●●●●韓国カレーは黄色くて味が薄い 日本カレーは茶色くて味が濃い●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 モロヘイヤ(東京都)

似て異なる、黄色い韓国カレーと茶色い日本カレー

カレーはインドの専売特許ではない。ほかほかご飯に、程よい辛さのルーがかかったカレーライスは、
日本人なら週に3回食べても飽きない(?)庶民のソウルフードだ。
お隣韓国にも、日本のカレーと同じようなカレーがある。お湯で温めるレトルト品があったり、
時々お母さんが作ってくれたり、キャンプで作ったりするところは同じだが、
写真で見ていただくとわかるように、若干何かが違う。そう、黄色いのである。

最近韓国で、ココ壱番屋などのチェーン店を始め、「日本式カレー」を売りにするお店が増え話題となっている。
日本と韓国のカレーの差は何なのか、国際理解を深めるべく、日本式カレー専門店を訪れた。
釜山市南区の「タイガータイガー」で、人気のエビフライカレーを注文。うん、茶色い。
店長に韓国のカレーとの違いを聞くと、「韓国のカレーは水っぽいものが多いですが、当店では日本の
カレールーをベースにデミグラスソースなどを加え、コクのあるとろとろのルーにしています」とのこと。
それはまさに、日本人の私も日本で食べた味だった。タイガータイガーのカレーを食べて、
「韓国のカレーにはもう戻れない」と話す韓国人のお客さんもいるとのことだ。

茶色くて味の濃い、日本のカレー。それに対して韓国伝統のカレーは黄色く、水気が多い。
若い人たちは日本のカレーも抵抗なくおいしく食べるが、年配者の中には日本のカレーが濃すぎると違和感を感じる人もいるようだ。
また、つけあわせも違う。日本では福神漬けやラッキョウだが、韓国では当然のようにキムチ。ピクルスやタクワンが出ることも多い。
そして韓国人は、カレーを食べる前に、味が均一になるまでスプーンで思いっきりかき回す。あ、これは日本式カレーを前にしても同じか。

文化の差というものはまことにおもしろい。

http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2008/E1228354852967_1_s.jpg

http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2008/E1228354852967_3_s.jpg
http://excite.co.jp/News/bit/E1228354852967.html
2 ぶどう(長屋):2008/12/06(土) 22:12:43.38 ID:eUk3K4r9
>>2ならお前らをハルケギニアに召還する
3 にんじん(茨城県):2008/12/06(土) 22:12:49.37 ID:L5LewZdo
うんこ
4 クレソン(兵庫県):2008/12/06(土) 22:12:52.90 ID:ZVVfavcS
うんこ食ってるときに
5 はくさい(catv?):2008/12/06(土) 22:13:07.47 ID:meRpVEQ0
こんな時にこんな事言うのもなんだけど
うんこって苦いぞ
6 クルマエビ(神奈川県):2008/12/06(土) 22:13:30.58 ID:B8aYv037
うんこ
7 サケ(千葉県):2008/12/06(土) 22:13:34.28 ID:ruXjBDUo
韓国カレーってはじめて聞いた
キムチ入り?
8 もやし(東京都):2008/12/06(土) 22:13:41.93 ID:kegWytbV
タイガータイガー
タイガーアッパーカット
9 アロエ(福井県):2008/12/06(土) 22:13:54.83 ID:DZyPdQF5
韓国のは下痢便
10 イサキ(dion軍):2008/12/06(土) 22:13:57.19 ID:e59OLdYs
韓国にも沢庵あるのか
11 つるむらさき(広島県):2008/12/06(土) 22:13:59.49 ID:kwB2km4H
>韓国では当然のようにキムチ

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
12 ブリ(愛媛県):2008/12/06(土) 22:14:00.89 ID:PZssBpFQ
本場インドのカレーはどうなの?
13 モロヘイヤ(アラバマ州):2008/12/06(土) 22:14:01.06 ID:IGlJ3hgO
韓国は下痢か
14 ズッキーニ(神奈川県):2008/12/06(土) 22:14:08.43 ID:Gi56OPWn
つ●
15 ピーマン(東京都):2008/12/06(土) 22:14:13.83 ID:iNkweeEC
やっぱり混ぜて食うのかw
16 うり(東京都):2008/12/06(土) 22:14:15.37 ID:2n+jHW71
韓国カレーってなんだよ また起源か?
17 くわい(catv?):2008/12/06(土) 22:14:36.27 ID:1+rfUpq2
日本統治時代に日本から伝わったんじゃないの?
よく知らんけど
18 ブロッコリー(北海道):2008/12/06(土) 22:14:40.22 ID:M3i6u8oy
腹減ったから今からカレー作るわ。
19 つるむらさき(宮城県):2008/12/06(土) 22:14:47.78 ID:oq+FwoIh
うんこうめー!!うんこうめー!!
20 イカ(東京都):2008/12/06(土) 22:14:53.73 ID:cXYEOfh1
韓国人て
いかにもまずそうな料理を作る天才だよな
21 トリュフ(関東・甲信越):2008/12/06(土) 22:15:18.72 ID:WmgTXGCt
カレーも混ぜるのか
22 キンメダイ(dion軍):2008/12/06(土) 22:15:19.79 ID:axZ5w7E6
>そして韓国人は、カレーを食べる前に、味が均一になるまでスプーンで思いっきりかき回す。あ、これは日本式カレーを前にしても同じか。

同じじゃねーよ糞土人が
23 カリフラワー(岡山県):2008/12/06(土) 22:15:20.48 ID:uyiDaC+R
カレーは韓国が起源
24 ゆず(東京都):2008/12/06(土) 22:15:26.67 ID:RCzSYc6R
パクったら繁盛したでござる。
25 アサリ(栃木県):2008/12/06(土) 22:15:26.75 ID:u6Eq1NJb
>そして韓国人は、カレーを食べる前に、味が均一になるまでスプーンで思いっきりかき回す。

何でもマジェマジェしないと気が済まないんだなあいつら。
26 サケ(東京都):2008/12/06(土) 22:15:42.46 ID:7IqR37TM
朝鮮カレーは本当の糞なんだろwwwwwwwwwww
27 サケ(岩手県):2008/12/06(土) 22:15:53.72 ID:1AIb2rEh
なんで韓国人って何でもかんでもグチャグチャに掻き混ぜるの?
せっかくの盛りつけが台無しだし残飯みたいになるじゃん
28 たまねぎ(東日本):2008/12/06(土) 22:16:04.80 ID:WZ0L1vdY
韓国のほうがより水分過多な下痢便だな。
29 えだまめ(アラバマ州):2008/12/06(土) 22:16:07.70 ID:BR6n18eN
たけしの戦国風雲児
30 さといも(京都府):2008/12/06(土) 22:16:13.70 ID:3VycNrQ2
> 韓国では当然のようにキムチ。


池沼だろwwww
31 つるむらさき(高知県):2008/12/06(土) 22:16:16.08 ID:WwOHHg8H
うん、この味だ
32 レモン(千葉県):2008/12/06(土) 22:16:20.41 ID:94BxyPzv
なんで付け合せがキムチなんだよ…
全然あわないだろ…
33 タラ(アラバマ州):2008/12/06(土) 22:16:21.27 ID:/g1BjHdO
日本のカレーと
日本のラーメンは
マジで最強の大衆食だと思うぜ
34 うり(東京都):2008/12/06(土) 22:16:31.22 ID:2n+jHW71
以前 カレーを混ぜて食うか食わないかのスレがあったが
混ぜる奴はチョン認定されてたな やっぱりチョンか
35 カツオ(コネチカット州):2008/12/06(土) 22:16:41.10 ID:rFBwvOY8
>>5
なんか大気に触れると一発で駄目になるらしいよ
直接口に運べば苦味無いらしい
36 アロエ(栃木県):2008/12/06(土) 22:16:47.16 ID:ZXxik+gU
韓国伝統のカレーって
どっからの伝統だよ
37 かぼす(東京都):2008/12/06(土) 22:16:49.56 ID:5ltpv4qU
キムチでも食ってろ
38 タコ(アラバマ州):2008/12/06(土) 22:17:04.85 ID:2UlqWyUT
つか元々日本のカレーを真似して適当に作っただけなんじゃね
39 サケ(関東・甲信越):2008/12/06(土) 22:17:07.66 ID:L/vNzcjg
韓国カレーは昔の日本のカレーそのままだな。
40 ピーマン(dion軍):2008/12/06(土) 22:17:34.59 ID:eY9K16s+
キムチ入れんな池沼
41 おかひじき(東京都):2008/12/06(土) 22:17:43.67 ID:gGJGaLvX
韓国のは30年前のボンカレーって感じだな
42 バジル(東京都):2008/12/06(土) 22:18:01.65 ID:EwXr3SW0
43 じゅんさい(関東・甲信越):2008/12/06(土) 22:18:09.65 ID:SSPIbV/8
カレーかき混ぜる奴いるけどあいつらチョンだったんだな。
44 サワラ(福岡県):2008/12/06(土) 22:18:21.64 ID:qDQh3juc
キムチ食っておきながらカレーの味が濃いとか関係ねえだろ
45 つるむらさき(新潟・東北):2008/12/06(土) 22:18:24.98 ID:qoH2AkSc
>>2
はやくしろ
46 モロヘイヤ(東京都):2008/12/06(土) 22:18:27.84 ID:By1VCoeH BE:432447146-PLT(12000)

ぐちゃぐちゃに混ぜて食うのはちょっと・・・第一見た目が汚い
47 かぼす(大阪府):2008/12/06(土) 22:19:12.01 ID:SzyXaKXe
韓国の卵の黄身はレモン色
ソースは修学旅行で行ったことある俺
48 スプラウト(埼玉県):2008/12/06(土) 22:19:19.92 ID:eLgHkDFU
なんで朝鮮を引き合いに出すのか
49 なっとう(沖縄県):2008/12/06(土) 22:19:24.50 ID:AGbM6mDt
白菜食いすぎると幻覚作用が
50 タチウオ(関東・甲信越):2008/12/06(土) 22:19:27.79 ID:1qYBOAjW
朝鮮のカレーなんてどうでもいいわ
比べるんじゃねぇ
51 クレソン(石川県):2008/12/06(土) 22:19:32.20 ID:Kr+MQOE6
インドや東南アジアはもっといろいろカラフルだな
赤、緑、白っぽいのもある
52 おかひじき(静岡県):2008/12/06(土) 22:20:06.14 ID:NuKJv4F+
混ぜるから薄いほうが良いんだな。
53 唐辛子(愛知県):2008/12/06(土) 22:20:08.27 ID:xtKz6JfY
unnko
54 アーティチョーク(神奈川県):2008/12/06(土) 22:20:33.81 ID:YvMHNxke
食ったことあるけどめちゃくちゃまずいぞ、味気がないし
韓国人に日本のカレー作ったらうまそうに食ってた
55 にら(福岡県):2008/12/06(土) 22:20:48.53 ID:7cwT3Bdr
え、お前らはカレーかきまぜないの?
56 コンブ(千葉県):2008/12/06(土) 22:20:54.32 ID:xSLakNIE
>>47
流石大阪
57 イカ(兵庫県):2008/12/06(土) 22:21:15.73 ID:bY0nzNpV
韓国のはどうか知らんけど、黄色いカレーも美味いよね
58 さといも(京都府):2008/12/06(土) 22:21:23.28 ID:3VycNrQ2
>>51
そりゃ色々ある。
インドや東南アジアのカレーってのは、
日本でいう「煮物」と同じ意味だぞ。
59 さつまいも(東京都):2008/12/06(土) 22:21:38.01 ID:VE5VoIWW
>>1
日本のカレーが全然日本のカレーぽくない
もっとドロドロしてるだろ
60 バジル(東京都):2008/12/06(土) 22:21:43.06 ID:6RzBQbng
ペース配分くらい考えて食えよ。
61 キス(コネチカット州):2008/12/06(土) 22:21:43.28 ID:tHEMXkwc
下痢気味カレーと便秘気味カレーw
62 アスパラガス(山陰地方):2008/12/06(土) 22:22:06.80 ID:07ijgsZX
日本の戦前のカレーから発展してないからだろ
63 キンメダイ(埼玉県):2008/12/06(土) 22:22:17.90 ID:8WLctWiU
韓国はホントに飯だけは安くて美味い
64 さといも(京都府):2008/12/06(土) 22:22:31.85 ID:3VycNrQ2
>>57
イエローカレーってのはあるが、
タイのグリーンカレー、レッドカレーの仲間であって
韓国は関係ない。
65 トリュフ(大阪府):2008/12/06(土) 22:22:32.46 ID:qXvsqhVv
水増ししすぎだろチョンカレーw
66 くわい(catv?):2008/12/06(土) 22:22:43.85 ID:1+rfUpq2
そういや子供の頃カレーかき混ぜて食ってたな
いつ頃からかやらなくなったが

なんか下品な感じ
67 あしたば(岐阜県):2008/12/06(土) 22:22:48.97 ID:FoTEs2Oh
どうせ朝鮮カレーのほうは下痢便が混ざってるんだろ?
68 きんかん(東京都):2008/12/06(土) 22:22:56.33 ID:q3cA0Je4
カレーは日帝残滓だろ
69 しょうが(九州):2008/12/06(土) 22:22:56.66 ID:EOLvPT2Q
混ぜるくらいなら初めから全体にルーをかけろよw
70 みょうが(福井県):2008/12/06(土) 22:23:32.66 ID:vseumPJQ
チョンは目が細くてエラが張ってる。日本人は二重でスマートな顔をしている。
71 しょうが(dion軍):2008/12/06(土) 22:23:55.02 ID:RUmfV41O
チョンのほうはウンコじゃん
72 カツオ(コネチカット州):2008/12/06(土) 22:25:07.83 ID:ZhHSXK5N
カレーにキムチって…
73 コンブ(アラバマ州):2008/12/06(土) 22:25:29.47 ID:ePdDOpQ9
中国のカレーはトイレットペーパーを入れてトロミを増している。これ豆な。
74 バジル(埼玉県):2008/12/06(土) 22:25:35.59 ID:ZBZf+Lgq
また韓国批判かよ
なーんでも批判するのな^^wwwwwww
75 ライム(岩手県):2008/12/06(土) 22:25:38.39 ID:i4bvG8fu
途上国の物と先進国の物を比べちゃかわいそうだろ
76 メロン(三重県):2008/12/06(土) 22:25:49.97 ID:004pYN/y BE:1193287-PLT(13001)

|∀`)チラッ☆
77 梅(石川県):2008/12/06(土) 22:26:04.31 ID:df2JN6Dz
うんこカレーは韓国起源
78 きゅうり(東日本):2008/12/06(土) 22:26:51.11 ID:fvwjDCPl
韓国が日本にカレーを教えてあげた
79 サンマ(関東・甲信越):2008/12/06(土) 22:26:52.38 ID:cb+TAh8f BE:325434252-PLT(12000)

俺後者好きだわ
良かった良かった
80 アロエ(栃木県):2008/12/06(土) 22:27:06.68 ID:ZXxik+gU
>>59
つっこむのそこかよ
それ以前にコロッケが乗ってるのに突っ込むべきだろ
81 梅(アラバマ州):2008/12/06(土) 22:27:18.46 ID:8XBS7i87
いちいちカレーかき混ぜない自慢しなくていいから
誰も聞いてない
82 おくら(埼玉県):2008/12/06(土) 22:27:23.39 ID:OR3POAmS
>>76
きめぇ、しねよ
83 つる菜(山陰地方):2008/12/06(土) 22:27:29.00 ID:7wjhMCaW
水で薄めてんだろ
84 ワカメ(東京都):2008/12/06(土) 22:28:07.57 ID:5y5uxYbR
>文化の差というものはまことにおもしろい。
気持ち悪いまとめ方だな
85 キンメダイ(新潟県):2008/12/06(土) 22:28:07.67 ID:mt8VG2FI
>>76
スカトロスレじゃねーぞ
86 からし(群馬県):2008/12/06(土) 22:28:10.85 ID:Ixna0bzk
キーワード: 起源

抽出レス数:3
87 レモン(千葉県):2008/12/06(土) 22:28:19.37 ID:94BxyPzv
かき混ぜるのは大阪民国の文化。
あと大阪民国人は卵もいれてかき混ぜるらしい。
88 モロヘイヤ(関西地方):2008/12/06(土) 22:28:43.16 ID:q7hAo/30
>そして韓国人は、カレーを食べる前に、味が均一になるまでスプーンで思いっきりかき回す。
あ、これは日本式カレーを前にしても同じか。

ツっこみ所はここでいいんだよな?
89 だいこん(アラバマ州):2008/12/06(土) 22:28:50.26 ID:GCc5QuOl
要するに日本のカレーの劣化コピーなわけだな。例によって。なんで劣化させるかね。
90 クレソン(catv?):2008/12/06(土) 22:28:58.26 ID:DDq34MoP
日本のカレーが好きなガイジン
日本訳のページもあったきがする
http://blog.wired.com/underwire/2008/04/go-go-curry-bri.html
91 やまのいも(大阪府):2008/12/06(土) 22:29:30.05 ID:PMj3t7eX
また韓国カレーとかいいだしてるの・・・本当にうんざりする国だな
92 スプラウト(山形県):2008/12/06(土) 22:31:01.95 ID:zcvV1tCH
納豆とご飯かき混ぜるヤツもチョン
93 ハマグリ(関東・甲信越):2008/12/06(土) 22:31:29.89 ID:zpaGk3ow
かきまぜんなよ気持ちわりい
94 柿(愛知県):2008/12/06(土) 22:31:49.30 ID:ahLKNKpP
>>75
おいおい、間違えてもらっちゃ困るな。
チョンは人間じゃなくてチョウセンヒトモドキだぜ?
途上“国”じゃない。
「棲息区域」と言ってやらねばな。
95 キンメダイ(dion軍):2008/12/06(土) 22:31:55.15 ID:axZ5w7E6
96 しょうが(福岡県):2008/12/06(土) 22:32:03.04 ID:1akoyxWD
見事なまでの嫌韓厨ホイホイスレ
97 ワカメ(東京都):2008/12/06(土) 22:32:39.87 ID:5y5uxYbR
>>47
日本は鶏にカプサイシンとか食わせてるからな
98 アスパラガス(千葉県):2008/12/06(土) 22:32:49.15 ID:NEEETH8/
カレーの起源は韓国
99 ビーツ(神奈川県):2008/12/06(土) 22:32:49.96 ID:kFuvBObI
100 メバル(関西地方):2008/12/06(土) 22:33:12.68 ID:tsU9dmRe
油浮いてるカレーてあまり食う気しない
101 イカ(コネチカット州):2008/12/06(土) 22:33:16.67 ID:1T8xxQ0M
カレー粉から作ると黄色くなる
102 マンゴー(東京都):2008/12/06(土) 22:33:26.77 ID:E59vNCgf
昔の日本式カレーなんじゃないの?
小麦粉とか使うと黄色くなるんじゃなかったっけ
103 カワハギ(コネチカット州):2008/12/06(土) 22:33:34.97 ID:mSJgJzo6
インド人には感謝してる
104 ブリ(愛媛県):2008/12/06(土) 22:33:49.72 ID:PZssBpFQ
インドにカレーという料理は存在しない
105 アナゴ(関西地方):2008/12/06(土) 22:34:19.50 ID:ohhZ7iBi
両方混ぜた方がもっとおいしいですね
106 つまみ菜(埼玉県):2008/12/06(土) 22:34:31.24 ID:PHTbahWV
カサ増しするために牛乳を入れてるんだろ
一目で分かる俺もしてるから
107 オリーブ(愛知県):2008/12/06(土) 22:35:28.12 ID:OX2CfCu0
インド人は天才だと思う
108 じゅんさい(埼玉県):2008/12/06(土) 22:35:32.26 ID:d4N4Sdsg
>>2
呼んでくれ
俺は使い魔になりたいんだ
109 クレソン(catv?):2008/12/06(土) 22:35:45.22 ID:DDq34MoP
>>95それだw
110 さやえんどう(東京都):2008/12/06(土) 22:36:11.11 ID:Ip+B6lI0
あれれ??
日本でよく食べられてるカレーは韓国発祥って騒いでなかったっけ??
インドからシルクロードを通って韓国に渡り、そこで改良されたものを日本人の軍人将校が韓国で食べて、
そこで感動して韓国のカレー専門店の前に土下座の姿勢で3日間座り込み、それにいたく感動した店主が特別にレシピを教えたところ、
それを日本人がさも自分で作ったような顔で軍隊に取り入れたって。
111 えんどう(関西地方):2008/12/06(土) 22:36:27.53 ID:uswLqzPc
ズルッといただきたい
112 ガザミ(新潟・東北):2008/12/06(土) 22:37:06.91 ID:p8szY3kC
>>99
まさか学級王ヤマザキのネタがこんな所で見れるとは
113 じゅんさい(埼玉県):2008/12/06(土) 22:37:14.88 ID:d4N4Sdsg
>>87
もう長いことやってないが、卵入れて混ぜるのは福井出身のうちの親がやってたなあ
114 えんどう(dion軍):2008/12/06(土) 22:37:44.24 ID:pjzy8DMK
そうそう、韓国人の友達と一緒にカレー食ったけどくちゃくちゃにかき混ぜてた・・・
115 しょうが(埼玉県):2008/12/06(土) 22:37:50.19 ID:t8CNSENV
やっぱりチョンもカレー混ぜるんだな
日本人でカレー混ぜるやつはチョンと同類ってこった
116 さやいんげん(神奈川県):2008/12/06(土) 22:37:57.78 ID:j9YOIlgp
貧乏な国の料理って貧しいよね
大阪なんかも粉もんとか言うものが流行ってとんでもない料理ができた
たこ焼きとお好み焼き
117 しゅんぎく(福岡県):2008/12/06(土) 22:38:13.12 ID:HQ8vbUN/
うんこって胆汁の色だよな
118 だいこん(アラバマ州):2008/12/06(土) 22:38:18.10 ID:GCc5QuOl
いや紛れもなく英海軍経由だから。しかし朝鮮人は本気で言い出しかねんから笑えん。
119 わさび(アラバマ州):2008/12/06(土) 22:38:42.78 ID:If1SLaem
>>42
かわいい
120 キャベツ(埼玉県):2008/12/06(土) 22:38:51.30 ID:zYi7sYJc
カレー「ライス」は日本文化だと思ってたけど
カレーと米と半々でいただくスタイルはどこ起源なんだろ?
韓国でないことだけはわかる
121 きゅうり(東京都):2008/12/06(土) 22:38:55.71 ID:Dj3G8gkK
ピクルスは分かるけどキムチじゃ余計に辛いだろw
122 さやえんどう(東京都):2008/12/06(土) 22:39:38.28 ID:Ip+B6lI0
>>115
なんでも混ぜるよ。
鰻丼でも、カツ丼でもマジェマジェする。
鰻丼は完全に形がなくなるまでマジェマジェする。
ひつまぶしなんて目じゃない。
マジだからググってみるといい。
123 さといも(京都府):2008/12/06(土) 22:39:42.98 ID:3VycNrQ2
>>120
インド。
124 ワカメ(dion軍):2008/12/06(土) 22:41:04.96 ID:6XJLPvIE
カレーもラーメンもカツもそうだけど、外来の食いものを洗練させると、日本人ほど
美味いもんをつくる民族はいないな。
125 キャベツ(埼玉県):2008/12/06(土) 22:41:29.34 ID:zYi7sYJc
>>123
米と一緒なのも結局インド伝来か
126 ブロッコリー(三重県):2008/12/06(土) 22:42:17.24 ID:ccpBEuzw
>>123
インドはチャパティーで食べるよ
127 山椒(宮崎県):2008/12/06(土) 22:43:03.27 ID:1bwI1JXB
ご当地カレーをどうこういうつもりはないが、なぜキムチなのか。
128 タコ(アラバマ州):2008/12/06(土) 22:43:09.23 ID:+8zf9xhI
いや、どうせ韓国が劣化ぱくりしただけだろ。
何が伝統だよ。
129 さくらんぼ(北海道):2008/12/06(土) 22:43:22.15 ID:un7F2niy
北大の学食の一番安いカレーも黄色いな
あれはまずすぎて喰えん
130 ブロッコリー(三重県):2008/12/06(土) 22:43:44.49 ID:ccpBEuzw
ネパールのレストランではご飯にルーをかけて食べたような気がする
131 ガザミ(長屋):2008/12/06(土) 22:44:07.81 ID:LMZqt0th

アイヒマンスタンダードwwwwwwww
132 キンメダイ(dion軍):2008/12/06(土) 22:44:19.29 ID:axZ5w7E6
>>126
インディカ米でも食うだろ
133 さといも(京都府):2008/12/06(土) 22:44:46.97 ID:3VycNrQ2
>>126
北インドはチャパティーだけど
南インドはご飯も食うんじゃなかったっけ?
134 しょうが(福岡県):2008/12/06(土) 22:45:26.57 ID:1akoyxWD
>>124
そういう根拠の無い日本人論って恥ずかしいからやめといたほうがいいよ
135 らっきょう(大阪府):2008/12/06(土) 22:45:29.95 ID:GgguEi7G
戦前の軍隊式のやつの残存だな

136 キャベツ(埼玉県):2008/12/06(土) 22:45:32.67 ID:zYi7sYJc
上手いカレー屋のカレーの辛さは時間差で来るしかも相当辛い
あとそんなに脂っこくない
137 じゅんさい(埼玉県):2008/12/06(土) 22:45:49.89 ID:d4N4Sdsg
>>114
韓国人だとビビンバの文化なのかな
あれは混ぜないと不味いからな
138 ライム(関東地方):2008/12/06(土) 22:46:19.13 ID:E6GlSlJ+
韓国の一般家庭において
カレーが食卓に上がる率が平均2ヶ月に1度ほど
南部はカレーに馴染みが深い
北部に行くほどカレー浸透率は減って
一度も食したことのない人が増える

豆知識
139 ライム(dion軍):2008/12/06(土) 22:46:27.90 ID:cnCDKqGU
なんでもぐちゃぐちゃにしちゃうからな
140 スプラウト(山形県):2008/12/06(土) 22:46:30.10 ID:zcvV1tCH
>>115
同類ではない
チョンそのもの
141 山椒(宮崎県):2008/12/06(土) 22:46:49.83 ID:1bwI1JXB
>>134
君の思う最高にうまいカレーってどこの国のカレー代?
142 アサリ(栃木県):2008/12/06(土) 22:47:28.72 ID:u6Eq1NJb
スプーンちゃんかわええ
ココイチ潰してリトルスプーンにしろ
143 キス(コネチカット州):2008/12/06(土) 22:47:37.71 ID:vBVf0uat
ラーメン屋はインスタントの袋麺がデフォの国だしな
キムチの食い過ぎで味覚と頭が馬鹿になってるから仕方ない
144 アロエ(栃木県):2008/12/06(土) 22:47:51.41 ID:ZXxik+gU
>>134
日本人が日本人の口に合う物を作れるのは当然だろ
なんでそこでファビョるんだ?
145 ライム(dion軍):2008/12/06(土) 22:48:13.39 ID:cnCDKqGU
>>141
見事なまでの嫌韓厨ホイホイスレだっておw
146 カワハギ(コネチカット州):2008/12/06(土) 22:48:26.79 ID:aWREsbIE
大便か下痢便かの差
147 じゅんさい(東日本):2008/12/06(土) 22:48:54.01 ID:1rECr35f
最初に混ぜる奴は池沼
148 イサキ(愛知県):2008/12/06(土) 22:49:00.73 ID:ea1SVk1S
>>42
真っ黄色じゃんww
GOMでキャプチャしたのか?w
149 柿(九州):2008/12/06(土) 22:49:22.69 ID:7XiN5ne/
>>134
アメリカ人はハマるぞ、CoCo壱とかに
150 だいこん(アラバマ州):2008/12/06(土) 22:49:31.32 ID:ksVn93qh
>>76
スカトロ男きめぇ
151 スプラウト(山形県):2008/12/06(土) 22:49:44.97 ID:zcvV1tCH
またココ壱かよ
あんなトコで食う奴の気が知れん
152 たまねぎ(アラバマ州):2008/12/06(土) 22:50:10.97 ID:1xWwI6vW
>>33
アメリカ支社の奴が日本来てカレーとラーメン食わせてやったら
びびってたな。リーズナブルな価格とうまさに。
ガチで1週間カレーとラーメンを交互に食って帰った
あとたこ焼き(銀だこ)にもはまってた
153 キャベツ(埼玉県):2008/12/06(土) 22:50:45.65 ID:zYi7sYJc
福神漬けすら一緒にかき混ぜる奴がいた時はさすがにつっこみ入れた
うるせぇって逆ギレされたけどw
154 しゅんぎく(福岡県):2008/12/06(土) 22:51:47.13 ID:HQ8vbUN/
>>151
流石にそういう言い方はないだろ。
食う食わないは勝手だが
155 かいわれ(catv?):2008/12/06(土) 22:53:10.81 ID:yOzqBIfW
>>22
日本語読めてない。
156 あしたば(中国・四国):2008/12/06(土) 22:53:14.85 ID:3xw91zdA
日帝の文化侵略だな
急いで倭式カレーのレシピが書かれた古文書を発見しなければ
157 アロエ(栃木県):2008/12/06(土) 22:53:20.66 ID:ZXxik+gU
ココイチはバカにするけど
実は結構好き
158 ブロッコリー(三重県):2008/12/06(土) 22:53:58.47 ID:ccpBEuzw
>>132,>>133
補足どうも
そっか、俺はチャパティーでしか食べたこと無かったから知らんかったよ
159 パイナップル(九州):2008/12/06(土) 22:54:26.50 ID:E6yUhWgI
日本はイギリスだけど、韓国はどこから伝わったの?

まさか日本じゃないよね?
160 しょうが(catv?):2008/12/06(土) 22:55:01.19 ID:TnFzJTNx
韓国人においしさの秘訣はウンコを入れるって教えてやれ!
161 たまねぎ(アラバマ州):2008/12/06(土) 22:55:51.63 ID:1xWwI6vW
>>159
起源を主張
カレーは韓国人が作ったニダ
162 ワカメ(dion軍):2008/12/06(土) 22:55:57.57 ID:6XJLPvIE
>>159
伝わったとかじゃなくて、万物の起源があそこだったりするから。
163 アスパラガス(千葉県):2008/12/06(土) 22:56:22.39 ID:NEEETH8/
むしろココイチ以外選択肢が無い
164 かぶ(福岡県):2008/12/06(土) 22:56:49.81 ID:j8A9WpZJ
>>160
そんなこと言ったらホンタクのパクりニダって騒ぎだすぞ
165 ライム(dion軍):2008/12/06(土) 22:57:34.07 ID:cnCDKqGU
そうだったウンコ食べる文化
166 しょうが(福岡県):2008/12/06(土) 22:57:37.25 ID:1akoyxWD
>>144
んなこと言ってねーじゃん
167 トマト(広島県):2008/12/06(土) 22:57:53.43 ID:FH9xL6dn
日本のカレーてのは英国式のルーを用いたカレーを
日本特有の粘りっ気がある米に合わせて食べる様にとろみを増した感じのカレーだろ
経緯を理解するから国特有の文化に合わせて変わって行った、新しい食文化をを理解出来る
で、この韓国のカレーはどうこからどう、伝わって、なぜ汁気多し黄色強しになったかが気になる
その経緯無しに、国で違いますじゃ文化の差を語れない気がする
>>1の記事書いた奴に言いたい
168 ガザミ(長屋):2008/12/06(土) 22:59:22.56 ID:LMZqt0th
>>152
カレーを肯定できる外人に丼物
特に親子丼と天丼、カツ丼を食わせてやらなかったのは罪。
169 キス(コネチカット州):2008/12/06(土) 23:00:07.87 ID:szpBzuTi
いちいち比べなくていいから関わるなよキモイから
170 ふき(アラバマ州):2008/12/06(土) 23:00:22.04 ID:BrAvtTeC
インド人に謝れ
171 つるむらさき(福岡県):2008/12/06(土) 23:01:05.90 ID:wYfM0m8n
中東で食べた出稼ぎインド人のカレーを思い出しちまった
あれは旨かったな。
172 ささげ(不明なsoftbank):2008/12/06(土) 23:01:55.33 ID:J5DJyHTX
>思いっきりかき回す
173 アロエ(栃木県):2008/12/06(土) 23:02:47.59 ID:ZXxik+gU
>>166
ああブサヨ民ね
ああそうだね
174 だいこん(アラバマ州):2008/12/06(土) 23:02:49.49 ID:GCc5QuOl
日本のカレーライスは陸海軍だからして、朝鮮も帝国陸海軍の司厨関係者か。もしくは30年代の即席カレーブームを
例によって密輸しやがったか。
175 メバル(新潟・東北):2008/12/06(土) 23:03:32.99 ID:1teHoDxh
今TVのお笑いネタで

韓国料理て全部同じ味がして怖い〜;ω;


ワラタw
176 さといも(京都府):2008/12/06(土) 23:04:00.65 ID:3VycNrQ2
>>171
インド人の作ったパキスタンカレーを札幌主張の時に食ったが、
油みが強すぎて自分には合わなかったなぁ…インドっても広いから色々だろうがw
177 マダイ(埼玉県):2008/12/06(土) 23:04:39.73 ID:5l5vPnEX
正直カレーはまずい
人と違うでんでんでんとかじゃなく、素直に胃がもたれる。

てかなんででんでんが変換できねえんだよしょっぺぇ
178 ライム(dion軍):2008/12/06(土) 23:04:45.26 ID:cnCDKqGU
唐辛子とニンニクぶっこんどきゃ朝鮮料理になる。
179 ふき(アラバマ州):2008/12/06(土) 23:05:44.76 ID:BrAvtTeC
>>176
挽肉のカレーを食べるんだ
180 メバル(関西地方):2008/12/06(土) 23:06:21.29 ID:L7Xik6qT
日本人はインドカレーやタイカレーや日本カレーの存在は認めている

韓国式?何ほざいてんの?って感じ
どうせ日本人が食ってるもんマネしただけだろ
181 しょうが(福岡県):2008/12/06(土) 23:06:59.29 ID:1akoyxWD
>>173
逃げんなよ
すぐに頭に血のぼらせるからそんな読み違いするんだよ
182 うり(アラバマ州):2008/12/06(土) 23:07:29.19 ID:BO49SZlV
韓国式っていうか、キャンプのときの失敗カレーじゃん、これ
183 ハマグリ(関東地方):2008/12/06(土) 23:09:46.98 ID:CVeoOJhQ
>>95
WiredVisionは2chのAA載せてたこともあったなw
あいつら絶対この辺うろついてるぜwww
184 オリーブ(大阪府):2008/12/06(土) 23:10:13.96 ID:6FWFdC11
やっぱ韓国は基本かき混ぜる食文化か
185 さやいんげん(東京都):2008/12/06(土) 23:11:48.36 ID:nNxxxGpw
うんこ
186 サヨリ(長屋):2008/12/06(土) 23:12:23.98 ID:EjqBqG6i
どうせならカレーもキムチ味にしてくれよ
187 すだち(愛媛県):2008/12/06(土) 23:12:34.13 ID:BaA2i/OF
ほんとは赤くしたくて仕方がない
188 キンメダイ(東京都):2008/12/06(土) 23:12:35.75 ID:yD46XPn+
>>99
ちょっとOB気味なのがいいね^^
189 オリーブ(関西):2008/12/06(土) 23:12:47.38 ID:dmzJhGP6
韓国は日本の一地方都市になりつつある
190 ぶどう(長屋):2008/12/06(土) 23:12:56.23 ID:6yAfCkyT

で、なんでわざわざ韓国と比較する必要あるの?
191 エシャロット(京都府):2008/12/06(土) 23:13:41.20 ID:hWrEa8PJ
お前ら本当に韓国好きなんだな
192 アスパラガス(千葉県):2008/12/06(土) 23:13:47.31 ID:NEEETH8/
>177
でんでんてどこの方言だよ
193 ライム(dion軍):2008/12/06(土) 23:14:02.76 ID:cnCDKqGU
永遠のライバル(笑)だからに決まってるべ?
定期的に比較しないと、また差別だって言ってくるから。
194 キャベツ(埼玉県):2008/12/06(土) 23:18:53.33 ID:zYi7sYJc
>>156
wikiにあるよ
1872年(明治5年)、カレーライスのレシピを記した本「西洋料理指南」(敬学堂主人)、「西洋料理通」(仮名垣魯文)が出版される。
1908年(明治41年)、帝国海軍が配布した「海軍割烹術参考書」にカレーライスのレシピが載る。
1910年(明治43年)、帝国陸軍が配布した「軍隊調理法」にカレーライスのレシピが載る。
195 キャベツ(埼玉県):2008/12/06(土) 23:21:13.00 ID:zYi7sYJc
インド人が経営する店のカレーライスはは油がきつくてちょっと
小金井街道のプーさんって店が今まで食ったカレーで一番美味かった
196 さやえんどう(東京都):2008/12/06(土) 23:31:16.55 ID:Ip+B6lI0
>>159
インドからシルクロードを通って韓国に渡り、そこで改良されたものを日本人の軍人将校が韓国で食べて、
そこで感動して韓国のカレー専門店の前に土下座の姿勢で3日間座り込み、それにいたく感動した店主が特別にレシピを教えたところ、
それを日本人がさも自分で作ったような顔で軍隊に取り入れたって。
ソース、TBS。
197 さといも(京都府):2008/12/06(土) 23:32:44.60 ID:3VycNrQ2
> ソース、TBS。
なんだチョンソースか
198 モロヘイヤ(大分県):2008/12/06(土) 23:33:21.78 ID:frOzRb7H
え?ウンコ?
199 セロリ(大阪府):2008/12/06(土) 23:33:36.49 ID:MqyquJL2
違い
玉ねぎは基本的にいれない
カレー粉の味がする(カレー粉をそのまま食べてるような味)
200 ホタテガイ(dion軍):2008/12/06(土) 23:34:20.48 ID:sH97PulP
ホントぐっちゃぐちゃにするの好きだよな
食うものなんだしもうちょっと見栄えを考えたほうがいいと思うんだけどな
201 ズッキーニ(愛知県):2008/12/06(土) 23:35:15.48 ID:3+LdaEYg
このスレのせいでカレーを食ってしまった
202 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 23:37:27.44 ID:v3ehmCxU
昔の日本カレーも今より黄色くて小麦粉が多くて水っぽかった気がするんだが・・・
今でも学食なんかで見かける
203 チコリ(アラバマ州):2008/12/06(土) 23:37:43.44 ID:BbVT5sX0
朝鮮カレーて何よ?
204 カツオ(dion軍):2008/12/06(土) 23:38:03.14 ID:7xN5LT91
>>1
で、何時頃カレーの起源は韓国だと主張しだすんですか?wwwwwwww
205 大葉(宮城県):2008/12/06(土) 23:39:00.43 ID:eyfIwfMJ
カレーとご飯をぐちゃ混ぜにするのは糞関西人特有の食べ方だろ
206 唐辛子(dion軍):2008/12/06(土) 23:45:01.52 ID:iKiODfnT
今、日本人が一般に食べている「カレーライス」は、「インドのカレー」ではなく、「イギリスのカレー」です。
イギリス人の食事は一般に質素ですが、その長い経験から栄養のバランスの取れた「シチュー」はイギリス人の好んだ食事でした。
イギリス人の船乗りも航海の時「シチュー」を食べたいと思っていましたが、味付けに使う牛乳が長持ちしないために長い航海の時には あきらめざるを得なかったそうです。
そこで、イギリス人は、シチューと同じ食材(肉、人参、ジャガイモ、玉ネギなど)に、日持ちのする香辛料(カレーパウダー)を使った 料理「カレー」を考案しました。
これが、イギリス海軍の「軍隊食」として定着していきました。
明治期の日本海軍は、イギリス海軍を範として成長してきましたので、栄養バランスがよく、調理が簡単なカレーに目をつけ艦艇での食事に取り入れました。
最初は、イギリス水兵と同様にカレーをパンにつけて食べていました。
しかし、これではどうも力がでないということで、小麦粉を加え、とろみをつけてごはんにかけて食べたところ、「これはイケル!」ということになり、以後、 日本海軍の軍隊食として定着しました。
これが現在のカレーライスのルーツともいえるもので、今では毎週金曜日の昼食に、北海道から沖縄まで、4万5千人の海上自衛隊員が一斉に「カレーライス」を食べています。
こうして、日本海軍の「軍隊食」となったカレーライスは、故郷に帰った兵士が家庭に持ち込むことによって全国に広がっていきました。
横須賀は海軍の発祥以来、海軍とともに歩んで来た街であり、カレーは横須賀から全国に広がったといっても過言ではありません。
207 さくらんぼ(大阪府):2008/12/06(土) 23:46:49.32 ID:V+HsrLgM
>国際理解を深めるべく、日本式カレー専門店を訪れた。
そこは韓国のカレー食いに行くべきじゃね?
208 わさび(栃木県):2008/12/06(土) 23:47:59.96 ID:4VnvVT8O
>>180
別にいいだろ
>>1にあるような貧相なカレーを一般的なカレーと区別できるんだから
209 キス(アラバマ州):2008/12/06(土) 23:49:01.68 ID:ocoRZ8wY
>韓国伝統のカレー
210 びわ(宮城県):2008/12/06(土) 23:51:35.44 ID:/P2Lz2Gp
韓国カレーってただのうんこじゃねえの?
食糞文化あったんだろ?
211 しょうが(広島県):2008/12/06(土) 23:52:22.39 ID:wbW4m6cu
カレー曜日てのは金曜のことだったのか
212 ズッキーニ(長屋):2008/12/06(土) 23:54:20.95 ID:vB0TGbEr
韓国伝統のカレーなんてねーだろw
他と同じように、日本のカレーを劣化コピーしただけのパクリを「伝統」とかwww
213 山椒(アラバマ州):2008/12/06(土) 23:55:41.84 ID:/lRCEtG9
カレーさえも、かきまじぇるのか
きめぇ
214 カマス(神奈川県):2008/12/06(土) 23:56:28.11 ID:cuabgAkk
下痢
215 さやえんどう(東京都):2008/12/06(土) 23:56:48.27 ID:Ip+B6lI0
>>205
インディアンカレーだね??
たしかに、大阪というか、関西一帯は朝鮮文化に非常に近く、気質や考え方も朝鮮そのものだからね。
メンタリティや趣味思考がお隣の韓国と一番近く、日本と遠いのが関西なんだ。
216 たけのこ(大阪府):2008/12/06(土) 23:57:52.29 ID:5QhUODE3
韓国人は唐辛子の辛さには強いらしいけどカレーの辛さには弱いらしいから
辛いのあるカレー屋つれてって「ここのカレー辛いけど大丈夫?私は大丈夫だけど」みたいにプライド煽って
辛いの食べさせればいいんでしょ?
217 すだち(アラバマ州):2008/12/06(土) 23:59:51.58 ID:NsQtbYjp
そして韓国人は、カレーを食べる前に、味が均一になるまでスプーンで思いっきりかき回す。あ、これは日本式カレーを前にしても同じか。

キモすぎる
218 かぼす(東京都):2008/12/07(日) 00:00:42.35 ID:ESuG1nwM
日本のカレーの流行色って黄色→茶色→こげ茶色って聞いたことある。
韓国の黄色ってのは納得できるな。そのうちこげ茶色になってカレーの起源は(ry
219 タラ(東京都):2008/12/07(日) 00:06:01.05 ID:7REcQ53x
韓米通貨スワップ資金2次分30億ドル国内に

 韓国銀行によれば韓米通貨スワップ資金300億ドルのうちの2次分30億ドルが9日、国内に搬入されると明らかにした。

 こういうわけで韓米通貨スワップ資金は2日の1次分40億ドルに続き、2次分が入ることで計70億ドルが国内に入ることになった。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108283


たった一週間でスワップ資金は20%以上減ったニダ!
このペースなら年末には韓国破綻!!!
220 オレンジ(大阪府):2008/12/07(日) 00:06:46.66 ID:jTO0cIL+
>>215
インデアンカレーはかき混ぜんだろ
221 びわ(東京都):2008/12/07(日) 00:07:39.34 ID:PSiZM9Yf
どのみち、韓国のカレーって日本の真似だし。
真似というか、在日とかが行き来するから伝わったというか。
222 わさび(大阪府):2008/12/07(日) 00:08:00.62 ID:yM6z0KO7
>>217
カツ丼とかの丼物もビビンバのようにぐちゃぐちゃにするらしいぞ!
223 ブロッコリー(京都府):2008/12/07(日) 00:09:03.59 ID:OgkzIy5o
>>222
まさか海鮮丼や鉄火丼をまぜたり…

あいつらならやりかねんw
224 きんかん(関西地方):2008/12/07(日) 00:09:03.61 ID:XgQFOncw
やっぱりキムチなのな
225 山椒(栃木県):2008/12/07(日) 00:09:25.97 ID:OEL8ZaHx
>>222
巨人のスニョプがそんな食い方してんな
226 スイートコーン(catv?):2008/12/07(日) 00:09:41.93 ID:Pcq4X4C+
梅干をつけ合わせにしても美味い
227 しゅんぎく(アラバマ州):2008/12/07(日) 00:10:38.02 ID:Lg+UnHu4
228 ブリ(dion軍):2008/12/07(日) 00:10:38.92 ID:ROq1j1Bz
もし韓国でカレー頼んだら

日本人にはウンコ溶かしたカレー出すんだろうな
229 セロリ(青森県):2008/12/07(日) 00:10:42.68 ID:JntyuclA
今日牛すじ買ってきた
カレーにしてみようかな
230 バナナ(アラバマ州):2008/12/07(日) 00:13:25.49 ID:TTWfBgss
韓国のカレーは昔の学校給食カレーみたいな感じ
231 柿(群馬県):2008/12/07(日) 00:16:07.88 ID:1Lxva/hG
ただ単に日本のカレーをパクって、ルーをケチっただけじゃねーかw
なにが韓国カレーだよ、笑わせんな。
232 ホタテガイ(山口県):2008/12/07(日) 00:22:45.15 ID:0PUmvCNl
233 グリーンピース(東京都):2008/12/07(日) 00:28:45.65 ID:B/9Hkpmx
>>220
かき混ぜるよ。
完全にグチャグチャになるまで混ぜるようにって書いてもある。
234 ばれいしょ(長崎県):2008/12/07(日) 00:29:12.27 ID:7eWeqtqe
インド→イギリス→日本→韓国
がいつのまにか
韓国起源へ
235 つるむらさき(関西地方):2008/12/07(日) 00:50:10.19 ID:HFwLutED
カレーかきまぜないって意味が分からん
見栄えばっか気にする日本人だけだろ
236 すだち(埼玉県):2008/12/07(日) 00:53:14.10 ID:4XEJfdNj
>>235
メリハリというものだ
口の中で混ざっていくのが楽しい

残ったルーで混ぜ御飯作るのも好きだけど
237 オレンジ(愛知県):2008/12/07(日) 00:57:29.96 ID:HLZu5jK4
盛り付けの段階で全体的にかければいいだけだろ
238 キウイ(大阪府):2008/12/07(日) 00:59:22.83 ID:Aw4IqIxU
うんこは苦くてうまい
239 ブロッコリー(京都府):2008/12/07(日) 01:01:27.16 ID:OgkzIy5o
>>235
なぜカレーとライスを分けて盛っているのか理解できないのか。
かわいそうに、かわいそうに。
240 ばれいしょ(東日本):2008/12/07(日) 01:01:29.89 ID:7zb516B0
何韓国伝統のカレーって?さりげなく伝統とか入れるなよ。
日本のカレーライスが渡っただけだろ。
241 ささげ(京都府):2008/12/07(日) 01:04:14.63 ID:GH7C1YY2
>>239
ガラムマサラで仕込まれたなw
242 みつば(アラバマ州):2008/12/07(日) 01:05:50.81 ID:9qgKURAj
巨人のイ・スンヨプもカツ丼をぐじゃぐじゃに混ぜて食べたからなw
243 たけのこ(東京都):2008/12/07(日) 01:07:53.90 ID:NwhfGrO3
スープカレーってどうなったの
244 ゆず(新潟県):2008/12/07(日) 01:16:06.61 ID:APhbQ8Z/
カレーまでパクってたのか・・・

>>1のチョンカレー写真、昔貧乏な友達の家で食べさせられたカレーにそっくりだ。
やけに黄色くてサラサラ。
しかしこの写真のスプーン、なんか気持ち悪い・・・。
245 ワカメ(dion軍):2008/12/07(日) 01:26:45.62 ID:Kt7ksEMq
とりあえず混ぜることで反応してるのは気持ち悪い。
日本食を混ぜるのはおかしいけどあっちに根付いたカレーを
混ぜるのは別にいいだろ。
インドのカレーは米で食う時はガンガン混ぜるし。

韓国憎しのあまり韓国面とやらに落ちてるんじゃないのか?
246 すだち(埼玉県):2008/12/07(日) 01:30:59.41 ID:4XEJfdNj
>>245
日本人だって混ぜる地域もあるのにねえ
具が色々入ってるからビビンバは混ぜても楽しいし
247 サワラ(長屋):2008/12/07(日) 01:42:04.52 ID:2TjJEbgm
>>235
先祖が犯万年奴隷で残飯みたいな物しかなかった朝鮮乞食らしい発想だなw
248 ズッキーニ(山形県):2008/12/07(日) 01:59:53.58 ID:5be6Rk57
混ぜたら味がみんな一緒になっちゃうじゃん
249 グリーンピース(アラバマ州):2008/12/07(日) 02:01:05.93 ID:fmDBzU7m
こういう色のウンチの時あるよな
250 なす:2008/12/07(日) 02:02:04.73 ID:AvxmPfqr
つーかただ単にターメリックの量の違いだろ
251 たけのこ(東京都):2008/12/07(日) 03:34:32.75 ID:NwhfGrO3
日本の食文化に根付く過程で混ぜなくなったんだろ。
本国がどう食ってるかとかどうでもいい。
まぁ俺も全部は混ぜないが食う分は
一口分混ぜて食ったりもするし
252 カツオ(福岡県):2008/12/07(日) 04:35:00.67 ID:1ZbSVxkb
日本に来る韓国人旅行客の買い物の定番は
日本製カレールーとチョコビな。 これ常識。
253 すだち(東日本):2008/12/07(日) 04:53:41.20 ID:gmvioWbw
>>227
死体・グロ系注意でLive2chに赤く表示されていても
あえて踏むおれがいる。
254 さつまいも(関東・甲信越):2008/12/07(日) 05:15:05.31 ID:TNQjCf2h
お前らダメだな
これをカレーだと思うからマズそうに見えるんだよ
下痢便だと思って見ろよ


…そのまんまだな
255 なす:2008/12/07(日) 05:21:54.80 ID:TlrTE/ee
インド人のカレー屋にいったら
日本のカレー屋には戻れない
すげー辛いのになんであんなに
旨いんだよ
256 たんぽぽ(長屋):2008/12/07(日) 05:22:09.53 ID:7I0qOmNn
>> 韓国では当然のようにキムチ。

< `∀´> 箸を休める暇もないニダ!ホルホル
257 ウニ(茨城県):2008/12/07(日) 05:28:11.07 ID:Hp6koZow
カレーうどんの汁をぶっかけたもののように見える
258 サバ(熊本県):2008/12/07(日) 05:28:15.55 ID:kxZ5Hrzg
>韓国伝統のカレー
バカなの?
日本でさえ日本伝統のカレーなんか言わないのにw
そもそも日本統治時代の産物のくせに。
259 カマス(関東・甲信越):2008/12/07(日) 05:34:54.02 ID:mRhHn4Em
ホンタクスレかと思った
260 マダイ(dion軍):2008/12/07(日) 05:35:34.18 ID:ijYTYjZm
・『馬糞』:韓国人男性の30〜50%は早漏で、その民間治療として馬糞を食べる。
ttp://www.etimes.net/service/etimes2004/ShellView.asp?LinkID=6008&ArticleID=2005101016325801466

・『ホンタク、ホンオフェ』:エイの人糞漬け料理
 アンモニア臭の強いエイの切り身を食べるために、より臭いの強い肥溜めに漬けるか、
 人糞の山に入れて発酵させる。スウェーデンのシュールストレンミングを抜いて
 世界一臭い食べ物と呼ばれている韓国の珍味。
 ※キムチを一緒に包んで食べる場合は「サマプ」という。
ttp://www.faireal.net/articles/4/10/#d11213
ttp://www.ntv.co.jp/wrs/renewal/ranking/20040704/main.html

・『嘗糞』:人の糞を舐めてその味で誰の糞であるか当てる朝鮮の娯楽
ttp://www.moroo.com/uzokusou/nikki/106.html
ttp://blog.goo.ne.jp/tomotubby/e/abdeb6690938ab4f71bb59d1ebe76398

・『野人乾』:人の糞のこと。野人乾水を解熱剤としていた。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=66867&servcode=400&code=400
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005082232258

・『トンケ』:人糞を食べさせて育てた食用犬肉。
ttp://kan-net.web.infoseek.co.jp/html/w-essay/we-pokusiri.htm
ttp://www.geocities.jp/noc19noc77/nikki040627.html
ttp://empire-of-japan.org/archives/24880244.html

・『トンスル(大便酒)』
 竹筒に入れて便壺に漬け込んだ焼酎。梅毒の治療に効果があるとされる。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nonbiriyangmi/diary/200506300000/
ttp://empire-of-japan.org/archives/24877863.html
261 ピーマン(沖縄県):2008/12/07(日) 05:36:35.46 ID:z2/hw8Hu
日本式カレーじゃなくて
今のカレーは日本人が作ったんだよ
262 タチウオ(栃木県):2008/12/07(日) 05:44:52.82 ID:gW1n/WMx
>>245
普通に気持ち悪いって言ってるだけなのに
ブサヨ民はすぐこれだからなあ
死ねばいいのにw
263 にら(dion軍):2008/12/07(日) 05:45:33.23 ID:3tI/slOZ
>>2
早くしてくれルイズ
264 アンコウ(新潟・東北):2008/12/07(日) 05:49:15.01 ID:TFFESLk/
>>261
良く良く見直すと言ってる意味が全く分からん
265 タチウオ(栃木県):2008/12/07(日) 05:51:29.18 ID:gW1n/WMx
日本人が作ったわけねーだろ

伝えたのがインド説とイギリス説の二つあるけど
266 スイートコーン(東京都):2008/12/07(日) 05:52:31.47 ID:DGZTWZh/
>韓国伝統のカレーは黄色く、水気が多い。
もんじゃですね

>味が均一になるまでスプーンで思いっきりかき回す。
まさにもんじゃですね


けど、もんじゃって月島とか下町に住んでないと店自体ほとんどないから。
東京名物って言うこと自体が微妙。
267 タチウオ(栃木県):2008/12/07(日) 05:54:50.66 ID:gW1n/WMx
いやもんじなら栃木にもある
多分福島にも
もんじゃとはいわなけど
268 あしたば(千葉県):2008/12/07(日) 05:54:58.43 ID:o541pt13
母ちゃんの作ったカレーが一番だろ
269 きんかん(catv?):2008/12/07(日) 06:00:01.80 ID:uKLgy3tF
カレーを混ぜる事は否定しない。俺も基本的に混ぜるし


ただキムチは頂けない
270 くわい(catv?):2008/12/07(日) 06:04:37.27 ID:fjx7YvlS
>>268
確かにそれはある
いろんなカレー個買ってきて独自に混ぜて
あの味をあみ出してるからな
家のばあちゃんは、何故か片栗粉入れて何故かとろみを出してる
といってる。
俺はスープ系のシーフドカレーが一番好きだが
271 タチウオ(栃木県):2008/12/07(日) 06:05:50.23 ID:gW1n/WMx
シーフードカレー自分でつくったら生臭くて食えたもんじゃなかった
あれ下ごしらえしないとダメなんだね
272 ゆず(東京都):2008/12/07(日) 06:10:48.85 ID:kpZsxwDj
>タクワン

はい?
273 くわい(catv?):2008/12/07(日) 06:12:48.24 ID:fjx7YvlS
>>271
家で出されるカレーにシーフードはないがw
勤め先の近くの喫茶店でシーフドカレーがあって
まぁ普通に美味いから毎日食ってたwww
自分で作るとなると失敗は重ねないとダメかも分からんねwwww
274 カツオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 06:16:27.05 ID:6Gbjw0LV
冷凍食品のシーフードミックス使ってもダメかな?
275 レタス(大阪府):2008/12/07(日) 06:18:09.73 ID:OWmkRbvB
韓国の起源はカレーニダ!
276 タチウオ(栃木県):2008/12/07(日) 06:18:43.32 ID:gW1n/WMx
わかんないけど魚いれるんだったら湯どおししないとだめっぽい
277 オリーブ(関東):2008/12/07(日) 06:20:48.52 ID:ilhwDJSK
つうかもう白身のフライでいいよ
278 ごぼう(千葉県):2008/12/07(日) 06:21:09.99 ID:dhhRbRir
小学生の頃、友達の家でこういうカレーでたけど半島の人だったんだな
たまねぎがシャキシャキしすぎで薄味だったなあ
279 たけのこ(東京都):2008/12/07(日) 06:23:32.54 ID:NwhfGrO3
>>278
単純に残ってたルーが少なかっただけかもしれんぞ
280 カマス(長屋):2008/12/07(日) 06:27:01.14 ID:UnC4eA+9
たんに50年前の日本のカレーなんだよ。ウコンの色そのまま
いまだって黄色いカレーは普通にあるし、ココイチみたいなのを
日本式カレーの代表なんて扱いにされると違和感
281 にんにく(アラバマ州):2008/12/07(日) 06:27:31.95 ID:R08qQA2n
うちの80+αの祖父が黄色くて水っぽいカレー好きなんだわ、子供のころによく食ってたとかで
結局は日帝残滓なんだろうな
植民地人や移民が本国より長く文化を維持し続けるってことはよくあることだし
282 なっとう(catv?):2008/12/07(日) 06:28:34.31 ID:O9bcIoSn
韓国の方が味薄いのか、逆みたいだね。
朝鮮人て辛くないと「味がない」とか言い出す味覚障害かと思った。
283 タチウオ(栃木県):2008/12/07(日) 06:33:47.40 ID:gW1n/WMx
>>282
>>1を見る限りだと結局濃い味がすきなような気がするな
284 キンメダイ(東日本):2008/12/07(日) 07:04:54.33 ID:SfopZfnE
( ´・ω・)さて問題です。次のうち、食べるならどれ?制限時間は3秒。

 1) ウンコ味のカレー  2) カレー味のウンコ  3) ウンコ味のウンコ

    ∩∧,_∧  ≡=−    ∧_,∧∩
    ミ<`Д´;> ≡=−  < ;`Д´>  おろおろ・・・
     ミ⊃ ⊃  −=≡ ⊂  ⊂彡
      (⌒ __)っ −=≡  ( ⌒)      おろおろ・・・
      し'           c し'

    3、2、1、ピコーン!
      ∧,,_∧
     <`∀´;∩ < さ、3番!「ウンコ味のウンコ」ニダー!!!!
     (つ  丿
     ⊂_ ノ
      (_)

(´・ω・`)このように「追い詰められると常に最悪の選択をする」のが、朝鮮人の性です。

     ∧_∧   モグモグ
    < `)∀´> ))
    (つ=人..⊃
    ̄ ̄(__)  〜 ∞
  .   .(__)

しかも、無知なのか本人たちの嗜好なのか、すごく満足そうです(・ω・` )
285 かぼちゃ(神奈川県):2008/12/07(日) 07:27:00.92 ID:TPUo5cX+
そういや小学生の時、給食のカレーがやけに黄色かったな
多分水で薄めてたんだろうけど
286 スプラウト(愛知県):2008/12/07(日) 07:33:32.42 ID:8JiUcTts
カレーなんてどこの国で食ってもだいたい同じ味だろ
287 かぼちゃ(神奈川県):2008/12/07(日) 07:37:02.49 ID:TPUo5cX+
>>286
それはねーよw
288 カワハギ(コネチカット州):2008/12/07(日) 07:38:44.74 ID:wQZYFk6T
韓国カレーは確かに水っぽくてびちゃびちゃ
それを皿の中でライスとぐちゃぐちゃ混ぜて食べるのが韓国流
289 にら(コネチカット州):2008/12/07(日) 07:42:44.42 ID:I2djXeiS
どうせキムチ食うんだから何だって一緒だろ味障民族が
290 くわい(アラバマ州):2008/12/07(日) 07:44:36.95 ID:FUd3uI33 BE:471550649-2BP(4224)

>>1
これ韓国カレー綺麗に盛られてるけど最初からグチャグチャじゃだめなん?
291 くわい(catv?):2008/12/07(日) 07:44:42.62 ID:fjx7YvlS
>>286
チョソさん乙
292 大阪白菜(神奈川県):2008/12/07(日) 07:51:03.37 ID:0XX70/EZ
多分、韓国のカレーが黄色いってのはルーが殆ど小麦粉なんだろうな。
日本で言う、カレー南蛮にかかってるカレーみたいな感じのがデフォなのかと。
293 つる菜(北海道):2008/12/07(日) 07:51:38.83 ID:5i7vT1T3
小学生の時宿泊研修で作って、一口食って破棄したカレーそっくりだ、韓国カレー
294 カリフラワー(アラバマ州):2008/12/07(日) 08:02:37.02 ID:2lW1ZAnz
甘口カレーにキムチ付けたら付け合せの方が辛くなるな
295 マイワシ(西日本):2008/12/07(日) 08:05:51.03 ID:Uh9Pissz
自由軒のカレーってうまいの?
見た目がアレだけど
296 くわい(catv?):2008/12/07(日) 08:06:20.55 ID:fjx7YvlS
正直、カレーにキムチはありえない
まぁ、福神漬けもいらないからなぁ
トッピングとして、
スパイス系は、コショウ、一味唐辛子、
掛けるなら、辛い玉ねぎのみじん切り、だな
間違ってもキムチとかはない。
297 コンブ(コネチカット州):2008/12/07(日) 08:10:26.75 ID:cwsEQE6X
キムチ合うよ
旨味が多量にらあるから味が変わっておもしろい
298 アジ(愛知県):2008/12/07(日) 08:16:12.65 ID:8jadqBzK
ぐちゃぐちゃに混ぜてから食うとかいかにも土人がやりそうな下品な食べ方
299 カワハギ(コネチカット州):2008/12/07(日) 08:21:25.28 ID:9Qb+VlSD
ハイハイ、カレーはウリナラ起源ニダニダ
300 アサリ(長屋):2008/12/07(日) 08:22:48.81 ID:6/H+VWsR
うんこは苦くてうまい
301 アンコウ(京都府):2008/12/07(日) 08:25:35.85 ID:PiP3KJuo
スカトロの起源は韓国
302 アロエ(長屋):2008/12/07(日) 08:31:06.85 ID:g6pT+Gao
カレーにキムチって拷問だろ。
303 ライム(dion軍):2008/12/07(日) 08:35:31.43 ID:euycpfeN
スープカレーみたいなんなら分からんでもないけど
普通のカレー混ぜるのはちょっと・・・・・
304 カワハギ(コネチカット州):2008/12/07(日) 08:36:16.76 ID:9Qb+VlSD
>>295
全然おいしくないよ
305 キャベツ(神奈川県):2008/12/07(日) 08:36:21.52 ID:GdxSuXKf
韓国で言う「均一に混ぜ合わせる」のニュアンスがわからない奴は「パッピンス」でググれ。
306 りんご(東京都):2008/12/07(日) 08:36:46.52 ID:pero4n4X
韓国カレーってS&Bの赤缶のことだろ
あれ単独だととろみが出にくいし黄色い
日本が大昔に通ってきた道だ
307 パイナップル(長屋):2008/12/07(日) 08:40:19.33 ID:UUqPZH3y
こいつらの食い物ってなんで原色っぽい色合いばかりなんだろうな
全然うまそうに見えないんだけど
308 クレソン(東京都):2008/12/07(日) 08:42:07.94 ID:EuL9xULz
何にでもキムチ付けるんだな
309 おかひじき(関西):2008/12/07(日) 08:42:55.91 ID:AbdiyRqQ
>>307
味がウンコだから視覚に訴えるしかないのさ
我々人間が見るとマズさ満開だけど
310 柿(関東):2008/12/07(日) 08:43:26.52 ID:S7pygiZO
ルーケチってるだけ
311 くわい(catv?):2008/12/07(日) 08:44:49.51 ID:fjx7YvlS
キムチをなんにでも推奨 → 内需拡大w
312 ぶどう(長屋):2008/12/07(日) 08:50:23.28 ID:zYESJLur
ミシュランが香港で一店しか三ツ星にしなかったんだっけ。
韓国とか絶対作らないんだろうな。後が怖いし。
313 大葉(東京都):2008/12/07(日) 08:51:41.60 ID:ETQyz98f
福井出身の知り合いいるがグチャグチャに混ぜてから食う
氏ねばいいのに
314 みょうが(愛知県):2008/12/07(日) 08:54:45.38 ID:oVm9Mm2l
>そして韓国人は、カレーを食べる前に、味が均一になるまでスプーンで思いっきりかき回す。

たしかに
315 アピオス(dion軍):2008/12/07(日) 08:58:52.35 ID:296cyzKb
韓国って日本と関連のある国なの?
地球上の何処にある国なの?
比較して意味があるの?
316 メロン(岩手県):2008/12/07(日) 08:59:09.90 ID:M7gvqReB
うんこの話にしか聞こえない
317 柿(北海道):2008/12/07(日) 09:00:00.34 ID:wu5kZqdk
>>314
良かった。俺は韓国人にはなれない。
混ぜたら見た目キモいだろ。
口の中にいい配分を放り込めばいいだけ。あとは噛めばOK
318 ささげ(埼玉県):2008/12/07(日) 09:01:00.83 ID:QrnZo2xo
なんでこんな水でグッチャギッチャがすきなんだよ
319 ごぼう(東京都):2008/12/07(日) 09:04:15.42 ID:NBHMtX/f
ぐちゃぐちゃまじぇまじぇ
きちがいみんじょくばかちょん
320 チコリ(鳥取県):2008/12/07(日) 09:06:33.22 ID:QPejIJRI
韓国うんこは黄色くて味が薄い
日本うんこは茶色くて味が濃い
321 ささげ(福岡県):2008/12/07(日) 09:18:47.88 ID:TFXDZAPZ
>>312
ミシュランの審査は必ずしも外国人がやるわけではない
つまり・・・?
322 かぼちゃ(神奈川県):2008/12/07(日) 09:36:32.46 ID:TPUo5cX+
やっぱカレー味のうんこが一番美味いよな
323 おくら(北海道)
>>1
ウンコ食ってる時にカレーの話するなヴォケ