Vista SP2βキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 しょうが(岩手県)

Blu-rayネイティブサポート、Bluetoothの最新仕様に対応など

「Windows Update Experience Kit」を適用すると「Windows Update」からSP2のベータ版を導入可能になる
 米Microsoft Corporationは4日(現地時間)、Windows VistaおよびWindows Server 2008に対応するService
Pack 2(以下、SP2)のベータ版を一般公開した。SP2のベータ版はMSDNおよびTechNetの購読者に向けて先
行公開されていたが、現在は同社のダウンロードセンターより、誰でもベータ版をダウンロードすることが可能。

 本ベータ版はいくつかの形式で提供されている。このうち「Windows Update Experience Kit」はレジストリの設
定を変更するコマンドスクリプトで、適用すると「Windows Update」からSP2のベータ版を導入できるようになる。
また、単体でインストール可能なスタンドアロン版が、x86/x64/IA64のCPU種別ごとに公開されている。さらに、
3種類のスタンドアロン版をまとめたDVDのISOイメージもダウンロード可能。

 なお、SP2をインストールするには、あらかじめSP1がインストールされている必要がある。また、本ベータ版
はテスト目的で提供されており、メイン環境へのインストールは推奨されていない。そのほか、本ベータ版をイ
ンストールすると、インストールの進行状況に関する情報がマイクロソフトへ送信される。

 SP2は、Windows VistaやWindows Server 2008に対する大規模なアップデートの第2弾。これまでリリースさ
れたすべての更新プログラムに加えて、Windows VistaにおいてはBlu-rayメディアのネイティブサポート、
Bluetoothの最新仕様に対応した「Bluetooth 2.1 Feature Pack」の統合、デスクトップ検索を「Windows Search」v4.0
に更新といった改良が施されている。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/05/vistasp2_beta_1s.jpg

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/05/vistasp2_beta.html
依頼528
2 アーティチョーク(アラバマ州):2008/12/05(金) 22:43:21.91 ID:LkhrXLkj
あぁん
3 アサリ(富山県):2008/12/05(金) 22:43:31.87 ID:Ev6Uqdif
ベタなスレタイだな
ベータだけに
4 ごぼう(神奈川県):2008/12/05(金) 22:43:34.01 ID:YubihJbS
あんかけチャーハン?
5 キャベツ(埼玉県):2008/12/05(金) 22:43:43.85 ID:Z3SRKmxK
未だにmeの俺には関係無いな
6 からし(神奈川県):2008/12/05(金) 22:44:52.86 ID:V6bSpU9u
それよりサウンド関連の仕様を何とかしてくれ
7 ピーマン(東京都):2008/12/05(金) 22:45:54.78 ID:rvLagCW4
当然しばらくは上官!!
8 びわ(埼玉県):2008/12/05(金) 22:46:17.00 ID:hTAXfGEJ BE:471576863-PLT(12113)

UACしつこい…

オフにするとJaneのログ消失するしw
9 マンゴー(大分県):2008/12/05(金) 22:46:28.64 ID:XAnWaWo2
とりあえず人柱の多数の参加を求む。
10 えんどう(沖縄県):2008/12/05(金) 22:47:20.76 ID:GnsK4prb
XP SP3も入れてねえよ
11 ヒジキ(アラバマ州):2008/12/05(金) 22:48:02.31 ID:ZfB7rlKb
キモい
12 もやし(東京都):2008/12/05(金) 22:48:12.97 ID:5E4JCsqy
またVista叩きですか!
はいはい、XPが至高ですね
13 カツオ(コネチカット州):2008/12/05(金) 22:49:08.88 ID:dcyl0rPX
画像ビューワの保存しないのに勝手に保存されるバグと
無名フォルダが消せないバグをさっさと直せ。
14 ライム(神奈川県):2008/12/05(金) 22:49:09.19 ID:00izgape
βでスレ立てるな

機能→操作のリロード制限を
2,1,0
にすればいいんだよな
15 ヒジキ(アラバマ州):2008/12/05(金) 22:50:08.93 ID:ZfB7rlKb
OSごときでファビョるバカってなんなの?
XPでもVistaでも使えないなら使ってる本人が悪い
16 アジ(西日本):2008/12/05(金) 22:52:02.03 ID:EB+lmxAI
どの程度ましになるの?
17 エンダイブ(東京都):2008/12/05(金) 22:53:00.93 ID:ZTnvNW1P
割れVista使ってるがこれは許せんな
18 ビーツ(アラバマ州):2008/12/05(金) 22:54:09.71 ID:fU2h+Fh/
XPで十分
19 トビウオ(神奈川県):2008/12/05(金) 22:54:35.28 ID:o6luFzMN
人柱待ち
20 カリフラワー(富山県):2008/12/05(金) 22:54:36.16 ID:/dTslCW9
結局いつくるんだよ
21 れんこん(アラバマ州):2008/12/05(金) 22:54:36.75 ID:pwROTAvB
>>8
janeはDドライブにでも移した方が良いよ
22 マグロ(福岡県):2008/12/05(金) 22:55:12.91 ID:EAzN0BLZ
互換を、互換を・・・
23 まつたけ(兵庫県):2008/12/05(金) 22:55:17.94 ID:QTWgLCh2
どうせまたvista叩きスレになるんだろ
もういいよ
24 ピーマン(東京都):2008/12/05(金) 22:55:47.25 ID:rvLagCW4
男は黙ってW2KSP4
25 カワハギ(北海道):2008/12/05(金) 22:57:06.42 ID:LPrikcfB
SPの新機能とか実際どうでもいいことばかり。

それよりあの挙動怪しいとこがなおったとか、
あれが速くなったってのを教えてくれよ
26 きゅうり(埼玉県):2008/12/05(金) 22:58:44.87 ID:Rpndewnf
正式なSP2でたら2000から乗り換えてやるよ
27 ワカメ(東日本):2008/12/05(金) 22:59:29.05 ID:u7W6OJQk
Xpと比べてデメリットは凄まじくくあるのにメリットは少ない糞OS
作ったインド人どもをを死刑にしろ
28 つる菜(大阪府):2008/12/05(金) 22:59:32.90 ID:f5zWrk5a
もうSP2かよ
SPさえ必要のなかったMeと違ってVistaは修正が多くて駄目だな
29 レタス(長野県):2008/12/05(金) 22:59:52.62 ID:7yTFu2T5
これで全角スペースだけのファイルが削除できるようになるの?
30 コウイカ(神奈川県):2008/12/05(金) 23:00:34.58 ID:lKD3F5tB
早くXPを涙目にしてやってくれよ
31 からし(神奈川県):2008/12/05(金) 23:06:35.36 ID:V6bSpU9u
エクスプローラーでのファイルのコピーがやりづらいから、それも直して
32 カワハギ(長屋):2008/12/05(金) 23:41:08.52 ID:BBMHFLct
エクスプローラーのウィンドウサイズが保存されないウンコ仕様直ってんのかな
33 ホタテガイ(宮城県):2008/12/05(金) 23:53:49.54 ID:zdzY5tBt
ビスタSP2は欠陥
どうせなら7だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34 カキ(東京都):2008/12/06(土) 00:00:37.57 ID:y33gZx5q
7に期待してるやつこそ情弱って言うんだろうなぁ
自民党がだめだからという理由で民主党を支持する人たちとかぶる
35 カレイ(新潟県):2008/12/06(土) 00:05:17.25 ID:DSaYosrJ
もうこれ以上機能は増やさなくていいし必要無いから
基本動作の安定に力入れてほしいわ
36 タコ(長屋):2008/12/06(土) 00:05:45.45 ID:8Ot3r0tC
>>35
十分安定してんじゃん
37 サバ(埼玉県):2008/12/06(土) 00:49:57.47 ID:JabtdsrJ
SP2はあまり美味しそうじゃないな
38 オリーブ(長屋):2008/12/06(土) 00:50:20.88 ID:3vucXUuO
後のwindows7である。
39 メロン(広島県):2008/12/06(土) 01:14:53.33 ID:GOosSpiW
全部入りのDVD-ISOをダウンロードしたけど速いなあ。
9MB/sも出てた。
早速人柱になる。当方64bitVista。
40 クルマエビ(東京都):2008/12/06(土) 01:33:19.44 ID:OgLaJk6S
SPのβは控えるわ
RCくらいになったら入れる
41 トマト(大阪府):2008/12/06(土) 01:44:36.14 ID:rl8ezFwL
>>8
おまえjaneをCにいれてんのかよwwwwwwwwwwwww
42 カリフラワー(アラバマ州):2008/12/06(土) 01:47:02.31 ID:Br40n7FE
>>8
C:\Users\Username\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Jane Style
43 マンゴー(北海道):2008/12/06(土) 01:51:31.02 ID:q1x0kYot
Vista64bitでメモリ4G積んだらどんな感じ?
44 キウイ(千葉県):2008/12/06(土) 01:54:16.74 ID:WeiijiOw
誰得
45 パクチョイ(アラバマ州):2008/12/06(土) 01:54:44.79 ID:gsTgca60
入れてみるか
46 メロン(広島県):2008/12/06(土) 02:01:13.17 ID:GOosSpiW
SP2入れてみたけど、何が変わったかわからん。w
起動が早くなったわけでもなく、問題のレポート325をMSに送っただけ。
割れじゃないから関係ないけど。

>>43
何故、8GB積まぬ。
47 マンゴー(北海道):2008/12/06(土) 02:14:02.74 ID:q1x0kYot
>>46
ノートでまだ4Gのメモリが高いのよ。
48 スイートコーン(アラバマ州):2008/12/06(土) 02:14:54.41 ID:zBOPVz03
エクスプローラのファイル名検索で
引っかかったり引っかからなかったりするのは何なの?
49_:2008/12/06(土) 02:18:46.60 ID:uiK29KH2
インデックス作成されてない
50 アンコウ(アラバマ州):2008/12/06(土) 02:19:30.30 ID:zNJOtbMt
あれあれ
MSはHDなんちゃら支持してませんでしたっけwww
51 桃(dion軍):2008/12/06(土) 02:19:30.34 ID:HE1kC/Kv
SP1当てないとSP2インストールできないのかよ
どこまでウンコなんだ

2KやXPなら無印からでもSP4,SP3をインストールできるのに
52 サワラ(アラバマ州):2008/12/06(土) 02:20:03.92 ID:ikB4NM70
βを入れるとか危険だろ
53 アピオス(長崎県):2008/12/06(土) 02:21:09.80 ID:Vm/v+HOd
どうでもいい追加機能ばっかりだな
もっとOSの根本のところ直せよカス
54 カリフラワー(アラバマ州):2008/12/06(土) 02:22:38.37 ID:Br40n7FE
>>53
次作にご期待ください
55 サケ(関東):2008/12/06(土) 02:23:19.67 ID:8NHOuUIS
>>47
ノートだってDDR2なら1万くらいで2Gx2くらい買えるだろ
56 マンゴー(北海道):2008/12/06(土) 02:28:38.25 ID:q1x0kYot
4Gx2の話なんだけど・・・
2Gx2なら5000円くらいで何とかなるんだけどね。
57 スイートコーン(静岡県):2008/12/06(土) 02:31:40.73 ID:GeJO5NX4
で?どうなの?
いいの?
58 さやいんげん(アラバマ州):2008/12/06(土) 02:32:03.89 ID:Z2q0rMow
>>56
バルクならもっと安い
59 マンゴー(東京都):2008/12/06(土) 02:32:32.21 ID:4A1d1N/F
アップデートで7になればいいのに
60 ニシン(千葉県):2008/12/06(土) 02:33:57.71 ID:L3Q3y9L3
>>59
98と98SEみたいな関係になりそう
61 つまみ菜(アラバマ州):2008/12/06(土) 02:34:57.75 ID:0wrOYWud
>>34
その例えはおかしい。
「麻生がだめだから早く次の自民総理に変わらないかと期待するような人たち 」
が正しい。

民主に行くのはリナックスやMACに突入するようなもんだ

62 さやいんげん(アラバマ州):2008/12/06(土) 02:35:14.80 ID:Z2q0rMow
>>60
俺も思う

・Aero強化
・マルチタッチ対応(タッチパネル)
・DLNA対応
・タスクバーのデザイン変更
・ガジェット配置変更
・DeviceCenter
63 マダイ(埼玉県):2008/12/06(土) 02:41:11.17 ID:5l5vPnEX
>>12
Vista叩いてるのはNF40厨
なんでも、「XPになんとなくVistaぶっこんだ」ようなもんらしく
しかも容量が足りなくてまともじゃないんだと。
売るなよ。こんなもん。
64 モロヘイヤ(アラバマ州):2008/12/06(土) 03:10:57.24 ID:Fnsb91sr
入れてみたが違いが分からん
65 アジ(宮城県):2008/12/06(土) 03:32:28.95 ID:5AcaknPP
ウィドウズエアロって便利?

オフにしてる人が多いとか聞くけどどうなん?
66 トマト(神奈川県):2008/12/06(土) 03:34:44.63 ID:QrcHbD82
>>65
ビデボが対応してるならオンにしてるほうが軽いと聞きますが。
67 バナナ(dion軍):2008/12/06(土) 03:36:31.95 ID:8zV9hWlt
βなんざ怖くて入れられねぇ
人柱頼む
68 ウニ(コネチカット州):2008/12/06(土) 03:39:10.28 ID:+0tPrlTl
↓デスク房の戯言
69 ニシン(鹿児島県):2008/12/06(土) 03:39:39.58 ID:NgBONzcQ
こうゆうの無料でアップグレードできるの???
70 カレイ(新潟県):2008/12/06(土) 03:41:09.42 ID:DSaYosrJ
むしろこれ以上どうOSを拡張できるのかわからない
何かあるか?
71 アジ(宮城県):2008/12/06(土) 03:41:24.50 ID:5AcaknPP
実際使ってる人に聞きたいのだけど
エアロとかそういうのって便利なの?
ベーシックかプレミアってどっちがいいの?
72 アサリ(東京都):2008/12/06(土) 03:41:51.11 ID:vhNQ7ndX
>>69
できるよ
βだから何がおきても責任とらないっていうの前提で
73 くわい(アラバマ州):2008/12/06(土) 03:41:55.76 ID:evkojREg
入れてみたけどマジで凄い。
例えるならセルにボコられてた悟飯がスーパーサイヤ人2に目覚めた感じ
74 トビウオ(神奈川県):2008/12/06(土) 03:42:06.61 ID:hms3kS4R
ぷれみあw
75 サバ(大阪府):2008/12/06(土) 03:45:17.94 ID:lJDGw/2H
ノーパソとかだっせえ
76 うど(神奈川県):2008/12/06(土) 03:46:27.04 ID:a2N86mz4
UACどうやってOFFにすんだよ。
大体勝手にインターフェイス変えんなよカスが
77 さといも(東京都):2008/12/06(土) 03:50:25.69 ID:morqq8hu
デスクトップやノートは、vistaや7に移行するのはいいんだけど
ネットブック用OSとしてXPを残しておいて欲しい
78 しょうが(熊本県):2008/12/06(土) 04:32:17.38 ID:8j3XvGIn
>>76
お前はXP使えばいいよ
79 アジ(宮城県):2008/12/06(土) 04:37:15.71 ID:5AcaknPP
実際使ってる人に聞きたいのだけど
エアロとかそういうのって便利なの?
ベーシックかプレミアってどっちがいいの?
80_:2008/12/06(土) 04:40:41.79 ID:uiK29KH2
ベーシックも32bit版もカス
81 じゅんさい(群馬県):2008/12/06(土) 04:43:41.70 ID:Jl78LgEZ
xpのSP4を7として売ってくれ
82 うど(鹿児島県):2008/12/06(土) 04:46:32.11 ID:2jijSDDO
98まだ?
83 ビーツ(茨城県):2008/12/06(土) 04:50:59.53 ID:pMErrbuD
勝ったなこりゃ
84 アロエ(アラバマ州):2008/12/06(土) 04:54:49.68 ID:7Xo7qtm/
>>79
Aeroはそんなに便利になるわけじゃない。
ホームベーシックはAero使えないけどDWMは使えるから、
性能が落ちるということもない。


プレミアはAeroとオマケのメディア機能が付いてる程度だけど、
ビジネス向けはシャドウコピーのような実用的な機能があるから、
それらの機能が必要なら検討してみるといいかも。
http://www.microsoft.com/japan/users/vista/compare.mspx
85 トリュフ(アラバマ州):2008/12/06(土) 04:56:25.06 ID:JfVFZ+RQ
どうせVista使いってXPでも問題なく出来ることしかしてないんでしょ?
86 キンメダイ(大阪府):2008/12/06(土) 05:01:56.26 ID:MoGCeV2e
>>85
OSに何を期待してるんだ
87 アロエ(アラバマ州):2008/12/06(土) 05:03:58.70 ID:7Xo7qtm/
>>85
それいったらXPユーザーもWin95で十分なことしかやってない。
88 ヒラメ(宮城県):2008/12/06(土) 05:07:43.95 ID:DLH/+m/n
割れVista使ってるけど画面右下に「評価コピー」とか出るようになったw
あと32bit版使ってる奴は馬鹿だと思う
89 パクチョイ(静岡県):2008/12/06(土) 05:14:13.00 ID:RNLvhVDF
SP1の時みたいに割れチェック入るの?
また速攻対策済みツール出そうだけど・・・
90 アンコウ(奈良県):2008/12/06(土) 05:15:04.92 ID:zryJFgL7
XPでいい
91 ニシン(鹿児島県):2008/12/06(土) 05:17:06.67 ID:NgBONzcQ
>>76

コンパネル
ユーザーアカ
有効無効
92 あんず(長屋):2008/12/06(土) 05:17:23.47 ID:0dcthY7N
2000:実用十分レベル
XP:とりあえず何でも動く強みがある
Vista:不要なものが増えすぎでどうしようもない(互換性はよくなっている)
93 アジ(宮城県):2008/12/06(土) 05:19:33.08 ID:5AcaknPP
>>88
なしてですか?
>>92
具体的に不要な物とは?
94 えんどう(東京都):2008/12/06(土) 05:25:45.89 ID:+a5aZCd2
64bit版の32bitモード互換性をもっと良くできないものかな
メモリ管理周りとか良くなれば一気に普及すると思うんだが
95 トリュフ(アラバマ州):2008/12/06(土) 05:27:02.35 ID:JfVFZ+RQ
世界的な不況のおかげでさらに企業のコストカットが進むからOS移行もハードルさらに上がる
したがって現時点でもそうだが今後のMSのサポートの充実ぶりはXP>Vistaになることが容易に予想される
パーソナルユースで自主的に乗り換える必要性全くなし
96 あしたば(大阪府):2008/12/06(土) 05:28:46.19 ID:NH4We5m/
おもちゃとしてならいいんじゃね
97 ニシン(鹿児島県):2008/12/06(土) 05:29:10.47 ID:NgBONzcQ
不要なもの?取り外せるものたくさんあるだろ
べつにフリーソフトも他探せばいいし
imeもキーボード上手くなればいいし
重い?軽くすることも色々可能だし

なれだよなれ
98 キンメダイ(アラバマ州):2008/12/06(土) 05:31:24.29 ID:95XzmMZe
vistaにしたいけど不完全なわりに値段的に高すぎじゃね
99 イサキ(大阪府):2008/12/06(土) 05:37:01.29 ID:1zLmXBON
OS高すぎだわXPとか2000円位でいいだろ
100 ヒジキ(大阪府):2008/12/06(土) 05:37:40.49 ID:cN9FDtuL
2000円にしたらアップデートにお金がかかるようになるよ
101 ニシン(鹿児島県):2008/12/06(土) 05:38:15.54 ID:NgBONzcQ
もしや微妙なことでむかついてんじゃないのか
単純に窓の見ためとかならxpみたくなるし
ie7もタブの設定でウザクなくできるし

こんなちっちぇえことかもな

102 バジル(青森県):2008/12/06(土) 05:45:56.87 ID:adSd4Fa5
mobile6のが一番つかいやすかったり
103 アロエ(栃木県):2008/12/06(土) 08:00:42.26 ID:hIQuDqTW
起動時に30秒くらいのCM流れるようにして3000円とかなら買う
104 まつたけ(岩手県):2008/12/06(土) 08:26:45.87 ID:VU5pcDwq
縮小表示に関係ないのが表示されるの直った?
105 タコ(アラバマ州):2008/12/06(土) 09:20:43.79 ID:+8zf9xhI
Macなら有料アップデート
106 うり(アラバマ州):2008/12/06(土) 09:24:20.82 ID:Z/JRzidE
じんちゅうのみなさん頑張ってバグだししてください
107 きゅうり(京都府):2008/12/06(土) 09:40:02.77 ID:XwvFDhlp
>>32

エクスプローラーのウィンドウサイズが保存されないウンコ仕様は、
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1022foldertype/foldertype.html
で解決
108 メバル(catv?):2008/12/06(土) 09:46:40.29 ID:eBXeQHTd
余計なもん載せる暇あったら16bitエミュレーションとか作れよ
SPに含めなくていいから
109 アロエ(岡山県):2008/12/06(土) 09:47:00.04 ID:Nv8atUjU
OS起動時間計測

Vista(笑) 47秒w
http://ascii.jp/elem/000/000/147/147860/index-6.html
XPの起動時間 8秒
http://jp.youtube.com/watch?v=1PiYgBhAkAM


Vista(笑)

Low priority I/Oの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4825442
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3572140
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4804953
XP SP3とVista SP1でファイルコピー速度を比較してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3610497
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3398563
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4781916
オンボードグラフィックで3D Flipを使ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4780878
Windows Vista VS Windows XP ROUND01 スタートアップ時間
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5090061
Windows Vista VS Windows XP ROUND02 SuperΠ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5091217

Vista(笑)
110 しょうが(東日本):2008/12/06(土) 10:17:20.47 ID:t9/5K45V
111 しゅんぎく(鹿児島県):2008/12/06(土) 10:18:52.33 ID:sB+GeQ7S
>>61
その例えはユーザーに失礼すぎるだろ
112 なす:2008/12/06(土) 10:32:04.96 ID:WZ7jdh/E
Vistaとかマジ笑える
っていうかもはやMicrosoftが嘲笑の対象
113 りんご(神奈川県):2008/12/06(土) 10:49:19.01 ID:VE0YfJ5r
>>8ってマジかよ。どんだけゴミなんだよVISTAww

さて、Cドライブのみ、空き容量半分以下のPCをどうするか・・・
114 たんぽぽ(茨城県):2008/12/06(土) 11:05:42.38 ID:XWUE0Yp9
UACがうざいって奴は、
基本adminじゃないとまともに動かせないという
今までのwindowsに飼い慣らされていたんだ、ということにいい加減気付けよ
115 サバ(埼玉県):2008/12/06(土) 11:17:50.84 ID:JabtdsrJ
>>109
Vista圧勝じゃん
メモリ512MBでの起動時間がボロ負けだけど、
Vistaが遅いと言ってた奴はメモリが貧弱だったんだな
つまり
メモリが1GB以下ならXP
2GB積めるならVista
こういう事やね

ちなみにベストゲート最安値調べだと
http://www.bestgate.net/
2GBモジュールなら1480円
1GB足すだけなら880円
116 りんご(神奈川県):2008/12/06(土) 11:45:01.53 ID:VE0YfJ5r
>>114
今までぬるま湯に浸からされてただけで、今の不便さが本来あるべき姿ってかw
勘弁してくれ
117 マダイ(アラバマ州):2008/12/06(土) 11:49:32.66 ID:FIRU2Tl3
>>116
あの不便さはセキュリティとのトレードオフだから仕方ないんじゃね
あの仕様が頭悪いというか、センス無いってのはわかるが
118 ぶどう(東日本):2008/12/06(土) 11:54:52.00 ID:pMdF0pcj
>>116
MacもLinuxもあんな糞みたいなUACはないぜ
本来って、何を目指してるんだろう
119 かぶ(東京都):2008/12/06(土) 11:57:11.42 ID:qrSawbhZ
だれか人柱いけよ
120 大阪白菜(東京都):2008/12/06(土) 12:00:46.29 ID:agrAUnER
イメージで叩かないでね^^
       ↓
121 なす:2008/12/06(土) 12:07:58.41 ID:WZ7jdh/E
つぅかドライブレターとかいう恥ずかしい仕組みを無くせよ、まず。
今時Cドライブとか誰が得するんだ
122 キャベツ(アラバマ州):2008/12/06(土) 12:17:22.11 ID:joPeg/np
>>118
それはソフト開発が最初から権限を意識した物になっているから見る機会が少ないだけじゃない?
123 おかひじき(dion軍):2008/12/06(土) 12:30:43.89 ID:kma0ksse
UACの何がそんなに不便だと思うわけ?
常時出てくるわけでもないし、出たところでクリック一回で済むじゃん。
クリックした時だけ管理者権限で動かしてることが明示されて安心だし。
124 おかひじき(dion軍):2008/12/06(土) 12:32:06.41 ID:kma0ksse
>>118
いちいちsudoコマンドとパスワードを打ち込まなきゃいけないLinuxよりはずっと楽だわ。
あとはソフトの問題。
125 ヒジキ(東京都):2008/12/06(土) 12:32:48.12 ID:IeyS5SOj
32ビットなんて出すからだな。
64ビット専用にしとけば2000の時みたいに自然に流れていくのにね
126 ごぼう(東京都):2008/12/06(土) 12:33:23.90 ID:7gyF5+tM
人柱街だなこれは
127 ガザミ(香川県):2008/12/06(土) 12:37:12.68 ID:zJJJiZsS
5000円くらいだったらvistaにしたいが、
現状では高すぎる。
128 ヒジキ(東京都):2008/12/06(土) 12:39:06.20 ID:IeyS5SOj
>>127
オクで中国人から1000円くらいで買えよ
129 からし(京都府):2008/12/06(土) 12:46:01.59 ID:X5ask7qJ
>>125
次のwin7でそれをすればいいんだがなぁ。

いつまで32bitで引っ張るんだと。
130 キス(北海道):2008/12/06(土) 13:40:53.84 ID:2ajh/iKx
>>94
そこは十分では
131 エシャロット(アラバマ州):2008/12/06(土) 13:43:10.57 ID:QwM/OIKI
フォント表示がMacOS並に改善するのはまだかな
132 にら(関東・甲信越):2008/12/06(土) 14:27:29.96 ID:3sG+uMuD
>>124
正直に言え、お前ubuntuしか使ったことないだろ?
133 コンブ(神奈川県):2008/12/06(土) 14:35:59.99 ID:3Hbm4vYx
>>132
お前root常用してるだろ
134 オレンジ(catv?):2008/12/06(土) 15:01:43.87 ID:yOJ2CaK7
sudo -s でいいじゃん
135 かぼす(兵庫県):2008/12/06(土) 15:02:30.72 ID:mXaeS6bW
βはやめておこう。
136 りんご(神奈川県):2008/12/06(土) 15:08:01.38 ID:VE0YfJ5r
>>128
そんな何が仕込まれてるか分からんもん使えるかボケ
137 すだち(catv?):2008/12/06(土) 15:09:27.74 ID:jSa/c7fS

1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel〜〜藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
138 サヨリ(アラバマ州):2008/12/06(土) 15:11:29.42 ID:sz1Ql7YC
とにかく、エクスプローラーを早く直せ!!

まともにコピー出来ない、遅い、項目が変わる、状態を覚えてない・・・。

糞ったれの仕様に誰がしたんだよwwwwww
しかも>>107でレジストリ変えても、更新したりすると元に戻っちまうという不思議wwwwww
139 オリーブ(埼玉県):2008/12/06(土) 15:14:50.78 ID:PPEh7Pdo
ファイルの表示がいちいち変わったり
勝手に音楽用フォルダの設定になったり
ファイラ必須とかマジ糞
140 キス(北海道):2008/12/06(土) 15:15:19.90 ID:2ajh/iKx
元には戻ってないが
それでもたまにそこらへんの挙動が怪しいことはあるね
141 キンメダイ(アラバマ州):2008/12/06(土) 15:16:59.55 ID:95XzmMZe
つーかどれ買えばいいの。
アルチメット64版でいいんすか。
142 りんご(神奈川県):2008/12/06(土) 15:17:44.18 ID:VE0YfJ5r
あー、ファイラー導入すればいいのか
XPの時はいまいち魅力を感じなかったが、クソVISTAなら必須っぽいな
143 オレンジ(東京都):2008/12/06(土) 15:19:49.10 ID:wXaKQREy
>>141
そうだよ、お薦め
144 カマス(四国地方):2008/12/06(土) 15:20:10.28 ID:U6Q2Pk3y
もうまじで厭vista
何でこんなにアホな事が起こるの?
情弱が適当に新品PC買うんじゃなかった
145 ほうれんそう(大阪府):2008/12/06(土) 15:20:17.59 ID:SYdSxHgH
一応勝手に変わらないようにすることはできる
146 うり(大阪府):2008/12/06(土) 15:28:34.54 ID:/hfEqY/z
Vista使ってるんだが、ちょっと前にいきなり海賊版使用時の真っ黒壁紙に
なったんだけど、これってXPだけじゃなかったの?
147 ごぼう(岩手県):2008/12/06(土) 15:32:40.44 ID:fcL9BruE
>>146
同じ割れ使いとして看過できんな

プギャーww
148 キウイ(catv?):2008/12/06(土) 15:35:23.92 ID:Bi/C5Ssw
vLiteでいろいろ削りまくったせいかインスコ失敗する
更新ツールをインストールしてくださいとか
149 オリーブ(埼玉県):2008/12/06(土) 15:40:18.76 ID:PPEh7Pdo
ところでブルートゥースもブルーレイもない俺にこのアップデートって何の意味があるの?
150 ふき(千葉県):2008/12/06(土) 15:50:30.49 ID:k0noLcc8
>>147
XPでおなじみのHW更新すると3日以内に〜って出てくる警告は
Vistaだと海賊版云々なんだ

別に割れて無くてもよく見る光景・・・
151 メロン(広島県):2008/12/06(土) 15:50:52.19 ID:GOosSpiW
正規のVistaなのに、右下に評価コピー ビルド6002って出る。
俺はちゃんと買ったんだぞ。なんだ、これ。
152 カキ(関西地方):2008/12/06(土) 15:52:26.80 ID:bWM01Yyz
ところでWindows Sever2008ってタダで配ってるけどデスクトップとして使えるのか
153 アスパラガス(catv?):2008/12/06(土) 15:52:56.29 ID:HTqSrOGV
我XPつこうとるけどVistaなんて///
154 コウイカ(東日本):2008/12/06(土) 15:53:34.78 ID:LjP/mo2t
vista買うかxpで我慢するか迷う
XPはインスコしすぎて飽きた
155 オリーブ(埼玉県):2008/12/06(土) 15:55:16.99 ID:PPEh7Pdo
4GB無いパソコンはVISTAいれんな
マジで
156 たんぽぽ(茨城県):2008/12/06(土) 15:55:48.39 ID:SyP8yZzM
>>149
ブルートゥースも、ブルーレイも両方2年以内に必須な状況になるから、
それに備えられる


Windows7がもうでてるけど^^;
157 たんぽぽ(茨城県):2008/12/06(土) 15:56:04.14 ID:SyP8yZzM
>>155
2GBで十分だろう
158 キス(北海道):2008/12/06(土) 16:00:11.31 ID:2ajh/iKx
>>152
前使ってた
Aero有効にする手段もあるよ。
期限3か月だっけ?Vistaを試すには良いけどウィルス対策にひと工夫要る
159 レモン(千葉県):2008/12/06(土) 16:00:44.70 ID:94BxyPzv
>>137
Vista発売されて2年経ったんだから、引用も2003年末のものにしないと。
160 ヒラメ(宮城県):2008/12/06(土) 16:05:41.82 ID:DLH/+m/n
>>151
俺も出てる

割れVistaだけどw
161 つまみ菜(沖縄県):2008/12/06(土) 16:13:14.42 ID:Nzp3/SEy
知人からビスタのアルティメット貰ったけど自分の環境ではどうにもならない
162 オリーブ(埼玉県):2008/12/06(土) 16:17:28.92 ID:PPEh7Pdo
64bit版て公式サポートのツールですらクラッシュするんじゃなかった?
163 キス(北海道):2008/12/06(土) 16:19:45.29 ID:2ajh/iKx
初耳
164 ワカメ(catv?):2008/12/06(土) 16:21:58.55 ID:zyyjN+7p
あれ?
ビスタっていつSP1でたんだ?
おれのもいつの間にかSP1になってるな。
165 やまのいも(アラバマ州):2008/12/06(土) 16:28:15.69 ID:ntVx7Oez
XP使ってるがvista買う理由が無い、7で64bitが標準になってきたら移るつもりだけど。
64bitが必要な人以外は今vista買う必要なんて無い気がするんだが
166 ライム(アラバマ州):2008/12/06(土) 16:45:58.91 ID:g/syJiaP
XP厨は情報強者らしいから
いざ7に乗り換えた時になって
にちゃんでいろいろ質問したりしないよね?
おじちゃんとの約束だよ?
167 トマト(神奈川県):2008/12/06(土) 16:50:38.49 ID:QrcHbD82
>>103
CM の間にトイレ行くだろ(´・ω・`)
168 さやいんげん(アラバマ州):2008/12/06(土) 16:52:31.57 ID:AC6Jz+YR
高スペックPCもXPですべて台無しだわ
何やらせてもVistaの方が速いのに

Low priority I/Oの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4825442
XP:91秒1
Vista:47秒4

VistaのSuperFetchの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3572140
Firefox起動時間
XP:5秒6
Vista:1秒3
iTunes起動時間
XP:8秒8
Vista:3秒6
OpenOffice
XP:12秒8
Vista:3秒2

Windows Vista VS Windows XP ROUND01 スタートアップ時間
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5090061
Celeron [email protected]
XP:1分54秒53
Vista:1分10秒44

[email protected]
XP:1分23秒97
Vista:59秒78
169 ピーマン(大阪府):2008/12/06(土) 16:58:51.35 ID:bi+b3pII
Vistaでの唯一の不満は、ブートドライブが40GBだとあっという間に容量が無くなってしまうということだけ
170 たけのこ(長屋):2008/12/06(土) 17:36:10.99 ID:ZDbSGJIR
7が出たら質問スレ等にXP厨の質問が殺到しそうだな
全部無視でおk?w
なんかwktkしてきたwww
171 カツオ(コネチカット州):2008/12/06(土) 17:36:12.59 ID:oOuye+Or
>>151
SP2βを入れたからだろ
172 さといも(岐阜県):2008/12/06(土) 17:39:04.64 ID:AbP7QSuC
何の罰ゲーム?
173 しょうが(熊本県):2008/12/06(土) 17:41:40.36 ID:8j3XvGIn
>>169
復元殺せ
174 れんこん(熊本県):2008/12/06(土) 17:42:49.36 ID:n/qA+USo
全角半角の取り扱いがめちゃくちゃなのは直った?
175 ニシン(静岡県):2008/12/06(土) 17:43:44.90 ID:r9Lcebcp
  ●XPとVISTAの安定とは

┌───┐            / ̄ ̄ ̄ ̄\
│      │          /            \
│ X.P. │        /     VISTA      \
│      │      /                    \
└───┘    /                        \
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
176 サンマ(大分県):2008/12/06(土) 17:52:50.04 ID:HETanahS
今の所、vistaに不満はないなぁ
177 すだち(千葉県):2008/12/06(土) 18:05:04.67 ID:cZ9+kloE
7入れたけど見た目はVistaでがっかりした
178 マグロ(北海道):2008/12/06(土) 18:06:40.82 ID:EEEDLQy1
VistaのUIは糞だな
179 くわい(大阪府):2008/12/06(土) 18:12:56.75 ID:IRhnrbHE
ネットの接続を元に戻してくれ
遅くてかなわん

180 カワハギ(鹿児島県):2008/12/06(土) 18:34:43.37 ID:0bWyvx/2
Vistaが遅いんだが・・という人のもうひとつの理由



メーカー製だから。
181 カワハギ(鹿児島県):2008/12/06(土) 18:35:49.47 ID:0bWyvx/2
>>179
RWINとか自動設定されるせいで遅いよな・・・
廃止っていうかユーザー各自で自動設定無効にできないんだろうか

あとフォルダ毎回開いたときアイコン表示がコロコロ変わるんだがこれもなんとかしてくれ
182 びわ(福島県):2008/12/06(土) 18:37:36.56 ID:+4Nkqhe4
おまいたちこれ入れんのか??
183 なす:2008/12/06(土) 18:42:22.99 ID:WZ7jdh/E
>>132
いやubun厨がターミナルからsudoなんか打ちこむわけないだろ
gksuのダイアログしか知らんはずだ
184 キャベツ(アラバマ州):2008/12/06(土) 18:42:37.21 ID:joPeg/np
>>179,181
うちの環境ではRWIN調節したXPと同じくらいの速度だけど、XPと比べて速度でないの?
185 えだまめ(東京都):2008/12/06(土) 18:43:02.21 ID:8Q7NiG0q
vistaの機能を1Gでおさめろよ
186 うり(神奈川県):2008/12/06(土) 18:44:43.92 ID:TEj2BsQw
最近はさすがにメモリがどうのこうのってアホは消えたな
187 りんご(神奈川県):2008/12/06(土) 18:49:07.70 ID:VE0YfJ5r
発売2年経ってようやくな。しかも史上最高のメモリ価格暴落に後押しされた上で
188 ヒジキ(東京都):2008/12/06(土) 18:58:50.43 ID:9iQyj9nf
UACの機能が追加されたのは、お行儀の悪いプログラムが多いからなんだよね。
ずうっとマイクロソフトが言い続けても減らなかったから、OSのほうの仕組みを変えた。

なので、無能なプログラマが悪い。 
うちのバブル世代の奴とかね・・・・。
189 カワハギ(鹿児島県):2008/12/06(土) 19:03:36.88 ID:0bWyvx/2
Rwin書き換えるソフトやらなにやらつかってみたけどすべて意味無だった
190 カワハギ(鹿児島県):2008/12/06(土) 19:04:33.69 ID:0bWyvx/2
UAC導入の理由をこのまえどこかのインタビューでMSのクソ社員が話してたんだが
「ユーザーをイライラさせたいから(UAC機能を)入れた」とか言ってたよ
191 サンマ(関東・甲信越):2008/12/06(土) 19:06:51.22 ID:EL2bLqXX
>>190
微妙に引用間違ってるけどたしかにあれはイライラする
192 たけのこ(長屋):2008/12/06(土) 19:07:27.20 ID:ZDbSGJIR
>>190
趣旨が違う
193 れんこん(catv?):2008/12/06(土) 19:27:57.64 ID:/F1FDlhB
で入れたやつどうなのよ?
194 おかひじき(catv?):2008/12/06(土) 20:38:50.93 ID:UNPj5b7f
>>168
XPから乗り換える利点がひとつもないと断言する
自称情報強者さんたちが発狂するからよすんだ
195 えだまめ(茨城県):2008/12/06(土) 20:45:42.08 ID:W5qipV8h
>>188
あれはMacやUnix系のOSだと標準の機能なんだよな

今まで管理者権限でダイアログも出ずにインスコし放題だった
XP以前のWindowsの仕様がおかしかっただけ(9xの時代は
その方が便利だったしそもそも管理者とユーザという概念すら
存在しなかったわけだが)

Windows7ではUACのUIが改善されるらしいからその点は期待できる
196 マグロ(北海道):2008/12/06(土) 21:00:27.21 ID:EEEDLQy1
何でもかんでもユーザー認証させるのは
OSXでも嫌がってるユーザー多いんじゃね。
Linux見たくコンソールを複数用意して、ユーザー切り替えられれば便利なのに
197 カワハギ(鹿児島県):2008/12/06(土) 21:23:19.98 ID:0bWyvx/2
Vistaでこれやって速度上がった奴っているか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html
198 れんこん(catv?):2008/12/06(土) 21:35:35.15 ID:/F1FDlhB
>>197
自動設定だから手動で変えても意味ねーよ
199 おかひじき(アラバマ州):2008/12/06(土) 21:41:08.45 ID:FjTsJjgB
webdav接続は出来るようになったのか?
200 カワハギ(鹿児島県):2008/12/06(土) 21:42:18.01 ID:0bWyvx/2
>>198
いや自動設定なのをわかってて聞いた。
成功した人いるのかと思ってね
201 あしたば(埼玉県):2008/12/06(土) 22:31:40.31 ID:XE1rCB7J
ID:0bWyvx/2
NGにしたほうがよさそうだな
202 カワハギ(鹿児島県):2008/12/06(土) 22:36:47.50 ID:0bWyvx/2
どうぞご勝手に
203 キャベツ(アラバマ州):2008/12/06(土) 22:40:01.33 ID:joPeg/np
>>202
ところで、SP1は入れている?
204 カワハギ(鹿児島県):2008/12/06(土) 22:42:53.39 ID:0bWyvx/2
入れてるよ。というかOEMで買った時点で入ってた。
205 そらまめ(岡山県):2008/12/06(土) 22:46:08.99 ID:lbY260jt
エロゲのフル画面から復帰したらウインドウが全部小さくなっててブチギレ
206 キャベツ(アラバマ州):2008/12/06(土) 22:47:53.57 ID:joPeg/np
>>204
このサイトでどの程度速度が出ているか確かめてもらえないだろうか。
できればVistaじゃない方もあわせて。
ttp://www.musen-lan.com/speed/
207 ねぎ(兵庫県):2008/12/06(土) 22:58:37.53 ID:rEV/3Yzs
なー、Vista用の「窓の手」みたいなフリーソフトってないの?
208 マンゴー(北海道):2008/12/06(土) 23:01:41.83 ID:q1x0kYot
Vistaもある程度のスペックがあれば悪くないOSなんだけど
7がもうすぐ出るって話だからなあ。
209 カワハギ(鹿児島県):2008/12/06(土) 23:02:10.24 ID:0bWyvx/2
改選変えてから測ってなかったな・・・

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/12/06 23:01:32
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 2292.246kbps(2.292Mbps) 286.16kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 2289.755kbps(2.289Mbps) 286.16kB/sec
推定転送速度: 2292.246kbps(2.292Mbps) 286.16kB/sec
210 キャベツ(アラバマ州):2008/12/06(土) 23:05:44.70 ID:joPeg/np
>>209
それはRWINの設定以前の問題の気がするぞ…
ちなみにうちのVistaではこんなもん。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/12/06 23:04:13
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 61549.467kbps(61.549Mbps) 7693.35kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 66047.371kbps(66.047Mbps) 8255.5kB/sec
推定転送速度: 66047.371kbps(66.047Mbps) 8255.5kB/sec
211 ブリ(東京都):2008/12/06(土) 23:12:23.00 ID:nsez8ZlO
64bit版で使いたいんだけどドライバが対応してないの多いんだよなあ。
32bit版ならXPのままでいい。
212 ハマグリ(大阪府):2008/12/06(土) 23:56:23.83 ID:v7R+xMxC
>>209
ルータの型番うp
213 キス(鹿児島県):2008/12/07(日) 00:02:21.45 ID:0bWyvx/2
ルータというかモデムにルータ機能ついてる
Yahoo! BBトリオモデム3-Gplus
214 アジ(東日本):2008/12/07(日) 00:08:38.62 ID:3HO9AzSL
32bit版でも、8Gくらいまでメモリを使えるようなパッチでも開発すればいいのに。
実利でxpと差をつけないと、乗り換えようって気にならないから
215 かいわれ(catv?):2008/12/07(日) 00:13:44.38 ID:tcQCfjb3
>>214
4GB以上メモリ扱える32bitWindowsはいくらでもあるけど
アプリが32bitだとメモリは2GBか3GBしか扱えない
216 マイワシ(大阪府):2008/12/07(日) 00:19:42.87 ID:y+4dtNSK
>>213
別のPCでも速度が遅いなら回線かモデムが原因かな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1225945909/
217 ブリ(宮城県):2008/12/07(日) 00:29:03.30 ID:NuxQ3R2A
動かないのがあるからって32bitで頑張るぐらいなら
代価品探してさっさと64bitに移行した方が遥かに快適だしな
218 レタス(島根県):2008/12/07(日) 00:45:09.39 ID:JRbqe3xa
>>214
サーバとかで32BitOSなのに大量にメモリ乗ってるやつあるでしょ。
PAEだっけ?bit拡張して4GBの壁を越えれるってやつ
無印WIndowsで出来るかは知らん。

Vista64bit使っているけど別に困らんけど?
対応ソフトも意外とあるよ。ただコレまで使っていた
アプリから乗り換えになることはあるかも
219 さくらんぼ(空):2008/12/07(日) 00:56:10.15 ID:y+hUXKuq
>>218
バンクメモリとかEMSとかみたいな仕組みを毎回毎回墓から掘り起こすのは
もうそろそろ自重すべき
220 ブリ(宮城県):2008/12/07(日) 00:58:42.99 ID:NuxQ3R2A
PAEはアプリケーション側も対応してないと使えないから
結局2GB制限からは逃れられないよ
221 キンメダイ(兵庫県):2008/12/07(日) 01:10:50.73 ID:JDzXxBq6
こういうベータの統合ISOイメージ配布は有難いな
自作ユーザが評価版として遊ぶのにはちょうど良いわ
222 ハマグリ(鹿児島県):2008/12/07(日) 05:49:14.48 ID:TuipK89X
くそime改善してくれ・・・・




223 セリ(愛媛県):2008/12/07(日) 05:54:50.74 ID:364+LDUq
IME2007ならパッチで改善されてる
Vista標準のIMEならそれほど糞でもない
224 カツオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 06:03:31.43 ID:DlQXiG3D
Vistaはないわ・・・
225 唐辛子(神奈川県):2008/12/07(日) 06:05:14.74 ID:CrmtIDgX
VistaのAero、ウィンドウ最大化すると真っ黒になっちゃうんだけど
これ何とか直せない?
226 じゅんさい(熊本県):2008/12/07(日) 07:56:43.54 ID:mkDe7uth
自分でVS弄るかVistaGlazz使えばいいよ
227 オレンジ(埼玉県):2008/12/07(日) 09:22:07.11 ID:W5vrczue
Aeroってビデオメモリ使ってたりしない?
3Dの描画が早くなるらしいけど貧弱オンボじゃ何も恩恵がなくて気になる
228 だいこん(兵庫県):2008/12/07(日) 09:43:51.27 ID:j0f6x/yB
まあ正直Windows7待ちなんだけどねw
229 さといも(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:41:46.49 ID:Wdk4UQcg
230 まつたけ(東日本):2008/12/07(日) 14:37:55.79 ID:9dlX7ZoM
Vista厨は金でももらってるかのような必死さだな
231 オレンジ(埼玉県):2008/12/07(日) 14:56:12.60 ID:W5vrczue
vista XPはゴミ2000こそ至高
232 キャベツ(千葉県):2008/12/07(日) 16:45:55.21 ID:PwmfS6kw
確かに2000はサクサクでシンプルで使いやすいが・・・
そろそろドライバ類の提供が無くなってきてるから
インスコすら至難の業
233 トビウオ(北海道):2008/12/07(日) 18:08:57.11 ID:S8X0Lx0U
タスクバーのサムネポップアップがなかなか戻ってくれないことがある。
スリープして戻ってきたときに発生しているような?
234 しゅんぎく(catv?):2008/12/07(日) 18:11:52.51 ID:p+NOPWlN
ビルド番号でるのウザいかアンスコした
235 スプラウト(福岡県):2008/12/07(日) 18:54:53.75 ID:KweyObBC
>>225
> ウィンドウ最大化すると真っ黒になっちゃうんだけど

これはどうして嫌なんだろうな
自分は黒があまり好きじゃないからだが
おまえらの理由はどういうもんなの?
236 しゅんぎく(catv?):2008/12/07(日) 18:59:42.23 ID:p+NOPWlN
最大化とか使わないしなあ
デスクトップいっぱいに窓大きくしてればいいんじゃね
237 ごぼう(アラバマ州):2008/12/07(日) 19:04:28.91 ID:nREeKc/A
>>236
ぴったしじゃないといらいらするんだよなあ
238 しゅんぎく(catv?):2008/12/07(日) 19:05:08.97 ID:p+NOPWlN
>>237
winsizeとか使えよw
239 ほうれんそう(東京都):2008/12/07(日) 19:08:14.62 ID:deFPKV8v
SP1のインストールが途中でエラーで止まっちゃう俺のマシンにもいれられますか?
240 サンマ(東京都):2008/12/07(日) 19:08:16.84 ID:vELV0Mc+
1年以上x64Vista使っているけど困ることはゲームするときに
認証の関係かx64用のLibusbが無いためにDS3が使えないことくらいだわ
多少金払ってもいいからx64でPS3コン使えるドライバキットどこか売ってくれねーかな
241 ブリ(宮城県):2008/12/07(日) 19:20:09.72 ID:NuxQ3R2A
XBOX360パッドでいいじゃん
242 たんぽぽ(アラバマ州):2008/12/07(日) 19:24:54.26 ID:Vy0b95py
>>227
ビデオメモリとメインメモリ両方にウィンドウの描画結果展開するよ

流石に無駄だと気付いたらしくWindows7だとビデオメモリだけに変更
243 サンマ(東京都):2008/12/07(日) 19:57:57.89 ID:vELV0Mc+
>>241
調べてみたらアダプタとワイヤレスコンで6千円コースじゃん
本体持ってないのにコントローラーだけ揃えても仕方があるめぇ
なんかパッドからドリキャス臭がするし使いやすいのかこれ?
244 トビウオ(北海道):2008/12/07(日) 19:58:57.66 ID:S8X0Lx0U
>>235
タスクバー上にしてると境界がわからなくなる
245 大阪白菜(長屋):2008/12/07(日) 19:59:48.23 ID:dmlB97QI
BIOSエミュレート?の割れVistaでもうpだてできるの?
246 ブリ(宮城県):2008/12/07(日) 20:05:42.78 ID:NuxQ3R2A
>>243
ワイヤレスにしたら高くなるの当たり前だろ
有線パッドでいいじゃん
247 サンマ(埼玉県):2008/12/07(日) 20:06:24.75 ID:1Ig0XpZx
>>225
http://hsiw.web.fc2.com/
StyleSelector使えばこういう所のビジュアルスタイル(テーマみたいなもん)を簡単に適用できる
http://browse.deviantart.com/customization/skins/vistautil/visstyles/?order=9&alltime=yes
システムファイルを書き換えるのではなくプロセスを書き換えるツール
もちろん非常駐
最大化のタイトルバーが透明なビジュアルスタイルを選んで使えばいい
248 サンマ(東京都):2008/12/07(日) 20:09:00.39 ID:vELV0Mc+
>>246
ワイヤレスじゃなきゃDS3の代わりにならんだろ
有線でいいなら昔ながらのDS2変換の奴があるわ
無線環境になれるとケーブルの重みが嫌なんだよ
249 メバル(アラバマ州):2008/12/07(日) 23:05:38.21 ID:3++raCwG
>>244
タスクバー上にした状態で境界がわからないことで
何か困ることあるのか……?
250 トビウオ(北海道):2008/12/07(日) 23:18:11.79 ID:S8X0Lx0U
>>249
いやそんなには
しいていうならダブルクリックで最大化を「元に戻す」時に若干迷いが生じる
251 おかひじき(東京都):2008/12/07(日) 23:40:22.38 ID:ESl7JRLq
ss
252 マダイ(石川県):2008/12/08(月) 02:35:50.51 ID:adoh6loT
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                   \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                      ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      .'                            ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:               ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                             ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙i|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´
253 マダイ(石川県):2008/12/08(月) 02:38:03.09 ID:adoh6loT
誤爆した スマソ
254 やまのいも(アラバマ州):2008/12/08(月) 02:43:14.56 ID:jmKPp0yZ
>>252-253
なんかワロタ
255 ワカメ(アラバマ州):2008/12/08(月) 02:44:42.70 ID:7qpCVG7+
>>252-253
どこの米軍だよ
256 マイワシ(鹿児島県):2008/12/08(月) 04:00:03.32 ID:/uhd6NRq
aeroに切れてんだな期待したのに
はなからbの俺には関係なし
257 うり(東京都):2008/12/08(月) 04:11:07.76 ID:gVfNxtd2
正規版なのに、未だにSP1がエラーで当てられない
毎日アップデートの時間にエラー出続けること半年
258 つまみ菜(東京都):2008/12/08(月) 04:12:30.10 ID:8Vyh7Q6s
派手な誤爆だな
259 みょうが(関西地方):2008/12/08(月) 04:13:39.65 ID:ypKj0mAD
もうXPでいいだろ
マジで哀れな人多すぎ
260 タコ(埼玉県):2008/12/08(月) 04:17:52.34 ID:kJh3yMg/
メモリ4GBにしたらVista快適すぎワラタ
メモリ価格も下がってるし、今から買う人は無理にDELLとかでダウングレードさせなくてもよさげ
261 さくらんぼ(静岡県)
Vista64の普及度上がらないとね