非正規労働者に最大186万円融資キター 6ヶ月以内に就職すれば返済額の一部免除もあるよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニシン(東京都)

厚生労働省は12日、解雇や雇用契約切れに伴い社員寮などを退去せざるを得なくなった
派遣労働者や期間従業員などの非正規労働者を救済するため、
住居費や生活費など最大186万円を低利で融資することを決めた。

また一時的な受け入れ先として来週中にも雇用促進住宅の入居を開始させる。
ともに15日からハローワークで相談を受け付ける。

貸し付け対象は、住宅入居にかかる初期費用50万円、家賃補助が月額6万円を最長6か月、
生活・就職活動費が100万円。
ハローワークで手続きをして金融機関から貸し付けを受ける。
利率は3%程度だが、6か月以内に就職した場合は返済額の一部を免除する。

一方、雇用促進住宅の活用は緊急措置として、
6か月間入居を認めるもので、雇用保険の加入者以外にも対象を拡大し、
家賃2か月分の敷金、連帯保証人も求めない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000017-yom-soci
2 ふき(長屋):2008/12/12(金) 11:41:15.33 ID:/r845wRk
よかったな
これでホームレスにもならないし、
次の職も見つかるだろ。
3 ほうれんそう(長屋):2008/12/12(金) 11:41:31.04 ID:nAStFIl4
金で釣られるかよ
そんなに俺らの自由を奪いたいか
4 たけのこ(関東):2008/12/12(金) 11:50:15.33 ID:fIPi1XSI
→こげついて大恐慌に
5 ウニ(長崎県):2008/12/12(金) 11:51:03.78 ID:LlHUvrR2
融資かよw
6 梅(長崎県):2008/12/12(金) 11:51:20.29 ID:c/QIfYQ0
半年以内に就職できたらこんな事態にはなってないだろうw
7 パクチョイ(関東・甲信越):2008/12/12(金) 11:53:11.08 ID:8lYkF8EE
派遣はほんと使えねーいいから小泉れよ
刑務所の方が快適だぞ
8 にんじん(catv?):2008/12/12(金) 11:56:27.25 ID:28ShZtaJ
万年アルバイトはそのままか
9 とうもろこし(茨城県):2008/12/12(金) 11:56:32.47 ID:+sNSs58e
ほえー
10 パクチョイ(九州):2008/12/12(金) 12:03:03.14 ID:GMWKtRYd
100人集まって派遣会社作ろうぜ
11 わさび(北海道):2008/12/12(金) 12:03:44.25 ID:9qe3bfrf
ようは国が借金を激励してるってことね
12 にんじん(大阪府):2008/12/12(金) 12:08:07.28 ID:/imhxOiF
まあ、
ネットカフェ難民とか、路上生活者を出すよりは、
一人200万払ってでも働いて貰った方がいい。

問題はこれを悪用して就職→退職→転職→退職とやるやつがいないか、そういう抜け道がないか、だな。
13 かぼちゃ(熊本県):2008/12/12(金) 12:10:15.81 ID:Xk9dFjuY
※融資の際安定した収入がある保証人(要審査)が2名必要となります
※ご希望に添えず融資できかねない場合もございますご了承願います
14 アナゴ(東京都):2008/12/12(金) 12:14:08.19 ID:EwgEyz1J
>>13
まじで、意味ないじゃん
15 タチウオ(コネチカット州):2008/12/12(金) 12:22:27.93 ID:0jxab50m
>>14
身元のしっかりした、やむにやまれぬ事情で職を無くした奴を救済するって事だろ?
至極合理的じゃん。
計画性も何もない自業自得のクズなんか助ける必要なんかない。
16 くわい(長屋):2008/12/12(金) 12:35:26.85 ID:5LzpIJOn
サラ金の返済とギャンブルに消える金ですね。
17 サンマ(愛知県):2008/12/12(金) 12:35:37.07 ID:0wFod3iU
創価学会系企業、山口組系企業、朝鮮系企業がアップを始めました。
18 セリ(長屋):2008/12/12(金) 12:43:41.28 ID:mNTSpgsi
これってさ、最低限度の生活の保障を最大で半年までしますよってことで
仕事の斡旋とか紹介とかはしないんだな。
元々登録してた派遣会社に、切られた連中に仕事を与えることを
義務付けるとかどうしてそういうことをしないんだろう?
19 びわ(長崎県):2008/12/12(金) 12:55:53.41 ID:w8BcN1Oz
派遣切り以前に働いてない人たちには無関係な話か・・・
派遣切りされた人たちがどっかの国みたいに
行進やってるけど静かに行進してるのテレビで見ると
日本は平和だな〜ってつくづく思う
20 わさび(アラバマ州):2008/12/12(金) 13:20:04.09 ID:MpS9/hRL
日本版サブプライムローンの開始です
21 チコリ(東京都):2008/12/12(金) 13:31:50.54 ID:b2BEmdsh
なんで初期費用が50万円もかかるんだ?
家賃6万円も高いな。
俺のアパートなんか家賃3万円だぞ。
派遣なんてぎりぎり生活費できる程度の給料しかもらえないのに、返済する資金なんて稼げないだろ。
ただ派遣に借金背負わせて終りのような気がする。
22 もやし(長屋):2008/12/12(金) 16:37:49.42 ID:oOgOykhu
さすが政府だなあ
23 カワハギ(catv?):2008/12/12(金) 17:15:12.15 ID:wujrs8SD
派遣とか死ねばいいじゃん?
24 なす:2008/12/12(金) 19:18:34.16 ID:XXruWXTc

コイツら自業自得じゃん!

ウチの会社に来てる派遣社員なんて、責任感はないし、使えないし努力すらせず
ムカついて叱責すれば
『正社員じゃないから責任とか言われても・・・』とか開き直るんだぞッ!!

そんなんだったら、必死にやった結果、会社が潰れて首くくりそうな中小企業の社長を助けろよ!

底辺に合わせて、俺らの生活を脅かすな!
アホ政府がッ!
25 大阪白菜(鹿児島県):2008/12/12(金) 19:21:02.49 ID:PftCGkmU
自己責任と自業自得は見飽きた
26 もやし(長屋):2008/12/12(金) 19:21:53.17 ID:oOgOykhu
ただ、融資して半年間で仕事見つからない奴はどうすんの?
27 なす:2008/12/12(金) 19:23:31.78 ID:XXruWXTc
>>25
見飽きる程、みんなが思ってるって事だろ
28 ライム(大阪府):2008/12/12(金) 19:24:00.55 ID:8Ovqllrm
>6か月以内に就職した場合は返済額の一部を免除する。

ここでいう就職って正社員のことか?
なら無理だろw
29 ぶどう(長屋):2008/12/12(金) 19:26:59.98 ID:VCdHeLgD
>>24
何も判ってないね
こうなったのは前政権小泉の派遣労働法改革じゃない
派遣に文句言うあなたも馬鹿です同類
30 山椒(栃木県):2008/12/12(金) 19:27:58.19 ID:rS0YiqPC
こういうとこされたらされたで
まじめに税金はらって必死に働いてるやつがバカにみえてきて苦しい
31 みょうが(長野県):2008/12/12(金) 19:29:05.85 ID:8lJ9DuO7
よし
この金だけ食いつぶして樹海に行こう
32 トビウオ(長屋):2008/12/12(金) 19:29:28.48 ID:MeHbnXPi
こんなのほとんど回収不能になりそうなのに
政府が帝王みたいな取立てするのか
33 トビウオ(九州):2008/12/12(金) 19:30:06.37 ID:wCdgWoxz
派遣労働者から所得をピンハネした後は税金をピンハネするわけですね。
34 梨(dion軍):2008/12/12(金) 19:30:25.03 ID:g8Iz8j56
この金もらって職探して、初任給でCCさくらのブルーレイ買うんだな
35 アンコウ(dion軍):2008/12/12(金) 19:36:43.58 ID:OeAaD87O
親の家業を継ぐのが一番いい
36 さやいんげん(関東・甲信越):2008/12/12(金) 19:37:49.50 ID:R8VJ6f/5
>>29
派遣に文句なんて誰も言ってないんじゃね?
雇用調整で切られた派遣に無駄な税金投入する政府に文句言ってるだけでw
37 ふき(東日本):2008/12/12(金) 19:40:48.29 ID:/edCUkWW
>>35
親の家業ついだけど、年収200万未満で同僚とかもいないから、
彼女もできず人生オワタww
しかも年々売り上げおちて更に人生オワタww
38 からし(catv?):2008/12/12(金) 19:42:47.07 ID:PiG8XBpg
派遣打ちきりは三ヶ月前に事前通告を必須にすれば?
で、その三ヶ月間は有給で就活してOKとか。
派遣制度は何かしら見直さないとマズイだろ。
39 なす:2008/12/12(金) 19:43:29.44 ID:XXruWXTc
>>29
ほう
君の会社は派遣社員を使ってないのかな?
それとも、クビ切られた派遣社員の方かな?

ウチの会社でも関連企業でも
優秀な派遣社員、若しくは努力してる奴は、とっくに正社員に引き上げられてるぞ。
今回クビ切られた奴らは、そこから漏れた奴だぞ。

俺らが納めた税金つかって国をあげて・・・
なんて腹が立たないわけがないだろ。
40ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2008/12/12(金) 19:45:18.91 ID:h6iD/rMD BE:616728645-2BP(1)

中小企業に金回して、派遣はそこで正社員として働けるがいいんじゃないか?
41 コンブ(福島県):2008/12/12(金) 19:47:07.63 ID:qUFNpTGw
パチ屋経営の朝鮮人の稼ぎを保障してやってるようなもんじゃねーかw
42 ハマグリ(岐阜県):2008/12/12(金) 19:47:28.57 ID:GH9utkD5
起業祭りじゃー
43 アスパラガス(東京都):2008/12/12(金) 19:48:16.07 ID:cXfw5M8i
これは審査厳しくしないと結構やばそう
44 オリーブ(アラバマ州):2008/12/12(金) 19:49:00.43 ID:evbt4VbI
<丶`∀´>
45 ライム(熊本県):2008/12/12(金) 19:50:45.33 ID:/2mGs3mT
893の餌食
46 たんぽぽ(山形県):2008/12/12(金) 19:51:50.91 ID:7dRc+4Xc
ちょっとお前ら俺会社作るからできるだけいっぱい名義だけ貸して
簡単なアルバイトしようぜ
47 クレソン(兵庫県):2008/12/12(金) 19:52:37.74 ID:tmWmayej
>>39
派遣が正社員に引き上げられるって工場とかか?
48 もやし(長屋):2008/12/12(金) 19:53:24.19 ID:oOgOykhu
いや、ホワイトカラーでも派遣から正社員になることは多いよ。
9割ぐらいは若い女の子だけどね♪
49 りんご(東京都):2008/12/12(金) 19:53:25.03 ID:0nebHvQF
いなざぎ景気越えとかいって
非正規労働者が増えてる時点で終ってる
これからまた非正規労働者が増えていくんだろうな
派遣法改正しない限りは、新規正規採用せずに、非正規利用するとこが多くなる
50 とうもろこし(長屋):2008/12/12(金) 19:54:28.85 ID:DfGi2UP8
俺にもくれ
51 梨(栃木県):2008/12/12(金) 19:55:13.94 ID:4FvBAwa/
>>49
派遣首切られまくりで
非正規大幅に減るから安心しろ
52 ふき(西日本):2008/12/12(金) 19:57:31.16 ID:gF/PCrrt
186万円借りて競馬で堅いとこに賭ければ
借金チャラ+手持ち金ができる!
53 アスパラガス(関西・北陸):2008/12/12(金) 19:58:50.69 ID:Hcx/WoUu
ニダーB、派遣ニダーAを受け入れて即解雇
→ニダーC、派遣ニダーAを受け入れて即解雇
→ニダーD、派遣ニダーAを受け入れて即解雇
→…
54 レタス(コネチカット州):2008/12/12(金) 19:58:55.42 ID:f8K3q4Fi
200万円くらいなら刑務所に入ってる囚人1人にかかる年間費用と同じくらいだな
55 なす:2008/12/12(金) 20:07:48.57 ID:XXruWXTc
>>47
製造業だよ。

できる派遣社員は、既に正社員になってるか、一ヶ月くらい前から、ひとつの工程に部署変更させて集めてる。
残りの部署は今回の契約満了で打ち切りになる。

人員調整しないとウチが潰れる可能性もあるからね。
でも優秀な人は囲い込みたいから、世に放たれるのは「それ以外の人材」
56 クレソン(兵庫県):2008/12/12(金) 20:38:38.70 ID:tmWmayej
>>55
分かるけどそれはタイミングもあるだろ
57 なす:2008/12/12(金) 21:25:20.83 ID:XXruWXTc
>>56
タイミングの問題?

企業は、こういう時の為に3ヶ月なり半年なりの期間を区切って雇用してきた訳だろ?
本人達も理解した上で働いてた訳だろ?
国も許可してた訳だろ?

そして、その間に頑張れば社員になれる事もわかってた、周りで社員になっていく人の事も見てた。
でも、やらなかった。

なのに、この時がきたら
「助けてください。私は何も悪くないです。」って被害者ヅラするのに腹が立つし、
俺らが納めた税金でソイツらを甘やかす政府にも腹が立つ。
58 だいこん(佐賀県):2008/12/12(金) 21:33:45.05 ID:F0m/AhZ/
デイとレーダーも仕事にはいりますか?
冗談はさておき


派遣社員馬鹿じゃねーの?
59 ピーマン(空):2008/12/13(土) 00:00:40.54 ID:PfecYX/D
これはいい制度だ!
とりあえず融資受けて元手にロトとビッグで一攫千金だ!
返済して残りで悠々自適に暮らす。
60 ウニ(コネチカット州):2008/12/13(土) 00:11:44.06 ID:osb/ezsv
やくざがいっぱいかりにくるおー。
徴収減税や税金を3年以内に払った
経歴がある人とかとりきめないとお。

高卒の頭の弱いハロワの店員にまかせられないお。
61 ウニ(コネチカット州):2008/12/13(土) 00:17:46.18 ID:osb/ezsv
源泉徴収な。
62 びわ(宮城県):2008/12/13(土) 00:20:44.65 ID:1mZl4bnO
国債で国民から借りた金で
国民に金貸すの?
無駄が多いだけに民間に任せた方が。
63 マダイ(東京都):2008/12/13(土) 04:42:57.22 ID:xgZYqYpG
サラ金屋がハロワに連れていく光景が
64 ホタテガイ(アラバマ州):2008/12/13(土) 04:44:36.65 ID:oe/kbvm4
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
65 つるむらさき(埼玉県):2008/12/13(土) 04:48:13.79 ID:xGSnAan8
>>63
んだなぁ
こんなん利用したらいくらでも稼げるわ
もちろんこの手を使わないわけねえな
あぁ、悪党殺してぇ
66 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 04:48:19.16 ID:I9aNv5U3
やる気ある奴ならすぐどっ化が野党と思うよ
よっぱらい中小企業社長の戯言
67 アンコウ(大阪府):2008/12/13(土) 04:57:15.05 ID:ieooaKt7
これ絶対おかしいだろ。
6ヶ月以内に就職できなかったらどうやって返済させる絵を描いてるのか
ぜひとも聞きたい。
公金配っておいてうやむやにするのか。
68 ほうれんそう(アラバマ州):2008/12/13(土) 04:58:30.45 ID:e1VB/cwT
派遣会社の寮に対して公的資金投入ですね
分かります
69 ホタテガイ(アラバマ州):2008/12/13(土) 05:02:07.23 ID:oe/kbvm4
さっそく派遣に登録して解雇されてくる!
70 つるむらさき(埼玉県):2008/12/13(土) 05:04:49.80 ID:xGSnAan8
>>67
これ、強制的な事ないから
いくらでも踏み倒しできるでしょ
71最古参 ◆kosaNPrO/. :2008/12/13(土) 05:08:05.89 ID:9TOsRPvn
税金を無駄にするな
72 オレンジ(アラバマ州):2008/12/13(土) 05:10:52.03 ID:iFyRtc4N
麻生が調子に乗って大バラマキを行う
大バラマキは全て大企業に吸い上げられていく
大企業は僕たちの給料を減らしていく
3年後には消費税10%が待っている
73 ホタテガイ(東海・関東):2008/12/13(土) 05:57:03.74 ID:la6vj6oy
救済目的で低利はおかしいだろ
0金利の間違いだよな
74 アボガド(東京都):2008/12/13(土) 05:57:48.11 ID:9IV02VAG
国が元非正規労働者専用の寮を作って安く部屋貸せばぁ?
75 大葉(東京都):2008/12/13(土) 06:04:23.61 ID:+zEMh0Ak
>>67
保証人からとるだけじゃないのか
76 セリ(神奈川県):2008/12/13(土) 06:07:19.23 ID:xXaa4edX BE:191856863-PLT(21249)

4年もひきこもってるのに
たった6ヶ月で就職出来ると思ってるのかよ?
77 サバ(コネチカット州):2008/12/13(土) 06:10:06.44 ID:BOH15fNv
>>76
新聞配達 タクシー 介護あたりなら楽勝
78 セリ(神奈川県):2008/12/13(土) 06:15:27.25 ID:xXaa4edX BE:255809838-PLT(21249)

やる気無いのにできるわけないだろ
79 山椒(愛知県):2008/12/13(土) 06:19:52.97 ID:przLeOXf
これ財源は?
何かとんでもない金額が必要になりそうな気がするんだが
80 アスパラガス(dion軍):2008/12/13(土) 06:23:29.36 ID:L7ag1ZIl
諸悪の根源のひとつなヤクザピンハネ上等の派遣会社に、奴隷を一時的に
囲うだけで一人6万補助金とか、金ばらまくだけで根本的な構造をなんとかしよう
って気はさらさら無いんだな。
81 つるむらさき(関東・甲信越):2008/12/13(土) 06:33:45.31 ID:JQ/imdL8
派遣とか多すぎるし、破綻すると思うんだけど…
寮建てて、パートのおばちゃんに飯炊きさせて、ハロワの職員が週1回通って就職相談とかすれば良いと思う
赤坂の議員宿舎とか、議員は高い給与貰ってるから必要無いし、そういう所を利用しても良いと思う
82 たまねぎ(東京都):2008/12/13(土) 06:40:27.23 ID:mY6+s69f
>>75
保証は国が行い指定された銀行が貸す。
つまり国が保証人だ。
ただ踏み倒すにしても、逃げ切れるとは思えない。
なぜなら相手は全国津々浦々まであらゆる機関を使って調査をできる立場にある
からな。
だから踏み倒すにしても法律にのっとった手続しないといけないな。

83 キス(関西地方):2008/12/13(土) 06:41:24.14 ID:GeBD/gPf
返すわけねーだろww
84 サンマ(三重県):2008/12/13(土) 06:44:09.16 ID:X+x9UOr5
あとw加藤が数人現れて暴れれば劇的に変わるだろう
願わくば暴れるときは一般人じゃなくてお上を・・・w
85 マダイ(東京都):2008/12/13(土) 06:44:21.62 ID:m6Zu0dNd
サラ金から200万借金してるんだけど、それでも貸して貰えるの?
86 わさび(栃木県):2008/12/13(土) 06:45:46.69 ID:6UL0tyFC
ざわ・・・
87 アスパラガス(dion軍):2008/12/13(土) 06:55:22.55 ID:L7ag1ZIl
これ、実際は下手なサラ金よりヤバイよw
国の督促は半端じゃないよ、ちょっと遅れたら大したアクションもなく
速攻口座差し押さえ、破産しても免責とか適用外だしな。
88 つる菜(仏):2008/12/13(土) 06:56:46.54 ID:zsAtiJkv
はじめから給付にした方がトータルで安くなるんじゃね
89 さつまいも(コネチカット州):2008/12/13(土) 07:03:53.17 ID:PGf2FXlu
ちょうど180万借金があるんだけど借り換えできるかな
90 わさび(愛知県):2008/12/13(土) 07:03:54.44 ID:a4lwLwOF
不況の中、住宅手当も無い正社員は安月給で、家賃や家族を養ってるのに
なに考えてるだ政府は?派遣ばかり、不況の煽りをうけてるわけではないんだよ!
91 さやいんげん(長屋):2008/12/13(土) 07:09:51.51 ID:0c3zKIO3
半年間で仕事見つかる補償はないんだよなあ。
その時はこいつらが真のホームレスになるわけでw
92 カレイ(埼玉県):2008/12/13(土) 07:14:16.68 ID:AcXx/gPk
ホームレスになるのは良いが、ネット出来なくなるのは困る
93 おくら(神奈川県):2008/12/13(土) 07:14:39.82 ID:PLG+xJy2
>>1をよく読めよおまえら

最初からニートは対象外だし、非正規労働者としての就業実績とか審査あるにきまってるだろ
94 クルマエビ(群馬県):2008/12/13(土) 07:22:02.74 ID:O3J+xTK8
自己責任、自業自得とか言ってる人は
加藤みたいなのに殺されたとしても文句言えないよね
自分の身を守ることすら出来ない自分が悪いんだから
95 じゅんさい(アラバマ州):2008/12/13(土) 07:57:53.69 ID:mwBOFneu
派遣で新人とか最悪だぞ
全く能力ないから
そこらの中高生と変わらん
96 セロリ(千葉県):2008/12/13(土) 07:59:58.19 ID:pHyUkUnh
さすがに外出するときは防刃チョッキを着用してる。
97 サバ(コネチカット州):2008/12/13(土) 08:00:57.41 ID:3ztJBiM4
>>94
そうだよ
それがどうしたんだい?
98 うり(神奈川県):2008/12/13(土) 08:04:05.29 ID:I9KjXCgD
これ、逆を言えば就職できなかったら
余計に追い込む事になるんじゃねーか
99 わさび(愛知県):2008/12/13(土) 08:04:59.34 ID:OCZyOydi
それなりに最低限の仕事はしてんじゃね?
雇用創出という根本的な事を早くして欲しいもんだが。
企業に法人税下げて溜め込ませるばかりでなく、
余剰資金で研究開発も進めさせたりとか、新たな事業開発もさせないと。
守るだけじゃ景気はよくならんぞ。
100 キス(dion軍):2008/12/13(土) 08:05:20.52 ID:/IRIvKsA
雇用そのものが無いんじゃ自己責任もクソもないわな
生産性上げても買えるやつがおらん
101 わさび(愛知県):2008/12/13(土) 08:05:39.94 ID:OCZyOydi
>>98
踏み倒せばOk
102 ワカメ(catv?):2008/12/13(土) 08:06:04.69 ID:HRpdzYUR
6か月以内に就職なんて無理無理
半数以上が借金抱えるな
北朝鮮よりひどい国
それが日本
103 おくら(岐阜県):2008/12/13(土) 08:06:54.45 ID:yfcIo1RX
国が新しいことやると893が集るがな
104 クレソン(東海・関東):2008/12/13(土) 08:09:31.53 ID:yPYLe9lz
融資受ける

でも仕事ない

自己破産・失踪が増える
105 柿(catv?):2008/12/13(土) 08:09:52.03 ID:JGtjwy4m
就職ってバイトや派遣でもおkなのか?
正社員じゃないと意味ねーじゃん
106 ブロッコリー(長崎県):2008/12/13(土) 08:10:37.49 ID:pRUgFSaK
かなりおいしいな
初期費用の50万と生活費の半分の50万が免除という形でぱくれる
107 ねぎ(東京都):2008/12/13(土) 08:10:37.63 ID:GYBQTPbf
こういうのをセーフティネットって言うんだよ。本来だったら
派遣法成立と同時にこういう法案もいっしょに可決するべきだった。
競争はあってもいい。だけど負けた側を救済する責任も国にはある。

108 サバ(コネチカット州):2008/12/13(土) 08:12:01.49 ID:T9672VB3
ダメ人間が多いから焦げ付きそうだ

と、フリーターの俺が言ってみる
109 アスパラガス(コネチカット州):2008/12/13(土) 08:12:13.09 ID:uBl60BAi
在日と部落がアップを始めたようです
110 しょうが(東日本):2008/12/13(土) 08:13:17.88 ID:VfV8yRB/
融資って言ってもほとんど返って来ない金だろ?
乞食
111 ねぎ(長崎県):2008/12/13(土) 08:14:29.49 ID:xgqtp9+P
正社員をまもるために派遣が使い捨てられてるんだから
税金で救済するのは仕方ないね
借金は返さなくてもいいだろ
112 キャベツ(コネチカット州):2008/12/13(土) 08:15:35.84 ID:hybdUu9F
186万もあれば美味いもん喰って風俗で女遊びしてギャンブルも楽しめるな
仕事のあてもないので自殺考えてる奴は死ぬ前の最高の思い出作りになる
113 ねぎ(東京都):2008/12/13(土) 08:15:48.82 ID:GYBQTPbf
ホームレスや自殺者を出さないために国は出来る限りのことをやるべきだ。
こういう大変な時代はみんなで助け合うべきだ。
お金持ちの人はお金の無い人を助けるべき。
114 そらまめ(静岡県):2008/12/13(土) 08:16:04.41 ID:oQkjw6c2
学会員による申し込みが殺到
115 アナゴ(アラバマ州):2008/12/13(土) 08:16:24.08 ID:1RiWaEne
派遣なんてクズ共に金使うなよ
116 アピオス(長屋):2008/12/13(土) 08:16:43.01 ID:He8O+5N9
小泉のせいで自己責任の風潮ができたとか未だに言う奴なんなの?死ぬの?
117 うり(アラバマ州):2008/12/13(土) 08:18:29.72 ID:MhADBYcy
教育ローンもそうだが、本当に困っている人に対しては
「融資」なんだよね。この国は。
118 サワラ(愛媛県):2008/12/13(土) 08:21:13.31 ID:6YxhJtRi
半年後に更に経済が悪く、就職できなかったら借金だけが残るって訳か
強盗でもしなきゃ生きていけないな
119 サバ(コネチカット州):2008/12/13(土) 08:22:00.64 ID:T9672VB3
>>117
何かご不満でも?
120 ねぎ(東京都):2008/12/13(土) 08:23:18.25 ID:GYBQTPbf
まぁこれは半年間はなんとかなるって金額だな。うまくやれば9ヶ月間無職でも
生きられる。その間になんとか仕事を見つけるってことだな。
121 ねぎ(神奈川県):2008/12/13(土) 08:24:45.50 ID:QmTAD8ir
>低利で融資することを決めた。

どんだけ儲けたいんだよw
無利子じゃないのか。。。
122 たんぽぽ(関東・甲信越):2008/12/13(土) 08:25:51.46 ID:X4HtwSIS
>>105

> 就職ってバイトや派遣でもおkなのか?
> 正社員じゃないと意味ねーじゃん
123 かぼす(岡山県):2008/12/13(土) 08:26:11.54 ID:QLIsFeLE
>>107
楽な逃げ道を作っておくとそっちに流れていくのも人間なのよ
124 コンブ(コネチカット州):2008/12/13(土) 08:27:51.51 ID:+oZ4Hj2a
こういう税金の使い方なら別に文句はない、ただコッパ役人が上から目線で出し渋るのは容易に予想出来るのがなぁ
125 ねぎ(東京都):2008/12/13(土) 08:28:33.33 ID:GYBQTPbf
>>123
それはわかるが競争を厳しくすれば必ず負けた側が出てくる。
そういう人たちに死ねって言うわけにもいかないだろう。
だから競争を厳しくするのは社会保障的にはマイナスなんだよ。
126 たまねぎ(東京都):2008/12/13(土) 12:12:04.10 ID:mY6+s69f
こんなの借りるなら複数のヤミ金から借りて
踏み倒すほうがどれだけ楽かわからんな。
127 梨(神奈川県):2008/12/13(土) 12:13:50.95 ID:UGLMOzlM
こんなの、風俗と朝鮮玉入れに消えるだけでは?
128 ねぎ(アラバマ州):2008/12/13(土) 12:14:26.27 ID:bcjQwJ+2
絶対返せない
129 すだち(アラバマ州):2008/12/13(土) 12:14:43.40 ID:mWh5ZefT
>>125
敗者が増えると治安も悪化するしな
加藤みたいのが増えたらかなわん
130 カキ(関東・甲信越):2008/12/13(土) 12:15:40.98 ID:NarZ28T9
利子取る意味がわからん
131 アンコウ(-長野):2008/12/13(土) 12:16:06.13 ID:V4tD0HtE
これ貸しても半分も戻ってこないだろ
132 だいこん(長屋):2008/12/13(土) 12:16:08.76 ID:Ku+304bc BE:396867078-PLT(12001)
くれるんじゃないのかよ!
133 コールラビ(九州):2008/12/13(土) 12:17:23.06 ID:NXrfu++2
これくらいの額ピンはねされてるだろうな
134 パクチョイ(アラバマ州):2008/12/13(土) 12:23:18.05 ID:LKcVeFXw
国の追い込みが一番きついのは、常識な
公庫の追い込みとか半端ないから
135 サヨリ(アラバマ州):2008/12/13(土) 12:23:25.22 ID:ZeeM3I6H
事業主側にメリットないんだから効果ないだろう
目先を生きることしか考えてない連中だぞ?
無駄な融資するんじゃねーよ
136 ウニ(コネチカット州):2008/12/13(土) 12:25:12.80 ID:DczSektT
ニート対策もしろ
137 メロン(アラバマ州):2008/12/13(土) 12:25:18.93 ID:hi9HeK0u
アフリカ募金に近いものがありそうだな
カネを貸しても、自分から動き出せない奴には食って終わりになるだけのカネ
138 たまねぎ(東京都):2008/12/13(土) 12:27:22.87 ID:mY6+s69f
これは派遣救済に名を借りたトラップじゃねえのか?
追い込みに耐えかねて自殺するやつも出てくるだろう。
さらには加藤量産型として変なパワーアップをしてしまうのも・・・。

139 ウニ(コネチカット州):2008/12/13(土) 12:28:01.75 ID:/6cOkzNc
仕事ない人に金払って農村に行かせて農業やらせればいいんじゃないの?
過疎化で若い労働力がないだろ。
人手もないだろうし。
んで、食料の海外依存から少しは脱却すればいい。
140 ふき(北海道):2008/12/13(土) 12:32:22.22 ID:ZDWc1nD3
就職できないのは自己責任だよね。俺はバブル期に大手に就職決めたけど運も実力のうち。俺の実力だよ。氷河期の人たちはついてないねwwでも実力無い証拠だよ。俺の勝ち^^v
141 サヨリ(関東・甲信越):2008/12/13(土) 12:34:53.74 ID:ofyR5ICA
日本でなんか企画して、そのプロジェクトに組み込むってのはどうよ。

例えば新たな刑務所建設とかカジノ建設とか、ブレーンから端末職までばばひろく募集すればいい。
142 コウイカ(関東・甲信越):2008/12/13(土) 12:35:18.97 ID:668hf3n8
これはいい。会社辞めるいい機会だ
143 しゅんぎく(北海道):2008/12/13(土) 12:35:39.03 ID:daFLuTmV
サブプライムで返せない人に金貸したのが原因で大変なことになったばかりじゃん。
馬鹿なの?
職無いとか言ってる奴なんて介護にでも放り込んでおけよ。
144 サワラ(大阪府):2008/12/13(土) 12:36:18.11 ID:ikB0eVIA
ややこしい連中が借りて、踏み倒すに決まってるやんw
145 ズッキーニ(不明なsoftbank):2008/12/13(土) 12:37:25.29 ID:5DpPtG6c
やっぱ日本は大統領制にすべきだ
本気で
146 さやいんげん(神奈川県):2008/12/13(土) 12:39:08.38 ID:83fgLeBL
とりっぱぐれはなさそうだな
中小企業対策の貸し出し9兆円だってちゃんと経営できてないとこには貸さないぞ
147 ニシン(関東・甲信越):2008/12/13(土) 12:39:29.02 ID:JNBdzUct
ふざけんなよ
税金もろくに払ってないカスどもに税金使うなボケ
148 ヒジキ(新潟・東北):2008/12/13(土) 12:39:48.50 ID:0tnXGHcq
その金で街中にキャンプ張れる場所と、テントとシュラフの貸し出し、炊き出しでもした方が良くね?
今後景気が回復する見込みは激しく低いわけだし長期戦で大多数が生き残るには仕方ないだろ
あと、早く大規模な公営農場作ってコイツラや生保を放り込め
149 くわい(大阪府):2008/12/13(土) 12:44:12.63 ID:ecMAWvkW
今の民間派遣業者を全部なくして
ハロワが取り仕切るようにすればいいんでないの?

ハロワに登録してハロワから派遣すると

面接もその企業に行くんじゃなくてハロワも施設で行う

中途解雇にはそれなりのペナルティを課すようにしてさ
逆にとんずらした登録者にもペナルティを課すと

ピンはねも少なくなりそうだけど
駄目かな?

浅はかな考えか
150 サケ(コネチカット州):2008/12/13(土) 12:45:53.70 ID:cKflplwL
非正規労働者が増えればいずれ彼らの救済に莫大な税金が使われることになる
って意見があってもおまえら自己責任自己責任と繰り返すだけだったのにな
151 なっとう(群馬県):2008/12/13(土) 12:46:48.45 ID:9toyj6vR
139 : ウニ(コネチカット州):2008/12/13(土) 12:28:01.75 ID:/6cOkzNc
仕事ない人に金払って農村に行かせて農業やらせればいいんじゃないの?
過疎化で若い労働力がないだろ。
人手もないだろうし。
んで、食料の海外依存から少しは脱却すればいい。


たまにこういう農業の大変さをわからずレスしちゃう人いるよね
152 かぶ(北海道):2008/12/13(土) 12:48:36.10 ID:s7BFRAFk
偏見だろうけど、派遣って酒飲んでタバコ吸ってパチンコとか風俗行ってそう
153 しゅんぎく(長屋):2008/12/13(土) 12:54:11.25 ID:tFW4YKtN
とりあえず
「どうしてくれるんですか。補償してくださいよ」
なんてことをリアルで言っちゃうような人間を
企業は雇いたいとは絶対に思わないtということだけを
派遣民や期間工は理解しておいてくれw
154 サケ(コネチカット州):2008/12/13(土) 12:55:28.33 ID:kfaBvtMu
持ち逃げ確定だな

薄汚い身なりしてったら誰でも貸しそう
155 アジ(三重県):2008/12/13(土) 12:56:54.73 ID:4WBgUbbl
Bと在が派遣のふりして借りて
一円たりとも返さない

って事例が発生しまくるよな こういうのって
156 サケ(コネチカット州):2008/12/13(土) 12:59:31.48 ID:kfaBvtMu
>>150
フルタイム働けない、働きたくないから、非正規雇用を選ぶ人間が大半だっていう
調査結果知らないの?
157 サケ(コネチカット州):2008/12/13(土) 13:01:12.60 ID:kfaBvtMu
>>155
派遣どころかフリーターやパートも対象だよこれ

身元不明の人たちに貸す審査なんてまさにザルだろえね
158 サケ(コネチカット州):2008/12/13(土) 13:06:48.84 ID:cKflplwL
しかし現実はコレ
これからも税金投入は確実
159 サケ(コネチカット州):2008/12/13(土) 13:09:33.04 ID:kfaBvtMu
>>158
投入しても効果ないしザルが問題化して打ちきりだろうね
160 きんかん(関西):2008/12/13(土) 13:10:20.83 ID:7qKt+LyZ
>>154
それでも国内で使い果たしてくれれば、ひとり頭12000円より効果はありそう
161 ズッキーニ(大阪府):2008/12/13(土) 13:13:15.86 ID:RULCeoDd
まず返ってこないだろw
162 レタス(千葉県):2008/12/13(土) 13:15:36.23 ID:obbjVzeb
この不況で失業した奴らだけに
金を支給すれば支持率上がったかもしれん
163 オリーブ(愛媛県):2008/12/13(土) 13:16:22.90 ID:18lMk2ni
俺にも引越し資金かしてほしいわ
家賃高くてつらいんだよ
164 そらまめ(関東地方):2008/12/13(土) 13:17:22.57 ID:djBiuVls
雇用の受け皿の方をどうにかしない事には無駄なんじゃ・・・。
165 梨(宮城県):2008/12/13(土) 13:32:16.55 ID:qCmJMuWW
金貸すだけじゃん。

返せる見込みもない借金なんて。
166 たまねぎ(東京都):2008/12/13(土) 15:37:38.46 ID:mY6+s69f
持ち逃げ持ち逃げとか馬鹿か?
保証人別に取るから国はとことん回収するよ。
国はあらゆる方法と機関と人員使えるから
回収できる自信があるから貸すんだよ。
預貯金、資産、金になりそうなものは差し押さえてでも
持っていく。
税金の差し押さえ見てればその凄まじさがわかるだろうが
むしろこの貸付に申し込むやつは少ないとみた。
167 さといも(長屋):2008/12/13(土) 19:25:25.83 ID:qiwlVDDh
派遣切りに生活保護 広島「マツダ」の13人が申請
12月13日15時27分配信 産経新聞


減産や派遣社員の削減を進めている自動車メーカー「マツダ」(広島県府中町)や
関連会社から派遣契約を打ち切られた13人が、
広島市に生活保護の申請をしていることが13日、分かった。
市はすでに7人に対して生活保護の支給を決定し、残る6人については審査中という。
市健康福祉企画課は
「派遣契約を打ち切られた人の生活保護申請がこれだけ集中したのは初めて。
今後が不透明で、同様の相談が増える可能性がある」
と話している。
同課によると、派遣社員から市への相談は11月以降、22件あった。
このうち、マツダや関連会社の派遣社員の相談は16件で、
「雇用保険だけでは今後の生活のめどがたたない」
「寮の退寮期限が迫っているが行くあてがない」などと訴えているという。
同課の林義雄保護担当課長は「雇用対策も同時に進めなければならず、
生活保護だけでは解決できない問題。
国の施策の動向を見守りながら、今後も適切に相談に応じたい」と話した。
168 ヒジキ(京都府):2008/12/13(土) 20:31:47.88 ID:DEhMfCsW
絶対借金返済に充てるだろ・・・
169 バナナ(滋賀県):2008/12/13(土) 20:45:23.21 ID:uHk65ltI
派遣業解禁という犯罪を合法化する片棒担いで
自ら社会矛盾を生み出して、被害者からさらに毟るのか
役人がNPOや天下り事業で救済を装い税金を浪費する、と

北朝鮮も真っ青だな。そりゃ共産党が人気出るとか言い出すわけだ。
170 たけのこ(関東・甲信越):2008/12/13(土) 20:47:10.66 ID:t9L6WjH3
低金利って金利取るのかよ…マジ頭イカレてるんじゃねぇのこの国
171 かぶ(大阪府):2008/12/13(土) 20:55:04.48 ID:zVZzFsc5
貯金もしてないヤツが
借金して返済できるわけ無いだろ
ギャンブルや風俗に使われるのが関の山。
172 おくら(長屋):2008/12/13(土) 20:55:35.70 ID:Kq5JGH6g
やくざ企業が借りる→すぐに再就職されたことにして
一部金を騙し取るのが目に見える
173 キャベツ(dion軍):2008/12/13(土) 20:57:12.41 ID:RVjlLD5z
半年以内に就職できない様なら返せないだろ
何で安直なばら撒きに走るんだ
174 バナナ(滋賀県):2008/12/13(土) 21:06:06.33 ID:uHk65ltI
>>171 ギャンブルだと自己破産の時、裁判所に免責認めてもらえない
とか有るけど、下手に国から借りると租税公課扱いで減額、免責なしで
サラ金とか闇金の方がまだマシかもよ


原因作ってる奴等がさらに雇用保険だの税金使って、で利子取るんだから
地方税243条違反のクレカでの徴収を許容する犯罪で国民が
「過剰な取立てに苦しむ人が増える」とかどころの騒ぎじゃないな。
寧ろ、異常な行政側の不作為で国賠対象だろ。なんだぁ?この国w?


課税主体が外形的に三国人と見なせる場合、この国の主権が日本国民の
手から奪われるわけだ。
175 ふき(長屋):2008/12/13(土) 21:08:35.41 ID:HeJ/03OF
>最大186万円を低利で融資
            〜〜〜
176 ばれいしょ(兵庫県):2008/12/13(土) 21:30:54.83 ID:G0HedqJQ
免責なしとなにがなんでも取り立てるは別じゃね
取られるものがないのが借りるのであって、首尾よく就職できれば返済
そうじゃなきゃ取る金自体がないし、臓器売れとは言えんだろ
177 ばれいしょ(東京都):2008/12/14(日) 07:06:47.89 ID:vAtSz7XN
青年海外協力隊に参加させて
ソマリア、コンゴ、ジンバブエ、南アフリカ
イラク、アフガニスタンに派遣
ソマリアでは海賊達と交戦し
コンゴでは反政府ゲリラに捕縛され
ジンバブエでは難民キャンプの住人に
ヨハネスでは首輪をつけられるハメに・・・。
178 バジル(京都府):2008/12/14(日) 07:11:52.92 ID:hebslend
簡単に切られる派遣選んだのも貯金してないのも全部自己責任だろ
何でこんなカスみたいな無能共援助するんだよ
179 ホタテガイ(長屋):2008/12/14(日) 12:36:02.34 ID:ku9z13Cj
正社員賃上げ原資、非正規に回せ 全国ユニオン春闘方針
2008年12月14日12時25分

連合傘下で、非正社員らが個人でも加入できる労働組合の全国組織
「全国コミュニティ・ユニオン連合会」(全国ユニオン=組合員数約3300人)が13日、
09年の春闘方針をまとめた。
相次ぐ「派遣切り」など非正社員の人員削減に対抗するため、
正社員と非正社員の共生を目指す「緊急ワークシェアリング」を掲げ、
「正社員の賃上げ原資を非正社員の雇用確保に充当する」ことを求めていく。
この日、都内で開かれた春闘セミナーで、鴨桃代会長は
「正社員、非正社員がともに『生きる、働く』を求める春闘にしよう」と呼びかけた。
春闘方針では「賃上げ原資3%相当額の確保」を企業側に求めた上で、
その原資を非正社員の雇用確保に充てるとした。
具体策として、業務の減少に対して、政府の雇用調整助成金などを活用して
休業補償をきちんとした上で正社員を一時的に休ませ、
その間は非正社員が働くという形のワークシェアリングを提案。
契約解除や解雇と同時に住居を失いかねない非正社員の雇用を守るためという。
http://www.asahi.com/national/update/1213/TKY200812130248.html



ふっざけんな
なんで賃上げ原資を非正規に回さないといけないのよ!
賃上げは正規雇用の正当な権利だろうが!
非正規になんぞ渡してたまるか!
180 サバ(コネチカット州):2008/12/14(日) 12:38:49.12 ID:pmuGll5p
>>178
あーもうしねよお前みたいなバカ
181 チコリ(東京都):2008/12/14(日) 13:12:17.94 ID:IJ0xEDHo
あり
182 カレイ(長屋):2008/12/14(日) 16:25:01.53 ID:VnfJGVwC
ww
183 こまつな(アラバマ州):2008/12/14(日) 16:26:23.65 ID:A6rTwXA6
どこかの会社が融資金の一部を巻き上げることを条件に大量採用して計画倒産するだろうな
184 とうもろこし(埼玉県):2008/12/14(日) 16:28:37.29 ID:GniqwOty
ヤクザの新たな資金源ですね。わかります。
185 タチウオ(コネチカット州):2008/12/14(日) 16:30:31.29 ID:WCqhOCf7
またゴネ厨のために税金投入かよw

金は絶対回収できないぞ
パチ資金に消える

契約社員は打ち切り前提で雇ってるんだから準備しておけよw
だから時給にしたら社員より給料よくて責任もないんだよ

いい加減にゴネたら勝ちみたいなシナチク思考には
厳しく対処すべきだろ
むちゃくちゃになるぞ、こんなのがまかり通ったら
186 ガザミ(dion軍):2008/12/14(日) 16:34:04.11 ID:s6rDRidL
ニートでも186万円もらえますか?
187 つるむらさき(dion軍):2008/12/14(日) 18:30:33.69 ID:YE8wbzpT
派遣法は改正されるかな。
188 カレイ(長屋):2008/12/14(日) 18:37:26.51 ID:VnfJGVwC
>>187
日雇いが消えるだけだと思う。
あとはこういう不況時のセーフティネットが増設されるだけで
根本的に派遣は無くならんよ。
今更企業のうまみを消せなんて言えないし。
189 くわい(dion軍)
で、財源は当然法人税を増税して工面するわけだよな?