「10年後、日本のアニメーション制作の伝統は消える」 日本アニメを救う会代表 JAniCA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 いちご(アラバマ州)

■このままでは10年後、日本のアニメーション制作の伝統が途絶えかねない

日本アニメーター・演出協会(JAniCA)がサポーターの募集を行っている。
JAniCAは、日本のアニメーションの現場を支えるクリエイターが個人の資格で参加する同業者組織である。
当初はアニメーターを中心としていたが、今年5月の法人化を機会にアニメ制作に携わるより多くの人たちを
対象とする協会となった。現在およそ500名余りのアニメーター、演出家、背景、制作といったアニメーション
制作関連で働く人が加入している。

今回募集を開始したサポーターは、このJAniCAを業界の外から応援、サポートするものである。
サポーターは賛助会員のかたちで、アニメーション制作現場の最前線で日本のアニメーションを支える
アニメーター・演出協会を支える。賛助会員(サポーター)は、個人会員が1口年額6000円、法人会員が
1口年額100000円となっている。

JICAステートメント抜粋
「アニメーションが大好きで才能ある若者達の実に9割以上が、わずか3年もしないうちにアニメーション業界
を去って行かざるをえない現状、技能を磨く機会でもある動画制作の大部分が無計画に外国に下請けに出され、
若手が育たないことにより増える一方の作画監督や監督の負担、アニメーター・演出家の高年齢化。日本の
アニメーション制作の危機は、すぐそこにあります。」


*+*+ アニメ!アニメ!Anime Anime 2008/12/07[**:**] +*+*
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/12/post_509.html
サポーター・寄付募集について
http://www.janica.jp/admission/2008AdmissionCampaign_c.html
おもな会員一覧
http://www.janica.jp/04JAniCA-Members.html
2 ホタテガイ(愛知県):2008/12/07(日) 15:30:49.62 ID:X+QYapsy BE:700287438-2BP(1028)

>>2ならポイントください
3 アマダイ(アラバマ州):2008/12/07(日) 15:31:23.43 ID:DLX6+eb1
いや、次スレとかいらないから
4 さくらんぼ(長野県):2008/12/07(日) 15:31:24.17 ID:T7RBJKTx
てりやき◇rGAmYmdMhE ★
beポイント:1028
登録日:2007-12-08
紹介文
    /       \   
   /  _/ヽァ^ヽ-、   ヽ  
   l_.ィ: : : ト-イ l : : `ヽ、 〈ヽ.
   |:.: :j: :j |  |:|:.|.. | | | !l' |  灯里と一緒にヴェネツィア行きたい
   j:ィ└'-一 ー-- ヘ:_!:|l:{|/       ポイントください
   ├1 =・=   -=・=- Hヽ!!     
   |._|             |_|: 、  
   |: ト、 .  ┌‐┐   ,イ
5 ゆず(北海道):2008/12/07(日) 15:31:42.21 ID:GmqUstAb
次スレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
6 ごぼう(京都府):2008/12/07(日) 15:31:56.54 ID:A3vSPq5/
芦田おぢさん
7 ライム(愛知県):2008/12/07(日) 15:31:57.96 ID:kqUxM9uF
前スレで新エヴァについて
無視されすぎだろ
あれは誰も文句の付けようが無い売れ方だったじゃん
8 バジル(東京都):2008/12/07(日) 15:31:59.98 ID:+9YCoVFP
富野・・・ガンダムだけの一発屋
大友・・・AKIRAだけの一発屋
押井・・・攻殻だけの一発屋
庵野・・・エヴァだけの一発屋
ゆで・・・筋肉だけの一発屋


CLAMP・・・レイアース CCさくら コードギアス
石原立也・・・KANON AIR CLANNAD
山本寛・・・ハルヒ らき☆すた かんなぎ
9 たんぽぽ(アラバマ州):2008/12/07(日) 15:32:11.31 ID:VfQn/GSG
1000 名前: たんぽぽ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/07(日) 15:21:44.58 ID:VfQn/GSG
ロマンチカってなんだ?BL学園ぐらいしか知らんわ


これ書いたの俺だ
この後ぐぐって理解した
10 ゆず(北海道):2008/12/07(日) 15:32:22.44 ID:GmqUstAb
前スレ

日本のアニメがやばい。救世主大募集
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228624700/l50
11 あしたば(千葉県):2008/12/07(日) 15:32:33.95 ID:P6jqVILB
叔父「いいかともや、そこに座れ。今から大事な話をする。
    お前は人生を真剣に考えたことがあるのか。
    もう28になのに、まだ独身なだけじゃなくて、
    無職とはどういうことだ。
    両親に申し訳ないと思わないのか。
    大学まで出してくれたのに、無職なんて・・・・
    従兄弟はみんな結婚して子供いるんだぞ。
    おまえは一体何をやっているんだ。
    一日も早く就職して、親に恩返しして罪を償おうと思わないのか。
    結婚はまああとでもいい。
    とにかく今週中に就職しろ。
    まず外へ出てハローワークに行ったり、企業の面接を
    片っ端から受けろ。
    無理です?甘えるな!泣き言を言うな。 
    そんな暇あったら就職しろ。
    辛いのはお前だけじゃないんだぞゆうすけ。
    一番辛いのはお前の両親と兄弟、そして我々親族だ。
    なんだ泣いてるのか。何故泣く。泣きたいのはお前の親だ。
    泣いている暇があったら就職しろ。
    こんなふざけた人生はもう終わりにするンだ。
    働き出せば人生も変わる。
    とにかくお前は一刻も早く就職して
    これまでの怠惰な人生を贖罪しろ。
    稼いだ給与は両親に上げるんだ。
    住まわせてもらってる、飯を食べさせてもらっている恩を金で払え。
    いいな。お前の人生は今からやり直すんだ。
    わかったな。28歳にこんなこと言うこっちも辛いんだからな」
12 コンブ(広島県):2008/12/07(日) 15:32:39.27 ID:TQBKiIMJ
こういうのは搾取する奴らが喜ぶだけです
13 ゆず(北海道):2008/12/07(日) 15:32:57.21 ID:GmqUstAb
ロマンチカは一期の一話から男子高校生をレイプした伝説のアニメ
14 たんぽぽ(アラバマ州):2008/12/07(日) 15:33:39.66 ID:VfQn/GSG
>>13
なんだそれは・・・そんなの地上波で放送したのか
15 あしたば(千葉県):2008/12/07(日) 15:33:58.96 ID:P6jqVILB
「ともやくん、あなたはまだ30だから、
 就職もできるし、結婚も諦めることないよ。
 まだ正社員だってなれる年齢だから大丈夫。
 だから諦めちゃいけないよ。
 うちの息子みたいに35でアルバイトとかにはならないでね。
 ともやくんは大丈夫だから。
 親戚はいろいろ言うかもしれないけど、
 叔母さんは応援してるからね。
 自信を持って。大丈夫、就職できるから。
 諦めないでね。就職すれば結婚も出来るから。
 そうすればお父さんもお母さんも安心するでしょ?
 早く孫の顔見せてあげないとね。
 いつまでも独身ていうのも世間体が悪いでしょ。
 でも大丈夫。ともやくんは大丈夫だから。
 がんばってね」
16 タコ(dion軍):2008/12/07(日) 15:34:09.34 ID:i9LybAbh
前スレ938
> 絵が動く快感ってのはあるんだよ
> 一枚一枚魂がこもってる絵が連続して動く
> これは実写とはまるで違う
> K1みてもオリンピック見ても動いてるからって感動したりはしないw

それはない。K1やオリンピックのほうがダイナミックだ。感性の問題なので万人がそうだと思わないように。
17 あんず(沖縄県):2008/12/07(日) 15:34:17.87 ID:O07glymb
>>8
CLAMPなめんな。
ホリックとツバサで、他の作品にも興味持たせようとしているだろ。
努力ってもんが違うんだよな。
18 たんぽぽ(東日本):2008/12/07(日) 15:34:22.74 ID:NFkhPvy/
>>8
上はちょっと詳しけりゃ誰でも知ってる名前だが
下はコアなアニヲタじゃないとわからねえなw
19 ねぎ(神奈川県):2008/12/07(日) 15:34:46.85 ID:saoWzIwV
>>12
中間搾取ってアニメを違法に見てる奴等が自己弁護のために言い出したことでしょ
20 バジル(アラバマ州):2008/12/07(日) 15:35:04.56 ID:XuXioQM0
>>11
年齢が毎回違ってるな
21 ヒラメ(アラバマ州):2008/12/07(日) 15:35:15.92 ID:FdF5hhNM
なんかもうアニメって必要なくねーか??
もしも必要なら話だけ日本的なもの作って画は中国人に描かしておけばいいんじゃね?
22 なっとう(茨城県):2008/12/07(日) 15:35:18.64 ID:oqmKYP/v
次スレいらねーだろ
23 アジ(中国四国):2008/12/07(日) 15:35:46.14 ID:HwxxgQLc
>>8
他の大量の作品に与えた影響を考えれば「だけ」って表現は変だろ
ゆでは知らん
24 かぼちゃ(東京都):2008/12/07(日) 15:36:11.90 ID:5CDwRc9I
大月さんは、「月刊ニュータイプ」10月号のインタビューで、「新世紀エヴァンゲリオン」ブームの影響で、アニメ界によけいな
誤解や混乱が生まれ、粗製乱造を招いてしまった」とおっしゃってましたね。ブームの仕かけ人が自らこのような発言をするのは、
ファンにとっては大変ショッキングな”事件”だったと思うのですが。

大月 僕自身、「よくも言ったもんだ」と思いましたよ。「いちばん粗製乱造してきたのは、自分じゃないか」って(笑)。
けれど、この現状に対する批判は、やはり誰かが言わないといけない。

−批判は覚悟で、敢えて問題提起を行なったということですか?

大月 粗製乱造といっても80年代のアニメと比べると、作画の質は段違いによくなっているんですよ。でも、企画が貧困なんです。
『エヴァ』がテレビに登場してから、アニメ業界全体が『エヴァ』の呪縛の中で動いてきてしまったという弊害があります。

具体的には、『エヴァ』のヒット以降、アニメ業界では作品の質じゃなくて、すべて売上の数字で判断されるようになってしまった。
その結果、本来の顧客であるはずの中高生を置き去りにして、お金を落としてくれる30代のマニアへ向けた「萌え」アニメが
深夜枠を中心に氾濫している。

これが現状です。でも今年、「涼宮ハルヒの憂鬱」っていう「学園萌え」の決定版が出ちゃったんで、もうDVDの売上的にはピーク、
あとは下がるだけでしょうね。このままでは、アニメに未来はない。なぜかというと、今の中高生はアニメなんか馬鹿にしちゃって、
見ていないからです。本来アニメは、子供にみてもらうものじゃないですか。

それがいつの間にか、「萌え」が売れるからって、アニメ業界があこぎな商売にしてしまった。マニアへ向けたアニメ作品を
見ている層が20代〜40過ぎというのは、少し偏りがあると思います。『エヴァ』以降、本来あるべき姿から、みんな地軸が
狂っちゃったんですよ。

そして、これはすべて、我々メーカー、アニメプロダクション側の罪であり、『エヴァ』の功罪でいうところの「罪」の部分です。
「功」はありません、あるとしたら作品としての評価、それだけです。
25 たんぽぽ(東日本):2008/12/07(日) 15:36:39.44 ID:NFkhPvy/
>>21
MUSASHIですね わかります
26 エシャロット(埼玉県):2008/12/07(日) 15:37:15.83 ID:UjKA6Zf+
現状を批判したい奴はオタアニメ氏ねって言うだけで
一般向けの具体的な定義、意見もできない
27 梨(京都府):2008/12/07(日) 15:37:20.04 ID:MPS9mBUR
エロゲと同人残れば良いや
28 カリフラワー(京都府):2008/12/07(日) 15:37:24.05 ID:9rggMAiB
>>8
CLAMPはすごいよなあ
29 カワハギ(コネチカット州):2008/12/07(日) 15:37:29.29 ID:iQ5zndVJ
このおっぺけぺ野郎!
30 だいこん(北海道):2008/12/07(日) 15:38:31.85 ID:2QSBMQPt
なんかわからんが、ぱんつとかスジとかが増えるのかな?
31 ライム(愛知県):2008/12/07(日) 15:38:36.26 ID:kqUxM9uF
>>24
はあ?エヴァ以前から中高生はアニメなんて見てないだろ
32 ゆず(アラバマ州):2008/12/07(日) 15:38:37.87 ID:s9r7RLED
>>8
これ原作付とか色々考えると押井さんって得してるよなー
下にいてもおかしくないレベル
33 タチウオ(関西地方):2008/12/07(日) 15:39:20.80 ID:5nLFX+yO BE:504629892-2BP(5616)

>>11
途中で名前変わってるのはお約束ですかね?
34 バジル(東京都):2008/12/07(日) 15:39:21.87 ID:+9YCoVFP
空気のない宇宙空間でもなぜか爆発音がするところを見ると、
ガンダムの原作者は学生時代、物理学を全く勉強してこなかったんだろうね
35 ライム(愛知県):2008/12/07(日) 15:39:47.61 ID:kqUxM9uF
>>34
そこに拘れば面白くなるのか?
36 バジル(アラバマ州):2008/12/07(日) 15:40:05.56 ID:XuXioQM0
おまえらも売り上げで語るの大好きだもんな
37 みつば(アラバマ州):2008/12/07(日) 15:40:20.89 ID:L9S4Q0Zp
ツバサとホリックが連動してたの最近気づいた
38 ライム(愛知県):2008/12/07(日) 15:40:37.09 ID:kqUxM9uF
>>36
客観的なものは売り上げと視聴率しかないから
39 ささげ(新潟県):2008/12/07(日) 15:41:12.81 ID:U+zWt9wp
>>35
拘る以前の問題では・・・?
いくらフィクションだからって、シリアスなシーンでやられると笑っちゃうよ
40 だいこん(北海道):2008/12/07(日) 15:41:19.73 ID:2QSBMQPt
>>34
ルーカスにも文句言うべきだな
41 たんぽぽ(東日本):2008/12/07(日) 15:41:45.71 ID:NFkhPvy/
>>38
DVD売れてないアニメみてると馬鹿にされちゃう!ビクビク
42 あしたば(関西地方):2008/12/07(日) 15:42:11.82 ID:nlcTjpAC
>>8
CLAMPって何人かがチーム組んでるんだろ?
43 にんじん(鹿児島県):2008/12/07(日) 15:42:14.84 ID:RxZJ6Uw8
がむしゃらな頭数集めしてるよな
上との交渉なんて、数が多けりゃ通るもんじゃないのに
44 コールラビ(宮崎県):2008/12/07(日) 15:42:31.51 ID:WVRIGWv2
>>7 40万くらい売れたんだっけ?
45 タコ(dion軍):2008/12/07(日) 15:42:38.42 ID:i9LybAbh
そもそも一般向けアニメって昔からほとんどないだろ。
幻想に業界も自称アニメ通も振り回されている感じ。
46 アサリ(東京都):2008/12/07(日) 15:43:14.52 ID:Nk4US2Rg
msigloo2すらへんてこな女キャラ出してきやがったので消えてもいいと思います
47 ささげ(愛知県):2008/12/07(日) 15:43:33.20 ID:yeUSWBER
>>45
ミスター味っ子とかクレしんとか
48 かぶ(長屋):2008/12/07(日) 15:44:04.16 ID:j7XVaVO8
アニメーター救済処置法案可決
49 もやし(関西地方):2008/12/07(日) 15:44:17.80 ID:J8U++SwJ
アニメなんて漫画の原作ありきだろ
アニメ技術が高くても内容がつまらなければ意味ない
50 大阪白菜(北海道):2008/12/07(日) 15:44:31.53 ID:yOzKxpBB
面白い原作をどう掘り出すかってとこもあると思うんだ

今のラノベなんかって足元が覚束ないのが多いんだよ
日本内だけじゃなく海外の面白い小説とかを引っ張ってこれないかなぁ
51 カレイ(アラバマ州):2008/12/07(日) 15:44:56.73 ID:D8upsKw7
>>47
クレヨンしんちゃん原作読んでみろよ
とても一般向けとは思えない
52 桃(宮城県):2008/12/07(日) 15:45:04.95 ID:DuJ3SLuX
>>49
オリジナルの次週への期待は異常
53 ねぎ(神奈川県):2008/12/07(日) 15:46:25.21 ID:saoWzIwV
>>51
アニメのほうは一般向けだろうが
54 だいこん(北海道):2008/12/07(日) 15:46:48.01 ID:2QSBMQPt
>>50
>海外の面白い小説とかを引っ張って

余計売れないと思うけど。
何となく。
55 アマダイ(アラバマ州):2008/12/07(日) 15:47:00.43 ID:DLX6+eb1
>>50
名作劇場もそれどころではなく
また赤毛のアンやるみたいだしね
56 カリフラワー(神奈川県):2008/12/07(日) 15:47:09.49 ID:pbHH8de+
麻生もばら撒きするならこっちに向けてくれって話しだな
【政治】麻生首相「さもしく1万2000円欲しいという人もいるかも」「哲学、矜恃の問題」 定額給付金発言波紋を広げそうと読売新聞★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228626671/
57 クレソン(catv?):2008/12/07(日) 15:47:24.96 ID:EvQQC+oN
うたわれるものっておもしろい?
原作やって内容知ってるからスルーしてるんだけど
58 カキ(大阪府):2008/12/07(日) 15:47:38.16 ID:+WFJyUvC
>>51
そりゃ大人向けって意味でオタ向けじゃあねえべ
59 桃(宮城県):2008/12/07(日) 15:47:46.04 ID:DuJ3SLuX
>>50
完結してるのはアニメ化しないから(海外は例を知らんからわからん)
60 クレソン(京都府):2008/12/07(日) 15:48:17.26 ID:1Pir9MUV
日本のアニメションで期待できるのは医療分野だけ
61 カリフラワー(京都府):2008/12/07(日) 15:48:25.94 ID:9rggMAiB
>>54
俺も絶対面白くないと思うわw

もしやるとしたら、それやる前に日本の一般文芸をアニメ化するとこから実験したほうがいいよね
62 カリフラワー(神奈川県):2008/12/07(日) 15:48:47.50 ID:pbHH8de+
定額給付金の半分
定額給付金の半分
定額給付金の半分
63 カレイ(アラバマ州):2008/12/07(日) 15:49:01.50 ID:bD1Gaacw
伝統もしがらみもないもんだと思ってたけどね。それが強みだったかと。

つか10年くらい前から同じ事いってるね( ^ω^)
64 ゆず(アラバマ州):2008/12/07(日) 15:49:57.30 ID:s9r7RLED
巨匠出崎統が源氏物語やるだろ
それで満足しとけ
65 タコ(dion軍):2008/12/07(日) 15:50:09.53 ID:i9LybAbh
わかった、指輪物語をアニメ化しろ。
これでアニメが映像媒体として優れているかどうかがわかる。
66 にんじん(鹿児島県):2008/12/07(日) 15:50:10.46 ID:RxZJ6Uw8
改善の運動が持ち上がる度に
また葦プロみたいな、抜けがけするバカが出てくるんだろうなあ
67 グリーンピース(関西地方):2008/12/07(日) 15:50:40.09 ID:Ef/g3UKL
>>65
ナルニアはアニメでやった方が合うと思うわ
68 桃(宮城県):2008/12/07(日) 15:51:27.59 ID:DuJ3SLuX
グインサーガで我慢しようぜ
69 カリフラワー(京都府):2008/12/07(日) 15:51:39.31 ID:9rggMAiB
>>65
ディズニーらへんにやらせろよ
70 大阪白菜(北海道):2008/12/07(日) 15:52:16.97 ID:yOzKxpBB
>>61
京極の魍魎やってるだろ

海外で売れてるじゃなくて海外で売れてなくても日本で受けそうな題材を難しくても探して欲しいんだがな

フランダースなんかその最たる例じゃないか?
71 はくさい(滋賀県):2008/12/07(日) 15:53:22.06 ID:sx1SQ/WY
電通がなんたらかんたら
72 ささげ(千葉県):2008/12/07(日) 15:53:49.96 ID:AzTiXqMR
>>54
大御所の子供が作った奴があったじゃん。
73 ばれいしょ(関西地方):2008/12/07(日) 15:54:01.40 ID:3ccgXIhi
CGになるのでは?
74 ゆず(北海道):2008/12/07(日) 15:54:52.93 ID:GmqUstAb
ゲロ戦記のことかあああああ
75 カリフラワー(神奈川県):2008/12/07(日) 15:55:48.99 ID:pbHH8de+
>>1
つーか、賛同してる有名アニメーターが会員向けに講演会でもやればいいのに
秋葉原アニメ祭りあたりなら無料で施設借りれるだろうし
76 ぶどう(福島県):2008/12/07(日) 15:55:55.54 ID:9O6zrGxd
>>65
もはやファンタジーは実写+CGのが上だろ
77 つる菜(長野県):2008/12/07(日) 15:56:16.34 ID:o962SuoY
現行マイメロの表現手法は最悪
78 ねぎ(神奈川県):2008/12/07(日) 15:56:17.85 ID:saoWzIwV
>>70
あれってかなり原作改変してるんじゃないの?
79 わさび(東京都):2008/12/07(日) 15:56:51.44 ID:LYirSix3
アニメーターに募金するなら、どっかの病院に寄付するよ
80 そらまめ(東京都):2008/12/07(日) 15:57:44.15 ID:KsBJGFpE
TYOやGDHも首切りしったってのにこの業界に希望なんてあるの?wwwwwww
81 タチウオ(愛媛県):2008/12/07(日) 15:58:32.77 ID:yLnkn3Zz
>>8
富野とか押井は一発屋じゃないだろうw
富野ならイデとかキンゲ、押井ならビューティフルドリーマーとかバトレイパーがあるし
82 わさび(アラバマ州):2008/12/07(日) 15:58:44.49 ID:jX72XwUP
次スレいらないだろ^^;
83 たんぽぽ(東日本):2008/12/07(日) 15:59:34.94 ID:NFkhPvy/
一番萌えじゃない商業アニメを最後までがんばってたGONZOをお前らは叩きまくりで
萌えエロゲ原作の京アニは賞賛しまくる
これで萌え以外続けろっていうのも酷だろ
84 カリフラワー(京都府):2008/12/07(日) 15:59:40.88 ID:9rggMAiB
>>70
京極の魍魎みたいな、メフィスト系は一般に入れていいのか

なら来期に西尾維新のあれがアニメ化されるな
85 唐辛子(東京都):2008/12/07(日) 15:59:42.01 ID:cNhrHB/r
海底2万里を原作にSFアニメを作ったら面白いと思う
86 ゆず(静岡県):2008/12/07(日) 15:59:49.62 ID:AqCVCey4
>>8
押井はうる星やつらTV劇場、パトレイバーOVA劇場
庵野はトップを狙え、ナディア
87 にんじん(鹿児島県):2008/12/07(日) 16:00:46.91 ID:RxZJ6Uw8
>>8
山内は?
88 ばれいしょ(アラバマ州):2008/12/07(日) 16:01:48.60 ID:FMhiTvlk
>>83
GONZO叩いてる奴=萌え豚ってことだろ
89 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 16:02:31.05 ID:aA1FCMT1
汗臭い男よりカワユスな女の子が出てきたほうが良いに決まってんじゃん?
90 もやし(栃木県):2008/12/07(日) 16:03:02.73 ID:oqAX74l4
91 おかひじき(山梨県):2008/12/07(日) 16:03:27.27 ID:mPZQpo03
>>81
イデンオンとキンゲがヒット・・・?
劇場版のうる星とパトがそこそこヒットしたのはわかるが・・・
92 コウイカ(福岡県):2008/12/07(日) 16:03:34.13 ID:G9RxoKfH
消えていった・いきそうな伝統産業なんて沢山あるしな…
93 カレイ(東京都):2008/12/07(日) 16:03:43.07 ID:yUmhDsmS
まあこればかりはどうしようもないね。
昔、それこそ庵野なんかがただのメーターだった頃くらいは
どんな悪条件や待遇でも自分がやりたいからやっていた。

今は消費ばかりが激しく、その中で「作りたい」という熱意よりも
「やってみたい」という憧れだけが大きくなる傾向にある。
だからその道に進むと「こんなはずじゃなかった」となり折れる若者ばかり。

こういう職業はどこまで行っても根本的には同人の域を出ないからね。
物作りに対する熱意に欠けた人が多いこんな状況じゃ育つわけがない。
94 サバ(コネチカット州):2008/12/07(日) 16:03:47.60 ID:zHRasmqN
>>54
巌窟王の悪口を言ったかあああ!
95 れんこん(奈良県):2008/12/07(日) 16:03:51.64 ID:MhCvXFZ/
一話一回入浴縛りしても売れねーもんは売れねーんだよ
96 キス(埼玉県):2008/12/07(日) 16:04:12.94 ID:SKE1HCT8
ID:+9YCoVFPはバカなの?それとも中学生なの?
97 タチウオ(愛媛県):2008/12/07(日) 16:04:40.83 ID:yLnkn3Zz
>>91
まあオタ界隈では受けたろw
98 いちご(京都府):2008/12/07(日) 16:05:07.01 ID:ABch+sXv
>>73
初音ミクの成功により生れたフリーCGソフト
MikuMIkuDance(説明はぐぐったほうが早いので割愛)
これが地味に盛んに使われアニメとして投稿サイトに出ているので
絶望的なアニメ業界でありながらまだ希望を持たせてくれていると思ってる。
>>76
たしかにそうだな。
おまけに今のTVドラマはCGを使わないファンタジーであふれているな。
99 クレソン(熊本県):2008/12/07(日) 16:05:52.09 ID:NzgjESxM
>>50
巌窟王があるけど、一般人は全然知らん
すごい作品なのに・・・
100 キンメダイ(新潟県):2008/12/07(日) 16:06:13.20 ID:33h1M27h
アニヲタ早く死ね
うぜえんだよ糞が
101 えだまめ(長屋):2008/12/07(日) 16:06:51.54 ID:kaFHgH4W BE:31812629-2BP(3085)

>>34
あれはわざとだろ
アホか
102 大葉(関西地方):2008/12/07(日) 16:07:02.62 ID:0/QHSiUg
日本人が全員釘宮病だったらアニメの伝統が消えることはないwww
てか、日本人全員が釘宮病だったら日本ヲワタ
103 とうもろこし(岐阜県):2008/12/07(日) 16:07:17.11 ID:7Kpk7VGK
今みたいな状況ならなくなってもいいだろ
104 かぼす(香川県):2008/12/07(日) 16:07:44.20 ID:jKdJHX/v
韓国作画が叩かれる理由は下手だから
なぜ下手なのか。こだわりがない。報酬以上の仕事をしようと思わないから。それが当たり前。常識
105 かぼちゃ(東京都):2008/12/07(日) 16:07:57.24 ID:5CDwRc9I
芦田 あと、やっぱりもうひとつはアニメーションが始まって、今くらいレベルが落ちているときはないと思うね。

── お話とか脚本とかいうレベルではなくて、アニメーション自体が?

芦田 だって今、週に何百本っていわれてて、もういろんな会社が乱立しているわけだよ。
    アニメーターで言えば、中学生レベルの奴までが原画描いてるわけですよ。進行のレベル、
    制作のレベル、何から何までプロのレベルに及ばない連中が経営者をやったり絵を描いたり
    してるわけでね。これだけレベルの落ちてる時代はない。

── そういう現状をなんとかしたい、底上げしていきたいという想いもやはりある。

芦田 それはありますね。新人の教育もしなければならない。自分たちのことを、”アトム世代”って
    自分は言ってるわけだけど。そこの責任っていうのがやっぱりあるでしょ。後輩に対して。
    われわれの世代っていうのは、大きな塊なんですよ。アトムのオンエアショックでたくさんの人が
    アニメ業界に入ったんです。だから、こういう会っていうのは、今回ポシャっちゃったら、あと10年、
    15年かかるんじゃないかなと思う。

(中略)

── 国からの援助がやはり今は大きなインパクトにはなりますよね。ところで先ほど、今のアニメーション
    のレベルが落ちているとおっしゃったんですけど、やっぱりそれは見てても感じる部分がありますか?

芦田 マシなのもあるけど、笑っちゃうほどひどいやつもたくさんある。

── 「作画崩壊」という四文字熟語が普通にファンのあいだで言われるような事態になってますね。

芦田 崩壊ってことはその前提として多少マシなものがあったっていうこと?最初から酷いでしょ。

── はははは……。
106 しょうが(神奈川県):2008/12/07(日) 16:08:38.21 ID:V6ZPib18
構造の問題だろ
そんなのアニメファンには関係ないし。いいアニメは関連作品買うし
早くよくなるといいねって感じですわ
107 そらまめ(東京都):2008/12/07(日) 16:09:22.19 ID:KsBJGFpE
>>104 報酬以上の仕事しちゃうから買い叩かれるんだけどね。 かの国は報酬分の仕事すら出来てるか微妙だが
108 サワラ(埼玉県):2008/12/07(日) 16:09:59.78 ID:3Lou02j+
セル画はなくなりそうだよな
109 ウニ(長野県):2008/12/07(日) 16:10:02.56 ID:i4GMWioC
少子化→市場縮小→アニメ政策縮小→市場縮小

駄目スパイラル。
大きなお友達ががんばるしかないぞ。
110 きゅうり(東京都):2008/12/07(日) 16:10:16.77 ID:Gsgn19Lg
>>24
売り上げのメインを高額なDVDに頼ってる時点で子供は買えないだろ
111 アーティチョーク(愛知県):2008/12/07(日) 16:10:26.32 ID:EO/5jfFp
>>90
蒼天航路がどんなアニメになるか楽しみだが怖くもある
112 タコ(dion軍):2008/12/07(日) 16:10:34.69 ID:i9LybAbh
>>104
奴隷自慢して何か面白いの?
113 ぶどう(福島県):2008/12/07(日) 16:10:58.56 ID:9O6zrGxd
>>108!?
114 ねぎ(神奈川県):2008/12/07(日) 16:11:18.48 ID:saoWzIwV
>>107
最近の韓国作画はいいよ
最後にクレジット見て驚くことも多い
115 きゅうり(関西地方):2008/12/07(日) 16:12:04.33 ID:ef96Hswm
収益を考えるのは難しいね。
ほんとはニコニコみたいなのをメーカー共同で立ち上げて有料にして再生回数で割るとかすればいいと思うんだけどね。
116 ねぎ(神奈川県):2008/12/07(日) 16:12:23.53 ID:saoWzIwV
>>110
それ以前に馬鹿にして見ていないって言ってるわけだが
117 かぼす(香川県):2008/12/07(日) 16:12:28.01 ID:jKdJHX/v
>>112
意味分かりません
118 グリーンピース(関西地方):2008/12/07(日) 16:12:41.48 ID:Ef/g3UKL
>>99
オタじゃない知り合いに勧めたけど嵌ってたな
119 ばれいしょ(アラバマ州):2008/12/07(日) 16:13:20.39 ID:FMhiTvlk
止め絵ばかりで退屈なアニメが多すぎる。見てて気持ち良くない
予算だけでなく、演出力の問題もあるんだろうな
120 なっとう(コネチカット州):2008/12/07(日) 16:13:29.14 ID:3Td7JkmX
>>109
いつも少子化が引き合いに出されるが
漫画やゲームはアニメほど衰退してないからな
121 ねぎ(神奈川県):2008/12/07(日) 16:13:32.69 ID:saoWzIwV
>>115
そこで流したものが1時間後にはニコニコにアップロードされるわけだ
122 タコ(dion軍):2008/12/07(日) 16:14:11.46 ID:i9LybAbh
ウヨ的には朝鮮なんてと思うけど、そういう慢心がダメなんだろうね。
>>117
仕事なんだから報酬以上を求めてどうするの?お前は頼んだらただ働きしてくれるの?お前をぜひ雇いたいのだけど。
123 かぼす(香川県):2008/12/07(日) 16:14:48.15 ID:jKdJHX/v
>>122
だからそういってるだろうが
124 桃(宮城県):2008/12/07(日) 16:14:48.56 ID:DuJ3SLuX
>>84
既に化物語と刀語はアニメ化決定済みだが
西尾維新アニメプロジェクトなるものがあるから戯言も満を持してアニメ化するかも試練
125 ゆず(東京都):2008/12/07(日) 16:14:54.97 ID:AujF0d0Y BE:159275243-2BP(1193)
まあでも「アニメは本来子供が見る物」ってのはたしかにそうなんだよな
126 おかひじき(山梨県):2008/12/07(日) 16:15:40.01 ID:mPZQpo03
>>97
でも売上が・・・
キンゲは好きだけどな

とりあえず当時オタの中でエヴァはヒットしてないだろ
ヒットしてたら再放送で人気出たりしないし
アニメにおけるハルヒやゲーム業界でいうDSみたいなもんで
世相を反映したこともあり新参を取り込んで
それとマスコミがなぜか取り上げたことにより累進的に人気が高まったdけ
当時からオタだった親父が
むしろ古参オタの中ではあんま好かれてなかったし
エヴァオタを今のν速民がゆとりを見るような眼で見てたと熱く語ってたからな

まぁ、そいつらの歳が上がってエヴァがコアなファン向けみたいになっただけだろ
エヴァオタ≒アニオタだし
127 ヒジキ(長野県):2008/12/07(日) 16:15:52.88 ID:1WVc61+m
>>122
お前頭悪そうだな
128 カレイ(鹿児島県):2008/12/07(日) 16:16:05.64 ID:NSQFfG5z
129 じゅんさい(群馬県):2008/12/07(日) 16:16:50.86 ID:G1+uBbHD
引き続き、アニメの内容を話すスレとして機能か

業界構造とか社会構造とか、そういう話はわからないよなww
130 タコ(dion軍):2008/12/07(日) 16:17:31.99 ID:i9LybAbh
うわ、読み間違えた。これは恥ずかしい。失礼しました。
131 きゅうり(関西地方):2008/12/07(日) 16:18:11.31 ID:ef96Hswm
>>125
そういう固定観念は昔に出来たものだよね。表現手法の一つではあるんだが子供向け作品が多すぎた。
漫画からドラマ化ばかりしてるけど本来は漫画の出来がいいからなんだよな。
カイジとかアカギとか見てると大人向けでも十分作品として成り立つと思うんだが。
132 桃(宮城県):2008/12/07(日) 16:18:32.29 ID:DuJ3SLuX
>>126
親父は第一世代オタか
133 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 16:19:05.54 ID:aA1FCMT1
エヴァオタは当時馬鹿にされてたよな
まあ何だかんだ言ってみんな密かに見てたんだけどねw
134 トビウオ(dion軍):2008/12/07(日) 16:19:26.42 ID:gS9RHLcn BE:744195555-2BP(5491)

新田次郎あたりを原作にして作ってみれば面白くなる気がする
漫画では孤高の人なかなか面白いし
135 いちご(京都府):2008/12/07(日) 16:19:47.16 ID:ABch+sXv
それより韓国は国内の市場が小さすぎて商売にならない
国外の外注か国内の作品を売るしか生き延びるしかない。
ましてや良くも悪くも日本を意識してる。このことからして今の韓国の技術は低いとは思わない。
ネタと企画と内容は別だがな。
136 ゆず(東京都):2008/12/07(日) 16:19:49.85 ID:AujF0d0Y BE:212367528-2BP(1193)
>>131
昔はアレレベルのアダルティーなのが夕方にやってたわけだよ
トランスフォーマーの後にコブラとかやってたんだぜ
それが今じゃ全部深夜枠
137 桃(宮城県):2008/12/07(日) 16:20:38.77 ID:DuJ3SLuX
>>131
漫画はドラマ受けがいいキャラ立ちがわかりやすいからだと思われ
完成度なら小説だっていいのはいっぱいあるよ
138 サケ(東京都):2008/12/07(日) 16:21:00.80 ID:4oFMh/dP
>>129
そういう機構なんかは外部からじゃどうしようもないからな
TVに依存せずにアニメ製作する方向性を模索していけばなんとかなるんじゃないか

製作に掛かる費用の大半が枠確保と広告費だろう
139 キス(埼玉県):2008/12/07(日) 16:21:07.89 ID:SKE1HCT8
>>109
大きなお友達と大きなお姉さんの存在を製作側が意識せざるを得なくなったことが
昨今のアニメの凋落の最たる原因だと思うのだが
140 ぶどう(福島県):2008/12/07(日) 16:22:31.02 ID:9O6zrGxd
>>126
むしろヲタの中でだけヒットしてたろ
宇宙軍、ナディア、トップの流れだったじゃん
古参とか言う奴に限って新参だったりするんだよな
動画サイトの流行でアニメ見るようになった奴多いだろうし
アニメ関係スレが荒れ始めたのもyoutube全盛期あたりからだし
141 れんこん(神奈川県):2008/12/07(日) 16:23:46.65 ID:h00vAHA3
今思い返せばガイナックスはオネアミスが一番良かったなあ…
142 いちご(京都府):2008/12/07(日) 16:23:48.40 ID:ABch+sXv
ハルヒの小説はいまでも中高生が読んでいるよ。
そのため高額ではない商品は低い年齢層に売れている。
つまり萌えアニメでもあり将来の大きいお友達育成に貢献している。
143 大葉(兵庫県):2008/12/07(日) 16:24:07.01 ID:4fF/tJPg
お前らさっきこの話したばっかじゃん
まだやるの?
144 ねぎ(神奈川県):2008/12/07(日) 16:24:42.28 ID:saoWzIwV
>>138
制作の人件費のほうがでかいだろ
145 大阪白菜(北海道):2008/12/07(日) 16:24:48.03 ID:yOzKxpBB
アニメ専門学校が出来て、ただの即戦力使い捨てしか出来ない人材が増えたのも問題の一因ではあると思うな

山本寛は嫌いだが、頭角を表すのは基本的には優秀な奴なんだろうし
146 ごぼう(岡山県):2008/12/07(日) 16:25:11.44 ID:l1nuWfC1
子供向けアニメ:DVD→売れない。関連おもちゃ商品→売れる。
深夜向けアニメ:DVD→売れる。  関連商品→売れない。

これをなんとか混在できないものか。
147 チコリ(長屋):2008/12/07(日) 16:25:13.11 ID:4tF27r7h
まず人を大切にしろ。
金田とか板野とかああいう人に年金出せ。国が出してもいい。

人間国宝って何なんだよ。
○○流家元とか○○塗とか居ても居なくてもいいどーでもいいのばっかじゃん。
148 いちご(京都府):2008/12/07(日) 16:25:46.32 ID:ABch+sXv
すまんスレの流れを確認しないでレスした。
思ったよりスレの流れが速かった。

149 にら(コネチカット州):2008/12/07(日) 16:25:46.21 ID:HdefqXnx
糞つまんねーアニメばっか作ってんじゃねーよ
150 チコリ(長屋):2008/12/07(日) 16:25:49.87 ID:hr/YD1nF
・JAniCAアワードの創設と運営・発表
  ・作品に対する制作サイドから見た表彰
・アニメクリエイターズサロンの開設・運営 (交流・情報交換・資料室)
  ・アニドウ・アニメーション・ミュージアム構想への協力

これ無駄だろ
あと打ち上げうちいりは無駄
パーティー減らせ
151 大阪白菜(北海道):2008/12/07(日) 16:26:14.54 ID:yOzKxpBB
>>147
必要だろうが

てめぇの価値観だけで物を語るな阿呆
152 りんご(北海道):2008/12/07(日) 16:26:23.45 ID:VV1ty2Af
パヤオもアニメは終末期だって言ってたろ
153 ゆず(東京都):2008/12/07(日) 16:26:54.75 ID:AujF0d0Y BE:358368293-2BP(1193)
>>146
混在してるのがそれこそガンダムになるんじゃないのか
154 スプラウト(千葉県):2008/12/07(日) 16:27:50.51 ID:dyBOtN5+
底辺のアニメーターって、同人作家と同じで世間的には無職でしょ。
たしか富野ですらアニメ監督なんて役所で認められなかったって言ってたし。
業界やめたら再就職できるのかなあ。フリーターになるだけ?
155 キウイ(dion軍):2008/12/07(日) 16:28:00.59 ID:ro2unMjl
156 サワラ(長屋):2008/12/07(日) 16:28:54.25 ID:xWKsJNwq
ごくごく一握りの人間の「てめぇの価値観」だけで人間国宝が選定されている現実
157 もやし(鹿児島県):2008/12/07(日) 16:28:57.67 ID:xBSy4Wgr
庵野さんを否定すんなよぉー(泣)
158 いちご(京都府):2008/12/07(日) 16:29:12.27 ID:ABch+sXv
>>146
つハルヒ

それよりアニメを除外して漫画、ゲーム、投稿サイトその他で
キャラを売ってることに成功してるのが今後のトレンドになる
危険性も出てきた。
159 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 16:29:14.85 ID:aA1FCMT1
キャラに人気があるアニメは結構強いよね
逆に内容が良くてもキャラが今一ならすぐ忘れ去られる
160 ぶどう(福島県):2008/12/07(日) 16:29:21.42 ID:9O6zrGxd
>>146
ついにZOIDSの時代が来たな!

ガンダムはテーマを気取るようになって
今は子供向けとしては微妙な位置にいるし
161 ウニ(アラバマ州):2008/12/07(日) 16:29:54.91 ID:hzL8RS40
>>155
あれ、真綾さん・・・?
162 アピオス(dion軍):2008/12/07(日) 16:30:27.55 ID:J6Y1htgO
あぁ俺は特撮の方が好きだから
163 なっとう(コネチカット州):2008/12/07(日) 16:31:01.59 ID:WtWmLJa4
マスゴミの斜陽化のダメージがこっちにも直撃してます
10年と言わず4年で壊滅すると思う。
製作費が減れば制作費が減る
国内でやれる人間が居なければ
中国丸投げのガン道みたいな事になる
韓国はこれ以上単価下がると儲けがでないので殆どが廃業
もうアニメ文化は無くなるよ
俺も今日から転職した…
164 なっとう(茨城県):2008/12/07(日) 16:31:10.03 ID:oqmKYP/v
>>155
声優はアニメに合ってればどうでもいいだろ
165 きゅうり(関西地方):2008/12/07(日) 16:31:13.34 ID:ef96Hswm
エヴァも綾波とアスカがいなけりゃここまで人気出なかったな。
逆にギアスは女キャラいまいちだよね。萌えキャラは必要だよ。作品見てもらうにはまずキャラだからね。
166 サケ(東京都):2008/12/07(日) 16:31:25.94 ID:4oFMh/dP
えーと、動画を1枚200円で計算してみます。
アニメ本編が25分として、1秒を24コマで区切ります(24コマはすごい滑らか。30コマでハルヒの「ハレ晴レユカイ」級です。)

25分x60秒x24コマ=36000枚。

36000枚x200円=7,200,000円 

ありゃ、この時点で720万円ですよ。
加えて、原画が一枚3000円とするならば、仮に1分間に10枚(その回ごとによりますが)として250枚。少なめですが。
3000円x250枚として75万円

この時点であわせて800万は使い切っちゃいます。
次に背景、こちらも1枚3000円のようです。こちらもトータルで50万から100万くらいでしょうか。

仕上げが一枚150円として、150円x36000枚で540万円。
その他 企画制作→脚本→演出→彩色→撮影→音楽→アフレコ 他動画チェック彩色チェック宣伝電気代用具代などなどなど。

予想でしかないですが、2000万・・・いや、3DCGや動画チェックなんかもお金つかうから2500万以上が最低ラインな気がします。
(録音関係の値段はちょっとわかりませんが、声優さんもお金もらえなくて苦しんでいるようですね。

もっともこれはかなり枚数多すぎです。動かないシーンもありますしね。というわけで編み出されたのが「1秒間に8コマ」という手法。現在の普通のテレビアニメはこれくらいだそうです。

枚数大幅ダウンで、止め絵、背景のみ、口パクあわせて7〜8000枚くらい。削りに削って3000枚だそうです。
3000枚x200円で60万。原画背景あわせて200万。全部あわせてほんとのほんとにギリギリで800万くらいってとこでしょうか?
167 そらまめ(東京都):2008/12/07(日) 16:33:13.91 ID:KsBJGFpE
ゴールデンがニュース番組ばかりになるようじゃね。今まで娯楽番組作ってた所も仕事減っちゃうね
168 ゆず(東京都):2008/12/07(日) 16:33:53.27 ID:AujF0d0Y BE:132729825-2BP(1193)
アニメーションがどうこうの前にテレビがもうダメなんだろうな
169 いちご(京都府):2008/12/07(日) 16:34:23.47 ID:ABch+sXv
>>163を読んで
なんか極度の経費削減でTVゲーム程度のCGでアニメとゲームを作り
アニメの世界がそのままゲームで 
とか言って売る未来を想像してしまった。
170 そらまめ(東京都):2008/12/07(日) 16:34:29.33 ID:KsBJGFpE
>>166 原画はカット単位の値段だぞ
171 ねぎ(神奈川県):2008/12/07(日) 16:39:19.57 ID:saoWzIwV
>>155
般若ちょっと待てw
172 ゆず(静岡県):2008/12/07(日) 16:39:29.00 ID:AqCVCey4
>>166
ttp://d.hatena.ne.jp/makaronisan/20060719/1153219520
半角じゃないと気持ち悪いな
173 つる菜(東京都):2008/12/07(日) 16:39:40.20 ID:fW2pHEC5
>>155
ぼくは、みのりんの上半身と田中理恵の下半身!
174 キウイ(dion軍):2008/12/07(日) 16:39:58.86 ID:ro2unMjl
>>164
そうか。どこぞのアニオタが顔がいいのに越したことない。
演技うまくてもブサイクなら、エロゲいきだって言ってたから。
声優も顔が必要なのかと思ってた。
175 きゅうり(大阪府):2008/12/07(日) 16:41:04.14 ID:v+Dk+wYF
3流情報メディアがアニメやゲームを叩くから・・・
176 トマト(アラバマ州):2008/12/07(日) 16:41:39.84 ID:gBvjS1w0
>>174
顔が良くて演技もうまけりゃ普通は女優になっているだろ。
177 つる菜(長野県):2008/12/07(日) 16:42:15.56 ID:o962SuoY
>>174
それ、アイドルオタ崩れの声オタって生物だわ
178 じゅんさい(神奈川県):2008/12/07(日) 16:43:33.03 ID:D7uOpzSs
>>83
萌えとか以前にGONZOのおもんないんだもん
179 パイナップル(神奈川県):2008/12/07(日) 16:43:51.85 ID:ME7w2Bkq
作画豚が諸悪の根源
180 ゆず(東京都):2008/12/07(日) 16:44:04.09 ID:AujF0d0Y BE:716737469-2BP(1193)
>>174
そいつは惨事女に目が行くようなあまり訓練されていないヲタだな
181 まつたけ(dion軍):2008/12/07(日) 16:44:13.15 ID:Y1Y4jVK4
アニメだけじゃねえよ
製造業も食料も海外依存が強くなってるじゃん
182 なっとう(千葉県):2008/12/07(日) 16:44:30.37 ID:qmOBmPxt
>>155
コエンマwww
183 サケ(東京都):2008/12/07(日) 16:45:32.29 ID:4oFMh/dP
>>155
能登ちゃんがいないとか舐めてンのか
184 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 16:45:46.77 ID:aA1FCMT1
逆に今衰退してない文化って何かある?
185 いちご(京都府):2008/12/07(日) 16:45:56.93 ID:ABch+sXv
>>176
それでも唄がそこそこ巧くないとな。
唄ダメで萌声と天然は金田某で枠一杯なので
そんな新人は出てこないでほしい。
186 ねぎ(神奈川県):2008/12/07(日) 16:46:22.03 ID:saoWzIwV
>>174
最近の女性声優には顔も必要とされてるよ
声優のギャラはすごく安い上に不安定だから顔出しのアイドル活動でお金稼がないといけないからね
187 桃(宮城県):2008/12/07(日) 16:46:33.65 ID:DuJ3SLuX
>>83
ゴンゾは萌えアニメの月面兎兵器が一番面白い
188 カツオ(鹿児島県):2008/12/07(日) 16:47:30.38 ID:QLp/gGI6
給料上げろよ
189 アナゴ(神奈川県):2008/12/07(日) 16:47:35.93 ID:2vBJuRQT
日本のアニメは人気ある人気あると喧伝されてるが、欧米の子供向け
検索を覗いてみろ。
100近くある子供向けコンテンツキャラクターの中で、日本のアニメ
キャラで定番なのは10以下だ。
それでも東洋の小国の文化が世界で愛されてる、と考えるだけで自尊心に
ひたれるおめでたい脳なのなら、なにも言わん。
ほとんどの日本のアニメは愛されてるわけじゃなくて次から次へ使い捨て
されてるだけなんだよ。安いからさ。
せめてサンリオぐらいには努力しないと、文化として根付かないよ。
一部大人オタクが日本からの直輸入品を買い漁ってるのをビジネスが成立した
とは言わないんだよ。勘違いもほどほどにしろ麻生とか。

30年以上前の作品なのに完璧にスタンダード化してる「スピード・レーサー」
は凄いと思う。
190 ねぎ(神奈川県):2008/12/07(日) 16:47:40.49 ID:saoWzIwV
>>187
瀬戸の花嫁のほうが面白い
191 カワハギ(コネチカット州):2008/12/07(日) 16:48:09.26 ID:6rkOIk3k
ドラマよか脚本の質が良いのもいっぱいあるんだから
絵柄はリアル寄りを意識してゴールデンの枠を一つくらい確保できれば流れ変わりそうなもんだけどな
192 コールラビ(宮崎県):2008/12/07(日) 16:48:21.60 ID:WVRIGWv2
>>155 31にもなってこんな格好しなきゃならないなんて…
193 きゅうり(関西地方):2008/12/07(日) 16:48:27.37 ID:ef96Hswm
こういうスレでも声優の顔を嬉々として貼るやついるからな。
正直裏方は見たくない。ゲームでも製作者が前面に出てくるようになれば終わりだよ。
裏方は裏方に徹してこそプロなのにね。プロ意識なくて馴れ合いでぬるい業界なの丸出し。
194 なっとう(コネチカット州):2008/12/07(日) 16:48:45.72 ID:Wsb5K+fG
寄付じゃなくて株主みたいのになれれば少し買ってやるのに
195 おくら(dion軍):2008/12/07(日) 16:49:58.31 ID:rtFV0KXd
>>182
コエンマは田中真弓な
196 いちご(京都府):2008/12/07(日) 16:51:28.55 ID:ABch+sXv
>>189
日本の外も中も日本のアニメは
大きいお友達向きなので子供向け検索では出にくいのは当然ですが・・・
197 たまねぎ(コネチカット州):2008/12/07(日) 16:51:28.61 ID:6rkOIk3k
ワンピースとこち亀が悪い
198 かぼちゃ(東京都):2008/12/07(日) 16:52:21.47 ID:5CDwRc9I
2007年キャラクターランキングBEST100
2007年の小売市場規模は1兆5936億円(前年比0.5%減)

1位 ポケットモンスター 8.41% (1340億円)
3位 それいけ!アンパンマン 5.89% (939億円)
8位 機動戦士ガンダムシリーズ 2.88% (459億円)
9位 ふたりはプリキュアシリーズ 2.78% (443億円)
16位 ドラゴンボールシリーズ 1.69% (269億円)
19位 ドラえもん 1.10% (175億円)
21位 NARUTOーナルトー 1.00% (159億円)
25位 きらりん☆レボリューション 0.70% (112億円)
26位 マイメロディ 0.69% (110億円)
30位 ワンピース 0.60% (96億円)
31位 ケロロ軍曹 0.59% (94億円)
32位 涼宮ハルヒシリーズ 0.55% (88億円)
33位 遊☆戯☆王 0.52% (83億円)
35位 新世紀エヴァンゲリオン 0.48% (76億円)
37位 銀魂 0.47% (75億円)
38位 ルパン三世 0.47% (75億円)
39位 となりのトトロ 0.46% (73億円)
49位 THE iDOLM@STER-アイドルマスター- 0.34% (54億円)
55位 BLEACH-ブリーチ- 0.30% (48億円)
56位 名探偵コナン 0.30% (48億円)
62位 魔法少女リリカルなのはシリーズ 0.27% (43億円)
63位 コードギアス 反逆のルルーシュ 0.26% (41億円)
67位 テニスの王子様 0.24% (38億円)
70位 古代王者恐竜キング 0.22% (35億円)
71位 Rozen Maiden-ローゼンメイデン- 0.22% (35億円)
72位 クレヨンしんちゃん 0.22% (35億円)
83位 らき☆すた 0.15% (24億円)
199 おかひじき(山梨県):2008/12/07(日) 16:52:33.86 ID:mPZQpo03
>>132
いや、20後半くらいでガンダムみてはまった恥ずかしい人
一応、第一世代のアニメも見てたらしいけどな

>>140
ならなんで初回放送で流行らないんだよww
昔は5時代からきわどいのやってたから
深夜じゃなきゃオタに流行らないってわけじゃないし
そもそもオタで流行っただけならマスコミで話題にならない
初回放送時はテレビで話題にもなってなかったとはいえな
とりあえずまだようつべなんてなかった時代の話だぞ
200 桃(宮城県):2008/12/07(日) 16:52:34.02 ID:DuJ3SLuX
ガンダム始まるぞ
201 マグロ(奈良県):2008/12/07(日) 16:53:50.40 ID:IEGb4V38
エヴァは折角一般人掴んだんだから
もうちょっとうまいこと締めとけばあるいは何とかなったかもしれないのに
202 おくら(アラバマ州):2008/12/07(日) 16:54:38.56 ID:os5BOCtP
>>189
逆に1/10もあるのがすげー意外なんだが・・・
意外なほど大人気だよw

普通に0だと思ってたんだけど
完全に0だと
203 サケ(東京都):2008/12/07(日) 16:54:40.83 ID:4oFMh/dP
昔は一流レストランだったけど
経営が行き詰ってジャンクフードに手を出して
客がどんどん離れていったけど
海外の人はそんなの知らんから
名店が作ったもんだからとジャンクフードを旨そうに食ってる

今はこんな感じ?
204 さといも(福岡県):2008/12/07(日) 16:55:33.22 ID:qd8A7t4k
海外の人はそのジャンクフードすら万引きして食ってる
205 おくら(アラバマ州):2008/12/07(日) 16:56:12.91 ID:os5BOCtP
>>199
初回放映時の異常なほどの熱気を知らずに
エヴァンゲリオンについて語るな無知
206 梨(滋賀県):2008/12/07(日) 16:56:27.88 ID:oS1uZLSw
>>15
クラナドかと思った
207 おかひじき(山梨県):2008/12/07(日) 16:56:43.46 ID:mPZQpo03
>>189
日本のアニメは輸出のために作ってるんじゃねーんだよ
外人が動画サイトで勝手に見て評価してるだけ
そもそも売り上げにもならず日本的なアニメを作れない外人の評価なんていらんのだよ
208 おくら(アラバマ州):2008/12/07(日) 16:57:01.70 ID:os5BOCtP
>>203
昔からジャンクフードだろ・・・
209 さつまいも(神奈川県):2008/12/07(日) 16:57:07.30 ID:G6+coEiB
ギアスはヲタアニメの限界を見た感じ
内容云々じゃなくて明らかに避けられてるだろ、あれだけ宣伝してアレじゃ
210 大阪白菜(北海道):2008/12/07(日) 16:57:27.74 ID:yOzKxpBB
何度目出てるが、そもそもテレビアニメという構造から脱却しないとお話にならないんだろうな

世の中やっぱり金だなぁ…
211 キウイ(dion軍):2008/12/07(日) 16:57:43.94 ID:ro2unMjl
>>186
へ〜、大変なんだな。顔出しをイヤな人もいるだろうに。
つかオレは、演技は好きだけど「顔が・・・」とか恥ずかしがりやだからって人が声優になるのかと思ってた。
212 パイナップル(神奈川県):2008/12/07(日) 16:57:49.05 ID:ME7w2Bkq
>>203
一流レストラン的なアニメを目指してたのなんて大昔の東映動画ぐらいだろ…
今ならジブリか?
213 ねぎ(神奈川県):2008/12/07(日) 16:59:57.88 ID:saoWzIwV
>>207
アメリカはちゃんとアニメを買ってくれてたんだぞ
BLOOD+でぶっ壊したけど
214 おかひじき(山梨県):2008/12/07(日) 17:01:18.74 ID:mPZQpo03
>>205
それってちょうど世代観に合致した今の30代での話じゃねーか?

ガキの頃見てたがなんとも・・・
それに盛りあがったら制作資金が尽k(ry
215 とうもろこし(dion軍):2008/12/07(日) 17:01:54.31 ID:WCsL2nea
>>212
サザエ・まる子はご飯と味噌汁ってとこかな
216 桃(宮城県):2008/12/07(日) 17:02:04.29 ID:DuJ3SLuX
ガンダム始まったぞ
217 キウイ(dion軍):2008/12/07(日) 17:02:36.09 ID:ro2unMjl
>>212
アニオタじゃないオレからすれば、このν速でしったスクールデイズとストパンはカスだったな。
カスというかキモいというか。本当にキモすぎた。
でもここでしった他のアニメのひぐらしと秒速5センチメートルはよかったな。アニメなめてた。
218 ゆず(東京都):2008/12/07(日) 17:03:34.03 ID:AujF0d0Y BE:265458645-2BP(1193)
>>216
おいちょっとコーラ買ってこい
219 タチウオ(栃木県):2008/12/07(日) 17:05:36.49 ID:WCvdlUYp




                      伝統?
220 おくら(アラバマ州):2008/12/07(日) 17:07:05.80 ID:os5BOCtP
>>214
10前後のガキに受けてたかっていえば、たいして受けてない
20前後のオタに受けてたかっていえば、めちゃ受けてた
そんだけ

ガンダムだって本放送時は、10前後のガキにはまったく受けてない
受けてないから放映打ち切りだったし、スポンサーはつぶれた
221 セリ(アラバマ州):2008/12/07(日) 17:08:17.93 ID:FdVJObeY
アメ公は無駄に消費するからな
ヨーロッパ連中は落としてるんだろうが
222 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 17:14:03.55 ID:aA1FCMT1
俺エヴァやってるとき中学だったがカウントダウンTVで
何か訳分からんアニメの主題歌がずっとチャートインしてるぞって認識しかなかったな
その後ニュースとかで取り上げられるようになり一般的な知名度を得たのは97年位だったと思う
223 レタス(神奈川県):2008/12/07(日) 17:21:55.89 ID:vkpokpwA
今週の禁書でパンチラしてて日本のアニメって本当に終わってるんだなって思ったわ
224 きゅうり(東京都):2008/12/07(日) 17:22:08.23 ID:Gsgn19Lg
過酷すぎるなアニメ業界。電通とかが中間搾取しまくってんだろ?早くつぶせよ電通
225 アマダイ(アラバマ州):2008/12/07(日) 17:23:18.55 ID:DLX6+eb1
>>223
日本アニメの夜明けを見たアニヲタの方が多かっただろうよ
226 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 17:25:10.67 ID:aA1FCMT1
たまにエロがあるのは良いと思うが
しょっちゅうパンツ見えてるのは白けるよな
227 おかひじき(山梨県):2008/12/07(日) 17:28:44.18 ID:mPZQpo03
>>220
だからその年代の非オタを取り込めたのがエヴァの功ってことだろ?

エヴァが流行ってないとは言ってない
228 キウイ(dion軍):2008/12/07(日) 17:29:34.53 ID:ro2unMjl
マジでガンダム中は書き込み少ないんだなww
アニオタすげえわ。
229 ごぼう(岡山県):2008/12/07(日) 17:30:10.51 ID:l1nuWfC1
評論家がマジメな顔してワイドショーでエヴァの解説してたのが当時。
230 ゆず(dion軍):2008/12/07(日) 17:30:15.02 ID:k1r/Ijzw
00なんて1期で見るのやめた
231 キウイ(茨城県):2008/12/07(日) 17:30:24.57 ID:IApr2oQz
ハイパーどうでもいい
232 ささげ(千葉県):2008/12/07(日) 17:33:14.26 ID:AzTiXqMR
ギアスの時は毎週実況スレ立ってたけど、それと比べるとパワーは感じられない。
233 メバル(東京都):2008/12/07(日) 17:34:27.82 ID:1g+tBh5v
>>232
アニメ板もずいぶん活気がなくなったよな
234 カリフラワー(京都府):2008/12/07(日) 17:34:28.80 ID:9rggMAiB
エヴァはそこまで大したことないのに、あそこまでなっちゃって
逆に庵野が可哀想なのかもしれん
235 大阪白菜(北海道):2008/12/07(日) 17:35:17.81 ID:yOzKxpBB
>>232
ギアスは大きいお友達向け
00は中高生向けだからな

00今は見てないが、予算は潤沢そうでいいよな
予算が潤沢でも脚本、演出が糞だと駄作にしかならんが
236 こまつな(アラバマ州):2008/12/07(日) 17:36:23.54 ID:jA+aMhyS
エヴァを超えるアニメが未だに出ない件
237 おかひじき(山梨県):2008/12/07(日) 17:36:32.62 ID:mPZQpo03
>>229
でも基本ネガキャンww
バブル崩壊で先の見えなくなり鬱積とした気分を持つようになった若者が
世界崩壊を描いたアニメにのめりこみ、登場人物と自分を重ね合わせて危険・・・・
みたいな感じだった、やはり今も昔も叩かれるのは変わらんな
238 さつまいも(神奈川県):2008/12/07(日) 17:37:33.03 ID:G6+coEiB
ギアスはもう最後の方は信者のウザさくらいしか誇れるものがなかったような
いくらスレの勢いはあっても視聴率はアレだしDVDもどんどん人が離れていったし
239 ささげ(東京都):2008/12/07(日) 17:37:43.78 ID:pA0+iPeB
>>8
ホントだwww
240 ささげ(愛知県):2008/12/07(日) 17:39:24.04 ID:yeUSWBER
>>237
ただのマザコンアニメなのにな
241 カリフラワー(大阪府):2008/12/07(日) 17:39:54.58 ID:9PALayN3
いくら以上出したらガヤで参加できてクレジットに名前が載るとかやれば結構集まるんじゃないかな
242 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 17:42:19.96 ID:aA1FCMT1
エヴァは無口キャラ=オタ受けが良いという法則を生み出したから名作だと思う
243 イサキ(関西地方):2008/12/07(日) 17:42:33.59 ID:IOzqGGF2
>>19
とりあえず.hackやガンスリのやり方が以降存在しないことへの明確な回答をしてからほざこう
244 とうもろこし(dion軍):2008/12/07(日) 17:44:21.97 ID:WCsL2nea
>>242
確かに・・・

うる星のおユキとかは決して圧倒的な人気ではなかった
245 カツオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 17:44:52.37 ID:3Td7JkmX
いまだにエヴァがどうの言ってる奴
もうそうとうな年だろ?
いい加減アニメ卒業しろよ
おまえ等の存在がアニメ業界に悪影響を与えてることを自覚しろ
246 イサキ(関西地方):2008/12/07(日) 17:45:33.81 ID:IOzqGGF2
というかじゃにかがどうとかじゃなく 文化を保護しなかった先人といまだにしない政府とアニメータの最低賃金を下げたオサムシが悪いに決まってんだろう
肥え太ってる奴が現場に回せばいいだけ
247 イサキ(関西地方):2008/12/07(日) 17:46:19.34 ID:IOzqGGF2
>>120
どっちも衰退してるが?
248 しゅんぎく(愛知県):2008/12/07(日) 17:48:37.64 ID:et/I3Nho
角川と電通が倒れても
ゆとりと萌えオタがいる限り今の流れは止められない
249 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 17:50:38.63 ID:aA1FCMT1
でもエヴァのキャラも今じゃ絵が微妙に古くて萌えないな
今のキャラは目が大きめに書かれてる
250 アカガイ(大阪府):2008/12/07(日) 17:51:12.48 ID:nvFZnJa9
自称事情通の意見はいいから現役アニメーターが意見を出すべき
黙ってるってことは現状で満足なんだろ
251 ぶどう(東京都):2008/12/07(日) 17:51:33.53 ID:hzcK27sh
>>249
あんなのが萌えるとかただ流されてるだけのキモオタ
252 アナゴ(アラバマ州):2008/12/07(日) 17:51:58.21 ID:E8WfECRE
日本人は他者を評価するのを極端に嫌がる所がある
例えばニコニコを利用して放映したとして制作費ペイしたいから寄付してくれ、市場でグッズ買ってくれと言っても雀の涙程度しか集まらんだろ
253 梨(関東):2008/12/07(日) 17:53:03.65 ID:ZCTc55iD
>>249
富野が嫌がる流れになってるな
目でかいの人間らしくなくて嫌いなんだっけ
254 れんこん(アラバマ州):2008/12/07(日) 17:53:48.42 ID:9JV6F2p1
アニメーターや演出家の心配をするより脚本家の心配をした方がいいんじゃないか?
アニメに限ったことじゃにないけど最近は見てて全く面白くない話が多すぎると思う。
255 柿(関西):2008/12/07(日) 17:54:04.64 ID:QAektXDK
アニメーターで経済や法律に明るい奴がいるわけがない
256 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 17:54:15.94 ID:aA1FCMT1
>>251
ある程度流行にあわせないとただの頑固親父になっちゃうよ
むしろそっちの方がキモオタだろw
257 桃(宮城県):2008/12/07(日) 17:54:18.12 ID:DuJ3SLuX
258 ピーマン(東京都):2008/12/07(日) 17:56:06.41 ID:7dIDz0c0
で00はいつ面白くなるの?
259 えだまめ(千葉県):2008/12/07(日) 17:57:24.51 ID:Vvq3gSSN
今年放映したどのアニメより
ピクサーのウォーリーのほうが面白かった件について
260 メバル(アラバマ州):2008/12/07(日) 17:58:41.46 ID:MwjN8+WH
>>256
キモい
萌えキャラのデカイ眼球レロレロしてろハゲ
261 桃(宮城県):2008/12/07(日) 17:59:43.30 ID:DuJ3SLuX
>>260
懐古厨か?
262 しょうが(dion軍):2008/12/07(日) 18:00:08.65 ID:qcRa6uzp
俺が死ぬまで楽しませてくれ
263 イサキ(関西地方):2008/12/07(日) 18:00:29.93 ID:IOzqGGF2
所詮記号でしかないものに眼がでかいだのの比較は無意味
264 バナナ(大阪府):2008/12/07(日) 18:00:37.78 ID:tBi+680v
目がでかいキャラなんて昔からいますがな
265 ばれいしょ(アラバマ州):2008/12/07(日) 18:01:01.21 ID:FMhiTvlk
エヴァ好きだけどヱヴァは最近の萌え系アニメ絵に
成り下がってて見る気なくしたわ
266 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 18:01:20.80 ID:aA1FCMT1
だからどうでも良い事に変なこだわりを持って
他人の価値観にいちいちケチつけてくる方がおかしいんだってw
267 わさび(USA):2008/12/07(日) 18:01:48.23 ID:xqnT8ehL
>>259
今年お前が見た深夜アニメの製作費を全部足してもウォーリーの製作費(160億円)以下だと思う
268 うり(栃木県):2008/12/07(日) 18:01:48.18 ID:XGnbIzaX
テレビや映画からお金もらえないならゲームやエロゲの仕事すればいいじゃない
269 トビウオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 18:03:01.67 ID:cptyaTDg
池沼商売はやめて血行^^

ヒキニートのキモヲタなんか喜ばさないで働かせろ
270 キウイ(dion軍):2008/12/07(日) 18:03:04.42 ID:ro2unMjl
ガキの頃はアニメみてたなぁ。

スーパービックリマン
GS御神
Vガンダム
ドラクエのアベルのヤツ
マクロス7
セーラームーン
忍たま
恐竜惑星
銀河戦国軍雄伝ライ
サムライトルーパー

覚えてるのこんくらい。いつからか見なくなった。
271 スプラウト(アラバマ州):2008/12/07(日) 18:04:09.11 ID:ARP5jrBH
眼の大きさなんてどうでもいいけど萌えられないから眼をでかくしろとか言うのはキチガイだと思う
272 いちご(アラバマ州):2008/12/07(日) 18:04:11.26 ID:4p0HZuS0
>>267
> ウォーリーの製作費(160億円)

アメリカって何でこんなに資金力あるんだよ・・・
ジブリアニメでもこんなに無いだろ
273 サヨリ(兵庫県):2008/12/07(日) 18:04:54.61 ID:yrL6z57L
>>267
だからウォーリーより面白くなくても仕方ないってか?w
274 トビウオ(dion軍):2008/12/07(日) 18:05:30.66 ID:gS9RHLcn BE:1607461496-2BP(5491)

>>270
ライのOPはカラオケでよく歌いますよね
275 つるむらさき(catv?):2008/12/07(日) 18:05:46.57 ID:y81IVRrl
目がでかいのが好きな人は鬼太郎とか見たら勃起しっぱなしだろうな。
アニメじゃないがライドウのラスボスも目がでかかった。
276 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 18:05:59.32 ID:aA1FCMT1
>>271
誰もそんなこと言ってないだろw
277 パイナップル(神奈川県):2008/12/07(日) 18:06:08.34 ID:ME7w2Bkq
動かないアニメだったら眼が大きくても別にいいよ
278 梅(アラバマ州):2008/12/07(日) 18:07:14.98 ID:L4XgjBGv
アメリカは消費欲凄いからな
日本は足の引っ張りあい
279 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 18:07:38.30 ID:aA1FCMT1
>>275
最近のネコ娘は可愛くなったな
80年代の鬼太郎は不細工に描かれてたのに
280 桃(宮城県):2008/12/07(日) 18:09:16.43 ID:DuJ3SLuX
>>273
でも160億あればアニメ10本は作れるよ
281 オレンジ(長屋):2008/12/07(日) 18:10:32.91 ID:hLB12l2P
>>280
深夜1クールなら80本作れるな
282 キウイ(dion軍):2008/12/07(日) 18:10:49.20 ID:ro2unMjl
>>274
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WAK_WpLDFQo
これいいよね!熱すぎる。今もこういうアニメあるなら見てみたいけど萌えばかりでウザい。
哲学アニメ多いのもムカツク。そういうの全面に押し出すな。臭わす位でいいのに。
ライおもしろいのに、ここで聞くとカスアニメって言われる。三国志のパクりだけどさ。
そもそも知ってる人が少ないのだろうけど。
283 つる菜(東京都):2008/12/07(日) 18:11:01.68 ID:8F20ezfl
ピクサーなんて完全にディズニーの母屋乗っ取っちゃったじゃん
ディズニーは手書きアニメのスタジオ何年か前に閉鎖しちゃったし
比較対象として間違い
284 パイナップル(神奈川県):2008/12/07(日) 18:11:55.28 ID:ME7w2Bkq
となりの山田くんとかゲド戦記に20億かけるみたいな根性がそろそろ必要だな
285 しょうが(アラバマ州):2008/12/07(日) 18:12:58.49 ID:+Rtfb+RE
>>272
ジブリは日本だと圧倒的だけど、海外じゃそんなに興行収入良くないしな
全世界で大ヒット、さらにDVDが1000万枚とか売れちゃうアメリカ映画と資金で勝負するのは不可能
アニメに限らず
286 梅(アラバマ州):2008/12/07(日) 18:13:46.35 ID:L4XgjBGv
日本も数年後にはCGメインに変わるんじゃないの
アニメーターはどっちにしろ死ぬかもな
287 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 18:15:02.30 ID:aA1FCMT1
288 トビウオ(dion軍):2008/12/07(日) 18:15:02.01 ID:gS9RHLcn BE:833499247-2BP(5491)

>>282
しかし真鍋譲治はエロがお好きのようで・・・
289 うり(埼玉県):2008/12/07(日) 18:15:39.83 ID:ig19PvwP
おまえらさぁ、死ぬ死ぬ詐欺ってしってっか?
ちょっと前にニュー速で流行ったんだけど
別に温暖化詐欺でもどっちでもいいんだけど
ああ、別にアニメ業界が死ぬ死ぬ詐欺をやろうとしてるとか
そういうことじゃないよ、安心してほしい
うん、単刀直入に言ってそれ以下だから
凄いよな、日本って、見ず知らずのガキのために
何億って金が集まったりするんだぜ、ある所にはあるんだよ
お前らが必死こいて売ろうとしてるDVD何枚分だぁ?
アニメーターが汗と血を流して作ったものの評価が
馬鹿女と馬鹿男がザーメンマンカス垂れ流して作ったもの以下だったって事だよ
まぁ、一般的に言ってな
落ち込まずにどうしてこんなことが起きたのかよく考えてみよう、な?
まずな、やり方が下手なんだよお前ら
巣食う会の詐欺師以下なんだよお前ら
だから金が集まらないし、わけもわからず敵ばっかできるんだよ
いきなりでてきて「アニメ業界がやばい、DVD買え!募金しろ!」
っていわれても普通の奴はぽか〜んなんだよ、まじかるなんだよ
あのな、どんなアフォな詐欺師だって、いきなり
「うちの子がやばい!募金しろ!」って駅前で叫んだり
「地球がやばい!今すぐ車買え!」ってCMしたりしないわ
まずな、順序だてて整理してから話す癖をつけろ、な?
「心臓病で苦しんでいる子がいます
わたしの子供です
しかし、日本では手術ができません
渡航費と手術代を捻出したく思います
どうかその為の費用を募金でまかなわせて下さい
貴方の出したお金
くそっ!本文が長すぎますだと!?
これだからニュー即は
290 ささげ(東京都):2008/12/07(日) 18:16:11.07 ID:pA0+iPeB
>>289
ああ、なるほど
291 バナナ(新潟・東北):2008/12/07(日) 18:16:44.47 ID:0+87suKW
じゃあセル画に戻せよ
292 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 18:16:46.14 ID:aA1FCMT1
293 はくさい(兵庫県):2008/12/07(日) 18:19:45.89 ID:QH7HjHX9
DVDを半額以下にしろよ
全巻集めても二万以下なら考えるわ
294 キウイ(dion軍):2008/12/07(日) 18:20:22.22 ID:ro2unMjl
>>288
真鍋ってのが原作者か。コミックスおもろい?結構な長編みたいなんだが。アニメ1年だったろ。
295 おくら(dion軍):2008/12/07(日) 18:20:59.27 ID:rtFV0KXd
>>291
さらにコストと手間増やしてどうすんだよ
296 タラ(大阪府):2008/12/07(日) 18:21:37.12 ID:bjfNpJYZ
脚本もヤバイ

技術的には「おおお!!いいじゃん!」
というのでも話は原作頼みで
オリジナルや、引き伸ばしだと急にダメになる。
297 コンブ(大阪府):2008/12/07(日) 18:22:57.09 ID:3xneoAUO
最近のエロアニメ、結構レベル高い気が。
脚本、演出でのアドバンテージもいつまで持つのやら。
298 ねぎ(アラバマ州):2008/12/07(日) 18:24:32.01 ID:VQJaCbpD
>>296
らきすたOVA売れまくりだろ
299 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 18:26:05.56 ID:aA1FCMT1
らきすたは日下部みさおちゃんが好きだな
300 桃(宮城県):2008/12/07(日) 18:26:45.66 ID:DuJ3SLuX
>>298
カエル気持ち悪すぎてワラタ
301 さやえんどう(千葉県):2008/12/07(日) 18:28:09.30 ID:EluAAJnl
本気で作るより萌えアニメ作った方が売れる市場なんだから崩壊するだろ
302 ささげ(千葉県):2008/12/07(日) 18:28:34.04 ID:AzTiXqMR
真鍋譲治は露出の多い女の子が登場人物なのが多いし、
同人誌いっぱい書いてるし、商業エロマンガ書いてるし、
アシスタントだかファンだかの女の子を×××しちゃったとか噂があったり、
結構ロクでもない人物らしい。
303 カキ(山梨県):2008/12/07(日) 18:29:28.08 ID:Mrk05vpD
時代が違うとはいえ、めぞん一刻は平均視聴率16%
オタ以外も恋愛アニメを見ていたっていうのは感慨深い
304 とうもろこし(アラバマ州):2008/12/07(日) 18:29:50.88 ID:yPf2u/Z9
オタクは早く死ねばいいのに
305 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 18:30:18.92 ID:aA1FCMT1
昔だって引き伸ばししまくりのジャンプ系アニメが人気あったしな
306 キンメダイ(山形県):2008/12/07(日) 18:31:36.95 ID:7HUjUS1G
ピンクの髪のキモいキャラクターが出てくるアニメがいいとか言われている時点で、
すでに終了しているから大丈夫だ。
307 ねぎ(アラバマ州):2008/12/07(日) 18:31:50.36 ID:VQJaCbpD
サザエさんが人気あるって行ってもあくまで暇つぶしとしてだからな。
金払ってまで見たいやつなんて京アニ作品よりはるかに少ないわけだし。
308 トビウオ(dion軍):2008/12/07(日) 18:33:00.22 ID:gS9RHLcn BE:1666997478-2BP(5491)

>>294
結構面白い
ただしすげえ疲れる
309 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 18:34:15.00 ID:aA1FCMT1
>>306
おっとハマーン様の悪口はそこまでだ
310 きんかん(神奈川県):2008/12/07(日) 18:34:53.24 ID:HpY5gOOx
>>306
そんなの遙か昔からそうだろ
311 アスパラガス(コネチカット州):2008/12/07(日) 18:35:11.86 ID:6wHmYIZH
>>301
だから金銭気にせずに本気だしたアニメ作ってもらうために募金って話なんだろ。しかも年6000円でいい
お禿とかにインタビューした季刊誌ぐらい発行してくれるんなら二口位はいってもいいな
312 キンメダイ(山形県):2008/12/07(日) 18:35:48.14 ID:7HUjUS1G
>>309
よく考えたら、灯里ちゃんも髪ピンク色だった。撤回する
313 マイワシ(福岡県):2008/12/07(日) 18:36:13.19 ID:MbNnS/yB
↓ピンク髪のキャラのAA
314 パイナップル(神奈川県):2008/12/07(日) 18:36:58.09 ID:ME7w2Bkq
>>306
髪の色がおかしいのは仕方ないだろ、常識的に考えて…
315 おかひじき(関西地方):2008/12/07(日) 18:37:28.64 ID:aA1FCMT1
           _   _
        / `V´  `)
       (     |  /
       (  ヾ | /-――-- _
       -ヽ_, ´(`´)二ニニ==、  ` - 、
   ,-  ̄  /   `´             ̄ −-、
  {      /    ,4     ,4             }
  {      し し、ノ し、_,、_ノ し、  .!          }
  {     .しJ|. ,,=、    ,,=、、 T´         ノ
   {       } .i_;j     i_;j , レヽ       ノ
    }        i  ̄ '    ̄,,  _ノ      ノ
   ヽ.       ゝ、 ‘’     ノ      ノ
     \_      `,┬  ┬ ´、      /
        ~ ,-―-}  ̄ ̄ ̄ {-―- 、 ~
         |   |`ー―-一´|   /i
          !l. .| \   / |  / |
          | | ヽ_(~)_ノ  /  |
          .| |          |   
316 ゆず(東京都):2008/12/07(日) 18:41:25.86 ID:AujF0d0Y BE:1075105499-2BP(1193)
>>306
マイサンシャインちゃん大勝利!!
317 桃(宮城県):2008/12/07(日) 18:44:07.55 ID:DuJ3SLuX
318 ゆず(静岡県):2008/12/07(日) 18:44:08.82 ID:AqCVCey4
>>272
投資マネーだから
319 キウイ(dion軍):2008/12/07(日) 18:44:47.38 ID:ro2unMjl
>>302
たしかに露出多いな。でもなんつーか、今のアニメのようなキモさは感じなかったな。
しかし原作者ロクでもないのか。そういうのヤだなww
>>308
ネカフェで読もうとしても、置いてなかったんだよな。
買おうにも近所の本屋においてねえし、古本屋めぐりしかないのか・・・

しかしライ知ってる人がいて、ちょっとうれしいわ。エヴァはいいとしてギアスとかどーでもいいっての。
320 たんぽぽ(大阪府):2008/12/07(日) 18:45:35.28 ID:5hCm3Ku4
>>317
やたら動くわりには動きが可愛くないな
321 ゆず(東京都):2008/12/07(日) 18:46:09.67 ID:AujF0d0Y BE:79637832-2BP(1193)
>>317
オレ大敗北!!
322 スプラウト(東京都):2008/12/07(日) 19:17:57.97 ID:Gz8Dr4V1
お前らタイタニア見ろよ
面白いぞ
323 ゆず(北海道):2008/12/07(日) 19:21:55.55 ID:GmqUstAb
スレの伸びが止まったから
ここからは今期・来期アニメ声優総合スレにしようぜ


はいスタート↓
324 サケ(アラバマ州):2008/12/07(日) 19:23:03.21 ID:ROSiuXh6
>>323
死ね
325 ささげ(アラバマ州):2008/12/07(日) 19:29:13.66 ID:zVzb6nUv
212 名前: エンダイブ(茨城県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 19:04:52.36 ID:w4X9D5H8
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s96973.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s96974.jpg

この書き込み具合っつーか色気っつーかいやらしさは俺が見てきた数々のパンツの中でも一、二を争うほど
2008年のベスト・オブ・パンツと言っても過言ではないのでは


つまり、この伝統を守りたい、と
なるほど、なるほど…
326 オレンジ(愛媛県):2008/12/07(日) 19:34:10.18 ID:IWGVDV0a
6000円あったら漫画買うわ
327 ホタテガイ(catv?):2008/12/07(日) 19:38:50.81 ID:liVHLUij
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < アニメもあからさまな搾取型資本主義の体制が整ってきてて、         >
  |  (゚)=(゚) |   < それと同時にあからさまな萌えを絡めてくる商業アニメ乱発するようになった。 >
  |  ●_●  |   < そういうものと距離を置くための同人業界が最近盛り上がりつつある。      >
 /        ヽ  < 漫画にしても音楽にしても、あえて同人の場でやりたいって人も増えてきてる。 >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ



    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |
   / / ヽ \
  /  (゚) (゚)  |
  |  _○_  |
  \__ヾ . .:::/__ノ 
     しw/ノ    


        __
  / ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ
  |   /  (゚) (゚)  |    |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |   |   三    |    |  < 美少女ものそのものを批判してるわけじゃなくて、                         >
  \_ノ\_   __ノ\_ノ  < 媚びた萌えではなく自然とその作品に必要な要素として加えられる萌えがそこにある。  >
        |  |          YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
        |  |  
        (_,、_)          
        しwノ
328 大阪白菜(北海道):2008/12/07(日) 19:39:05.59 ID:yOzKxpBB
>>325
これはこれで守ってもいいじゃないか
329 とうもろこし(東京都):2008/12/07(日) 19:40:52.39 ID:GG1H2GkH
10年後は何が流行ってるんだろうな
全く予想ができない
330 みつば(アラバマ州):2008/12/07(日) 19:43:43.76 ID:LZ4rNH6b
搾取搾取言うけどじゃあアニメ屋はトレントで無償放流して寄付募ることができるかと言えば絶対できない
結局敷かれたレールの上しか走れない保守的な業界
331 さといも(福岡県):2008/12/07(日) 19:44:02.24 ID:xcMe1e7O
>>327
そろそろ変化つける時期のような
ただのレッテル貼りと化してる
332 みょうが(長屋):2008/12/07(日) 19:44:46.69 ID:uPuTcMYm
アニメはどうでもいい。漫画は絶対に守れ。絶対にだ。
333 梨(アラバマ州):2008/12/07(日) 19:50:15.15 ID:/NNfZ0cy
とりあえず10口寄付してきた
334 カリフラワー(大阪府):2008/12/07(日) 19:52:47.46 ID:9PALayN3
どうやって寄付すんの?
登録したは良いけど寄付の仕方が分からん
335 サバ(愛知県):2008/12/07(日) 19:53:32.91 ID:wikGCxU5
>>325
kwsk
336 オレンジ(愛媛県):2008/12/07(日) 19:56:30.52 ID:IWGVDV0a
>>325
何のパンツか教えて頂けないでしょうか
337 タラ(京都府):2008/12/07(日) 19:56:33.33 ID:az1c+u+l
電通なくせばおk
338 カワハギ(コネチカット州):2008/12/07(日) 19:57:25.00 ID:16/ybv3b
海外(お隣りさん)に外注なんか出すべきではなかったのだよ。
339 ささげ(アラバマ州):2008/12/07(日) 19:58:11.62 ID:zVzb6nUv
詳しくも何も、「とある魔術の禁書目録」の今週放送分
いろんなところに画像貼られてるじゃん
340 オレンジ(愛媛県):2008/12/07(日) 19:59:45.95 ID:IWGVDV0a
どうも
341 サケ(アラバマ州):2008/12/07(日) 20:00:04.84 ID:ROSiuXh6
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < でさ、満足かな                           >
  |  (゚)=(゚) |  < オアシス守れて                          >
  |  ●_●  |  < メンヘラな俺は働けなくなり障害年金で暮らす身だが    >
 /        ヽ < ストパン厨みたいな奴らは許せない              >
 | 〃 ------ ヾ | < ポイント尽きてもいつまでも戦い抜く               >
 \__二__ノ < 覚悟しろ                              >
342 山椒(東京都):2008/12/07(日) 20:07:23.93 ID:DyrdzIwH
純粋なFANの小銭に頼らず先ずは業界の大改革から始めろよ
こんなのやっても結局一時しのぎだろ
343 しょうが(神奈川県):2008/12/07(日) 20:25:33.23 ID:V6ZPib18
>>325
このアニメ信じられないくらい寒い
パンツよりもベストオブ寒いアニメだろ
344 大阪白菜(北海道):2008/12/07(日) 20:47:27.87 ID:yOzKxpBB
>>343
寒いからパンツに走るしかなかったんだよ

ストパンは話題作りにパンツに走ったのかな
345 きゅうり(大阪府):2008/12/07(日) 21:02:55.73 ID:v+Dk+wYF
>>325
説明が多すぎる長すぎる・・・人気あるのかしら
346 かぼす(沖縄県):2008/12/07(日) 21:06:50.82 ID:djtHReQ8
>>343
出てくるキャラが軒並み痛い喋り方するアニメがひとつぐらいあっても良いじゃないか
347 ピーマン(東京都):2008/12/07(日) 21:23:46.18 ID:+PO/OwSm
4月からジブリが新人缶詰して研修始めるんだけどあれが最後の希望かな
348 イカ(関西地方):2008/12/07(日) 21:30:03.53 ID:fZZe4T/V
それより、10年後も日本が残ってるの?
349 アナゴ(福岡県):2008/12/07(日) 21:47:39.24 ID:yeNrI5yT
>>125
アニメって言ったって所詮は映像メディアの一技法に過ぎず
特定の世代向けというくくり自体がおかしい。
むしろ、80歳ぐらいの爺さん婆さんでも普通に楽しめるものを作れてない点が
駄目なんだと思う。
350 ガザミ(-長野):2008/12/07(日) 21:52:50.84 ID:fWTM2SGj
>>349
どうせ見ないのにか?
351 レモン(catv?):2008/12/07(日) 22:13:32.45 ID:i1WoewZm
352 だいこん(北海道):2008/12/07(日) 22:36:32.47 ID:2QSBMQPt
ぱんつとおっぱいとスジと食い込み。
まずはこれらを最優先で頼む。
353 ばれいしょ(西日本):2008/12/07(日) 22:40:12.10 ID:4tqA+k79
お前らは口だけ達者だもんなあ
人とアニメの批評だけは一丁前
354 山椒(dion軍):2008/12/07(日) 22:40:58.92 ID:GUKuLadV
達者なのか?
355 オレンジ(長屋):2008/12/07(日) 22:48:47.86 ID:hLB12l2P
356 トビウオ(関東地方):2008/12/07(日) 22:52:10.25 ID:D4J9rPO5
PIXERみたいにあのクオリティのCGがぐりぐり動いてんのを見ると、何かもう別に手書きにこだわらなくてもいいかなと思う
357 かぼちゃ(愛知県):2008/12/07(日) 22:52:18.19 ID:/JHKPu2u
で、結局この組織は何やってんの?
死ぬ死ぬ詐欺の募金屋と同じにしか見えないけど
358 トビウオ(北海道):2008/12/07(日) 22:56:31.49 ID:3gOeZftV
百年前にはなかったんだから、土に還るだけだろ
359 キンメダイ(新潟県):2008/12/07(日) 22:56:59.54 ID:3a89rU29
     _ ____       ミ川川川川彡
     /;;;;;;;;_,;;;;;;;;;,;;;;;;;__;;ヽ   ミ
    /;;;;;/  __ \ ̄ /__\;;)  三 オラと母ちゃんとひまわりが
    |;;;;;'ゞ_/__ヽノノ ゞ∠_ヽノ/  三
   ,⊥、;;|  くO 〉  〈.0 } {   三 偽名でエロゲやエロアニメに
  /   ゞ    ̄     ̄   ⌒ヽ三
  |    U         /二二ヽ }三  出てる!!
  \__          |'⌒'⌒V /三
      ̄ヽ__     ゝ ニニノ/ 彡.
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~     彡川川川川ミ
360 オリーブ(岡山県):2008/12/07(日) 22:59:08.52 ID:KBsRfOiU
オタってTV局や電通の中間搾取叩くくせに
行動はなにも起こさないよね
361 ノリ(東京都):2008/12/07(日) 23:03:32.54 ID:P5Yn8YWC
>>359
父ちゃんは?
362 ささげ(東京都):2008/12/07(日) 23:10:48.65 ID:45jO+2nG
糞作品乱造してきたてめーらのせいだろ
自業自得だ
363 かぼす(沖縄県):2008/12/07(日) 23:11:46.25 ID:djtHReQ8
!とりあえずコズピーが一番可愛くて可愛いよもう全くもう可愛いなぁもう
364 セロリ(宮城県):2008/12/07(日) 23:11:47.88 ID:nLM602TD
>>361
傭兵のアルバイトしてアザディスタン壊滅させた
365 だいこん(北海道):2008/12/07(日) 23:19:00.01 ID:2QSBMQPt
>>360
そんな事はない。
とりあえずぱんつ作品はできるだけ購入している
366 マイワシ(アラバマ州):2008/12/07(日) 23:32:55.48 ID:fl2CdMGF
つか、新たな奴隷を求めて海外へ行っただけだろ

なんせ日本の奴隷が知恵を持っちゃったからね
367 ささげ(神奈川県):2008/12/07(日) 23:40:42.82 ID:E5NCOcZt
>>359
よしなが先生とマサオくんとぶりぶりざえもんもだよ
368 桃(愛知県):2008/12/07(日) 23:47:02.45 ID:lAPytgXZ
ダレンシャンだっけ・・・?

あれを、マンガ版は無視して小説版を1からアニメ化して欲しいわ。
369 きんかん(dion軍):2008/12/08(月) 00:00:45.94 ID:ro2unMjl
ダレンジャンねぇ。おもしろいのか?あれ
高橋克彦「刻謎宮」のアニメ化なら見たい。

●刻謎宮ーーミケーネ遺跡の王墓を発掘中にシュリーマンが目にしたものーーそれは十二年前に幕末の横浜で、自らが勝海舟に贈った金時計だった。
歴史を歪めた"犯人"を探るため、"管理センター"は新選組の沖田総司を蘇生させ、古代ギリシァに向かわせた。
ヘラクレスや同じく管理センターに蘇らされたアンネ・フランクとマタハリらとともに神話の息づく時代を冒険する。
ギリシァ神話と明治維新、奇跡のコラボレーション・ファンタジー。

こんな荒唐無稽でメチャクチャだけどwktkな話、アニメに最適だと思うんだが。
ちなみに小説としておもしろい高橋作品を選ぶなら、竜の柩と総門谷シリーズだけど。
370 オリーブ(関東):2008/12/08(月) 00:03:21.17 ID:ssxCw9j8
>>365
死ね
371 カマス(-長野):2008/12/08(月) 00:07:48.29 ID:tOgQeMnn
>>359
しんのすけは出てないよな?
なににでてた?
372 ほうれんそう(北海道):2008/12/08(月) 00:10:28.57 ID:g8itqcUY
>>370
何でだよw
373 はくさい(神奈川県):2008/12/08(月) 00:13:31.34 ID:6+W8Nu7e
姫ちゃんのリボンとかセーラームーンとか今ちょうど小さい子をもつ親が
昔夢中になってたアニメをゴールデンで再放送すればいいよ。
若手に描き直させたりしてさ。
374 チコリ(中部地方):2008/12/08(月) 00:18:46.62 ID:7XBF2SYn
給料がせめて普通レベルならアニメ業界に飛び込んでみるのもいいかもと思うが
375 とうもろこし(東京都):2008/12/08(月) 01:00:04.00 ID:9fGz704R
>>361
ボーイズラブCDに出てたぞw
376 かぼちゃ(福島県):2008/12/08(月) 01:10:06.24 ID:QpXraqlM
伝統=奴隷制だろ
10年後とか言わず今すぐ消えたほうがいいんじゃねーの
377 ヒジキ(東京都):2008/12/08(月) 01:15:50.82 ID:1drJi1iW
>>375
BLはラジオでも言ってた気がする
もっとこう恥ずかしいやつない?
378 しゅんぎく(神奈川県):2008/12/08(月) 01:44:06.64 ID:Uk1qTXhs
>>371
脱衣マージャンに出てたのは覚えてる
379 ライム(北海道):2008/12/08(月) 05:48:11.18 ID:bXmYesOs
【速報】正義の藍華 規制
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228671239/l50
380 トビウオ(コネチカット州):2008/12/08(月) 07:36:11.68 ID:4o7EoWel
お先真っ暗くら
381 アジ(東京都):2008/12/08(月) 07:55:16.43 ID:1/7hJ9kx
電通のカスどもに回す金を動画マンにやれよ
382 コンブ(コネチカット州):2008/12/08(月) 07:57:28.56 ID:SxDGTU+N
アニメーター1日15時間働いて月収8万円とかテラアリエナスwww
383 ビーツ(アラバマ州):2008/12/08(月) 07:57:31.43 ID:G/IvnLLC
ウリ達が担ってやるから安心汁
384 タラ(東京都):2008/12/08(月) 09:50:33.28 ID:T6ynxJU/
385 タラ(東京都):2008/12/08(月) 09:52:17.48 ID:T6ynxJU/
386 たまねぎ(関西地方):2008/12/08(月) 10:20:10.26 ID:8x08XeVA
>>382
聞いたところによるとアフリカの農作業季節労働者より拘束時間あたりの報酬が安いらしいぞ。
387 かぶ(コネチカット州):2008/12/08(月) 10:58:39.04 ID:4o7EoWel
ヘブン状態!!(AA略)
388 スイートコーン(千葉県):2008/12/08(月) 11:40:15.40 ID:mWqcQtFT
こんなネットでチマチマやってないで、一度くらい
全てのアニメーターがボイコットでもすればいいのに。本気で変える気がないんだろ
アニメーターがワープア以下の環境だなんて
国民は誰も知らないし興味も持たないだろうし
それで変わらないなら転職すればいい
389 ライム(東京都):2008/12/08(月) 11:47:10.93 ID:Og+l6iI/ BE:1075105499-2BP(1193)
彼氏彼女のなんとかで
一話まるごと紙人形劇やって
EDでセル画ばんばん燃やしてた回なかったっけ
390 ささげ(catv?):2008/12/08(月) 11:54:41.43 ID:nUyoenFe
ジブリに就職すりゃ基本給も厚生年金も社会保険もあるよ。
だいたい夜中に千葉テレビでやってるような番組に金かけられるわけないだろ。
391 さやいんげん(関東・甲信越):2008/12/08(月) 11:55:21.83 ID:7qqiXHcA
>>373
ヤッターマンの二の舞になるだけだろう
392 ライム(東京都):2008/12/08(月) 12:03:18.54 ID:Og+l6iI/ BE:464552257-2BP(1193)
地方局だけじゃなくてキー局で再放送やってかせげばいいのに
GYAOで昔のヤッターマンやってるが今見ても面白いぞ
今のはつまらん
393 ウニ(東京都):2008/12/08(月) 12:18:21.96 ID:DIgq2jLL
>>17
なめてないだろ
ホント今更だが
394 レタス(大阪府):2008/12/08(月) 12:59:05.06 ID:zkCCnSnv
毎期たくさん作られるアニメの中で面白いのを1、2本見つけるのが楽しい
395 うど(三重県):2008/12/08(月) 13:26:29.81 ID:2RUApxv2
>>390
毎日あやしいおじさんが見回りに来る保育所まで完備だからジブリは至れり尽くせりだよな
396 ウニ(アラバマ州):2008/12/08(月) 13:28:05.23 ID:DSERELpV
アニメなくなっても別に困らんし
397 スプラウト(関東):2008/12/08(月) 13:31:51.71 ID:RrF44VVk
なんでデモしないの?
ストライキしろよストライキ
398 じゅんさい(関西・北陸):2008/12/08(月) 13:35:12.56 ID:n9XfLhEF
そのまま無くなれ!
どーせゴミクズな萌えアニメしか生産されないなら無い方が良い
399 アスパラガス(コネチカット州):2008/12/08(月) 13:35:28.73 ID:YsoA6j3h
アニメ業界も少ない賃金で鬼のような仕事をこなして実力をつける。
出来ない人間をふるいにかける。
みたいな職人の修行的な思想があるからな。
そりゃ、若者もどんどんついていけなくなるわW
十年やってやっと手取り二十万の世界だしね。
400 さつまいも(アラバマ州):2008/12/08(月) 13:37:23.50 ID:EjXPy3mZ
>>390
宮崎死んだら終わりじゃないのか?
401 キンメダイ(埼玉県):2008/12/08(月) 13:37:28.00 ID:f+ndWnVK
>>381
まず赤字アニメ会社の役員がフェラーリ乗るのをやめろよ
電通が悪いだけじゃ臭いものにフタだぞ
402 りんご(大阪府):2008/12/08(月) 13:43:41.14 ID:AMhfi/Jl
>>401
どこの会社?
403 キンメダイ(埼玉県):2008/12/08(月) 13:52:01.10 ID:f+ndWnVK
良くスレが立つおまいらの大好きな会社
他にも上が贅沢してる会社はあるぞー
キックバックがあるから上納してるに決まってんじゃないか
そのしわ寄せが行くアニメーターが悲鳴あげるのはわかるけどね
404 ライム(dion軍):2008/12/08(月) 13:58:50.68 ID:/EWRPW51
アニメ救うには地上波のチャンネル増やしてアニメ製作会社連合みたいなのに
放送免許開放すればけっこう簡単に救済されるだろうけどまあ大人の事情で無理なんだろうな
405 さやいんげん(アラバマ州):2008/12/08(月) 14:04:28.88 ID:1/jsqVXy
民放よりNHKで放送してもらった方が金に困らなそう
406 キス(コネチカット州):2008/12/08(月) 14:06:06.54 ID:CWDQrd+M
>>405
実はNHKの方が少ない
407 山椒(神奈川県):2008/12/08(月) 14:12:20.90 ID:pyafbKBp
>>401
そういう環境が可能なのも電通の成果だろ。
つか、その役員って天下りだろ?
408 りんご(大阪府):2008/12/08(月) 14:22:54.63 ID:AMhfi/Jl
>>403
だからどこよ?
409 サンマ(コネチカット州):2008/12/08(月) 14:31:02.85 ID:ov83Vuqj
>>408
世界のGONZO
410 カツオ(大阪府):2008/12/08(月) 14:33:55.46 ID:0wDngcG2
アニメとか萌えアニメ以外いらないよ
411 カツオ(大阪府):2008/12/08(月) 14:44:53.06 ID:0wDngcG2
アニメはキャラアニメばっかでいいんだ
アクションシーンのかっこよさもストーリーも海外ドラマや映画超えられないんでしょどうせ
412 レモン(岩手県):2008/12/08(月) 14:57:26.13 ID:V0ryQgVK
何か最近退屈な学園物のアニメが増殖してきてる気がする
413 ハマグリ(北海道):2008/12/08(月) 15:00:48.39 ID:yPOYLQM2
>アニメーションが大好きで才能ある若者達の実に9割以上が

たぶん才能ないんだろ。
他の業界で考えればそんな擁護意味ないべ。
414 ホタテガイ(熊本県):2008/12/08(月) 15:14:15.92 ID:jUVOi/3R
>>412 世の中にはいかにも信憑性のある知ったかぶりっているからな
そういうのが煽動してんだろ
415 大阪白菜(関西地方):2008/12/08(月) 15:19:17.36 ID:YRa5V/F4
なんか変な萌えアニメとかセカイ系?みたいなのばかりで
アニオタ卒業できた
416 キウイ(福島県):2008/12/08(月) 15:37:14.82 ID:/Tu4K9AZ
根本は苦労の割に儲かる事業じゃないんだろうな。
そりゃTV局だの電通だのもやり方汚い部分があるが
日本で繊維産業やるぐらい大変なんだと思う。

アニメが海外で売れるって話もあるけど、適正な賃金と
適正な値段でやろうとしたらそもそも発売も出来ないんでしょ。
奴隷に農園やらせて、農家は儲かるとか言ってるようなもん。
417 ビーツ(沖縄県):2008/12/08(月) 16:38:19.20 ID:YLEvVcCS
〔現在〕
TV用アニメーションの場合
動画1枚 180円
原画1カット 4000円

動画 500枚 月収90,000円
原画 50カット 月収200,000円

一月の労働時間250時間


〔理想〕 
TV用アニメーションの場合
動画1枚 300円
原画1カット 7000円

動画 500枚 月収150,000円
原画 50カット 月収350,000円

作画監督は+10万円
一月の労働時間250時間
418 マンゴー(長屋):2008/12/08(月) 16:39:23.96 ID:JKUwCQRG
>>417
会社によって違うよ
419 にんにく(千葉県):2008/12/08(月) 16:41:31.95 ID:T/WFKABU
ロボット物作れ
ギアスみたいな学園ものやBL物じゃない奴
420 ビーツ(沖縄県):2008/12/08(月) 16:48:09.71 ID:YLEvVcCS
>>418
平均でこの位まで持っていくべき
421 イカ(西日本):2008/12/08(月) 17:05:36.41 ID:56Drth10
>>419
鉄のラインなんとかとか、グレンラガンとかあるじゃないの
422 ライム(東京都):2008/12/08(月) 17:11:31.33 ID:Og+l6iI/ BE:119456633-2BP(1193)
>>419
ゼノグラシアですね
423 トビウオ(コネチカット州):2008/12/08(月) 17:51:16.90 ID:4o7EoWel
もうアニメ多くて観きれないよー><
424 かぼす(宮城県):2008/12/08(月) 19:11:42.77 ID:ZLkVwzf5
まず給料を何とかすべきだろうな
425 スプラウト(関東・甲信越):2008/12/08(月) 19:14:05.61 ID:sQRTzjYr
日本のアニメはつまらない
昔のディズニーのよく動くアニメを観ろよ
426 ヒジキ(東京都):2008/12/08(月) 19:23:27.67 ID:9pRMTDIS
>>425
いいやワーナーのトムとジェリーだね
427 みょうが(大阪府):2008/12/08(月) 22:00:59.68 ID:KPTYeB2b
>>425
ハルヒダンス以降、それまでスポイルしてきた人間らしい動きが復権してるから、それがPVの方便以上の使われ方をしだしたら、ぐっと見ごたえのある作品に仕上がるやろう。
例えば魔法少女リリカルなのは第一話の一部。
もっとも、枚数を使う予算が前提にあるけどな。
428 ノリ(アラバマ州):2008/12/08(月) 22:02:31.47 ID:EyVeZ5NT
>>420
企画から完成するまでの過程を勉強した方がいいよ。
429 イカ(コネチカット州):2008/12/08(月) 22:06:24.85 ID:jFWP0KVx
ごちゃごちゃ言う前に会員にでもなって金払ってやれや
430 ふき(コネチカット州):2008/12/08(月) 22:30:36.03 ID:ov83Vuqj
>>427
あれは質感がおかしくないか
431 やまのいも(東京都):2008/12/08(月) 23:06:53.63 ID:LLdH2HG4
>>427
ああいうリアルな芝居を本編でやるほどの体力が
業界に残ってないしこのままだと消えるってスレタイでは…
432 クレソン(北海道):2008/12/08(月) 23:15:25.78 ID:K8w7MD3E
>>405
そういやNHKのロボットアニメって見たことないな
433 こまつな(神奈川県):2008/12/08(月) 23:25:06.68 ID:fO90s6Wt
ジャップのアニメに金を払うか?
434 タラ(長屋):2008/12/08(月) 23:27:59.89 ID:+ObnsaJc
つーかがんがれよ
言い訳はいいから面白い作品を創れ
いつまでオナニーしてんだ
435 タチウオ(dion軍):2008/12/08(月) 23:42:44.68 ID:1KCR8CDN
お前らその熱い気持ちを金にして、株主にでもなればいいのに。
436 おくら(dion軍):2008/12/08(月) 23:44:24.29 ID:RsHxqKZp
>>432
ムリョウなめんな
まあロボットじゃないがロボットも出てくる
437 くわい(北海道):2008/12/09(火) 00:16:39.44 ID:+eo247/V
個人会員になってもいいけど支払った金が着服されてないか心配なんだが
438 アピオス(神奈川県):2008/12/09(火) 00:50:48.49 ID:1d/0KCXn
アニメなんてもう宮崎アニメしか受けねーじゃん
もう終りだろ
439 トビウオ(コネチカット州)
>>428
言ってる意味がよく分からんが