【円高ヤバイ】一時91円台半ば=約1カ月半ぶり高値

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ぶどう(北海道)

円、一時91円台半ば=約1カ月半ぶり高値−NY外為

 【ニューヨーク5日時事】週末5日午前のニューヨーク外国為替市場の円相場は、米
雇用統計の悪化を受けてドルが売り込まれ、一時1ドル=91円58銭まで上伸した。
これは10月24日以来約1カ月半ぶりの高値。午前9時現在は、91円90銭−92円00銭
と前日午後5時(92円16−26銭)比26銭の円高・ドル安で取引されている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008120600002
2 大阪白菜(沖縄県):2008/12/06(土) 00:42:54.65 ID:ImNCaFZ2
80円マーダー
3 じゅんさい(福島県):2008/12/06(土) 00:43:28.36 ID:J1SkikZk
いつ買えばいいのよ
4 そらまめ(アラバマ州):2008/12/06(土) 00:43:38.41 ID:26rdjE23
FX厨は既に自殺済みか
5 ねぎ(長屋):2008/12/06(土) 00:43:47.19 ID:5Tsf/gYH
ヤバイらぁろこれは
6 ねぎ(千葉県):2008/12/06(土) 00:43:51.93 ID:SfEjOgfS
他の通貨がヘタレなせいで
日本の輸出業がダメージ受けてんじゃねえかボケ
7 トリュフ(東京都):2008/12/06(土) 00:44:06.06 ID:QJ9+cUbw
よくわからんが今ドルを買えばいいんじゃね?
8 キス(コネチカット州):2008/12/06(土) 00:44:12.94 ID:HHrVgCE5
何人くらい逝ったのかな
ここ数か月で
9 アナゴ(catv?):2008/12/06(土) 00:45:00.08 ID:ARbBzXXQ
えーい日銀砲はまだか!?
10 クレソン(千葉県):2008/12/06(土) 00:45:00.63 ID:sx/mhwVq
3月までこれだとヤバイ
11 レモン(北海道):2008/12/06(土) 00:45:06.56 ID:wqN6HVv5
GMちゃん潰れちゃうのかなぁ
12 梅(愛知県):2008/12/06(土) 00:45:13.47 ID:XgEmPq4x
80円台、くるで
13 大葉(京都府):2008/12/06(土) 00:45:33.61 ID:J9567Btc
ねえ、いったいどうなるの?
14 カツオ(北海道):2008/12/06(土) 00:45:35.95 ID:nr/y6NN/
円が強くてほこらしいです
15 タコ(中国地方):2008/12/06(土) 00:45:52.32 ID:WhuPpNkr
いったい何が始まるんです?
16 ホタテガイ(宮城県):2008/12/06(土) 00:46:20.75 ID:rJrwd5ji
トヨタ死んじゃうだろ
110円あたりで見積もってあったはずだし
17 大阪白菜(沖縄県):2008/12/06(土) 00:46:43.18 ID:ImNCaFZ2
日本の製造業はヤバイだろうな
工学部就職最強伝説も終わったりして
18 あしたば(神奈川県):2008/12/06(土) 00:46:46.96 ID:U/zkA7Nw
そろそろ買い時だな
19 レタス(アラバマ州):2008/12/06(土) 00:47:01.37 ID:yhWT4YpM
まだ90円以上なんだ

実質的に75円が妥当って聞いたけど
20 モロヘイヤ(関東地方):2008/12/06(土) 00:47:04.52 ID:KirU7z0F
俺の親は数百万単位でドル購入しとる
21 しゅんぎく(東京都):2008/12/06(土) 00:47:26.71 ID:lrQnmWlq
円高について、政府が対策をろくにしないのは、単なる知識不足
22 ライム(新潟県):2008/12/06(土) 00:47:28.17 ID:bpXJkJ40
アメリカに耐えろとか言われてるの?
そろそろヤヴァイだろ
日銀砲をぶっ放せよ

朝鮮は消えてなくなるかもしれんがw
23 カマス(愛媛県):2008/12/06(土) 00:47:45.20 ID:YfOKPJ9g
輸入国内向け産業儲かりすぎワロタ
24 タラ(catv?):2008/12/06(土) 00:47:44.95 ID:5s20c7Il
円が泣いてるよ、エーン、エーンってね
25 パクチョイ(関西地方):2008/12/06(土) 00:48:19.55 ID:eTp2BW6H
1億ドルかっとくか
26 もやし(兵庫県):2008/12/06(土) 00:48:25.87 ID:Vk+DrDWw
80円台祭りいよいよですなぁ
27 タラ(徳島県):2008/12/06(土) 00:49:08.24 ID:4XrLzswJ
ついに俺も円高でPC組もうと思ったが
まだまだ時期が悪いようだ
28 トビウオ(愛知県):2008/12/06(土) 00:50:21.17 ID:DIcndCS9
80円になったら破産する
たすけて
29 アーティチョーク(dion軍):2008/12/06(土) 00:50:46.97 ID:O04MCTEu
円の価値が上がったのに何がやばいのかわからない俺がやばい
30 ねぎ(千葉県):2008/12/06(土) 00:51:14.91 ID:SfEjOgfS
外国通貨マジでヘタレだな
31 大阪白菜(三重県):2008/12/06(土) 00:51:35.37 ID:ThocOofh
>>29
トヨタ様がヤバいらしい
どうでもいいけど
32 びわ(関西地方):2008/12/06(土) 00:52:21.77 ID:aPyl9+ZP
ダウ、-400コースだろこれ
33 みょうが(石川県):2008/12/06(土) 00:52:41.02 ID:A7Tv0YOl BE:273969942-2BP(3001)

アババババジャップ終了wwwwwwwwwwwww
34 モロヘイヤ(関東地方):2008/12/06(土) 00:52:48.13 ID:KirU7z0F
>>29
普通の人は輸入品が安くなることだけ考えればいいよ
円高還元やってる企業もあるし
うちの主な仕入れ先の業務用大型スーパーは円高の影響で一部の商品が大幅に値下がりして大助かり
35 ねぎ(千葉県):2008/12/06(土) 00:53:07.89 ID:SfEjOgfS
>>33
つまんね

おら、レスくれてやったんだから感謝しろよレス乞食
36 すいか(東京都):2008/12/06(土) 00:53:25.82 ID:YiG420oL
円の価値が上がってるなら、日本株が下がっても大丈夫、って近所の外資銀行君が言ってたよ。ホント?
37 アマダイ(神奈川県):2008/12/06(土) 00:53:37.65 ID:HxYicgOh
>>29
アメリカで車一台(1万ドル)売ったら…
1ドル=100円なら100万円手にできる
1ドル=90円なら90万円しか手にできない

な。車屋困るだろ。
38 トビウオ(神奈川県):2008/12/06(土) 00:53:51.06 ID:yMLgnZUs
普通の人は製造業ピンチで景気がヤバイと思うだろ
39 みょうが(石川県):2008/12/06(土) 00:54:04.88 ID:A7Tv0YOl BE:1095879348-2BP(3001)

>>35
悔しいのうwwwwwwwwwジャップ悔しいのうwwwwwwwwwww
40 さやいんげん(神奈川県):2008/12/06(土) 00:54:21.68 ID:4eph4ddq
でもさぁ
コレってメチャクチャ日本無双にならね?
だって他の国の会社って恐慌で投げ売りなのに
一国だけ円高で貯蓄がある企業ばっかとか
41 ビーツ(中部地方):2008/12/06(土) 00:54:26.90 ID:wt6JTm0F
輸出産業、マジ終わるんじゃね?
ってゆーか、日本経済終わりそうだ
42 ねぎ(長屋):2008/12/06(土) 00:54:44.96 ID:5Tsf/gYH
日本=製造 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
43 ねぎ(千葉県):2008/12/06(土) 00:55:10.64 ID:SfEjOgfS
>>41
日本経済終わるならその前に世界経済が終わってる
44 おくら(catv?):2008/12/06(土) 00:55:41.12 ID:Ud/5tVO9
http://www.yahoo.com/s/997473
輸出先がこうなってるんだぜ?
45 サケ(アラバマ州):2008/12/06(土) 00:56:10.79 ID:R0y9ClVA
日本も札束刷りまくって給付しまくれやw 
46 たんぽぽ(鳥取県):2008/12/06(土) 00:56:16.21 ID:15FaNuuc
うひょーまだまだ止まらないのか
47 コンブ(群馬県):2008/12/06(土) 00:56:17.25 ID:zHPf26uw
おもすれー。
これサブプライムで額面減らしたヤツラが
回収しようとしてんだろ ?
48 もやし(兵庫県):2008/12/06(土) 00:56:21.56 ID:Vk+DrDWw
もうすぐアメと北チョンが終わる
おおジーザス!
49 えんどう(東京都):2008/12/06(土) 00:56:22.74 ID:+a5aZCd2
>>37
今は現地生産してるから労賃下がっていいんじゃねーの?
50 トビウオ(神奈川県):2008/12/06(土) 00:57:19.51 ID:yMLgnZUs
>>49
現地でも売れないから困ってるわけで
51 あんず(千葉県):2008/12/06(土) 00:57:36.84 ID:DfuscHTh
>>49
労賃下がったら車買ってくれなくない?
52 キス(コネチカット州):2008/12/06(土) 00:57:38.73 ID:uhQfdslf
輸出だダメなら輸入すればいいじゃないか
53 あんず(catv?):2008/12/06(土) 00:57:49.04 ID:eGiWjWZM
【円高中】
                              _ ∩ ;. ;.,;.;.∵
                           ⊂/   ノ >. ;. ;
                           /KRW/
                           し'⌒∪. ;. ;
 GBP オラオラ   オラオラオラ  CAD オラオラ
   EUR ∧_∧ ∧_∧∧_∧USD
    ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧
   ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
    ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂) オラ
   ( ω(と≡⊂( ・ω・)⊇≡づ);;ω )__ \
   (⊂  と=ど(⊂円 っ)づ=つ≡⊃) \ )
   /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
   ( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) )
 オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)NZD
オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
  ,( / ̄∪    AUD オラ  オラオラオラ∪ ̄\ )
54 ねぎ(茨城県):2008/12/06(土) 00:58:14.39 ID:s4BOFXhc
>>49
そもそも買ってくれないとオワル
55 かぼちゃ(千葉県):2008/12/06(土) 00:58:15.78 ID:axT1UGdo
ドル頑張れよ
56 メロン(広島県):2008/12/06(土) 00:58:49.95 ID:GOosSpiW
ここで一発、日銀砲で大量ドル買いしろよ。
韓国を安楽死させることができる。w
57 ごぼう(東京都):2008/12/06(土) 00:59:26.68 ID:K3oETw7l
1年前、日本企業が世界の企業を買いまくってるっていう報道があって
もっと待っとけば、株安と円高で得できるのにって思ったんだが
やっぱそうなったな
90円切ったくらいから買収を始めるべき
58 レタス(アラバマ州):2008/12/06(土) 00:59:33.95 ID:yhWT4YpM
どうせ工業製品も海外で売れないんだから円高にしまくったほうがおいしい
59 ねぎ(茨城県):2008/12/06(土) 00:59:36.83 ID:s4BOFXhc
ユーロが110円切ったら本気出す
60 エンダイブ(愛知県):2008/12/06(土) 00:59:48.34 ID:kQ2mkRR9
韓国と日本が同じ国になれば解決するかも
61 カマス(大阪府):2008/12/06(土) 01:00:10.54 ID:/c/EBUB/
小麦、ガソリン、とうもろこし、全部下がってるやろ、しかも円高
さっさと値上げ前の価格よりさらに値下げしろや、パン屋カップメン・オカシ業者
62 ささげ(長屋):2008/12/06(土) 01:00:50.41 ID:oZLL/Zjg
年明けにHDD1T5千円来るかー?
63 サケ(アラバマ州):2008/12/06(土) 01:00:52.66 ID:R0y9ClVA
なんか個人輸入してヤフオクで捌くか 
64 すだち(東京都):2008/12/06(土) 01:01:17.91 ID:Eko6jGJP
洋ゲー厨の俺歓喜w
輸入するときガチで安い
65 あんず(千葉県):2008/12/06(土) 01:02:06.29 ID:DfuscHTh
体力持てば色々買っちゃうのが得なんだろうけどね
66 やまのいも(埼玉県):2008/12/06(土) 01:02:34.00 ID:vN/WhlHs
円高になると有利な業種教えてくれ
67 しょうが(兵庫県):2008/12/06(土) 01:02:35.70 ID:9hpImXLh
国内に強いメーカーは富士通、NECあたりか?
68 さといも(東京都):2008/12/06(土) 01:03:46.58 ID:YIkCd5+U
外貨預金預け時?
69 ビーツ(岡山県):2008/12/06(土) 01:03:48.53 ID:UgJDM8q1
1ドルは65円が適正価格
70 さやいんげん(神奈川県):2008/12/06(土) 01:04:15.89 ID:4eph4ddq
円安にするのなんて札すってヘリからばらまきゃいいんだから簡単だろ
円高のほうがいいわ
71 きゅうり(アラバマ州):2008/12/06(土) 01:05:37.01 ID:tzy5pGxJ
儲けたいけど儲け方が分からん
銀行行ってドルと変えてくれって言えばいいのか?
72 えんどう(東京都):2008/12/06(土) 01:05:44.73 ID:+a5aZCd2
>>66
食品系
73 ワカメ(関東・甲信越):2008/12/06(土) 01:06:17.41 ID:Ovuv38QD
またリストラが加速しそうだな
74 パイナップル(東京都):2008/12/06(土) 01:06:28.60 ID:202+9/L8
昔メーカーに勤めていたときの経理部長が
円高傾向になると発狂する人だった。
1ドル103円のときに発狂して部下をボコボコにしてた。
今頃会社に死人が出てるかなw
75 さやいんげん(神奈川県):2008/12/06(土) 01:06:38.96 ID:4eph4ddq
>>71
ああ、儲けたいなら
ただそのまま円もってればどんどん儲かるよ
76 かぼちゃ(アラバマ州):2008/12/06(土) 01:07:19.52 ID:GeXPI0ax
円安の時もヤバイっていってたよね
77 株価【4100】 梨(関東・甲信越):2008/12/06(土) 01:07:46.69 ID:ZFik2/Qy BE:164145427-PLT(18278) 株優プチ(sale)

>>70
刷りまくったら戻せないだろが
78 サヨリ(長屋):2008/12/06(土) 01:08:07.01 ID:EjqBqG6i
昔みたいに金利を付けたら日本終了やね
79 ライム(新潟県):2008/12/06(土) 01:08:19.16 ID:bpXJkJ40
>>71
君は外貨的には凄い儲けたんだぜ?
やるときゃやる奴だと思ったよ
80 エンダイブ(愛知県):2008/12/06(土) 01:08:35.97 ID:kQ2mkRR9
>>76
生きてる範囲では聞いた事がないな
81 クレソン(千葉県):2008/12/06(土) 01:08:41.38 ID:sx/mhwVq
>>76
原料は輸入してるもんな。ボーキサイトとか。
82 さやいんげん(神奈川県):2008/12/06(土) 01:08:56.94 ID:4eph4ddq
>>77
円安にしたいんだろ?
戻す必要ねーじゃん
なんなら国債に直接ぶちこんでもいい
どうせ放っておいてもバカみたいな円高になるよ
83 ばれいしょ(関西地方):2008/12/06(土) 01:09:24.55 ID:IUCZBpnJ
>>77
買いオペすればいいんじゃね?
84 あしたば(関西地方):2008/12/06(土) 01:09:27.90 ID:Z74FGtYQ
>>66
国家公務員
インフラ整備系
85 セリ(東京都):2008/12/06(土) 01:09:37.42 ID:h4bm0Do7
>>76
そうだね
ニュースはいつも危機をあおることばかり言ってる
86 カツオ(大阪府):2008/12/06(土) 01:10:42.95 ID:D8Q2AKye
輸入雑貨とか今買い時? 神戸にでかい家具屋あるらしいから足伸ばしてみようかな
87 しょうが(兵庫県):2008/12/06(土) 01:11:08.44 ID:9hpImXLh
インフラ最強だな
88 ばれいしょ(関西地方):2008/12/06(土) 01:11:32.34 ID:IUCZBpnJ
>>86
IKEA?元々安いしたいしたことないから辞めとけ
89 やまのいも(福井県):2008/12/06(土) 01:11:49.07 ID:BLnRH+m2
外人に「日本やべえw」って思わせりゃ円下がるだろ
お前らの出番だ
90 しょうが(兵庫県):2008/12/06(土) 01:12:18.53 ID:9hpImXLh
>>86
いけやか
91 キャベツ(茨城県):2008/12/06(土) 01:12:24.38 ID:UCq9rk3z
まあ80円台突入すんだけどね。
92 くわい(愛知県):2008/12/06(土) 01:12:24.78 ID:UlsLJaY+
>>87
中部電力とかどうなんだろうな
自動車関連工場止まりまくりだろうに
93 あしたば(関西地方):2008/12/06(土) 01:12:46.56 ID:Z74FGtYQ
円下がったら下がったで
1ドル=200円の超絶円安になったら
ほとんど輸入で成り立ってる日本終わるな
バランスだな何事も
94 カツオ(コネチカット州):2008/12/06(土) 01:12:56.62 ID:9VhtjOq/
株と土地売って全力でドル買うかな。
95 ライム(長屋):2008/12/06(土) 01:13:47.68 ID:+XOhS08b
もう円を基軸通貨にしちゃおうぜ
96 マダイ(長屋):2008/12/06(土) 01:14:15.32 ID:o+/qsAXP
90円切ったらボーナス全部つぎ込むか
97 タチウオ(長屋):2008/12/06(土) 01:15:32.85 ID:vDIFFsMD
トヨタちゃんを救う会のコピペはまだのようだな。
98 スイートコーン(東日本):2008/12/06(土) 01:15:35.87 ID:+irbr4L6
>>96
やめとけよ
99 ウニ(コネチカット州):2008/12/06(土) 01:16:07.18 ID:H0z0WM7S
今の日本において円高になったことでメリットになる事ってあるんですか?
海外旅行に安く行けるってのは国内で稼いだ金が国外に出ちゃうだけですよね?
経済に詳しい人、教えてくださいm(_ _)m
100 レタス(神奈川県):2008/12/06(土) 01:16:21.15 ID:z5IISF9q
円安ヤバイ
円高ヤバイ
101 きんかん(dion軍):2008/12/06(土) 01:17:01.32 ID:SFtjkWtX
宝くじの資金でドル買いまくっとけ!
102 さやいんげん(神奈川県):2008/12/06(土) 01:17:02.36 ID:4eph4ddq
正直かつてない事態だから為替とかやらないほうがいいと思うぜ
どこまで円が上がるか見当もつかない
すでにバブル全盛期の強さは総合的には超えてるそうだ
103 もやし(dion軍):2008/12/06(土) 01:17:21.06 ID:t92qskft
そろそろナンピンするか
104 ワカメ(アラバマ州):2008/12/06(土) 01:17:28.10 ID:nawNCIxe
円高が悪みたいに言われてるけど

通貨売られる国のほうがよっぽどやばいぜ。
105意見所最古参 ◆kosaNPrO/. :2008/12/06(土) 01:17:28.83 ID:kA9yqK7j
外需企業はさっさと潰せ
解雇された社員は税金で保険を食さず
さっさと自害せよ
106 やまのいも(福井県):2008/12/06(土) 01:17:55.30 ID:BLnRH+m2
>>99
ニトリの商品が安くなった
107 ズッキーニ(愛知県):2008/12/06(土) 01:17:58.88 ID:3+LdaEYg
円高と円安の境目の線はどこにいれればいいの?
その線の上だけやばくないよね
108 レタス(アラバマ州):2008/12/06(土) 01:18:46.86 ID:yhWT4YpM
前に100円割れたときに外貨預金を大量に組んだやつが激増したけど、
いまや90円も危ないわけだ

為替は怖いね
109 そらまめ(アラバマ州):2008/12/06(土) 01:18:54.29 ID:26rdjE23
>>103
今は買うな時期が悪い
110 あしたば(関西地方):2008/12/06(土) 01:19:51.10 ID:Z74FGtYQ
>>99
海外旅行に安くいける
石炭やウランなどの原材料が安く買えるから電気、ガスが安くなる
輸入食品が安く買えるようになる
デメリットは輸出企業の為替差益の損益拡大で業績悪化で
そこに働いてる人間に対してのリストラ圧力がかかるようになる
大企業の業績悪化→下請けでやってる中小企業の業績悪化→賃金が低下して物が買えなくなるデフレスパイラル
111 カツオ(コネチカット州):2008/12/06(土) 01:21:56.53 ID:ATjwHAUw
円高で一番得する業種は鉄鋼業らしいね。原材料安くなって現在ウハウハ状態
円高は基本的に内需中心の企業にとってはプラスだな
112 エシャロット(東京都):2008/12/06(土) 01:23:18.20 ID:hUH1EQ2A
落ち着いたら
円高利用して使い道のある外国企業・部門を
しこたま買収しちまえ
113 もやし(福岡県):2008/12/06(土) 01:24:48.96 ID:tYmvdt3P
>>49
>>37
つまりアメリカ人は
1ドル=100円なら100万円で買えたけど
1ドル=90円なら110万円必要になるから車買えなくなるってこと?
114 レタス(東日本):2008/12/06(土) 01:24:55.98 ID:gNMA+OSo
10月にブラジル逝った時、1ドル=1.6ブラジルリアル
今1ドル=2.6ブラジルレアル

オレってとことん負け組だな
115 ウニ(鹿児島県):2008/12/06(土) 01:25:46.21 ID:ljMAkEX0
とりあえず、映画会社とかロックフェラーセンターとか買うか。
116 スイートコーン(青森県):2008/12/06(土) 01:26:40.93 ID:8ucKZpll
給料が全部ドルの俺ヤバイ
117 ウニ(コネチカット州):2008/12/06(土) 01:28:40.78 ID:H0z0WM7S
みなさん、ありがとうございます。
今の日本は輸出産業が稼いで内需は低迷してるので
円高ってあまり良いこと無いように個人的に感じました。

これを機に資源などを買いあさっておくぐらいでしょうかね。
参考にさせていただきます。麻生太郎
118 あんず(千葉県):2008/12/06(土) 01:29:19.78 ID:DfuscHTh
これでもドルは世界的に見たら強いってんだから円はもうどうなっちゃってるんだよ
119 オリーブ(アラバマ州):2008/12/06(土) 01:31:20.39 ID:XnYJIJvK
1ドル=90円割れるとデリバティブ発動で輸出系じゃない日本企業もヤバイ
下のニュースのドル版が起きる可能性大
ストップ狩りして多くの人が確定損
他人の不幸でメシがうまい HFメシウマ

サイゼリヤ:デリバティブで評価損140億円 赤字転落も
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081122k0000m020057000c.html
120 トリュフ(神奈川県):2008/12/06(土) 01:32:43.93 ID:ev3ai9W0
海外旅行に安くいけても日本企業の体力がなくなって倒産してしまえば旅行どころではないw
121 コンブ(群馬県):2008/12/06(土) 01:33:19.94 ID:zHPf26uw
>>119
為替のデリバティブかー、
おもすれー
122 なっとう(関西地方):2008/12/06(土) 01:33:24.83 ID:PfCsuh2Y
これをきっかけに鎖国の方向へ
少子化も進んでるしさ
1億人切れば自給自足できるべ
江戸時代とどっちが幸せだったかをいい加減マジメに考えるべき時期だぜ
123 トビウオ(神奈川県):2008/12/06(土) 01:35:45.64 ID:yMLgnZUs
>>111
鋼板買う会社が・・・
124 にんじん(大阪府):2008/12/06(土) 01:36:47.53 ID:xX+C2YZ7
>>104

因果関係と相関関係が区別できてないからいろいろ勘違いされてると思う。
自国の通貨価値が下がれば輸入が減り輸出が増えやすいので、デフレ不況のときは需要不足が減って失業が減る。
インフレ好況の時は通貨価値下げても供給が足りないのでインフレが加速するだけ。
だから普通の国は不況時に利下げ好況時に利上げをする。
不況でやばい国が通貨を下げてるので、通貨売られる=やばいと勘違いされてしまう。
でも実際には経済がやばいから売られるというより経済がやばいから売らせるというほうが正確。
普通じゃない金融政策をやってる日本みたいな国だと
やばいくせに通貨価値を下げさせないように金融緩和を渋るのでますます不況が深刻化する。
125 だいこん(dion軍):2008/12/06(土) 01:37:25.67 ID:9wFGK188
東洋経済新報社「強い円は日本の国益」榊原英資著
ttp://d.hatena.ne.jp/elsuenyo/20081018/1224308931
126 レタス(東日本):2008/12/06(土) 01:37:33.88 ID:gNMA+OSo
>>122
国力を維持するために移民を大量に入れたら
その移民が年老いた時支えなきゃいけないのも
国民だからなあ・・・
少子化って悪いことじゃない気がする
団塊世代が早めにくたばtってくれさえしたら
127 さくらんぼ(愛知県):2008/12/06(土) 01:38:28.92 ID:IqocMOvk
 「トヨタちゃん」を救う会からのお知らせ 
     ┏━━━━━━━━━━┓
     ┃  ./;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  ┃トヨタちゃんは
     ┃ /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉 ┃生まれつき円高に弱く、
     ┃ |;;;;;;;;;l  ___ __i| ┃今後たくさんの為替介入が
     ┃/⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!.┃必要です。
     ┃| (   :::: `ー─' |ー─'|...┃しかし為替介入には
     ┃ヽ,,  ヽ U . ,、__) ::::..ノ! ┃莫大な費用がかかります。
     ┃   |   . :::: ノ   ヽ:::: | ┃トヨタちゃんを救うために
     ┃  ∧     ll===ュ  ./ ..┃年金の使用や増税が必要です。
     ┃   ; ヽ   |、'^Y^',,| /  ..┃
     ┃      \ `-;;;;-''ノ   \┃どうか国民の皆様、
     ┃                  .┃ご協力をよろしくお願いします。
128 やまのいも(福井県):2008/12/06(土) 01:39:35.17 ID:BLnRH+m2
>>127
死ね
しかも愛知って本気かよw
129 あしたば(関西地方):2008/12/06(土) 01:40:43.57 ID:Z74FGtYQ
トヨタ営業利益1兆減の6000億だったか?
内部留保は13兆かあったみたいだが
この円高だとこれから当分それで食いつなぐしかないんだろうな派遣きりながら
130 そらまめ(アラバマ州):2008/12/06(土) 01:41:00.61 ID:26rdjE23
円90でバリヤーにしてるとこは多そうだな
ノックインのショートみたいな感じかねえ、この記事のは
131 すだち(不明なsoftbank):2008/12/06(土) 01:41:33.32 ID:jzM+A63P
>>125
どこかの大統領も似たようなこといってたね
そして今・・・
132 クレソン(千葉県):2008/12/06(土) 01:44:26.65 ID:sx/mhwVq
>>124
ガバガバ金融緩和しまくってもう0.3%とかじゃなかったっけ
133 みょうが(アラバマ州):2008/12/06(土) 01:45:33.54 ID:m6ixU9jx
20年前の急激な円高で一番おいしい思いをしたのは
総合商社だから、今回も最終的には商社がおいしい思いをするんだろうな
134 かいわれ(dion軍):2008/12/06(土) 01:46:55.05 ID:305uSEjg
●の更新したばっかなんで、
これ以上下げろとは言わないから
その辺ウロウロして置いてくれ
135 トビウオ(愛知県):2008/12/06(土) 01:47:47.43 ID:DIcndCS9
円安誘導して稼いでた輸出企業ざまぁとおもう
136 イサキ(コネチカット州):2008/12/06(土) 01:47:53.19 ID:rsr1M1qs
いまどこの外貨買えばいいの?外貨ってか国債
137 ねぎ(茨城県):2008/12/06(土) 01:48:15.59 ID:s4BOFXhc
>>126
まあ、どっかで人口が減るって事実は受け止めなきゃいかんね
先延ばしにしてもしゃあない
138 かいわれ(関東):2008/12/06(土) 01:48:28.13 ID:sRv8kdUi
靴下の匂いかいだら安心した
139 パイナップル(dion軍):2008/12/06(土) 01:48:34.78 ID:fBsA4LXT
13年前の円高のときは何も問題なかったと思うけど
なんで今回は瀕死になるんだよ。おかしいだろ
140 じゅんさい(神奈川県):2008/12/06(土) 01:49:53.16 ID:i2LEf6tZ
こういうときこそ、個人輸入のためのサイトが海外で立ち上がらないかなと思う
141 マグロ(アラバマ州):2008/12/06(土) 01:50:28.61 ID:tORzY69S
>>139
世界が瀕死になってできた円高だから違うんじゃない
142 にんじん(大阪府):2008/12/06(土) 01:50:35.04 ID:xX+C2YZ7
>>132

マネタリーベースとかマネーサプライは全然伸びてない。
先進国最低というか世界最低レベルの伸び率。
これでがばがばといえるなら世界中がばがば。
他の国がどんどん貨幣を増やしてるのに日銀は増やさないから円高が進んでる。
別に日本経済が強いからでも邦銀が優秀だからでもない。
143 まつたけ(東京都):2008/12/06(土) 01:51:23.03 ID:Va6bnv16
>>132
その緩和じゃなくて一時的に自己資本比率を緩和とかさ。
今はこれが問題で貸しはがししてるんだし。

>>137
まあもうちょっとゆったりした減少ならよかったんだけどね。

しかし天下りといい公務員関連が高コスト過ぎるわ。
こいつらがいるだけでも、政治不安とでプラス以上の
悪影響になってるわ。
144 マグロ(アラバマ州):2008/12/06(土) 01:51:23.33 ID:tORzY69S
今のうち希少金属を買っとけ
145 タコ(アラバマ州):2008/12/06(土) 02:31:20.46 ID:J8NUU99n
円高は原材料も安く仕入れることできるから・・・
輸出企業を苦しめてるのは海外での急激な景気減速でしょ
146 チコリ(東日本):2008/12/06(土) 03:04:05.78 ID:6s1ywIWj
外国が短期金利切り下げてるわけだから、裁定取引的に考えても円高になるのが
当たり前だよな。
147 えんどう(東京都):2008/12/06(土) 03:29:11.77 ID:+a5aZCd2
このまま行くと為替マジックでドルベースGDPは前年度比30%以上あがるんじゃねーか
148 山椒(東京都):2008/12/06(土) 03:49:43.41 ID:mOF2H2hm
100円切った時に買いだなとかお前らが出鱈目言うから大損じゃねぇか
どうしてくれるんだカスが
149 タチウオ(長屋):2008/12/06(土) 04:04:11.07 ID:vDIFFsMD
>>148
90円は間違いなく買い!
お宝ポジ間違いない。数年後には一財産できる。
150 マダイ(岡山県):2008/12/06(土) 04:06:14.22 ID:DDHk3QC8
100円まであがって俺は1億円稼ぐ
151 トビウオ(愛知県):2008/12/06(土) 04:46:17.55 ID:DIcndCS9
大昇竜
152 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 04:47:54.22 ID:S1rm2CKl
まだまだいくよ〜ハイ!
ドルドル安 ドルドル安 円高ドル安sagesageニーズ
ドルドル安 ドルドル安
153 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 04:53:45.25 ID:S1rm2CKl
>>113
それは違うべ。
アメリカ人は1万ドルで買うものは1万ドルで買う。
同じだよ。
トヨタは1万ドルを受け取る。
これも同じだべ。

決算書をつくるときに、1万ドルを日本円に変換した数値に直す必要がある。
実際に円に変えてなくてもな。
そのときに1万ドルの数値が100万円だったものが90万円に減るってだけ。
実際の損失は実際にドルを円に変えたときに起きる。
154 タチウオ(長屋):2008/12/06(土) 05:29:45.91 ID:vDIFFsMD
なんかバイーン来てるぞ!!
155 ヒラメ(神奈川県):2008/12/06(土) 05:31:36.82 ID:CH6ZK8wo
80切ったら本気出す
156 スイートコーン(東日本):2008/12/06(土) 05:36:27.33 ID:+irbr4L6
おは

ぎゃあああああああああああああああああ
157 さやいんげん(関東・甲信越):2008/12/06(土) 05:38:52.29 ID:+mxHQB5d
97円の時に買ったドル預金どうなるの?
4.8%しか年利ないから差分を吸収しきれないんだけど?
158 みつば(神奈川県):2008/12/06(土) 06:21:00.99 ID:dA5N3mbv
政府が持ってる米国債とか、めっちゃ目減りしてんじゃねーのこれ
159 クルマエビ(千葉県):2008/12/06(土) 06:25:39.99 ID:CQzaP2Aj
円建ての米国債とやら、せめて実現してほしいなー
160 モロヘイヤ(静岡県):2008/12/06(土) 06:29:18.31 ID:ucIwqplz
デッドラインに近づいておりますな
161 からし(富山県):2008/12/06(土) 06:39:47.57 ID:rtbeSK/8
ダウのプリオン上げの方が笑える
162 おくら(東日本):2008/12/06(土) 07:06:58.05 ID:ETnOaxG5
今日のビッグ3の動向によってもっとすごくなりそう。
163 アンコウ(神奈川県):2008/12/06(土) 07:12:17.35 ID:SDw6baqr
海外から裏DVDを買ってる俺にはバーゲンセールみたいなもんだな
164 かぼちゃ(宮城県):2008/12/06(土) 08:07:20.20 ID:yydXdPby
両建てにすれば一挙両得
165 ぶどう(北海道):2008/12/06(土) 09:51:38.05 ID:aOjfpKfe
マルコポーロを廃刊の原因になった団体ってどこだっけ
166 カワハギ(岩手県):2008/12/06(土) 09:57:24.47 ID:+SQ3io51
よーし!父さん全力で$買っちゃうぞー!
167 アマダイ(アラバマ州):2008/12/06(土) 09:59:06.88 ID:LkFrt6PC
円高の今こそ資源を日本列島に載せきれないほど備蓄しとけや
んで、円安になったらそれつかって製品つくって輸出する
これ最強
168 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 10:01:01.72 ID:S1rm2CKl
>>167
商社なんかは外国の鉱山とか買ったりしてるみたいだよ
169 バナナ(大阪府):2008/12/06(土) 10:10:57.84 ID:V4FwCVaK
90円が買い?75円〜76円が確か過去のライン

割るんじゃないの?
170 アカガイ(神奈川県):2008/12/06(土) 11:08:24.54 ID:E/HitZRc
ドラゴンボールに例えて教えてれ
171 カマス(愛媛県):2008/12/06(土) 11:12:39.31 ID:YfOKPJ9g
円高なんて庶民にとってはメリットの方が大きいからな
172 レモン(埼玉県):2008/12/06(土) 11:13:21.62 ID:fhvHUgr+
円高!?円高って何したらいいの!?
173 つる菜(神奈川県):2008/12/06(土) 11:13:38.55 ID:WxuUKupl
株板では80円までは行くと予想されている
174 もやし(愛知県):2008/12/06(土) 11:14:59.83 ID:yzqDwkYB
トヨタ13兆あるんだろ?
トヨタってか日本は世界を買い占める事出来るんじゃね?
175 びわ(岐阜県):2008/12/06(土) 11:15:32.94 ID:+CIufXce
オイラ個人で通販の仕事やってんだけど、
せめて100円くらいになってくれないと手元のドルの国際郵便為替が換金出来ねーヨ(涙
176 セリ(静岡県):2008/12/06(土) 11:16:16.01 ID:RldXuAfo
ドル買い介入しろよ
177 セリ(静岡県):2008/12/06(土) 11:17:23.55 ID:RldXuAfo
アフリカのレアメタルの鉱山買占めてしまえ
178 しょうが(三重県):2008/12/06(土) 11:17:33.98 ID:+JgX2nLD
昨日介入したっぽいけどな。 
179 マダイ(東京都):2008/12/06(土) 11:18:02.73 ID:z5b/oCVh
>>178
昨日のは介入じゃねーんじゃねーの?
180 レタス(新潟県):2008/12/06(土) 11:22:06.17 ID:bTpQBA1u
85円切ったら全力
181 すだち(長屋):2008/12/06(土) 11:23:05.24 ID:iS7WSypY
なんでガイジンは円ばっかり買うんだよ
元とか他に買う物があるだろ
182 サケ(東海・関東):2008/12/06(土) 11:26:45.98 ID:kNAWbJKv
もっともっと円高不況〜♪
自動車産業はみんなツブレロ〜レロレロ〜♪
183 トマト(山口県):2008/12/06(土) 11:31:45.62 ID:ZT0nBDVx
うこうこWIN!!
184 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 11:32:46.40 ID:S1rm2CKl
アメリカは崩壊が確定してるから、ドルがもとの金額に戻ることはもう決してない
185 さといも(アラバマ州):2008/12/06(土) 11:39:35.41 ID:TNGhWHZk
いまならマグロ買い占めで中国に勝てるんじゃないの?
186 大葉(栃木県):2008/12/06(土) 11:41:16.52 ID:LfrxBJUo
おまえ等大金持ちじゃん
日本は衰退するから二度と円安はこないとかいってたブサヨ兄さんは
なんだったんだろう
187 大葉(栃木県):2008/12/06(土) 11:41:49.32 ID:LfrxBJUo
>>185
元はさがってねえんだよな
困ったことに
188 しょうが(大阪府):2008/12/06(土) 11:41:56.91 ID:1l5D7jxY
輸出あんまもうからねぇ
輸入品安い
仕事で海外と製品競争してるなら安さで負けるヤバイ
189 タチウオ(東京都):2008/12/06(土) 11:43:09.94 ID:mFv1rvSd BE:310464588-2BP(8411)

まじデフォルト来るか?
来たらどうすんべ。
190 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 11:43:53.75 ID:S1rm2CKl
>>188
そこで輸入関税ですよ
191 大葉(栃木県):2008/12/06(土) 11:44:41.73 ID:LfrxBJUo
円高でデフォって聞いたことないぞ?
192 バナナ(九州):2008/12/06(土) 11:48:51.66 ID:oQ+Qqt57
原材料が今なら滅茶苦茶安いし買っとけば良い
193 びわ(岐阜県):2008/12/06(土) 11:49:10.35 ID:+CIufXce
国は今のうちに原油や原材料を買いまくって備蓄したり
外貨を買い増しておいた方がいいような気がするんだけど
どうなの?
194 しょうが(三重県):2008/12/06(土) 11:51:47.20 ID:+JgX2nLD
>>191
アイスランドは通貨高すぎでデフォルト
195 にら(千葉県):2008/12/06(土) 11:54:35.16 ID:hHscKXWE
>>194
通貨が高くてデフォルト??なにそれ
196 大葉(栃木県):2008/12/06(土) 11:55:47.71 ID:LfrxBJUo
>>194
ちゃんと説明しろよ意味わかんねえぞ
197 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 11:56:41.63 ID:S1rm2CKl
アイスランドはそもそも投機に大失敗して債務超過になったから破綻しただけですから。
198 しょうが(三重県):2008/12/06(土) 11:58:21.17 ID:+JgX2nLD
日本もバブルの時代は円高株高だったろ。
自国通貨が強くても破綻する場合もある。
199 にら(千葉県):2008/12/06(土) 12:00:26.70 ID:hHscKXWE
>>198
おまえさっきから知ったかしてねえ?
200 大葉(栃木県):2008/12/06(土) 12:00:57.36 ID:LfrxBJUo
話摩り替えんなよ
アイスランドの話だろ
201 れんこん(長屋):2008/12/06(土) 12:07:43.90 ID:Mnj3f1cY
図書館にでもいって自分で調べろ
202 ワカメ(アラバマ州):2008/12/06(土) 12:11:58.46 ID:L6G7Kd83
今一人当たりのGDP何位だよ。
もうアメリカは抜いただろうな。
203 モロヘイヤ(埼玉県):2008/12/06(土) 12:12:24.15 ID:5GZXuCmR
日本は、先日も、香港と、ブラジルの会社を

買収しましたw

トヨタは、レアメタル買い占めてますwww

円高 = 悪

でもないw
204 カマス(アラバマ州):2008/12/06(土) 12:13:18.27 ID:jOQCC9hg
>>129
それでも減ってなお6000億ってのが凄い。
うちの部署はそもそも1億弱。

どんな企業なんだよトヨタって。
205 マグロ(東京都):2008/12/06(土) 12:20:10.83 ID:rV2Qg7lX
97円くらいで馬鹿買いしてた奴ってどうなってんの?
206 うり(東日本):2008/12/06(土) 12:21:36.91 ID:qn8sSIrs
IMFなんかに金出さないで、アイスや米に資本注入してやって
明確な恩を売っておけばいいのに
207 みょうが(徳島県):2008/12/06(土) 12:23:28.89 ID:Dj3G8gkK
サンガリアコーヒー1ケースを円で買ったおれ涙目
208 ブリ(長屋):2008/12/06(土) 12:25:04.87 ID:2TzlKgkr
>>198
バブル時代は円安だぞ。
円高はバブル弾けた後に大震災が起こったから。
209 しょうが(千葉県):2008/12/06(土) 12:25:09.16 ID:F7gzK4WM
いよいよ俺の出番か
210 トビウオ(西日本):2008/12/06(土) 12:26:26.48 ID:lRL+U95y
豊田とか普通に赤字転落だろ
211 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 12:28:15.92 ID:S1rm2CKl
>>204
労働者からピンハネしまくって内部に金を溜め込みまくってる守銭奴企業。
すべての富を吸い尽くす有害企業。トヨタ
212 アジ(岡山県):2008/12/06(土) 12:31:08.95 ID:yT1/lRqo
なんで不景気になってるのに円の価値が上昇するのかわかりやすく教えてくれ
213 セリ(埼玉県):2008/12/06(土) 12:31:48.18 ID:SPEZy9x4
何を悲観してんの?
これは産業構造を転換して、大儲けするビッグチャンスだよ!
214 うり(東日本):2008/12/06(土) 12:35:26.96 ID:qn8sSIrs
GM救済決まったっぽいけど、微妙な額だね
215 ヒラメ(埼玉県):2008/12/06(土) 12:35:41.84 ID:bg23vyeW
>206
いくばくかの恩は売れるが、IMFへの融資は利子が手に入る。
商いの国、日本は金と恩のどちらを取ると思う?

あと、円高ヤバイヤバイ言ってるけど、力のある企業はお買い物チャンスでウハウハ。
216 ヒラメ(埼玉県):2008/12/06(土) 12:37:15.69 ID:bg23vyeW
>212
他の国のがもっと、もっっっっと不景気だから。
217 マンゴー(東京都):2008/12/06(土) 12:37:21.25 ID:8pYGW8sO
80円切ったら輸出がヤバイ
だから80円までいって止まる
218 クルマエビ(大阪府):2008/12/06(土) 12:37:28.92 ID:f9BKbKo+
これ日銀次第で韓国殺せね?w
219 ブリ(長屋):2008/12/06(土) 12:37:43.09 ID:2TzlKgkr
>>212
先進国の中で円が一番ダメージを受けてないから。
そもそも円安(120円前後)時代に金融緩和で流通させてた円を
円高に向かってる過程で回収し続けたのが原因。
220 マイワシ(茨城県):2008/12/06(土) 12:38:08.83 ID:sShA5WS8
円高なのに原料高を理由に値上げした企業って><
221 にら(千葉県):2008/12/06(土) 12:38:24.45 ID:hHscKXWE
>>206
恩を売る(笑)

特定の国に日本が直接金だして帰ってくるとおもってんの?
222 すだち(長屋):2008/12/06(土) 12:38:55.28 ID:iS7WSypY
今の内に将来10年分の自動車用鋼板とか先払いで予約しちゃえば資源輸入する金の節約になりそうだね
223 かぼちゃ(北海道):2008/12/06(土) 12:39:04.07 ID:nnXJzWKj
>>220
そして円高加速、原油安が爆速なのに値下げをしない企業って・・・
224 アロエ(神奈川県):2008/12/06(土) 12:39:17.77 ID:1MspWl3W
円高で喜ぶ主婦→海外旅行、ブランド買いあさりでうはうは→
夫の会社が倒産→破産

今の不況下では円高のメリットなんて庶民にはない
現金最強
225 さくらんぼ(愛知県):2008/12/06(土) 12:39:21.76 ID:IqocMOvk
>>1
ヤバイといっているのはトヨタ経団連だけ。輸入物価は下がって良い。韓国をみろやw
226 アジ(岡山県):2008/12/06(土) 12:40:08.27 ID:yT1/lRqo
これでダメージ受けてないほうなんか・・・
227 バジル(熊本県):2008/12/06(土) 12:40:16.21 ID:PfLC+8lt
超メシウマじゃん
トヨタなんてこの会社のせいで米にヘコヘコしてるわけだし
それ以前に輸出全般がダメダメなわけだし
それなら内需に関係してくる輸入品が安く買える円高の方がはるかにいい
228 ガザミ(関西・北陸):2008/12/06(土) 12:40:21.47 ID:EMu8iACT
ここまで円高になったらデメリットしかない
229 タラ(兵庫県):2008/12/06(土) 12:40:23.30 ID:cCrtoFHt
Steamで洋ゲー買うとめちゃ安くてワロタ

39ドルだと3500円くらいで買える
以前は4000円以上してたのに
230 ブリ(長屋):2008/12/06(土) 12:40:49.56 ID:2TzlKgkr
>>222
先払いで予約するなら会社ごと買収した方が安い。
231 アーティチョーク(アラバマ州):2008/12/06(土) 12:42:51.68 ID:hHI/frCF
>>220,223
でもほらあの値段でも売れるってわかっちゃったから・・・
232 イカ(神奈川県):2008/12/06(土) 12:43:44.98 ID:+3fShw0n
80円前半になってから騒げ。
233 ねぎ(関東・甲信越):2008/12/06(土) 12:44:48.01 ID:qi11i9ci
>>225
日経平均は輸出企業が大勢を締めてる
日経平均株価が下がれば銀行が巨額の含み損であぼーん
銀行あぼーんで、みんな助からない
234 アサリ(群馬県):2008/12/06(土) 12:45:07.95 ID:Zz0uPTK7
オバマ政権誕生したらもっと下がりそう。
しばらくは円高続きそうだな。
235 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 12:45:44.54 ID:S1rm2CKl
そもそも円高で日本が危機!!!

なんてマスゴミの報道は、円高で利益が目減りするトヨタが
マスゴミに”報道させてた”のであって、本当に危機なのではないよ。
本当に危険なことは、マスゴミは絶対に報道しないからね。
236 ライム(長屋):2008/12/06(土) 12:45:55.68 ID:ELKQhNgb

., r ' " ´ ̄` ` ' ト 、       \,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人 ,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人
\  これにて     /        )  けったくそわるい公務員なんか辞めたわ!! あいつら臭すぎ!
  \  一件落着  /        < 今は素人でも不動産投資だけで儲かるんやから笑いが止まらんわい!!
   \.,;'"´|``';,、./ミミミミミミミ彡   ,,) 賃貸料でも大儲けやし、 マンション買わない奴はバカやで
     \ヽ| //ミ巛巛彡彡彡彡彡 `ヽ    宝石ルビー、ダイヤ買って、海外旅行も行きまくりやーーーー
       ,ィ^ヽ::::::           |  //ヽノWV\/Vヽ/\/Y ,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人
     / /,ヽ、:::     /' '\ | 
    /' ´ " ' ヽ   -・=- , (-・=-           |  ̄ ̄ | ビロ〜ン
    /     {ィ'     ⌒ ) ・_・)( ^ヽ     /壱\ | 壱  |/ `ヽ、
   ノ_    ノ-'    ┃ノヨョヨコョヨi┃ |   / \ 億 | 億  | 壱 /
  /   `'ヽノ|     ┃ |コュユコュ|┃ |    \ 壱.\. ,'´i,'´i ,r、億 / バビロ〜ン
/      /-i ヽ、   ┃ヽニニニソ┃ノ   ┌─\億. \| ,|| ,| / /  /
      /  | ヽヽ   ┗━━┛/ト-、  | 壱億\'ヽ. | | |/ /、 / ビロ〜ン
     /   |   ヽ ` - 、`ー-ー'/  | ` |____ヽ`ヽヽ ' {
    ノ `ヽ l___ ヽ  ,,ィ介ヽ/ _|  ィ\    /     / 
    ゞ、  `、  /   ヽ i | / \   /  ヽ  ノ、    /
    ノ  ヾ  ヽ \   ヽ |/  /  ,;'     /`ヽ、ニ,,ソ
          i   \    /   ,,イ   /       /
237 カワハギ(コネチカット州):2008/12/06(土) 12:46:16.48 ID:rJk08mCm
原材料が安くなって儲けまくりなんだが
238 しょうが(三重県):2008/12/06(土) 12:47:29.54 ID:+JgX2nLD
トヨタはこれから徹底的に叩かれるだろうな。
GMを倒産に追い込んだ張本人として。
239 マイワシ(東京都):2008/12/06(土) 12:47:45.08 ID:m53eSSGY BE:23055124-2BP(3212)

>>229
今だとLD4がお得かなー。
なーんも持ってない人はコンプリートパックとか
めちゃ安く買えるな。
240 大阪白菜(アラバマ州):2008/12/06(土) 12:48:25.44 ID:HGuU4KN+
トヨタは経済摩擦の要因作ったりみんなに迷惑かけたのに全然悪びれる様子もない

だいたい企業規模のわりに雇用に対する貢献が低すぎる

潰れろ
241 アロエ(神奈川県):2008/12/06(土) 12:49:24.10 ID:1MspWl3W
日本の産業の多くを占める輸出業が不況になれば、その下請けからどんどん潰れていく。
消費が滞り、通貨の流動性が悪くなれば、他の業界の状況も悪くなる。

「うちの会社は輸出業じゃないし〜」とか寝ぼけたこと言ってる人がいるが、
めぐりめぐってビンタが飛んでくることを肝に銘じていたほうがいい
242 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 12:49:51.21 ID:S1rm2CKl
円安で、輸出企業が儲かって、「景気がよくなった」と報道されても
その利益が日本国民に何らかの形で巡ってくることはない。
ってのはトヨタが13兆だか溜め込んでるのに、いち早く派遣を切りまくってるのを
見ておわかりのとおり。
円安なんてトヨタほか金持ち企業に金が貯まるだけ。
景気なんて何ら関係ないんだよね。
全部嘘っぱちなんだよ。
243 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 12:52:13.81 ID:S1rm2CKl
それと輸出企業に関係してるのは日本の中の1割程度の人です。
9割の人は円高でいい目に遭うことはあるけれど
円安でいいことなんて何もないよ。
トヨタの利益が増えたニュースとともに景気回復という言葉が耳に入ってきて
なんとなくいい気になるだけ。
実際にはトヨタに全部吸い取られてるだけ
244 パイナップル(アラバマ州):2008/12/06(土) 12:52:29.52 ID:wFZPjpIh
FXやってる奴ら見てたら92円切りは予測済みだな
93.5Sの92約定ってのが周りにも結構いた
245 ささげ(愛知県):2008/12/06(土) 12:52:39.90 ID:WNmRmIh1
【中日新聞】「何のための利益ですか」読者からの反響 08年6月8日
ttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/
トヨタの周辺を舞台に、22回にわたって連載した「結いの心−市場原理と企業」。厳しいコスト削減の中で下請け企業の心が離れていく
現実や、企業社会の中での「つながり」が希薄になっている実態に、多くの方から反響があった。

町工場の事情がある
ttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html

「ここまで言われなくちゃならないのか」。あるトヨタ系部品メーカーの40代の社長が歯がみをしたのは数年前のこと。愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
「どうしてウソつくんだ」 入社10年余りの中堅どころといったその担当者は、ある工程のタイムを計り、怒った。事前に出していた申告は「40秒」。“トヨタウオッチ”では「30秒」だった
「カネだけのつながり。トヨタのために、なんて気持ちは、今はこれっぽっちもない」
「言われた通りのモノを言われた通りの価格で、言われた通りにつくり続ける。トヨタ系では、そんな会社しか生き残れない」
そう語る下請けの経営者は最近、自家用車をトヨタから他のメーカーへ替えた。モノづくりの会社の経営者として「ささやかな抵抗」だという

誰のための削減か
ttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html

「サインはしません」 電話の向こうで、担当者が絶句していた。一昨年春、主に自動車部品をつくる下請け企業の50代の社長は、トヨタ系の上位メーカーからの求めに初めて、署名を拒んだ。杞憂(きゆう)に終わりはしたが、取引中止も「覚悟の上」だったという。
背中を押したのは「モノづくりの誇り」だった。
自ら設計し、つくり上げてきた部品は、一つ一つの価格にもなぜそうなのか「ストーリーがある」。毎度毎度、決まりごとのように求められるコスト削減。そこには、モノづくりの現場に息づく「物語」や「哲学」がない。
「トヨタさんのおかげで大きくなれた」。経営者として、反論する言葉はない。ただ「いったい何のため、誰のための削減なのか」。職人として、それを知りたいと思う
246 カワハギ(神奈川県):2008/12/06(土) 12:54:26.92 ID:sKUTMN3l
ここは本当にν即なのか
247 ごぼう(catv?):2008/12/06(土) 12:57:58.80 ID:FY9w7rdW
LCしたわ…
248 ブリ(長屋):2008/12/06(土) 13:00:20.69 ID:2TzlKgkr
>>242の言うとおり。
日本自体が諸外国から搾取する状態にならなけりゃ意味無し。
輸出企業は儲けた金を日本に還流させてないのだから、一部の人間しか
恩恵を受けていない。

小浜が就任すればアメリカに対して貸し剥がしが一気に進行するから、
一時的に急激なドル高がきて後にドルの暴落が起こる。
その時に日本が直接搾取構造を築き上げられなければ、駄目利加に足を
引っ張られて溺れる事になるだろうな。
249 カマス(大阪府):2008/12/06(土) 13:01:26.33 ID:kbwBQegk
スーパー円
250 さつまいも(dion軍):2008/12/06(土) 13:24:21.86 ID:fUWEiGrk
ナンピンしておいたら?
251 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/06(土) 13:31:10.79 ID:NGVSQkU7
スニーカーとギター大量に輸入購入しちゃお
252 キウイ(北海道):2008/12/06(土) 13:31:21.44 ID:aMvYhltU
ヨタ泣きっ面に蜂www
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_080160.jpg
253 ビーツ(中国地方):2008/12/06(土) 13:35:12.22 ID:OAY4g6tF
>>243
金額ベースで見たことある?
まず輸出企業が日本経済を支えてるから、円高になると不況になるんだよ。
もし金額ベースで1割なら円高不況なんてことはないから。

また、人数面でも1割は過小すぎる。
自動車だけで1割程度あるから、その他の産業を加えればかなり高い。
しかも、鉄鋼など内需向けの人間も、お客さん離れだから。

もう少し精査したほうがいいよ。認識が甘すぎるよ
254 コールラビ(岐阜県):2008/12/06(土) 13:35:59.08 ID:08RDPYzs
日銀が介入しないってことはやっぱり今の円高がそんなに損ではないって事じゃない??

そもそも円安で輸出しやすくしても、海外の消費が落ち込んでるし。(韓国はウォン安なのに輸出減)
資源安く買える(もうかなり下がってるが)
255 しょうが(三重県):2008/12/06(土) 13:37:12.74 ID:+JgX2nLD
米国債買わないといけないから
256 しゅんぎく(埼玉県):2008/12/06(土) 13:37:18.48 ID:DCQPxYeT
まあ70円台くらいまでは許容範囲だろう。
257 ねぎ(関西地方):2008/12/06(土) 13:39:50.20 ID:eMs6vwbk
5年前は円が100円切ったで大騒ぎしてたのに90まで回復したら大慌てって、どんだけ内需ケチってきたんだよ
258 かぼす(兵庫県):2008/12/06(土) 13:41:17.55 ID:mXaeS6bW
when should i buy ...
259 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 13:43:02.28 ID:S1rm2CKl
不況ってのはね、マスゴミの報道することなんだよね。
逆に好景気ってのも。

で、彼らマスゴミが不況か好景気かを判断してるポイントって
「利益」
の部分だけなんだよね。
あたりまえだけど、輸出業は円高になったら「利益」は減少するよ。当たり前。
だけどそれが「不景気」かというとそれはつながりがおかしい。

なにせ、どんだけ「利益」が出て「好景気」と報道されても、
トヨタが13兆円もの巨額の富を溜め込んでるとおり、金をつかわず溜め込むだけなんだから
金がまったくまわってこない。こんな消費が冷え込んだ状況を「好景気」といわないでしょう。
好景気ってのは物・人・金の巡りがいい状況なんだから。

じゃあ不景気ってどうなんかというと
トヨタは結局のところ金を使わないってだけ。
ここは自分のことしか頭にないんだから。景気不景気に関係なく富を吸い取ってるだけ。

円高になったら他の輸入物品その他の業種は消費活動が激しくなって
「好景気」になるよ。
でもトヨタは「利益」が減るから「不景気」と報道される。
そういうこと。トヨタの利益を見て、「景気」を語ってるのはマスゴミだけ。
260 コウイカ(大阪府):2008/12/06(土) 13:43:40.64 ID:l7wdVnYG
ID:+JgX2nLD

コイツ恥ずかしいな。市況2のドル円スレから出てこないでくれ
261 ブリ(長屋):2008/12/06(土) 13:49:43.40 ID:2TzlKgkr
>>253
自動車産業の貿易摩擦でコンピュータ産業や半導体産業が割り食った
から偏重型の産業構造になってる事を無視しちゃいかんだろ。
262 コウイカ(大阪府):2008/12/06(土) 13:52:21.40 ID:l7wdVnYG
ポンドなんか一時期の半額になったんだからイギリスのものは去年の半額で販売しろよな
通貨高で値上げするのに通貨安で値下げはしない。原油でも小麦でもそう。消費者は得して無いだろ
263 ブリ(長屋):2008/12/06(土) 13:58:27.33 ID:2TzlKgkr
>>262
それは飛躍しすぎつか馬鹿すぎw
円安で体力奪われた内需関連は通常のコスト構造に戻って売り上げが
減ってもなんとかやってる段階なんだから。
実際の値下げは半年〜一年ぐらい後だよ。
264 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 13:58:47.91 ID:S1rm2CKl
まあ円高ヤバイというか、ドル安が止まることは絶対にない。
アメリカは崩壊しますから。
輸出業でドルを持ってる企業や、ドルでFXやってる連中はこれから
ずっと資産が目減りしっぱなしになるでしょうね。
日本政府が介入してドル安をとめることなんてしないでしょうよ。
ドルは崩壊するって決まってんだから。
265 エシャロット(アラバマ州):2008/12/06(土) 14:08:38.65 ID:Ix9Tmrvm
外国産が安くなってうれしいけど、今回はどこまで上がるか未知数。
60円とかなったら、円で取引しよう。
266 唐辛子(dion軍):2008/12/06(土) 17:21:13.85 ID:vCNDg69y
今すぐUKのアマゾンとかでポチッしたらほぼ額面どおりの円高の恩恵受けられるよ
送料とかけっこうかかるけど・・・

為替予約みたいに車みたいな耐久消費財も今のレートで買うぜーとか
できりゃいいんだけどな  今ならエリーゼ4割引!

ディーラー行って嫌がらせしてくるか
267 ガザミ(京都府):2008/12/06(土) 17:50:48.15 ID:D/f5kYKs
おい、おれの98.0と95.1と93.8
総額300万円の外貨預金はどうなんだよ
268 かぼちゃ(アラバマ州):2008/12/06(土) 17:52:23.56 ID:fpDKkLhC
果報は寝て待て

80円ぐらいにならんかな〜
269 すいか(大阪府):2008/12/06(土) 17:52:34.81 ID:SuvxRVui
月末に向けてちょっだけあがるよな・・・
来年はもうわからんけど・・・
80円台になったら倒産するとこ出てくるから日銀砲くるかな
270 アンコウ(catv?):2008/12/06(土) 18:19:31.13 ID:f5Hy9H+H
日銀が介入しないのて韓国の為?
271 梅(神奈川県):2008/12/06(土) 18:20:54.54 ID:rx+NVUaE
なんかどんどん日本が持ってる米国債が紙切れになっていくwwww
この国大丈夫かよおい!
272 さやえんどう(アラバマ州):2008/12/06(土) 18:23:55.50 ID:5ao5zyfh
> トヨタは結局のところ金を使わないってだけ。
> ここは自分のことしか頭にないんだから。景気不景気に関係なく富を吸い取ってるだけ。
>
> 円高になったら他の輸入物品その他の業種は消費活動が激しくなって
> 「好景気」になるよ。
> でもトヨタは「利益」が減るから「不景気」と報道される。
> そういうこと。トヨタの利益を見て、「景気」を語ってるのはマスゴミだけ。
だな ユダヤ売国企業は こんなのばかり
273 とうもろこし(神奈川県):2008/12/06(土) 18:25:09.60 ID:S9Qzgr8d
>>267
損切りはお早めに
274 とうもろこし(神奈川県):2008/12/06(土) 18:26:15.66 ID:S9Qzgr8d
>>272
そりゃ
最大のスポンサーが不景気になったら
マスゴミも不景気になるだろ
275 はくさい(愛知県):2008/12/06(土) 18:27:34.80 ID:230KRo+V
またおれら何もせずに世界を圧倒してる
276 柿(関東):2008/12/06(土) 18:37:54.24 ID:9rL7NfGb
Googleア-フ-ィやってるからかなり困ってまつ´`
277 れんこん(茨城県):2008/12/06(土) 18:58:51.65 ID:1eFVr7W5
お前らどうせ暇なんだからこれに行ったら?

「にちぎん☆NIGHT」開催のお知らせ

 ─ 白川総裁ほかによる「市民講座」 ─

12/22 18:30-
278 かぼちゃ(大阪府):2008/12/06(土) 19:03:26.71 ID:aOzXZLAW
ユーロ崩壊までまっしぐらだな(笑)
279 ねぎ(茨城県):2008/12/06(土) 19:08:21.21 ID:s4BOFXhc
次世代の基軸通貨(笑)
280 かぼちゃ(大阪府):2008/12/06(土) 19:18:09.24 ID:aOzXZLAW
ドルはユーロに対しては高くなっとる
281 かぼちゃ(大阪府):2008/12/06(土) 19:18:39.74 ID:aOzXZLAW
って誰かが言ってたけどおれにはよくわからん
282 からし(dion軍):2008/12/06(土) 19:36:42.81 ID:rz10Qzlw
日本は意外と強かったんだな
283 にんじん(神奈川県):2008/12/06(土) 22:54:23.17 ID:zmYLtLSz
>267
金利高い時代の定期?
寝かしとけば?
284 つまみ菜(三重県):2008/12/06(土) 23:53:52.01 ID:xTzb80gn
来年に出る今年の一人当たりGDP順位は楽しみだ
所詮数字のマジックなんだけど
日本がユーロ軍団一気に飛び越えるんだろうな・・・
今の為替だと7位位に返り咲いてるんじゃないのw
285 セリ(大阪府):2008/12/07(日) 00:01:19.43 ID:SXqI561Z
>>196
金利の低いサムライ債を買って喜んでたら半年で2倍に膨れ上がった。
286 みつば(東京都)
円高で困るのは輸出企業だからな
ちょっと前までの円安で企業の糞っぷりがみえたわけで
社員に還元しないどころか、搾り取るような糞企業ばかりだった
いま必死に円高で不況になるとかいう煽りがあるけど、耳を貸さないほうが良い