382 :
とうもろこし(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:54:31.97 ID:URonhAJT
スノボて一人で行くもんだろ。
高速代を割り勘するために仕方なく相乗りしてるだけだ。
383 :
メロン(宮崎県):2008/12/13(土) 23:54:51.27 ID:FTDIZdhj
雪なんて10年は触ってない
384 :
れんこん(栃木県):2008/12/13(土) 23:55:47.11 ID:wgboiZtu
那須にきた都民は地元民にボコボコにされて
かつ上げされて逃げ帰るのが常識です
都会のモヤシは喧嘩よええええ
385 :
タラ(埼玉県):2008/12/13(土) 23:56:17.91 ID:WFB/7XbA
一人H、一人図書館
一人休憩時間、一人鍋(自宅)
一人シーソー(18以上)
386 :
ビーツ(新潟県):2008/12/13(土) 23:56:43.64 ID:rlOZR3i1
デカいスキー場が車で30分圏内にある漏れにとっては一人スキーなんて日常
387 :
コンブ(東京都):2008/12/13(土) 23:56:45.78 ID:tWodG5hI
>>376 また今日も迷える若者を救ってしまった。。
これもまたおれに課せられた使命なのかもしれん。
388 :
とうもろこし(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:57:32.06 ID:URonhAJT
一人で白馬いくとリフト待ちの前後が関西人
一人でニセコ行くとリフト待ちの前がオージーで後ろがチャイナ
どちらも異国気分が味わえてオススメ
389 :
アジ(兵庫県):2008/12/13(土) 23:57:40.24 ID:BV8b+ai7
一人でいって、側溝にタイヤがはまりました。
もう2度と一人でスキーに行けません。
>>382 がっつり滑る時は1人で行くのは怖いなぁ
車で行くのなら尚の事。
本当に滑るの好きな奴となら複数でいってもゲレンデ着いたら散ったりするしね。
>>389 むしろ、二人で行ってたら役にも立たない連れに恥をさらした上に喧嘩になってた
んだから一人でよかったと考えるんだ
392 :
レタス(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:59:43.30 ID:M4J03jk8
今はかぐらでも人工降雪機なくちゃだめなんだな
10年前は11月下旬頃から滑れなかったっけ?
393 :
アロエ(香川県):2008/12/14(日) 00:02:08.43 ID:yXz+dyPf
まさか滑れないヌー速民はいないよな?
394 :
アナゴ(アラバマ州):2008/12/14(日) 00:06:24.48 ID:5YIrbOWO
近所がスキー場なら余裕だけど・・・
396 :
サケ(東京都):2008/12/14(日) 00:08:50.77 ID:P3lm1k22
>>393 去年 中学生以来13年振りにスキーやったけど以外に滑れてびっくりした。。
意外と出来るもんだね。
397 :
だいこん(東京都):2008/12/14(日) 00:12:53.81 ID:TUB1zpCS
箱根のショボイところはまだやってるのかな?
398 :
アロエ(香川県):2008/12/14(日) 00:14:25.83 ID:qiFd0IJT
399 :
カキ(-長野):2008/12/14(日) 00:17:49.78 ID:K5kNSghd
余裕
400 :
ノリ(東京都):2008/12/14(日) 00:20:53.41 ID:argALIMD
普通に行きます
401 :
さやいんげん(コネチカット州):2008/12/14(日) 00:23:23.98 ID:eLCA4EYd
初心者レベルの下手糞と行くくらいなら一人がマシだぞマジで
402 :
コールラビ(関東):2008/12/14(日) 00:24:14.82 ID:QzZIMRlW
もう一人でないといや
403 :
わさび(長屋):2008/12/14(日) 00:37:20.36 ID:DFVHGBSA
一人で滑るのはいいけど飯食う時がやだな
404 :
しょうが(ネブラスカ州):2008/12/14(日) 00:38:54.93 ID:pIFvHLWD BE:910805639-PLT(14418)
リフトにカップルと乗り合わせた時の寂しさ
一緒に行くと邪魔なのに
405 :
おくら(新潟県):2008/12/14(日) 01:00:15.89 ID:G1hdDTYw BE:7404672-2BP(100)
昨シーズンに妙高方面で一人で一泊スキー旅行に行ったが何てことないぞ
ただし泊まったホテルの朝食バイキングが一人で丸テーブルを占有して切なかった
406 :
サバ(広島県):2008/12/14(日) 01:36:42.03 ID:LEGz41ZV
一人で行く時は、怪我と風邪に十二分に注意すること。
誰も助けてくれないからね。
車で行くときは帰りの運転の体力も残しておくこと。
407 :
サケ(コネチカット州):2008/12/14(日) 02:21:00.99 ID:qLBSRTRv
一人で行くのは全然余裕だが、
チケット譲って貰う度胸は無い。
408 :
からし(滋賀県):2008/12/14(日) 02:31:45.45 ID:TY3MbfXI
スキースノボって日帰りがきついじゃん
旅館に泊まらなきゃいけないからそこが一番きついと思う
仲居「あらお一人ですかw」
>>408 エロゲでは一人で温泉に入っていると
その仲居が入ってくるんだが
410 :
山椒(愛知県):2008/12/14(日) 03:10:26.10 ID:9p3gQqx/
>>408 毛布もってって車の中で仮眠でいいじゃないか
俺はそうしてるけど
411 :
さつまいも(コネチカット州):2008/12/14(日) 04:23:42.76 ID:PxyR9bMA
今シーズンだけで一人スノボ二回も行ってる
412 :
にら(北海道):2008/12/14(日) 04:35:50.91 ID:1Ot92fJd
今若者ってスノボばっかでスキーしてる奴って少ないの?
413 :
つまみ菜(アラバマ州):2008/12/14(日) 04:38:17.68 ID:vulPfHSj
わざわざ寒い中に行くなんてマゾだよね・・・
414 :
サケ(コネチカット州):2008/12/14(日) 04:40:39.39 ID:T8NAjMQE
>>403 それだけが唯一の欠点だね。
帰りは夕方から近くの休憩室のある温泉に入って夜までぐっすり仮眠。空いた頃にぼちぼち帰る
>>407 500円で買うとかジュースでお礼するとかすればいやな顔されることはないよ。
断られたのはシーズン券の人位だなw
俺も高校出ててからは恥ずかしくてしてないけどw
416 :
にんにく(アラバマ州):2008/12/14(日) 06:02:16.81 ID:9oGtn9PL
>>392 今シーズン11月下旬にいったけど、上部は普通に雪があったよ。
雪質もよかったし。ただし、4人で行ったけど。
高速代+ガス代+リフト一日券+温泉+食事 < 1万 でワロタ
417 :
たけのこ(東京都):2008/12/14(日) 06:13:33.53 ID:Pj6D+Dd5
スキーだと、むしろ一人の方が気が楽。
飯は時間がもったいないから、ウイダーでゴンドラに乗りながら補給。
8時にオープンして、日が暮れるまであっという間だもんな。
418 :
セロリ(アラバマ州):2008/12/14(日) 07:52:19.08 ID:rNNL6rZH
一人旅ははまるよね
みんなで行けば旅行だけど一人で行けば冒険みたいな感じが味わえる
スキー場でも堂々と一人でレストラン入れるくらいになってくると
さらに面白い、人目を気にしなくなってくると世界が変わるんだよ
旅館でもええ僕小説家ですからって冗談を言えるようになってからが初級
419 :
イカ(チリ):2008/12/14(日) 08:03:26.24 ID:N8oZwfgm
20年ぐらい前にボードやってたんだが、ファースト石打ぐらいしかダメだったんだよね。
寂れたスキー場で味があったんだが、1名乗りの座る板1枚みたいなリフトしかなかったりして、
それが吹雪で数十分止まった時は辛かった。
遥か上空で雪だるまみたいになりながら震えてると、苗場のフード付き高速リフトが羨ましかったよ・・・。
420 :
さやいんげん(コネチカット州):2008/12/14(日) 08:21:21.13 ID:VQUf+VNQ
おれいつも一人スノボなんだけど・・・
別に普通だと思ってた
普通じゃないのか?
421 :
パクチョイ(dion軍):2008/12/14(日) 08:22:41.62 ID:/yxmcFYe
町田⇔志賀高原
一人軽トラで日帰りw
青梅→丹原
割高だが速いと45分でゲレンデに着く
一人で行くほうが10倍多い
423 :
コンブ(コネチカット州):2008/12/14(日) 08:54:45.02 ID:AE1kq44M
スノボーは一人で行くもんやろ
パークでローカルと合流して遊べばいいやん
現地集合現地解散が基本やでー
424 :
桃(栃木県):2008/12/14(日) 09:03:15.82 ID:hOjG6I9U
というか、
一人で行ったほうが練習になるし、
同行者に気を遣わなくて良いぶん楽しいだろ。
ガチで滑りたい時は、自分と技量が同じ奴の2〜3人が限界。
素人とか連れて行くと最悪。
426 :
つる菜(北海道):2008/12/14(日) 09:36:06.07 ID:+8qSVrEj
>>24 一人キャンプファイヤーぐらいになると逆にかっこいいふしぎ
427 :
メロン(dion軍):2008/12/14(日) 09:51:26.79 ID:dBRRWUE8
行きたいのだが、はやり深夜に出発して超早朝に到着し、車でひと眠りしてから
開場と同時に滑り始めて、で暗くなったらまた車でひと眠りしてから深夜に帰宅の
途につくようにしたい。
ということで
・長距離移動しても疲れない
・車中泊無問題
・走行中にアニソンおk
そんな車を探しているんだが、どうよ?
オデッセイの4WDとか、どうよ?
428 :
桃(長屋):2008/12/14(日) 10:11:53.65 ID:ww1V94oX
地方の所だったら余裕でいける。
むしろ一人のほうが気を使わず思いっきり滑れる。
野球やサッカーを一人観戦なら何回かしたことあるが
スキー、スノボは流石に無理だな
430 :
桃(長屋):2008/12/14(日) 10:16:26.17 ID:ww1V94oX
>>344 普通の一般人とかけ離れすぎ。
普通の一般人はこうだろ
・一人でいける
ファーストフード
ファミレス
映画
旅行(離島)
焼肉
カラオケ
旅行(スキー)
旅行(観光地)
高級レストラン
・一人でいけない
遊園地
海水浴
ラブホテル