オバマ「トヨタは大企業なのに経営陣が贅沢してなくてすごい。アメリカの企業はトヨタを見習うべき」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 とうもろこし(栃木県)

 オバマ次期米大統領は7日放映された米NBCテレビのインタビューで、
経営危機に陥っているビッグスリー(自動車大手3社)について「(トヨタ自動車など)
日本の競争相手に比べると、経営陣の待遇はなお社会通念に反する」と述べ、
3社が議会に提出した経営再建計画は不十分との認識を示した。

 上院銀行住宅都市委員会のドッド委員長(民主党)は米CBSテレビで、
最大手ゼネラル・モーターズ(GM)のワゴナー会長兼最高経営責任者(CEO)は
責任を取って辞任すべきだとの考えを明らかにした。

 一連の発言は3社の救済に批判的な世論の理解を得る狙いとみられる。

 オバマ氏は7日の記者会見で、3社の救済法案の早期成立を目指す議会民主党に支持を表明。
経営責任について明言を避けたものの「今回救済しても、半年や1年後に
『さらに支援を』といわれたら困る。もっと厳しい決断をしなければならない」と指摘した。


http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081208/biz0812080935003-n1.htm
2 いちご(アラバマ州):2008/12/08(月) 10:06:11.24 ID:s3MpFKGg BE:396139853-PLT(12000)

              _     _
            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ   なんでやねん
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
         弋>、__/  {/   l  ヽ
                  /     l   ',
               /      l  |
              /T7 r┬┬ ┼1T|
                〈_/ |│ | | │」」」
              /  ̄¨77¨ ̄/
                /    /./   /
3 あんず(アラバマ州):2008/12/08(月) 10:06:12.93 ID:jdDVQgfy
奥田さんが一言↓
4 アロエ(宮城県):2008/12/08(月) 10:06:40.54 ID:9gIK9+93
これは持ち上げて落とすフラグだな
5 かぼす(西日本):2008/12/08(月) 10:07:02.84 ID:nMFJCCgU BE:772749465-2BP(6480)

ポイントよこせよお前ら
6 りんご(愛媛県):2008/12/08(月) 10:07:05.73 ID:iRyHKfez
奥田が調子に乗るぞー!!
7 ライム(アラバマ州):2008/12/08(月) 10:07:18.85 ID:cP3fMgkS
一方派遣は豪快に首を切られた
8 えんどう(茨城県):2008/12/08(月) 10:07:46.08 ID:05LJL547
オバマの勉強不足が露呈、贅沢をしてないのは経営陣でなく工員。
9 わさび(新潟県):2008/12/08(月) 10:07:52.26 ID:Hj6nXhwe
まあ外国に比べて税金はかなり払ってるほうだよ
だが死ね
10 サンマ(関東・甲信越):2008/12/08(月) 10:08:55.49 ID:lmTx/fBD
JALの社長の年収が980万ってのはやり過ぎだろ
11 なす:2008/12/08(月) 10:09:25.53 ID:Od2clBei
アメリカと日本じゃ、経営陣の重要度も違うだろう。
日本の日替わりお殿様じゃ、部長に毛が生えた程度の給料で充分。
12 チコリ(加):2008/12/08(月) 10:09:32.22 ID:hK+DTBrf
アメリカは仕事できる奴が高給もらえるから世界中から優秀な人材が集まる。
そうじゃなくなったら優秀な奴はアメリカから出て行くと思うよ。
13 大阪白菜(東京都):2008/12/08(月) 10:09:59.28 ID:38qlDvRw
労働者のほうが凄い。ってか、組合がまともに機能してない。
14 カワハギ(コネチカット州):2008/12/08(月) 10:10:05.41 ID:D4A1sWdK
国内犠牲にしてるとか知らないんだろ
15 マグロ(福岡県):2008/12/08(月) 10:10:15.83 ID:+ObnsaJc
ワードナ...
16 トビウオ(高知県):2008/12/08(月) 10:10:16.85 ID:F+YX/C6o
>>2
これってクラナドネタでしょ?
マニアックすぎない?
17 キス(コネチカット州):2008/12/08(月) 10:10:17.02 ID:v5OB0kJJ
※但し派遣、下請けは生活すらできません
18 アマダイ(愛知県):2008/12/08(月) 10:10:34.43 ID:szW7Bbn9
奥田は贅沢にしてるように見せないだけだろ
19 きゅうり(大阪府):2008/12/08(月) 10:10:54.48 ID:YAlA/evx
だが下っ端の首切り、奴隷扱いもすごいけどな
トヨタお得意のカイゼンとやらも従業員の取り扱いには適用されないらしい
20 アカガイ(新潟・東北):2008/12/08(月) 10:11:05.07 ID:nRBMzmuX
そもそもオバマは経済に強くはない
21 くわい(愛媛県):2008/12/08(月) 10:12:30.90 ID:Xtua3DOj
オバマは始める前から陰りが見え始めたな
22 ガザミ(dion軍):2008/12/08(月) 10:12:35.99 ID:PcoM2qR8
野麦峠のような現場を見るとオバマも感激するはず
23 タコ(滋賀県):2008/12/08(月) 10:13:15.08 ID:luKst0oc
そんな奥田ですら日本では巨悪とされるw
皆が平等な修正資本主義は日本で結実しましたw
24 あんず(アラバマ州):2008/12/08(月) 10:13:45.71 ID:jdDVQgfy
ブッシュが経済に強かったかと言うとそんなこと無いだろう
25 おかひじき(九州):2008/12/08(月) 10:13:51.35 ID:LN5MXxuN
ビッグ3のトップは全員辞めるべきだろ
何で被害者面して支援求めてるんだよ
26 唐辛子(群馬県):2008/12/08(月) 10:13:51.80 ID:DcalUOki
この土人は加藤の乱しらねーのか
27 キス(コネチカット州):2008/12/08(月) 10:14:03.17 ID:XcEJI8Hm
ハハワロス
28 アロエ(宮城県):2008/12/08(月) 10:15:50.90 ID:9gIK9+93
>>10
パイロットより安いからな
29( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/12/08(月) 10:16:05.05 ID:6sBbWQ67 BE:45514499-2BP(9365)

まあインチキCDSで利益を上げてただけなのに
さも俺達の手柄だと言わんばかりに、ストックオプションとか役員報酬、
ボーナスで不当な利益を貪ってた外資系金融の社員、役員は死んだ方が良いな。
30 なす:2008/12/08(月) 10:16:12.96 ID:Od2clBei
>>26
別に大した事件でもないってことだろ。
落ちこぼれが一匹、雇用先とは無関係の人間を八つ当たりで殺しただけの、
単なる馬鹿げた事件じゃないか。社会的な意味なんて何一つねーよ。
31 おかひじき(愛媛県):2008/12/08(月) 10:16:16.35 ID:/tfJa/A8
アメリカと比べれば、って意味なのかな。
BIG3の偉いさんはパフォーマンスで安い車を自分で運転してきて、帰りは運転手付きキャデラックというアホだからなあw
32 みつば(北海道):2008/12/08(月) 10:16:17.35 ID:a8E8UOMW
オバマ、次期アメリカ大統領でさえこの発言だ
市場原理主義を貫こうとしてた小泉、竹中は
どの面下げて生きるんだ
33 かいわれ(北海道):2008/12/08(月) 10:16:51.41 ID:4ClVBAe1
>>19
従業員に与える給料はムダだから削減対象だよ
34 じゅんさい(神奈川県):2008/12/08(月) 10:17:02.93 ID:gA/ennhr
>>12
優秀でなくなった奴らが高級取ってるから問題なんだろ
35 なす:2008/12/08(月) 10:17:32.16 ID:Od2clBei
>>32
市場原理主義だったら銀行に税金投入しまくったりしねーだろうが、アホか
36 カレイ(栃木県):2008/12/08(月) 10:18:01.00 ID:nmxDLyLv
オバマは全国の加藤神を怒らせた
37 しゅんぎく(関西地方):2008/12/08(月) 10:18:13.02 ID:ag6/FLku
オバマは見る目がないんだね
38 たんぽぽ(catv?):2008/12/08(月) 10:18:21.06 ID:1amcYeh8
日本での非正規社員の待遇をアメリカでやったら
大変な事になるだろうな。
つーか、オバマは日本での非正規社員の待遇や
下請け会社の待遇を知らんのだろ。
39 カレイ(長屋):2008/12/08(月) 10:18:21.20 ID:almupB1T
日本の企業は経営陣も株主もほんとつつましいよなぁ
40 うど(アラバマ州):2008/12/08(月) 10:18:45.16 ID:lJ/ZFnZx
日本オワタ。アメリカは優秀な連中がみんな金融に吸い込まれて行った。
この優秀な人材が、他の分野に流れてきたら、日本なんてあっというまに
技術競争で負けてしまう・・・・
41 そらまめ(USA):2008/12/08(月) 10:19:27.56 ID:CQpQt7gV
>>12

優秀な奴が集まって、この体たらくは何なんだ?
42 ごぼう(西日本):2008/12/08(月) 10:19:39.19 ID:BngI2jN2
日本を代表するトヨタの社長がたった年収1億円だもんな。
43 にんじん(アラバマ州):2008/12/08(月) 10:19:47.00 ID:ReNHyPWl BE:107148858-PLT(13917)

ブサヨ死亡と
44 ズッキーニ(東京都):2008/12/08(月) 10:20:03.54 ID:SVRVyFW1
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|     
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!      
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
45 かぼちゃ(愛知県):2008/12/08(月) 10:20:21.55 ID:A902umCm
表向きはな 
実際権力持ちすぎだろ 経済界 財界 メディアとかなりの影響力持ってる
46 ガザミ(dion軍):2008/12/08(月) 10:20:52.74 ID:PcoM2qR8
配当しろカス!
47 ライム(アラバマ州):2008/12/08(月) 10:22:13.24 ID:Tx6dPv1C
米国:ビッグ3首脳、大ひんしゅく 自家用機で税金無心の旅
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20081121ddm007030053000c.html
救済求めるビッグ3の首脳、自家用機で議会に乗りつけ非難の嵐
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/081120/biz0811201440005-n1.htm

何十億円もする自家用ジェットで燃料代を何百万円もかけて米議会に乗り付けて
税金くれくれ言ってんだから、向こうのトップは頭おかしい
48 じゅんさい(愛知県):2008/12/08(月) 10:22:29.79 ID:mHXFeKJI
中国共産党のトップクラスが給料やすい
っていってるのと同じような馬鹿発言
権力があれば金なんて不要
49 セリ(長崎県):2008/12/08(月) 10:22:34.16 ID:gcCUIVcH
贅沢をしないかわりに連続殺人魔候補を何千人と生み出してるがなw
50 サンマ(東京都):2008/12/08(月) 10:22:58.04 ID:IRLb2ZoX
だがむかつき度は奥田さんの方が上
51 クレソン(dion軍):2008/12/08(月) 10:23:08.58 ID:lfyy+ks+
同じ日本でも日産のCEOであるゴーンはけっこうな報酬もらってますよ〜。
たしか、トヨタの何倍も。
52 カレイ(長屋):2008/12/08(月) 10:23:21.64 ID:almupB1T
>>38
アメリカの正規雇用者なんてにほんの非正規と待遇的に大差ないでしょう
社会福祉だってほったからし。自分で何とかしろよな世界
53 ワカメ(東京都):2008/12/08(月) 10:24:08.54 ID:ZUgOGuyg
いや金持ちは金溜め込まずに使うべきだろ…
54 らっきょう(dion軍):2008/12/08(月) 10:24:10.33 ID:tgkHgtXD
給与の代わり経費すごくなかったか
55 レタス(大阪府):2008/12/08(月) 10:24:13.98 ID:fQ4T/W/n
え?
56 じゅんさい(catv?):2008/12/08(月) 10:24:57.69 ID:f3Sl1iKG
トップは質素たれ
武家が政権を握って以来の処世哲学だべ
57 こまつな(コネチカット州):2008/12/08(月) 10:24:59.60 ID:HljcNuLR
>>16
みなみけだろ
58 クレソン(dion軍):2008/12/08(月) 10:25:11.08 ID:lfyy+ks+
>>10
JALはしょうがない。
職種別に存在する労働組合がものすごく強くて、賃下げとかどーにもむずかしいから社長が泣くしかない。
59 さくらんぼ(愛知県):2008/12/08(月) 10:25:42.10 ID:zfyhyep0
下っ端の労働者じゃなくて上の方の高給取りをカットしたら
持ちこたえれるんじゃねw
60 レモン(兵庫県):2008/12/08(月) 10:25:52.21 ID:CADwg6nP
>>11
大企業のトップはそんなに甘くない。
日本がヘボいのは政府と役人だけw
61 ライム(愛知県):2008/12/08(月) 10:26:04.84 ID:+YNdFssV
ブラック企業が好きなんだな、ブラックだけに
62 タチウオ(dion軍):2008/12/08(月) 10:26:08.38 ID:TQ1wAwvN
加藤量産中だけどな
63 もやし(愛知県):2008/12/08(月) 10:26:59.97 ID:4RNVhOl6
労働者を苦しめてる度では、トヨタのほうが上ですけどねーw
64 かいわれ(関西):2008/12/08(月) 10:28:32.86 ID:AM0W5PFD
日本では社長も雇われだからね
65 えんどう(東京都):2008/12/08(月) 10:28:50.04 ID:VZ8+vpDb

早く日本にも企業単位じゃなくて職業別労働組合制度できてくれー
66 オリーブ(宮城県):2008/12/08(月) 10:29:21.00 ID:042WWVix
米の大企業って労組ないの?
67 つまみ菜(長屋):2008/12/08(月) 10:29:29.08 ID:k1v+Qqwf
>>64
アメリカの方が社長は雇われだろ
68 ビーツ(アラバマ州):2008/12/08(月) 10:29:54.17 ID:dAbaQbZA
日本も将来こんなんなるかもなぁ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5031551
69 つまみ菜(広島県):2008/12/08(月) 10:31:19.31 ID:QxKHx/rU
トヨタの役員報酬は一人当たり1億未満、日産自より安い
70 エシャロット(大阪府):2008/12/08(月) 10:31:32.07 ID:Sg37Lyk7
http://accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/4151.jpg
日本経済会のドンキヤノン御手洗会長邸宅

http://virtualglobetrotting.com/map/44239/view/?service=1
倒産寸前のGMワゴナー会長の邸宅

JAP貧乏すぎwwwwwwwwwwwwwww
71 だいこん(愛知県):2008/12/08(月) 10:31:43.32 ID:0V97JkVt
期間従業員なんかフォードやらGMやらはなんぼ切ってるかって話だよ
米自動車企業が従業員に優しいなんてなんの話だ
72 たんぽぽ(catv?):2008/12/08(月) 10:32:30.16 ID:1amcYeh8
>>71
愛知ですかw
73 梨(新潟・東北):2008/12/08(月) 10:32:57.85 ID:TSfOuhLz
物作ってるやつの殆どが非正規雇用て知ったらどうゆう反応するだろうW
アメリカのトヨタは正規メインだから完璧に見えるんだろうけど
74 つまみ菜(広島県):2008/12/08(月) 10:34:05.00 ID:QxKHx/rU
>>73
別にどうもしない。
75 ささげ(長屋):2008/12/08(月) 10:34:17.14 ID:ZMp1hbuJ
>>70
マジかよ・・・
76 ブリ(関西地方):2008/12/08(月) 10:34:50.53 ID:WmqBafAz
奥田は死ね
77 アンコウ(catv?):2008/12/08(月) 10:35:31.56 ID:VZuFxmXO
派遣の首切りで飯がウマイ!!!!
            -" ̄`丶
          /      .\
         //・\  /・\\ ご冥福!ご冥福!
       / ::::::  ̄(__人__) ̄::::\
       |     \  |    ノ
        r⌒ヽrヽ, \_|  /       +
      /  i/ |  __  ノヽ
     ./  /  /       )   +  -" ̄`丶  +
     ./ /  /      //ヽ_    /⌒  ⌒\
    /   ./     / ̄、⌒) ヽ/ /・\ ./・\\メシウマ━━!!!!
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄  / ::::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ  +
        r    /     | /  | ┬   トェェェイ    ノ
      /          ノ    ヽ/⌒ヽ, `ー'´   ノ一ー--⌒)
     /      /    /     /     |./一ー-._      _ノ
    ./    //   /i,          ノ        ̄ ̄ ̄
    /.   ./ ./  /、/ ヽ、_ /     /
   i   / ./ / .| ./   //   /
   i  ./ .ノ.^/  .ヽ、_./ ./   /
   i  ./  |_/       /  /
   i /           ノ.^ /
  / /           |__/
78 だいこん(愛知県):2008/12/08(月) 10:35:52.55 ID:0V97JkVt
>>72
本場はすごいよ
2万人3万人規模だからw
それでいて報酬は5億とか貰ってるワケ
79 梨(新潟・東北):2008/12/08(月) 10:36:21.95 ID:TSfOuhLz
>>74

いやまともな雇用つくらない外資にいい顔するはずがないからアメ公がW
80 キス(コネチカット州):2008/12/08(月) 10:37:07.10 ID:v5OB0kJJ
そういや下っ端が切られて経営陣もそんなに贅沢してないとなれば
日本の企業の産み出した富はどこに行ってんだろか?
81 タコ(静岡県):2008/12/08(月) 10:38:02.87 ID:RYxSyzmD
その代わり政策を総理大臣と同等の権力で決めてるんだけどなw
はは、救ってもらえないBIG3ワロスwwwトヨタなら税率やら救済案・公開市場操作・輸出入政策・雇用政策なんでも御社の言う通りだw
82 つまみ菜(広島県):2008/12/08(月) 10:38:31.01 ID:QxKHx/rU
>>79
ん?アメリカではトヨタ様々だろ。
GMクライスラーが米国外に工場移転する中、日本企業はアメリカ工場で生産して売る。
83 サンマ(神奈川県):2008/12/08(月) 10:39:17.58 ID:BORTT2DG
>>70
なんという格差。
つうか、質素すぎんだろw
84 つまみ菜(広島県):2008/12/08(月) 10:39:28.56 ID:QxKHx/rU
>>81
豊田市やら愛知県ならともかく、何でトヨタにそんな政治力があるのか。

大体トヨタの中って民主党支持者が多いんだが、今自民政権だよな?
85 梨(新潟・東北):2008/12/08(月) 10:39:55.00 ID:TSfOuhLz
>>80

現地に投資
貿易黒字て公表してる数字の数倍あるけど大半は日本にいかない
86 たんぽぽ(catv?):2008/12/08(月) 10:40:30.08 ID:1amcYeh8
>>77
底辺が落ちてもメシウマになんねーよ
87 つまみ菜(広島県):2008/12/08(月) 10:40:38.81 ID:QxKHx/rU
>>85
税金の問題で海外で稼いだ金を日本に持ってくると色々な・・・
88 梨(新潟・東北):2008/12/08(月) 10:40:46.41 ID:TSfOuhLz
>>82

>>79
> ん?アメリカではトヨタ様々だろ。
> GMクライスラーが米国外に工場移転する中、日本企業はアメリカ工場で生産して売る。
89 かいわれ(アラバマ州):2008/12/08(月) 10:41:27.46 ID:TJ8oKTWi
そもそも超マンモス企業で
派遣といった下等従業員が平均的待遇求めることの方がおかしい

90 たんぽぽ(catv?):2008/12/08(月) 10:42:04.28 ID:1amcYeh8
トヨタはアメリカでリストラやると
このご時世相当なバッシングで大ダメージを
うけるから何とか日本の期間工の首切りで
乗り切ろうって魂胆だろ?
91 スプラウト(兵庫県):2008/12/08(月) 10:42:06.64 ID:a0ak2FIM
経営陣は贅沢してない、下っ端も貰ってない
稼いだ金はどこに消えてるんだよ
92 たけのこ(東京都):2008/12/08(月) 10:42:19.14 ID:voEjX/3x
93 梨(新潟・東北):2008/12/08(月) 10:42:31.02 ID:TSfOuhLz
>>82

そうゆう政策
トヨタが海外展開するときは毎回現地にかなり投資と根回しする
だから日本で作って輸出した方が儲かるとか歪な形になってる
94 つまみ菜(広島県):2008/12/08(月) 10:42:37.31 ID:QxKHx/rU
>>91
設備投資。
95 つるむらさき(東京都):2008/12/08(月) 10:43:00.03 ID:hanb9Qan
救済なんてアメリカらしくないよ
96 かぼす(東日本):2008/12/08(月) 10:43:43.15 ID:GsskIHiy
トヨタはワープアなどの底辺たちに凄い叩かれているのにwwwww
97 タチウオ(dion軍):2008/12/08(月) 10:44:10.90 ID:1KCR8CDN
ビック3の経営陣は自家用ジェットで
奥田はアリストだからな。つつましい。
98 カツオ(アラバマ州):2008/12/08(月) 10:44:27.19 ID:7Z8N1bmX
>>82
米国製日本車とかメキシコ製アメ車とかわけわからん事になってるよな
99 もやし(アラバマ州):2008/12/08(月) 10:44:44.45 ID:aXhWJ4HT
自家用ジェットで金の無心に来たら怒られたからって
今度は自分でエコカー運転して来ましたから金くれと言ったら
BIG3、おまえら全員生き残れると思うなよって言われて
ふてくされた会長は運転手付きのリムジンで帰っていったらしいなw
100 タコ(静岡県):2008/12/08(月) 10:44:58.19 ID:RYxSyzmD
>>84
経団連と経済財政諮問会議。
どんだけ自民党に献金してると思ってるんだ。普通に見ててもトップ何か政治の世界に食い込みまくりなのはわかるだろ。
101 ワカメ(東京都):2008/12/08(月) 10:45:51.23 ID:5bTuO4aS
期間工っていうぐらいだからそもそも使い捨てなわけで
102 つまみ菜(広島県):2008/12/08(月) 10:46:03.15 ID:QxKHx/rU
>>96
不満の捌け口が経団連に行ってるだけ。

>>100
その割には小泉靖国参拝すら止められなかったが。
103 ホタテガイ(コネチカット州):2008/12/08(月) 10:46:46.29 ID:hvbqGekX
トヨタが激務と言われてるのは、好況時も従業員をそれにあわせて雇用しないから。 
不景気時にリストラしても文句言われないなら、もっと楽になれるよ。
これはトヨタに限らず、日本企業全般にいえる事だが。
104 さやえんどう(コネチカット州):2008/12/08(月) 10:47:20.31 ID:ISZ+VIf6
>>96
底辺は叩く前に努力しろ
もう間に合わない歳なら学生時代の自分を恨め
105 梨(新潟・東北):2008/12/08(月) 10:47:34.54 ID:TSfOuhLz
小泉がどうとか‥奥田さんに何があるんだ‥
まったく関係ない話しだろ‥
106 タコ(静岡県):2008/12/08(月) 10:48:09.69 ID:RYxSyzmD
>>102
企業が靖国参拝反対する理由って何だよwww
107 かぼす(東日本):2008/12/08(月) 10:48:30.01 ID:GsskIHiy
オバマもほめる奥田はつつましい生活していて凄いね
日本人はもっと奥田を誇りに思うべきだね
108 レモン(兵庫県):2008/12/08(月) 10:48:44.12 ID:CADwg6nP
>>70
兵庫県に住めば日本でもそれぐらいの大邸宅に出来るのに馬鹿だなw
109 つまみ菜(広島県):2008/12/08(月) 10:48:48.41 ID:QxKHx/rU
>>106
経団連連中が小泉の靖国参拝に散々文句いってたのは常識だが。
110 かぼす(東日本):2008/12/08(月) 10:49:35.18 ID:GsskIHiy
>>109
中国で商売がやりにくくなるからな
111 サンマ(神奈川県):2008/12/08(月) 10:50:08.65 ID:BORTT2DG
>>106
対外関係悪化=業務に支障。
おまえ中国のフランススーパーが襲撃されたりしたの知ってるだろ?
112 レモン(長屋):2008/12/08(月) 10:50:11.17 ID:E5S5ow6N
>>106
対中関係の悪化を懸念してだな。
113 梨(新潟・東北):2008/12/08(月) 10:50:17.82 ID:TSfOuhLz
>>109

記者が聞くから答えただけの話し(笑)
114 カツオ(大阪府):2008/12/08(月) 10:50:46.97 ID:mjFpV9jX
トヨタじゃなくてJALの間違いじゃ?
115 タコ(静岡県):2008/12/08(月) 10:50:52.14 ID:RYxSyzmD
>>109
経団連連中が経済財政諮問会議やその他外部委員に選ばれていることは常識だがw
116 ばれいしょ(コネチカット州):2008/12/08(月) 10:51:30.33 ID:GdXNGHhp
アメリカのライン工の時給ってトヨタ含めて2000円越えてるんだろ
そりゃ潰れるな
117 しょうが(山口県):2008/12/08(月) 10:51:49.21 ID:/N47jtM1
ニガー
118 つまみ菜(広島県):2008/12/08(月) 10:51:51.36 ID:QxKHx/rU
>>114
外資系の日産自よりトヨタの方が役員報酬安いんだよ。

日産自は日本にある企業だからこれでも抑えられてる方だけど。
119 もやし(福島県):2008/12/08(月) 10:52:05.06 ID:x/UPhDF0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/  Drive Your Dreams
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /    
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
     革命家 加藤智大(25)
120 たんぽぽ(catv?):2008/12/08(月) 10:52:05.66 ID:1amcYeh8
>>107

                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * お断りします  *.     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <         >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 ま 断 >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
121 かぼす(関西・北陸):2008/12/08(月) 10:52:26.85 ID:x5c7OGul
いや、儲ってるトコほど贅沢してくれないと景気が良くならないから贅沢してくれよ
122 だいこん(愛知県):2008/12/08(月) 10:52:42.25 ID:0V97JkVt
武家社会に例えると国とは朝廷であり企業とは武家である
その武家の力が増し国が小さくなってしまった
武家との対立が増し足利義明は第一次包囲網を敷いたところである
足利義明の仲間はマスコミ(石山本願寺)や政治思想団体(比叡山延暦寺)などが主だろう
123 たんぽぽ(catv?):2008/12/08(月) 10:52:59.22 ID:1amcYeh8
>>116
3300円
124 アンコウ(関東):2008/12/08(月) 10:53:27.84 ID:XvRkvjm3
>>1
凄くねーよ
大企業幹部が節約じゅ金が回んねーだろが
バラまくだけアメ公のがマシ
125 わさび(長崎県):2008/12/08(月) 10:53:57.34 ID:Bg2vxx1z
櫻井よしこは御手洗の経団連会長就任をマンセーした
御手洗は靖国賛成派だからという理由で
126 かぼす(関西):2008/12/08(月) 10:54:20.38 ID:YaLvo6uM
この俺が頭を下げて頼んでいるんだぞ!あのブラックは何が不満なんだ!

とか本気で思ってるんだろうなあ
127 やまのいも(福岡県):2008/12/08(月) 10:55:04.65 ID:rT7oDtKx
>>99
ワロタw
しょぼくれて歩いて帰ったら少しは同情も集まっただろうに
128 しょうが(catv?):2008/12/08(月) 10:56:44.47 ID:tkd40I6u
>>11
それは責任を伴うから高額ってこと?
あいつら責任とってねーじゃん
責任とる気なら全財産提供しなきゃ
129 マグロ(東京都):2008/12/08(月) 10:58:42.91 ID:tnCAbJNI
>>1
日本で贅沢してますw
130 カツオ(東日本):2008/12/08(月) 10:59:18.06 ID:qTjyh9Bf
トヨタ様はアメリカの工場でも工員削減してるの?
131 ほうれんそう(東京都):2008/12/08(月) 10:59:44.30 ID:1Ms+hOzQ
なんかこのスレ妊娠GKの叩き合いににてるな
132 かいわれ(アラバマ州):2008/12/08(月) 11:00:37.49 ID:TJ8oKTWi
これからドルがもっともっと下がって
1ドル80円とか70円くらいになるだろ

そういう時代を生き抜くために
どうすればいいかって言ったら
お金を溜め込む 特に円を溜め込むしかないんだよ
だから日本の従業員には無理しいるし、役員も超贅沢できない。
133 ヒラメ(アラバマ州):2008/12/08(月) 11:00:46.22 ID:s3/TPRac
オバマ「マイクロソフトは任天堂見習え」
134 梨(新潟・東北):2008/12/08(月) 11:11:35.55 ID:TSfOuhLz
トヨタの冬のボーナス、165万らしいな
135 レモン(長屋):2008/12/08(月) 11:13:06.94 ID:E5S5ow6N
>>134
労働者に利益還元だな。
136 梨(新潟・東北):2008/12/08(月) 11:14:46.35 ID:TSfOuhLz
首切りしてるそばからそれは少し異様な気もするけどな
確かに還元だな
137 スイートコーン(東京都):2008/12/08(月) 11:15:12.56 ID:ekaYxTXx
>>134
思ったより普通だな
あれだけの世界的規模の企業で164万とは
138 たんぽぽ(catv?):2008/12/08(月) 11:15:21.36 ID:1amcYeh8
>>134
加藤さんの後輩でてこないかなぁ
139 にら(千葉県):2008/12/08(月) 11:16:05.29 ID:5FN3XQWX
 オバマ次期大統領に褒め殺されて今日は飯が不味い

    ::::::::::::::::::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::: /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ ::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::;;;ソ         ヾ;〉 :::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::  〈;;;;;;;;;l  __) (__i| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::::: | (     `ー─' |ー─'| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::::: ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::: |      ノ   ヽ  | :::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧    ノ´⌒`ヽ / :::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::  /\ヽ        / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ / ──┐ ──┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o
140 マグロ(東京都):2008/12/08(月) 11:16:46.45 ID:tnCAbJNI
>>130
そういえば聞かないね
向こうは労働法がしっかりしてたり、労組が強かったりするんだろう
141 ゆず(愛知県):2008/12/08(月) 11:17:18.94 ID:yogue4zY
給料収入は低くても、配当金が凄いんです
142 アボガド(東京都):2008/12/08(月) 11:18:13.64 ID:PrXSlu6x
なんというブラックジョーク
143 アジ(長屋):2008/12/08(月) 11:18:40.49 ID:Uz92eQ1z
お前らまたワープア・貧乏人の振りしてトヨタ叩いてるのか
俺らは使う側なんだから派遣が首切られようがニコニコしてればいいじゃねぇか
144 梨(新潟・東北):2008/12/08(月) 11:19:28.33 ID:TSfOuhLz
>>137

製造業だぞ
これでも凄いほうだろ
145 はくさい(広島県):2008/12/08(月) 11:20:13.76 ID:aSDM2W1/
アメリカの役員の手当が大きいのは、裁判されたときの金額が大きいからなんだよ。
日本でも株主訴訟がようやく手軽にできるようになったけど
アメリカの役員なんか、平気で100億単位の請求をされるよ。
146 ウニ(アラバマ州):2008/12/08(月) 11:23:00.66 ID:DSERELpV
贅沢してないわけがない
147 ビーツ(愛媛県):2008/12/08(月) 11:23:07.27 ID:fJVCYnCh
アメリカのように他所から優秀な人材を連れてくるシステムだとどうしても高報酬になる
ライバル社に引き抜かれたくないからね
148 たんぽぽ(catv?):2008/12/08(月) 11:23:48.45 ID:1amcYeh8
>>143
底辺叩いてもつまんねーだろ
149 タラ(東京都):2008/12/08(月) 11:30:17.67 ID:T6ynxJU/
ところで、トヨタって本当に余裕なの?
150 やまのいも(福岡県):2008/12/08(月) 11:39:48.97 ID:rT7oDtKx
>>149
少なくとも政府に金を無心しないで済むくらいの余裕はあるんじゃねーの?
151 カツオ(東日本):2008/12/08(月) 11:40:50.18 ID:qTjyh9Bf
トヨタちゃんは下手な銀行より金持ちだよ。
152 かぶ(東京都):2008/12/08(月) 11:42:41.78 ID:d0UPvD5q
>>149
お金はいっぱいある
153 おくら(アラバマ州):2008/12/08(月) 11:44:58.50 ID:/F4OEUDm
JALと間違ってないか?
154 とうもろこし(関東):2008/12/08(月) 11:48:36.14 ID:D8ELH9E2
無能経営者ならライバルに引き抜かれていいんじゃね?
そういう企業は潰れるだけだし
ネオリベラリズムの逆襲だな
155 ビーツ(愛媛県):2008/12/08(月) 11:49:08.69 ID:fJVCYnCh
>>153
いや日本企業は全般的に経営陣の報酬が安い
と言うかアメリカが高すぎるんだが
156 ピーマン(愛知県):2008/12/08(月) 11:49:42.14 ID:TSsbzPuw
>>149
余剰金だけで14兆円
157 レモン(長屋):2008/12/08(月) 11:52:03.62 ID:E5S5ow6N
>>156
会計上の利益剰余金があるってことと実際に余剰資金があるってことはまったく別の問題だぞ。
無知をさらしてどうするんだよ?
158 アンコウ(奈良県):2008/12/08(月) 11:53:23.39 ID:ivXD8JeI
脳科学の茂木さんがテレビで言ってたんだけど、たとえばプロ野球選手の能力差とか一般人との距離で

一般人<<<<標準プロ選手<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<イチロー、王

とかなんだって。それ聞くまで俺は

一般人<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<標準プロ選手<<イチロー、王

とかの距離感かと思ってた。なんか根本的に違うんだなと。
こう考えると米企業のCEOの給料も同意せざるを得ないな思った。
でも、社会全体で考えたら年収200万の家族は車は買えないだろうし、デジカメさえ買わないだろうけど、
400万あれば軽自動車買ってデジカメくらいまでは買う。
そう考えるとある程度の再分配したほうがマーケットが大きくなって企業の業績も上がると思うんだけどなぁ。
この考えって経済アナリストは全員否定するよね。やっぱり共産主義的な考え方がダメなのかなぁ?
159 いちご(群馬県):2008/12/08(月) 11:54:24.43 ID:1YhUE4Mj
そんなに金余ってる会社が下請け叩くか?
160 にら(千葉県):2008/12/08(月) 11:55:11.40 ID:5FN3XQWX
>>159
逆だ。下請け叩いたから金が余った。
161 たんぽぽ(catv?):2008/12/08(月) 11:56:24.40 ID:1amcYeh8
これだけの利益を出すのは
それなりにブラックな事しないとねぇ〜
162 バジル(アラバマ州):2008/12/08(月) 11:57:05.41 ID:IoNdYOkt
日ごろお前らが叩いてる奴が褒められてお前らしどろもどろ
163 ねぎ(東京都):2008/12/08(月) 11:57:43.38 ID:JWtGGgv0
下請けの所でストップウォッチもって、「そんなドン臭い作業効率じゃ注文しませんよ」って言ってんだろ?
164 梨(新潟・東北):2008/12/08(月) 11:59:13.90 ID:TSfOuhLz
>>158

アメリカ黄金期てそれが嘘みたいに上手く回ったんだよ
165 ピーマン(愛知県):2008/12/08(月) 12:00:59.51 ID:TSsbzPuw
>>157
有利子負債もほぼ同額ある事をいいたいのか?
株を発行して資金を調達するよりも今は、銀行等から低金利で借りるほうが有利だし

やっぱやめた説明するのがメンドイ
おいらの無知でいいです。
166 かぶ(東京都):2008/12/08(月) 12:02:17.99 ID:d0UPvD5q
>>158
人は機械じゃないからな
楽して生きていけるならそれ以上は興味ない
ニートがいい例だろ
167 レモン(長屋):2008/12/08(月) 12:03:05.01 ID:E5S5ow6N
>>165
ちがうよ。
利益剰余金というのは貸借対照表の資本の部に記載される勘定科目であって
資産の部に記載される現金とか預金とか有価証券と科とはぜんぜん意味が違いますよって話だよ。
168 アサリ(中国四国):2008/12/08(月) 12:04:32.92 ID:mracFGuy
オバマってさぁ…バカだろ?
169 ホタテガイ(東京都):2008/12/08(月) 12:04:38.49 ID:VYxeRn7n
なんつーかアメリカ脂肪してないか
アメリカンドリームも夢の時代か
170 れんこん(愛知県):2008/12/08(月) 12:05:43.75 ID:i1wGPxrK
トヨタが欧米の企業なら役員の報酬は最低10億はかたいが現状は数千万だからな

トップが数千万で社員が1千万以下が普通だからあまり国民がトヨタに反感を覚えないのもわかるよ
171 イカ(東京都):2008/12/08(月) 12:06:23.08 ID:5YYnZs/G
外人が寿司はヘルシー、太らないって言ってるのと同じだろ
そりゃ普段肉ばっか食ってるよか太んねぇけどよw
172 とうもろこし(関東):2008/12/08(月) 12:07:17.37 ID:D8ELH9E2
そんな高級じゃ価格競争で負けてもしょうがないわ
173 ピーマン(愛知県):2008/12/08(月) 12:08:17.90 ID:TSsbzPuw
>>167
すまん。おいらが余剰金って書いたからな
正しくは内部保留ですね

内部留保は、利益準備金、任意積立金、繰越利益剰余金(旧未処分利益)のいずれかの形で貸借対照表上、純資産の部(旧資本の部)に計上される

これだとOK?
174 しょうが(大阪府):2008/12/08(月) 12:08:54.57 ID:Uq1bceDL
アメリカのトヨタ期間工の時給は3000円らしいな
175 きんかん(東京都):2008/12/08(月) 12:15:27.84 ID:Cwh2LdDN
>>170
まあ去年度はさすがに平均で億は越えてたけどね(ボーナス込みだが)。
176 はくさい(広島県):2008/12/08(月) 12:16:43.13 ID:aSDM2W1/
>>174
LAに行ってきたけど、南にあるトヨタの工場は地元工員の中ではエリートだよ。w
177 マダイ(関東・甲信越):2008/12/08(月) 12:17:12.12 ID:2c61cZr4
たかが製造業に公的資金って、社会主義国家かよ(笑)
178 トリュフ(長屋):2008/12/08(月) 12:17:23.90 ID:dk8d2jrq
すぐ事大するところが朝鮮ぽい
179 サバ(コネチカット州):2008/12/08(月) 12:20:15.68 ID:p0RPZQj8
>>1
こういうのって経営者の資産没収を条件に救済すれば、少しは反発も抑えれると思うんだけど
やっぱ、そうはいかんのか?
180 山椒(静岡県):2008/12/08(月) 12:20:23.36 ID:GSEwxFrH
数千万もらえれば普段の暮らしには全く困らないし
それよりも権力が欲しいんだろな
奥田とかいろんな理事やりすぎだろ
181 イカ(兵庫県):2008/12/08(月) 12:21:08.64 ID:C6EikYgd
オバマ相続税とかあるからだよ
182 レモン(長屋):2008/12/08(月) 12:22:02.74 ID:E5S5ow6N
>>173
もうちょっと理解してほしいのは複式簿記だってことでね、
そうしたお金は設備投資したり事業拡張に使っちゃってるかもしれないってことでさ
トヨタなんて資本金数千億しかないに土地建物機械とかで十何兆あるのは
そういうとこからお金が出てるんだってことは理解しておくべきだと思うよ。
183 カワハギ(コネチカット州):2008/12/08(月) 12:25:06.86 ID:8OJqNss9
役員なら株一杯持ってるんじゃないの?
配当金だけで生活できるくらい
184 ばれいしょ(コネチカット州):2008/12/08(月) 12:30:06.33 ID:v5OB0kJJ
>>85>>87
日本政府も稼いだ外貨を日本で還元させるような政策出せばいいのに
185 アサリ(新潟県):2008/12/08(月) 13:01:04.02 ID:hudz7gEU
だいたいアメリカなんて
国じゃなくって連合国家。連邦国家じゃねーか。
世界中から優秀な人集めて持ちこたえてるだけ。
その分痛みを底辺の人間に押しつけて
兵隊とかにして補ってるだけ。
186 カキ(大阪府):2008/12/08(月) 13:03:24.60 ID:A9QXk8BA
だからトヨタの経営陣は たいしたのがいないのだ
187 ブロッコリー(福岡県):2008/12/08(月) 13:04:36.12 ID:wPdzYE95
日産も見習うべきだな
ルノーの手下だししょうがないのか
188 アマダイ(関東):2008/12/08(月) 13:04:50.92 ID:7xt4xM6A
>>10
俺の年収と同じかよwww
189 ガザミ(dion軍):2008/12/08(月) 13:10:39.29 ID:PcoM2qR8
自動車産業ってのはひたすら設備投資して走り続けないと死んじゃう病だから、
切り詰めた割には結局あんまり手元に残らないと思うのね。
著作権ビジネスやローテクブランド商法はボッタクリで金貯まる事業素質だと思うの。
190 コウイカ(埼玉県):2008/12/08(月) 13:18:00.16 ID:DWO5csxK
>>189
自動車作ってるくせにブレーキが効かないってか?w
たしかに、どの会社も笑えるくらいに急激に悪化して行ってるわなw
お国から勲章貰うくらい実績があって、国の重要会議の常連になるほど優秀なのに、
単体では赤出しちゃったりw
各社とも、世界中で供給過多だとわかっているくせに、事ここに至るまでアクセル全開w
衝突してから「ビジネス環境が急激に変化した」ってw
2chですら随分前からヤバイという意見が沢山出てたのにねw
素人の俺には彼らの何が優秀なのかよくわかんねえやw
191 ズッキーニ(長屋):2008/12/08(月) 13:19:04.65 ID:bqyRwytN
>>70
御手洗のは別宅とかじゃないの? ホントに自宅?
192 アピオス(東京都):2008/12/08(月) 13:21:21.07 ID:7LVaLPnd
日本人はどこか質素である事が
美徳と感じてるからな。
193 梨(東海):2008/12/08(月) 13:23:02.58 ID:ZBq10h8h
アメ糞経営陣が貰いすぎなんだろ
めちゃくちゃにしくさったんだから
経営責任負って金融屋は私財吐き出せっての
報酬と責任が全くバランスとれてないよな
194 ばれいしょ(長屋):2008/12/08(月) 13:23:11.04 ID:XLLlthKX
そもそもアメリカ自体が京都議定書にも調印してないし環境問題に積極的に取り組んでないから
BIG3も低燃費車に力を入れなかったんだよな。
195 ビーツ(愛媛県):2008/12/08(月) 13:24:12.72 ID:fJVCYnCh
>>186
逆に言えば自動車産業の経営陣は大者である必要がない
196 ライム(関西地方):2008/12/08(月) 13:25:33.76 ID:RklConnz
オバマはトヨタ絶望工場を読みなさい。莫大な犠牲の上に成り立っているのだ。
197 カツオ(アラバマ州):2008/12/08(月) 13:39:41.45 ID:knKW76R4
>>187
日産は、ゴーン就任後にものすごいリストラを行なった所為で、あまりその余地がない
それこそライン減らして派遣切るぐらいじゃね?
198 しゅんぎく(千葉県):2008/12/08(月) 13:41:05.18 ID:DpNHd/d5
奥田がアップ
199 ニシン(愛知県):2008/12/08(月) 13:41:11.33 ID:uYLOlHW+
奥田の自宅が見たいが、確か幸田だったよなw
200 かぼす(関東):2008/12/08(月) 13:41:17.13 ID:4IdiNda+
マジ小浜コミュニストじゃねーか
201 バナナ(dion軍):2008/12/08(月) 13:42:53.28 ID:Ve1F2uhf
アメリカ様が見習うべきって行ってるぐらいだから
奥田君ももっともっとがんばって骨身削らんとな
202 カマス(富山県):2008/12/08(月) 13:44:53.68 ID:cvVD0yue
ビッグ3は従業員にちゃんと給料払ってるらしいな。
トヨタとはそこが違う。
203 サワラ(島根県):2008/12/08(月) 13:45:24.87 ID:HV9lNnNk
役員報酬が少ないのは本当だけど
契約や派遣の給料も酷いからな
204 サンマ(中部地方):2008/12/08(月) 13:46:16.88 ID:n1g2P8lc
>>199
大きいけど、大豪邸って感じじゃなかったよ
205 コールラビ(西日本):2008/12/08(月) 13:47:06.39 ID:LkC1/DSE
そもそも役員報酬っつーのは利益だしてもらえてなんぼなんだがな
赤字なら当然もらえないもしくは最低報酬なのにGMとか23億ってwww
よく株主総会でゆるされたなおいw
206 アスパラガス(大阪府):2008/12/08(月) 13:48:33.12 ID:707wusxZ
トヨタグループみたいにオールラインナップやりたいのか知らないけど
今の日産は販売規模に対して国内での車種大杉だわ
軽とミニバンに絞ったホンダみたいに減らせ
207 にら(アラバマ州):2008/12/08(月) 13:48:41.76 ID:ws6z+Ihi
日本人にはいまだに総力戦の国家総動員体制が
抜けきれてないんだよ、国がもっとも力をつけるには
国民全員が働いて、同じくらい給料もらって
消費してってやったほうがマクロで見ていいからな
208 ピーマン(鹿児島県):2008/12/08(月) 13:48:53.07 ID:SCnZwvtS
アメちゃん崖っぷちだけども労働者保護だけは捨てないほうがいいと思うぜ
209 レモン(長屋):2008/12/08(月) 14:06:11.75 ID:E5S5ow6N
アメリカだって強烈なリストラしてるってよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5031551

お前ら外国に幻想抱きすぎだろ。
210 もやし(愛知県):2008/12/08(月) 14:09:15.86 ID:4RNVhOl6
少なくとも、日本じゃ奥田は尊敬されてない。
どれだけ大企業で力を持っていても、まったく世間からは尊敬されていないw
むしろ、経団連で国の雇用体制を滅茶苦茶にしたと、嫌われているなw
211 コールラビ(西日本):2008/12/08(月) 14:10:33.29 ID:LkC1/DSE
>>209
アメリカがすぐリストラするのは映画でもなんでもよくやってるしみんな知ってるだろ
日本と違うのはアメリカは再就職しやすいってこと
日本は一度路線はずれたらほぼ終わり
212 キス(catv?):2008/12/08(月) 14:13:40.83 ID:Or3plxeh
欧米は一回首切ってもホイホイ移り変わるうえの「失業」
日本の失業は双六のふりだしに戻るようなもん

失業率、の失業者当人の深刻さの桁が違う
213 コールラビ(西日本):2008/12/08(月) 14:16:05.94 ID:LkC1/DSE
ぶっちゃけ日本の異常な新卒好きって処女好きなのと同じ原理だよな
どんだけ日本は処女好きなんだよ
214 バジル(東京都):2008/12/08(月) 14:16:35.41 ID:8ODKsuOh
>>70
ひどいよな。
経営者と労働者の格差がそれほど大きくないのはいいことだと思うよ。まじで。
215 コールラビ(西日本):2008/12/08(月) 14:18:00.45 ID:LkC1/DSE
>>70
下のほう家がいっぱいあるけど一体どれ?
まさか全部か?
216 えんどう(宮城県):2008/12/08(月) 14:18:06.20 ID:pi+1BB+Z
トヨタが贅沢じゃ無いなんて・・・ノッチの見識の無さを疑うわ(´・ω・`)
217 アマダイ(愛知県):2008/12/08(月) 14:19:50.38 ID:szW7Bbn9
アメリカの企業のトップはそんな儲かってるのか
資本主義は上に搾取されると思われてるんだろうな
218 キス(コネチカット州):2008/12/08(月) 14:20:19.30 ID:lWTTpJg/
新卒優遇はやめろ、というが年上の部下って扱いにくいんじゃね?

サボリーマンの俺がいうのもなんだが。
219 からし(九州):2008/12/08(月) 14:22:37.77 ID:R1Vh86Wv
もう一生ボランティアしてても食っていけるんだろ
220 からし(東京都):2008/12/08(月) 14:24:56.37 ID:6C/3Fl2v
ビック3の他にボーイングやLMはどうしてくれんだい?
この子達世界中に大迷惑かけてんだけど
221 アマダイ(石川県):2008/12/08(月) 14:29:07.64 ID:34/Hr5zu
日本企業が世界を席巻してた頃と同じ現象が再び
アメリカが日本を見習えと言い始めてる
222 キンメダイ(アラバマ州):2008/12/08(月) 14:30:40.97 ID:IiL41OwJ
>>218
二十代ならなんとかなるな。

三十代でも職歴がちゃんとあるなら無問題。

結局無職ニートやってた奴って、雇われて組織で動くっての
理解できない人が大半だから、客に嫌われるし、同僚と揉める。
んでいなくなる。
223 アマダイ(石川県):2008/12/08(月) 14:30:48.42 ID:34/Hr5zu
アホな連中が最近までアメリカのトップは何十億も報酬を取ってる日本はまだまだ少ない
やればやっただけ貰えるアメリカを見習えと言ってたのにアメリカが日本を見習い始めてる
224 ニシン(catv?):2008/12/08(月) 14:31:17.11 ID:KaFYtWbr
年功序列復活アゲ
225 カワハギ(dion軍):2008/12/08(月) 14:31:58.94 ID:Dy5pUTne
でも加藤を生み出したよ
予備軍も生産中
226 アマダイ(石川県):2008/12/08(月) 14:33:41.00 ID:34/Hr5zu
だってよ社会を構成sるうのが人であり子供であるなら
家庭を持って子供いる連中には金を出さないと子供が育たないだろ
幾ら成果主義とか言っても若い奴に幾ら金をやっても子供が育つ訳じゃない
たとえ中途でも家族いる奴にある程度金を出さないと社会は成り立たない
227 スプラウト(九州・沖縄):2008/12/08(月) 14:33:51.48 ID:haN+vjFD
ふーんトヨタ経営陣よりBNFのほうが金持ちなのか
228 キス(コネチカット州):2008/12/08(月) 14:34:30.38 ID:T6Q1tK6G
この話ずっと気になってるんだけど、もしアメリカ政府が救済しなかったらどうなるの?
229 なっとう(アラバマ州):2008/12/08(月) 14:34:41.83 ID:PDd5Q9/9
BIG3見捨てる前振り発言
230 キンメダイ(アラバマ州):2008/12/08(月) 14:35:30.54 ID:IiL41OwJ
>>225
加藤加藤言うが、あいつが基地外だっただけじゃん。
現実のしょぼい自分を客観視できなくて外に攻撃にいく
おまえらと一緒。
231 キンメダイ(catv?):2008/12/08(月) 14:40:26.69 ID:CM5gQDpc
別に仕事なんて選ばなきゃいくらでもあるじゃない、首切られたって事は能力ないんだから
高望みせずに質素に暮らしていけよ。
232 スプラウト(九州・沖縄):2008/12/08(月) 14:40:49.06 ID:haN+vjFD
豚3見捨てたらアメリカ終わるだろ
アメリカは絶対ピッグ3を見捨てない
最低でも二社か一社は救うはず
233 アサリ(新潟県):2008/12/08(月) 14:55:20.80 ID:hudz7gEU
おばまさん。
ちがうよ全然ちがうよ
234 トビウオ(コネチカット州):2008/12/08(月) 15:00:00.37 ID:J51xQd0y
アメリカが異常なだけです
トヨタもひどいです
235 きんかん(鳥取県):2008/12/08(月) 15:02:58.41 ID:PP3tVGue
>>231
でも優秀な企業はそうそうくびにはしないよ。
それまでの給料やらがパーになるから。
236 アカガイ(東日本):2008/12/08(月) 15:06:18.08 ID:CE6X+JT6
>>232
ビック3をゆっくり縮小しながら別の業種を盛り上げてそちらに製造業の中心をシフトするのもひとつの手。
内需に力を入れる意味でも環境対策の意味でもアメリカ大陸の主要都市を高速鉄道で結ぶ政策は考えられる。
237 じゅんさい(catv?):2008/12/08(月) 15:08:20.16 ID:DMLSC/XE
皆アラバマの何所に住んでんの?
238 アマダイ(石川県):2008/12/08(月) 15:08:31.93 ID:34/Hr5zu
金持ちだけで高級車って作れないだろ?
大衆が大衆車を買うから
設備やら技術開発の蓄積が出来て高級車を作れるんだろ?
金持ちの為だけに高級車を作るとなると相当高い物になるのではないか?
239 バジル(東京都):2008/12/08(月) 15:09:23.11 ID:Yft2oQIL
奥田さんのやさしさは全アメリカに轟くレベルだな
240 アジ(関西地方):2008/12/08(月) 15:10:59.40 ID:RxN1FGKw
ついにダメリカも派遣自由化がくるか
241 アジ(関西地方):2008/12/08(月) 15:13:11.38 ID:RxN1FGKw
派遣自由化したら高飛びしてた折口が動きだすなw
242 コールラビ(西日本):2008/12/08(月) 15:16:41.64 ID:LkC1/DSE
折口が帰ってきたらそく警察に確保されるだろ
243 アーティチョーク(関西地方):2008/12/08(月) 15:20:40.66 ID:RROrA1sz
目に見えるような贅沢をしてないだけだろ
244 トリュフ(アラバマ州):2008/12/08(月) 15:24:47.07 ID:dFuqir/i
アメリカの企業トップの生活は桁が違うからな。
245 チコリ(神奈川県):2008/12/08(月) 15:25:20.19 ID:GMdg5a54
オバマはオバカだったんだぁ
246 かぼす(群馬県):2008/12/08(月) 15:28:58.19 ID:fIbRX8Y7
御手洗さんとか奥田さんの悪口を書いてるのは中核派とか在日韓国人だけだろ
247 しょうが(香川県):2008/12/08(月) 15:39:18.16 ID:nL9mPRr2
騙されてるよオバマw
248 セリ(アラバマ州):2008/12/08(月) 15:39:55.59 ID:JcKBpNA9
オバカマ
249 スイートコーン(アラバマ州):2008/12/08(月) 15:48:53.28 ID:P1rn7TDS
>>57
クラナドだよ
250 アナゴ(東京都):2008/12/08(月) 16:32:28.48 ID:Ox5DWjQc
>>70
値段的には日本のほうが高いんじゃない?
251 マダイ(関東・甲信越):2008/12/08(月) 16:38:02.48 ID:vj+Hi+uH
トヨタを目の敵にしてる底辺涙目ww
252 グリーンピース(東京都):2008/12/08(月) 16:38:18.39 ID:1NafvUKl BE:1816409669-2BP(0)

>>70
御手洗はキヤノンの創業者一族なのに
マジかよ・・
253 ガザミ(福岡県):2008/12/08(月) 16:40:02.87 ID:hz1wrfUF
資産の隠し方がうまいだけ。本当の金持ちは長者番付なんて載らないから。
254 りんご(dion軍):2008/12/08(月) 16:40:03.26 ID:3Lbzr32P
奥田市ね
255 さやえんどう(catv?):2008/12/08(月) 16:42:30.02 ID:qwWmyP9e
>>70
まぁ、日本と違ってお客さんを呼ぶ文化があるから、ある程度の大きさは必要なんだろうな。
御手洗の方は、ちょっと普通過ぎて誰かを呼ぶって造りじゃないよな。
財界の重鎮にしては、パブリックスペースがまったく無いってのもどうなのかねぇ。
256 サバ(コネチカット州):2008/12/08(月) 16:45:59.71 ID:ITyq/CeL
自家用ジェット持ってないだけで他は同じくらいの水準じゃねーの?
257 みょうが(長屋):2008/12/08(月) 16:55:59.69 ID:Wu0XXVVa
加藤程度のやつなんてアメリカじゃ日常茶飯事だろ
258 まつたけ(千葉県):2008/12/08(月) 16:58:08.82 ID:X7mYyvsm
>>257
解雇した会社の取締役射殺したりとか結構あるよね。
その辺のスケールの大きさだけはあるな。
259 だいこん(福岡県):2008/12/08(月) 17:07:57.15 ID:r2VBolEb
>>70
御手洗の家ってこれいくらぐらいなの 俺でも買えそうだわ
260 きんかん(関西):2008/12/08(月) 17:15:43.38 ID:De51gPNJ
日本に欧米の富豪の様な大金持ちがいなくて
金が分散してるのはなぜなのか
261 ノリ(長野県):2008/12/08(月) 17:16:32.49 ID:tnEY/ipP
>>1
は?
262 アボガド(catv?):2008/12/08(月) 17:18:13.30 ID:wWqimYKN
>>260
そのぶん中間層がものすげー分厚い
最近は格差が開いてきてるとはいえ
「中流」の多さは相変わらずだ

経済も文化も教育も、伝統的に
ものすげー差をつくりださないできた
それが強さにつながってるのな
263 かぶ(東日本):2008/12/08(月) 17:18:20.81 ID:vKDRFspc
外国 経営陣金取る 従業員なかなかきらない
日本 経営陣金取らない 従業員速攻切る
日本企業が強いわけだよ
264 アジ(アラバマ州):2008/12/08(月) 17:18:44.65 ID:5Qhv0ikR
アンチトヨタのキチガイ度は異常
マジで宗教じみてる
265 とうもろこし(東京都):2008/12/08(月) 17:20:10.43 ID:9fGz704R
>>38
アメリカ議会は工員の福利厚生をトヨタ並にしろとも言ってるぞ
266 アボガド(catv?):2008/12/08(月) 17:20:13.46 ID:wWqimYKN
>>263
> 外国 経営陣金取る 従業員なかなかきらない

いや、バンバン切ってるだろ
267 トリュフ(アラバマ州):2008/12/08(月) 17:20:58.07 ID:Y1rnOG0h
>>266
日本異常にドライに切ってるよな
ただ、再就職できるように教育やら
機会がちゃんとしてるだけで
268 あんず(福井県):2008/12/08(月) 17:21:01.29 ID:6B20Ke8x
贅沢の代わりに権力を・・・
269 パクチョイ(鹿児島県):2008/12/08(月) 17:24:34.70 ID:wJyx+g35
トヨタは自家用ジェット3機もってるよ、太平洋横断できるでかいやつ
おまけにヘリももってるし、うまく隠してるだけw
270 くわい(東京都):2008/12/08(月) 17:25:09.64 ID:xBhO0w4x
トヨタはぶっちゃけ奥田だけあげて
役員報酬ぐっと減らしたほうがいいような
奥田はちょっと風当たり強く見えてしまう
経営理念はすげー嫌いだが
ここまで叩かれると、その分貰ったほうがいいと思うんだけど
そんでのんびり老後過ごしてください
経団連とかそういうのいいから
271 かぼす(広島県):2008/12/08(月) 17:26:25.46 ID:GX1qcEVL
こいつノッチに似てね?
272 だいこん(愛知県):2008/12/08(月) 17:26:28.43 ID:xntK+asT
>>263
外国もすぐ切るだろ
ただ切る前提だから待遇良くて就業中に一気に稼ぐ
そして切る前提の社会だから
次の道が見つけやすい
273 えだまめ(北海道):2008/12/08(月) 17:27:02.57 ID:7r+Z6Tcm
274 ヒジキ(千葉県):2008/12/08(月) 17:27:11.86 ID:vkFZc3Vz
トヨタの儲けた金はどこにいってるの? 
経営陣も贅沢しない 
人件費も材料費も下請けイジメで削減しまくり 
儲かった金はどこに消えるんだよ・・・
275 トリュフ(アラバマ州):2008/12/08(月) 17:27:59.33 ID:Y1rnOG0h
>>274
ためてる
276 みつば(長屋):2008/12/08(月) 17:28:18.35 ID:clUZTEeO
素人からの意見だけど、日本は海外進出とかバンバンする大企業を生むよりも、
労働者の賃金やら労働条件、雇用の底上げを図って、内需拡大したりした方がいいんじゃないの?
なんか欧米のやり方を真似ていった結果、そのツケがたまっていったように思えるけど。


そこんとこどーなの、教えてエロい人。
277 ヒジキ(千葉県):2008/12/08(月) 17:29:44.77 ID:vkFZc3Vz
>>275 
それが経済停滞の原因じゃねえかw
278 キス(コネチカット州):2008/12/08(月) 17:29:46.06 ID:+rI4mXT/
トヨタの役員はたんまり自社株持ってるって書いたけど
279 バジル(東京都):2008/12/08(月) 17:30:14.70 ID:Yft2oQIL
>>274
営業利益率見れば分かるが
トヨタはそんなボッタクリしてないしそれほど儲けてるわけでもない
規模が大きいから利益が大きくなるだけ
280 えだまめ(北海道):2008/12/08(月) 17:31:07.45 ID:7r+Z6Tcm
>>274
内部留保は13兆円だってさ
281 アロエ(長崎県):2008/12/08(月) 17:31:13.61 ID:MQfENGe0
>>274
トヨタの北米工場は時給3000円
282 きゅうり(アラバマ州):2008/12/08(月) 17:32:41.23 ID:3iIIy0ty
>>263
アメリカは再就職は楽だけど、その分すぐ切られると聞いたけど。
283 まつたけ(新潟県):2008/12/08(月) 17:33:05.40 ID:L/ikcxbT
>>274
霞ヶ関と一緒
金が無いの大合唱だが埋蔵金ざくざく
284 だいこん(愛知県):2008/12/08(月) 17:34:18.17 ID:xntK+asT
>>281
それよく聞くけどさ
どういう雇用契約か知らんけど
日本の派遣工員にだって3000円以上は派遣会社に払ってんじゃないの?
派遣社員に渡ってるは1500円かも知れんけどさw
285 マダイ(東京都):2008/12/08(月) 17:34:35.79 ID:ZNw1VMyQ
>>184
対策発表してたよ
286 らっきょう(dion軍):2008/12/08(月) 17:34:55.34 ID:kEBHlO6q
>>281
これがマジなら切られた派遣は北米行けば良かったのに
287 そらまめ(長屋):2008/12/08(月) 17:35:28.73 ID:yT4dXnRI
今のアメ工の自動車会社がバブル後の日本の銀行みたいなかんじか
ということは合併しておわりだな
288 スプラウト(チリ):2008/12/08(月) 17:36:07.72 ID:410F+uNb
オバマ親日じゃん
289 トリュフ(アラバマ州):2008/12/08(月) 17:36:54.14 ID:Y1rnOG0h
>>284
そうだよ、うちでも派遣使ってるけど
派遣会社に払う金は、正社員より掛かる金が多い
アルバイトを直接雇った方が1/3以下のお金で済む
派遣制度は悪い精度じゃないと思うけど
派遣会社がぼったくりすぎ
290 アロエ(長崎県):2008/12/08(月) 17:37:58.72 ID:MQfENGe0
291 アボガド(catv?):2008/12/08(月) 17:38:26.58 ID:wWqimYKN
>>288
日本を敵にまわしたら
二進も三進もいかない崖っぷち
なりふり構ってられないんよ < アメリカ
292 かぼちゃ(アラバマ州):2008/12/08(月) 17:38:53.85 ID:/BuW8S16
で、トヨタの社長はいくら貰ってんだよ
293 もやし(愛知県):2008/12/08(月) 17:42:24.91 ID:xs+SBg7g
トヨタ幹部30人の給与合計でもビッグ3の社長給与に到達しないのが問題になってるらしい
294 もやし(愛知県):2008/12/08(月) 17:42:53.78 ID:xs+SBg7g
書き足りなかった

トヨタ幹部30人の給与合計でもビッグ3の社長”1人”の給与に到達しないのが問題になってるらしい
295 もやし(山形県):2008/12/08(月) 17:43:19.03 ID:aT8Yy/0q
>>289
それでも派遣を使う理由とは?
296 みょうが(長屋):2008/12/08(月) 17:45:55.31 ID:Wu0XXVVa
>>295
簡単に切れるから
297 スイートコーン(愛知県):2008/12/08(月) 17:47:35.98 ID:PTlM4yu2
その代わり日本の大企業は不祥事が起こってもトップは責任取らないよね
どっちがいいかは疑問だが、個人的にアメリカは格差ありすぎだと思う
298 グリーンピース(東京都):2008/12/08(月) 17:48:41.17 ID:w9OX3ExP
格差うんぬんよりも経営破綻してちゃ駄目だよな
299 バジル(東京都):2008/12/08(月) 17:50:20.96 ID:Yft2oQIL
そもそも赤字出したら役員報酬は出ないのが基本だ
少なくとも日本では
アメ豚のゴミCEOは何様なんだか
300 トリュフ(アラバマ州):2008/12/08(月) 17:50:23.56 ID:Y1rnOG0h
>>295
先に(>>296)に書かれてしまったが
簡単に切れるから・・・
(というか、11月〜2月くらいしか仕事がないのに
一年中雇っておくわけにもいかないから・・・)
301 アロエ(長崎県):2008/12/08(月) 17:50:48.01 ID:MQfENGe0
>>300
バイトかて同じとちゃうか?
302 びわ(岡山県):2008/12/08(月) 17:51:18.03 ID:2mN3LPPn
なんの冗談だ
303 ニシン(catv?):2008/12/08(月) 17:52:22.36 ID:7CFtKYTA
>>249
くらみけだよ
304 桃(愛知県):2008/12/08(月) 17:53:19.82 ID:uebX9mKK
自動車メーカーに限らず
アメリカ企業の経営陣って給料が異常に高杉だろ
305 もやし(愛知県):2008/12/08(月) 17:54:41.98 ID:xs+SBg7g
公的資金受けた企業は公務員給与の何倍までに制限するとか話があるけど
日本もこれは見習ってほしいわ
納税しない銀行とか
306 やまのいも(福岡県):2008/12/08(月) 18:03:16.39 ID:rT7oDtKx
>>301
バイトだと雇主と労働者の契約になる
この場合いろいろ面倒

派遣だと会社と会社の契約になる
この場合切るのは楽
307 タコ(中部地方):2008/12/08(月) 18:04:53.81 ID:L1/Eb5eM
今更自動車屋にこだわるのもどうかと思うけどな
308 トリュフ(アラバマ州):2008/12/08(月) 18:06:02.57 ID:Y1rnOG0h
>>301
バイトは集めるのが面倒くさい
100人単位で一ヶ月間毎日来られる。
って条件で集めようにも集まらないよ
雑誌に掲載したり、ポスター貼っても全然来ないよ

派遣なら派遣会社に電話してハンコ押すだけで
済むからね
309 タチウオ(山形県):2008/12/08(月) 18:08:27.77 ID:GC1Y7Nod
269 パクチョイ(鹿児島県) New! 2008/12/08(月) 17:24:34.70 ID:wJyx+g35
トヨタは自家用ジェット3機もってるよ、太平洋横断できるでかいやつ
おまけにヘリももってるし、うまく隠してるだけw


ヘリとか自家用ジェット持ってると悪いの?
310 モロヘイヤ(東京都):2008/12/08(月) 18:14:25.24 ID:GMLnIHWt
やっぱトヨタ創業家のご子息たちは電通とかでブイブイいわせてんのかな?
311 ブリ(栃木県):2008/12/08(月) 18:16:26.93 ID:xUyLLDWB

オバマになったらトヨタは潰されるとか見えない敵と戦ってたブサヨ民


相変わらずブサヨ民の言うことは何一つ正しくないなあwww
312 えだまめ(北海道):2008/12/08(月) 18:17:16.24 ID:7r+Z6Tcm
>>311
それはさすがに無理があるだろw
313 すいか(アラバマ州):2008/12/08(月) 18:18:26.71 ID:Ttb4txds
民主党のくせに褒めるなよw
空気読め黒んぼw
314 タチウオ(宮崎県):2008/12/08(月) 18:19:33.72 ID:PIlnOLXH
まさしくブラックジョークってかw
315 しょうが(アラバマ州):2008/12/08(月) 18:21:30.07 ID:V7nZ1rGi
うんこ
316 えんどう(神奈川県):2008/12/08(月) 18:22:18.35 ID:UHIj5PCN
小浜オワタ
317 タコ(東京都):2008/12/08(月) 18:22:25.76 ID:8aHi/14X
CDSと言われるとCrusaders of the Dark Savantのことしか
思い浮かばない俺
318 もやし(愛知県):2008/12/08(月) 18:22:44.07 ID:xs+SBg7g
>>311
頭大丈夫じゃないな
319 ブリ(栃木県):2008/12/08(月) 18:23:53.62 ID:xUyLLDWB
やっぱりネットに引きこもってると正しい判断力が奪われるよね

ひろゆきはブサヨのためにブサヨ民を規制すべし
320 かいわれ(東海):2008/12/08(月) 18:24:27.83 ID:hJNRBwht
で、そのピッグ3だかの管理職はいくらくらいもらってんだよ
トヨタの室長でさえ1200万なんだから600万くらいにするべき
321 もやし(愛知県):2008/12/08(月) 18:30:44.41 ID:xs+SBg7g
322 ブリ(栃木県):2008/12/08(月) 18:33:05.32 ID:xUyLLDWB
>>321
ん?
悔しいかブサヨ民wwwww
323 ブリ(栃木県):2008/12/08(月) 18:33:45.85 ID:xUyLLDWB
やべえやべえまた一人ブサヨ民が俺に嫉妬してるよ

そりゃキモサヨニートには俺のかっこよさがわかっちゃうんだろうな
324 ささげ(大阪府):2008/12/08(月) 18:36:35.77 ID:ZTbYzzlR BE:233242324-2BP(0)

やべえやべえまた一人ブサヨ民が俺に嫉妬してるよ

そりゃキモサヨニートには俺のかっこよさがわかっちゃうんだろうな
325 カリフラワー(大阪府):2008/12/08(月) 18:38:11.96 ID:CIzKC+V+
>>323
栃木の餃子の像?が割れたのは直った?
326 ブリ(栃木県):2008/12/08(月) 18:42:21.37 ID:xUyLLDWB
うわ馴れ合いレスとかwwwwww

擦り寄ってくるんじゃねーよ
327 ブリ(栃木県):2008/12/08(月) 18:47:58.04 ID:xUyLLDWB
大阪ブサヨ脳「栃木さんかっこよすぎですね」
俺「擦り寄ってんじゃねーよキムチが死ね」
大阪ブサヨ脳「マジかっけーっすハアト」
328 カリフラワー(大阪府):2008/12/08(月) 18:49:16.22 ID:CIzKC+V+
なんだメンヘラか
329 すだち(埼玉県):2008/12/08(月) 18:49:45.77 ID:xBvKNdTz
トヨタのやり方とアメリカに持ち込んだら暴動だな
ストライキどこの話じゃない
330 ブリ(栃木県):2008/12/08(月) 18:49:58.11 ID:xUyLLDWB
一行罵倒レス



これがブサヨ脳
331 セロリ(神奈川県):2008/12/08(月) 18:54:32.96 ID:odeCQT3X
アメ公の金持ちたちはガードマン雇って刑務所みたいな高い壁に囲まれて生活してるんだぜ
普通じゃないよあの国
332 とうもろこし(東京都):2008/12/08(月) 19:51:11.88 ID:9fGz704R
333 いちご(神奈川県):2008/12/08(月) 19:52:38.05 ID:QqXO79lK
奴隷の子孫だからトヨタに共感するところがあるんだろうな
334 とうもろこし(東京都):2008/12/08(月) 19:54:17.00 ID:9fGz704R
>>333
オバマは白人とアフリカ人の子だから奴隷の子孫じゃない
335 ブリ(栃木県):2008/12/08(月) 19:56:43.70 ID:xUyLLDWB
アフリカ土人が奴隷じゃないとか
336 にんにく(大阪府):2008/12/08(月) 19:56:45.09 ID:7+ochnc6
マジアメリカ企業のトップは間抜けすぎ
なぜジェット機で来たのかって詰め寄られたら
アウトバーンがないからだとでも答えりゃよかったのに
アウトバーン作ったら車も売れるようになるだろ
337 きんかん(関東):2008/12/08(月) 19:58:46.48 ID:mGzOD8YD
うぉ、日本でも更にカブ上げやがった。
338 かぶ(アラバマ州):2008/12/08(月) 19:59:43.03 ID:QoUKcpSW
つーか、ネットで日本のことがわかるとかいうのも考えものだな。
アメリカと日本を単純比較してもしょうがない気がするがなあ・・・
339 えだまめ(北海道):2008/12/08(月) 20:00:15.59 ID:7r+Z6Tcm
>>290
>いかなる部門と職種であれ、また年齢、勤続、性別に関わりなく全くの同一額である(時給26.16ドル)。
>要するに働きぶりの個人差を反映する査定や熟練形成に伴う昇進キャリアのない世界が厳然と存在しているのである。
>査定があり、職長(フォアマン)への昇進キャリアのある日本の工場組織とアメリカのそれとの大きな違いがここにある。
これは従来からよく指摘されるところだけど、
日本も派遣の世界は同じような査定や熟練形成が存在しない世界とみることもできるかも
こういう部分から日本型の物作り体制は崩れていくんじゃね?
340 マダイ(アラバマ州):2008/12/08(月) 20:01:32.68 ID:z0gwfJRi
日本は上から下まで低賃金だな。
そりゃ勝てるわw
341 ブリ(栃木県):2008/12/08(月) 20:24:52.15 ID:xUyLLDWB
>>340
正社員の給料は日本(てかトヨタ)の方が圧倒的に高い
342 おくら(愛知県):2008/12/08(月) 20:28:20.80 ID:nJs3zDHo
てかさ
よっぽど画期的な経営してるなら話は分かるけど
何もしない経営者の報酬が高い理由が分からん
343 みつば(catv?):2008/12/08(月) 20:30:15.04 ID:qK04CURQ
米国は資本主義で日本は社会主義です。
344 とうもろこし(東京都):2008/12/08(月) 20:30:41.51 ID:9fGz704R
>>335
白人に黒人奴隷を狩って売ったのは黒人
345 ブリ(栃木県):2008/12/08(月) 20:31:49.86 ID:xUyLLDWB
で、奴隷化して黒人を黒人に売らせてたのが白人

結局奴隷だろ

奴隷のなかで上下関係作ってもしょうがない
346 さやえんどう(コネチカット州):2008/12/08(月) 20:39:37.35 ID:7xsVSX4X
お前らってヨタの重役クラスになっても贅沢しないの?苦労したんじゃない?
美味いもん食って良い家建てて良い車乗って女房子供に楽させたくないの?
自分が贅沢できなくなりそうなのにおっさんや犯罪予備軍の外人派遣雇い続けるの?

俺には無理だ首にして贅沢しちまうわ
景気戻ったらまたどっかから引っ張ればいいしな
347 トビウオ(埼玉県):2008/12/08(月) 20:45:11.01 ID:9Q6MKvqW
>>70
なんで斜めなんだよこの家w
348 サケ(長屋):2008/12/08(月) 20:54:02.84 ID:C4ZwhIgc
企業はまだマシだと思うけど
奥田叩くより社歩調叩けよ
社歩調次官のが糞だろ
349 バナナ(東京都):2008/12/08(月) 21:04:15.53 ID:byhXJ8Ta
>>347
斜めだとすみにくいけど東向きの傾斜だとサイコー
350 トマト(大阪府):2008/12/08(月) 21:11:23.10 ID:SJQvdjbQ
君が呼ぶ、メギトの丘で
http://leaf.aquaplus.co.jp/product/megiddo/

真恋姫無双
http://www.tactics.ne.jp/~baseson/index.htm

暁の護衛〜プリンシパルたちの休日〜
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=599105
さくらさくら
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=444505
永遠の終りに
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=592845
351 イカ(三重県):2008/12/08(月) 21:12:30.35 ID:O0YNkwmO
クロンボはwペニス自動車の工作に見事に騙されているなwww
352 ヒジキ(愛知県):2008/12/08(月) 21:15:49.26 ID:NdHNOwZF
社員と同じ食堂で昼食をとるのは日本だけだからな
そういう文化が経営陣による搾取を防いでいるのかもしれない
海外だと何億、何十億といったばかげた報奨が普通だからね
353 しゅんぎく(長屋):2008/12/08(月) 21:19:31.15 ID:F9Z7qCf3
経営者だけじゃなく、株主、労働者も慎ましいからな
つか会社に金を蓄えすぎ
外人は金をむしり取るツールとしか思ってないのに、日本人は個を犠牲にしてまで維持させようとする
354 ヒラメ(愛知県):2008/12/08(月) 21:21:24.94 ID:j/dFV3/Q
トヨタなん見習ったら終了じゃん。
355 メバル(石川県):2008/12/08(月) 21:23:04.84 ID:DOoSNQQp BE:924648539-PLT(12003)

トヨタの手法が使えるのは日本だけだろ。
奴隷根性の日本人は決してお上に抗わないからな。
356 梨(徳島県):2008/12/08(月) 21:24:08.73 ID:PPCcbD6t
一方、派遣労働者は速攻でクビを切られ寮から追い出され
翌日にはホームレスに
357 梨(徳島県):2008/12/08(月) 21:25:56.27 ID:PPCcbD6t
アメリカ人にトヨタの派遣で働かしたら
喜んで自分から刑務所に行くんじゃないか

358 ヒジキ(愛知県):2008/12/08(月) 21:27:19.27 ID:NdHNOwZF
日本の大企業の社長はマジで質素なもんだよな
公務員やNHK職員の方がリッチだったりするw
359 まつたけ(千葉県):2008/12/08(月) 21:30:21.13 ID:X7mYyvsm
>>358
雇われ社長は質素だけど、創業社長はリッチだったりするよ。
360 だいこん(宮城県):2008/12/08(月) 21:33:29.62 ID:AS+pU9pS
アメリカ議会の公聴会でことさらBIG3経営陣たたかれてるけど
銀行の経営陣が糾弾されてないのは腑に落ちない
361 レタス(アラバマ州):2008/12/08(月) 21:37:34.24 ID:7zmzLB5c
一方サラ金の社長は白金に豪邸を建てた。
362 カレイ(東海):2008/12/08(月) 21:52:59.18 ID:719agp7E
小浜は一体トヨタのどこ見て言っとんねん
363 アボガド(香川県):2008/12/08(月) 22:12:54.31 ID:oqufqfH+
天皇も含めて、日本歴代の支配者が搾取者ではないかったことが影響してると思う。
だから天皇制が今でも続いているんじゃないのか。
364 タラ(東京都):2008/12/08(月) 22:14:26.76 ID:T6ynxJU/
>>363
そんなわけねーだろ
365 マグロ(大阪府):2008/12/09(火) 00:25:37.31 ID:TkbMoHgu
「え?? ええ?!」
366 タコ(九州):2008/12/09(火) 00:36:01.27 ID:kybkzrEV
>>363
皇室なんかは平安が一番リッチじゃねえの
鎌倉時代はブロマイド売ったりしてなんとか暮らしたり
結構大変だったらしい
367 さやいんげん(愛媛県):2008/12/09(火) 00:40:41.47 ID:Cqr84BTR
オバマの人事って、結局クリントン政権と同じメンバーじゃん
ビルダーバーガー連中に仕切られてる
368 マンゴー(関西地方):2008/12/09(火) 00:43:03.45 ID:bHVwamEt
無知なクロンボが何をえらそうに
369 サンマ(東京都):2008/12/09(火) 00:43:56.66 ID:7s6yzqPu
>>10
そんなに安いのか
異常だな
370 レタス(dion軍):2008/12/09(火) 00:46:29.85 ID:8HzqNTae
日本企業は「結局誰が儲けてんだ?」って話だな。
371 アボガド(愛知県):2008/12/09(火) 00:46:54.07 ID:9v3eu1t/
いざオバマン
372 イカ(コネチカット州):2008/12/09(火) 00:46:56.62 ID:Qwt09jZM
クロンボ何ぬかしてんだ
373 アナゴ(長屋):2008/12/09(火) 00:49:21.32 ID:3VLgo0XY
いくら献金受け取ったんだろう
374 カツオ(埼玉県):2008/12/09(火) 00:51:09.47 ID:iJ2FFKt9
でもアメリカでは飛行機は一家に一台が常識みたいですから
http://photos.interceptor.com/main.php?g2_itemId=3343
375 アサリ(長屋):2008/12/09(火) 00:53:16.00 ID:dZ4PkKoj
三井・住友・三菱のトップってどんだけ儲けてんの?
376 ねぎ(関東・甲信越):2008/12/09(火) 00:55:01.00 ID:b5FlVghr
トヨタも酷いけど、ビッグ3がさらに酷いだけだろ
377 タコ(大阪府):2008/12/09(火) 00:55:17.92 ID:p2oIjyMZ

トヨタ内部留保13兆円 派遣社員の正社員化   財源は十分

トヨタ本体の正社員の平均賃金は八百三十万円です。
期間社員は、二百二十〜二百五十万円です。期間社員は正社員と同じ生産ラインで働いています。

トヨタが期間社員などを大々的に導入したのは二〇〇三年からです。
〇八年までに、トヨタ本体で八千人から一万八千人へと2,2倍以上に増やし
トヨタグループ全体でも、四万人から八万七千人へと、2,1倍以上になっています。

そのなかでトヨタグループは、経常利益を大幅に伸ばしました。
内部留保(自由に使える現金や預金等)は、〇三年度の九兆五千億円から〇七年度の十三兆九千億円へと、
1.5倍近くも増やしています。非正社員の汗と涙で積み増しした内部留保です。

段ボールメーカーのレンゴーが千人の派遣労働者を正社員化する方針を打ち出しました。
レンゴーの経営指標をみると、経常利益は、百億円、内部留保は千二百億円です。
社員(一万人)一人当たり内部留保は千二百万円です。派遣社員(千人)を正社員化することによって、
社員一人当たり内部留保は千百万円に減少します。

レンゴーは、「安定生産継続に向け正社員にすることで要員を確保する」として、
「人件費は年間数億円増える見通しだが、士気向上で生産効率向上につなげる」としています。

トヨタの連結子会社レベルで非正社員の正社員化をしても、
レンゴーと比較して、経営になんの問題もないことは、経営指標が示しています。
トヨタグループ全体の内部留保は十三兆九千億円です。
社員(三十一万六千人)一人当たり内部留保は四千四百万円です。
レンゴーの四倍近くです。派遣・期間社員など非正社員(八万七千人)全員を正社員化しても、
社員(四十万三千人)一人当たり内部留保は三千四百五十万円もあります。
経営が危うくなる危ぐはまったくありません。
378 タコ(大阪府):2008/12/09(火) 00:55:57.06 ID:p2oIjyMZ

キヤノン 「非正規切り」の一方 1年間で剰余金2800億円増  正社員7万人分

大もうけし、一年間に増やした“余った金”(剰余金)だけで七万人の正社員の年収分もあるのに、
財界トップ企業が「非正規社員切り」の先頭に立つなんて―。

日本経団連会長を務める御手洗冨士夫氏が会長のキヤノングループの派遣・請負社員の解雇に怒りが広がっています。
御手洗会長は麻生太郎首相に「(経団連として)雇用の安定に努力する」(一日)と約束したばかりでした。

キヤノンの100%子会社である大分キヤノンと大分キヤノンマテリアル(いずれも大分県)あわせて
約千二百人の派遣・請負の非正規社員の解雇が計画されています。
同じく100%子会社のキヤノンプレシジョン(青森県)では約五百人の「非正規切り」。
非正規社員は時給千円、一日八時間、月二十一日勤務として計算すると年収二百万円余(残業代含まず)です。
非正規社員約千七百人の雇用を維持するには約三十四億円で可能です。
また、生産現場での正社員の年収は長浜キヤノン(滋賀県)で約四百万円程度(四十歳代)です。
これをもとに計算すると、非正規社員約千七百人の正社員化も約六十八億円程度でできます。

 一方、キヤノンは七―九月期決算でみると、社内にため込んだ剰余金は九月末で三兆三千億円を超えます。
この一年間に増やした分だけで約二千八百億円です。
非正規社員十四万人の年収分、生産現場の正社員七万人の年収分に匹敵します。
約千七百人の非正規社員の雇用維持に必要な額は、剰余金の一年の増加分のわずか1・2%にすぎません。
正社員化にも2・4%で足ります。

 また、キヤノンは「減益」だとしていますが、一―十二月の一年間で五千八百億円もの
営業利益(連結)を見込んでおり、雇用を維持する十分な体力があります。
また、株主への中間配当(八月、一株当たり五十五円)だけで約七百十五億円にのぼります。
非正規社員約千七百人の雇用維持に必要な額は、その5%にもなりません
379 タコ(大阪府):2008/12/09(火) 00:57:07.15 ID:p2oIjyMZ
派遣や期間社員などの非正社員を正社員化すれば、雇用が安定・拡大し、内需を拡大することにつながります。
それは、「内需主導での経済成長」にとって不可欠の課題です。
試算では、正社員になりたいと考える派遣社員など三百六十三万人の非正社員を正社員化すれば、
五兆円近くの消費需要を増やし、GDP(国内総生産)を0・8%押し上げます。
二兆円のばらまき「定額給付金」のGDP押し上げ効果は0・1%といわれていますから、その八倍もの効果があります。
試算では、三百六十三万人の非正社員を正社員化するために必要な賃金増加額は、八兆円ですが、
大企業の内部留保二百二十八兆円の3・5%をはき出せば可能です
380 セリ(アラバマ州):2008/12/09(火) 00:57:47.19 ID:NUPml6lz
JALの社長が話題になってるらしいな
381 桃(石川県):2008/12/09(火) 01:07:02.05 ID:jJlXM+ZA
労働者が贅沢してないことの方がでかいんだけど
382 サヨリ(catv?):2008/12/09(火) 01:36:27.37 ID:w6bq1cmy
これがクリントン時代だったら、ビッグ3がピンチなのは、日本のメーカーがつつましい経営をしてるからだ。
とか逆ギレして来てたな。
もっと給料上げろとか要求して来てたな。
383 メバル(千葉県):2008/12/09(火) 01:41:26.56 ID:ykkKGQeP
日本人は働きすぎだって批判もあったな、昔。
384 カマス(大阪府):2008/12/09(火) 07:48:25.24 ID:PTBFLuN1
質素な経営者≠魅力的な経営者
385 カキ(dion軍):2008/12/09(火) 07:50:19.78 ID:A5PB1QVD
アメリカは株主や債権者を大損させてでも経営陣は100億円くらいもってくからな
386 からし(関西・北陸):2008/12/09(火) 07:53:19.53 ID:8sX/eWnp
このスレと「トヨタ自動車赤字に転落」が並んでてワロタ
387 ふき(コネチカット州):2008/12/09(火) 08:01:20.28 ID:5k9Wgsny
奥田のホンネ 「 おい、日本企業とか言ったら摩擦起きるじゃねーか! 」

奥田のカイゼン 「 わがトヨタは、いまや米国企業だと言えます 」
388 キンメダイ(アラバマ州):2008/12/09(火) 08:28:01.85 ID:/TLnmQuy
>>70
うわっ、こりゃ悲惨だ。せめてチバリーヒルズクラスの家に住んでほしい。
389 うり(東京都):2008/12/09(火) 11:16:08.62 ID:GwoL3V9C
土光のメザシ思い出した
390 まつたけ(東京都):2008/12/09(火) 11:17:41.65 ID:xeIsJt4s
>>58
どこの労組もそのくらい優秀ならいいのに
391 りんご(長屋):2008/12/09(火) 11:18:12.00 ID:O3mDIUgg
今、俺が開発した反重力装置と永久機関を発表したら自動車産業を救えるんだけどな
どうしよう?
392 ささげ(兵庫県):2008/12/09(火) 11:19:22.94 ID:b9fsR5lJ
>>391
100億円で日本企業に売れ
393 イサキ(東京都):2008/12/09(火) 11:33:25.43 ID:I9usjvBz
オバマってタバコ吸うんだってね。
やっぱ土人の血は争えんな。
394 コンブ(コネチカット州):2008/12/09(火) 11:37:26.84 ID:hb0x+9H5
んなもん100億でも安すぎだわ
395 すいか(東京都):2008/12/09(火) 11:42:06.31 ID:weD0JF+L
今の御手洗以下の楽しみは元派遣が自殺したり凍死したりするごとに
「ほら、また1人死んだよwww」とかやって気持ち良くなることだろうな。
396 アカガイ(北陸地方):2008/12/09(火) 11:46:10.29 ID:wziqmDVK
>>391
人類史の伝説になるよ
397 かいわれ(愛媛県):2008/12/09(火) 11:50:31.08 ID:ZzpKIA1X
この土人なにもわかってねえなwwww
398 コウイカ(中国四国):2008/12/09(火) 11:59:23.80 ID:pytXRml/
>>391
そんなものを公表したらユダヤとアラブとロシアが一緒になって攻めてくるから
まずガンダムを作るんだ
399 はくさい(アラバマ州):2008/12/09(火) 12:00:41.43 ID:qGvxG0TA
その代わり社員を奴隷のように扱うよ!
400 りんご(長屋):2008/12/09(火) 12:02:51.55 ID:O3mDIUgg
>>398
そうだなアドバイスありがとう
お礼として君に権利全て譲渡するよ。
401 キス(コネチカット州):2008/12/09(火) 12:05:17.94 ID:0q1MxyhH
>>392
雨の軍事産業なら500は出すよ
402 きんかん(東海):2008/12/09(火) 12:07:21.97 ID:Ay5Dj4V2
日本を誉められても自分が特してないと非難するのかよ…
403 カマス(長屋):2008/12/09(火) 12:09:40.91 ID:w20ix0a9
アメリカのCEOは日本と違ってきちんと責任をとるから高給なんだ、
って言われてたけど、サブプライム以降の対応は日本より酷いだろw。
404 かいわれ(岡山県):2008/12/09(火) 12:10:11.15 ID:C6gM+QXb
給料は少なくても愛知県や豊田市のお偉いさん型が
夜な夜な…おっと誰か来たようだ
405 つる菜(関東・甲信越):2008/12/09(火) 12:11:24.22 ID:ERruFYLy
ブッシュに続きオバマもバカだったか
406 ささげ(兵庫県):2008/12/09(火) 12:54:17.75 ID:b9fsR5lJ
>>401
アメに売ったら売国
407 ささげ(兵庫県):2008/12/09(火) 12:55:13.46 ID:b9fsR5lJ
>>403
とってねえじゃんw
408 桃(長屋):2008/12/09(火) 12:56:46.46 ID:6WPId2gZ
>>406
500億もらえるなら国なんていくらでも売るだろ
409 ワカメ(関西・北陸):2008/12/09(火) 13:00:16.43 ID:+2ll/GQ4
>>402
「自分が気に入らなければ非難する」が正しい
410 ささげ(兵庫県):2008/12/09(火) 13:01:15.25 ID:b9fsR5lJ
>>408
贅沢に生きても100億あれば十分だろ。
それ以上を求めて国を売るなよw
411 みつば(東京都):2008/12/09(火) 13:07:09.65 ID:4dCqZbcD
>>402
破綻したアメリカの体制を見習うのもあれだしな
経団連は国民にもカイゼン押し付けてるから
手放しで喜べないよ
412 メバル(dion軍):2008/12/09(火) 13:58:36.37 ID:aysYJScI
>>10
それでも貰いすぎ。
413 さといも(栃木県):2008/12/09(火) 16:33:16.92 ID:ry/kS3Dr
>>303
              _     _
            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ   なんでやねん
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
         弋>、__/  {/   l  ヽ
                  /     l   ',
               /      l  |
              /T7 r┬┬ ┼1T|
                〈_/ |│ | | │」」」
              /  ̄¨77¨ ̄/
                /    /./   /
414 アロエ(山口県):2008/12/09(火) 16:50:19.42 ID:4h793tEL
>>1
ほめ殺しかよ
415 ピーマン(鹿児島県):2008/12/09(火) 18:56:03.89 ID:qyyQSE73
>>70
まじかよ・・・
キヤノンの会長邸の塀がブロック塀とか・・・
416 しょうが(長屋):2008/12/09(火) 19:03:46.30 ID:hG+YxV83
日本は経費で何でもつけられるからな。
会社の経費なってるか個人の所得になってるかの違いだろ。
417 カツオ(東京都)
100万人当たりの殺人数 (主な米国都市+東京大阪)

874  ニューオーリンズ
442  ボルティモア
440  デトロイト
------東京の40倍の殺人率---------
393  セントルイス
316  オークランド
307  ワシントンD.C.
305  クリーブランド
------東京の30倍の殺人率---------
271  フィラデルフィア
248  アトランタ
208  カンザスシティ
------東京の20倍の殺人率---------
192  マイアミ
162  ダラス
158  ヒューストン
155  シカゴ
144  フェニックス
126  サンフランシスコ
108  ボストン
102  ロサンゼルス
------東京の10倍の殺人率-------
*59  ニューヨーク
*45  サンディエゴ
*11  大阪
*10  東京