 アスパラガス(コネチカット州):2008/12/14(日) 16:36:20.80 ID:bgLUcJCd
+―――――+
|     |
| コンコンッ.  |
|      |
|o     |
|      |
|     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
324 ワカメ(神奈川県):2008/12/14(日) 16:38:55.34 ID:h5sL1Mmc
>>321
もう完全に忘れてたwww
325 くわい(関東):2008/12/14(日) 16:44:08.10 ID:nmkhbe8u
>>320
1話で既にパーティー決裂ってのがありえなくね
326 カマス(アラバマ州):2008/12/14(日) 17:04:25.61 ID:P4jb3cmo
>100 ひとつの結婚指輪は…
327 カマス(長野県):2008/12/14(日) 17:11:28.19 ID:fmA7A8ul
作品という仮想世界の上に
ファンタジーっていう幻想世界でも
面白いものって作れないもんだよな

結局ロードオブザリングの後追いしてるだけなんだろ?
328 くわい(東京都):2008/12/14(日) 17:15:52.97 ID:fPjZwIoJ
某魔法学校の映画も
ゴラムみたいなのが出てきたと思ったら、
次は、天馬だっけ。あまりにも見え透いてるよね
329 ノリ(関西・北陸):2008/12/14(日) 17:17:51.62 ID:lbRi2iFx
まず指輪物語って訳が糞すぎ。
どうやったらロードオブザリングから指輪物語ってなるわけ?
せめて指輪の道とかにしろよwww
330 しょうが(東京都):2008/12/14(日) 17:19:06.08 ID:6hHAja2j
つーかんなこと言ったらお前らが原典と信じている指輪物語だって
その辺の地方の古典の寄せ集めなんだろ?
英雄譚や伝説のお約束をパクリといわれちゃ何も作れない
331 おかひじき(東京都):2008/12/14(日) 17:20:03.24 ID:DZZpkjH3
>>326
すべてを統べ
すべてを見つけ
すべてを捕えて
くらやみのなかにつなぎとめる
332 アマダイ(コネチカット州):2008/12/14(日) 17:23:31.72 ID:64Svxstn
ロードって道ではなくて、支配者の意味だよ。
333 キウイ(宮城県):2008/12/14(日) 17:35:34.33 ID:Mx8Oh1Cx
>>329
うける
334 ライム(東京都):2008/12/14(日) 17:45:47.72 ID:5Gxh/0Df
ゴクリ
335 おかひじき(東京都):2008/12/14(日) 17:48:07.69 ID:DZZpkjH3
やっぱケツアゴ姫が一番
http://jp.youtube.com/watch?v=1mK-zH-L8E0
336 つまみ菜(長屋):2008/12/14(日) 17:50:56.38 ID:MtnKWAR+
ロード・オブ・ザ・リング好きなスイーツに、ブレインデッドを見せてみたい。
337 さやえんどう(北海道):2008/12/14(日) 17:52:13.34 ID:3Ce/tmUq
ああいうシリーズ物の中ではダントツだと思うけどね
ライラなんてもう・・・
338 きゅうり(愛知県):2008/12/14(日) 18:01:58.56 ID:PsvXtVqA
薄っぺらいRPGとか支持してるオタクのがスイーツだろ
339 ふき(東日本):2008/12/14(日) 18:13:10.10 ID:USeAU4QL
唯一死霊の軍団がかっこ良過ぎて泣いた。
最初からやつらと一緒に攻め込めば2時間ドラマで終了だったが。
340 アサリ(大分県):2008/12/14(日) 18:22:17.73 ID:5erscwRd
ネバーエンディングストーリーのリメイクを作るべき
341 カキ(関西・北陸):2008/12/14(日) 18:27:32.98 ID:w+zHEqd/
ガンダルフはなんでサラサラヘアーになってしまうん?
342 ホタテガイ(東京都):2008/12/14(日) 18:30:52.08 ID:ixdIJUx7
パンズラビリンスの人が指輪物語の続編を監督するのか
楽しみだな
343 たけのこ(東京都):2008/12/14(日) 19:53:01.00 ID:Pj6D+Dd5
何かに似ていると思ったら、少年ジャンプのご先祖だった。
テーマは「友情・努力・勝利」だし、
第一部の終わり方は
アラゴルン・レゴラス・ギムリが走りながら
「俺たちの戦いは始まったばかりだ!!」だし。
344 クルマエビ(新潟・東北):2008/12/14(日) 19:57:21.84 ID:80tPMFz3
何気にこのシリーズのゲームは良ゲーだよな
難易度も結構高いし
345 ほうれんそう(千葉県):2008/12/14(日) 20:22:45.98 ID:QLoLs0Q1
トルーキンのすごさは、言語学者がエルフ後と言う仮想言語を
成立させるために、地図からそこに住む種族から社会から何やらを
こつこつと作ったことにあるんだよ。その上がりがホビットであり指輪物語。

日本のオタ漫画家も似たようなことをやろうとしたが、人生かけて世界を
作った一人のオタには敵わなかったということだ。深さでは。

士郎正宗とか、永野護とか何とかしろよ。
346 しょうが(東京都):2008/12/14(日) 20:57:12.28 ID:6hHAja2j
エルフ語ってラテン語いじってるだけだろ?
ラテン語圏のやつらが聞くと大体意味がわかるらしいし
347 パクチョイ(新潟県):2008/12/14(日) 21:34:00.82 ID:SbTDf03r
原作厨で瀬田厨の俺がきましたよ
映画は原作基準の字幕だったらよかったのに
348 しゅんぎく(栃木県):2008/12/14(日) 21:35:57.43 ID:X2VWCsJ+
バタリアン好きって奴とは
一緒に10分くらい酒飲める。
349 サケ(コネチカット州):2008/12/14(日) 21:38:15.07 ID:lDkepwCb
やっぱ、つらぬき丸じゃないとなあ
350 わさび(神奈川県):2008/12/14(日) 21:38:54.43 ID:PF5mUzA6
これはホント糞映画だった。

まず魔法使いが糞。
何が糞ってまず魔法使わない。
魔法使いの癖に魔法使わない。
ゴブリンも杖でぼっこぼこ殴る。
移動も馬。

これは駄目過ぎる。
351 タチウオ(大阪府):2008/12/14(日) 21:43:58.77 ID:VwnCba/G
>>350
あと攻撃してるのにダメージ値が出ないのも最悪だよな
352 ふき(コネチカット州):2008/12/14(日) 22:41:44.04 ID:/2IeGN6O
エロい映画教えれ
353 サケ(コネチカット州):2008/12/15(月) 00:16:42.03 ID:ajbB3Ntj
オーメン見てたら胸クソ悪くて寝られん。
354 らっきょう(福岡県):2008/12/15(月) 00:18:42.68 ID:KWBTrGO0
AIっていい映画だよね。
暗い印象のSFが好きだな。
355 クルマエビ(神奈川県)
映画館で2回も見たのはこの作品だけだった。
当時中学生だったから本当にいい時期にみれた

この映画のおかげで弓のかっこよさを知った