日本で数学が発達しなかった理由って低性能な漢字言語のせいだよね。『極限 あ→零』とかありえねえし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ビーツ(千葉県)

◆表意文字と算数
・次の文は、エッセイストで通訳者の故米原万里さんの文章:

  ―「ロシア語は取っ付きにくい、難しそう、つい敬遠してしまう」そういう人たちが一番にあげる理由が
  例のロシア文字、なじみのない形状のものも混じったキリール文字である。それにしても、
  ロシア語の場合、その文字数わずか33。大文字小文字両方あわせても、たかだか63である。
  かな文字に加え3000字前後の漢字を書けて、5000字以上の漢字を読めることになっている
  日本人が、怖じ気付き、覚えるのを億劫がるような数ではない。その気になりさえすれば一時間で
  覚えられる量だろう。

  「日本人が文字習得に費やす膨大な時間とエネルギーと記憶容量を考えると、何たる非効率、
  何たる無駄。同じ時間を何かもっと意味あることの習得に使えないものか」ところが、同時通訳稼業に
 就いてサイトラ(黙読通訳)をするようになって、この考えがコペルニクス的転換をとげた。日本語の
 テキストからロシア語ヘサイトラする方が、その逆よりはるかに楽なことに気付いた。
  子どもの頃から文字習得に費やした時間とエネルギーが、こんな形で報われているとは。

数学の記号は、漢字よりもさらに、意味が限定されていますから、見てぱっと意味がわかりやすいのです。
算数・数学の文は意味が取りやすいのでやさしいのです。そのことに意識してとりくむと、きっと、
算数はわかりやすいと気づきますので、苦手だと思う人は思い出してください。
ttp://www.asahi.com/edu/student/guide/sansu/TKY200811280138.html


【ゲルマン・ラテン・ギリシア語】  【日本語】
lim                    極限  
h→0                   あ→零

画数がヨーロッパ系文字の10倍ある漢字で1問数式を展開してる間に、ヨーロッパ式数学では
5問は解けるよ。文明時間に直したら日本の数学が100年進む間に、ヨーロッパ数学は500年進歩してるわけ。
コリャ永久に勝てんわけだ。やっぱ日本語は非効率的ですよ故米原さん。
2 トマト(富山県):2008/12/02(火) 21:12:50.88 ID:mMq8BzGL
いや 俺のせいだよ
3 モロヘイヤ(dion軍):2008/12/02(火) 21:13:45.81 ID:dKDucjKK
文字を覚えても繋がった場合読めねえよ
4 しょうが(関西地方):2008/12/02(火) 21:14:14.35 ID:dIAKecMs
まだやるんですか?
5 ヒラマサ(神奈川県):2008/12/02(火) 21:14:55.51 ID:JpiiIiTd
江戸時代の日本の数学は世界最高レベルだぞ
6 ピーマン(長屋):2008/12/02(火) 21:14:55.24 ID:q/SzjVWk
なら日本語しゃべんな
7 ノリ(dion軍):2008/12/02(火) 21:15:19.41 ID:j/EKyNzw
数学発達してないとか言うやつはこれを読め
http://www.toyokeizai.net/life/column/list/SC/0f6c57e55615538d63f2e9875616f278/
8 あしたば(滋賀県):2008/12/02(火) 21:15:27.85 ID:7scTBd7Y
他に数学スレあったらそっち先使え
9 ヒラメ(愛知県):2008/12/02(火) 21:15:41.77 ID:XX/MosLN
関孝和の超人度が上がってくだけ
10 びわ(アラバマ州):2008/12/02(火) 21:15:46.20 ID:lTHFH9qt
>>5
塵劫記っていう書物に微分積分まで載ってるんだっけ
11 モロヘイヤ(新潟県):2008/12/02(火) 21:16:17.99 ID:5gahzEy5
ほんとこの人はスレタイで分かる位考えが浅はかだよな
12 ホタテガイ(茨城県):2008/12/02(火) 21:17:00.12 ID:A7hlahP5
スパさん理系コンプレックス一覧表


中卒スパさん優雅にニート生活

やることないから初心者向けの哲学入門書に手を出す

哲学の初歩で世界を知った気分になって自分は天才ではないかと勘違いし始める

調子こいて物理や数学の入門書を読み出す

「ところでスパさんこれ解いてみてよ」  つ簡単な微積

間違える(数回)

いつまでもコピペされる

天才の俺が分からないはずがない理系さえいなければ・・・

理系を恨んで2ちゃんに理系叩きスレを立てまくる
13 くわい(山形県):2008/12/02(火) 21:17:14.46 ID:wgmvCrG7
>>1
0ってアラビア数字じゃねーの?
何で左で使ってんの?
14 サバ(アラバマ州):2008/12/02(火) 21:17:24.36 ID:i+mSeb7F
喰霊 零のスレにしようぜ
15 ワカメ(愛知県):2008/12/02(火) 21:17:28.90 ID:LXdytNJ3
一、二、三とかめちゃくちゃ合理的だろ。
16 マンゴー(北海道):2008/12/02(火) 21:17:40.63 ID:NtdgYp+B
ここは喰霊スレでいいよ
17 マンゴー(広島県):2008/12/02(火) 21:17:41.34 ID:e5v4KoRD
lim も →も略号じゃねーか!
18 マンゴー(アラバマ州):2008/12/02(火) 21:18:17.04 ID:7k3hMUVy
喰霊はいつになったら面白くなるのか
19 さやえんどう(長屋):2008/12/02(火) 21:18:36.49 ID:xdVjrUZy
>>1
225 名前: タラ(千葉県)[] 投稿日:2008/12/02(火) 07:08:58.95 ID:vDXntCfo ?PLT(12004)

じゃ、朝7時なんでPSPで音楽聴きながらごはんですよとごはんを食べてバイトに勉強に
リアル社会で忙しい1日を送るのでこのニート無職空間(ゲハスフィア)から失礼するよ。
じゃあの(^笑^)

結局一日2ch張り付きですか
生産性の無い男よのお
20 つまみ菜(長野県):2008/12/02(火) 21:18:47.90 ID:60ADn5Ct
これは荒らしても良いスレ
21 オレンジ(dion軍):2008/12/02(火) 21:18:55.23 ID:tVUHfamI
数学博士の秋山さん呼んだつもりがダイエーの秋山云々
22 モロヘイヤ(新潟県):2008/12/02(火) 21:19:18.34 ID:5gahzEy5
喰霊でもzipでもいいからとにかくこいつが喜ぶような流れだけは避けたい
23 アンコウ(神奈川県):2008/12/02(火) 21:19:24.70 ID:HQmO9i/I
アナゴよりスパを摘み出せよ
24 サバ(東京都):2008/12/02(火) 21:19:33.43 ID:uK4KRsNY
>>1
私のように知恵と力と勇気が
身についた者が読むと
おまえのスレって、毎回全部すべってるとしかw
25 ビーツ(千葉県):2008/12/02(火) 21:19:58.23 ID:Y2UvGFA/ BE:298104825-PLT(12004)

誰か5次方程式以上の解は存在しないというガロア定説の現象的意味を教えてくれ。
できるんだろ?できるやつ混じってるんだろ、混じってるから人を食ったコピペ連騰してる
やつがいるんだよね?教えて。低姿勢ですから。本当はできんの?
26 サヨリ(福井県):2008/12/02(火) 21:20:18.34 ID:oWV59tai
キリスト教のせいで発展は1000年遅れたといわれている
しかしこれでも西洋に1000年近くも遅れていた東洋って・・・w
27 みつば(東京都):2008/12/02(火) 21:20:24.44 ID:GGJeTEoA
最近は原点回帰したのか在日根性丸出しで嬉しいです
28 ビーツ(千葉県):2008/12/02(火) 21:20:30.36 ID:Y2UvGFA/ BE:1252037467-PLT(12004)

>>24
>>25
はいQ
29 はくさい(東京都):2008/12/02(火) 21:20:36.01 ID:1v8zpy/0
和算とかいう数学が結構発展してたって聞いたけど?
30 バジル(宮城県):2008/12/02(火) 21:20:36.93 ID:9jVOBIQk
>>1
じゃあなんでも好きな言語で良いからそれ喋ってろよ
日本語二度と使うなよ
31 アナゴ(コネチカット州):2008/12/02(火) 21:20:39.27 ID:OAgveoHm
キリル文字とかそもそも使う機会が無いから覚えない
もしかしたらあまりに見慣れないから文字ではなくて記号として見てるのかもしれない
32 レモン(東京都):2008/12/02(火) 21:21:20.81 ID:9BHt0Fzw
英語ってぶっちゃけ発音記号としてどうなの?
エイチのHとエイのAでなんでハになるんだよ
でも
英語からしたらなんで日本語にするとHなのにEICHIでAなのにEIになるんだよって感じなのか
33 タチウオ(関西・北陸):2008/12/02(火) 21:21:31.51 ID:eDQwpsPz
>>1は冬休みの宿題として「算額」を調べてこい
34 かぼちゃ(福岡県):2008/12/02(火) 21:21:46.14 ID:NnFkqqd2
スパさん本気で精神障害あるでしょ
35 コウイカ(東京都):2008/12/02(火) 21:22:04.65 ID:kexqnA0E
5次方程式以上(笑)
36 アナゴ(東京都):2008/12/02(火) 21:22:17.95 ID:okpSkGIn
スレタイのロゴスプレッシャー(論理圧)だけでスパさん余裕でした
37 ブリ(北海道):2008/12/02(火) 21:22:37.61 ID:9PZVci70
日本語にはマイナスを表す漢字が無いような
38 みつば(北海道):2008/12/02(火) 21:23:25.27 ID:VxPS/bqZ
数学スレ立ったら聞こうと思ってたんだけどさ
1〜xまでの数字からランダムに一つ選んだとするじゃん。
もしそれが3だった場合、xが10の確率とか
xが10万の確率ってどうやって求めるの?
39 つまみ菜(大阪府):2008/12/02(火) 21:23:33.90 ID:9cPLWtRQ
今の大学院生レベルの問題をといていたんだろ、当時の12歳とかがさ
奉納絵馬に名前と年齢入りで残ってる史料によるとさ
関派はすごいよな、問題といて喜んでる馬鹿とちがって
庶民のためにと在野に出て水車の設計制作にかかわったりしてるしな
40 れんこん(愛知県):2008/12/02(火) 21:23:41.16 ID:Iptis6UU
スパ△
41 みつば(東京都):2008/12/02(火) 21:23:43.14 ID:GGJeTEoA
数現象的意味って馬鹿じゃないの?数学的意味を理解してから言えよ
あ、無理かw ごめんごめん
42名無し募集中。。。:2008/12/02(火) 21:23:53.65 ID:q/O3ptd2
英語はかかれた文字と発音が一致しないから困る
ロシア語も日本語もそのまま読めばいいから楽
43 山椒(埼玉県):2008/12/02(火) 21:24:00.29 ID:wYxhOEM1
なんで知恵遅れの子がスレ立てられるの。
最近は精神病院の閉鎖病棟にもネット環境があるんか。
44 みつば(東京都):2008/12/02(火) 21:24:11.68 ID:JW92Nmmn
小学校から論理式を教えるようにしようとして頓挫したとか
45 さやえんどう(岡山県):2008/12/02(火) 21:24:23.00 ID:mYyqaxx4
ロゴスリスト(論理一覧)をくれ
46 ビーツ(千葉県):2008/12/02(火) 21:24:45.96 ID:Y2UvGFA/ BE:804881939-PLT(12004)

おい誰でもいいから>>25に応えてくださいよ。完全な回答ができたらキーボードの上で土下座しますから。
できんの?できんのに数学ネタで煽ってたの?百姓根性ライクな?
自分が恥ずかしくないの?ランク下だと判断した相手にだけ傲慢なの?
すげえ下劣だね。恥ずかしくないのかい?それとも実際できるの?できんの?
できるから強気?
47 カマス(和歌山県):2008/12/02(火) 21:25:20.80 ID:HH4eOzzS
pert でぐぐってみろ
48 ヒラマサ(京都府):2008/12/02(火) 21:25:38.75 ID:ISNPsA9F
数学板や哲学板に行かないでここにいるって言うのがすべてを物語ってる
誰がこんな板で本気出すかよ

ここは誰でも無職童貞になれる貴重な空間だってのに
49 サバ(アラバマ州):2008/12/02(火) 21:25:57.57 ID:i+mSeb7F
今日は発狂が尋常じゃないな
50 みつば(東京都):2008/12/02(火) 21:26:13.70 ID:GGJeTEoA
>>48
哲学板はスパもどきのメンヘルの巣窟だから駄目
51 ズッキーニ(東日本):2008/12/02(火) 21:26:28.49 ID:zD+Ll/hN
じゃあ次からは分りやすいというロシア語で書けよ。
52 スプラウト(関東・甲信越):2008/12/02(火) 21:27:06.61 ID:yPB/6Ioy
そもそも俺たちジャップが韓半島の流刑者たちの末裔で低脳のクズだからだろ
文字以前の問題だよ
53 しょうが(東京都):2008/12/02(火) 21:27:09.59 ID:WVbRwpKR
そんなことよりサメの話しよーぜ!
54 ビーツ(千葉県):2008/12/02(火) 21:27:28.35 ID:Y2UvGFA/ BE:447156353-PLT(12004)

>>48
>誰がこんな板で本気出すかよ

あーなんかこんなセリフ読んだことあるわ。ウシジマ君ともう一つ。
どっちも最低なキャラクターだったね。ああできんのなw
55 みつば(東京都):2008/12/02(火) 21:27:52.82 ID:GGJeTEoA
>>54
落ち着けよ
というか働けよ
56 ふき(宮城県):2008/12/02(火) 21:28:28.67 ID:P/jac3zw
おいおい和算もしらないのかよ・・・
57 いちご(アラバマ州):2008/12/02(火) 21:28:31.30 ID:LXSdKF3F
ゼロは漢字で「〇」なのも知らん池沼が建てたスレ
58 マンゴー(アラバマ州):2008/12/02(火) 21:28:35.83 ID:7k3hMUVy
>>54
スパさんは喰霊零見てないの?
面白いよ
59 コンブ(長屋):2008/12/02(火) 21:28:38.79 ID:OklM7qUI
理系の大学いきたいのに英語のせいで行けなかった
英語死ね
60 アジ(コネチカット州):2008/12/02(火) 21:29:04.46 ID:3+9YvRxx
>完全な回答ができたらキーボードの上で土下座しますから。


しないくせによく言うよ
61 モロヘイヤ(新潟県):2008/12/02(火) 21:29:13.52 ID:5gahzEy5
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima000042.jpg
これのzipか詳細下さい!お願いします!
62 えだまめ(岡山県):2008/12/02(火) 21:29:33.95 ID:VtQmX7rS BE:423961834-2BP(922)

あるもんなんですねぇ
●●5次方程式の解の公式●●
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1039534450/
63 サバ(アラバマ州):2008/12/02(火) 21:29:51.87 ID:i+mSeb7F
64 つまみ菜(関西・北陸):2008/12/02(火) 21:30:01.75 ID:/VLqzBSk
素朴な疑問なんだけど、有象無象の集まりであるν速民を相手にするより、
数学板や哲学板みたいな専門板でやったほうがいいんじゃないの?
65 アスパラガス(茨城県):2008/12/02(火) 21:30:31.24 ID:aE/ItGlP
>文明時間に直したら日本の数学が100年進む間に、ヨーロッパ数学は500年進歩してるわけ。

この発想はなかったわ
66 セリ(熊本県):2008/12/02(火) 21:30:37.52 ID:4eCt2S1g
>>1はわざとレス貰う為に変な事言ってるんだよね?
じゃなかったら人生リセットした方が良いよ
67 トリュフ(長屋):2008/12/02(火) 21:31:13.23 ID:syjL9nyZ
33 名前: タチウオ(関西・北陸)[] 投稿日:2008/12/02(火) 21:21:31.51 ID:eDQwpsPz
>>1は冬休みの宿題として「算額」を調べてこい




抽出レス数:1
68 みつば(東京都):2008/12/02(火) 21:31:49.42 ID:GGJeTEoA
>>64
現象的意味なんて戯れ言誰も相手にしてくれんだろ
かといって数学的な説明も全く理解できないだろうしなw
69 つまみ菜(関西・北陸):2008/12/02(火) 21:31:54.27 ID:/VLqzBSk
かぶりまくったしwww
我ながら没個性すなぁ
70 ささげ(鹿児島県):2008/12/02(火) 21:32:36.76 ID:jYl7JC2D
累乗根と対数については素直に新しい記号を設けたほうが
表記法が一貫していて分かりやすかったと思う。

x+y=z
x=z-y
y=z-x
--------
x*y=z
x=z/y
y=z/x
--------
x^y=z
x=[y]√z    ←ここと
y=log_{x}(z)   ← ここだけメチャクチャ


例えば以下はそれぞれ
x=[y]√z
y=log_{x}(z)

x=zルy
y=zタx
とした方が色々と良かったんじゃないかと思う。

どうしてx=[y]√zやy=log_{x}(z)のような今までとは全く異なる表記法になってしまったんだ?
どれも同じ二項演算なのに演算子によって書き方が変わるというのは混乱を招くだけだと思った。
71 かぼちゃ(三重県):2008/12/02(火) 21:32:38.52 ID:oIJ8vKqn
そこまでいうのなら
英語は勿論仏語や独語ラテン語もペラペラなんだろうな
流石スパさん
72 レモン(dion軍):2008/12/02(火) 21:32:44.73 ID:EGITnV3i
漢字は書くのはめんどいけど意味が圧縮されてるので読むのに都合がいい
書き時間の節約にはひらがなやカタカナを多用すればよい
73 モロヘイヤ(新潟県):2008/12/02(火) 21:32:52.82 ID:5gahzEy5
>>63
404です・・・
74 ビーツ(千葉県):2008/12/02(火) 21:33:39.04 ID:Y2UvGFA/ BE:357725434-PLT(12004)

>>58
1話を録画し忘れた。2話からは録画してるけどいわゆるダチョウ倶楽部の上島戦法
(DVDの一巻を借りてキープして他の奴に2巻3巻を借りさせない)状態だ。
75 はくさい(東京都):2008/12/02(火) 21:34:43.30 ID:1v8zpy/0
とにかく自分の立てたスレにレスする奴は総じてレベル低い
76 みつば(東京都):2008/12/02(火) 21:35:33.84 ID:GGJeTEoA
>>74
さすがアニマイスタースパさん
77 ビーツ(千葉県):2008/12/02(火) 21:35:39.67 ID:Y2UvGFA/ BE:1043364375-PLT(12004)

>>64,68
いやさ、素朴な話で自分も数学できないのに同じ数学できない奴を匿名を盾に煽ってたのかと。
それって卑劣だね。人間として自省っていう機能がない欠陥品だね。
ウサギと一緒にそこら辺の苦い草喰ってそこら辺で穴掘ってればいいよ。
78 トビウオ(コネチカット州):2008/12/02(火) 21:36:01.89 ID:xUmFefYq
かっこつけて
【どうせ君は世界線という単語すら知らんのだろ】
とかレスしちゃうスパがまさか漢字システムをバカにするとは……
いや、それ以前にスパは微分が解けない人間だよな……
79 ヒラマサ(東京都):2008/12/02(火) 21:36:06.49 ID:FRtzhyv0
黄泉ちゃん、とうとう人外になってしまったお…
80 大阪白菜(東京都):2008/12/02(火) 21:36:06.30 ID:4XTGKfKU
江戸時代の時点で既に線形代数や微分の概念を提唱していた日本が数学で後れを取っていたとな?
81 アロエ(石川県):2008/12/02(火) 21:36:27.29 ID:BTu0PAdR
はいはいハングル最強ハングル最強w
82 モロヘイヤ(新潟県):2008/12/02(火) 21:36:33.71 ID:5gahzEy5
>>70
記号って一種の絵だから、
途中でネタ切れして英字で表すようになったのかな
83 みつば(東京都):2008/12/02(火) 21:36:41.24 ID:GGJeTEoA
>>77
やっぱ自分でも数学できないって思ってるんですね
84 ビーツ(千葉県):2008/12/02(火) 21:37:10.59 ID:Y2UvGFA/ BE:298104825-PLT(12004)

>>76
カオスヘッド見れカオスヘッド。キャラクター的にはカオスヘッド一位。
ストーリーも二流くらい。個人的に総合的に1番。キャラクター性が一番大事。
85 すいか(大阪府):2008/12/02(火) 21:37:56.42 ID:R4/gJWi9
いまだに小学校で漢字の引き算をやらされた理由が分からない
86 マンゴー(アラバマ州):2008/12/02(火) 21:38:07.23 ID:7k3hMUVy
他でもカオスヘッド押してたな
確かにスパさんが好きそうではある
87 そらまめ(東京都):2008/12/02(火) 21:38:23.06 ID:5hA6V1EL
>>38
数学は詳しくないけど、xに上限がないから確率は求まらないんじゃないのかな。
88 にら(千葉県):2008/12/02(火) 21:38:33.20 ID:HWbX6d95
>>1日本語でおk
89 しょうが(埼玉県):2008/12/02(火) 21:38:36.79 ID:W22pgP6h
アニメは面白くないからみない
原作付きなら原作見る
90 ヒラマサ(東京都):2008/12/02(火) 21:39:45.43 ID:FRtzhyv0
今にして思えば、なぜ喰霊は1話(2話も?)を釣りにしたのかわからん
3話以降も十分面白いじゃないか
91 サヨリ(アラバマ州):2008/12/02(火) 21:40:52.17 ID:c7ULXDCS
∬やらが生み出されなかったから力づくで計算してたところは有るけど
別に計算そのものは代数がアルファベットでもひらがなでも可能だろ
92 アナゴ(アラバマ州):2008/12/02(火) 21:41:14.30 ID:zry4DpoK
馬鹿でもなんとかなる数学の本をいくつか紹介してくれ
93 大阪白菜(東京都):2008/12/02(火) 21:41:43.64 ID:4XTGKfKU
高校数学に触れた程度で「俺数学出来ないから文系行くわ^^^^^^」とかなんなの?知的障害なの?脳味噌半分しかないの?
94 ニシン(新潟・東北):2008/12/02(火) 21:42:09.82 ID:Ez6Z5Ukx
中華に喧嘩売ってんの?
95 トビウオ(コネチカット州):2008/12/02(火) 21:42:28.61 ID:xUmFefYq
カオスヘッドってどんな話よ
96 そらまめ(三重県):2008/12/02(火) 21:44:12.08 ID:aOVjVWCS
>>37
97 やまのいも(栃木県):2008/12/02(火) 21:44:37.74 ID:Nh4KIbLb
恒久論理爆縮(エターナルロゴスインプロージョン)
98 ビーツ(千葉県):2008/12/02(火) 21:48:14.17 ID:Y2UvGFA/ BE:447156353-PLT(12004)

ねえ誰も「5次方程式の一般解法が存在しない理由」を説明できないんですかあ?
「証明(proof)」じゃないよ「説明(recommend)」だよ。
説明できないってことは数式的には勿論直観的にすら分かってない、つまり全然わかってない
ということ。そんな数カスがよお、>>12みたいに煽れる立場かね?
自問自答出来ないってことは、雲霞並みの走光性単細胞生物ってことであり、
コンビニの前で脱糞ポーズを取る未成年カルト集団と同レベルの魂レベルいうことになるね。
99 ノリ(アラバマ州):2008/12/02(火) 21:48:17.11 ID:M8SSQXu8
スパすげえ。やっぱり数学や経済学も大学3年生のある程度はできるのか。
100 ささげ(鹿児島県):2008/12/02(火) 21:49:14.56 ID:jYl7JC2D
>>38
もし上限が3だったらランダムに選んだ数が3である確率は1/3。
もし上限が10だったらランダムに選んだ数が3である確率は1/10。
もし上限がxがだったらランダムに選んだ数が3である確率は1/x。

ランダムに選んだ数をnと置くと x>=n という事が分かる
それ以上のことも分かるのかな?
101 アナゴ(コネチカット州):2008/12/02(火) 21:51:37.48 ID:abWetFGQ
|+|=田
102 つる菜(埼玉県):2008/12/02(火) 21:52:07.02 ID:1rKfQmtJ
和算の大家、関孝和
103 エンダイブ(アラバマ州):2008/12/02(火) 21:52:19.58 ID:LazRUuf6
江戸時代はかなり和算が発達してたはずだが?
104 アナゴ(東京都):2008/12/02(火) 21:53:28.65 ID:okpSkGIn
>>100
 1/3
―――――――
      n
lim   Σ (1/k)
n→∞ k=3

こうですね。わかります。
105 えだまめ(福井県):2008/12/02(火) 21:55:06.29 ID:hYvXrqLC
見たことない単語も感じで意味が少し分かる方便利ではあるんだが
106 コンブ(dion軍):2008/12/02(火) 21:56:31.58 ID:1at3Fkb6
数学が得意だと思っている人の半数以上が、普通の人より数学的センスが無い件
107 かぶ(東京都):2008/12/02(火) 21:57:40.45 ID:+dgm6mbM
いくつスパスレが立ってるんだよ。ってかスパは関孝和知らないのか。
108 しゅんぎく(チリ):2008/12/02(火) 21:58:53.82 ID:7OhF1XXR
こないだマイナスとマイナスをかけるとプラスになる理由がわからない
人がいたよ
109 カツオ(静岡県):2008/12/02(火) 22:00:45.22 ID:BqMaKxKj
>>98
何言ってんのお前w
110 大阪白菜(東京都):2008/12/02(火) 22:02:04.90 ID:4XTGKfKU
「数学得意です」とか言われると、よっぽどのものを見せられないと自惚れるなよカスと思うが
「数学苦手です」は、数学やろうとしないだけ
根本的に頭を使う事を嫌うゴミ
111 サンマ(大阪府):2008/12/02(火) 22:02:25.14 ID:ZaFBv3oC
発達
112 いちご(アラバマ州):2008/12/02(火) 22:04:08.08 ID:RxvY6D6y
>>110
数学は苦手だけどさ、誰だって頭を使うのは好きだと思うぜ。
なんというか頭を使って問題を解く快感ってのは絶対的なんだけどさ、じゃあその問題が一様で
なく個々によって違うんだよ。
113 ノリ(dion軍):2008/12/02(火) 22:04:18.05 ID:j/EKyNzw
精神的に向上心の無い者はバカだ
114 ばれいしょ(長屋):2008/12/02(火) 22:04:45.17 ID:DPrmcxiy
『塵劫記』は初等的な教科書だったが、ある版には巻末に他の数学者への挑戦
として、答えをつけない問題(遺題)を出した。これ以降、先に出された遺題を解き
新たな遺題を出すという連鎖(遺題継承)が始まり、和算で扱われる問題は急速
に実用の必要を超え、技巧化・複雑化した。 その結果、高度な代数、整数方程式
論、解析学、幾何学が実用の範囲を超えて発達した。それらの成果の中には西洋
での発見と同時期、又はより早く発見されていたものもある。総合的に評価して、西
洋数学との差は論じるまでもないが、その発展の速さは驚異的であった。

-- Wikipedia「和算」 --

すげえな。学問の理想じゃないか。
115 にんにく(東京都):2008/12/02(火) 22:04:57.33 ID:nlIePkyn
>>61
パライソ 瑞井鹿央
116 オリーブ(福岡県):2008/12/02(火) 22:07:38.76 ID:woaA8M8M
5次方程式の解の公式が存在しないことの証明みたいなの大学でやったけど完全に忘れたわ
代数苦手だったんだよな
117 しょうが(埼玉県):2008/12/02(火) 22:08:55.22 ID:W22pgP6h
>>98
相手に「俺バカだからそれじゃワカんねぇんスよぉ〜」
って言われ続けたら誰も「説明」なんてできねぇよwwwww
118 マンゴー(アラバマ州):2008/12/02(火) 22:09:31.89 ID:7k3hMUVy
>>98
ニュージェネレーションの狂気
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228223201/

カオスヘッドスレにおいで
119 マンゴー(東京都):2008/12/02(火) 22:09:37.09 ID:SRAwDdO5
>>1
馬鹿
120 モロヘイヤ(新潟県):2008/12/02(火) 22:09:43.98 ID:5gahzEy5
>>115
ありがとうございます!
121 つまみ菜(大阪府):2008/12/02(火) 22:10:41.48 ID:9cPLWtRQ
>>114
しかも庶民がぼくも問題とけたよーーーーって
数学の神様仏様ありがとーって解法を絵馬に書いて
奉納してんだよ
 どこどこ村の農民の子どもとかがだぜ
122 オリーブ(福岡県):2008/12/02(火) 22:11:32.66 ID:woaA8M8M
書店行ったら数学少女とかいうちょっとキモオタくさい漫画が置いてあったけど、
数学科卒みたいな人にも楽しめる内容なの?
数学的には高校くらいまでの内容?
123 いちご(アラバマ州):2008/12/02(火) 22:13:41.19 ID:RxvY6D6y
>>121
数学はパズル的な快感があるからなあ。
だから娯楽の少なかった時代には面白かったんじゃない?
124 ホタテガイ(アラバマ州):2008/12/02(火) 22:14:50.16 ID:FFZg9eff
重さの異なる4個の玉が入っている袋から、玉を1つ取り出し
元に戻さずにもう1つ取り出したところ、2番目の玉の方が重かった。
2番目の玉が、4個の中で最も重い確率はどれか?

(1)1/4 (2)1/3 (3)1/2 (4)2/3 (5)どれもでない

(1986年 防衛医大・1次試験)


答:(3)1/2
125 うど(長屋):2008/12/02(火) 22:16:23.00 ID:/ocMRjIF
寒くなってきてバカをこじらせてないか?>>1
126 ばれいしょ(長屋):2008/12/02(火) 22:19:10.74 ID:DPrmcxiy
>>121
算額だろ?知ってる知ってる。
なんかさ、人から出されたものを解いたっていうのもそりゃ有るんだろうけど
どうも自分で問題を設定して解いたような気味があるんだよなあ。

>>123
君も知っての通り、解けると楽しくて、その快感が病み付きになるのは
学問にとって大きな原動力だ。
127 らっきょう(福島県):2008/12/02(火) 22:20:46.70 ID:cy39+daE
>>98
代数学の知識あるの?無いとさっぱり分からんと思うよ。
128 からし(dion軍):2008/12/02(火) 22:28:24.29 ID:ah4yv9jR
数学もできなくて日本語もおかしいって、この人何ができるの?
129 うど(東京都):2008/12/02(火) 22:32:18.03 ID:QowCN1u+
スパさんいよいよダメだな
130 イカ(北海道):2008/12/02(火) 22:35:38.20 ID:bjEDOMOJ
>>1はもう少し歴史の教科書に載っていない事柄も勉強した方がいいよ。
131 たけのこ(千葉県):2008/12/02(火) 22:36:26.11 ID:pKbNZXep
>>1
吉田光由や関孝和を知らないゆとりか
132 たけのこ(千葉県):2008/12/02(火) 22:36:55.05 ID:pKbNZXep
>>130
普通に教科書に載ってる
133 イカ(北海道):2008/12/02(火) 22:38:45.27 ID:bjEDOMOJ
>>132
今はそういう事も教科書に載ってるの?
俺の時代は一揆や飢饉とかネガティブな事しか載ってなかった覚えがある。
134 唐辛子(東京都):2008/12/02(火) 22:39:48.27 ID:81k6Y8WE
俺が分からないから説明しろ。説明が出来なかったらお前らは俺を煽れないよなってスタンスは駄目だろ。
説明しても分かりやすく説明しろって言うだけじゃ論破も何もあったもんじゃないよ。
135 メバル(コネチカット州):2008/12/02(火) 22:42:28.59 ID:LjCsbkVL
いずれにしてもローマ字=アルファベットと勘違いしてる奴大杉
136 えだまめ(広島県):2008/12/02(火) 22:43:18.88 ID:EbgH4upA
king召喚
137 オリーブ(九州):2008/12/02(火) 22:43:22.78 ID:+BqthJ4T
今日はスレ立て過ぎだろ、スパは
138 つまみ菜(大阪府):2008/12/02(火) 22:43:45.51 ID:9cPLWtRQ
>>133
昔は唯物史観で農民は搾取の対象としてしか描かれてなかったからな
しょうがないさ
139 アスパラガス(千葉県):2008/12/02(火) 22:49:06.27 ID:yghf69pa
日本語の文字のすごい所は
漢字に平仮名も片仮名も英文も数字も全てを取り込めるところじゃない
最近は携帯で絵文字も取り込んでしまったし、拡張性は強いと思う
140 アナゴ(東京都):2008/12/02(火) 22:50:06.21 ID:rOZbMqpj
公式忘れる
141 ささげ(東京都):2008/12/02(火) 22:52:34.40 ID:7QMBvOyY
>>124
えーなんで?
1/4じゃねーの?
142 エシャロット(宮城県):2008/12/02(火) 22:52:57.57 ID:OaQuICF1
昔の和算の流行は、数学的問題の提起と解法が対だからね。算額なんかも難問を考えて奉納するってのも
多かった。ある意味庶民レベルで今より進んでいるとも言える。
143 じゅんさい(京都府):2008/12/02(火) 22:54:20.83 ID:WxCp6WYX
和算なめんな


||||

これで9を意味するんだっけ?
144 アジ(コネチカット州):2008/12/02(火) 22:54:51.05 ID:9LA3ORFV
数学が発達しなかったとかどこの馬鹿がいってるんだ?
145 にんじん(dion軍):2008/12/02(火) 22:55:22.31 ID:L2RnHXDk
この絶妙に神経を逆撫でさせられる頭の悪さと一方的な煽り
これぞスパ。すばらしい。
146 アナゴ(東京都):2008/12/02(火) 22:56:13.21 ID:okpSkGIn
>>124
玉を軽い順に1,2,3,4と名前を付ける
2回取り出して、2回目の方が重い組み合わせは

1:2
1:3
1:4
2:3
2:4
3:4

の5通りで、2回目の玉が4番である組み合わせは3通りだから
3/5だな、答えは(5)じゃん
147 アナゴ(埼玉県):2008/12/02(火) 22:58:30.24 ID:Fdnm5rab
変に漢字に直して教えるから糞化する。
アルファベットのまま指導するように義務化するべき。
148 キス(岐阜県):2008/12/02(火) 22:59:09.33 ID:/HzK+OrZ
わ 和算の大家関孝和
149 にんじん(dion軍):2008/12/02(火) 23:00:46.51 ID:L2RnHXDk
50音表による音声分類と零記号を最初に開発したのはインドですね。
IPAなんて50音表の延長だし、ラテンアルファベットなんて適当に並べてるだけ。
150 アナゴ(埼玉県):2008/12/02(火) 23:01:52.34 ID:Fdnm5rab
和算とか当時で500年くらい遅れてるし、アジア人の科学発展が遅れた原因は、
変に漢字に直したこと。これで1000年くらい退行した。
全てアルファベットでやるべき。
151 キス(コネチカット州):2008/12/02(火) 23:02:56.09 ID:0quh8EBB
>>146
最後で間違えんなw
152 エンダイブ(関東):2008/12/02(火) 23:03:53.47 ID:ykDOyNR5
アルファベット無限に組み合わさった単語覚えるのも大変だろうが
153 ガザミ(神奈川県):2008/12/02(火) 23:03:55.02 ID:Jv6l2SQx
脳の構造の問題じゃねえの?
日本人がF1で今市活躍できないのは、脳の空間認知する部分が小さいからだそうだし、
空間認知能力と数学的思考は、確か近い部分を使うんじゃなかったっけ?
154 ヒラメ(福島県):2008/12/02(火) 23:04:21.49 ID:jThsNrzQ
漢字自体が論理的でないのはしかたがない
155 にんじん(dion軍):2008/12/02(火) 23:04:56.98 ID:L2RnHXDk
西洋人が科学に割いたリソースを東洋人は統治に割いた。それだけ。
156 コールラビ(北海道):2008/12/02(火) 23:05:43.91 ID:OizCztY5
>>98
君のいう「証明」と「説明」の根源的な違いってなんなの?
そこから説明しろ。私が思うに(あくまでも「思うに」)両者は「衣」と「住」くらいの
違いしかない。つまり、

>「5次方程式の一般解法が存在しない理由」を説明できないんですかあ?

を上の例で翻訳すると、寝袋が衣服か住居か訊いてるのと変わらん。
だからみんなお前を馬鹿にするんだよ。
157 つるむらさき(関東・甲信越):2008/12/02(火) 23:06:28.57 ID:LlQgMAmm
スパも暇なんだな金あんなら自費出版で本でも出せよ
158 つまみ菜(九州):2008/12/02(火) 23:06:52.51 ID:W2K5KUcQ
母語で学問できるよーにしたのはかなり強みだったと思うけど
159 かぼちゃ(長崎県):2008/12/02(火) 23:07:03.67 ID:3n+n8QIw
「乾酪」
これ何て読むか知ってるか?
160 ワカメ(コネチカット州):2008/12/02(火) 23:07:45.37 ID:5D4Cc6Ir
>>153
なんでインド人レーサーいないの?
161 梅(アラバマ州):2008/12/02(火) 23:07:47.28 ID:9mrn8aTE
任意の正の数 ε に対し、ある適当な正の数 δ が存在して、 0 < |x ? a| < δ を満たす全ての実数 xに対し、
|f(x) ? b| < ε が成り立つ。

∀ε>0∃δ>0 s.t 0<|x-a|<δ⇒|f(x)-b|<ε
162 ノリ(愛媛県):2008/12/02(火) 23:09:20.91 ID:+HS+7j2M
言語の差じゃなくて制度の差だろ
いつから大学があると思ってるんだ
163 カツオ(東京都):2008/12/02(火) 23:11:28.85 ID:OROvuBSm
>>153
運動的な空間認知と全く別物だろうアホなのか・・・
164 ガザミ(神奈川県):2008/12/02(火) 23:12:13.05 ID:Jv6l2SQx
>>160
それはウィンタースポーツや水泳で強い黒人選手が出てこないのと同じじゃね?
165 梅(アラバマ州):2008/12/02(火) 23:12:41.48 ID:7CNbr5tP
>>1がバカってことはわかった。
166 ブリ(アラバマ州):2008/12/02(火) 23:13:53.21 ID:JML7D13G
アメ公とかヨーロッパの一部なんか暗算できねえじゃん。
日本人が普通にレジでやる釣り銭が少なくなる出し方なんか
あっちでやったら超びびられるぜ。
167 かぼちゃ(長崎県):2008/12/02(火) 23:14:43.23 ID:3n+n8QIw
アメリカ人は貯金が出来ないらしいよ
168 タラ(山形県):2008/12/02(火) 23:14:48.38 ID:DB02+RWb
スパさんって算学知らないんだ
169 ヒラメ(福島県):2008/12/02(火) 23:15:51.60 ID:jThsNrzQ
パーリ語聖典が簡潔でわかりやすいのに対し漢訳が無駄に難解なのは昔っから言われてる
おまけに中華思想は原典を焼くという悪習があるため中国・日本の仏教は西域と大きく乖離してる
170 サバ(東海):2008/12/02(火) 23:17:43.23 ID:Z0hGeHx/
数学のノートを英語のノートだと勘違いしたやつがいる
171 にんじん(アラバマ州):2008/12/02(火) 23:17:58.08 ID:eqFELWwI
>>162
文化の差でもあるな
近代化するまでの日本の文化人の教養は専ら文学や宗教学だったが、欧米諸国においては哲学の他に数学や自然科学も教養として重要視されていたから
172 もやし(アラバマ州):2008/12/02(火) 23:19:41.88 ID:Hb+3ftf/
どうでもいいけど「関数」は失敗だよね
流行にそって「かん数」にすべき
173 ピーマン(群馬県):2008/12/02(火) 23:25:28.13 ID:TjQfYBt0
今日の群馬スレか?
和算の大家 関孝和
174 カワハギ(長屋):2008/12/02(火) 23:25:52.40 ID:4Y3W5We6
>>146
ワロス
よく数えろw
175 とうもろこし(神奈川県):2008/12/02(火) 23:28:14.01 ID:eEsZgitm
相変わらずの馬鹿さ加減で安心した
発達の仕方が外国と違ったということすら理解できないとか
どんだけ脳細胞が少ないんだよ
176 ハマグリ(中国四国):2008/12/02(火) 23:28:25.72 ID:ZmsvO2p8
需要があればカタカナやひらがなみたいに
簡易な記号を作ってやってたとおもうが…
そもそも紀元前からやってるからな、あっちは
177 メロン(岐阜県):2008/12/02(火) 23:29:44.32 ID:rcNa2hk9
スレタイスパ余裕
178 わさび(北海道):2008/12/02(火) 23:30:31.90 ID:dGDQIkni
冪級数のことしばらくばく級数って呼んでた
179 アカガイ(関西・北陸):2008/12/02(火) 23:35:38.23 ID:PGfMuP9c
0は数字だから英語じゃないだろw
180 チコリ(山口県):2008/12/02(火) 23:36:09.11 ID:WUCXjg/8
>>25
よーわからんがこれでいいのか?

x^6=0
x=0
181 梅(大阪府):2008/12/02(火) 23:37:08.70 ID:afOw4qu0
アホやからこのスレの内容がさっぱり分かれへんわ
182 ピーマン(アラバマ州):2008/12/02(火) 23:41:44.75 ID:QjYk0YVg
>>172
正式には「函数」
183 かいわれ(東海):2008/12/02(火) 23:46:47.66 ID:kYKeOQeH
一十百…を擬人化してくれ
184 梅(三重県):2008/12/02(火) 23:48:51.51 ID:V0x3MWjJ
こんぴゅたーでは、

0は、1と同様に扱われるだろ。

0は、極限値でない。

0は、1である。
185 ノリ(dion軍):2008/12/02(火) 23:50:36.43 ID:j/EKyNzw
(√2)^(√2)の小数点第一位を求めよ
186 カリフラワー(長屋):2008/12/02(火) 23:50:44.17 ID:Tw6s4w+A
>>180
おk
187 タチウオ(大阪府):2008/12/02(火) 23:53:28.64 ID:CkMZ0z4i
>>1
  と  は  ないと う。  が くなったら るしな。  い になっちまう
188 カリフラワー(長屋):2008/12/02(火) 23:54:00.87 ID:Tw6s4w+A
>>185
対数表とかつかうのは勿論駄目なんだよねぇ
むずかしいなぁ
189 ブロッコリー(アラバマ州):2008/12/02(火) 23:54:21.13 ID:9o93AdIR
>>184
     ____
    /****\
   /******\
  /***,(・)(・)*|
  |**/   ○ \|
  |* /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |* |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
190 ハマグリ(catv?):2008/12/02(火) 23:54:56.62 ID:1tUxaVvd
またいつもの馬鹿か
191 サンマ(東京都):2008/12/02(火) 23:55:44.83 ID:XOwwJ74c
スパはガロア理論を勘違いしてんのか?
根を求める公式が存在し得ないって予想してるだけだぞ
何も解が存在しないとは言ってない
192 なっとう(岡山県):2008/12/02(火) 23:58:55.62 ID:3VSfWGif
でも外人が「ファイブ」って思いながら5を書くのに対して、日本人は「ご」って思いながら5を書くからちょっとはやいかも
193 ハマグリ(長屋):2008/12/03(水) 00:01:44.60 ID:jmEfQpaX
>>124
1-2,1-3,1-4,2-1,2-3,2-4,3-1,3-2,3-4,4-1,4-2,4-3
分の
1-2,1-3,1-4,2-3,2-4,3-4
だから6/12=1/2か
194 カマス(宮城県):2008/12/03(水) 00:03:03.88 ID:ohHyR0gn
>>5
世界最高レベルって言っても、ヨーロッパで微分とか積分できたのはもっと前だし
ヨーロッパの数学に比べたらずっと劣ると思う
195 オレンジ(dion軍):2008/12/03(水) 00:03:24.74 ID:Rec357N9
やっぱり石川県よりはスパの方が多少マシだな
目くそ鼻くそだけどw
196 にら(東京都):2008/12/03(水) 00:03:55.96 ID:jdqL3xKz
>>1
スレスパ余裕
197 ハマグリ(長屋):2008/12/03(水) 00:04:01.88 ID:jmEfQpaX
>>193
1-2,1-3,1-4,2-3,2-4,3-4
分の
1-4,2-4,3-4
だった
198 みょうが(関西地方):2008/12/03(水) 00:04:22.53 ID:Tnk34Luy
>>185
スパ三でもわかるようにせめて高校の範囲内にしてやれよ
199 つるむらさき(関東・甲信越):2008/12/03(水) 00:06:26.72 ID:+hAN8IHY
何?スパは、人間の脳を更に制限したいの?
限界を作り上げて満足したいタイプなん?
200 ヒジキ(dion軍):2008/12/03(水) 00:09:24.12 ID:ONZLk39q
>>198
ちょっと前の大学への数学に載ってた問題だから高校範囲内で解けるぞ
201 ぶどう(千葉県):2008/12/03(水) 00:15:00.84 ID:e/wJ459x BE:804881939-PLT(12004)

>>185
そもそも指数がルートという記述を数学的現象として理解ってる?
視覚的にイメージできるのかと言っているのだよ。できんのだろ?
それじゃあまるで意味がない。「絡まったこたつの電気コードを解く」だけなら
小学生でもできるように、今私が数学の参考書を出せば10分でカタがつく話。
しかしそれでは何も生産したことにならない。
手前さんがな。手前さんの「関数」に対する認知は、右から左にマスマウンコを
ひねり出すだけの付加価値ゼロの糞だ。いや堆肥にすりゃなりゃしねえ。
肥大した自損心だよ、只の。ナンプレでも買って応募してろ、色ボケ野郎
202 オレンジ(福岡県):2008/12/03(水) 00:17:06.20 ID:L9Vj/iBp
>>201
スパさんは毎日肛門からウンコをひねり出す以外の付加価値の有る行動を伴った生活をしてるの?
203 ブリ(福島県):2008/12/03(水) 00:18:33.76 ID:DS2Op3qN
>>202 スパさんは社会人だよ
204 ぶどう(千葉県):2008/12/03(水) 00:18:58.55 ID:e/wJ459x BE:1043364375-PLT(12004)

>>202
言い忘れたが私は哲学の免許を持っている。
貴様とは違うのだよ、精神の格がな。
205 ヒジキ(dion軍):2008/12/03(水) 00:20:26.47 ID:ONZLk39q
へーすごいなー哲学の免許かー(棒読み)
206 オレンジ(福岡県):2008/12/03(水) 00:20:36.83 ID:L9Vj/iBp
>>204
ワロタ
207 ハマグリ(長屋):2008/12/03(水) 00:21:21.89 ID:jmEfQpaX
>>204
その免許有効に使って定職に就けよ
親が泣くぞ
208 みょうが(関西地方):2008/12/03(水) 00:21:41.51 ID:Tnk34Luy
209 ハマグリ(長屋):2008/12/03(水) 00:22:49.83 ID:jmEfQpaX
普段「僕は精神的貴族に属する!」とか言ってんのかスパは
210 りんご(神奈川県):2008/12/03(水) 00:23:32.52 ID:7GpbOiBh
>>185の答えは?
211 ブロッコリー(埼玉県):2008/12/03(水) 00:24:03.64 ID:pfAh4HV9
>>1
スレタイでスパさん余裕でした
212 つる菜(大阪府):2008/12/03(水) 00:24:41.66 ID:4NPPP/vJ
哲学の免許ってなに?
教職だと地歴と公民って分類になると思うし
学位を免許なんて言わないよね
何?
213 ぶどう(千葉県):2008/12/03(水) 00:24:44.83 ID:e/wJ459x BE:596208454-PLT(12004)

>(√2)^(√2)の小数点第一位を求めよ

まあたまには余興もいいでしょう。
√2≒1.41であるから、1.41^1.41は少なくとも1.41<X<∞だよねえ。
それで、1.41は2よりは小さいから、1.41^2≒1.61だから、
少なくとも1.41<X<1.61だよねえ。


もうこれくらいでいいんじゃないの?実用上、0.2の誤差で困る現象なんて
殆ど存在しない。それより現代社会は決断のスピードが優先される。
0.2の誤差を追い詰める時間があるならその刹那を奇襲にまわすべき
「仕事有能思考(クラウゼヴィッツ・ロゴス)」※QED
214 みょうが(関西地方):2008/12/03(水) 00:25:44.78 ID:Tnk34Luy
>>210
http://www.google.co.jp/search?q=(%E2%88%9A2)^(%E2%88%9A2)&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
215 オレンジ(福岡県):2008/12/03(水) 00:27:29.82 ID:L9Vj/iBp
スパさんのいいところは、穴子とかほすみたいな煽るだけの糞コテと違ってこうしてウケも狙ってくれるところ
しかもたまに貴重な数学スレも率先して立ててくれるし
216 みょうが(関西地方):2008/12/03(水) 00:28:17.39 ID:Tnk34Luy
>>213
スパさんは中卒だから知らないと思うけど、数Vの微分の応用って項目に「近似値」ってのがある
そこででてくる問題で0.2の誤差でもかまわないなんて問題ねーよ
現実物理でも問題ありまくりじゃぼけ
217 らっきょう(東京都):2008/12/03(水) 00:28:24.35 ID:HpkqpkLj
>>213
>>214
1.63252692ぐらいだって
保険かけて0.2も幅取ってたのに間違えちゃったね
218 ハマグリ(長屋):2008/12/03(水) 00:29:16.64 ID:jmEfQpaX
>>213
√(2)^√(2) = 1.63252692
はいアウト
219 みょうが(dion軍):2008/12/03(水) 00:29:31.90 ID:et8senmq
>>213
手元の電卓だと1.41^2≒1.98なんですけど
220 ぶどう(千葉県):2008/12/03(水) 00:29:45.29 ID:e/wJ459x BE:715449964-PLT(12004)

例えば980mlの牛乳を入れる作業で980.2mlになってしまおうが何もクレームは来ない。
万が一電子グラム計で牛乳パックの重さを測るのが趣味なクレーマーの手に渡ったとしても、
多ければ問題は無い。979.8mlならば「ちょっとこれ少ないじゃないの!」となるが、
980.2mlに文句をつける客はいない。
世の中そんなもんだよ、勉強になったかい、フケが襟についてる数学オ・タ・クさん>>>185
221 ハマグリ(長屋):2008/12/03(水) 00:31:09.42 ID:jmEfQpaX
>>220
>少なくとも1.41<X<1.61だよねえ。
ちょっとこれ少ないじゃないの!
222 スイートコーン(埼玉県):2008/12/03(水) 00:31:18.91 ID:nqI7fHXP
え、
1Lか1.2Lの違いっしょ?

ぱねぇクレームくるっしょ

溢れまくりッスよ?
223 トマト(dion軍):2008/12/03(水) 00:31:32.87 ID:0kBAOPaA
格好いいこと言ってると思ったら必ず落ちを作る、そんなスパさんが大好きです
224 みょうが(関西地方):2008/12/03(水) 00:32:23.02 ID:Tnk34Luy
>>220
1EBと1.2EBだと0.2の誤差だけどものすごい誤差あるよね^^
225 カマス(宮城県):2008/12/03(水) 00:33:24.72 ID:ohHyR0gn
>>220
それが精密機器だったら誤作動を起こすレベルじゃん
226 ブロッコリー(埼玉県):2008/12/03(水) 00:33:57.11 ID:pfAh4HV9
スパみたいな賢そうな奴がなんで引き篭もりしてるのかわからん
その知識を元に色々挑戦すれば面白い人生送れるかもしれないのに勿体無い
227 アボガド(長屋):2008/12/03(水) 00:36:31.56 ID:LtEoCM9K
スパは迂回ノイローゼ
228 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/03(水) 00:37:43.57 ID:RGtvO7AZ
>>1
今からでもいいから高校に通いなよ
通信でもいいからさぁ
そしたらちょっとは数学コンプも消えると思うよ
229 ぶどう(千葉県):2008/12/03(水) 00:37:49.71 ID:e/wJ459x BE:1609761896-PLT(12004)

>>217-218
あのさ?君たちみたいな1日中ポテチつまんでコーラで流してを繰り返して
ケツ痛くなるまでイスに座って2ちゃんやってるニートと違って、
僕は朝っぱらから思考が換気扇みたいに回り続けてるわけなんだよ。
つまり軽い酸欠・栄養不足状態にあるわけで、発想が合っていれば「1.41を自乗し忘れる」
などという瑣末なミスは、何の失点にもならないわけだ。繰り返すが私は哲学の免許を
持っていると言った。哲学者の仕事はCPUの100万倍遅い「出来の悪いルート計算機」
になることではなく、定性的な「原理」を開発することだよ。それは>>213で実現させた。
グリア細胞使わずのんべんだらりと過ごしてるチミタチとは、精神の格が違うと言った。
眠いんだよ。
230 ねぎ(アラバマ州):2008/12/03(水) 00:38:21.23 ID:wK3mz6us
そんなに漢字が嫌なら
海外に移住しろよスパ
231 トマト(dion軍):2008/12/03(水) 00:38:34.56 ID:0kBAOPaA
何この酷い負け惜しみ
232 マンゴー(アラバマ州):2008/12/03(水) 00:39:17.47 ID:9Czq7N6o
くだらん馴れ合いしてないで
五次方程式の解の公式が存在しないことの現象的意味について誰か語れよ
233 ハマグリ(長屋):2008/12/03(水) 00:40:42.34 ID:jmEfQpaX
>>232
昔中野っていう先生に教わったけど忘れた
234 サケ(関西・北陸):2008/12/03(水) 00:40:49.33 ID:rTTpKRc0
目障りなスレだ
235 とうもろこし(東京都):2008/12/03(水) 00:40:56.64 ID:ub6qJrWe
実は日本語と英数字とギリシャ文字のチャンポンって
読みやすさの上では有利なんじゃないか?
236 にんにく(東京都):2008/12/03(水) 00:41:39.52 ID:dgNfSEI4
>>1
つまり中国のせいだな
本当に碌なことしないなあの土人国家は・・・
237 しょうが(dion軍):2008/12/03(水) 00:41:42.79 ID:Unl45Zq6
>>98
お前に群論は無理
よってお前に説明するのは無理
238 びわ(東京都):2008/12/03(水) 00:42:18.67 ID:Si8abOX1
お前ら群馬ばかにするけど
関孝和は群馬県人だぜ
江戸生まれ説もあるけどキニシナイ
239 山椒(アラバマ州):2008/12/03(水) 00:42:25.41 ID:jjmM+Kzq
これスパ?
240 サケ(九州):2008/12/03(水) 00:42:50.85 ID:DRYJcZg0
スパさんオススメ本教えてくれ
241 たんぽぽ(福岡県):2008/12/03(水) 00:42:51.93 ID:myQR+ceO
0は自然数?整数?
242 みょうが(関西地方):2008/12/03(水) 00:44:10.80 ID:Tnk34Luy
>>241
整数
243 ぶどう(千葉県):2008/12/03(水) 00:44:13.74 ID:e/wJ459x BE:834692047-PLT(12004)

>(√2)^(√2)の小数点第一位を求めよ

(√2)^(1)<(√2)^(√2)<(√2)^2
 ||     ||    ||    
 √2   <  ?? <  2
 ||     ||    ||
約1.41<    X     < 2


よし原理2の完成だ。原理2はツインエラー訂正ドライブを搭載した
最新不等式アルゴリズムだ。

よって(√2)^(√2)の答えは「1.41〜2の間に確実にある」。
ここで「正規分布」を使用すると、大体1.7である確率が一番高い。
よって約1.7として、牛乳は1.7より多めに2ml入れておけばクレームは来ないだろう。
「論理的経営判断(ナスダック・ジョウジョウ)」※QED  
244 サケ(九州):2008/12/03(水) 00:45:13.87 ID:DRYJcZg0
NASDAQ上場ワロタ
245 ほうれんそう(愛媛県):2008/12/03(水) 00:45:16.31 ID:ErWu28de
スパの証明でなく説明せよという言葉は、結局図示しろってことで、それは抽象的思考の出来ない愚か者の発想なんだよな
複素平面が出てくるまで複素数を認めようとしなかった中世のバカ達と被るね
246 みょうが(愛知県):2008/12/03(水) 00:45:18.68 ID:+Q2bh/n9
>241
そんな細かいこと気にしてたら禿げるぞ
247 おくら(コネチカット州):2008/12/03(水) 00:45:40.83 ID:cnJ9CZ7Y
>>98
recommendって説明じゃなくてお薦めって意味じゃね?
オススメしてどうすんだよw
248 キウイ(長屋):2008/12/03(水) 00:46:31.03 ID:1CeXRCyv
昼間に糞スレ立ててる暇があったら
高校数学の勉強して論理圧を高めろよ
249 みょうが(関西地方):2008/12/03(水) 00:47:47.37 ID:Tnk34Luy
>>247
explanationだよな
250 コウイカ(大阪府):2008/12/03(水) 00:47:49.93 ID:mBWhq4Ti
うち大学の教授が似たようなこと言ってたわ
「日本語で数学をやるのは凄く難しい」みたいな
251 ブロッコリー(埼玉県):2008/12/03(水) 00:48:16.31 ID:pfAh4HV9
漢字批判しておいて中学英語間違えるってどういうことだよ
252 ハマグリ(長屋):2008/12/03(水) 00:49:17.85 ID:jmEfQpaX
>>251
いや日本語すら間違える人だから
253 ガザミ(埼玉県):2008/12/03(水) 00:50:16.89 ID:rjQfmpT0
1どスパと下痢の殴り合いが見てみたい
254 マンゴー(アラバマ州):2008/12/03(水) 00:50:55.76 ID:9Czq7N6o
いやガロア理論くらい誰でも知ってるだろ
巾根と四則演算で解が書けるのと
方程式の分解体が巡回拡大の積み重ね(可解拡大)でかけるのが対応して
5次以上の置換群が可解でないから解の公式がないとなるわけだが
よーするに「5個以上の物の並べ替えは、4個以下の物の並べ替えに比べて複雑になる」というだけの話
でもお前らシロートが、そこにどんな意味を見出すかが面白いんだよ
「この世界が4次元だから4次以下は解の公式がある」なんて言ったのはスパだが
こいつの話が一番おもしれーぞ
255 ぶどう(千葉県):2008/12/03(水) 00:51:28.32 ID:e/wJ459x BE:804880793-PLT(12004)

簡単な話で、もしビルの設計で「震度7の地震」に耐えるには5cmの太さの鉄筋が必要だとしたら、
(√2)^(√2)は1.41〜2の間だから0.6cmだけ鉄筋を余分に太くしておけばいいだけ。
太くして怒る住民はいない。これが数学を超える一般性をもつ哲学の創造せし資本主義原理
「余分は不足に勝る」。
他の選択肢は、さっきの連中のようにルート電卓に頼って人口無能として計算すればいいだけ。
まあ小学生でもできますわな。知りなさい、これが哲学免許保持者と凡夫の「思考創造性」の
格の違いだ。
256 ヒジキ(愛媛県):2008/12/03(水) 00:51:33.31 ID:rQxjDWbM
数学は欧州単独の功績じゃないだろ
欧州からインドまで複数の文化圏が相互に影響しあったから発展したんだよ
257 みょうが(ネブラスカ州):2008/12/03(水) 00:51:50.92 ID:X0HK7mXu
何で正規分布を適用できるか論理的に説明してほしいところだな
258 にら(東京都):2008/12/03(水) 00:52:08.74 ID:9/MyJJNx
おまえら何気に、漢字、ひらがな、カタカタ、ローマ字、数字を使いこなしてるなw
259 さといも(大阪府):2008/12/03(水) 00:52:33.56 ID:EZIw2Xrd
喰霊零スレじゃないのか
260 わさび(福岡県):2008/12/03(水) 00:53:06.92 ID:EIQm/cvH
204 名前: ぶどう(千葉県)[] 投稿日:2008/12/03(水) 00:18:58.55 ID:e/wJ459x ?PLT(12004)
http://img.2ch.net/ico/nono_hakoiri.gif
>>202
言い忘れたが私は哲学の免許を持っている。
貴様とは違うのだよ、精神の格がな。
261 おくら(コネチカット州):2008/12/03(水) 00:53:37.91 ID:cnJ9CZ7Y
でもスパが言うように
解の公式がない理由知りたくなってきた
数式による証明じゃなく、言葉で理由を説明することは可能なの?無理?

数式上解の公式がないってことは、
何らかの理由で五次以上の関数のグラフと
x軸のグラフの交点に法則性がないってことだよな?
262 ブロッコリー(埼玉県):2008/12/03(水) 00:54:16.90 ID:pfAh4HV9
いやあ哲学免許はしばらくブームになりそうだなw
263 ハマグリ(長屋):2008/12/03(水) 00:55:04.63 ID:jmEfQpaX
>>255
こういう気質がペトロナスタワーを傾けさせたのかな
264 カツオ(catv?):2008/12/03(水) 00:55:33.70 ID:dEKHYiG7
>>261
言葉だとある人にアリでもある人にはダメってのがまかり通るじゃん。
数式は白黒はっきり付けられるから。
265 ウニ(神奈川県):2008/12/03(水) 00:55:43.26 ID:NippKNoQ
スレタイでわかるぜ
これは「すべから君」だな
266 みょうが(関西地方):2008/12/03(水) 00:55:57.28 ID:Tnk34Luy
哲学の免許がさっきから気になるんだけど・・・w
267 イサキ(コネチカット州):2008/12/03(水) 00:56:30.59 ID:cnJ9CZ7Y
なんか書こうと思ったがめんどくさくなった
もうスパちょっと死んでみてよ
268 すだち(長野県):2008/12/03(水) 00:57:35.61 ID:Las440NU
>>213
>1.41^2≒1.61だから

なにをいってるんだ
269 アナゴ(大阪府):2008/12/03(水) 00:57:47.83 ID:KJULbLAB
>>254
4と5に、どうしてそんなに違いが出てくるの?
270 ぶどう(千葉県):2008/12/03(水) 00:59:35.15 ID:e/wJ459x BE:417345672-PLT(12004)

言っておくがAT哲学じゃないぞ。ATだと加減ができずに興味本位の有象無象を簡単に論理車(ロゴスカー)
で踏みつぶしてしまうからな。己の論理核(ロゴスコア)を破壊された人間の末路はどうなるか?
一日中、水槽の金魚の動きを眼と首で追う廃人だよ。私のは6速まで論理圧を変えられるMT哲学だ。
271 すだち(関東):2008/12/03(水) 01:00:31.20 ID:S7sg1qEA
フランスには哲学の免許あったはず
シモーヌ・ヴェイユも持ってたよね?
272 カツオ(catv?):2008/12/03(水) 01:00:40.40 ID:dEKHYiG7
舌の上でワインをこロゴス
273 わさび(福岡県):2008/12/03(水) 01:01:36.56 ID:EIQm/cvH
>>213
>>217
>>218
>>229

この流れワロス
274 イサキ(コネチカット州):2008/12/03(水) 01:02:00.16 ID:k6Lwtziw
そういえば日本の数学や科学の歴史ってよく知らんわ
誰かおすすめの本とか教えて下さい
275 カワハギ(神奈川県):2008/12/03(水) 01:02:03.98 ID:shQkitx4
急に中二病が発病してからのスパさんは至る所穴だらけでもう全然面白くないなあ
276 おくら(コネチカット州):2008/12/03(水) 01:03:17.49 ID:cnJ9CZ7Y
>>264
そういうこと聞いてんじゃないんだけど

例えば
積分の式Aは図形Bの面積を表現できる、みたいなさ
数式を現象に置き換えてみてとらえられないだろうか?という意味で
解の公式が成り立たない現象を別の現象で言葉でとらえられないだろうか?ってこと
277 マンゴー(アラバマ州):2008/12/03(水) 01:03:51.36 ID:9Czq7N6o
>>269
そりゃ1,2,3と簡単なのが来て、100,101は難しい
どっかで難しくならにゃならん、それがたまたま5だったというだけ
(数学的な言葉では、n次交代群が、nが5以上のとき単純群(=より簡単な要素に分解しない、複雑なもの)になってしまう)

というのはロマンのない説明な
さーて現象的な説明を皆で考えようや
278 ぶどう(千葉県):2008/12/03(水) 01:04:07.24 ID:e/wJ459x BE:1878055597-PLT(12004)

これ以上起きてると本気でヤバイな。寝る。そして悪いが起きたところでしばらく2chには来ない。
いい機会だから数学研究に専念させて貰う。
279 タラ(北海道):2008/12/03(水) 01:06:09.64 ID:iGAxe/dp
二度と来ないでねー
280 みょうが(関西地方):2008/12/03(水) 01:06:11.76 ID:Tnk34Luy
>>278
研究というか高校レベルの数学の復習ですよね
完成次第、駿台全国にでも挑戦してみてくれ
281 ゆず(長屋):2008/12/03(水) 01:06:57.17 ID:1vhzuxp4
今北 今日のキティは誰なの
282 とうもろこし(東京都):2008/12/03(水) 01:07:35.73 ID:vIcjwP2S
(√2)^(1)<(√2)^(√2)<(√2)^2
 ||     ||    ||    
 √2   <  ?? <  2
 ||     ||    ||
約1.41<    X     < 2

これが3人の人に見えてきた。
283 わさび(福岡県):2008/12/03(水) 01:07:52.31 ID:EIQm/cvH
微積分できなくてチャート式やってるレベルでスウガクケンキュウ(笑)とか、
警備員のバイトでも増やしてた方がマシなんじゃね?
284 トマト(長屋):2008/12/03(水) 01:07:56.12 ID:A0W2lCFk
西洋数学が主流となった決定的な理由は記号論理学との合流
これにより日常言語の曖昧さに囚われず精緻で論理的かつ誰にでも理解出来る(頑張ればね)証明が可能になった
物理学の発展と共に進歩してきた歴史もあるが
それはまたの機会に
285 イサキ(コネチカット州):2008/12/03(水) 01:08:47.25 ID:cnJ9CZ7Y
>>254
やべえ
俺スパと全く同じこと想像したことある

人間が三次元以上のものを頭に思い浮かべられないのは四次元にいるからだ、って
漫画の二次元キャラは決して三次元を頭の中で表現できないのと同じ理屈で

仮に五次元に生きる生物がいたら
そいつは四次元までしか頭で想像できない、
同様に六次元では…
っていう風に想像してた

やばい
286 イサキ(コネチカット州):2008/12/03(水) 01:09:41.91 ID:cnJ9CZ7Y
>>278
recommendがんばれ
287 マンゴー(アラバマ州):2008/12/03(水) 01:12:44.65 ID:9Czq7N6o
>>285
いやそれはつまらん
A_5が単純群だという事実が、理論物理のどこかで効いていたら面白いだろ
288 とうもろこし(東京都):2008/12/03(水) 01:13:31.71 ID:vIcjwP2S
>>285
SFでは割とメジャーな設定じゃないか?
自分達より上の階層人が自分に不都合な物を修正し続けるていう話。
ラノベですら見たぞ。
289 ビーツ(愛知県):2008/12/03(水) 01:15:54.85 ID:XOpliqHY
278 名前: ぶどう(千葉県)[] 投稿日:2008/12/03(水) 01:04:07.24 ID:e/wJ459x ?PLT(12004)
http://img.2ch.net/ico/nono_hakoiri.gif
これ以上起きてると本気でヤバイな。寝る。そして悪いが起きたところでしばらく2chには来ない。
いい機会だから数学研究に専念させて貰う。


↑コピペ保管推奨レス
290 かいわれ(dion軍):2008/12/03(水) 01:16:26.57 ID:xFuYUcvT
>>98
気にしてたんだ・・・
みんな、スパさんの気持ちも考えてあげようよ・・・
291 れんこん(神奈川県):2008/12/03(水) 01:18:10.57 ID:NlTvzA/e
スレタイでスパ余裕でした
292 おくら(コネチカット州):2008/12/03(水) 01:18:49.17 ID:cnJ9CZ7Y
スパは英語が苦手

98:ビーツ(千葉県) :2008/12/02(火) 21:48:14.17 ID:Y2UvGFA/
http://img.2ch.net/ico/nono_hakoiri.gif
ねえ誰も「5次方程式の一般解法が存在しない理由」を説明できないんですかあ?
「証明(proof)」じゃないよ「説明(recommend)」だよ。
説明できないってことは数式的には勿論直観的にすら分かってない、つまり全然わかってない
ということ。そんな数カスがよお、>>12みたいに煽れる立場かね?
自問自答出来ないってことは、雲霞並みの走光性単細胞生物ってことであり、
コンビニの前で脱糞ポーズを取る未成年カルト集団と同レベルの魂レベルいうことになるね。
293 しょうが(福島県):2008/12/03(水) 01:19:07.62 ID:IGFYGnJ/
スパさん数学以外にやることあんだろ…
294 ばれいしょ(東京都):2008/12/03(水) 01:19:09.77 ID:0PH67h7X
>>285
とある盲目の数学者は脳内で4次元のグラフを描くことが出来たらしいな
295 オリーブ(関西):2008/12/03(水) 01:20:47.57 ID:4qDFaEbD
俺本気でスパが可哀相になってきた
恐らく精神病を患ってるんだろうが治療もされずに延々とみなのおもちゃとはな
哀れむわ
296 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 01:22:13.27 ID:jYK5wHn7
>>124
4つの玉を軽い方から順にa,b,c,dとする。

問題文より2番目の玉の方が重かった事から最初に選んだ玉はdではない。
よって1番目に取った玉はa,b,c

(i)aを取った場合
次に取った玉はb,c,dの内のどれか
dを取り出す確率は1/3
はじめにaを取り出す確率は1/3なので、aを取り出しかつdを取り出す確率は1/3*1/3=1/9

(ii)bを取った場合
次に取った玉はc,dの内のどれか
dを取り出す確率は1/2
bを取る確率は1/3なのでbを取り出し、かつdを取り出す確率は1/3*1/2=1/6

(iii)cを取った場合
次に取った玉はd
dを取り出した確率は1
bを取る確率は1/3なのでbを取り出し、かつdを取り出す確率は1/3*1=1/3

(i),(ii),(iii)より求める確率は1/9+1/6+1/3 = 2+3+6/18 = 11/18
こうじゃないの?

|a-b a-c a-d
|b-c b-d
|c-d

|よって3/6 = 1/2
これはおかしいと思う。理由はa-b a-c a-dとb-c b-dとc-dの現れる確率が同じじゃないから。
297 アボガド(愛知県):2008/12/03(水) 01:22:34.25 ID:u52R2nqq
俺はスパさんの個と好きだよ
298 かぼす(東京都):2008/12/03(水) 01:24:43.71 ID:/HgEtp9B
麻生の脳は効率がいいって訳か。
299 トマト(長屋):2008/12/03(水) 01:24:54.20 ID:A0W2lCFk
>>276
そういう物事の捉え方は大切だが
それに拘っていては数学は理解出来ません
諦めてくだしあ
ぱしへろんだす
うえうえ
300 なっとう(和歌山県):2008/12/03(水) 01:25:49.01 ID:154XB4eS
近代三大数学者の一人が日本人だと知らないのか
301 メバル(東海):2008/12/03(水) 01:26:23.19 ID:itLKjiNi
>>271
あれは特別な教員免許みたいなもん。
他にも物理や数学もあったと思ったけど、何故か哲学というイメージが強い。
302 ハマグリ(長屋):2008/12/03(水) 01:27:03.51 ID:jmEfQpaX
>>278
しばらくっていうのは12時間ぐらいか
303 トマト(長屋):2008/12/03(水) 01:27:36.91 ID:A0W2lCFk
>>300
その近代数学自体が西洋の数学をベースにしてるじゃん
304 たんぽぽ(千葉県):2008/12/03(水) 01:30:13.04 ID:aafBjFGW
>>185
関数使っていいの?

y=2^(x/2) とおけば、(1,1.4)と(2,2)を結んで、y=(3x/5)+4/5となって、<1.7となることは確定
あとは下から攻めれば、クリアだね
305 えだまめ(アラバマ州):2008/12/03(水) 01:30:34.51 ID:dn6Imeec
>>300
Kingか
306 イサキ(コネチカット州):2008/12/03(水) 01:31:15.17 ID:k6Lwtziw
>>274
頼みます
307 おくら(コネチカット州):2008/12/03(水) 01:32:40.21 ID:cnJ9CZ7Y
>>295
割と賢いと思うけど
大学の哲学コースを落第スレスレで卒業した俺よりは知識あるかもしれん
308 マダイ(群馬県):2008/12/03(水) 01:33:19.84 ID:fFdnN9z5
ロピタルの定理は最高に便利
高校でもぜひ教えるべき

ただ証明はかなり難しいがな
筋を通さないといやな人にとってはダメなんだろう
309 みょうが(鹿児島県):2008/12/03(水) 01:33:49.29 ID:eXnm5wMA
表現の仕方突っ込む時点で頭が悪いとしか言いようが無い
310 えだまめ(dion軍):2008/12/03(水) 01:36:52.71 ID:1EygKy9B
解の公式はあるけど、あまりに冗長だからわざわざ表現する意味がない
(人工衛星飛ばすレベルの工学でも近似値で十分)

でいいんじゃなかったっけ
311 すだち(長野県):2008/12/03(水) 01:36:56.42 ID:Las440NU
>>307
お前と比べたらそうかもしれないな
ポップアップ抽出見たらちょっとワロタ
312 オリーブ(関西):2008/12/03(水) 01:37:21.91 ID:4qDFaEbD
>>307
スパは昔からいってる事が二転三転したり、知識もどっかからのコピペだったりなんだよ
つーかお前恥ずかしいくらい新参だな
ニュー速は基本オタクの場所だからな、お前の文は多分コピペになる
313 みょうが(鹿児島県):2008/12/03(水) 01:38:10.79 ID:eXnm5wMA
>>308
マジレスすると証明そこまで難しくないだろ。
314 えだまめ(dion軍):2008/12/03(水) 01:39:13.05 ID:1EygKy9B
確かに、数学やるだけなら大脳新皮質よりも小脳を拡張したほうがいいのかもしれない
315 たんぽぽ(千葉県):2008/12/03(水) 01:39:44.79 ID:aafBjFGW
数学やるやつは走り込みから始めるべき
316 マダイ(群馬県):2008/12/03(水) 01:39:58.36 ID:fFdnN9z5
>>313
高校レベル的には予備知識が足りないさ
317 マンゴー(アラバマ州):2008/12/03(水) 01:41:11.89 ID:9Czq7N6o
>>316
へー証明難しいんだ
f,gがcで微分可能で
f(c)=g(c)=0, g'(c)≠0のときに
lim_{x→c}f(x)/g(x)=lim_{x→c}(f(x)/(x-c))/(g(x)/(x-c))=f'(c)/g'(c)
じゃいかんの?
318 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 01:41:24.59 ID:jYK5wHn7
誰か>>124を教えてくれ

答えが1/2になるというこの解法
|a-b a-c a-d
|b-c b-d
|c-d

|よって3/6 = 1/2

この解法は暗黙の内にa-bが現れる確率もc-dが現れる確率も同じく1/6と決め付けているが、
実際にはそうではなくて

|a-b a-c a-d ←この行の組み合わせが現れる確率はそれぞれ1/9
|b-c b-d   ←この行の組み合わせが現れる確率はそれぞれ1/6
|c-d      ←この行の組み合わせが現れる確率は1/3

こうだ。
そして、二個目にdが来る組み合わせは
a-d b-d c-dの3つだから
1/9+1/6+1/3で答えは11/18

これが正しいと思う。
319 みょうが(鹿児島県):2008/12/03(水) 01:43:58.40 ID:eXnm5wMA
>>316
コーシーの平均値定理証明は高校レベルの数学で出来ると思う。
そこから芋づる方式で証明できるだろ
320 イサキ(コネチカット州):2008/12/03(水) 01:46:18.10 ID:cnJ9CZ7Y
>>299
そういうこと言ってるんじゃないんだけど
321 ノリ(山形県):2008/12/03(水) 01:47:13.19 ID:82fv++b0
新しい文字でも開発すればよかろ
322 えだまめ(dion軍):2008/12/03(水) 01:47:59.17 ID:1EygKy9B
んーまあたとえばcardinal numberを
hoge piyo unko chinko

ぐらい4つ用意しといて、演算子を四則演算とべき乗だけで
manko kuzu gero poni kuso

で濃度を
aleph0 = guho
aleph1 = zubo

ぐらい定義とけば大体は表現できんのか?
323 メバル(東海):2008/12/03(水) 01:48:57.46 ID:itLKjiNi
>>317
直感的にはそうなんだけど、二つ目のイコールが厳密ではない(存在することを証明しないといけない)。
ただ、例の論法で簡単に証明できてしまうので高校数学Wというレベル。
324 たんぽぽ(千葉県):2008/12/03(水) 01:50:49.46 ID:aafBjFGW
>>318
3C1*1C1/4C2
325 イサキ(コネチカット州):2008/12/03(水) 01:50:50.55 ID:cnJ9CZ7Y
>>312
新参を排除するなよ
そういう場所は廃れるぞ
いつだったかひろゆきも言ってた
古参だけが内輪で盛り上がり新参が入りづらい空気の場所はつまらなくなる
326 マンゴー(アラバマ州):2008/12/03(水) 01:51:14.86 ID:9Czq7N6o
>>323
どこが厳密じゃないのか分からないな
f,gが微分可能でg'(c)はゼロでないと仮定してるじゃん
分母の極限が0でない限り、商の極限は極限の商、
というのは極限の定義に従っても示せるが高校でも習うだろ
327 にんじん(長屋):2008/12/03(水) 01:51:33.29 ID:ODqpNEl7
ここだけの話、俺は過去に戻る方法を知っている。
これは黒神陀の術といわれる方法なんだが・・もちろんリスクもある。
俺は、高校生活を6回経験している。

手順だけ覚えても簡単に使えない術だが、手順だけ書こうか?
328 みょうが(鹿児島県):2008/12/03(水) 01:54:38.73 ID:eXnm5wMA
よく考えてみれば便利な定理って腐るほどあるからあれこれ導入してたら時間がなくなるんだろうな。
物理で微積使わないのと同じように
329 アロエ(アラビア):2008/12/03(水) 01:54:47.94 ID:SNIuQZoc
>>213
これはわろうた。
ここまで来るとわざとやってるとしか。
330 おくら(コネチカット州):2008/12/03(水) 01:55:29.63 ID:cnJ9CZ7Y
>>327
ああ
331 オリーブ(関西):2008/12/03(水) 01:55:43.95 ID:4qDFaEbD
>>325
板の空気を読め
さもなくば、ネタにされまくるぞ
此処は学校じゃないんだから
332 アロエ(アラビア):2008/12/03(水) 01:57:58.72 ID:SNIuQZoc
なんでアラバマってきもい奴とアホしかおらんのん
333 にんじん(長屋):2008/12/03(水) 01:58:38.57 ID:ODqpNEl7
・本術は、友引を迎える日に行うこと。
・蝋燭1本を部屋の中央に置き、明かりをつける。
・部屋は6畳以内の四角形でなければならない。
・部屋は標高261m以上でなければならない。
・蝋燭以外の人工的明かりが部屋の中に入ってはいけない。
・部屋は壁床窓をのぞき、蝋燭を除き流体を乱す物があってはいけない。
・過去に戻りたき者は、蝋燭の前に正座もしくは胡坐で座ること。
・戻りたい年月を蝋燭に墨で書いておくこと。
・日にちを書いてはならない。
・友引を迎える瞬間(0時0分0秒)、目を閉じ呼吸をしてはならない。
・部屋に人工音が聞こえてはならない。
・部屋には過去に戻りたき者を除き哺乳類動物がいてはならない。
・過去に戻りたき者は現代に借金があってはならない。・部屋に人工音が聞こえてはならない。
・友引を迎えて、1分たったら「世のたもう」を2回以上唱えると蝋燭に書かれた日にはぜる。
334 みょうが(東京都):2008/12/03(水) 02:00:07.45 ID:T+kMkk0m
>>1ので良いんじゃないのか?
むしろ文字に意味を内包してる漢字の法が数学記号にとって合ってる気がする

limってのは略さずに書いてもlimitだけど、その文字を見ても数学的にどんな操作をするのか分かりづらい。
結局「数学語」としてlimを学ぶしか他に無い。一方極限と書けばその操作が極めて分かりやすい。

Div・Eじゃ英語圏でも数学的知識がある人意外は意味が分からないけど、
発散・EとかけばEが発散するという事はあきらか。漢字最強
335 みょうが(鹿児島県):2008/12/03(水) 02:00:56.46 ID:eXnm5wMA
>>333
ちなみにリスクって何?
336 たんぽぽ(千葉県):2008/12/03(水) 02:02:14.61 ID:aafBjFGW
昔、日本の最先端の現場では上・下が使われていたこともあったそうな
337 メバル(東海):2008/12/03(水) 02:04:50.66 ID:itLKjiNi
>>326
簡単に言うとlimで取った値が存在することを証明する必要があるという事。
高校までの場合は極限値が存在する証明までは行わない(直感にまかせる)という方針があるので、学習指導要綱的には証明はできない。
ただ、ほんのすこしだけ知識があれば高校生の力で証明する事は十分可能だと思う。
338 らっきょう(東京都):2008/12/03(水) 02:04:51.58 ID:HpkqpkLj
そのアラバマはスパさんじゃん
339 マンゴー(アラバマ州):2008/12/03(水) 02:05:06.27 ID:9Czq7N6o
数十年前の論文だと西洋人が漢字を記号に使ってるのを時々見たが最近は見ないな
田(ab)=b田a+a田b とかこんな感じ
日本人は慎ましやかなのでか知らんがこういうことはしないように思える
340 アロエ(アラビア):2008/12/03(水) 02:05:13.50 ID:SNIuQZoc
>>334
数学的知識なくて極限発散勾配回転の意味が分かるかってのアホか。
英語のlimit, diversion, gradient, rotationとなんも変わらん。
341 えだまめ(dion軍):2008/12/03(水) 02:06:15.39 ID:1EygKy9B
>>333
すげえ。ガイキチっているんだなあ。
342 みょうが(東京都):2008/12/03(水) 02:09:19.80 ID:T+kMkk0m
>>340
違うんだ、俺が言いたいのは

それいうなら「かいてん」と「rotation」は同じという事だろ
でも漢字は違うんじゃないか。文字列に意味があるんじゃなくて、
意味が先行している。「r」の意味を問われても困るが、「回」の意味と言えばおのずと決まってくる。
これは略語に非常に適していると思うんだよ。分かるか?分かるよな!?
343 わさび(福岡県):2008/12/03(水) 02:09:25.22 ID:EIQm/cvH
>>333
>・戻りたい年月を蝋燭に墨で書いておくこと。
>・日にちを書いてはならない。

>蝋燭に書かれた日にはぜる。

??
344 マンゴー(アラバマ州):2008/12/03(水) 02:10:33.48 ID:9Czq7N6o
>>337
いやだからさ、
「lim_{x→c}f(x)とlim_{x→c}g(x)が存在して後者が0でないならば、
lim_{x→c}f(x)/g(x)も存在してその値はlim_{x→c}f(x)/lim_{x→c}g(x)に等しい」という命題を、
高校で「習う」だろ、証明はしないにせよ
そしてこの命題は厳密に正しい
二つ目の等号は、この高校で学習済みの命題と微分可能性の定義を使っているだけのように
俺には思えるが?
その命題を厳密に証明していないから、その等号は厳密でない、と言いたいの?
345 アロエ(アラビア):2008/12/03(水) 02:11:04.52 ID:SNIuQZoc
>>342
rotとかdivとかだけじゃ意味分からんてこと?
それだったら発とか回とかだけ書かれても初見じゃよく分からんと思うが。
346 えだまめ(dion軍):2008/12/03(水) 02:13:05.53 ID:1EygKy9B
発って、麻雀かよそれ
347 みょうが(東京都):2008/12/03(水) 02:13:27.32 ID:T+kMkk0m
もっと良い例をだそう

例えば積分領域だ。PCだとうまく買えないが、
田とかよくある表現だよな。でもcが定まっている時、例えば円をとる事なんて多いだろう。

その時、悼~(←円は小く)とか書いたらなんか式がイメージしやすくね!?
円に限らないときは痘ヨとか書くの。漢字すげー
348 みょうが(鹿児島県):2008/12/03(水) 02:14:52.28 ID:eXnm5wMA
議論が斜め上に行ってるなw
349 パクチョイ(アラバマ州):2008/12/03(水) 02:15:12.14 ID:1E/ht8+E
limチャーネトントーネ^^
350 れんこん(神奈川県):2008/12/03(水) 02:17:03.47 ID:NlTvzA/e
今更だがスパは何で沖縄から千葉になったんだ
351 にんじん(長屋):2008/12/03(水) 02:17:23.01 ID:ODqpNEl7
>>347
逆にまぎらわしいわ
352 アロエ(アラビア):2008/12/03(水) 02:18:51.74 ID:SNIuQZoc
>>347
んじゃ円じゃなくて○とか●とかの方がイメージしやすくね?
てか輪って小さく書いたら読めねえだろ
353 みょうが(鹿児島県):2008/12/03(水) 02:19:20.88 ID:eXnm5wMA
しかも、閉路が円とは限らないしな
354 みょうが(鹿児島県):2008/12/03(水) 02:20:27.66 ID:eXnm5wMA
すまん、最後まで読んでなかったw
輪って表現もどうかと思う。閉路がぐるぐるのときもあるしな
355 まつたけ(関西地方):2008/12/03(水) 02:20:48.66 ID:3lCzcPUL
>>352
●とか塗るのめんどくさそう。
356 イサキ(東京都):2008/12/03(水) 02:21:23.26 ID:5uTYXIA+
>>350
沖縄が嫌いになったようなことを言っていた
千葉が自分をより高めるようなアフォーダンスがあるみたいなこともいっていたよ
357 えだまめ(dion軍):2008/12/03(水) 02:21:25.02 ID:1EygKy9B
http://blog.zodiac.vc/webtools/u/?n=74
好きなのを選ぶが良い
358 メバル(東海):2008/12/03(水) 02:22:49.18 ID:itLKjiNi
>>344
それが存在する事の証明になってないわけさ。
まぁ、わからなくても別にいいんだけど(というかわからない事が高校では前提になってる)。
直感的には正しいので高校でも使ってもいいんじゃないかという意見はあることにはあって、大学入試でも必ず×にされるわけではないらしい。
ただ、なるべく使わない方が無難といえば無難。
359 イサキ(東京都):2008/12/03(水) 02:32:16.21 ID:5uTYXIA+
 lim x^2 = a^2
x→a

これの証明なんかはε-δ論法を知らんと何を証明していいのかわからんよな
360 マンゴー(アラバマ州):2008/12/03(水) 02:34:11.60 ID:9Czq7N6o
>>358
あーわかった君は「イプシロンデルタを使わなければ極限の証明を厳密にすることはできない」と言いたかったんだな
でも「イプシロンデルタを使わなければ全ての証明は厳密でない」というのは正しいにせよ現実的ではないだろ
実際的には高校生には「高校で習う範囲内で厳密」であることしか要請できない
そうじゃなかったら大学の先生も入試の採点で○なんてつけられない
上に俺が書いた証明にある「厳密でない」点はその命題の証明(つまりイプシロンデルタを端折ったところ)だけで
それ以外は厳密だろ
これは高校の範囲の数学に求められてる厳密さの程度と同等だ
この命題は高校では証明なしに受け入れさせている部分だからな
だから学生がこの答案書いても俺なら丸にするし、大学入試の採点の先生だって○にするだろ
正しい命題を(証明は抜きにして)受け入れて、それを使って論証することのどこが「厳密でない」わけ?
361 イサキ(東京都):2008/12/03(水) 02:40:41.62 ID:5uTYXIA+
ε-δ論法を使うか使わないか、さらにその前提となる論法を使うか使わないか
結局はどこまで掘り下げるかの問題であって、>>360の言ってるのは正しい部分もあるけれど
そんなにむきになるなよ
362 メバル(東海):2008/12/03(水) 02:43:05.27 ID:itLKjiNi
>>360
実はロルの定理や平均値の定理も厳密な証明を与えていない。
ただ、グラフで示す事ができるんで直感的に正しいとしている(大学ではグラフを排除しなければいけない)。
個人的な意見を言えばロピタルの定理は結果的に直感に従っているから高校でも扱っていいと思っている。
そうなると問題の幅が増えるわけで問題を解く方は大変なんだけどさ。
363 にんじん(長屋):2008/12/03(水) 02:45:08.65 ID:ODqpNEl7
まぁ実際に参考書やなんかではロピタルの定理を使った別解を示している場合が結構ある
364 マンゴー(アラバマ州):2008/12/03(水) 02:45:32.27 ID:9Czq7N6o
いやむきになってないよ、俺はいつでも紳士だ
ただ、塾や中学高校の先生が、間違った認識で軽々しく「これは厳密でない」だなんて生徒に吹き込まれると困るんだよ
そういう先生よくいたろ
後から考えると教師が間違ってるのに、なんとなくその場は誤魔化されたという経験あるだろ

>>362
そういう定理は「こーゆうことが成り立つよ」と言って証明をつけないのが高校のスタイルな
それが「厳密でない」というのとは違うということを理解した方がいい
365 梅(神奈川県):2008/12/03(水) 02:49:41.26 ID:rzfpMoMs
第2外国語はロシア語でした。
最後まで順番に文字を書けませんでした。
佐野先生ごめんなさい。
366 イサキ(東京都):2008/12/03(水) 02:52:49.49 ID:5uTYXIA+
ジョルダンの定理なんかは一見明白なことなんだけれど
証明しようとするととても難しいよね。

数学者的には、これが数学的に厳密に証明されるかどうかは大問題なんだけれど
高校生レベル、一般レベルならばそんなにたいした問題じゃないよね。
一般的に使うレベルならば〜が成り立つよねって言うのさえ分かっていけばいいと思うけれどなー
ただし、「証明を飛ばした」という認識は持って欲しいけれどね。
367 メバル(東海):2008/12/03(水) 02:53:12.46 ID:itLKjiNi
>>364
まぁ、>>359みたいな話をされると数学科出身でない限り普通は逃げるよなぁ(説明しても生徒が理解できん事もあるけど)。
なるべく余談程度に済ませておくほうが受験的にはベターというのが現状なんですわ。
ひどい話だよな。
368 えだまめ(dion軍):2008/12/03(水) 02:55:32.12 ID:1EygKy9B
コラッツ予想なんかは本業の数学者でも
「数学はこの手の問題を解決するフレームワークを持っていない」つって投げ出したよね
369 イサキ(東京都):2008/12/03(水) 02:55:50.15 ID:5uTYXIA+
>>367
数学を少しでもかじったものならば、厳密じゃないと気持ち悪いというのはよく分かるよ
370 マンゴー(アラバマ州):2008/12/03(水) 02:59:43.63 ID:9Czq7N6o
>>367
何度も言うが、さっきの第二の等号は、高校の範囲でも完璧に厳密なんだよ
高校で証明しない命題に帰着しているだけだからな
そこを「(その命題の証明にはイプシロンデルタを使うから)この等号は厳密じゃない」だなんて、
間違ったことを言うことで無用に生徒を混乱させて欲しくないわけ
371 メバル(東海):2008/12/03(水) 03:05:19.27 ID:itLKjiNi
>>369
サガなんだろうな、やっぱり。



かといって普段はものすごくテキトーな性格てのも多いわけだけど。
O教授とかO教授とかO教授とか。
372 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 03:06:22.14 ID:jYK5wHn7
>>324
それぞれ何の組み合わせを意味してるんだ?
373 ヒジキ(大阪府):2008/12/03(水) 03:08:04.95 ID:i5/cgOpu
つ和算
374 チコリ(dion軍):2008/12/03(水) 03:09:47.54 ID:gy6eeeCC
日本にはフィールズ賞、ガウス賞、アーベル賞の受賞者がいるよ、とかマジレスしたら負けな展開?
375 メバル(東海):2008/12/03(水) 03:19:08.81 ID:itLKjiNi
>>374
ウルフ賞数学部門も思い出してあげて下さい。


ちなみにショック賞なんてのもある。
376 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 03:27:14.53 ID:jYK5wHn7
>>324
言いたいことが分かった。
3C1はa,b,cの中から1つ取り出す組み合わせの数
1C1はdの中から1つ取り出す組み合わせの数
4C2は4つの玉から2つの玉を取り出す組み合わせの数

それは>>318の説明になっていないと思う。
理由は>>296,318。

仮にa-b a-c a-dとb-c b-dとc-dの現れる確率が同じだとすると
1つ目の玉を取り出す確率(aかbかcを取り出すわけだけど)がaとbとcで違ってくるという事になる。
377 つまみ菜(大阪府):2008/12/03(水) 03:32:34.58 ID:eHWkitx0
知識も教養もない中卒無職の分際で
本に書いてあることを分かってもいないくせに
理解した気になって得意気に披露するのって
物凄くみっともないと思うよな、スパ
378 カマス(大分県):2008/12/03(水) 03:59:15.70 ID:GNAlf9gz
なぁなぁ
哲学っぽい本を手に取ったら訳わかんない数式が唐突に出てきてFラン文系の俺には意味不明だったんだけど
理系はああいうのを理解できるのか?不安になったぜ
379 メバル(東海):2008/12/03(水) 04:00:46.98 ID:itLKjiNi
>>376
今さらだけど単なる条件付き確率の問題じゃないか?
前半の事象をA後半の事象をBとして、
重さを1,2,3,4とすると組み合わせは12通りあって、
1-2,1-3,1-4
2-1,2-3,2-4
3-1,3-2,3-4
4-1,4-2,4-3
よって求める確率は
P(B|A)=P(A∩B)/P(A)=(3/12)/(6/12)=1/2
てな感じ。
トランプネタでこういうの見かけたな。
380 えだまめ(dion軍):2008/12/03(水) 04:08:03.94 ID:1EygKy9B
>>378
むしろドイツ観念論とか気が狂ってる。あれはバカじゃないと理解できない。つーかあれを理解したらバカ。
381 ゆず(大阪府):2008/12/03(水) 04:24:32.54 ID:f8ZfWVQF
このスレはスパに数学の楽しみを目覚めさせた
382 桃(アラバマ州):2008/12/03(水) 04:34:34.06 ID:Hj8XOi/2
>>376の理屈のカシを説明せよ(防衛大・改)

たぶんヒント 本当にa,b,cを選ぶ確率が等しく1/3と言えるかね?
383 イサキ(東京都):2008/12/03(水) 04:36:09.62 ID:5uTYXIA+
>>379
単なる条件付確率の問題だね。
2番目にひいた球が重たかった時が条件で分母に入る。
384 桃(アラバマ州):2008/12/03(水) 04:51:34.17 ID:Hj8XOi/2
スタンダードな理屈とことなるのは
条件 1個目より2個目のほうが重たいを真っ先に適用している点
トランプの例でもわかるように
事後情報がそれ以前に決定していたことに関する確率に影響を及ぼすように
本当にa,b,cが同等に1/3でひけるか疑わしい
何も束縛がなければまごうことなき1/3だろうが
条件を前提に理屈を汲み上げ、それが試行の独立性を破綻せしめうる
ものであるならば、同様に確からしいを担保するものはもはやない
385 桃(アラバマ州):2008/12/03(水) 04:56:15.14 ID:Hj8XOi/2
最後につじつまあわせでabcの出る確率Pxを求めると
Pa=1/2 Pb=1/3 Pc=1/6
つまりPa=3/6 Pb=2/6 Pc=1/6
何か気がつきましたか?
386 なっとう(和歌山県):2008/12/03(水) 05:00:39.31 ID:154XB4eS
>>303

だからお前は馬鹿なんだよ
387 すいか(東京都):2008/12/03(水) 05:03:49.13 ID:xfLmNmVt
また元派遣工のスパによる
理系叩きか
388 カマス(京都府):2008/12/03(水) 05:09:22.88 ID:eWreQru5
条件付き確率の問題ってみんな間違えまくるから問題出すほうは面白いよな
389 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 05:09:54.88 ID:jYK5wHn7
>>385
abcの出る確率って何に出る確率の事ですか?
390 トマト(長屋):2008/12/03(水) 05:12:02.74 ID:A0W2lCFk
>>386
和歌山(失笑)住まいの田舎者に馬鹿と言われてもw
論理的な反論を思い付いたら書いて下さいね

ちなみにオレ、和歌山県民は個人的に嫌ってます
民度が低い田舎者の集団
南大阪に出て来ては何かとやらかす暴徒の類
反論あればご自由にww
391 マンゴー(アラバマ州):2008/12/03(水) 05:13:05.45 ID:9Czq7N6o
>>386
近代三大数学者って誰だよ
どう考えてもガウス・ヒルベルト・リーマンあたりで尽きるぞ
日本人にも一分野の大家は居たけれども
392 カツオ(catv?):2008/12/03(水) 05:13:13.13 ID:dEKHYiG7
うわw
人間ちっさw
393 トマト(長屋):2008/12/03(水) 05:16:35.89 ID:A0W2lCFk
>>391
漠然と予想してるのは小平辺りか?
他にも色々いるだろうけど近代ではないな
現代だ
現代の数学は細分化されすぎて収集が付かん
394 マンゴー(アラバマ州):2008/12/03(水) 05:21:25.05 ID:9Czq7N6o
近代だろ
高木貞二は天才だし近代と言えないこともないが
ガウスやヒルベルトと比べたら狭い分野の大天才としか言えん
近代三大数学者なんて、しかもそこに日本人が入ってるなんて聞いたことないぞ
日本の数学力が世界屈指なのは認めるが夢見すぎだ
395 イサキ(東京都):2008/12/03(水) 05:24:57.20 ID:5uTYXIA+
ガウス、ヒルベルト、ニュートン(ライプニッツ)、ポアンカレ

近代三大数学者ってこの辺りの人たちだろうと思うけれど
日本人でこの人たちに匹敵するような名声を持っている人はいないでしょ。
396 桃(アラバマ州):2008/12/03(水) 05:40:14.64 ID:Hj8XOi/2
>>389
問いかけの意味がよくわからんが
条件を一番最初に適用する君の理屈において
一番目にa,b,cを引く確率をスタンダードな理屈に合うように再設定した
条件 1番目より二番目が重いという条件下で
本当にaとcの出る確率が同じだと思いますか?
真っ先に条件に合致しないc-bやb-aなどを排除した時点で
既に1番目にa.b.cが同等の確率で出るということを放棄したも同じ
397 おかひじき(関東):2008/12/03(水) 05:48:23.35 ID:7AddN+T2
ぶっちゃけ和算ってさ、欧米コンプレックスからくる文化捏造だろ?
お前らがさんざん嫌ってる韓国と同列のさ
398 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 06:13:05.02 ID:jYK5wHn7
>>396
>問いかけの意味がよくわからんが
|最後につじつまあわせでabcの出る確率Pxを求めると
|Pa=1/2 Pb=1/3 Pc=1/6
|つまりPa=3/6 Pb=2/6 Pc=1/6
|何か気がつきましたか?

このabcの出る確率Pxについてです。
abcの出る確率とは何の事でしょうか?何に出る確率ですか?

それ以降の部分については考え中です。
399 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 06:18:36.36 ID:D0aTOBmw
>>398
簡単に答えがでる方法教えてあげようか?
400 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 06:20:52.84 ID:jYK5wHn7
>>399
よろしくたのみます
401 かいわれ(関東):2008/12/03(水) 06:22:08.11 ID:HVuLgEg9
エルデシュ
402 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 06:22:32.15 ID:D0aTOBmw
>>400
取り敢えず条件付き確率ってきいたことある?
403 キウイ(catv?):2008/12/03(水) 06:23:17.53 ID:xYzusnyQ
>>396
思ったんだけど、重さが違うってことを極端に解釈すれば
例えば1g,100g,10kg,1tぐらいに違ったら、1tの玉って取り出しようが無いよね
だから「重さが違う」ってのは、各玉の重さの違いが確認できるけど、それ自体が玉の出る確率に影響をあたえないものじゃないの?
とんちんかんなこと言ってるようだったらごめんなさい
404 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 06:23:45.46 ID:jYK5wHn7
>>402
時々こういうスレで聞くなあって程度です。
さっきググってました。
405 ごぼう(アラバマ州):2008/12/03(水) 06:25:03.03 ID:ZitWURkf
>>12
お前のせいでスパがID真っ赤にして興奮しちゃったじゃないか
406 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 06:25:14.72 ID:D0aTOBmw
まずは、場合の数で考えたら
2番目に1番目より重いのがでるのが、計6通り。
そのうち二番目に最も重いのが出るのが3通り。よって1/2。
407 ヒラマサ(長屋):2008/12/03(水) 06:27:39.13 ID:lAbYc4us
lim→(^0^)
408 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 06:27:57.50 ID:D0aTOBmw
>>404
取り敢えず条件付き確率使わずに解いたけど、>>406でわかるかな?
409 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 06:35:15.04 ID:jYK5wHn7
|a-b a-c a-d
|b-c b-d
|c-d

|よって3/6 = 1/2

これはa-bやb-cなどの組み合わせが現れる確率が
どれも等しく1/6だという前提の下に成り立つと思います。

けれど実際は組み合わせによって現れる確率は違ってくるんじゃないかなあと思いました。
410 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 06:37:53.26 ID:D0aTOBmw
>>406を解説すると、
2番目が1番目より重いてのは

1番目に最軽量の玉が出るとすると二番目は他の3つの玉どれでもよいので計3通り

1番目に軽さ2位の玉が出るとすると二番目は軽さ3位と最重量の2通り

1番目に軽さ3位がでるとすると2番目には最重量で1通り

1番目に最重量が出ると条件を満たさない。

よって計6通り

上の全ての場合を見ると、2番目に最重量が出るのは3通りある

だから、1番目より2番目が重くてそれが最重量である確率は1/2
411 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 06:40:40.30 ID:D0aTOBmw
>>409
組み合わせだけを考えると俺のが正解になるよ。
もしかして君は、「2番目に1番目より重い玉が出たということは、重い玉の方が出やすい」と思ってないかな?
412 からし(大阪府):2008/12/03(水) 06:42:00.60 ID:b8zEoMCY
>>194
同時期なんだけど、日本人は発明した数式の重要性を知らないし、また他人に広めなかったから。
一つ数式とか定理見つけても、「すごい数式発見しました、神様ありがとう」で終わってた。
413 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 06:46:58.16 ID:jYK5wHn7
>>411
確かに組み合わせだけを考えると>>406が正しいですよね。
でももしa-b,a-c,a-dの出る確率とb-c,b-dの出る確率とc-dの出る確率が違っていたら単純に3/6とは言い切れません。

どうしてそれぞれの出る確率が1/6で等しいと断言できるのかなあと思ってます。
414 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 06:51:25.69 ID:D0aTOBmw
>>613
では、こういう問題についてどう思う?

今サイコロをふって6が出ましたもう一度サイコロをふって6が出る確率は?

これについて1/6より高い、あるいは低いと考える?
415 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 06:55:41.29 ID:jYK5wHn7
今サイコロをふって6が出たという事は次の試行に影響を与えないので1/6だと思います。
416 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 06:57:46.97 ID:D0aTOBmw
>>416
では、元の問題に戻って、一つだけ玉を取り出すとき、それぞれの玉が出る確率は同じだと納得できる?
417 ヒラメ(岡山県):2008/12/03(水) 06:57:48.57 ID:FQKEoOMp
6/6でるように血のにじむほど努力しろって房州さんがいってた
418 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 06:59:54.10 ID:jYK5wHn7
問題再掲

重さの異なる4個の玉が入っている袋から、玉を1つ取り出し
元に戻さずにもう1つ取り出したところ、2番目の玉の方が重かった。
2番目の玉が、4個の中で最も重い確率はどれか?
419 サバ(九州):2008/12/03(水) 07:00:10.35 ID:dq6d4KqV
スパ△
420 とうもろこし(関西地方):2008/12/03(水) 07:00:13.66 ID:tGV/5oyX
スパさん?
421 トマト(東京都):2008/12/03(水) 07:02:04.59 ID:uqxHeGRM
うんこ
422 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 07:02:48.10 ID:jYK5wHn7
>>416
>一つだけ玉を取り出すとき、それぞれの玉が出る確率

>4個の玉が入っている袋から、玉を1つ取り出し

a,b,c,d どの玉が出る確率も1/4だと思います。
423 トマト(千葉県):2008/12/03(水) 07:03:23.86 ID:XxnzqnIk
中国語の悪口を言うな
424 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 07:05:17.86 ID:jYK5wHn7
>>416
つまりyes
425 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 07:07:08.78 ID:D0aTOBmw
>>422
とすると、一つ玉が減って(一つ目の玉を取る試行が終わって)三つの玉から一つを取り出すとき、それぞれの確率は同じだと納得できる?
426 つまみ菜(静岡県):2008/12/03(水) 07:08:49.26 ID:+oAYTngG
馬鹿なのばれてるのによくスレ立てる気になるよ
427 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 07:11:05.90 ID:jYK5wHn7
>>425
そうですね
どれも1/3
428 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 07:12:47.41 ID:D0aTOBmw
>>427
だとすると、一番目と二番目の玉がどういう組み合わせでも同じ確率で出ると納得できない?
429 ワカメ(岐阜県):2008/12/03(水) 07:14:13.50 ID:EqIftQgb
>>1
本気で馬鹿じゃねぇの?
日本語よりも中国語の方がよっぽど合理的だ。
430 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 07:43:36.99 ID:jYK5wHn7
考え中考え中
431 キャベツ(長屋):2008/12/03(水) 07:46:08.98 ID:sG4me0j+
日本語はマジで論理性に欠けるからな
余計な肉ばっかりついて動きの鈍いデブと似てる
432 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 07:47:55.72 ID:jYK5wHn7
1回目、2回目の選出時にどの玉が出る確率も同じであるとするならば
どの組み合わせが出る確率も1/12で同じでしょう。

a-b a-c a-d
b-a b-c b-d
c-a c-b c-d   どれが出る確率も同じですね。1/12
d-a d-b d-c

そして、ここで新たな条件が加わります。
1番目より2番目の玉の方が重かったというものです。

a-b a-c a-d
      b-c b-d 条件に適合する組み合わせを残すとこうなります。
            c-d この時点でもそれぞれが存在する確率が等しいのかどうかは考え中です。
433 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 07:48:04.53 ID:D0aTOBmw
>>430
ちょっといい?
434 たんぽぽ(滋賀県):2008/12/03(水) 07:50:27.33 ID:Jt4MNGDl
>>431 論理性より、妙なお涙頂戴の感情論が常に優先するからな

竹槍で戦闘機が落とせる、って観念論は、愚民を飼うには丁度良い理屈だ
こういう理屈を押し付ける怠け者のクズは理系だろうが文系だろうがゴミ度は
そう変わらなくて、地球にとっては不要だからさっさと死ねば良いのに。
435 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 07:50:32.85 ID:D0aTOBmw
>>432
そうそう。そんな感じ。
考え方はあってるよ。
436 エンダイブ(九州):2008/12/03(水) 07:53:21.43 ID:QxKJBrXz
無知の知って、素晴らしい言葉があるのにな
知らないことよりも、半端な知識をひけらかす方が
恥ずかしくないか?
437 サワラ(アラバマ州):2008/12/03(水) 07:55:45.65 ID:mvmgcsXo
スパさんって2ch来る時間があったら、ちょっとした論文でもかけそうなのに、もったいないよ
438 ニシン(東日本):2008/12/03(水) 08:07:13.58 ID:JUrG151X
うろ覚えなんだがこういう問題があったんだよな

3つ箱があってどれか1つに100万円入ってる。どれか1つ選ぶ

選ばなかった箱のうち空のものが開けられる

残りの2つのうちどっちかを選ぶ

で、最初に選ばなかったやつを選んだ方が金がもらえる確率が高いらしい
これってなんなの?ってか有名な問題だったら名前だけでも教えてくれ
439 カマス(大分県):2008/12/03(水) 08:10:08.72 ID:GNAlf9gz
>>429
まぁ文法はシンプルでいいよな。
尊敬語とか謙譲語とか卑屈なんだよ日本語は
イライラする
440 ニシン(東日本):2008/12/03(水) 08:11:14.44 ID:JUrG151X
>>438
ああもちろん他の箱に1000万入ってるとか無しな
100万、空、空な
441 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 08:12:56.84 ID:jYK5wHn7
1番目より2番目の玉の方が重かったという問題文から
1番目に取り出した玉はa,b,cのいずれか。

(i)1番目にaを取り出した場合
2番目に取り出した玉はb,c,dのいずれか
dを取り出した確率は1/3
1番目にaを取り出す確率は1/3なので、aを取り出しかつdを取り出した確率は1/3*1/3=1/9・・・@

(ii)1番目にbを取り出した場合
2番目に取り出した玉はc,dのいずれか
dを取り出した確率は1/2
1番目にaを取り出す確率は1/3なので、aを取り出しかつdを取り出した確率は1/3*1/2=1/6・・・A

(iii)1番目にcを取り出した場合
2番目に取り出した玉はd
dを取り出した確率は1
1番目にcを取り出す確率は1/3なので、aを取り出しかつcを取り出した確率は1/3*1=1/3・・・B

@、A、Bより求める確率は1/9+1/6+1/3 = 2+3+6/18 = 11/18
442 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 08:14:11.48 ID:jYK5wHn7
>>438
モンティホールじゃね?
443 たまねぎ(アラバマ州):2008/12/03(水) 08:15:59.44 ID:wOsQb83S
なんだ、またスパさんが自分数学できないから理系は必要ないと言い始めてるのか
444 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 08:16:27.69 ID:D0aTOBmw
>>441
1番目にそれぞれの玉を取る確率は1/3じゃないよ
445 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 08:17:04.70 ID:jYK5wHn7
ID:Hj8XOi/2さんはこのa,b,cの出る確率が1/3というところがおかしいと言うけど
もし1/3じゃなければ全ての事象を足し合わせた時に1にならず
問題文と矛盾すると思う
446 ニシン(東日本):2008/12/03(水) 08:18:18.71 ID:JUrG151X
>>442
ぐぐってみたらそれっぽいなサンクス
調べてみるわ
447 サヨリ(関東・甲信越):2008/12/03(水) 08:22:19.24 ID:vhqHYZ5b
>>1
愛してる
448 サワラ(アラバマ州):2008/12/03(水) 08:22:22.19 ID:Q6x3cTbA
スパさんが居なくても黙々と数学について話し合うとかお前等も好き者だな中々の
449 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 08:23:20.90 ID:D0aTOBmw
>>445
>>441の解き方だと、最初にdの入っていない箱から玉を取り出し、次にdを入れて取り出すときの確率になっちゃうよ
450 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 08:28:04.14 ID:jYK5wHn7
>>446
実際取り出した結果1番目にdが取り出されることは無かったので
1番目の試行でdが取り出されることは無いのではありませんか?
451 キャベツ(北海道):2008/12/03(水) 08:28:22.41 ID:N6Vpc0o8
勉強に対する「未練」または「幻想」を持って、社会生活から離れて「独りぼっち」で、働かずに勉強ばかりしている人が増えている。
いわゆる「スタディールンペン」と呼ばれる彼らは、就職に失敗したり、就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、勉強を選択している。
こうした「現実逃避性学習」により、現実感覚を失って、「勉強=大当り」という幻想のみを追いかけている。
社会と職場で一番忙しく働かなければならない若者が、空白状態に置かれているのは問題。
スタディールンペンたちは勉強さえお上手ならば、なにもかも解決されるという誤った価値観を持っている。
452 エンダイブ(山陰地方):2008/12/03(水) 08:31:34.83 ID:45MZXSwQ
453 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 08:32:25.48 ID:jYK5wHn7
俺の言ってる事はこうか。
サイコロを10000000回振りましたが4は1回も出ませんでした。
このサイコロで4が出る事はありません。
454 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 08:32:39.24 ID:D0aTOBmw
>>450
言葉で違いを説明すると、「出る可能性があったけど出なかったときの確率」と「もともと出ないときの確率」は違うよ。
455 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 08:34:12.96 ID:D0aTOBmw
>>453
というよりも、場合の数と確率をゴチャゴチャにして考えてる。
456 サヨリ(静岡県):2008/12/03(水) 08:36:09.13 ID:NfiVUhyU
読める事と、意味を理解出来る事は別
457 タラ(関東地方):2008/12/03(水) 08:40:51.74 ID:Ym4HFZh4
漢字じゃなくてカタカナが分かりづらいから廃止して欲しい
>>451のスタディールンペンもスタディー・ルンペンって書くかStudy Lumepenhundって書いて貰わないと
スタディール・ペンって何ぞやと思ったよ
458 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 08:42:32.81 ID:jYK5wHn7
4個の玉の中から1個取って、もう1個取って
1番目より2番目の玉の方が重いんですよね。

なんか自分は"1番目より2番目が重い"という事が全ての試行についていつ何時も必ず成り立つと言う
前提に昇華させて計算していたからおかしなことになったみたいで、
そうではなくて"たまたま"、"たまたま"今回の試行では2番目の方が重かっただけで、
確率を出すには既存の単に絞り込めば良いってことかな。
459 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 08:42:58.38 ID:jYK5wHn7
ああ、たぶんそういうことだ
なんかわかったぞ
460 キャベツ(北海道):2008/12/03(水) 08:43:24.40 ID:N6Vpc0o8
>>457
ただの文盲じゃねえか
461 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 08:44:40.70 ID:D0aTOBmw
>>458
そうそう。
ああ、そう言えば通じたか。
必ず一番目より二番目が重くなるときの確率じゃないんだよね。
462 わさび(鹿児島県):2008/12/03(水) 08:52:22.04 ID:jYK5wHn7
まとめ

a-b a-c a-d
b-a b-c b-d
c-a c-b c-d   どれが出る確率も同じ
d-a d-b d-c

ヒント:1番目より2番目の玉の方が重い

a-b a-c a-d
b-c b-d   どれが出る確率も同じ(絞り込んだ)
c-d

この内2番目にdが来るのは6つの内3つ
どれが出る確率も同じだから2番目にdが来る確率は3/6=1/2 ババーン


ID:D0aTOBmwさん
長々と付き合っていただき
本当にありがとうございました
463 タラ(関東地方):2008/12/03(水) 08:53:12.80 ID:Ym4HFZh4
>>460
カタカナは一目見てimageを喚起し辛いんだよ
例えばユニファイドスキン、アダプティブスキンとか書かれるより
Unified Skin、Adaptive Skinって書かれてた方が初見では読み易い
平仮名、漢字、英語だけにしてカタカナは廃止すべきだと思うね
464 エシャロット(関西・北陸):2008/12/03(水) 08:54:04.82 ID:D0aTOBmw
>>462
礼言わずに消えたらブチギレてやろうかと思ったけど、理解できてよかったな
465 柿(関東):2008/12/03(水) 09:03:18.29 ID:L4iRelFL
だったらロシアん家の子になれよクズども
466 きゅうり(神奈川県):2008/12/03(水) 09:07:25.66 ID:ihkpV6tI
漢字とかなの組み合わせは最高なんだよ。
英語とかだと、専門用語と普段使う単語が同じなんだぞ。
背景知識がかなりないと専門的な文章は読めない。
467 たけのこ(大阪府):2008/12/03(水) 09:09:13.79 ID:VZWFTXTU
俺のわかる範囲で話せ高学歴ども
468 ふき(アラバマ州):2008/12/03(水) 09:12:48.93 ID:kkUUh529
>>12
ワロタ
469 メバル(東海):2008/12/03(水) 10:05:27.43 ID:itLKjiNi
>>453
> このサイコロで4が出る事はありません。
あるいは4に嫌われている確率が1。
470 アカガイ(埼玉県):2008/12/03(水) 12:21:46.79 ID:A4Q3mumD
スパが批判しつつも次々と新ジャンルを開拓してるのが悔しい
あいつは貪欲なんだな
471 かいわれ(東京都):2008/12/03(水) 12:35:02.30 ID:zVf6iQml
おいおい、お前らも上毛カルタで「和算の大家 関考和」って習っただろ?
和算は世界的に見てもなかなか高レベルだったんだよ
472 さといも(東京都)
フランス語の数の数え方を知れば
中国漢字文化圏の数の数え方が10進法の世界では超合理的であることを痛感するはず