ん…?秋田の美味しい米のはずなのに変な味… → 青森産でした

このエントリーをはてなブックマークに追加
4 グリーンピース(アラバマ州):2008/12/04(木) 16:20:55.59 ID:+rsr1+V7
販売業者からのコメント「コメんなさい」
5 トリュフ(dion軍):2008/12/04(木) 16:21:06.61 ID:dWFp/I3r
http://weekly.yahoo.co.jp/88/senkyo/index.html

1番目のやつに投票しようぜwwwwwwww

6 ほうれんそう(大阪府):2008/12/04(木) 16:21:52.30 ID:7IEXKI2v
オヤマ・アグリサービス社員は今ごろあお盛り上がり
7 メロン(広島県):2008/12/04(木) 16:22:16.85 ID:OysJfN1E
これがホントのあきたとなりまち!なんつってwww
8 さといも(東京都):2008/12/04(木) 16:22:31.57 ID:t9EF00xJ
変に産地に拘る奴はアホだろ
秋田と青森なら大差ねーだろ
9 桃(長屋):2008/12/04(木) 16:22:58.56 ID:KdEtqDOY
ホントは中国産の米じゃないの?
10 まつたけ(徳島県):2008/12/04(木) 16:23:06.43 ID:C991iMKE
→グフゥー
11 バナナ(東日本):2008/12/04(木) 16:23:33.08 ID:iZBh0v1E
最近安い米しか食ってないからうまい米の味を忘れた
12 つまみ菜(東京都):2008/12/04(木) 16:23:44.47 ID:rrIdRu0N
古米処分かよwww
13 くわい(大阪府):2008/12/04(木) 16:24:54.24 ID:MF7o6YWF
ハンターハンターのクラピカって今何してんの?
14 モロヘイヤ(新潟県):2008/12/04(木) 16:25:22.86 ID:4GrEYf05
毒米の報道もめっきり減ったけど
報道されない部分の方が悪質で酷いありさまなんだろうな
15 すだち(長屋):2008/12/04(木) 16:25:29.44 ID:YnOh6fve
青森の米はまずいよ
16 サンマ(関東):2008/12/04(木) 16:26:32.16 ID:rhdCS5fR
リンゴの味がしたのか
17 たけのこ(アラバマ州):2008/12/04(木) 16:26:47.20 ID:GOtICa24
青森はもっとニンニクを安くしろ
18 さくらんぼ(埼玉県):2008/12/04(木) 16:27:36.01 ID:jdhx+EWY
無洗米(笑)
ごしごし研いだ米(笑)
水につけとかない米(笑)
電子ジャーで炊いた米(笑)
保温した米(笑)

米の良し悪し以前にお前らどれだけのことしてんの?w
19 ほうれんそう(大阪府):2008/12/04(木) 16:27:42.26 ID:7IEXKI2v
抜き打ちDNA検査か
コメ偽装があまりにも酷い有り様なのでやるとかいってたな
20 つる菜(東海):2008/12/04(木) 16:28:59.75 ID:f6/81d4A
富山米最強
21 ピーマン(関東・甲信越):2008/12/04(木) 16:29:55.80 ID:CcNfeQjb
やべぇ吐きそう
22 桃(愛知県):2008/12/04(木) 16:30:16.15 ID:+EWfswyQ
秋田こまっちった
23 アマダイ(関東):2008/12/04(木) 16:30:29.72 ID:m2bSgfby
三菱の釜が炭でできた炊飯器買ったんだけど
安い米でもすげーうまくなる
うまい飯食いたきゃ、米より炊飯器に金かけろ
24 はくさい(愛知県):2008/12/04(木) 16:31:47.68 ID:ggpIE0sG
発電所の位置で炊飯器での味が変わるコピペ↓
25 アピオス(西日本):2008/12/04(木) 16:34:09.86 ID:zRPQzkiA
おやまあ
26 アナゴ(コネチカット州):2008/12/04(木) 16:35:41.02 ID:hDUu1AQu
まあ名産らしい名産が何もないふぐすま県民らしいスレタイだわ
27 クルマエビ(岡山県):2008/12/04(木) 16:35:46.20 ID:R6ngYYAs
米差別反対!
28 タラ(岡山県):2008/12/04(木) 16:36:32.76 ID:0n0koKgz
結局どこのお米が一番美味しいの?
29 アスパラガス(不明なsoftbank):2008/12/04(木) 16:38:04.86 ID:f0OIc+c1
古い米は不味い
30 ほうれんそう(北海道):2008/12/04(木) 16:38:14.37 ID:lFvfayOf
>>14
赤福も報道されてない方の偽装こそヤバイもんね
31 アマダイ(関東):2008/12/04(木) 16:38:39.01 ID:m2bSgfby
>>26
福島は桃じゃなかった?
32 たんぽぽ(東京都):2008/12/04(木) 16:38:55.88 ID:cd+PI8Yz
産地より、ほんとに新米かのほうが重要だと思う。同じ品種なら
33 セリ(大阪府):2008/12/04(木) 16:39:25.19 ID:iylSH//M
産地偽装って詐欺で立件できねーの?
34 うど(福井県):2008/12/04(木) 16:41:41.14 ID:NQNLaGpC BE:1248740249-PLT(12000)
女将を呼べ!
35 アスパラガス(不明なsoftbank):2008/12/04(木) 16:41:46.26 ID:f0OIc+c1
日本海側と太平洋側じゃどっちが美味いの?
イメージ的には前者なんだけど
36 ライム(新潟・東北):2008/12/04(木) 16:41:52.34 ID:roGK7SI0
>>8
分からなくてどうでもいいなら気にするな
その地域の米をその地域の水で炊いてこそ
真価を発揮出来る
それをして初めて好みで選べる
37 だいこん(神奈川県):2008/12/04(木) 16:43:27.64 ID:r0G7kcb2
>>36
中国の米を中国の水で炊いてこそ真価が発揮される
38 スプラウト(青森県):2008/12/04(木) 16:44:13.10 ID:DF2nl/iM
爺ちゃんの作った「まっしぐら」おいしかったぞ
新米、精米したて、炊き立てならどこの米でも大きな差はないと思う
39 ねぎ(静岡県):2008/12/04(木) 16:46:56.82 ID:WL//Bh07
やなせたかしさんに謝罪して!
http://www.aomori-komehonbu.gr.jp/cm/index.html
40 つまみ菜(新潟県):2008/12/04(木) 16:49:28.28 ID:Ss3ImYdL
漁場の件といい東北は戦国モードなのか
41 アロエ(中部地方):2008/12/04(木) 16:49:57.32 ID:aKcQ9CrS
りんご県はこれだから
42 ライム(新潟・東北):2008/12/04(木) 16:50:28.60 ID:roGK7SI0
ちなみに青森でも龍飛方面の米はまずい
潮風が強いのが原因らしいがほんとまずい
43 イサキ(コネチカット州):2008/12/04(木) 16:50:46.00 ID:HjRGAKCM
青森ってこんなニュースばっかだな。
44 とうもろこし(富山県):2008/12/04(木) 16:59:38.87 ID:BCnDGyuJ
>>20
分かってるじゃねーか
45 アーティチョーク(アラバマ州):2008/12/04(木) 17:01:25.47 ID:EZSHZQhs
青森程度のゴミ屑が秋田様の名を語るとか何様のつもりだよ
46 ヒラマサ(青森県):2008/12/04(木) 17:14:02.43 ID:D8c+lLeK
秋田(笑)
47 イサキ(コネチカット州):2008/12/04(木) 17:16:07.55 ID:HjRGAKCM
そういや、議員がもめてたのも青森だっけか。
笑えるな
48 なっとう(dion軍):2008/12/04(木) 17:18:32.71 ID:jhMyE4rc
はんかくせw 青森のぜえごもんがw
49 そらまめ(神奈川県):2008/12/04(木) 17:19:13.89 ID:uXwZxybo
50 びわ(北海道):2008/12/04(木) 17:20:00.43 ID:DYx9174Z
ところで野田はなんか仕事してるのか?
51 レモン(関東・甲信越):2008/12/04(木) 17:20:25.46 ID:p20ciKqF
新潟のコシヒカリしか食ってないから
東北の米なんか一粒も食ったことないな
52 らっきょう(千葉県):2008/12/04(木) 17:20:49.89 ID:1xDrd7do
お米の味がわかるとかどこの美味しんぼだよ
53 カツオ(コネチカット州)
最近の青森の株の下がりようは異常