Vistaの「次」Windows7のスケジュールが大幅に早まり2009年4月完成 リリースは6月と予想される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 モロヘイヤ(東京都)

米Microsoftが自信を持って市場に送り込んだWindows Vista。だが,市場からの評判は残念ながら
散々という結果である。ユーザーが,Microsoftの期待通りにXPからVistaに移ってくれていれば,
こんな状況にはならなかっただろう。

Take1:Windows 7のリリースは2009年6月と予測
「Windows Vista」の後継クライアントOSとして登場が待ち望まれている「Windows 7」のリリース
時期に関しては,様々な憶測が流れている。今まで筆者は,米Microsoftが大抵の予想より相当
早い時期に出荷するとしていた。そろそろ,もう少し具体的にリリース時期を予測しよう。
Microsoftが2009年1月にWindows 7のベータ版リリースと一般公開を計画していることは,
よく知られている。ベータ版提供はこれ1回だけで,あまり間隔を空けずにリリース候補(RC)版を1つ出して,
すぐ最終版になる。
筆者は,Windows 7が遅くとも2009年4月までに完成するとみている。同社が同じく4月にリリースする
予定のWindows Vista/Windows Server 2008用の「Service Pack 2(SP2)」と同じタイミングだ
(実のところ,Windows 7とSP2の共通コードは一般に知られているよりも多い)。
消費者や企業の多くは,2009年6月中にWindows 7を使えるようになるだろう。つまり,筆者はWindows 7が
2009年6月にリリースされると予測する。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081209/321038/?ST=win
2 みつば(長屋):2008/12/10(水) 18:32:48.06 ID:4EXaeOzt
面白いな。
3 キャベツ(catv?):2008/12/10(水) 18:33:33.00 ID:6lWKSsLc
遅くていいからWinFSとMonad実装しろ
amd64をデフォにしてi386を捨てろ
4 タチウオ(栃木県):2008/12/10(水) 18:33:46.74 ID:1j/kmwXl
Vistaとは一体なんだったのか?
5 ニシン(catv?):2008/12/10(水) 18:35:09.21 ID:A/h7biFB
誰も覚えちゃいないだろうけど、Windows7が発表されたときに
「Vistaはクソだから買わない。でも7は発売日に買う」ってレスしたから
俺は買うぞ
早く出せ
6 梨(大阪府):2008/12/10(水) 18:35:38.94 ID:B/JNtWyq
春頃には
Windows7アップグレード権付きの
Vistaが店頭に並んでいる予感
7 ウニ(コネチカット州):2008/12/10(水) 18:35:52.01 ID:EKJeNniJ
こいつの予想はあてにしていいの?
8 アサリ(宮城県):2008/12/10(水) 18:35:56.32 ID:El47JMH7
まあVistaの余分な機能を削りまくれば
評判のいいOSがすぐに作れると思うよ。
新機能なんかはSP1でゆっくり追加すればいいんだし
9 アーティチョーク(神奈川県):2008/12/10(水) 18:36:19.60 ID:Q+Hui+yA
いや、買わないし・・・
10 梨(東京都):2008/12/10(水) 18:38:59.66 ID:R0HRkZmZ
XPだけに感染するウィルスをばら撒けばみんな乗り換えるだろ
11 サヨリ(埼玉県):2008/12/10(水) 18:39:33.79 ID:WEjYid+o
>>5
Vistaがまともに動くPCじゃねえと7は動かせねえよ
12 スイートコーン(dion軍):2008/12/10(水) 18:39:51.69 ID:fI3zaGgC
ずっとXPでおk
13 ニシン(catv?):2008/12/10(水) 18:39:56.52 ID:A/h7biFB
で、7は64bitのみなの?32bitもあるの?
ていうか32bit版とか出す意味あるの?
14 モロヘイヤ(catv?):2008/12/10(水) 18:40:35.24 ID:FtQoGIIV
64bitオンリーでだせっつーのに
15 株価【3850】 ブロッコリー(長野県):2008/12/10(水) 18:40:49.29 ID:XgCWRc94 BE:1061916858-PLT(13659)

XPも昔は・・・・・
とか言ってた厨はいずこへ
16 かぼちゃ(熊本県):2008/12/10(水) 18:41:33.27 ID:7j6KqxT0
XPも昔は・・・・・
17 セロリ(catv?):2008/12/10(水) 18:41:33.52 ID:1nDV3Y/e
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel〜〜藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
18 エシャロット(京都府):2008/12/10(水) 18:41:46.20 ID:ZoljzzDv
AMDもIntelも上から下まで64bitCPUになったんだし64bitデフォでいいと思うんだよな
わざわざセレロンのっけるマシンなんてUMPCとか超小型PCぐらしかないだろうしそれはXPを卸せばいいんだし
19 ニシン(catv?):2008/12/10(水) 18:42:28.47 ID:A/h7biFB
>>11
脊髄反射で低スペ認定やめてもらえますか
20 かいわれ(千葉県):2008/12/10(水) 18:43:04.49 ID:wLKaVjkY
どんだけお花畑なんだよ。ベータ版さえ出てないOSを6月にリリースだと?
企業向けなんて怖くて使えないじゃん
21 サヨリ(埼玉県):2008/12/10(水) 18:43:39.07 ID:WEjYid+o
>>19
低スペ乙
22 くわい(関東・甲信越):2008/12/10(水) 18:44:03.65 ID:ZicK6WZ9
Meで後5年戦ってやる
23 ニシン(catv?):2008/12/10(水) 18:44:36.58 ID:A/h7biFB
>>21
うるせえ
24 さやえんどう(北海道):2008/12/10(水) 18:44:55.04 ID:TgroUV1g
Windowsで予定繰上げとか、嫌な予感しかしないんだが
25 グリーンピース(大阪府):2008/12/10(水) 18:46:06.75 ID:qxVaIKEC
98からXPぐらいに安定性が劇的変化するとか
特別なものてもうないから
OSリリースを早めることはないんじゃないの?
26 もやし(四国地方):2008/12/10(水) 18:46:14.02 ID:tFlbC+Dk
vistaってなんでイチイチファイル認証すんの?
セキュリティの高さが云々って言うけどノートン入れたら一緒じゃん。
27 レモン(dion軍):2008/12/10(水) 18:46:35.06 ID:/CjfGXcr
おいおい早すぎだろ
2010年まで引き伸ばせ
28 しょうが(アラバマ州):2008/12/10(水) 18:47:31.44 ID:msHmXzTZ
4月にノーパソでも買おうかと思ってたが、これは様子見だな
29 うど(奈良県):2008/12/10(水) 18:47:33.38 ID:ca4sQbo4
余りにも短いvista厨の時代
30 ゆず(東京都):2008/12/10(水) 18:48:25.27 ID:XNP1zn68
>>17

WindowsXPで完成されてるのになんでこれ以上(ry
31 タラ(宮城県):2008/12/10(水) 18:48:46.78 ID:oW1EOBOK
VistaはWindowsMeみたいな運命なんだな
32 サヨリ(埼玉県):2008/12/10(水) 18:48:53.08 ID:WEjYid+o
>>28
ノーパンならXP末期の今XPで買えばいいんでないの
33 さつまいも(山形県):2008/12/10(水) 18:49:13.21 ID:oFHg9zUR
>>23
低スペ乙
34 カリフラワー(岩手県):2008/12/10(水) 18:49:15.77 ID:0nNhGJgn
Windows7は
Vista sp2のカーネルをちこっと軽くしてデフォルトで入ってるアプリを選択制にしてUIをちこっと変えただけ
35 アマダイ(アラバマ州):2008/12/10(水) 18:49:42.41 ID:rADISxer
いくらなんでもこれはないだろ?
36 レモン(静岡県):2008/12/10(水) 18:50:04.79 ID:FvQqwmRh
記者の予想かよ
37 かぼす(埼玉県):2008/12/10(水) 18:50:27.77 ID:NPAHOoLu
2000+完璧な互換性こそが完成されたOS
38 やまのいも(愛知県):2008/12/10(水) 18:50:50.47 ID:/H6oUB1J
そろそろVista買うかな
39 スイートコーン(埼玉県):2008/12/10(水) 18:50:52.50 ID:2ubIrV+u
>筆者は,Windows 7が遅くとも2009年4月までに完成するとみている

お前の予想かよ
40 サヨリ(埼玉県):2008/12/10(水) 18:51:39.74 ID:WEjYid+o
日経記者の妄想なら2010年だな7は
41 レモン(静岡県):2008/12/10(水) 18:51:52.18 ID:FvQqwmRh
>>37
現状じゃ2k使えばあなたの言ってるもの
42 くわい(茨城県):2008/12/10(水) 18:52:10.35 ID:yRHKKfwu
ビスタ使ったこと無いのに2ちゃんの情報だけで「ビスタ糞!xpは神!!」なんて言っちゃってる
痛い子がいそう
43 サヨリ(中国四国):2008/12/10(水) 18:52:32.42 ID:cgXSDDDi
どんだけ粗製濫造の粗悪品だよwwwwwwwwwwww
44 かぼちゃ(熊本県):2008/12/10(水) 18:52:39.08 ID:7j6KqxT0
ビスタ糞!xpは神!!
45 ビーツ(広島県):2008/12/10(水) 18:52:42.72 ID:lGBA/R7z
企業がたくさん使い出したら変える
46 マグロ(東京都):2008/12/10(水) 18:52:58.10 ID:tmteZgWe
こうやってOSなんて話題にあげること自体宣伝なんだろうな
47 サヨリ(埼玉県):2008/12/10(水) 18:53:13.26 ID:WEjYid+o
それよりもOffice2007をどうにかしろ糞MS
48 いちご(アラバマ州):2008/12/10(水) 18:54:13.44 ID:Enkfe9+i
Vistaも普通に使えるけど
XPからわざわざアップグレードするほどの価値は無い。
49 かぼす(埼玉県):2008/12/10(水) 18:54:16.27 ID:NPAHOoLu
vistaに2000載せたいのにbootがない
50 にら(神奈川県):2008/12/10(水) 18:54:32.84 ID:kSZGGPc8
VAIOのデスクトップとノートを買った。
VISTA使いずらいです
51 まつたけ(チリ):2008/12/10(水) 18:54:33.77 ID:dRZpRPqb
昨日VISTA買ってみた俺涙目
52 かいわれ(千葉県):2008/12/10(水) 18:54:41.33 ID:wLKaVjkY
>>40
日経じゃない。Windows IT Proの翻訳記事だ
53 タラ(宮城県):2008/12/10(水) 18:55:16.52 ID:oW1EOBOK
xpを、最初からクラッシックテーマってので使い続けたので、
いまだに2000を引きずっている俺は、
普通のXPもvistaも手間取ってばっかりだ・・・
まぁ、そもそもPCの用途で言えば、
通販と2chとつこうたり焼いたりしか使ってないんだが。
54 サンマ(東京都):2008/12/10(水) 18:55:27.76 ID:fKdzeYV3

  ( ´∀` )<情報弱者のVista厨さん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ     あんたら心の中ではXPユーザーなんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
55 レモン(長屋):2008/12/10(水) 18:55:57.74 ID:vNw714gG
ベータ短縮しちゃうってことは中身ほとんどVistaなんだろうね
Vistaは嫌いじゃないからSP1でたら乗り換えようかな
56 レタス(アラビア):2008/12/10(水) 18:56:49.74 ID:cVBWn7Pw
基本的に官公庁はウブンツゥでよいと思います。本当はKNOPPIXのほうがよいでしょう。

KNOPPIX 21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1216757436/

1) Winny、ShareなどのP2Pが使用できず,情報漏えいがなくなります
2) ウィルス感染がない。
3) モノ自体は無料なのでIT費用が節約できる。
57 たんぽぽ(catv?):2008/12/10(水) 18:56:55.85 ID:ek8TnsKW
何でいまだに32bit版を作ってるの?
切り捨てられないの?
58 なっとう(愛知県):2008/12/10(水) 18:58:03.23 ID:5BrtXqV3
あと半年てwwwwwwwwwwww
59 キャベツ(東京都):2008/12/10(水) 18:58:39.58 ID:wg8dbuXc
この前買ったノートのvista使いづらいです。
UI変わりすぎです。
60 キス(アラバマ州):2008/12/10(水) 18:59:37.83 ID:2KxtLSf4
E8500だからかビスタサクサクで快適だけどな
エクスプローラがちょっと使いにくいけど悪くはない
61 イカ(コネチカット州):2008/12/10(水) 19:01:53.57 ID:y8uGj1TT
ME使ってた俺にはどんなOSだろうが神だぜ
62 キウイ(東京都):2008/12/10(水) 19:03:03.41 ID:UJY+AZ3C
さて廃スペック自作厨の俺は
7が出たら廃スペックで新しいの組む予定
もちろん今のメインはvista x64 ult
63 ノリ(岡山県):2008/12/10(水) 19:05:36.49 ID:fJn1vBPY
Meはまだ可愛げがあった
しかしvistaは
64 すいか(福岡県):2008/12/10(水) 19:06:03.83 ID:+qM5Y9gq
2000はフォトショとかインストールすら出来んじゃないか。
XPもそのうち切り捨てられる日が来るのかね?
65 すだち(東京都):2008/12/10(水) 19:06:19.55 ID:S31qNuCH
>>62
corei7使ってる?やっぱ速い?
66 レモン(関西地方):2008/12/10(水) 19:06:31.18 ID:Q31krKlg
Vistaと何か変わったの?
67 まつたけ(アラバマ州):2008/12/10(水) 19:07:19.24 ID:JD9b9pVP
7を妄信してるやつは乗弱。sp1がでてからにしとけ。
68 アンコウ(長屋):2008/12/10(水) 19:08:25.03 ID:yZtlUcP4
>>56
官庁に置いてあるPCでnyなんて誰も使ってないから・・・
69 ぶどう(埼玉県):2008/12/10(水) 19:08:30.35 ID:QtUDKDNO
トレントの奴入れてみたけどビスタよりも色々拘ってるなw
XP厨ならビスタ以上に違和感感じると思う
70 キウイ(東京都):2008/12/10(水) 19:08:37.99 ID:UJY+AZ3C
>>65
vistaで組んだときはi7なんてなかったんで
qx9650です
71 そらまめ(catv?):2008/12/10(水) 19:09:06.61 ID:RgXoYEt1
サイドバーエミュレータをXPに入れる→ギャラリーのガジェット搭載可

これは便利w


まぁVistaも持ってるから、どのガジェットが使えるか分かってた経緯ありなんだけど
72 マグロ(東京都):2008/12/10(水) 19:11:08.35 ID:tmteZgWe
PC2-6400 1GB  580円
ワロタ
ビスタ出す時期を間違えたな
73 キウイ(東京都):2008/12/10(水) 19:12:34.47 ID:UJY+AZ3C
>>72
でも伸びれば伸びるほどxpマンセーさせると思うべ
xp→vistaは間が開きすぎだ
74 みょうが(東京都):2008/12/10(水) 19:12:51.92 ID:E5Pj2wod
Vistaは葱が使えないのが最悪
まともに使えるソフトは確実に激減した
75 アナゴ(東京都):2008/12/10(水) 19:15:07.38 ID:AiDAp0Wr
XPにスリープ機能だけ搭載した物頂戴
76 キウイ(東京都):2008/12/10(水) 19:15:20.24 ID:UJY+AZ3C
>>74
葱だけは禿同
動かなかったときxp入れなおそうか本気で悩んだ
ほかは特に互換性で困ったことないけど
77 アカガイ(東京都):2008/12/10(水) 19:16:36.89 ID:xZu0OGZM
vista sp1でいいだろ!
78 ブリ(北海道):2008/12/10(水) 19:17:15.60 ID:KamrZqOW
ちょ、頼むからUltimate買っちゃった人は安く買えるようにしてくれー
79 モロヘイヤ(愛知県):2008/12/10(水) 19:17:36.67 ID:WkZvn0ZD
Vistaの黒歴史化に加速がついてる
80 ノリ(東京都):2008/12/10(水) 19:18:06.91 ID:P7yKAegx
当然無償でうpデート出来るんだろ?
81 カキ(東京都):2008/12/10(水) 19:19:36.17 ID:D0Ibc3F4
そんなに早く出して大丈夫なのかよ
Vista SP2で機能拡張させて時間稼ぎしたほうがいいんじゃねえの
82 タコ(埼玉県):2008/12/10(水) 19:20:00.24 ID:zE6rMKa6
xpのoem版買っとこうかなぁ
95のころから全部メーカー品でpc壊れたら手元に残らないし
83 ゆず(dion軍):2008/12/10(水) 19:21:43.83 ID:whREseDD
Ultimate買ってしまったんだが、正規の尻入れないで、ワンクリアクチして
使ってる俺が来ましたよ
84 レモン(千葉県):2008/12/10(水) 19:23:50.82 ID:ODX3HfCC
vistaより軽くなるみたいだし、モバイル好きにはうれしい
取り戻せ、ファンレス文化!
85 アサリ(愛知県):2008/12/10(水) 19:25:00.70 ID:ZDvzdhBw
vista反省会スレ
86 唐辛子(アラバマ州):2008/12/10(水) 19:25:54.76 ID:Iq6asubw
Vistaはなかった事になるの?
87 トビウオ(コネチカット州):2008/12/10(水) 19:26:50.48 ID:i8QqPOB5
で、vista厨の皆さん、死亡が確定したけど気分はどう?
オレは軽くメシウマな感じかなw
88 アマダイ(東京都):2008/12/10(水) 19:27:48.73 ID:MEaciQ8m
XPより買ってるから別にいいよ。
次世代機に負けるのは当然だしね
89 レモン(千葉県):2008/12/10(水) 19:29:43.55 ID:ODX3HfCC
数年使うものだとばかり考えて、4万でOS勝っちゃった人もいるんだな
でも大切なのは自分の中での減価償却だからね
一日千円使いこなす意気込みで春を迎えてほしい
90 アジ(福島県):2008/12/10(水) 19:30:06.77 ID:hYdLrC2E
大学でultimateが800円で買えたから満足
91 くわい(茨城県):2008/12/10(水) 19:31:27.12 ID:yRHKKfwu
ゲームやるからしばらくxpだな
win7は買ってみて駄目なようなら放置するわ。金あるし
92 イカ(コネチカット州):2008/12/10(水) 19:31:56.41 ID:JSjrMM/2
E6850、HD4850、2Gだけど7サクサクです
93 ライム(岐阜県):2008/12/10(水) 19:32:55.31 ID:S7+Qlv2r
「持って半年ですね」
94 アマダイ(関東・甲信越):2008/12/10(水) 19:33:28.32 ID:OERED/MF
>>82
どうせ数年でゴミになるよ
95 ホタテガイ(コネチカット州):2008/12/10(水) 19:33:53.70 ID:Wg6SMvau
ミニノートでどのくらいサクサクに動くのか気になる
96 大阪白菜(静岡県):2008/12/10(水) 19:34:40.13 ID:Sl3nRkOk
97 ワカメ(アラバマ州):2008/12/10(水) 19:35:19.86 ID:Ll3szwXO
USB3.0には対応してんの?
98 アマダイ(関東・甲信越):2008/12/10(水) 19:36:48.04 ID:OERED/MF
vista=98
7=98SE

になるのかそれとも・・・
99 れんこん(神奈川県):2008/12/10(水) 19:37:11.39 ID:wI7/d95K
PCメーカーの検証が間に合わないだろw
それともOS単体で発売して人柱候補を募るのか?おまえらよろしくなw
100 レモン(静岡県):2008/12/10(水) 19:38:30.61 ID:2qHpnWVK
vistaユーザーだけど7が発売したらvista買った時と同じように買って新機能を試してベンチしてニヤニヤしておわり
101 にんにく(アラバマ州):2008/12/10(水) 19:38:33.97 ID:ZjazCleq
OSなんか慣れよ慣れ
メモリ暴落した今わざわざXP使うなんて馬鹿らしい
102 タチウオ(コネチカット州):2008/12/10(水) 19:40:09.45 ID:0CYeNqDY
うpろだにあげる時にフォルダ認証に時間がかかってイライラする。
103 ウニ(コネチカット州):2008/12/10(水) 19:41:31.15 ID:UXgdvEbA
この不景気に出しても売れないだろ。
104 きんかん(千葉県):2008/12/10(水) 19:41:40.45 ID:amwe/GaV
昔からずっと使ってて、とっくに安全だとわかってるソフトでも、
起動するたびに警告出るのがうっとうしい。

ファイアーウォールやウィルススキャンソフトみたいに、
ホワイトリストぐらい用意しとけよ。
警告が嫌なら完全に無効にするしかないって、アホかと。


こう言うと「警告の出るような糞設計のソフトが悪い」と主張する奴が出てくるが、
システム関係の便利ツールは、どうやったって管理者権限が必要だっつーの。
105 かぶ(コネチカット州):2008/12/10(水) 19:42:05.21 ID:i8QqPOB5
vista=Meを必死に否定してたウンコども、なんか反省ある?
106 えんどう(アラバマ州):2008/12/10(水) 19:43:57.54 ID:SiCux6ji
スケジュール前倒しする位なら
Vistaカーネル使い回しせずに作り直せよ
107 大阪白菜(静岡県):2008/12/10(水) 19:44:49.75 ID:Sl3nRkOk
>>72
因果関係が逆だろ?
Vistaが出たから、量産効果でメモリーが安くなったんだよ。
108 ウニ(北海道):2008/12/10(水) 19:44:53.07 ID:L420+Avv
テックネットの期限が5月末まで…事実ならうれしい
そうでなければVistaビジネスと心中する
109 かいわれ(千葉県):2008/12/10(水) 19:45:35.75 ID:wLKaVjkY
>>97
たぶん間に合わない
110 やまのいも(東京都):2008/12/10(水) 19:47:20.16 ID:8VoyIVSS
Vistaとは何だったのか

でも現状Vistaの問題点って互換性くらいなもんだし
そこは7でどうにかなるもんじゃないしなー
111 レモン(静岡県):2008/12/10(水) 19:47:37.40 ID:FvQqwmRh
>>104
UACは7でだいぶ変わるけどVISTAは柔軟ではないわな
ユーザーが何でも例外指定にすることを考えたんだろうけど
112 さといも(東京都):2008/12/10(水) 19:48:12.71 ID:LogHzXnn
キリがいいからUSB3.0と同時にリリースしろよ
113 だいこん(北海道):2008/12/10(水) 19:48:31.69 ID:nBjgFJrU
vista死ぬのはえー
114 ニシン(catv?):2008/12/10(水) 19:48:37.98 ID:A/h7biFB
windows7 恐らく'09中旬
USB 3.0 同年第四四半期〜'10

何となく購買意欲が殺がれた
115 マイワシ(福岡県):2008/12/10(水) 19:49:00.19 ID:iq8q7EkM
USB3.0を早くしろ。
116 キス(東京都):2008/12/10(水) 19:50:36.57 ID:eo2sh44R
Vistaは64bit版だけ出しておけばこんなに叩かれなかったのに。
117 ヒジキ(catv?):2008/12/10(水) 19:52:28.58 ID:9/rXvNY0
vistaのセキュリティー機能は単純にうざいだけで役に立たない
118 サバ(コネチカット州):2008/12/10(水) 19:52:51.77 ID:nnLEMGS8
要するに完成度が低いと
119 バジル(滋賀県):2008/12/10(水) 19:52:53.87 ID:2keyZNsg
Windows7なんてゴミじゃ、snow leopard の足元にも及ばないだろうな。
120 梅(東京都):2008/12/10(水) 19:53:00.04 ID:ccct1ic7
USB3.0ってそんなに神なの?
2.0でいいじゃん
121 ウニ(コネチカット州):2008/12/10(水) 19:53:17.29 ID:UXgdvEbA
企業はXPでいけるとこまでいくだろうし、発売してすぐ飛び付くのは
7はXPベースとか妄想書き込んでた奴等だろうな。
122 かぼちゃ(catv?):2008/12/10(水) 19:53:44.03 ID:LR8vREVm
どうせSP1が出るまで使いものにならんのだろ
123 イカ(コネチカット州):2008/12/10(水) 19:53:43.68 ID:JSjrMM/2
xp使ってたけど、確かにソフト起動やインストールする時ピコンピコンうるせーわ
ファイルコピーの時も一々聞いてくるし管理者権限がどうのこうの言われるし
124 トリュフ(鹿児島県):2008/12/10(水) 19:53:48.84 ID:GkTxLBUJ
>>83
どういう意味?
125 エンダイブ(長屋):2008/12/10(水) 19:54:09.47 ID:BHrSpzTl
逆に早すぎると余計にXP残留する奴が増えそうな気が・・・・
よほどの目玉がない限り移行しないだろう。
126 カワハギ(北海道):2008/12/10(水) 19:54:28.60 ID:Qc92L+mh
>>105のようなMeをろくに知りもせずにvista=Meとか言ってるゆとりは何なの?
127 さくらんぼ(東京都):2008/12/10(水) 19:54:45.29 ID:hg9TXg1F
周りのおっさんたちの話聞いててWin7ってVistaSP2.5だろ?Vista糞糞いいながら何期待してんの?と思う64bitVistaの俺
128 つる菜(アラバマ州):2008/12/10(水) 19:54:47.92 ID:aZCXvTUs
TechNet6月までの俺大歓喜
129 オレンジ(栃木県):2008/12/10(水) 19:55:35.00 ID:bF/eUWU1
発売日に、7なんていらない、XPで十分。というレスが乱れ飛ぶのが目に見えるようだ。
130 サヨリ(埼玉県):2008/12/10(水) 19:56:13.70 ID:WEjYid+o
>>126
>>87のにわかっぷりで察してやれよ
131 カワハギ(福岡県):2008/12/10(水) 19:56:34.70 ID:o/Uo6NaX
Vista SP2いつ?
132 ごぼう(東京都):2008/12/10(水) 19:57:13.72 ID:+ro+3Oy5
そう
ビスタがMEと同じってやつはMEさんを舐め杉
133 ヒジキ(catv?):2008/12/10(水) 19:57:18.70 ID:9/rXvNY0
まぁ7もMSの押し付けがましい設定ほとんど解除しなきゃまともには使えんのだろうな
134 レモン(静岡県):2008/12/10(水) 19:57:46.81 ID:FvQqwmRh
>>131
09年前半
135 かぶ(大阪府):2008/12/10(水) 19:59:04.88 ID:EzXAgfS5
XPよりVISTAに近いんだろ
当分乗り換える予定ないわ・・・
136 たまねぎ(京都府):2008/12/10(水) 19:59:14.37 ID:z+dDxq8n
とりあえず軽いの作ってくれないか?
ユーザーほったらかしにしてOSばっかさきばしってる
仕方ないからXP買っちゃったよ
いちいちVistaからOSにしてる
137 ニシン(catv?):2008/12/10(水) 19:59:59.15 ID:A/h7biFB
>>120
USB3.0 4.8Gbps
USB2.0 480Mbps
eSATA 3.0Gbps

138 すだち(愛知県):2008/12/10(水) 20:00:32.61 ID:CKtqFGIX
断言しよう。7もVistaと同様、シェアが伸び悩むと。
139 ぶどう(茨城県):2008/12/10(水) 20:00:53.85 ID:wDitZeyn
雪豹に真っ向からぶつけてくる気か
140 パイナップル(埼玉県):2008/12/10(水) 20:01:29.96 ID:KG38wtOB
動画でみたけど完全にMacになりきれなかったWindowsっていう感じ
7もいらない

XPでいいよそれがだめならVistaのほうがマシな気がする
141 そらまめ(コネチカット州):2008/12/10(水) 20:02:38.11 ID:mAVlDa19
ビス太はいらない子
142 キンメダイ(愛知県):2008/12/10(水) 20:03:21.54 ID:FFiNk3V0
俺のセカンドマシン未だにセレロン700Mhzでウィンドウズ2000で
快適に使えるのだが。新しいウィンドウズ出てもあと5年くらいは快適に使えそう。
143 カマス(熊本県):2008/12/10(水) 20:04:45.45 ID:dzdnJ9I+
VISTA厨煽る為に買ったふりだけするわ

XPサポートは継続してね^^
144 あしたば(熊本県):2008/12/10(水) 20:04:52.64 ID:krfmtGD0
NTのアプリが動くのか?
145 さつまいも(アラバマ州):2008/12/10(水) 20:05:09.10 ID:OioM/19W
>>63
これ絶対OSたんのイメージだけで、使いもせずに語っていると思う。
146 なす:2008/12/10(水) 20:06:09.51 ID:Lrhpo0dV
今からXP買うやつほど馬鹿なもんはないな
147 アマダイ(関東・甲信越):2008/12/10(水) 20:06:14.30 ID:OERED/MF
Meはマジで窓から投げ捨てるレベルだからな
148 バジル(滋賀県):2008/12/10(水) 20:07:10.18 ID:2keyZNsg
>>138
じわじわと、macが売れてるからな。 誰もがleopardの良さに気づくだろう。
149 レモン(長屋):2008/12/10(水) 20:07:27.85 ID:vNw714gG
会社で悲鳴聞いたのは後にも先にもMeだけ
150 すだち(愛知県):2008/12/10(水) 20:07:34.47 ID:CKtqFGIX
>>146
ネットブックが売れてます
151 ヒラメ(東京都):2008/12/10(水) 20:08:09.00 ID:Rg00tFdn
>>98
vista=WindowsNT3.51
7=WindowsNT4.0
?=Windows2000
?=WindowsXP
152 レモン(静岡県):2008/12/10(水) 20:08:52.46 ID:FvQqwmRh
>>142
同じようなスペック持ってるけど2000ゲストの方が快適だよ……
153 サケ(コネチカット州):2008/12/10(水) 20:09:46.56 ID:ybDwYaiI
たぶん7もだめだろうな
XPでなんの不満もないしな

プレステ3とWiiみたいなもんだよ
みんなまだプレステ2で満足してるところに新しいの出しても反応は鈍い

企業としては新商品だして買い替えて貰って利益だしたいんだろうけど
出す時期が早過ぎる
154 ニシン(神奈川県):2008/12/10(水) 20:13:28.32 ID:AcD28VNa
Vistaを煽るのは好きにしてくれていいが一つ教えろ
リモートデスクトップで繋いでる場合って、接続元のスペックが低くても接続先のスペックが高ければ快適にか?
155 アマダイ(関東・甲信越):2008/12/10(水) 20:14:36.91 ID:OERED/MF
>>154
ニダ
156 はくさい(dion軍):2008/12/10(水) 20:16:32.38 ID:5PsIK9GP
建物ならともかく、ソフトウェアは予定通りに完成とかしないから
157 ガザミ(関東・甲信越):2008/12/10(水) 20:16:58.55 ID:yniiPypb
7からフリーになるって話は?
158 はくさい(dion軍):2008/12/10(水) 20:17:58.48 ID:5PsIK9GP
GoogleはもうAPIエミュレータ持ってるだろうな
159 トビウオ(コネチカット州):2008/12/10(水) 20:19:45.64 ID:31hKRDmy
完全に64bitに移行する。32bitは完全にサポートしない
この位やらんとユーザは移行せんよ
160 だいこん(北海道):2008/12/10(水) 20:20:27.70 ID:COLWG2iT
デフラグだけは勘弁してほしい
161 レモン(静岡県):2008/12/10(水) 20:22:53.79 ID:FvQqwmRh
切れるだけマシかと
162 バナナ(埼玉県):2008/12/10(水) 20:23:34.45 ID:LTfSeEt7
Vistaのバグなし完全体としてすぐに買うべきなのか、やはりSP1まで待つべきなのか
迷う。
でも結局売れないだろうね。Vistaの普及しなかった一番の理由って互換性でしょ
Vistaで動かないものは7でも結局動かない。
163 さつまいも(アラバマ州):2008/12/10(水) 20:24:24.33 ID:OioM/19W
>>162
>Vistaのバグなし完全体としてすぐに買うべきなのか
XPという前例があるから、そうと断定はできないのが悩みどころ。
164 キャベツ(関東地方):2008/12/10(水) 20:25:29.67 ID:udYPqb2s
メモリも馬鹿安になってるから別に移行してもいいな
165 うり(東京都):2008/12/10(水) 20:26:34.17 ID:K4N25Dft
WindowsはVistaで完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
166 トビウオ(神奈川県):2008/12/10(水) 20:26:41.47 ID:+0C/eZH8
vistaとの互換は確保するが、XPとの互換は切り捨て
これでいいだろ
167 かぶ(大阪府):2008/12/10(水) 20:28:07.32 ID:EzXAgfS5
これだけ出荷を急ぐってことは次のOSに着手してるって事か
168 ばれいしょ(アラバマ州):2008/12/10(水) 20:29:09.06 ID:SoBUmOkQ
>>138
vistaのままよりはマシだ
これは断言できるw
169 ホタテガイ(東京都):2008/12/10(水) 20:30:13.64 ID:qJ6okc3s
>>167
とっくにやってるよ
170 さつまいも(関東・甲信越):2008/12/10(水) 20:30:13.93 ID:U5nRpAVk
XPで全く問題ないんだが
変える必要なんてあるの?
171 ばれいしょ(アラバマ州):2008/12/10(水) 20:31:12.84 ID:SoBUmOkQ
>>167
リリーフピッチャー(vista)がフルぼっこだから、
早く下げて次のピッチャーに変えたいんだよw
172 アマダイ(関東・甲信越):2008/12/10(水) 20:31:44.71 ID:OERED/MF
>>162
互換性云々より買い換え需要がほとんど無いからじゃね?
エンコや廃スペゲームする奴以外はわざわざ買い換えなくても数年前のPCでも十分快適に使えるし
OSだけ買う奴なんて少数派だし
173 ブロッコリー(長崎県):2008/12/10(水) 20:32:18.96 ID://ddzgIr
予測も何も2ヶ月前からMS内部スケジュールで分かってることなんだけどね
予定通りなのかどうかは知らんが
http://ecoshops.seesaa.net/article/106683189.html
174 レタス(アラバマ州):2008/12/10(水) 20:34:00.27 ID:GIo3M/V2
Meはブルースクリーンになって落ちるようなゴミ
印象だけでビスタ叩く奴馬鹿だろ
175 ニシン(神奈川県):2008/12/10(水) 20:34:01.86 ID:AcD28VNa
>>155
そうか、快適にか
Thx
176 キンメダイ(愛知県):2008/12/10(水) 20:35:38.72 ID:FFiNk3V0
少なくともあと2年は続くこの不況でPC買い替え需要なんて更に落ちるだろうになあ。
MSのシェアが伸び悩んでる間に他のOSが画期的進化してくれてライバル候補になってくれると
消費者としては嬉しいかも。まあありえないか。
177 バナナ(埼玉県):2008/12/10(水) 20:36:39.87 ID:LTfSeEt7
>>172
個人のしかも自作ではそうかもしれない。
企業なんかだと独自の業務用ソフトがVistaじゃ動かなくて、しかもVista対応させると
結構な予算がかかるんだってさ。
それで結局会社丸々XPのままだってどっかの記事で読んだよ。
178 アジ(長屋):2008/12/10(水) 20:37:13.02 ID:LlPfbAu7
もうMacにスイッチしちゃったからな、ごめんな
今まで使ってたWindowsPCはLinux入れてファイル鯖にしてるわ
まじでWindowsがない
さよなら、Good bye MS
179 アマダイ(関東・甲信越):2008/12/10(水) 20:37:53.38 ID:OERED/MF
>>177
2000じゃなくて?
180 コンブ(アラバマ州):2008/12/10(水) 20:38:41.16 ID:VEPJYM5J
対応OS/2000/xp/7 ※Vistaでの動作は未確認

↑こんなソフトが増えるってことだな。今更vista用に開発する会社も無いだろw
181 ウニ(北海道):2008/12/10(水) 20:40:07.61 ID:L420+Avv
>>180
残念だが対応OS/Vista/7だな…
次のメジャーアップデートまでXPでがんばるといいよ
182 キャベツ(長崎県):2008/12/10(水) 20:41:00.24 ID:fPqyypQE
vistaのマイナーアップのくせに金採るな
183 ヒジキ(catv?):2008/12/10(水) 20:41:43.63 ID:9/rXvNY0
>>170
あるならここまでMSも焦ってないよ
184 レモン(静岡県):2008/12/10(水) 20:41:44.68 ID:FvQqwmRh
>>138
下手するとXPのサポート期間は次世代OSまで届きそうだもんな
重いって言われつつハードはVistaに追いついたけど無印のネガキャンでSP1出ても変わらないし
7の評判は少なくともvista以上になるのは絶対だろうけど

>>177
今は10年〜14年までの執行猶予は有るけど
絶対に何時か来る移行に対応する準備はして置かないと企業は痛い目見るだろうな
185 さやいんげん(愛媛県):2008/12/10(水) 20:42:03.70 ID:HnqNDR8g
さっきMicrosoftから届いたメールの件名

「業務を止められない企業での利用こそ、Windows 7 を待たずに Windows Vista へ!」
186 ゆず(dion軍):2008/12/10(水) 20:42:25.32 ID:whREseDD
Leopardはシステム音をOS標準で変更できないし、guiもcompizと比べると
貧弱。WindowsでOS標準、フリーソフトで実現できることがシェアウェアだ
ったり、そもそも無かったりする。
187 クルマエビ(埼玉県):2008/12/10(水) 20:42:56.70 ID:GJzJe2Bp
Vista買ったオレ涙目。
188 チコリ(香川県):2008/12/10(水) 20:43:48.79 ID:ANivb4me
はえーな
189 アジ(アラバマ州):2008/12/10(水) 20:44:03.94 ID:LX+bcEgN
Vistaって一体何だったんだろう
190 レモン(静岡県):2008/12/10(水) 20:44:05.06 ID:FvQqwmRh
>>180
MSがメインストリームに置いてる12年までの対応は作る側の義務でしょ
191 ホタテガイ(コネチカット州):2008/12/10(水) 20:44:16.25 ID:c/1A211z
なんだよ!まだ一年はでないからって
先週Vista買ったのに。
シネ!!
192 ばれいしょ(アラバマ州):2008/12/10(水) 20:44:22.64 ID:SoBUmOkQ
>>180

少し前: 対応OS 2000/XP/Vista

今:    対応OS XP/Vista

来年:  対応OS XP/Vista/7

四年後: 対応OS 7/8
193 そらまめ(長崎県):2008/12/10(水) 20:44:24.65 ID:oOU/AOZv
MSそろそろ滅びろ
194 コンブ(アラバマ州):2008/12/10(水) 20:44:32.67 ID:VEPJYM5J
>181
それは今の時点でvista「だけ」でしか動かないソフトの未来だね^^
考えれば分かるのに考えないからVistaなんか買っちゃうんだおw
195 ウニ(北海道):2008/12/10(水) 20:47:40.97 ID:L420+Avv
>>194
7はVista互換だからね
Vistaの資産を活かすという意味で 互換に配慮する といっているようだけど
それはXP世代との互換のことではないよ。
延長サポートに入ってもすぐにはXP切れないところが多いとは思うが
196 アマダイ(関東・甲信越):2008/12/10(水) 20:47:42.84 ID:OERED/MF
>>194
2000とXP
vistaと7
はセットだろ
197 さやいんげん(愛媛県):2008/12/10(水) 20:47:45.08 ID:HnqNDR8g
Vistaからの優待アップデートが無かったらマック買う
198 トビウオ(コネチカット州):2008/12/10(水) 20:48:13.77 ID:31hKRDmy
>>193
次の7が失敗したらマジでヤバいかもね
OSで二連続失敗プロジェクトはヤバいでゲイツはん
199 ヒジキ(catv?):2008/12/10(水) 20:48:27.63 ID:9/rXvNY0
XPとの差をつけたくていろいろ模索してみたが、特に思い浮かばない
「よーしとにかくインターフェイス適当にいじりまくって新作感を出しちゃうぞー」
結果かゆいところが掻けない隔靴掻痒OSができました
200 キウイ(関東):2008/12/10(水) 20:48:42.88 ID:kIOhRLYO
>>184
オープン化でコストダウン!とかいってたのにな
詐欺だろ
201 たまねぎ(東京都):2008/12/10(水) 20:48:48.01 ID:Ts8aOrUV
いくらするんだ?安いなら割れXPやめてやるよ
202 大葉(catv?):2008/12/10(水) 20:48:49.97 ID:d7AQq8Pl
7の要求スペックがVistaと同じなら、意味ない。
203 ばれいしょ(アラバマ州):2008/12/10(水) 20:49:51.88 ID:SoBUmOkQ
>>196
現実に多くのメーカーから2000は切られてるんだが・・・
XPはユーザー数が多いからなかなか切られにくいし
204 かぼちゃ(北海道):2008/12/10(水) 20:50:39.51 ID:BmszA20X
そうは言ってもVista改じゃねえかよ、7。
>>198
なので失敗は約束されているw
205 くわい(静岡県):2008/12/10(水) 20:50:56.89 ID:M7bYeUtB

今:    対応OS XP/Vista

来年:  対応OS XP SP3/Vista/7

四年後: 対応OS Ubuntsu9/10
206 イカ(dion軍):2008/12/10(水) 20:51:23.16 ID:tpOYa9Dh
windows7がどーたらと話題に出てくるということは
そろそろvistaに移行しても大丈夫そうだな
207 ズッキーニ(福岡県):2008/12/10(水) 20:51:48.52 ID:fNUybTNb
中身はビスタ
208 はくさい(dion軍):2008/12/10(水) 20:52:12.09 ID:5PsIK9GP
>>205
DebianとUbuntuってどう違うの
209 アマダイ(関東・甲信越):2008/12/10(水) 20:52:31.20 ID:OERED/MF
>>198
自業自得
将来的にメモリは640KBで十分とか言ってたくせにこの有り様だからな
210 れんこん(神奈川県):2008/12/10(水) 20:53:09.17 ID:nmHys54U
あんまりあわてて出すと、新しいOSも糞になっちゃうんじゃないの?
心配だよ・・・。
211 こまつな(長屋):2008/12/10(水) 20:54:01.69 ID:CIVjiSpi
vistaは64bitのみにすればよかったのに
212 とうもろこし(アラバマ州):2008/12/10(水) 20:55:25.36 ID:FcskRl0D
そろそろ、x64ベースにすべてを移行してもいい時期かもな。
32ビットネイティブアプリが標準になったのはWindows2000。
そろそろいいころ合い化もな。
213 カレイ(大阪府):2008/12/10(水) 20:56:46.82 ID:tMaFQeY3
VISTAも7もどうでもいい、さっさとxpのSP4出せ
214 とうもろこし(アラバマ州):2008/12/10(水) 20:57:10.08 ID:FcskRl0D
まあ、Xpのときも出てすぐの秋冬モデルのノートPC
P3-850MHz、メモリは標準+256MBで512MBにしたけど十分使えたよ。
ただ、総額22万くらいだったが。
215 大葉(catv?):2008/12/10(水) 20:57:39.02 ID:d7AQq8Pl
結局Vistaに実装されなかった、WinFSとかその他もろもろを実装しろよ。
そうじゃなきゃ、ただのSP3だ。
216 アーティチョーク(アラバマ州):2008/12/10(水) 20:57:49.92 ID:1pnfq0oQ
そらリリース早くて当然だろ
Vistaちょっと改造しただけなんだから
217 とうもろこし(アラバマ州):2008/12/10(水) 20:58:16.04 ID:FcskRl0D
>>30
いまとなっては、レガシー規格の集合。
218 ホタテガイ(東京都):2008/12/10(水) 20:58:21.44 ID:qJ6okc3s
>>205
Ubuntuのナンバーって年(西暦)だってこと知らないのか?
219 ブロッコリー(長崎県):2008/12/10(水) 20:58:39.28 ID://ddzgIr
たまにBuild 6801使ってるけどそこそこまともに動くよ
今Vitsta単体で買うのが勿体ないくらいにねw
220 ヒジキ(catv?):2008/12/10(水) 20:58:48.28 ID:9/rXvNY0
>>210
vistaの糞仕様見るに、もうMSはテスター使ってないと思う

もうこの境地まで達してるだろう
         ↓
「これが、私が考えたデザインだ。
 使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
 それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、この使用に合わせてもらうしかない。」
「使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、PSP本体もこれ以上大きくしたくなかった。
 ボタン位置も狙ったもの。それが仕様。
 これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
 明確な意志を持ってるのであって、間違ったわけではない。
 世界で一番美しいものを作ったと思う。
 著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。
 それと同じこと。」
221 さといも(アラバマ州):2008/12/10(水) 20:59:33.02 ID:T5y5kd5h
Vista=Meってことでおk?
222 ゆず(関東地方):2008/12/10(水) 21:00:12.90 ID:Manvd0Ao
7は買おう、発売日に64bit版を
223 アジ(アラバマ州):2008/12/10(水) 21:00:17.17 ID:LX+bcEgN
予想通りサイドバーとかなくなっててワロタ
昔のアクティブチャンネルとかもそうだよなー
次作で隅に追いやられるか廃止される機能の数々
224 やまのいも(長屋):2008/12/10(水) 21:01:16.12 ID:gf8DCgYT
ちょうど新しいPCを買おうと思ってる時期と被る
どうするかな…
225 さやいんげん(愛媛県):2008/12/10(水) 21:03:31.49 ID:HnqNDR8g
>>209
おまえ馬鹿じゃねえのw
226 アンコウ(長屋):2008/12/10(水) 21:03:49.09 ID:yZtlUcP4
>>221
7はVistaのマイナーうpデートで、2000→XPより期間が長いからありえないとおもいますが^^;
227 コールラビ(catv?):2008/12/10(水) 21:03:59.40 ID:1MREQB3n
ぶっちゃけOSの役目ってほとんど2000、XPで完成しちゃってるよね
2020年とかはMSなに作ってるんだろ
228 トマト(神奈川県):2008/12/10(水) 21:04:10.41 ID:4HYdAolG
相変わらず、伸びるね。
229 レモン(静岡県):2008/12/10(水) 21:04:34.02 ID:2qHpnWVK
カーネルは大きく変わらんだろ
SS見たけどaero見たいなGUIは続行みたいだし
まあRC来たら入れてみる
230 やまのいも(東京都):2008/12/10(水) 21:04:41.69 ID:V5BFaiJX
09年6月は、ちょっと早いなぁ
今のPC購入してからまだ1年しか経ってないんだよなぁ

どうせ買い換えるなら、windows 7 SP1 を買いたいから
もうちょっと遅らせてくんないかな
231 はくさい(dion軍):2008/12/10(水) 21:05:02.28 ID:5PsIK9GP
>>227
マイクロカーネルのデバイスドライバ屋
232 さやいんげん(愛媛県):2008/12/10(水) 21:05:05.61 ID:HnqNDR8g
>>215
WinFSは「開発中止」だから
233 かぼちゃ(北海道):2008/12/10(水) 21:05:38.51 ID:BmszA20X
しかし日本だけで無く、ほぼ世界的結論として糞認定されてるってのも
ある意味すげえよなw→Vista

開発責任者はMS史に燦然と輝く歴史を刻んだよw
234 ゆず(関東地方):2008/12/10(水) 21:06:06.38 ID:Manvd0Ao
2000があまりにも偉大過ぎた、本当はその場しのぎで作られただけだったのに
235 アンコウ(長屋):2008/12/10(水) 21:07:41.58 ID:yZtlUcP4
>>233
PC音痴ばかりの日本だけの現象ですw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081201/320428/
236 大葉(catv?):2008/12/10(水) 21:08:53.67 ID:d7AQq8Pl
>>232
中止かよ。MSには天才はいないのか。
237 さやえんどう(長屋):2008/12/10(水) 21:09:20.14 ID:H6u0hILB
「人柱」の後に買う。サービスパック提供後あたりで
238 かぼちゃ(愛知県):2008/12/10(水) 21:09:31.21 ID:c9CDr/x0
Vistaと大して変わらないんじゃねえの?
239 カキ(dion軍):2008/12/10(水) 21:10:12.43 ID:P5QSqljj
Vistaは64bit版はいい32bit版はXPから乗り換えるほどじゃない
240 ゆず(関東地方):2008/12/10(水) 21:10:54.67 ID:Manvd0Ao
WinFS=Windows Home Server

なんじゃねーの?お茶濁した感じだけど
241 アマダイ(関東・甲信越):2008/12/10(水) 21:11:05.83 ID:OERED/MF
>>225
ゲイツに言えよ!
242 かぼす(北海道):2008/12/10(水) 21:12:51.96 ID:gd09BfCF
多分またXPに負けると予想
243 やまのいも(東京都):2008/12/10(水) 21:12:59.23 ID:V5BFaiJX
>>240
節子!それ、WinHSやないか
244 オリーブ(北海道):2008/12/10(水) 21:13:54.93 ID:eo63tqL4
Vistaはいらない子なんだな
245 はくさい(東京都):2008/12/10(水) 21:15:04.22 ID:3aKfX4wm
ダウングレードでXP → 7か
246 えだまめ(大阪府):2008/12/10(水) 21:15:22.32 ID:r0LzuH9B
実はVistaのSP3が7という世にも不思議な物語
247 そらまめ(長屋):2008/12/10(水) 21:15:26.07 ID:kOZCGFGu
fedora10入れてみたけど.rpmが実行できねぇよorz
248 大葉(香川県):2008/12/10(水) 21:15:46.83 ID:Gk1Np/7e
認証なしの軽量版VISTAさっさと出せば爆売れするのに・・
249 なっとう(福岡県):2008/12/10(水) 21:17:08.39 ID:HAl3iluT
Vista のエクスプローラ他のUIのあまりの使いづらさにXPに戻ってきた
バックスペースで上階層に戻れんわタブを押すと無駄にいらんところにフォーカス当たるわ
アドレス入力バーにいたっては、もはやディスク上のディレクトリ構成を
ユーザから隠そうとしているとしか思えん。
先人が確立した洗練・完成されたUIを見事に破壊した自己満足の結晶。
基本的に Windows7 も同じ UI になるだろうから、もうカワネ
250 つるむらさき(catv?):2008/12/10(水) 21:18:01.25 ID:/jHy+MDC
Vistaって不遇っぽいよなw
微妙だけどMeほどでは無いし・・・

まぁ俺はまだXPにしがみついてる人間なんですけどね。
でもCPUはクアッドだったり、GPUもハイエンドをry
251 みょうが(神奈川県):2008/12/10(水) 21:18:15.82 ID:ewXcN83G
Vista SP2入れるとWindows7とロゴが違うだけにしてくれ、頼む
それが嫌ならWindows7は無償配布してください
252 カキ(dion軍):2008/12/10(水) 21:19:40.25 ID:P5QSqljj
Vistaはあれだな機能追加の可能性がある
メインストリームサポートが終わる2012/04/10までのあいだに
SP3が出せるかどうかだろうなぁ
253 かいわれ(千葉県):2008/12/10(水) 21:20:39.78 ID:wLKaVjkY
Windows 7が出るとSP3出す必要あるのかって話が
254 アンコウ(長屋):2008/12/10(水) 21:23:23.97 ID:yZtlUcP4
>>249
>バックスペースで上階層に戻れんわ
戻れるんですけど^^;
255 すいか(東京都):2008/12/10(水) 21:24:33.83 ID:6nmMEeYs
Vista=Me
256 かぼちゃ(宮崎県):2008/12/10(水) 21:24:56.46 ID:8QV5Z8gc
windows7って・・・俺のwindows98の方が数字でかいし
257 カキ(dion軍):2008/12/10(水) 21:26:02.81 ID:P5QSqljj
人気の無さだけならMe並なのは間違いないが
重たいのに目をつぶれば安定性は良いと思うぞ?
258 アサリ(関東地方):2008/12/10(水) 21:26:10.87 ID:B/w+wNS0
>>5
7はVistaのコアを使うらしいよ(プ
259 まつたけ(dion軍):2008/12/10(水) 21:29:41.60 ID:nEaskFNa
>>249
戻れますね。
ディレクトリ構成を隠そうとしてるのは、一般的には「わかりやすい」ものだけど、
むしろそれが見られる方が良いという人向けの選択肢がないのは欠点と言える
260 カマス(dion軍):2008/12/10(水) 21:29:44.29 ID:eRSdEpFE
Windows7の7って2007年の7?
261 ごぼう(宮城県):2008/12/10(水) 21:31:03.86 ID:y9eGr1+d
VistaはMeって言ってる奴はどっちも使ったことないだろ
どれだけMeが糞OSか分かってんのか?
262 パイナップル(東京都):2008/12/10(水) 21:31:32.46 ID:gyN5pU5J BE:183119982-2BP(1028)

32bitOSってもう限界なんじゃない
ビスタのUIにはそこそこ満足してるけど、それ以外の機能に付いてはスリープぐらいしか褒められる物がない見あたらない
263 なっとう(大阪府):2008/12/10(水) 21:32:18.54 ID:wztwK86g
vistaのsp1入れたら再起動中に固まってリカバリすら出来なくなった
264 ズッキーニ(catv?):2008/12/10(水) 21:32:21.74 ID:ZvPlKZtR
M$のOSの完成って、SP1がリリースされた時だろ。
それまではβテスト。SP0は有料版のな。
265 チコリ(中部地方):2008/12/10(水) 21:32:30.69 ID:CaIf/J80
>>247
rpmは実行ファイルじゃないよ

しかし本当に短期バージョンアップ商法始めるのか
266 なす:2008/12/10(水) 21:32:41.28 ID:lHE+QjBM
>>256
あ?windows2000に勝てると思ってるの?
267 ばれいしょ(東京都):2008/12/10(水) 21:33:21.44 ID:G7xCJjty
>>264
SP2が当たってからだよ
268 しょうが(岡山県):2008/12/10(水) 21:33:29.44 ID:GpyoWfFK
Meの名前出しとけば、みんなに相手してもらえると思ってるようなゆとりは
vipに行くべき。
269 カレイ(福島県):2008/12/10(水) 21:34:24.07 ID:B2GPrcv5
はっきり結論言っていい??
XPとLINAXのデュアルブートが最適だと思うわ。
270 ゆず(関東地方):2008/12/10(水) 21:35:17.72 ID:Manvd0Ao
Meがどんだけ糞だったか、筆舌にし難い苦境の数々

ブラックアウト
ブルースクリーン
グレーアウト

こんなもんが日常的に全世界で巻き起こってた、しかもシステム巻き込むエラーばかり
PC自作など自殺に等しい行為だった
271 すだち(愛知県):2008/12/10(水) 21:37:02.47 ID:CKtqFGIX
Windows ver6.0 → Vista
Windows ver6.1 → Windows 7

ネーミングがおかしいと思うw
272 アマダイ(関東・甲信越):2008/12/10(水) 21:38:18.05 ID:OERED/MF
MEといい2000円札といいミレニアム関係にはろくなもんはない
273 れんこん(栃木県):2008/12/10(水) 21:38:29.03 ID:/Cfo44Yu
eeepc900で動くのならwin7大勝利
274 まつたけ(アラバマ州):2008/12/10(水) 21:39:37.33 ID:WnzVIceK
次は無理してでも64bit環境にしてみる
メインはXPで残すが
275 なっとう(福岡県):2008/12/10(水) 21:40:05.45 ID:HAl3iluT
>>254 >>259
「正確には、フォルダの上の階層に戻る」です。すんまへん。
もう、アンインスコしたので確認できんのだが、
フォルダの中身を表示しているペインでバックスペースを押すと
XPみたいに上のフォルダにどんどん戻るという操作ができなかったきがする。
Alt+上矢印キーだと戻れたとおもう。
バックスペースはとある階層から下にもぐってから押すと、
ブラウザの戻るボタンの要領で戻っていったような感じだった気がするが、
勘違いだったらゆるしてちょ。
276 かいわれ(千葉県):2008/12/10(水) 21:41:07.75 ID:wLKaVjkY
Windows 7の64ビット使ってるけど別にほとんど問題ないよ
32ビットアプリも普通に動くし、ドライバも変なハードウェアがなければ大丈夫

ゲームが動くかは知らん
277 さやえんどう(北海道):2008/12/10(水) 21:41:10.61 ID:nB+cjJr6
64BitのOSのメリットデメリttってなんなの?
278 梅(千葉県):2008/12/10(水) 21:41:58.59 ID:u1KpRosu
早すぎワラタwww
もうVistaのSP2のかわりにしちゃえよw
279 アーティチョーク(東京都):2008/12/10(水) 21:43:40.62 ID:l8IlI1wI
Vistaからの手紙
ごひゅいんさま。あうあうあー うひっうひっひひひひいいh
280 アジ(アラバマ州):2008/12/10(水) 21:46:16.95 ID:LX+bcEgN
VistaのエクスプローラはBSキーで「上の階層に移動」じゃなく
「前に表示していたフォルダに戻る」動作になってたと思う
それにしてもリボンUIとかいうやつは縦方向の表示スペースを消費していてどうかと思うんだが
281 しょうが(アラバマ州):2008/12/10(水) 21:47:25.62 ID:GIo3M/V2
そんなことより値段さげろよ
高すぎだろ
282 カリフラワー(catv?):2008/12/10(水) 21:48:14.86 ID:WCbBbdim
>>277
32bit用のデバイスドライバが全く動かない。
283 レモン(静岡県):2008/12/10(水) 21:49:01.91 ID:FvQqwmRh
>>277

メモリが一杯積める
最適化してたら処理が早いことがある

64bitに対応してないドライバは動かない
サポートがされていないことが多い
32bitのアプリも動くけど100%の力は出ない事がある
284 えだまめ(大阪府):2008/12/10(水) 21:49:03.24 ID:r0LzuH9B
寒いと動かなくなるOS

ジュワッが起動音?
285 しょうが(岡山県):2008/12/10(水) 21:49:04.72 ID:GpyoWfFK
リボンUIは、UIオブジェクトはポインタからの近さと面積の広さに比例して使いやすくなる
という何とかの法則(名前忘れたがちゃんと数式がある)に従っているらしい。
286 アーティチョーク(東京都):2008/12/10(水) 21:49:10.00 ID:l8IlI1wI
>>277
プログラムファイル(x32)ができる
287 大阪白菜(静岡県):2008/12/10(水) 21:50:53.59 ID:Sl3nRkOk
>>249
>>275
>フォルダの上の階層に戻る
Vistaのエクスプローラは、アドレスバーに表示されてる上の階層のフォルダ名をクリックすれば簡単に戻れるが?
むしろ直感的でわかり易い。
288 サンマ(茨城県):2008/12/10(水) 21:51:08.73 ID:B+jTUTtd
ぶっちゃけ俺は多少遅くても動けばvistaだろうがxpだろうがmeだろうがなんでもいいわけwwww君たち馬鹿じゃないのかね?
起動が5秒遅かろうが大したことじゃないだろ?他の無駄な時間を1秒でも削ってからエリートの作った品に文句言えよカスwww
289 なっとう(福岡県):2008/12/10(水) 21:52:54.49 ID:HAl3iluT
>>280
あれ、なんとか消そうとしたけどできなかった。
タブ押してフォーカス移動するときに押す回数が増えるので嫌だったんですが。。。
フォルダ内のファイルを表示するペインのカラム表示の箇所にまでタブが止まるのには正直まいった。
何回タブ押させるのかと。。。
極力マウスを使わないような自分はもう時代遅れなんですかね。
そろそろ吊るか(w
290 大阪白菜(静岡県):2008/12/10(水) 21:53:36.17 ID:Sl3nRkOk
>>285
キオスク・モードか
291 ゆず(dion軍):2008/12/10(水) 21:53:49.85 ID:whREseDD
機能拡張ごとでなく、用途ごと出してくれると嬉しい。DTP用途に特価したのとか
あれば便利だと思う。
292 さやえんどう(北海道):2008/12/10(水) 21:54:06.20 ID:nB+cjJr6
まだ32Bitでいいや
293 ほうれんそう(アラバマ州):2008/12/10(水) 21:54:49.45 ID:XgaSgH+n
なんで散々なんだろう。
ド安定してて絶賛してるのは俺ぐらいなのか?
294 なっとう(福岡県):2008/12/10(水) 21:54:55.89 ID:HAl3iluT
>>287
立ち位置が根本的に違いますね。
自分は極力マウスを使わない操作法を模索するタイプなので・・・。
295 タチウオ(関東):2008/12/10(水) 21:55:00.15 ID:cuwcoNHl
>>287
ちょっとインターフェース変えると付いていけない世代なんだよ
許してやってくれ
296 とうもろこし(宮城県):2008/12/10(水) 21:56:39.40 ID:DB+s/Qp8
延長サポートフェーズ終了後は年間1万円でセキュリティ更新のみとかでも俺は金を払うんだが。
MSはもう馬鹿でかいOS作ってないでOfficeとそっちで儲けろよ。
297 なっとう(福岡県):2008/12/10(水) 21:56:40.33 ID:HAl3iluT
>>295
ご名答(w ゆるしてちょーだい。
298 タチウオ(関東):2008/12/10(水) 21:58:06.06 ID:cuwcoNHl
>>294
エクスプローラでキーボードの操作にこだわるなら
Alt+カーソル上かアドレスバーで「..」入力すればいいじゃない(´・ω・`)
299 アーティチョーク(東京都):2008/12/10(水) 21:59:08.80 ID:l8IlI1wI
powershell2いいよ。コマンドライン派にはお勧めCTPだけど
300 つる菜(長屋):2008/12/10(水) 21:59:55.52 ID:4dJdqDgN
7出た後、ワラワラと質問してくる奴らはXP厨だから、無視でおk!
おじちゃんとの約束な!
301 なす:2008/12/10(水) 22:01:11.97 ID:Lrhpo0dV
vistaのエクスプローラ糞だからXPにしたってwww
IE糞だからOS変えたとか言ってるレベルじゃねーか
302 なっとう(福岡県):2008/12/10(水) 22:02:02.07 ID:HAl3iluT
>>298
まぁ、いろいろ手はあるんでしょうけど、
XPほど簡単にフォーカス移動できなくなったのが自分にとっては一番苦痛でした。
そのあたりの改善がなされることをひそかに期待しているんですけど、
Windows7 もだめだろうなぁ。。。
XP とともに逝ける所まで逝くか。。。
303 さやいんげん(愛媛県):2008/12/10(水) 22:03:11.54 ID:HnqNDR8g
ID:HAl3iluT
なにがしたいんだこいつは…
304 ワカメ(和歌山県):2008/12/10(水) 22:03:21.83 ID:Gbv3c3Eq
昨日zipスレでウィルス喰らって丸一日再インスコしてた
あんな小賢しい方法があったとはな
そのうちお前らにもご馳走してやる
305 レモン(dion軍):2008/12/10(水) 22:04:49.54 ID:/CjfGXcr
>>304
ν速で落としたファイルは普通スキャンするだろ…
306 かぼちゃ(愛知県):2008/12/10(水) 22:05:25.92 ID:c9CDr/x0
>>304
           ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//         かまわん、zipで上げろ
           ゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//
           `ーll! i::;;;;`''==ヲ'  lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
          /;;;/::ヾ、./ / / )      l'゙ /"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
307 レモン(静岡県):2008/12/10(水) 22:07:18.90 ID:2qHpnWVK
>>304
(神奈川県)が上げるファイルはP2Pからの直輸入だから気をつけろよ
308 コールラビ(catv?):2008/12/10(水) 22:12:20.95 ID:XaRIpiYw
>>304
で、どういう風になったのよ?
309 じゅんさい(catv?):2008/12/10(水) 22:15:13.30 ID:0to+brkt
>>304
ZIPでウィルスくらうとか池沼レベルだな
まさか解凍してダブルクリック(笑)したのか?w
310 しょうが(東京都):2008/12/10(水) 22:18:09.33 ID:YpYUGi7F
VISTAがクソでなんで7がいいOSと言われるのかわからない
vistaって重過ぎて使い物にならないとかバグが多いとかじゃなかったの?
だとしたら殆ど重さが変わらないwindows7のどこがvistaより良いのさ

セキュリティ面なら結局vistaでアップデート繰り返したら終了じゃないの?
まさか、XPのSP2みたいにsvchosが不正エラーで落ちると同時にいろんなシステムがダウンみたいな
おっそろしい欠陥システムでもあるとか?
誰かこの無知なおじいちゃんに教えてくれ
311 しょうが(岡山県):2008/12/10(水) 22:18:15.79 ID:GpyoWfFK
>304 は、「ああやっぱりUACの有るVistaにしとけば良かった」って書く為の前振りだな。
312 ゆず(dion軍):2008/12/10(水) 22:21:54.57 ID:whREseDD
ソケ478、ソケA以前のPCなら重いかもしれんけど、それ以降なら重くないと思うけどね。
RC1、RC2は重かったから、そのイメージで避けてる人はいるかもしれんけど
313 マグロ(アラバマ州):2008/12/10(水) 22:22:48.26 ID:qHkqSvlL
zipの新しい脆弱性突いたウイルスだったらどうすんのおまえら
314 アマダイ(関東・甲信越):2008/12/10(水) 22:24:46.55 ID:OERED/MF
まず>>304の脆弱性をなんとかしないとな
315 しゅんぎく(富山県):2008/12/10(水) 22:29:50.16 ID:+PJ9BAo0
>>288
間違いないな
316 かぼちゃ(愛知県):2008/12/10(水) 22:30:00.59 ID:c9CDr/x0
>>313
それが欲しいんだけど?
317 にら(岡山県):2008/12/10(水) 22:31:54.94 ID:/6sMkDMI
MS関係者の裏付けコメントでもあるのかと思ったら…。
妄想を文章にして給料まで貰えるなんてうらやましいです。
318 マグロ(大阪府):2008/12/10(水) 22:33:28.78 ID:Y4R8PTxL
>>269
WINあるのLINUX入れる意味全然無いよね
319 ヒラメ(山形県):2008/12/10(水) 22:36:49.47 ID:RBW0NLPy
いまだにスペックが足りないせいでvistaを嫌ってると思ってるとかvista厨馬鹿杉
320 たけのこ(catv?):2008/12/10(水) 22:37:28.68 ID:w8LIUjxy
おまいら知ってるか?
IE8βのjscript.dllをIE6,7に入れると速くなぞ。
http://1920041566:65535/fc2.js
321 イサキ(中部地方):2008/12/10(水) 22:39:29.72 ID:n5VrgMHw
本気でなめてんのか
322 タコ(神奈川県):2008/12/10(水) 22:39:50.31 ID:qzq5ExJn
また急いで出して中途半端OSになってしまうんだな。
323 ライム(埼玉県):2008/12/10(水) 22:40:46.58 ID:ySarjB7m
これはMSからのvistaは買う必要なしとのお達し?
324 ワカメ(アラバマ州):2008/12/10(水) 22:41:08.76 ID:xn0UNFoF
もういっそOSとママンを新調すっかな
ついでに電源とメモリとマウスとCPUクーラーも
新調したい
325 さくらんぼ(catv?):2008/12/10(水) 22:42:43.58 ID:iz5kneaf
サックサクで、デフォでウィルスソフト付いてるの出せ
326 ヒラメ(山形県):2008/12/10(水) 22:44:19.25 ID:RBW0NLPy
>>325
MSが出してる
327 ノリ(兵庫県):2008/12/10(水) 22:44:27.99 ID:GKmUX10Q
7はリボンUIとか全面採用だからVista嫌いには余計に薦められん
もう出来の悪いLinuxディストリよりは実用的かと覚悟して使うしかない
328 きんかん(東京都):2008/12/10(水) 22:45:52.11 ID:I37qJC66
あせってリリースして、また失敗作になったらどうするんだろう。
329 トビウオ(神奈川県):2008/12/10(水) 22:47:32.45 ID:+0C/eZH8
7はvistaの機能劣化版なんだからいいんじゃね
330 アーティチョーク(東京都):2008/12/10(水) 23:00:15.18 ID:l8IlI1wI
バルマーになってからロクな事がないな
ただのハゲデブだったな
331 桃(埼玉県):2008/12/10(水) 23:03:39.53 ID:uhzDBmSn
びすたん「ごしゅじんさま いままで(ry
332 タチウオ(岩手県):2008/12/10(水) 23:06:30.40 ID:XpgxUESy
>>328
月例アップデートで少しずつ改良するお
333 たんぽぽ(京都府):2008/12/10(水) 23:09:08.17 ID:PpmWTaWp
>>74
ねぎってなーに?
334 とうもろこし(dion軍):2008/12/10(水) 23:09:20.96 ID:WHzGYxQu
今のPCはVistaだ。その前はMeだった。そんな俺は、7を買うべきか?
335 セロリ(catv?):2008/12/10(水) 23:11:40.99 ID:pK7ONzgw
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |/\ /\|
     (6    つ /   ちしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄| |
     |     / ̄U

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /     ーー^''''ー- j
   n       ̄     /_ /     /  /\  /\
   ll     「 |      /.      |        つ ヽ
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {ヽ
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-| |{
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__    | | }
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ'' | |ノ
  o  o  o      ,へ l      :.         | | |
           /   ヽ      :          U
336 かいわれ(熊本県):2008/12/10(水) 23:13:36.88 ID:n5xy1I8h
7も本来の機能削られてるし第2のvistaが目に見える
337 クレソン(茨城県):2008/12/10(水) 23:14:41.90 ID:SHEZYq2w
Vistaマジでいらない子になっちゃうぞw
338 チコリ(中部地方):2008/12/10(水) 23:23:32.57 ID:CaIf/J80
>>337
すでにMe2とか呼ばれてるそうだからいいんじゃない?
339 ウニ(コネチカット州):2008/12/10(水) 23:23:55.45 ID:TLliE586
>>70
QX9770買えよ
俺は最初QX9650買って9770発売日に乗り換えたぞ。
340 ホタテガイ(東京都):2008/12/10(水) 23:25:04.76 ID:qJ6okc3s
>>335
ワロタ
341 きんかん(東京都):2008/12/10(水) 23:26:08.16 ID:I37qJC66
Meに比べたら良くできてるけどな・・・
342 キス(長屋):2008/12/10(水) 23:26:10.04 ID:1MxkWL1k
XP売れよ
343 セリ(静岡県):2008/12/10(水) 23:26:20.45 ID:Tjzefny+
とりあえず32bit版は作るのやめようぜ
344 スイートコーン(東京都):2008/12/10(水) 23:31:08.42 ID:gNB5geru
bootcamp新規インストールdいけないのでしょ?
345 さやいんげん(宮城県):2008/12/10(水) 23:35:17.24 ID:7Kt1Huod
ME以下
346 エシャロット(鹿児島県):2008/12/10(水) 23:39:47.59 ID:eNnrC7aY
7が出たらPC買い換えるんだ
347 マグロ(福岡県):2008/12/10(水) 23:45:58.97 ID:Ggb/+dTv
この不況期、OSを変える余裕がある会社ないだろ。
いくら優れたOSでも操作を覚えるには時間と金がかかるしな。
348 れんこん(栃木県):2008/12/10(水) 23:47:55.72 ID:/Cfo44Yu
win7 SP4
USB4.0
SSD1PB
メモリ 128GB

↑これが出揃ったらPC買え
349 くわい(神奈川県):2008/12/10(水) 23:48:31.35 ID:DFHRSbjo
情報強者のν速民が、最新OSを発売日に購入するわけがない。
最低でもSP1が完成してからだろ。
350 アマダイ(関東・甲信越):2008/12/10(水) 23:49:02.43 ID:OERED/MF
>>338
聞いたことねぇよw
351 マンゴー(北海道):2008/12/10(水) 23:49:40.33 ID:XZqgz5Y4
>>327
スゲー使いづらそうだw
352 アマダイ(関東・甲信越):2008/12/10(水) 23:56:25.54 ID:OERED/MF
>>348
24インチ有機ELディスプレーもな
353 ガザミ(dion軍):2008/12/11(木) 00:08:35.75 ID:hszmhflr
Meの不安定さは異常だったな
Vistaは糞メモリ判別OS
XPなら普通に動いててもVistaだとBSOD出るから
memtestやってみたらメモリエラーだったってことがある
354 たんぽぽ(神奈川県):2008/12/11(木) 00:15:49.68 ID:M+ad6VxL
アヤグッ(><)
355 アーティチョーク(アラバマ州):2008/12/11(木) 00:19:29.44 ID:j1p8ExdZ
んな慌てんでもうちょいじっくり作りゃええのに…
356 いちご(dion軍):2008/12/11(木) 00:25:54.47 ID:ojbs+gdW
業務ソフトのVista対応をやっと始めたのに、無駄になりそうだ
誰が責任取るんだろう
357 クレソン(東京都):2008/12/11(木) 00:25:57.43 ID:OIMphdHn
ユーザーがすぐに乗り換えてくれないなんて
今に始まったことじゃないのにね
358 レタス(京都府):2008/12/11(木) 00:27:56.10 ID:XxuM5eZz
xpに乗り換える前は95だったからxp無印でも
速攻乗り換えたぜ。
359 ゆず(北海道):2008/12/11(木) 00:29:03.66 ID:8luPvGJC
>>356
7もベースがVistaだから対応しておいて損はないよ。
360 うど(東京都):2008/12/11(木) 00:30:29.33 ID:TO8B3TBD
今PC壊れたらほんと困るんだよ。評判悪いビスタにしたくないし
かといってXPじゃ数年後に対応外になるかもだし
361 にんにく(宮崎県):2008/12/11(木) 00:33:01.47 ID:vA08GtfH
だから7なんかいらないから64bit版プリインストールで出せよ。
362 タコ(千葉県):2008/12/11(木) 00:34:55.64 ID:+ymctv7d
デザインが相変わらずですな・・・
363 かぶ(アラバマ州):2008/12/11(木) 00:36:10.42 ID:VvBl7ips
>>1
32bit版は切り捨て、64bit版をメイン、次世代をアピールして128bit版も開発

マジな話32bit版だとメモリ上限の壁とHDD上限の壁で頭打ちな罠
364 サヨリ(香川県):2008/12/11(木) 00:38:06.56 ID:BKsegzqt
>>17
歴史は繰り返すな
365 キウイ(catv?):2008/12/11(木) 00:41:51.09 ID:48wUgb+0
>>363
HDDの上限はカーネルの32bitとは関係無い
366 きんかん(千葉県):2008/12/11(木) 00:52:37.72 ID:Jx/gC2tm
Windows 7がいつ出るかなど瑣末な問題に過ぎぬ。
Windows 7SP1がいつ出るかが重要なのだ。
367 タコ(千葉県):2008/12/11(木) 00:57:22.00 ID:+ymctv7d
DirectX10必須になるってのがね
会社用途ガン無視。確かに今はオンボでも対応してんだろうが、まだ更新せんぞ。
368 アンコウ(関東・甲信越):2008/12/11(木) 00:58:59.93 ID:Ufg9sM7e
新デザインのマインスイーパーに惹かれてvistaにしたのはたぶん俺だけ
369 たんぽぽ(大阪府):2008/12/11(木) 01:00:39.25 ID:HMb70Jti
ソフトの互換性だけをなんとかしてくれりゃいい
370 キス(東海):2008/12/11(木) 01:05:28.84 ID:hSS+1dYd
はやすぎだろwwww
371 かぼちゃ(埼玉県):2008/12/11(木) 01:06:23.43 ID:bT8sxjbT
ちょうど2000から買い換え時期だな
いやそれより光導入のほうが先か
372 おくら(山形県):2008/12/11(木) 01:06:39.58 ID:it+hMh3y
Vistaで壊滅的な互換性だったのに7で改善されるなんてありえねーだろ。
373 ガザミ(埼玉県):2008/12/11(木) 01:20:08.62 ID:IWOIy341
ホイール回しでウインドウ切り替えがやりたくてVISTAにした
374 たんぽぽ(dion軍):2008/12/11(木) 01:20:25.70 ID:U0SAS1yW
エロゲが7しか対応しなくなったらお前らは黙って乗り換えるだろ
375 かぼちゃ(埼玉県):2008/12/11(木) 01:24:37.22 ID:bT8sxjbT
XP厨はエロゲのときだけXP内でVISTA起動して使うんだろ
奴ら頭おかしいから
376 ささげ(静岡県):2008/12/11(木) 01:26:32.32 ID:RfOqTAyS
互換性厨は進化の癌
377 コンブ(アラバマ州):2008/12/11(木) 01:31:48.52 ID:TyDuQo/Y
どうせ切るならスパッと逝って欲しいのよ
378 スプラウト(catv?):2008/12/11(木) 01:32:41.23 ID:fKLOPjdn
たしか、XPが世に出たのは2001年 Vistaが出たのは2007年1月 日本語版ね
だからこの間6年あるわけだけど
今回は2007年1月→2009年6月って・・・たった2年半でもう次のOSかよ
これじゃあマイクロソフト自身ももうVistaは捨てたって言ってるのと同然じゃネエか
379 かぼちゃ(埼玉県):2008/12/11(木) 01:37:05.47 ID:bT8sxjbT
>>378
VISTAの改良版だから2年半でできただけ
捨ててるのは確か
380 大葉(中部地方):2008/12/11(木) 01:39:17.17 ID:5dAlzw7e
Vistaから7へのアップデート料金どのくらいになるの?
381 つまみ菜(静岡県):2008/12/11(木) 01:39:21.51 ID:ngEbKRLH
早いほうが企業者側からしたら嬉しい

俺は企業者じゃないけど
382 カキ(北海道):2008/12/11(木) 01:39:43.53 ID:v1pLT4Gc
>>378
XP以前の95→98→2000→Meはこの位のペースだっただろ
383 カキ(神奈川県):2008/12/11(木) 01:50:15.95 ID:ny3XPjFw
大体Vistaが駄目とか言ってる奴は大抵店頭で3Dフリップやった程度で
使った気になってる。
384 おくら(山形県):2008/12/11(木) 01:51:46.40 ID:it+hMh3y
>>383
あとはノートユーザーとメーカー製デスクトップ使っている人。
つまり殆どの人だw
それなりの性能のPCなら快適なんだけどね。
385 キウイ(catv?):2008/12/11(木) 02:02:41.14 ID:48wUgb+0
>>384
U7x00シリーズとかのノートだとVistaは重い
かといって、それ以上のマシンパワーのあるモバイルものは選択肢がほとんど無いし
386 レタス(中国地方):2008/12/11(木) 02:04:15.11 ID:JkuYH2X3
>>378
意味不明。
MSのOS発売間隔は2〜3年だったろうが。
XPだけが異常な程長かっただけだ。
387 うり(岡山県):2008/12/11(木) 02:05:09.78 ID:cVS9kwT8
OS起動時間計測

Vista(笑) 47秒w
http://ascii.jp/elem/000/000/147/147860/index-6.html
XPの起動時間 8秒
http://jp.youtube.com/watch?v=1PiYgBhAkAM


Vista(笑)

Low priority I/Oの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4825442
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3572140
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4804953
XP SP3とVista SP1でファイルコピー速度を比較してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3610497
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3398563
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4781916
オンボードグラフィックで3D Flipを使ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4780878
Windows Vista VS Windows XP ROUND01 スタートアップ時間
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5090061
Windows Vista VS Windows XP ROUND02 SuperΠ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5091217

Vista(笑)
388 おくら(山形県):2008/12/11(木) 02:11:33.70 ID:it+hMh3y
>>385
CPUよりGPUが大事って言いたかったんだ。
GPUそこそこな奴に換えればいいんだが、ノートは全滅、デスクトップはケチっているので・・・
389 たんぽぽ(神奈川県):2008/12/11(木) 02:13:06.11 ID:M+ad6VxL
XP のメインストリームサポートが切れた頃に 7 が出ればいいんだけんど。
390 マダイ(長屋):2008/12/11(木) 02:14:07.42 ID:m8hVTAUO
2世代後の製品出たらサポート終了、ってルールは無効?
xpのサポート終了してアクティベーション解除ツールが公開されたら、
すごくうれしいんだけど
391 キウイ(catv?):2008/12/11(木) 02:15:26.45 ID:48wUgb+0
>>388
GPU外付けは無いとすると、インテルだと3桁のチップセットは絶望的だよね
Gxx世代なら何とかなるけど
392 しゅんぎく(長屋):2008/12/11(木) 02:16:05.07 ID:FBlrhidW
つまりVistaSP2=Windows7ということだな
393 にんにく(宮崎県):2008/12/11(木) 02:22:01.74 ID:vA08GtfH
>>390
たぶんそれはない。
アクチのシステムが捨てられるまで無くならない。
394 セリ(熊本県):2008/12/11(木) 02:27:21.98 ID:+D9xQbsI
>>387
アンチXP毎度乙
395 アサリ(千葉県):2008/12/11(木) 02:36:51.13 ID:cOavyjI6
VistaとXPを別のマシンでそれぞれ使ってるが、エクスプローラが使いにくい・・・
ファイラー使えって事かよ
396 ウニ(愛媛県):2008/12/11(木) 02:53:35.49 ID:G91Uej5+
>>79
Aeroはそんなに便利になるわけじゃない。
ホームベーシックはAero使えないけどDWMは使えるから、
性能が落ちるということもない。


プレミアはAeroとオマケのメディア機能が付いてる程度だけど、
ビジネス向けはシャドウコピーのような実用的な機能があるから、
それらの機能が必要なら検討してみるといいかも。
http://www.microsoft.com/japan/users/vista/compare.mspx
397 たんぽぽ(神奈川県):2008/12/11(木) 02:56:01.39 ID:M+ad6VxL
ウルティマのサポート期間が短いのだけは納得いかない
398 ホタテガイ(群馬県):2008/12/11(木) 03:05:17.92 ID:K/sUGdvB
UMPCは何使うんだろ。
399 トリュフ(大阪府):2008/12/11(木) 03:11:06.26 ID:8Kwpbryw
ノート用途なんじゃないのこれ
タッチパネルうんぬん言ってたし低スペでもうんぬんって聞いたことある
400 セロリ(鹿児島県):2008/12/11(木) 03:11:22.41 ID:9qpZ3YEW
XPが世に出たのは2001年 Vistaが出たのは2007年1月
Microsoftなんていうバケモノみたいにデカイ会社が6年もの歳月を費やして生み出したOS。それがVista。
それについて俺はどうもMSが費やした月日に比べてVistaの出来がイマイチな気がする。
XPと比べてそんなに変わった様子は無いと思う。
内部構造とかは抜本的に改革されてたりするのか?
Microsoftは一体この6年の間何をしていたんだ?

詳しい人レスキボン
401 カレイ(千葉県):2008/12/11(木) 03:26:33.81 ID:/FmGDrio
>>400
XPのセキュリティ、不具合へ対応

XPが出た時期にパソコンが一般的に普及したため、
次期OSの開発よりもXPの対応に追われた
402 からし(関西):2008/12/11(木) 03:27:37.88 ID:lfG9UNhR
XBOX作ってました
403 スプラウト(catv?):2008/12/11(木) 03:34:22.22 ID:fKLOPjdn
XPも確かSP出るの早かったよ
俺が初めてXPのOSのCR-RROM購入したのが2002年秋だったんだけどもうそのときには
市場に出てるXPはSP1aだった
しかし一体2005年に出たXPのメディアセンターエディションとはなんだったのか
あれ出さなければもっと早い時期にVista出せたのではないのか 早い時期からロングホーンがどうとか話題にはなってたんだから
404 たんぽぽ(千葉県):2008/12/11(木) 03:36:15.96 ID:3gYW86x2
俺らなんかよりはるかに優秀な頭脳を持つ世界屈指の集団が誰も使ってないカスWindowsLiveとかポチポチ作ってると思うとメシがうまい
405 ささげ(関西地方):2008/12/11(木) 03:48:11.29 ID:TVunsTt6
VistaはXPより良いし、Vistaを改良してるなら7はもっといいだろう
406 イカ(コネチカット州):2008/12/11(木) 03:55:40.62 ID:G1zaNq/d
64bitしか出すな
407 カレイ(千葉県):2008/12/11(木) 04:03:08.48 ID:/FmGDrio
408 だいこん(東京都):2008/12/11(木) 04:08:43.99 ID:sgnSG8In
ビスタと7は、何が違う予定なんだ?今のところ
409 トビウオ(神奈川県):2008/12/11(木) 04:16:02.11 ID://3Gd++7
流石の俺もXPから7に今回は変えるよ
410 たんぽぽ(愛媛県):2008/12/11(木) 04:22:09.99 ID:u0mWDONG
UBS3.0も早く出せよ。
411 桃(神奈川県):2008/12/11(木) 04:32:03.58 ID:SOWiNy/l
XPのCDのファイルが壊れたせいで
仕方なく今まで馬鹿にしてたVista買う羽目になった俺涙目
たった半年で新OSかよ…
412 ヒジキ(神奈川県):2008/12/11(木) 04:33:22.67 ID:M04Xu0hM
なんか98SEならぬ、VistaSE臭がぷんぷんするんですが
大丈夫かなぁ・・・
413 ささげ(愛知県):2008/12/11(木) 04:48:19.26 ID:c8o3Rcba
また新たにPC組まないと駄目なら
ずっとXPでいくかな
あんまり新しいOSの必要感じないんだよな
7で何がしたいんだろう
414 セリ(西日本):2008/12/11(木) 04:52:27.12 ID:sTFHZi7O
どうせ延期で2010年になるんじゃないの
415 マダイ(長屋):2008/12/11(木) 04:56:26.44 ID:or938YNY
>>411
DSP版ならまだあるだろ
416 トマト(愛媛県):2008/12/11(木) 05:41:53.44 ID:enrCS6IG
メディアの破損ならMSに連絡すればなんとかなりそうだが
417 おかひじき(アラバマ州):2008/12/11(木) 09:23:05.14 ID:aeY4H8up
予測か…そんなに早くはないだろ幾らなんでも…
418 山椒(山形県):2008/12/11(木) 10:30:47.43 ID:m72OkMo+
3Gのハードディスクに収まるようにつくれ
419 タラ(四国):2008/12/11(木) 10:34:51.67 ID:8OUK/Mly
>>401
え?
420 アナゴ(東京都):2008/12/11(木) 10:39:32.77 ID:PhYXTnly
2000から移行したい(XP以降対応というソフトが多いので)
早く出てくれ!
421 ニシン(神奈川県):2008/12/11(木) 10:42:17.50 ID:sZ954X+H
さすがにwindows 2000も古さを感じるようになった
422 コウイカ(アラバマ州):2008/12/11(木) 10:43:20.58 ID:hdvc9ApX
Vistaはいらない子扱いかw
423 かぼちゃ(東京都):2008/12/11(木) 10:46:25.38 ID:XT7R5R9l
7出すときはこんなバカな売り方やめろ
https://qqweb.jp/QQW/STATICS/it/pc_howto/images/200701_2.gif

64bit版じゃないなら何やったって同じだ
424 アナゴ(東京都):2008/12/11(木) 10:47:46.53 ID:PhYXTnly
32bit切っちまえばいいのに
425 あしたば(北海道):2008/12/11(木) 10:51:01.52 ID:iU8rnbq7
Vistaとはなんだったのか
426 アナゴ(東京都):2008/12/11(木) 10:51:37.71 ID:PhYXTnly
いらない子
427 アナゴ(東京都):2008/12/11(木) 10:58:43.33 ID:PhYXTnly
7をトレントで手に入れたが、メインPCしか持ってないので試せない…orz
428 おかひじき(静岡県):2008/12/11(木) 11:04:13.79 ID:Zh5ogUmF
>>373
これは知らなかった
やってみたらすごい便利だな!w
429 キス(栃木県):2008/12/11(木) 11:06:09.93 ID:UfsSxv5D
そしていざ7が出たらみんなVistaを使うようになるんですね
430 おかひじき(静岡県):2008/12/11(木) 11:07:04.65 ID:Zh5ogUmF
>>395
俺はVistaのエクスプローラの方が直感的だし、使いやすいし、効率的だけどね。
慣れの問題じゃね?
431 アジ(アラバマ州):2008/12/11(木) 11:07:50.29 ID:dEhcub3N
>>373
それってエアロ使えないとダメ?
432 アサリ(東京都):2008/12/11(木) 11:08:42.08 ID:6NTBIFz9
そろそろXPってメインサポート終わるんじゃなかったっけ
433 ピーマン(東京都):2008/12/11(木) 11:23:56.08 ID:dNUurS57
どうせ6月に出ても人柱待ちで半年は買えないからVISTA買います
434 じゅんさい(アラバマ州):2008/12/11(木) 11:27:29.98 ID:/ujqZL35
廃スペックでXP使うのは馬鹿
435_:2008/12/11(木) 11:28:41.21 ID:DN7zUf1l
とりあえず出るOS順次買ってるから涙目とかそういうのじゃないわ
436 桃(東京都):2008/12/11(木) 11:30:10.75 ID:YDxFfwrY
7SP2が出たら買う。・・・って書いてて思ったが、
7って止めろよ。なんだかよくわからねーよ。
437 だいこん(アラバマ州):2008/12/11(木) 11:31:30.03 ID:ZwJMTrPw
認証突破する方法教えろクズども
438 アサリ(愛知県):2008/12/11(木) 11:33:26.92 ID:GjkWTd6k
1.買う

以上。
439 トマト(滋賀県):2008/12/11(木) 11:33:40.70 ID:ZruImDj/
いわゆる98SEみたいなものだろJK

そして7のあと1年くらいでまた出すんだ
440 ウニ(dion軍):2008/12/11(木) 11:34:07.36 ID:e5FJydh2
Vistaは糞と言っている奴が7に何を期待しているのか解らない
重いってだけの理由なら過去の経緯から言ってもおそらく7はもっとマシンスペックを要求する
7はどうか知らないが、少なくともVistaはいいOSだぞ?
441 おかひじき(静岡県):2008/12/11(木) 11:34:34.36 ID:Zh5ogUmF
>>435
MSDN Deluxe Editionを買えば、開発目的で、全てのOSが使えるし何台にでもインスコ可能なんだが。
過去の全てのOSと、新しいOSが手に入る。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/24/029/index.html
「Windows Server 2008 Enterprise」や、すべての Windows Vista機能を備えた「Windows Vista Ultimate」など、
最新プラットフォームを提供する。
Windows Server 2003やWindows XPの各種エディションなど、旧バージョンのOSも利用可能だ
442 柿(神奈川県):2008/12/11(木) 11:34:38.32 ID:+r/38cam
>>437
電話する
443 ウニ(dion軍):2008/12/11(木) 11:37:37.97 ID:e5FJydh2
>>441
開発しないならTechNetで充分だろ
444 タラ(長屋):2008/12/11(木) 11:38:07.50 ID:f8EwRmgi
UIのデザインをいまだに98の頃と同じにしてるおれ・・・
いまのUIはそんな効率いいのかなぁ
445 ばれいしょ(和歌山県):2008/12/11(木) 11:41:38.90 ID:p3TVZK46
>>441
それって利用できる期間の制限とかも無いニカ?
446 アジ(山梨県):2008/12/11(木) 11:41:49.59 ID:F+Waf4X1
7発売する時は、企業向けと一般向けの2種類くらいにして欲しい
447 ノリ(アラバマ州):2008/12/11(木) 11:42:16.19 ID:Yinocvdn
Vistaが重いとかいってるやつはただの池沼だからいい加減ほっとけ
Vistaの糞な部分は1にも2にもUAC。自つねにスーパーユーザーで作業ってできねーのかよ。
あとbbleanがつかえなくていらつく。
448 クルマエビ(長屋):2008/12/11(木) 11:43:32.62 ID:Cd0S/L5P
>>120
900mAなんだよ!!!
USB扇風機とかカップウォーマーと充電器とかが少しは実用品に近づくだろうが
449 タラ(長屋):2008/12/11(木) 11:45:23.50 ID:f8EwRmgi
>>448
なぜそこで1W出力出来ないのか。あと1割くらい根性出せよ
450 パクチョイ(埼玉県):2008/12/11(木) 11:45:25.79 ID:aFjfdDmS
Vistaみたいにエディション沢山出すなよ
451 タラ(長屋):2008/12/11(木) 11:45:44.87 ID:f8EwRmgi
間違えた1W→1A
452 ふき(東京都):2008/12/11(木) 11:46:59.10 ID:PjqFAMzg
MEからVISTA入れた俺おわっとる
しかもゲームやり始めたから、たまに不具合あって設定面倒な事になる
453 りんご(長野県):2008/12/11(木) 11:54:22.20 ID:U3gu9y7r
win2kの頃は雑誌の付録としてプレリリース版配ったりして太っ腹だったのに
454 セリ(アラバマ州):2008/12/11(木) 11:55:10.22 ID:beITOoX2
vista不具合多過ぎる
本当に使えないマジ死んで欲しい
455 さやいんげん(アラバマ州):2008/12/11(木) 11:56:33.41 ID:pXDcNlsc
>>453
そりゃまだ正規のβじゃないし。
456 かぼちゃ(福井県):2008/12/11(木) 11:57:05.55 ID:86ffXOuQ
リナックスの時代はいつ来るんだ
457 ふき(アラバマ州):2008/12/11(木) 11:59:09.54 ID:kTyMYUzr
Linuxは使わせてやるというスタンスである限りいつまでたってもニッチだよ
458 かぼちゃ(福井県):2008/12/11(木) 12:00:06.62 ID:86ffXOuQ
>>457
ビッチくらい分かるよ
459 おかひじき(静岡県):2008/12/11(木) 12:00:36.17 ID:Zh5ogUmF
>>445
使用期間の制限はないよ。
俺は6年ほど前に買ったけど、そのCDを使って最近もXPをインスコした。
もちろん正規品として認証も通った。
460 つるむらさき(関東・甲信越):2008/12/11(木) 12:02:27.38 ID:/GkLJfLP
ざまぁ。
Vista売れてないってマジみたいだな!
461 おかひじき(静岡県):2008/12/11(木) 12:02:27.57 ID:Zh5ogUmF
>>448
オナニーマシーンのパワーも強力になりそうだな・・・
462 たんぽぽ(北海道):2008/12/11(木) 12:04:21.09 ID:MRE54idV
>>453
Vistanの時も配ってなかったか?
463 カキ(東京都):2008/12/11(木) 12:09:48.61 ID:+ncv7ru1
Vistaなみだ目w
464 つるむらさき(長野県):2008/12/11(木) 12:11:52.42 ID:KzwVBada
vista(笑)
馬鹿しか買わない糞OSw
465 かぼちゃ(北海道):2008/12/11(木) 12:18:35.98 ID:akFT+VZZ
もう5人に1人はVistaなんだろ?
それでいてアンチが全然増えない訳だから別に買っても問題なさそうだな
466 おかひじき(静岡県):2008/12/11(木) 12:20:29.24 ID:Zh5ogUmF
実際Vistaを使ってるけど、満足してるから非難には同意できないし、低スペックPCで使ってる人や
新しいUIに慣れられない人の愚痴なんだろうとしか思えないんだよね
467 しょうが(西日本):2008/12/11(木) 12:22:10.62 ID:17vde3iu
Windowsはまともなデザイナーを雇うだけでだいぶイメージ変わると思うんだがな
XPもVISTAも酷すぎる
468 アサリ(東京都):2008/12/11(木) 12:27:50.49 ID:8fDMOpu6
VISTA買うならメモリ2GBは必須
469 サワラ(中国四国):2008/12/11(木) 12:32:57.80 ID:X+n7nzv2
「今までとは違う」とか、「変な」とか「ケッタイな」とか言う形容詞が付くならわかるけど
「新しい」というのがどうにも理解できない。使っていてもまったく実感できない。
単に見た目が変わって多少操作性が低下している(IE7のメニューとか見てるとそう感じる)ぐらいにしか感じない。
470 コールラビ(中部地方):2008/12/11(木) 12:38:13.62 ID:H/jP0tL3
VistaプリインストールのPCゴミだな
無料アップグレード権とかついてない限りまず買う気がしない
471 ささげ(関西地方):2008/12/11(木) 12:39:41.47 ID:uTQgnOzo
SSDと一緒に買う
472 くわい(catv?):2008/12/11(木) 13:07:03.54 ID:8Bm18wMf
Vistaを買ったヤツには無償でよこせ。
473 おかひじき(静岡県):2008/12/11(木) 13:14:14.04 ID:Zh5ogUmF
>>467
Macのデザインは誰がやってるんだろ?
その人を引き抜けばいいんじゃね?
474 メロン(アラバマ州):2008/12/11(木) 13:42:21.33 ID:WGFwdAH2
>>473
NECがフロッグデザイン導入!のアレですね
475 ゆず(北海道):2008/12/11(木) 13:49:12.13 ID:8luPvGJC
>>473
XPの時はアップルから引き抜いた人が担当したって聞いたことがあるんだけど。
476 レモン(catv?):2008/12/11(木) 13:50:15.17 ID:v64vWaiW
結局本来のWindows7はないがしろにされたわけだなw
477 さやいんげん(関東・甲信越):2008/12/11(木) 13:50:42.28 ID:grmkeGp9
なんだ次の蝿じゃん
478 おかひじき(愛知県):2008/12/11(木) 14:08:24.45 ID:ISH5pfIn
>>467
Macのデザインが良かったのはカラーになる前の「System」と呼ばれていた頃だけだ。
昔を知らない俄かにはうんざりだ。
479 マイワシ(アラバマ州):2008/12/11(木) 14:17:29.89 ID:2Wa4i71s
>>478
老害
480 しょうが(西日本):2008/12/11(木) 14:19:56.60 ID:17vde3iu
>>478
俺は一言もMacのデザインが良いなどとは言っていない
481 唐辛子(catv?):2008/12/11(木) 15:29:16.12 ID:kb7CDrcB
>>478
これだからマカーは
482 カキ(埼玉県):2008/12/11(木) 15:41:21.75 ID:YsbA+8Zl
>>431
ダメ
483 たんぽぽ(神奈川県):2008/12/11(木) 15:43:49.83 ID:M+ad6VxL
>>431
らめぇ
484 タチウオ(愛媛県):2008/12/11(木) 16:26:49.41 ID:XZFqyVr0
アメリカではVistaを使ってるってだけで自己管理ができないとしてクビになるらしいね
485 おかひじき(静岡県):2008/12/11(木) 16:28:39.33 ID:Zh5ogUmF
>>431
くやしい、でも・・・ びくびくっ
486 クレソン(千葉県):2008/12/11(木) 17:05:13.62 ID:2meTVGj2
aeroはぱっと見綺麗なんだけどなあ
スペック食いすぎ
487 ニシン(東京都):2008/12/11(木) 18:24:58.24 ID:WKLnlIge
Windows7の最新動画 もう結構できてるんだな
http://www.gizmodo.jp/2008/12/post_4777.html
488 さやいんげん(鹿児島県):2008/12/11(木) 18:44:52.80 ID:9C5x3VIa
7結構いい感じだな
買いたくなるOSは久しぶり
489 さといも(新潟県):2008/12/11(木) 18:53:32.83 ID:0AB1WFFr
7はvistaのマイナーアップデートverだからほとんど外装とっかえるだけだしね
それでも発売は09年の今頃か10年にまでもつれこむと思うんだけどなぁ
490 レモン(catv?):2008/12/11(木) 18:55:37.17 ID:v64vWaiW
>>487
また、こんなどうでもいいことをOSでやるのか・・・
491 柿(千葉県):2008/12/11(木) 18:58:26.10 ID:aGUO9ahy
>>490
Windows 7っていうか、WPF 4.0に標準実装される機能
フレームワークさえ移植すればVistaでも動作する
492 つまみ菜(中部地方):2008/12/11(木) 19:12:37.05 ID:IfM/oAAF
>>453
ユーザーから見れば雑誌付録である意味タダだけどその分雑誌社が払ってるんだっけ?
β版商法じゃないの?
493 さやいんげん(鹿児島県):2008/12/11(木) 19:15:09.28 ID:9C5x3VIa
どうでもいいけどMacはもうどうしようもないな
デザインじゃKDE以下だし
なんの面白みも強みもない
494 柿(千葉県):2008/12/11(木) 19:16:43.01 ID:aGUO9ahy
>>492
CDのプレスコスト分を余分に支払っただけだったはず。値段忘れたけど、そんなに高くなかった気が
その号だけ売上伸びたしね
495 ぶどう(埼玉県):2008/12/11(木) 19:19:36.07 ID:XzGCfEnH
今までのWindowsの歴史を見ると来年の11月に発売だと思うんだけど
なんで6月なんて中途半端な時期に出すと思ったんだろう
496 柿(千葉県):2008/12/11(木) 19:20:29.64 ID:aGUO9ahy
>>495
First Halfの最後の月だからじゃね?
497 きんかん(アラバマ州):2008/12/11(木) 19:20:51.18 ID:B130o6jZ
早まった、ということは
ベータ版のままだして
初期ユーザにテストをやらせるつもりだな

こりゃーSP1が出るまでスルーだな
498 コウイカ(千葉県):2008/12/11(木) 19:21:28.32 ID:jiWyfTMC
technet4月で切れる俺涙目
499 だいこん(静岡県):2008/12/11(木) 19:27:32.58 ID:++ixOo+N
vistaはXPの時にあったウィンドウ動かすとなんかゴミが一瞬表示されるのが無くなっただけで大満足
まあAeroのお陰なんだけど
500 サワラ(中国四国):2008/12/11(木) 19:30:08.34 ID:X+n7nzv2
>>473
どんなジャンルでもそうだけど
MSに連れてきた途端に萎びて使い物にならなくなる不思議
これこそMSマジックとでも称すべき現象
501 ぶどう(埼玉県):2008/12/11(木) 19:33:36.35 ID:XzGCfEnH
>>500
カトラーとヘルスバーグはMSに移籍してからの方が活躍してるような
502 コンブ(コネチカット州):2008/12/11(木) 19:35:42.71 ID:jh+l5fNz
ウィンドウズが売れないのは東原亜希さんの影響
503 あんず(愛媛県):2008/12/11(木) 21:12:41.63 ID:nEC/DGP7
504 コールラビ(新潟県):2008/12/11(木) 21:26:25.45 ID:O4qjvoT4
すごいけどさぁ,>>487なんてタッチパネルじゃないと全然意味ないだろ
WUXGAのタッチパネル式液晶が10万で買えんのか?
もっとユーザーの環境を考えた機能入れてくれないかなぁ
505 セリ(アラバマ州):2008/12/11(木) 21:28:14.61 ID:beITOoX2
vistaが余りに糞過ぎて再インストール中
本当に有難うございました。
506 おくら(山形県):2008/12/11(木) 21:51:54.65 ID:it+hMh3y
>>505
しょぼいPCなのに無理して入れるからだよ。
身の丈にあったOSを使いなってことで。
507 アカガイ(関東):2008/12/11(木) 21:54:55.40 ID:ootdSmsp
ブート時の光が集まってWindowsマークってのが次世代感タップリだよね(´・ω・`)
508 アカガイ(関東):2008/12/11(木) 21:56:11.44 ID:ootdSmsp
>>504
ずっとXP使っていればいいじゃない
509 アマダイ(catv?):2008/12/11(木) 21:58:53.80 ID:HemfLtlj
NT4 (4.0)
2000 (5.0)
XP (6.0)
Vista(7.0)

で、なんでエイトじゃないの?
510 うど(東京都):2008/12/11(木) 22:04:39.27 ID:vT+6tTiH
>>509
Vistaたんは6.1
511 さやいんげん(アラバマ州):2008/12/11(木) 22:05:17.83 ID:pXDcNlsc
>>509
つ…釣られないぞ…
512 みょうが(東京都):2008/12/11(木) 22:51:15.66 ID:Eylcd7hu
2000で最新パーツを使って組んでやる
513 コールラビ(新潟県):2008/12/11(木) 22:56:13.13 ID:O4qjvoT4
Q9550に9800GTX+だけどXPとVista使ってみるとやっぱりXPのほうが動作がキビキビしてる気がする
GPU描写とか意味あるのか?XPで不安定になることなんかほぼ無いんだけど
514 スイートコーン(東京都):2008/12/11(木) 22:57:25.22 ID:eBlpRqfn
早いよ
あと2年くらい開発してていいよ
515 セリ(アラバマ州):2008/12/11(木) 23:11:17.33 ID:beITOoX2
>>506
組んだばかりのクアッドコア機だしスペックは十分
OSが糞なだけ。低スペックって思い込みたいのは分かるけど
516 アスパラガス(東京都):2008/12/11(木) 23:16:19.30 ID:pauKSeY4
>>515
UIに拒絶反応が出たんだろ?
517 アンコウ(大阪府):2008/12/11(木) 23:32:23.96 ID:GY30GIfI
UIとかそーいう次元の問題じゃねーだろ
518 きゅうり(東京都):2008/12/11(木) 23:35:16.98 ID:EjNEwHGc
一生XPつかってろよw
519 さやいんげん(アラバマ州):2008/12/11(木) 23:38:53.91 ID:pXDcNlsc
糞と頭ごなしに認定する人に限って不具合の内容を全く書かない傾向がある気がする。
520 コールラビ(新潟県):2008/12/11(木) 23:40:09.99 ID:O4qjvoT4
Vistaはインパクトが無さ過ぎて駄目だろ
もっと近未来的なデザインとか,重いソフトの処理速度がXPの2倍になるとかくらいはないと
521 おくら(山形県):2008/12/11(木) 23:41:09.43 ID:it+hMh3y
PCが良くても中の人がアレなら、それこそ身の丈に合ったPC使うべきだな。
522 コールラビ(新潟県):2008/12/11(木) 23:53:52.70 ID:O4qjvoT4
一瞬explorerがフリーズする→すぐ回復
フォルダ参照時の上層フォルダに行く操作が分かりにくい
itunesで曲再生中に瞬間的にフリーズ→すぐ回復
ファイルのアクセス権等の縛りがキツくてシステムフォルダを弄れない
スリープ回復時にネット接続失敗する
itunesがXPの時より重くなった
WMPの最小化時にも操作ができるようになってるけどボタンが小さくて無意味

逆にVistaの良い点として
特定のソフトがほぼ一瞬で起動する
3Dデスクトップがちょっと便利
画像のサムネイルが見やすい
ファイル検索が早いような気がする
画面に出てるアナログ時計が見やすい

523 セリ(アラバマ州):2008/12/11(木) 23:54:49.52 ID:beITOoX2
ふう、ようやく元のまともな環境に戻った
さっさと7発売してvista厨もろとも過去の遺物に葬り去って欲しいわ
524 山椒(千葉県):2008/12/11(木) 23:56:29.21 ID:Sasa/V/O
無能なvista叩きお疲れ様です
525 ふき(茨城県):2008/12/11(木) 23:57:15.55 ID:hxfKOW0i
>>432
XPのメインサポートは来年で終わるはずだけど
なぜか来年秋以降もウイルス対策ソフト「Morro」とか
IE8がXP用に提供されます

Vistaが普及しなかったのがXP延命の最大の原因だが
526 チコリ(奈良県):2008/12/11(木) 23:57:41.89 ID:reZxisoA
vista買った男の人って・・・
527 コールラビ(新潟県):2008/12/11(木) 23:59:07.09 ID:O4qjvoT4
Vistaで駄目だった細かいところが7では改善されてるといいね
あとVista持ってる人は安くアップグレードできるようにしてくれないと
528 わさび(東京都):2008/12/12(金) 00:06:00.23 ID:O3vcR4OJ
7をトレントで拾ったはいいが、PC1台しか持ってないんだよねー
529 セロリ(アラバマ州):2008/12/12(金) 00:12:59.82 ID:r2rNYoEP
>>528
さっさとインストールしてネット社会から消えてくれよ割れ厨
530 わさび(長屋):2008/12/12(金) 00:14:08.68 ID:EARQuCQE
俺のビスたんをいじめるな
531 わさび(アラバマ州):2008/12/12(金) 00:15:07.55 ID:pwaCgNPs
VISTAとは何だったのか
532 トマト(鹿児島県):2008/12/12(金) 00:15:59.69 ID:akybpUvO
>>527
アップデートなんて絶対に許さない
533 にんにく(東京都):2008/12/12(金) 00:18:44.21 ID:aKNGJjb6
いそがなくていい、じっくり作ってくれれば
534 なっとう(山形県):2008/12/12(金) 00:19:44.93 ID:HsXUmdEt
VISTAでどうしても許せないのがIME2007。
ATOK使うきっかけになったからいいけどさw
535 タラ(関東・甲信越):2008/12/12(金) 00:20:46.03 ID:v54ImkdE
お前らそんなこと言って7も地雷だったらどうするの?
地雷7とvistaの2拓だぞ
536 アンコウ(埼玉県):2008/12/12(金) 00:25:18.83 ID:OQXsdezM
Vistaに拒否反応起こしてるようじゃ7なんか使えんぞ。
537 サケ(徳島県):2008/12/12(金) 00:28:47.34 ID:cbuqsswZ
Windows Liveが出るまで待つ
538 サケ(コネチカット州):2008/12/12(金) 00:31:43.11 ID:HSWSr7ao
マイ糞ソフト
539 カリフラワー(東京都):2008/12/12(金) 00:34:15.32 ID:lLheDzwU
さすがにウソだろ。
β1が1月なのに半年でリリースなんてこぎつけるわけがない。
540 セロリ(アラバマ州):2008/12/12(金) 00:37:13.84 ID:r2rNYoEP
>>535
マカーになる(出家する的な意味で)
541 アスパラガス(岡山県):2008/12/12(金) 00:39:14.25 ID:1l3O3HF2
そんなに急いだら来月発表されるスノー・レオパード見てからパクる時間がないじゃないか
542 サバ(アラバマ州):2008/12/12(金) 00:48:24.82 ID:jlhygppI
>535
それこそXPでいいんじゃね?
そもそもOS変えても新しく出来ることなんて無いじゃん(´・ω・`)
現状、『Vistaじゃないとこれが出来ません』って中でやりたいことが皆無。
543 にんじん(東京都):2008/12/12(金) 00:49:34.09 ID:6oYDZGS9
>>542
サポート切れちゃうよ
544 ズッキーニ(愛知県):2008/12/12(金) 00:51:21.30 ID:XBWB+7c8
Windows 7のデモはMSお得意のまやかしか?
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0805/29/news080.html
545 にんじん(神奈川県):2008/12/12(金) 00:51:53.01 ID:A6keG4JL
>>56
Winnyはかなり前から使えるだろ
Shareは知らん
546 サバ(アラバマ州):2008/12/12(金) 00:53:11.53 ID:jlhygppI
>543
企業ならまだしも、個人は困らないと思うよ?
家のサブ機の2000も全然問題無いしw
しかもXPのアクチ解除でパーツ交換も楽しめるし、いいことずくめじゃね?
547 なっとう(空):2008/12/12(金) 00:54:47.08 ID:xAbjCiY7
>>546
blaster再びみたいな事が起きると涙目だぞ
548 なっとう(広島県):2008/12/12(金) 00:57:06.76 ID:7A8Svbfy
Meたんは可愛げがあったけどVistaは本当に不細工
549 にんにく(アラバマ州):2008/12/12(金) 01:07:20.83 ID:tQGB39gc
Meの可愛さを知っていればVistaなんてまだまだ使いやすい方
ハードウェア自体も進歩したし
550 梅(京都府):2008/12/12(金) 01:09:20.23 ID:xQONdKAt
Windows7じゃなくて、Vista2.0とか、Vista改って名乗れよ。
551 セリ(東京都):2008/12/12(金) 01:11:19.63 ID:1FjI56vy
外観と名前だけ変えて大々的に仕切り直しとか
さすがのあざとさだなゲイツ?
552 スプラウト(dion軍):2008/12/12(金) 01:12:07.43 ID:r1KIh2bC
で、結局いつおれは新しいPCを買えばいいんだ
そしてOSは何を選べばいいんだ
誰か教えてくれよう
553 サケ(徳島県):2008/12/12(金) 01:12:51.97 ID:cbuqsswZ
>>552
今時期悪
554 きんかん(catv?):2008/12/12(金) 01:14:17.64 ID:Pa7wcbZP
ネットブック用のが出るんだろ?
555 マイワシ(アラバマ州):2008/12/12(金) 01:15:56.57 ID:T8VYSyIQ
windows95,98,2000,XP,2003と慣れ親しんだ
全てのメニュー名称を謎の名前に変更し配置も大幅変更。結果として
画面のプロパティ何処?\(^o^)/
コンピュータの管理は何処?\(^o^)/と探しまくる自体に。
パソコン暦25年の漏れがマジ切れしたOS、それがVISTA。
556 梅(京都府):2008/12/12(金) 01:17:40.26 ID:xQONdKAt
>>552
用途によりけり。
コスパ重視で安くてソコソコ狙うなら、今はさほど悪くない。
ゲームとかしないなら、適当なCPUにHDDとDDR2たんまり積めば安くて快適。
性能重視なら買うのは来年春以降。

OS? Vistaは糞だしXPはこれから廃れるしWindows7はSP1でるまで様子見。床の間に飾っておけw
557 スプラウト(dion軍):2008/12/12(金) 01:31:12.10 ID:r1KIh2bC
>>556
大枚はたいて買ったPhotoshop7.0がさくさく動いてくれればそれでいいんだが
そしてもしかしたらCS4を入れるかもしれない状態
558 だいこん(愛知県):2008/12/12(金) 02:55:50.81 ID:2yGS1e0P
VistaのGUIはめっさ気に入ったきに,どげんかして他のOSでも再現できんもんかね
559 ブロッコリー(長崎県):2008/12/12(金) 03:36:57.82 ID:Ow6F2i6V
>>4
勇み足
けして内容が悪いわけではない
560 ほうれんそう(catv?):2008/12/12(金) 04:27:04.01 ID:0nhCuePK
vistaの開発ってテスター入れてないよね
明らかに見切り発車で発売してる
次はちゃんとテスターを入れてユーザーに優しいOSを作ってほしい
561 カリフラワー(東京都):2008/12/12(金) 10:19:03.37 ID:lLheDzwU
>>560
ろくに使ったことない癖にw
562 ズッキーニ(愛知県):2008/12/12(金) 10:50:42.71 ID:XBWB+7c8
結局、MSって殿様商売だから、良いものなんて作れないし、その気もない
563 ヒジキ(東京都):2008/12/12(金) 11:28:51.33 ID:jtXLwdQB
あの一々確認してくるやつはなくなるの?
564 アサリ(埼玉県):2008/12/12(金) 11:31:09.43 ID:usTBOTMx
>>563
いちいち確認するか最初の一回だけ確認するかを設定できるようになるみたい
565 ヒジキ(東京都):2008/12/12(金) 11:34:38.73 ID:jtXLwdQB
>>564
おお、さんくす
566 サケ(北海道):2008/12/12(金) 11:56:14.35 ID:6uWhxt06
はやくRCくばれ
それで1年くらい遊ぶ
567 からし(関西・北陸):2008/12/12(金) 11:58:46.80 ID:lLSM6Hc7
Windowsって今まで一度でも完成したことあんの?
568 アサリ(埼玉県):2008/12/12(金) 12:01:47.41 ID:usTBOTMx
>>567
NTが開発中で16bit版が3.1でと32/16混在版がMeで完成形じゃね?
569 ライム(北海道):2008/12/12(金) 12:02:49.59 ID:HqxuvGBg
>>568
32bitNTはXPで完成じゃないの?
64bitNTはまだまだだけど
570 アサリ(埼玉県):2008/12/12(金) 12:04:51.64 ID:usTBOTMx
>>569
VistaSP1/2008でも変更あったし今でもカーネルいじってるみたいだよ
カトラー引退という意味で完成なら64bitは2008が完成版かも
571 さくらんぼ(新潟県):2008/12/12(金) 12:05:33.19 ID:JikFCMhM
>>560
今有料テスターやってるだろ
572 わさび(静岡県):2008/12/12(金) 12:07:18.75 ID:kux85uCa
>>4
windows史上無印時点でもっとも安定性と完成度は合ったけど、全く受け入れられなかったOS
573 だいこん(東京都):2008/12/12(金) 12:09:17.46 ID:4eQsuKv/
今買おうと思うんだけど、どれがいい?
・Vista(Basic/home/business)
・XPダウングレード

普通に2chしてたまにワードとエクセルで作業するくらいだけど
574 バナナ(catv?):2008/12/12(金) 12:10:41.91 ID:pdUeOepg
ME2に改名しろよ>ビスタ
575 アサリ(埼玉県):2008/12/12(金) 12:10:53.77 ID:usTBOTMx
>>573
2ch/ワード/エクセルの為にXPにダウングレードするメリットって0じゃね?
CPUパワーよりもGUIが速く動くほうが重要な用途ばかりだから
576 さくらんぼ(新潟県):2008/12/12(金) 12:11:37.07 ID:JikFCMhM
>>573
絶対Office2007は使うなよ?
577 ニシン(中国四国):2008/12/12(金) 12:15:47.64 ID:DnjoE/4O
>>572
あの程度でもっとも安定して完成してるってんだから救いようがないわなMSは
578 バナナ(catv?):2008/12/12(金) 12:17:21.72 ID:pdUeOepg
>>573
PCをハードごと買うようならVistaでいいじゃん。
なんだかんだで新しいものを弄り回すのは面白いし。
579 イサキ(不明なsoftbank):2008/12/12(金) 12:17:54.59 ID:ZIBGUDT2
ちんこ引っ張ったらとれた
580 にんじん(青森県):2008/12/12(金) 12:19:59.34 ID:MIQjeprj
>>51
情弱すぎんだろwwwww
581 エシャロット(岡山県):2008/12/12(金) 12:20:26.90 ID:24Dq2nGl
>>573
オンボGPUでもVistaの方がサクサクだし
いま新たに買うとしたらVistaの方がいいよ。

2012年(メインストリーム切れ)までに買い換える予定あり・・・home premium
2012年(メインストリーム切れ)までに買い換える予定なし・・・buisiness (ultimate)
582 梅(catv?):2008/12/12(金) 12:22:03.03 ID:FxCqx0LK
XPSP3並の軽さ&安定性でVista以上に高機能なら乗り換えてあげてもいいな
583 アサリ(埼玉県):2008/12/12(金) 12:25:14.31 ID:usTBOTMx
>>581
UltimateはHome Premiumと同じサポート期間に変更されたはず
メディアセンターをそんなに長くサポートする気無いですなんじゃね?
584 オリーブ(静岡県):2008/12/12(金) 12:25:58.52 ID:hAg8Ai65
>>504
XPで高性能cpu、大容量メモリが必要→高性能cpuの開発促進、大容量メモリの普及
Vistaで同上 → 高性能cpuの普及(4コアも当たり前に)、大容量メモリの低価格化(今は2GB程度は誰でも買える)

こうやって、テクノロジーが実需を押し上げるんだよ

将来は、タッチパネル液晶も普及して安くなる
585 アサリ(関東・甲信越):2008/12/12(金) 12:26:36.10 ID:4GjRhPv6
慌てて出しても売れないだろ
586 アジ(大阪府):2008/12/12(金) 12:29:12.19 ID:PEqKbq1w
Windows7の正体は
VistaのSP2適用版だったんだ

内緒だぞ
587 オリーブ(静岡県):2008/12/12(金) 12:30:24.88 ID:hAg8Ai65
>>513
その関係は、XPと98SEとの間にも言えただろ?
当時のPCでXPより98SEの方がきびきび動いた

今のハイスペックPCでもVistaよりXPの方がきびきび動いて不思議は無い

XPと98との関係と、同一の議論だ。
そのことを取り上げる方が変態。
588 エシャロット(岡山県):2008/12/12(金) 12:31:24.34 ID:24Dq2nGl
>>583
Vistaには、サポート期間が短いHome系専用の機能と
サポート期間が長いBusiness系専用の機能がある。

Ultimateには両方の機能が含まれている。
Home系の機能は長くサポートできない=短いほうをいうしかない。
Ultimateに含まれるBusinessの機能は長くサポートされる。
589 オリーブ(静岡県):2008/12/12(金) 12:32:25.58 ID:hAg8Ai65
>>522
>フォルダ参照時の上層フォルダに行く操作が分かりにくい

>>287
参照

逆だろ。わかりやすいよ。
590 サケ(北海道):2008/12/12(金) 12:32:46.73 ID:6uWhxt06
>>573
その書き方だとどっち選んでも結局Vista買うことになるよな?
591 バナナ(catv?):2008/12/12(金) 12:34:23.28 ID:pdUeOepg
黙ってVista買ってなじめないようならダウングレードするなり7を新たに購入すりゃいいでFA.。
592 わさび(静岡県):2008/12/12(金) 12:49:34.15 ID:kux85uCa
>>577
ユーザーからSP2で製品言われてる始末だし
593 にんじん(catv?):2008/12/12(金) 12:51:40.57 ID:SHjg/i7O
スッペクの問題でVistaだめ言ってるならともかくUIに馴染めないのでVistaだめ言ってるようじゃ
7も確実にだめって言うはめになるんじゃね?
594 わさび(静岡県):2008/12/12(金) 12:55:37.61 ID:kux85uCa
OS自体の安定性だけはxp以上だとは思うんだけどねぇ
当然環境やドライバで全然違うけど
595 桃(東京都):2008/12/12(金) 12:56:44.09 ID:c8HiTNNZ
よしVista終了
それまでPC買わない
596 ふき(catv?):2008/12/12(金) 13:00:18.51 ID:oFQy02U6
ただの妄想記事じゃん。
597 ライム(北海道):2008/12/12(金) 13:09:19.60 ID:HqxuvGBg
エクスプローラはなんでタブ化やマウスジェスチャの導入をしないんだろう。
598 ばれいしょ(東京都):2008/12/12(金) 13:10:59.28 ID:pC7NsmUI
Vistaは無かったことにする魂胆か
599 まつたけ(中国地方):2008/12/12(金) 13:37:42.77 ID:GZqLH7kc
>>572
XPのことね
600 きんかん(東海):2008/12/12(金) 13:41:57.41 ID:2YC0+SfO
「OSに金払ってんのwwwww金持ちだね」
と言う世界にならんかね
601 コールラビ(東京都):2008/12/12(金) 13:43:25.65 ID:wHXsGQno
>>572
カーネルはそこそこ安定するけど、エクスプローラの糞加減はどうなの?
バグだらけすぐ落ちるSPでも直らない
602 タラ(catv?):2008/12/12(金) 13:45:40.66 ID:WyOYkd3W
Vista飛ばしてえなー なんとかならんかねこの糞OS
603 サケ(北海道):2008/12/12(金) 13:50:52.44 ID:6uWhxt06
バグだらけで落ちるなんてあまり聞かんけどな
604 ねぎ(福島県):2008/12/12(金) 13:59:15.13 ID:8BjnGuOt
そんな悪いOSじゃないんだろうけど、結局買う機会はなさそうだ
605 コールラビ(東京都):2008/12/12(金) 14:00:46.40 ID:wHXsGQno
>>603
それは幸せな事です
606 コンブ(東京都):2008/12/12(金) 14:03:48.89 ID:MYcBlx83
米国では,500ドルのノート・パソコンにも64ビットVista
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081201/320428/

64ビット版のVista,コンシューマー向けノートPCでも主流に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20081029/318038/

日本のPCメーカーは保守的なんだな…
607 タラ(アラバマ州):2008/12/12(金) 14:04:46.98 ID:+bUA3Nat
そうとうあせってんな
信者はどう感じてるのかね
608 唐辛子(アラバマ州):2008/12/12(金) 14:05:37.62 ID:6z11QvoM
>>599
無印XPを褒めるヤツ初めて見た
609 アボガド(アラバマ州):2008/12/12(金) 14:06:55.51 ID:IbiY0SJE
ボーナスでPC買おうと思ってたけど
Corei7+Windows7のが出るまで買い控えするわ
こんな俺って勝ち組じゃね?
610 あしたば(新潟・東北):2008/12/12(金) 14:07:32.11 ID:QFQQotjx
今windowsのHPからwindows XP Service Pack3をDLしてるとこ。
611 すいか(東京都):2008/12/12(金) 14:09:40.57 ID:q5PqJ+xy
>>603
友人Aのデスクトップはよく青画面になるようだ core2でメインメモリ2GB
友人Bのラップトップは問題なく使える core duoでメインメモリ1GB
両方Dell、Aの青画面は多分ハードの問題だろう

軽くいじったレベルでは、VISTAはPC新調する時XP入れるべきってほどのクソOSとは思わなかった
エクスプローラやスタートメニューは慣れれば大丈夫ではなかろうか
それよりハードの限界考えて早く64bitOSが一般化すりゃいいと思う
612 やまのいも(空):2008/12/12(金) 14:11:36.97 ID:KEjX8ZnA
Vistaって2000円札のような存在だな
613 コールラビ(東京都):2008/12/12(金) 14:13:17.11 ID:wHXsGQno
>>606
日本はユーザーも保守的
64bitラインナップしてるメーカーでも、全然売れないんだと
614 かぼちゃ(catv?):2008/12/12(金) 14:16:35.45 ID:JWjzGBTb
うちの大学はタダでVista配ってくれる。
前はXPだった。Win7も配ってくれると思う。
全部英語版だけど。在米だからね。
615 ホタテガイ(東京都):2008/12/12(金) 14:20:01.71 ID:wyF8tzlh
>>614
(USA)
616 ヒラメ(catv?):2008/12/12(金) 14:27:40.43 ID:WvY+skyG
windowsユーザー同士でいがみ合ってるようじゃ
MSの未来は明るかないな
617 タコ(東京都):2008/12/12(金) 14:30:45.58 ID:AeGuiZTb
Vista64bitって、レアなハード使わない限り全然問題ないのに、
ニュー即民にとって、なぜか敷居が高いよね。

俺は、Vistaのパッケージ版買って、64bitと32bitのデュアルブートにしようかと思ってたけど、
64bitがあまりにも問題なさ過ぎて、32bitはインストールしてない。
618 アーティチョーク(dion軍):2008/12/12(金) 14:38:56.07 ID:pdruPEGk
usb3.0早くしろ
corei7の次のやつとwindows7と同時にリリースしろ
619 サケ(北海道):2008/12/12(金) 14:41:26.43 ID:6uWhxt06
>>617
そもそもVistaでさえ使わずにビビってる輩が多いから
64なんていったら失禁するレベルだろ。
うちもこれといって困ったことないけど
620 トリュフ(京都府):2008/12/12(金) 14:46:52.86 ID:t22OFDjK
>>599
無印xpは糞だったろ
こういう何も分かってないくせに便乗してvista叩いてxpマンセーしてればいいやっていう情弱が多く湧いて困る
621 にんじん(catv?):2008/12/12(金) 14:48:14.89 ID:SHjg/i7O
Vista x64はかなりいいね
時折デバイスドライバの署名の強制がめんどいことがあるが・・・
622 アサリ(埼玉県):2008/12/12(金) 15:33:01.30 ID:usTBOTMx
>>617
やりたいゲームが動かないから32bitDSP版にしてて
後で64bit分のライセンスも買ってって思ってたんだけど
1台にインストールする場合はパッケージ版のライセンスなら
1ライセンスで32bit/64bitデュアルブートで使っていいのね
最近まで知らなかった。すごく損した気分(´・ω・`)
623 さくらんぼ(新潟県):2008/12/12(金) 15:39:13.55 ID:JikFCMhM
デュアルじゃだめだろ
624 アサリ(埼玉県):2008/12/12(金) 15:41:35.57 ID:usTBOTMx
>>623
古いパワレポを読み直してたらパッケージ版限定で1台にインストールした上で同時使用(起動)しなければおkって書いてあった
DSP版は32bitと64bitそれぞれで売ってるから駄目みたい
625 オリーブ(静岡県):2008/12/12(金) 15:50:31.48 ID:hAg8Ai65
デバイスドライバなんてそうそう入れ替えるもんでも無いじゃん
626 アスパラガス(アラバマ州):2008/12/12(金) 16:36:48.31 ID:qoKaJ03M
こんなゴミいらね
627 トリュフ(佐賀県):2008/12/12(金) 16:39:34.78 ID:DBXRmS86
ネット検索・2ch閲覧・メール・ようつべ

低スペの俺にはxpで十分
Ubuntuでも事足りる
628 マンゴー(宮城県):2008/12/12(金) 18:43:13.84 ID:SDECDlES
>>624
DSPは32bit版のキーで64bit版も認証できるみたいだけどね
どっかから拾ってこればいい
629 だいこん(アラバマ州):2008/12/12(金) 18:48:18.07 ID:/2bAvVG6
色んなソフトの便乗アップグレードが発売されるのが嫌だ
630 ウニ(catv?):2008/12/12(金) 19:24:29.35 ID:hzqVnOmW
Take2:Ballmer氏は「Windows 7はVista R2相当」と発言
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081020/317304/
631 みつば(豪):2008/12/12(金) 19:38:11.03 ID:ZkhMYmY+
これって安い?

CPU: Intel Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz)
OS: Vista Home Premium
メモリ: 4GB DDR2 800MHz (何故か4x1GB)
GPU: 512MB nVIDIA GeForce 9800GT
HDD: 500GB 7200rpm
光学: DVD2層焼ける奴
SPU: Sound Blaster X-Fi
+安そうなスピーカー、マウス、キーボード、PCIeワイヤレスカード、23型HD液晶
で16万
632 山椒(東京都):2008/12/12(金) 19:46:13.09 ID:fhK+Mvvj
>>631
安くはなさそうだが
633 オリーブ(静岡県):2008/12/12(金) 20:01:49.15 ID:hAg8Ai65
>>631
安いよ。
ショップブランドでほぼ同じ構成だが、スピーカー、マウス、キーボード、モニター無しで15万円だった。
634 オリーブ(静岡県):2008/12/12(金) 20:05:48.23 ID:hAg8Ai65
>>633
http://www.ozzio.jp/html/ozzio_xr_specs.htm
これの右側に、Vista Home Premiumがついて15万円
635 唐辛子(長野県):2008/12/12(金) 21:00:31.92 ID:NSdk35jL
知人に自作頼むとなんだかんだで高くつくからな
636 さくらんぼ(新潟県):2008/12/12(金) 21:32:25.79 ID:JikFCMhM
>>631
DELLならそれで11万だね
637 コンブ(東京都):2008/12/12(金) 22:14:05.43 ID:MYcBlx83
一ヶ月前のドスパラだと20.5インチのHDじゃない液晶つきで15.5万したスペック
638 カキ(大阪府):2008/12/12(金) 23:07:06.55 ID:+wBZrxKX
DELL(笑)
639 おかひじき(兵庫県):2008/12/12(金) 23:08:37.28 ID:wBHiJnyb
今Vista買うバカ
ってことですね
640 アピオス(石川県):2008/12/12(金) 23:18:29.88 ID:sTF+hCj8
俺のvistaデスクトップ

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/cf281212231641.jpg
641 ねぎ(福島県):2008/12/12(金) 23:19:33.66 ID:8BjnGuOt
やっぱvistaかっけーすね
642 すだち(新潟・東北):2008/12/12(金) 23:26:04.46 ID:mp8Qy8oT
今日店頭でXPのパソコンって説明あったから買ったら中身Vistaだったぜヒャッハー
643 モロヘイヤ(東日本):2008/12/12(金) 23:33:22.36 ID:d7jBAfZb
>>594
ソフトが対応してなかったりして不安定な動作したりするからOSだけ
安定してても意味が全くない
644 とうもろこし(埼玉県):2008/12/12(金) 23:43:29.50 ID:bTjYvTms
>>641
645 アピオス(石川県):2008/12/12(金) 23:46:30.91 ID:sTF+hCj8
まあ、あれだ。XPが良い。タスクバーのスタートボタンのダサいのをvista風に
カスタマイズ出来たのでやっぱXP最高
646 メロン(愛媛県):2008/12/12(金) 23:49:22.96 ID:aTnviQCZ
いやもっとちゃんとやろうよ
647 おくら(埼玉県):2008/12/13(土) 00:40:40.24 ID:3aoDVFXy
Vista搭載のくせにメモリ1GBしかないノートPCとか何の嫌がらせだよ
648 ワカメ(東京都):2008/12/13(土) 04:20:50.42 ID:OTlWj6oJ
649 たけのこ(アラバマ州):2008/12/13(土) 09:39:04.51 ID:t1YVKRvi
なんでvistaって復元ポイント作るのにディスク検索とかいって10分以上待たされるの?
なんで更新プログラムインストールに1時間くらいかかるの?
C2D P8400 メモリ2GBです
650 なす:2008/12/13(土) 09:40:18.80 ID:yz65ZFJl
>>649
>なんで更新プログラムインストールに1時間くらいかかるの?
SP1を入れようとしているんじゃない?
651 オリーブ(埼玉県):2008/12/13(土) 12:13:40.61 ID:S84FPiQz
Windows Me SEなんて言葉が脳裏をよぎったよ
652 コールラビ(大阪府):2008/12/13(土) 12:46:58.65 ID:t3ckQGc8
vista短命すぎるだろ
653 キャベツ(愛媛県):2008/12/13(土) 13:21:12.23 ID:i8x6x3Dl
次のOSが出るまでの期間で言っているのなら
Windows2000の方が短命だな
654 キャベツ(愛媛県):2008/12/13(土) 13:23:00.61 ID:i8x6x3Dl
いやスレタイ通りになればやっぱVistaの方が短命か
655 キャベツ(愛媛県):2008/12/13(土) 13:24:23.37 ID:i8x6x3Dl
いや違うかVistaってリリースから2年経ってるもんな
656 オレンジ(静岡県):2008/12/13(土) 13:38:42.71 ID:HnkBs5ob
>>649
>復元ポイント作るのにディスク検索とかいって10分以上待たされる

>更新プログラムインストールに1時間くらいかかる
どちらもそんな経験したこと無いが。
ちなみに通信環境はADSL1.5Mだ
657 なす
>>656
PIO病かもしれない。