ニュージーランド空軍、日本の捕鯨船団の活動を監視へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ばれいしょ(京都府)

NZ空軍、日本の捕鯨船団の活動を監視へ
* 2008年11月30日 21:52 発信地:ウェリントン/ニュージーランド

【11月30日 AFP】ニュージーランドのウェイン・マップ(Wayne Mapp)国防相は30日、
マレー・マッカリー(Murray McCully)外相と共同で声明を出し、
日本の捕鯨船団が例年行っている南氷洋での調査捕鯨について、
今年はニュージーランド空軍が船団を監視すると発表した。

また同国政府は、前年洋上で衝突をくり返した捕鯨船団と反捕鯨団体の双方に自制を求めた。

日本の捕鯨船団は11月中旬に出航した。一方、調査捕鯨を阻止するとしている
米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd)」の活動家らは、
同団体の抗議船「スティーブ・アーウィン(Steve Irwin)」号を同海域に差し向けつつある。

マップ国防相によると、ニュージーランド空軍は該当海域に捕鯨船団監視のために
偵察機を常駐させる予定はないが、P3Kオライオン(P-3K Orion)哨戒機による
通常の監視行動の範囲で最新情報を収集する。

またマッカリー外相は、日本の捕鯨計画にニュージーランド政府は
強固に反対していることをあらためて強調するとともに、
ペルーで行われたアジア太平洋経済協力会議(
Asia Pacific Economic Cooperation、APEC)閣僚会議の際にも、
中曽根弘文(Hirofumi Nakasone)外相に「あいまいな部分なくきっぱりと」
ニュージーランドの立場を伝えたと語った。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2544175/3571097
2 サヨリ(関東・甲信越):2008/11/30(日) 22:06:37.53 ID:v1/of4go
金の無駄だろ
3 ごぼう(京都府):2008/11/30(日) 22:06:45.98 ID:uYS8UqBU
海狗が手を出してきたら、知らんぷりするわけですねw
4 チコリ(大阪府):2008/11/30(日) 22:06:58.06 ID:JRcGBZNj BE:1270632858-PLT(12000)

空軍まで出てきたか
5中国住み(四川加油!):2008/11/30(日) 22:07:15.09 ID:HjCAO3yP BE:201821748-PLT(12920)

打ち落とす
6 まつたけ(岩手県):2008/11/30(日) 22:07:20.26 ID:9dR5XOZT
まぁ見るだけなら好きにしろよ
7 ゆず(四国地方):2008/11/30(日) 22:08:11.48 ID:+8AaYvEi
収集した情報は誰に売るの?
8 ヒジキ(千葉県):2008/11/30(日) 22:08:21.86 ID:rZuqGVm9
9 トビウオ(dion軍):2008/11/30(日) 22:08:23.71 ID:sJEOt0n5
じっくり見せてやろうぜ
10 カツオ(コネチカット州):2008/11/30(日) 22:09:00.34 ID:XTVg580n
金勿体ねー
その金を有効利用しろよ馬鹿だなぁ
11 ウニ(長屋):2008/11/30(日) 22:09:26.70 ID:YRymO+wN
ハルマゲドン
最終戦争は鯨が火種となる
12 イサキ(大阪府):2008/11/30(日) 22:10:25.30 ID:sNwObe4D
この世界経済が不安定な状況下で余裕あるなw
13 らっきょう(アラバマ州):2008/11/30(日) 22:10:41.42 ID:FFPjRtsv
P-3Cって空軍所属なのか
14 ささげ(愛知県):2008/11/30(日) 22:11:58.54 ID:x6OY6WG5
なんでこいつらこんあに鯨にぞっこんなの?
間違いなく何か裏があるな
15 チコリ(愛知県):2008/11/30(日) 22:12:58.13 ID:jEF7WXdS
仮想敵国扱いワロタ
16 そらまめ(富山県):2008/11/30(日) 22:18:58.38 ID:bcflAE1J
日本の資本全部引き上げて
真の恐怖を味合わせてやろうぜ
17 アピオス(東京都):2008/11/30(日) 22:23:17.94 ID:nE9WA0qT
NZD/JPYが52えんぽっちのくせに生意気だなぁ

つーか、100まん損したんだ弁償しろ!
18 れんこん(コネチカット州):2008/11/30(日) 22:25:05.35 ID:eqiRcrl7
オーストコリアと言いニュージーランドと言い
19 キンメダイ(静岡県):2008/11/30(日) 22:27:13.34 ID:rvLSd8mM
なんでいちいち他国のやることを監視するんだ?どこかの国と似てるな
20 大阪白菜(関西):2008/11/30(日) 22:30:21.26 ID:bFafkrKl
どんだけ鯨好きなんだよw
21 エシャロット(西日本):2008/11/30(日) 22:34:37.32 ID:H4RnHHEv
よーしラグビーで勝負しようぜ!
22 コンブ(dion軍):2008/11/30(日) 22:35:06.73 ID:iBEE/Ol+
暇なこったwww
空軍お疲れ
23 マンゴー(東京都):2008/11/30(日) 22:35:18.04 ID:p/WbYR+y
内政干渉
24 ヒジキ(静岡県):2008/11/30(日) 22:35:20.89 ID:f6WRu5dA
捕鯨がOKなら人食も認めろ
25 りんご(千葉県):2008/11/30(日) 22:37:08.02 ID:hoY+bzGF
チョンと変わらんな
26 やまのいも(東京都):2008/11/30(日) 22:39:22.85 ID:AhnXMFZZ
空軍がちょっかい出してくれたら自衛隊護衛出せますん?
27 メバル(宮崎県):2008/11/30(日) 22:39:41.42 ID:ugHjpV5X
またシーシェパードに最新情報提供で捕鯨船涙目w
28 メバル(大阪府):2008/11/30(日) 22:39:52.58 ID:zw7VD0CD
挑発して日本と戦争したいわけ?
29 ノリ(愛知県):2008/11/30(日) 22:41:35.68 ID:EHXpp4kG
機関砲でも装備してけよ
30 柿(東京都):2008/11/30(日) 22:41:40.09 ID:zCjJDwOV
勝手に南極の領有権主張するなよ
31 マンゴー(東京都):2008/11/30(日) 22:45:53.31 ID:p/WbYR+y
えーと、何がしたいのかな?自衛隊に相手して欲しい?

ニュージーランド陸軍
現役兵力約4,500名。戦車は保有せず、装甲兵員輸送車を主装備としている。
ニュージーランド海軍
アンザック級フリゲート2隻を主力としている。
ニュージーランド空軍
5個航空隊で編成されている。輸送・哨戒兵力のみであり、戦闘機は有していない。

陸上自衛隊
常備自衛官148,000人、即応予備自衛官7,000人、合計155,000人。
現有の主要装備は、戦車約900両、榴弾砲約700門、ヘリコプター約480機。
海上自衛隊
潜水艦16隻と護衛艦(他国でのフリゲート・駆逐艦に相当)約50隻、
そして対潜哨戒機をはじめとする各種航空機を多数保有する。
この護衛艦にはイージス艦5隻が含まれ、さらに1隻を建造中である。
航空自衛隊
要装備はF-15戦闘機203機(F-15運用国ではアメリカに次いで第2位の保有数である)、
F-2戦闘機94機(2012年度配備完了予定)、F-4戦闘機約120機、合計400機余と、
E-2早期警戒機が13機、E-767早期警戒管制機が4機
32 あんず(東海):2008/11/30(日) 22:46:11.80 ID:M9l7HO1f
さすが皿を濯がない民族。やることが低俗ですね
33 ノリ(dion軍):2008/11/30(日) 22:47:28.47 ID:c06a1sE0
ついに帝國海軍の出番か
34 とうもろこし(アラバマ州):2008/11/30(日) 22:49:56.93 ID:Y8iGm9B3
35 エシャロット(dion軍):2008/11/30(日) 22:50:37.64 ID:l/8YNYGL
ニュージーランドの軍隊とか北朝鮮軍より弱そう
36 パクチョイ(北海道):2008/11/30(日) 22:51:23.32 ID:fwjO36oo
>また同国政府は、前年洋上で衝突をくり返した捕鯨船団と反捕鯨団体の双方に自制を求めた。

双方?
37 パクチョイ(東京都):2008/11/30(日) 22:52:32.08 ID:Vby2XHQm
なんなのこいつら
ニュージーって鯨に脅されてるの?
38 うり(アラバマ州):2008/11/30(日) 22:52:41.45 ID:1kTVNpeI
NZの軍隊って飾りだって聞いたがw
何かあったらAUから支援が来るらしいからw
39 イサキ(福岡県):2008/11/30(日) 22:53:21.77 ID:EoyNLIZ4
監視してみたら「あれ?反捕鯨団体危険じゃね?」ってことになったりw
40 カマス(京都府):2008/11/30(日) 22:54:22.53 ID:Bgwayamy
カールスラント3P↓
41 唐辛子(神奈川県):2008/11/30(日) 22:56:31.36 ID:x/y+xjeT
捕鯨船から戦闘型UAV飛ばせ
42 ウニ(東海・関東):2008/11/30(日) 22:56:35.34 ID:uu+dnO6w
空軍が出てきたかw
専守防衛の自衛隊でも役に立つ時が来たな。
つーか、これ日本が軍持ってないから舐められてる証拠。
今こそ自衛隊が正規軍として認められる時なんじゃね。
43 ゆず(東海):2008/11/30(日) 22:58:29.15 ID:nFz0K6ll
カールスラント空軍
44 サヨリ(九州):2008/11/30(日) 22:59:00.67 ID:2eQ1X5Gn
これを機に日米安保条約に揺さぶりをかけるべきだな
45 あんず(関西・北陸):2008/11/30(日) 22:59:35.08 ID:F4HrCWmP
NZに空軍があったのか…
防空に関してはAUに委託してる位だから存在しないと思ってた。
46 キウイ(静岡県):2008/11/30(日) 22:59:40.48 ID:IgmRQBk/
ディスカバリーだかアニマルプラネットが
日本の捕鯨船からシーシェパードに銃撃したって放送したのうpまだー?
47 メロン(大阪府):2008/11/30(日) 23:03:54.94 ID:UppAxmFH
シー・シェパードを擁護してる国なんて数カ国だけだろ。
48 レタス(catv?):2008/11/30(日) 23:04:20.03 ID:uEu31oI4
まだやってんのかよ。
鯨肉なんてうまくねーんだから余計な揉め事起こすなよ。
捕鯨文化に変にプライドもっちゃった連中が意固地になって金ばらまいて調査捕鯨だなんだやってんだろ。
49 エシャロット(dion軍):2008/11/30(日) 23:04:59.41 ID:l/8YNYGL
>>48
はいはい土下座土下座
50 レタス(catv?):2008/11/30(日) 23:07:15.34 ID:uEu31oI4
>>49
はいはいありがとよ
51 すだち(東京都):2008/11/30(日) 23:08:37.70 ID:7fq/95n7
ここでニュージランドをフルボッコにすれば特アもおとなしくなるだろ
52 はくさい(西日本):2008/11/30(日) 23:09:14.99 ID:2GtGaEyI
米国で反捕鯨プロパガンダ番組 シー・シェパード活動を一方的に紹介

日本の調査捕鯨船への妨害行為で問題になった環境保護団体「シー・シェパード」(SS)の活動を
記録したドキュメンタリー番組「鯨戦争」が米衛星専門チャンネルのCS放送で今月初めから週1回の7回シリーズで放送されている。
危険な妨害行為を伝えながら団体の反捕鯨プロパガンダを一方的に紹介し、反日色も色濃く反映されている。
日本側は「エコテロリズムを美化している」と非難しているものの、番組を好意的に紹介する米メディアもあり、
12月から南極海で始まる今年度の調査捕鯨活動に影響を与えそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081126/erp0811262014001-n1.htm
53 アーティチョーク(東京都):2008/11/30(日) 23:18:06.19 ID:DYfJR7ig
ニュージーランドストーリースレだなこんなスレを待ってた
4−4でショートカットするのは邪道
54 アナゴ(長野県):2008/11/30(日) 23:18:49.23 ID:N/BbVSfb
ニュージーランド空軍って暇なんですね。
55 大阪白菜(茨城県):2008/11/30(日) 23:22:31.89 ID:hkIIPo6X BE:1313626649-2BP(1550)

ストパンスレ立てろ
56 うり(北陸地方):2008/11/30(日) 23:22:34.37 ID:uLs40EwU
こんだけ反対されてんだから鯨取るの辞めろや
別にたいしてうまいもんじゃねーんだし
韓国でさえ国際社会からの軽蔑の視線に負けて表向きは犬食うの辞めたんだから
57 コウイカ(沖縄県):2008/11/30(日) 23:22:58.21 ID:Xx8E5DWW BE:103677833-2BP(3682)

ニュージーランド空軍、ようやく羊を追い回すのに飽きて捕鯨船を追い掛け回してみることに。
58 タチウオ(京都府):2008/11/30(日) 23:26:03.79 ID:pm9zUQci
牛肉なんか食ってるから頭悪いわ乱暴だわしかも臭いんだよ
ナガス肉食ったことも無いくせに白人信仰もここまで来るとカルとだな
59 あしたば(catv?):2008/11/30(日) 23:35:56.62 ID:8XDuGxMO
ふざけんなよな
ちゃんとお前らも同席した国際会議で決められた範囲内でやってることなんだからな。

どれだけ野蛮な行為しているのかわかってるのかよ
60 さつまいも(北海道):2008/11/30(日) 23:37:57.93 ID:C12DASP+
日本大人気だな
61 コンブ(新潟・東北):2008/11/30(日) 23:39:12.56 ID:gFU/AnHh
いやあ、照れるぜ
62 ふき(長崎県):2008/11/30(日) 23:42:09.62 ID:GnzmajGV
そんなことするより羊の数でも数えてろよ
もしかしたら星の模様を持ってる羊が見つかるかもしれないぜ
63 うり(北陸地方):2008/11/30(日) 23:47:55.92 ID:uLs40EwU
でも逆にニュージーランドのヤツらが日本海で良からぬことやってたら自衛隊だって監視すんじゃねーの
自分の領海で訳の分からんことやられるのを黙って見てる国のがすくねーだろ
64 ごぼう(京都府):2008/11/30(日) 23:50:33.10 ID:uYS8UqBU
>>63
領海?
65 サワラ(兵庫県):2008/11/30(日) 23:51:02.02 ID:YBUK46i7
>>63
別にあっちの領海でもEZZでもやらないだろ
66 エンダイブ(九州):2008/11/30(日) 23:52:15.62 ID:4mBUXlwS
こんなくだらない事で軍を動かせるのだけはちょっと羨ましいな
でも暇なんですねニュージーランド空軍
67 カマス(catv?):2008/11/30(日) 23:53:16.03 ID:sJ17SduX
そんなにホエールエウォッチングは儲かるのかね
68 やまのいも(コネチカット州):2008/11/30(日) 23:53:42.11 ID:oXvFdcmv
わざわざ南半球行ってまで調査しなくてもいいだろ。ニュージーランドで魚捕れなくなってもほっとけばいいし

鯨とりたいなら領海に入って来た奴だけ捕ればいいし
69 ごぼう(京都府):2008/11/30(日) 23:56:51.61 ID:uYS8UqBU
>>69
沿岸での商業捕鯨をやらない代わりに調査捕鯨で南極いっているんだよ。
IWCで日本は「調査捕鯨するなっていうなら、商業捕鯨させろ」って言っている。
70 大阪白菜(東京都):2008/11/30(日) 23:59:05.67 ID:fvH6I41M
軍としたら予算縮小の圧力から守られたいもんなぁ
環境キチガイのオカマ野郎どもの支持が欲しいんだろ
71 サンマ(アラバマ州):2008/12/01(月) 00:00:13.14 ID:t9UJfRA9
タモさん、逝ってくれぃ!
72 たまねぎ(東京都):2008/12/01(月) 00:00:57.38 ID:FK+UGXoc
>双方に自制を求めた

基地外に粘着されているだけなのに
73 ブロッコリー(東京都):2008/12/01(月) 00:01:58.18 ID:aUbWmxuv
ホゲ〜
74 かいわれ(広島県):2008/12/01(月) 00:15:49.63 ID:WRN8hczI
世界中から非難の嵐。
いつの間にか北朝鮮みたいな立場に追い込まれてる日本であった。
75 スプラウト(愛知県):2008/12/01(月) 00:21:41.17 ID:z4R9cveJ
日本の基地外を引き付ける力はハンパネーなw
76 つるむらさき(東京都):2008/12/01(月) 00:21:47.71 ID:23HnKCY2
マッカリ外相

まさか
77 ヒジキ(北海道):2008/12/01(月) 00:22:34.53 ID:sB+NXouU
いいよ、別に。ただアイスランドが獲ったの買うだけだから
78 さやえんどう(東京都):2008/12/01(月) 00:22:48.00 ID:E9oYFQX2
ニュージーランド挑発して石油どんどん使わせて
それで経済どんどん圧迫させる作戦ですか?w
79 はくさい(大阪府):2008/12/01(月) 00:27:16.39 ID:IPVpfzL6
南極は俺の領土!!
80 まつたけ(東京都):2008/12/01(月) 00:28:12.84 ID:wP/qUfP5
文字通り乳児島だな
81 キンメダイ(広島県):2008/12/01(月) 00:30:41.71 ID:xjK9rdLY
とりあえず自国民をおさえるためにギリギリのとこやってるんでね?
82 タコ(関東・甲信越):2008/12/01(月) 00:34:06.49 ID:ssHwz3Um
羊狩りの監視だったりして
83 メバル(コネチカット州):2008/12/01(月) 00:35:11.10 ID:0Vc2M/pV
アホだなこいつら。やらせとけw
84 クルマエビ(dion軍):2008/12/01(月) 00:44:01.32 ID:felLuk7+
暇なんだな。敵がいないから軍需産業が儲からない、軍隊の士気が上がらない

国威発揚のきっかけに手頃な奴を敵視しようと。

劣化白人はいつも同じ事を
85 クレソン(中国地方):2008/12/01(月) 00:50:31.28 ID:XCd9dX2E
>>1
みんなよく見ろ  捕鯨のためだめに監視団を派遣するとは書いてないぞ
ニュージーランドはオーストラリアと違って手強いぞ
86 にんにく(福島県):2008/12/01(月) 00:50:36.65 ID:GsFqSiTp
NZのあたりじゃ敵国もいないし形だけの空軍なんて暇なんだろうな
多分軍事演習の代わりにやってるんだと思う
87 はくさい(東京都):2008/12/01(月) 00:52:32.56 ID:ngoOHagJ
うはwニュージーランド釣られてるww
88 ふき(埼玉県):2008/12/01(月) 00:53:09.04 ID:cArH4I/o
もう戦争しかないなあ
89 クレソン(中国地方):2008/12/01(月) 00:54:06.20 ID:XCd9dX2E
>>86
中には「もう捕鯨船なんて攻撃しちゃえよw」って軽く思ってる奴もいるんだろうな
90 かぼす(宮崎県):2008/12/01(月) 00:57:54.72 ID:Gz2mHIVV
ニュージーランド空軍って戦闘機もってないんだな。
ただ監視するだけの部隊。
91 サケ(東京都):2008/12/01(月) 01:02:22.53 ID:lKB6MvQX
日本が獲っているクジラって数が増えすぎて
生態系を壊している種なんだろ?確か。

その辺を欧米どもが理解しているのか甚だ疑問。
92 いちご(京都府):2008/12/01(月) 01:05:50.56 ID:lcN3OQso
>>91
そのために日本が調査しているわけだが、日本の調査結果は信用ならないんだと。
だからといって、自分たちが調査をしたかというと明白なことだから調査不要なんだとw。

反捕鯨国に論理的な根拠はないのよ。感情論と牛うりたいって考えだけ。
93 アナゴ(dion軍):2008/12/01(月) 01:07:29.13 ID:lrJ++p9h
自衛隊で護衛しろ
94 にんにく(福島県):2008/12/01(月) 01:09:14.64 ID:GsFqSiTp
>>92
そのために調査してるわけじゃないよ
食いたいから調査してるんだよ
日本がもらえるつうか要求してる捕鯨枠で生態系保護なんてちゃんちゃらおかし
95 わさび(北海道):2008/12/01(月) 01:09:19.77 ID:Uf4RIukI
オーストラリア人が見ている前でさ
クジラの口の中に飛び込んでいって
内側から食い破って出てきたい
96 サケ(東京都):2008/12/01(月) 01:10:48.82 ID:lKB6MvQX
>>92
ふぅ・・・やれやれだな
97 なす:2008/12/01(月) 01:12:12.56 ID:XiVR+1q/
どうせ監視したところで何もできないんだからいいんじゃない?
手でも振ってやれよ
98 クレソン(中国地方):2008/12/01(月) 01:13:39.44 ID:XCd9dX2E
>>92
こんなの見つけた 一応調査はやってるみたいだね
でもどう見ても宣伝のためのパフォーマンス
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228045298/
【ご冥福】 オーストラリア南部海岸でクジラが謎の大量死 岩場で150頭が死亡
59 : サバ(兵庫県):2008/11/30(日) 20:58:20.03 ID:1bM3kRTs
豪州:クジラ「殺さず調査」 日本にも参加呼びかけ 

 【ジャカルタ井田純】捕鯨反対の立場を取るオーストラリアのギャレット環境相は17日、
クジラを殺さない方法で生態調査計画を推進すると表明した。同環境相は「豪政府は、ク
ジラを理解するために殺す必要があるとは考えない」と述べ、近く始まる日本の調査捕鯨
を中止するよう改めて求めた。

 発表によると、調査は衛星やソナーなどによる追跡や遺伝子解析を用いる計画。615万
豪ドル(約3億8000万円)の予算を見込み、日本を含む国際捕鯨委員会加盟国に参加を
呼びかける。

http://mainichi.jp/life/ecology/news/20081118k0000m030102000c.html


これの影響だな
99 にんにく(福島県):2008/12/01(月) 01:16:20.56 ID:GsFqSiTp
>>98
ホエールウォッチングとか観光資源になるからイワシクジラ殺すな!とか馬鹿みたいに叫んでたのに
頭数の目視調査すら今までやってなかったからね
金は出さないけど口は出す馬鹿オージー
100 サワラ(新潟・東北):2008/12/01(月) 01:16:56.64 ID:4Y2cuyvZ
マァ、体当たりが出来ないから良いんじゃね〜の。

軍が妨害してる動画は観たいがw
101 じゅんさい(岡山県):2008/12/01(月) 01:18:24.65 ID:RsyFqQMX
監視するぐらい大目に見てやれ。
102 コンブ(長屋):2008/12/01(月) 01:18:58.15 ID:Z15KI1xx
田母神なんかが言うとおり
日本は完全に舐められてるな
核武装したらこんなことされないだろな

白人はそのうち日本を環境テロ国家認定して
何してくるかわからんかもな
103 えだまめ(岡山県):2008/12/01(月) 01:26:58.14 ID:RpMfG6RH
鯨をぶっ殺す所見せてやればいいじゃん
104 にんにく(福島県):2008/12/01(月) 01:28:15.84 ID:GsFqSiTp
捕鯨問題をナショナリズムに結び付けるのは気持ち悪い
105 コンブ(長屋):2008/12/01(月) 01:44:06.11 ID:Z15KI1xx
捕鯨問題は十分国家間紛争の原因になる可能性あるよ
106 りんご(東京都):2008/12/01(月) 01:45:51.95 ID:SOvxo3oY
暇なんだな
107 つまみ菜(関東):2008/12/01(月) 01:49:42.64 ID:C3p6gwW0
竹島とかは諦めちゃうのになんで捕鯨はやめないのか
108 ライム(愛知県):2008/12/01(月) 06:01:11.27 ID:GW1wHX06
>>105
相当かっこわるいなそれ
喧嘩売る方が恥ずかしくなるレベル
109 コンブ(関東・甲信越):2008/12/01(月) 06:02:55.88 ID:FOQb9+xd
>>108
たしかに鯨のために人が血を流すとか笑えるな
110 スプラウト(関東・甲信越):2008/12/01(月) 06:06:42.10 ID:LKcx2VE2
衝突があったわけではない
一方的に突き飛ばされただけ
111 くわい(北海道):2008/12/01(月) 06:12:39.38 ID:Ge23YGIe
ニュージーランドといえば「クジラの島の少女」。
ちきしょう、あの子かわいいんだよう。
112 キウイ(アラバマ州):2008/12/01(月) 07:33:18.51 ID:Rxe9trd5
ニュージランド産アボカド安杉ワロタw
113 オレンジ(神奈川県):2008/12/01(月) 07:36:24.19 ID:V1qGVfKW
牛食え牛ってか
114 まつたけ(アラバマ州):2008/12/01(月) 07:37:45.62 ID:F3gdS6Jn
馬鹿じゃね、NZも中国系すごく増えてるからやがてばりばりの反日国家になるよ
115 はくさい(京都府):2008/12/01(月) 07:38:18.51 ID:wUBuZgzG
こんな世界の田舎物キゥイはほっとけばいい
116 カツオ(コネチカット州):2008/12/01(月) 07:39:12.24 ID:RLy+ApUS
ニュージーランドからのあらゆる輸入を禁止した上で捕鯨やめていいよ
117 こまつな(北海道):2008/12/01(月) 07:39:22.19 ID:mlHI6pVh
ニュージーランド人に、さすが流刑者の子孫と言ったら、オーストラリアと一緒にするなと怒るらしい
118 アピオス(神奈川県):2008/12/01(月) 07:40:18.63 ID:hXEJwoJn
やんのか土人w
119 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/01(月) 07:40:26.04 ID:g4InRnAP
ここまで言うんですからニュージーランドのかたがたは動物を殺して食べたりしてないんですよね?
120 にら(関東・甲信越):2008/12/01(月) 07:41:15.96 ID:0FK8Glgw
クジラごときで馬鹿じゃね?
121 梅(関西):2008/12/01(月) 07:41:27.87 ID:irFN2SYO
もういいよニュージーとオージーは
これからはアイスランドから輸入しますから
122 かいわれ(アラバマ州):2008/12/01(月) 07:42:01.66 ID:9st4hTcA
哨戒機飛ばすだけでも結構な金かかるのに
そんな余裕あるのかよw
123 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 07:42:13.86 ID:vskGskUJ
個人的にはこんな恨み買ってまで鯨捕らんとダメなんかね〜って思うけどなぁ
別に鯨食わなくても生きていけるしな、もうこの人達から見たら犬を食べてる感覚でしょ
124 ピーマン(関西地方):2008/12/01(月) 07:42:49.87 ID:IofTtshG
アイスランドの捕鯨はいいんですかぁ〜?
125 すだち(関東・甲信越):2008/12/01(月) 07:43:12.64 ID:b+7cLKVG
ところで調査捕鯨って、やる意味あんの?
ただ何となく、毎年やってきたし…ってレベルでやってるなら
意地を張って続けずにやめる勇気も必要だと思う。
別にオーストコリアとかニュージーランドのクソどもに屈服する分けじゃなく。
126 トリュフ(東京都):2008/12/01(月) 07:44:05.05 ID:CE5HU3jN
そういえば運送会社に忍び込んだの自白した奴はどうなったんだ?
ちゃんと捕まったのか?
127 サバ(福岡県):2008/12/01(月) 07:45:07.59 ID:/3Qhfbql
ニュージーランド風情が
128 トビウオ(関東):2008/12/01(月) 07:49:09.89 ID:iRzawvfK
日本船と海犬との争いを鎮静化させる為だろ
129 ウニ(東京都):2008/12/01(月) 07:49:35.70 ID:pzQ1XGzd
工作員が沸いてるな
130 エシャロット(四国):2008/12/01(月) 07:49:41.06 ID:IOMbTRS2
鯨が日本の食文化の一つだとは解る
けど俺なんか15年は鯨肉食ってないぞ
バァチャンは鯨肉=安い・固い・不味い って印象らしいし

美味しんぼ も連載終わったし、食文化に固執する必要無いんじゃね?
131 スプラウト(東日本):2008/12/01(月) 07:52:14.02 ID:dJpHuh31
マオリってポリネシアだろ。鯨とか食うんじゃないの。
132 はくさい(京都府):2008/12/01(月) 07:52:35.08 ID:wUBuZgzG
>>130
文化に固執するなって無茶苦茶言いおるで
133 ヒジキ(岡山県):2008/12/01(月) 07:55:00.84 ID:+75OXDf0
白豚に文句いわれる筋合いはねーんだよ
134 いちご(コネチカット州):2008/12/01(月) 07:56:39.60 ID:/oSNQcVt
>>123
こいつらがカンガルー食うのも理解できねえしおあいこじゃねえの
135 サヨリ(アラバマ州):2008/12/01(月) 07:57:10.90 ID:vCRHpX1i
あのマップか……久々に骨のある奴がでてきたな
136 しゅんぎく(コネチカット州):2008/12/01(月) 07:58:47.57 ID:cbxDl8Wu
人口370万人で羊5000万頭。
137 はくさい(京都府):2008/12/01(月) 08:01:08.42 ID:wUBuZgzG
>>131
マオリは鯨食ったり、骨とかで工芸品みたいなの作ったりする伝統があるけど
ニュージーランド政府は反捕鯨の立場だからとれないみたいw
138 ライム(宮崎県):2008/12/01(月) 08:01:43.75 ID:f2Oqm4zS
日本人うぜーって言ったら死んでくれるのか? 安い命だな
139 キス(コネチカット州):2008/12/01(月) 08:01:47.17 ID:11gI7SkZ
魚はとるのに鯨はとらないから
魚がどんどん減って
反捕鯨は海の生態バランスを壊してるんでしょ?
実は環境破壊団体じゃん
140 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 08:04:24.48 ID:vskGskUJ
>>134
うーんw個人的にカンガルーに愛着が無いから、向こうで普通に食されてても
びっくりはするけど辞めさせたいとまでは思わないからね、まぁもちろん犬だったとしても
食文化の違いだからねぇで済む話なんですけどね(その人種を見る目は変わるけど)
逆に言えば鯨にしてもそうなんですよ、向こうが食文化の違いってのをちゃんと理解してくれれば良いんですけど
出来ないからごちゃごちゃ言うてるんでしょ?個人的にごちゃごちゃ鯨捕らなくても良いんじゃないの?とは思う
ただ、>>139みたいなちゃんとした理由があるなら統計出してちゃんと捕鯨した方が良いとは思うね
141 梅(関東):2008/12/01(月) 08:04:44.67 ID:kNazHFja
>>130
豚肉にだってピンキリあんだろ
旨いやつはマジで旨い

今じゃ馬鹿高い鯨肉が昔はそれほど安く流通してたって事だろ
142 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 08:06:08.91 ID:vskGskUJ
>個人的にごちゃごちゃ鯨捕らなくても良いんじゃないの?
訂正
>個人的にごちゃごちゃ言われるくらいなら鯨捕らなくても良いんじゃないの?
143 梅(関東):2008/12/01(月) 08:08:31.59 ID:kNazHFja
>>140
理解がない差別主義者共が悪いのに
何でこっちが合わせる必要があるよ?
こっちにゃ一つもメリットがない
144 ホタテガイ(関西・北陸):2008/12/01(月) 08:08:33.10 ID:CtTet1jb
白豚は豆でも食ってろよ
145 はくさい(京都府):2008/12/01(月) 08:10:37.95 ID:wUBuZgzG
>>140
竹島も韓国が怒ってるならあげちゃえばいいって言う人と同じような論調で笑った
146 ワカメ(愛知県):2008/12/01(月) 08:15:54.25 ID:1C65q4VT
147 メバル(コネチカット州):2008/12/01(月) 08:17:01.91 ID:ZqWOHi1j
監視してる暇あったら岩礁に身体をたたき付けて死んじゃう
知能の高い鯨さんを助けてやればいいのにな
知能高いのにそんなぶつかっちゃうって自殺願望があるって事かね?
148 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 08:18:19.55 ID:vskGskUJ
>>143
うん、メリットは一つも無いけどデメリットは結構あるんじゃないのかな
こういう話題が起きてる事事態が日本人に取ってデメリットだし、
反捕鯨の団体、国、そんな連中に”日本人て鯨食べてる変な人種”
って思われるわけですよ、それでも平気な人は良いでしょうけど
俺はそんな事思われてまで鯨を食べたいとは思わないねぇ今はもう他にも色々食べ物あるし
>>145
それは全然違うでしょ、極論すぎるわ
149 まつたけ(アラバマ州):2008/12/01(月) 08:20:46.52 ID:Bql+9g+J
>>148
個人的にいやなら個人的にクジラ食わなきゃいいじゃん
個人的にはクジラは食べてませんって言えばいいじゃん
それをなんで皆に強制しようとしてるの?しね
150 アジ(コネチカット州):2008/12/01(月) 08:21:34.72 ID:SakecjT+
>>148
外交ってのはそんなんじゃ駄目なんだよ
何でもハイハイ言ってりゃ関係がうまくいくとでも
幼稚臭いなぁ
151 タチウオ(アラバマ州):2008/12/01(月) 08:22:26.26 ID:XIal2Awr
メリットがない、デメリットありまくり
甘いものには塩いれたほうがいいんじゃねwww
152 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 08:25:32.95 ID:vskGskUJ
>>149
それ個人で済まないでしょ?こんな問題起きてたら
何の力も無い一般市民の俺個人がそんな宣言したところで
日本人は鯨を食べる人種って思われるに決まってるじゃん
で、死ねって何よ?普通に自分と違う意見持つ人に対して死ねって何?
お前が死ね!
>>150
幼稚はいいけど例えば?例を出してくれ
153 唐辛子(中国・四国):2008/12/01(月) 08:27:11.01 ID:Sw0yNqgx
>>152
君が!泣くまで!鯨を食べるのを止めない!
154 おかひじき(山陰地方):2008/12/01(月) 08:28:47.16 ID:xUqvcIbA
鯨なんか狩りつくしてOK
連中がいなくなればその分人間が食う分が増えるからな
155 まつたけ(アラバマ州):2008/12/01(月) 08:31:17.26 ID:Bql+9g+J
>>152
何言ってんの?日本人の中には納豆を食うのが好きな奴もいるし嫌いな奴いる
クジラを喰うのが好きな奴と喰わない奴がいることはそれと何が違うって言うの?
「日本人って腐った豆切ってんでしょサイテー」って言われれば「いいえ僕は嫌いですよ」言えばいい
「日本人ってクジラ食ってんでしょサイテー」ってい言われれば「僕は食べてませんよ」って言えばいいだけじゃん
一々全部食べるの禁止にするの?馬鹿?
156 しゅんぎく(中国・四国):2008/12/01(月) 08:31:27.48 ID:kk/nI+eL
ニュージーランド空軍ってヒマなんだな
157 みつば(コネチカット州):2008/12/01(月) 08:31:35.47 ID:SakecjT+
>>152
お前は極論とか訳のわからない事をほざいているが、竹島問題が一番分かりやすいだろ
お前は外人様が日本の文化である鯨食を捨てろとわめいているわけだよ
売国行為でしかない
158 アジ(コネチカット州):2008/12/01(月) 08:33:17.77 ID:SakecjT+
>>155
だよなw
アホすぎだろ
自分ってモンがまるでない
159 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 08:33:34.23 ID:vskGskUJ
>>155
お前アホか?外人が日本人一人一人にそんな質問していくのか?
常識で考えろボケ!
160 メバル(コネチカット州):2008/12/01(月) 08:34:18.29 ID:2Zsl/0+/
>>156
自分の経済水域内で揉め事起こされちゃ困るから監視してるんじゃねーの?
161 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 08:34:58.05 ID:vskGskUJ
>>157
はぁ?竹島問題と何処が一緒なの?
あれは領土問題でしょ、誰が竹島あげてもいいじゃね?なんて言ってるよ
162 はくさい(京都府):2008/12/01(月) 08:35:07.60 ID:wUBuZgzG
>>148
違わないよ、つまりはお前の言ってることも極論だってことだよ。きっと。
163 アジ(コネチカット州):2008/12/01(月) 08:36:30.57 ID:SakecjT+
>>159
だからさ
食う人もいるが俺は食わないよ
でいいだろ
おまえ自身にアイデンティティは無いのか
アホすぎるぞお前
164 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 08:37:23.62 ID:vskGskUJ
>>162
何処が極論なの?現にこんな問題が起きてる時点で
日本人は色眼鏡で見られてるでしょ
165 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 08:38:03.21 ID:vskGskUJ
>>163
だからお前は例を出せよ、アホアホ言ってるだけか?
お前がアホだろ
166 じゅんさい(東京都):2008/12/01(月) 08:38:12.84 ID:UXaRjabm
キャッチャーボートのモリ部分をスティンガーにしとけ
167 ヒジキ(岡山県):2008/12/01(月) 08:38:36.47 ID:+75OXDf0
トンコツ興奮しすぎだろ・・・
168 なっとう(大阪府):2008/12/01(月) 08:38:40.30 ID:Ak4jgATo
日本は海洋国なんだから海に大牧場造って海豚を飼えばいいじゃん
169 まつたけ(アラバマ州):2008/12/01(月) 08:39:08.06 ID:Bql+9g+J
>>159
じゃあ聞かれもしないのに何がいやなの?
死ぬまで顔すら合わない奴に嫌われるのが怖いの?
「日本人の中にもクジラを食うのが好きな奴がいればクジラを食わない奴もいる」って常識が分からない外国人の中でも馬鹿な奴に嫌われるのが嫌なの?
「ウンコ食えない奴は人間じゃない」って考えを持った外国人がいたらウンコ食うの?馬鹿なの?
170 はくさい(京都府):2008/12/01(月) 08:39:12.10 ID:wUBuZgzG
>>164
何故領土は失ってはいけないのに、文化は失っていいの?
171 みつば(コネチカット州):2008/12/01(月) 08:40:35.01 ID:SakecjT+
>>161
鯨食やめてもいいんじゃねって言ってるお前と同じだろ
172 チコリ(神奈川県):2008/12/01(月) 08:40:35.44 ID:XviDzE0J
>>164
>何の力も無い一般市民の俺個人がそんな宣言したところで
>日本人は鯨を食べる人種って思われるに決まってるじゃん

そりゃ鯨を日本人は食べる人種なんだから当たり前だ
そんなに「捕鯨国の人間!」って見られるのが嫌なら反捕鯨国に帰化するなり
現実で反捕鯨活動を頑張ったりとかちょっとでも何かしたらどうでしょうかね?
こんな所で息巻いてないでさ
173 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 08:41:46.73 ID:vskGskUJ
>>169
一部の鯨食う人の為だけにそう思われるのは俺は嫌やね
わざわざ鯨食わなくても他にも色々あるからな
あと鯨好物って奴そんなに数居るか?俺見た事無いけどな
あと馬鹿ってなんやねん、お前が馬鹿じゃ!
174 アジ(コネチカット州):2008/12/01(月) 08:43:36.50 ID:SakecjT+
>>164
そんなの竹島問題でも慰安婦問題でも北方領土問題とかでも同じだろ
色眼鏡で見られることもあるだろうさ
だからってすべてへりくだればいいのかよ馬鹿
175 アジ(コネチカット州):2008/12/01(月) 08:43:40.22 ID:9Hdj96g1
監視だけならいいじゃん
無駄に殺生していないと見せてやればいい
176 たまねぎ(東京都):2008/12/01(月) 08:44:01.82 ID:/ZJMu0Ss
月曜の朝から匿名掲示板でぎゃあぎゃあやってる奴は間違いなく馬鹿だと思うけどな
177 まつたけ(アラバマ州):2008/12/01(月) 08:44:14.36 ID:Bql+9g+J
>>173
なんでお前がいやだから他人がクジラ食うのをやめる必要があるんだよw
とことん自己中だなww
じゃあ俺は外国人に腐った豆食ってると思われるの嫌だから日本人は納豆食うのヤメロってかw
178 さといも(愛媛県):2008/12/01(月) 08:44:54.37 ID:XYZO3iFS
日本にクジラ買ってくださいって国は無視すんの?そっちも監視してやれよ
179 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 08:45:11.77 ID:vskGskUJ
>>170
鯨食うのが文化か?俺はそう思わないけどな
昔から鯨食べてたのはわかるよ、そりゃわかる
けどもう食い物いっぱいあるやろ、何でわざわざこんな敵ばっかり作ってまで
鯨食べなアカンのよって俺は思うのよ
180 パクチョイ(広島県):2008/12/01(月) 08:45:52.45 ID:2U9sOxi5
空軍動員するほどのことかよ
アイスランドは許して日本は空軍の標的とか
181 みつば(コネチカット州):2008/12/01(月) 08:46:04.29 ID:SakecjT+
>>177
そういうことになるわな
こいつ大バカだから気づいてないが
182 さといも(愛媛県):2008/12/01(月) 08:46:12.77 ID:XYZO3iFS
>>179
食文化って言葉しらないの?
183 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 08:47:30.74 ID:vskGskUJ
>>177
だから!俺は辞めても良いんじゃないの?って言ってるだけやろ!
こんな外国に恨まれてまで鯨くわなあかんか?なぁ?
184 パクチョイ(広島県):2008/12/01(月) 08:48:13.09 ID:2U9sOxi5
あえてアホになりきってスレのばすとは見上げた根性
185 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 08:48:33.42 ID:vskGskUJ
もーーーーーーーーーーーおえええええええわああああああああああ
お 前 ら ホ ン マ に ア ホ や な !
186 はくさい(京都府):2008/12/01(月) 08:48:52.57 ID:wUBuZgzG
>>179
昔から食べてたなら文化なんじゃないの?
骨とか髭も有効活用されてるし
お前が気に入らない文化は日本にいらないなら
お前が気に入らない日本の領土は他の国にあげちゃってもいいの?
狭いといえども土地はまだあるし、敵ばっかり作ってなんで領土守らなアカンのよって思うの?
187 ニシン(大阪府):2008/12/01(月) 08:49:34.20 ID:ZpKKRq72
ニュージーランドみたいな小国の軍はやることが無くて暇だから、
ちょうどいいってことで演習も兼ねてんじゃないの。
188 ばれいしょ(コネチカット州):2008/12/01(月) 08:49:46.88 ID:ReLfvjrC
>>179
かっこわりぃ
『外人さまぁ!!』っか
189 まつたけ(アラバマ州):2008/12/01(月) 08:50:32.93 ID:Bql+9g+J
>>183
じゃあ結論を教えてやるよ
外国人から腐った豆を食ってると思われるのが嫌だという奴がいるからと言って全ての日本人が納豆食うのをやめる必要がないのと同様、
外国人から繰った豆を食ってると思われるのが嫌だと言う奴がいるからと言ってすべての日本人がクジラを食うのをやめる必要はない
よって日本が捕鯨をやめる必要はない
190 コンブ(関東・甲信越):2008/12/01(月) 08:50:50.63 ID:DixldTj+
こんな弱小国自衛隊送り込んで滅ぼせ
人間より羊の数の方が多いんだろ
皆殺しにしろ
191 ヒジキ(岡山県):2008/12/01(月) 08:51:19.90 ID:+75OXDf0
さすが福岡。マジキチの産地なだけはある
192 チコリ(神奈川県):2008/12/01(月) 08:51:47.04 ID:XviDzE0J
>>185

     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
193 さといも(愛媛県):2008/12/01(月) 08:51:55.66 ID:XYZO3iFS
>>191
そういうのはやめとこうよ。
194 まつたけ(アラバマ州):2008/12/01(月) 08:52:05.70 ID:Bql+9g+J
盛大なミスをした
×外国人から繰った豆を食ってる
○クジラを食ってる
195 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 08:53:14.19 ID:vskGskUJ
>>186
あのな!領土問題は全然ちゃうねん!てか何で俺が領土あげてもいいって話なってんねん・・・・
ええねん、領土に関しては敵作ってもええねん!これは日本の一部やから
これを認めてしまうと海産物とか色々影響が出るのよ、しかも向こうの理由があやふややろ
そんなん絶対認めたらアカン、鯨は別にもうええやんけ!食わんでええやんけ!そうやろう?なぁ?
196 みつば(コネチカット州):2008/12/01(月) 08:54:52.73 ID:pLD5+K0J
>>185
てか、お前多分知らんから言ってるんやろうけど、
世界中でミンククジラが増え過ぎてて、小魚がどんどん減ってるんだぞ?
このままだとカタクチイワシとかが絶滅しかねないから鯨は取る必要もある。
197 唐辛子(中国・四国):2008/12/01(月) 08:55:13.14 ID:Sw0yNqgx
>>195
静岡弁で話したらどうなんだ
198 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 08:55:20.56 ID:vskGskUJ
>>189
うっさいボケ!お前にレス付けるのもうしんどいんじゃ!
199 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 08:56:50.17 ID:vskGskUJ
>>196
だからそれは>>140でそういうちゃんした理由があるなら
統計出して捕鯨したほうがいいよってかいてるやろおおおおおおおおおおおおおお
ちゃんと見てからレスつけろ!アホか!
200 まつたけ(空):2008/12/01(月) 08:56:57.46 ID:tOUTkS0k
VIPでやれば1000いくからいってこい
201 サケ(京都府):2008/12/01(月) 08:57:03.83 ID:dLxrX2dY
ニュージーランドも17億人のイギリス連邦の構成国だろ
202 オレンジ(北海道):2008/12/01(月) 08:57:37.59 ID:vxn3/TWb
最新のクジラ兵器捕獲されたら困るもんね。
203 アカガイ(アラバマ州):2008/12/01(月) 08:57:57.07 ID:Svlbx/9R
まあ、ねぎ(福岡県)の言いたいこともわかるよ
俺も別に鯨食わないし、いくら日本の文化だとしても鯨を獲り続ける必要はないと思うし
204 はくさい(京都府):2008/12/01(月) 08:58:11.41 ID:wUBuZgzG
>>195
いやいや、領土問題と変わらないだろって話からな

じゃあなんで領土は駄目で文化は良いのって話だろ
だってお前が気にいらないだけなんだろ?
鯨に関してだってむこうの言い分は無茶苦茶じゃね?
205 パイナップル(関西地方):2008/12/01(月) 08:58:26.51 ID:k5iauBXH
相手に嫌われるから、みんなの足並み揃える為に日本が(←ここ重要)
譲歩しようってチョンが日本人になりすましてよく云うよね。
アイアムザパニーズ(笑)
206 そらまめ(沖縄県):2008/12/01(月) 09:00:11.60 ID:bd28CTLc
馬鹿にされすぎだろ
207 チコリ(神奈川県):2008/12/01(月) 09:00:22.93 ID:XviDzE0J
捕鯨しないと"他の海産物とかに色々影響が出るのよ"
208 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 09:00:46.47 ID:vskGskUJ
>>204
だから最初っっっっから!俺個人が言ってるやろうが!!何見てんのじゃ!!!
鯨はもうええやろ!僕鯨大好物ですねん〜って奴そんなにおるか?なぁ?お前の周りにどんだけおるねん!
209 トビウオ(関東・甲信越):2008/12/01(月) 09:01:11.85 ID:Ne/44vOQ
食べれない弊害はそんなにないが、捕らない弊害はたくさんあるんじゃないか?
210 アジ(コネチカット州):2008/12/01(月) 09:01:21.53 ID:pLD5+K0J
>>199
そんなもんやってるに決まってるだろ。
WHOの報告でも鯨はどんどん増えてるって世界中に公開されとる。
そーゆうのも無視して、鯨殺すな殺すなってキチガイみたいに言い続けて
妨害してきてるわけ。
211 はくさい(京都府):2008/12/01(月) 09:02:21.06 ID:wUBuZgzG
>>208
俺の死んだ爺ちゃんは尾っぽのとこの刺身大好きだったよ
そしてそんな僕もまた特別なのです
212 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 09:02:44.04 ID:vskGskUJ
>>207
だから!>>140を見ろよ!俺はそれは認めてるやん!>>140の時点で認めてるやん!
お前等ほんんんんんんんんんんんんまにアホやな!!!!!!!!!
213 まつたけ(アラバマ州):2008/12/01(月) 09:02:47.16 ID:Bql+9g+J
>>208
もう結論は出たんだし、「私はクジラを食べません」って文を15ヶ国語で話す練習を始めようぜ
214 レモン(愛媛県):2008/12/01(月) 09:02:55.96 ID:z5XELJBa
>>195
あんた何人?
215 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 09:03:56.52 ID:vskGskUJ
>>210
出してるなら・・・・捕ったらええやん・・・
216 ねぎ(福岡県):2008/12/01(月) 09:05:59.48 ID:vskGskUJ
>>211
お前のじいちゃんの話なんかしるかー!
もうええわ!こんなとこ二度とくるかーーーーーーーーーーーーー!!
217 タコ(東京都):2008/12/01(月) 09:07:04.94 ID:0t1vWLYs
鯨まずいからイラネとかいってるやつは、鯨じゃなくてイルカ食ったんだろ
218 アカガイ(アラバマ州):2008/12/01(月) 09:10:50.51 ID:Svlbx/9R
日本はデータに基づき行動をし、反対派は感情任せに反対をしている
この差だな

宗教に関わる事でもあるから簡単に解決する問題でもない
219 そらまめ(兵庫県):2008/12/01(月) 09:13:01.64 ID:FYPCBa1q
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く、

 他にすることはないのですか?
220 みつば(コネチカット州):2008/12/01(月) 09:16:24.40 ID:pLD5+K0J
>>215
だろ?
じゃあ議論終了ってなるだろ?
でも反対派はお前と違い馬鹿ばっかりだからなかなかうまくいかないわけ。
221 アサリ(関東・甲信越):2008/12/01(月) 09:17:06.27 ID:wOmOHCOs
>>217
俺は中華粥を含めた粥がクソ不味いとは思うが
好きな奴は食ってるし
まあ、味覚なんざ十人十色だし
222 メバル(コネチカット州):2008/12/01(月) 09:25:29.26 ID:zAMo/X/o
ニュージーランド空軍って解体したんじゃなかったっけ
223 サバ(関東):2008/12/01(月) 09:26:08.31 ID:Pk/d9A4B
よっぽど牛肉輸出したいんだな。
反対してんのは牛肉輸出国だけだろ。
224 梨(dion軍):2008/12/01(月) 09:27:03.63 ID:yAwC7mwP
ニュージーランド空軍は2001年の段階で戦闘部隊は廃止している。
残っているのは哨戒、輸送部隊だけだろう。
225 アカガイ(アラバマ州):2008/12/01(月) 09:29:05.72 ID:Svlbx/9R
しかし今世界中で不安定な時期なのに、ニュージーはこんな金の無駄遣いする余裕なんてあるのかねぇ
226 レタス(関東・甲信越):2008/12/01(月) 09:31:11.40 ID:J55WdFHu
>>217
ネタで言ってないなら馬鹿だな
227 おかひじき(西日本):2008/12/01(月) 09:35:52.84 ID:qQliaIoD
もともと何やったっていいじゃない
228 きゅうり(アラバマ州):2008/12/01(月) 09:40:06.98 ID:3k+YXJOf
>>31
ニュージーランドこそ平和憲法作るべきだろ
それとももうあるのかな?
229 そらまめ(アラバマ州):2008/12/01(月) 09:40:48.45 ID:vhRX6COa
北半球滅ぼすか?全力で行くか!?
230 アピオス(愛知県):2008/12/01(月) 09:43:12.86 ID:s+hWD6W/
そんなに鯨が好きならホエールキングでも作ってやろうぜ
231 マンゴー(東京都):2008/12/01(月) 09:43:44.57 ID:IT2KevBz
国際テロリストを監視するんだろ?
違うのか?
232 きゅうり(アラバマ州):2008/12/01(月) 09:44:14.29 ID:9mbKoS5t
クジラなんか食ってねえよ。うるせえから捕るのやめろや
233 おかひじき(西日本):2008/12/01(月) 09:44:41.94 ID:ikdVTY/1
もう邪魔できないように捕鯨潜水艦を作れ
234 もやし(新潟県):2008/12/01(月) 09:46:35.65 ID:Kbplomqk
>>232
それでよかったのに、話が大きくなりすぎちゃったね
緑豆や海狗は捕鯨団体の回し者なんじゃないかと思ってきた
235 サンマ(兵庫県):2008/12/01(月) 09:47:26.36 ID:wbQVkKqR
ニュージーランド空軍ってのは余程暇なんだな。
まああんな辺境の離島じゃ、ならず者国家の心配をする必要もないしな。
236 ごぼう(アラバマ州):2008/12/01(月) 09:50:43.86 ID:zkkJjD6Z
今の日本でクジラ食ってる奴ってどれだけいるんだ?
周りにいないし、鯨肉自体見かけたことないんだが
237 キス(コネチカット州):2008/12/01(月) 09:51:38.97 ID:UUDww+6+
とりあえずカンガルー虐殺をどうにかしろ
238 にら(アラバマ州):2008/12/01(月) 09:52:52.57 ID:lu3lfa2v
ニュージーランド、そんなことしてる場合か?
239 アジ(コネチカット州):2008/12/01(月) 09:53:38.58 ID:pLD5+K0J
>>236
鯨料理屋は高いからな。君の周りには居ないんじゃないの
てか、食べる人が少ないとかは関係ないから。プライドの問題
他国に根拠の無い文句言われるから辞めたってんじゃ、ますます日本は舐められる
240 アサリ(関東・甲信越):2008/12/01(月) 09:56:45.84 ID:wOmOHCOs
>>237
コアラから森を奪って餓死させてるのもどうにかしてほしいんだ(´・ω・)
241 きゅうり(アラバマ州):2008/12/01(月) 09:56:58.33 ID:3k+YXJOf
もう鯨どうこうよりもプライドの問題なんだろ
お前らにしたら
242 ライム(独):2008/12/01(月) 09:59:52.37 ID:o96fkaT4
捕鯨反対している人は何なの?
その先のことも見て。
捕鯨の次はマグロだよ。
243 えだまめ(アラバマ州):2008/12/01(月) 10:01:20.02 ID:b4Odu5Q/
監視ったってニムロッドとP-3Cも持ってないんだろ?NZNYは
244 ハマグリ(静岡県):2008/12/01(月) 10:01:32.81 ID:FFPCP4lT
http://72.14.235.132/search?q=cache:1vz2UDywGeIJ:news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126623005/+%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89+%E7%A9%BA%E8%BB%8D+%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp

>【シドニー12日共同】ニュージーランドのバートン国防相は12日、
>空軍のスカイホーク攻撃機17機と練習機17機を米国の操縦士養成会社
>タクティカル・エア・サービシズに売却したと発表した。
>ニュージーランド政府は2001年5月、国土への攻撃はないとの判断から
>空軍の戦闘部隊を廃止すると発表、不要となった攻撃機などを売りに出していた。
(2005年)
245 オレンジ(関東):2008/12/01(月) 10:15:27.85 ID:FBryaEcb
愚かな南半球人め
罰としてニュージーランド観光を制限すっぞ
246 なす:2008/12/01(月) 10:16:20.44 ID:24LFMJ7T
鯨利権うっめええ
247 かぼちゃ(長野県):2008/12/01(月) 10:23:15.44 ID:lqD2geid
国の存在感がないからすごい雑魚軍備でも特に問題なく過ごしていけるニュージーランド軍が何だって
248 きゅうり(アラバマ州):2008/12/01(月) 10:24:50.29 ID:3k+YXJOf
全面核戦争になってもニュージーランドだけ
ミサイル撃つの忘れられそうだな
249 メバル(コネチカット州):2008/12/01(月) 10:27:51.42 ID:ICr7V5ik
燃料費を無駄にしてろ
250 サンマ(兵庫県):2008/12/01(月) 10:37:19.62 ID:wbQVkKqR
>>236
外食してると希に出てくるよ
251 サンマ(兵庫県):2008/12/01(月) 10:38:13.51 ID:wbQVkKqR
>>244
なるほどやはりかw
252 ワカメ(東海):2008/12/01(月) 10:42:25.88 ID:wOhfWDcx
何十年か経ったら普通に鯨とってそうだな。
鯨が増えて人口も増えたらそうなるだろ。
253 にら(アラバマ州):2008/12/01(月) 10:45:20.65 ID:2idlGEY2
NZなんて羊とキウイくらいしか住んでないだろww
254 たけのこ(関東・甲信越):2008/12/01(月) 10:49:04.05 ID:zf43Ve1H
くじらのベーコン食いたいなぁー
ほかほかのご飯の上に醤油をたっぷりつけたベーコンを乗せて

はぁー・・・
255 ささげ(長屋):2008/12/01(月) 10:52:48.69 ID:COSVS8OU
鯨って美味いの?
256 アスパラガス(関東・甲信越):2008/12/01(月) 10:57:48.05 ID:PtFz7Fr4
すぐこういう行動に出るあたりが野蛮人
遺憾の意だろそこは
257 アジ(コネチカット州):2008/12/01(月) 11:00:54.18 ID:PvhvAd+1
映画ロケ地意外のイメージが無い
258 チコリ(神奈川県):2008/12/01(月) 11:03:30.23 ID:XviDzE0J
>>254
ポン酢もかなりいけるぞ

俺も鯨のベーコン食いてーな…
でも高いんだよなあれ…
259 コールラビ(千葉県):2008/12/01(月) 11:16:34.04 ID:+PYo25m8
この金で道路の一つでも舗装すればいいのに
260 しょうが(アラバマ州):2008/12/01(月) 11:18:55.29 ID:62tb+y/L
韓国みたいに偶然網に掛かった鯨だけ食べてOKとかにしろよ
ジャップは世界に迷惑掛けんな
261 レモン(静岡県):2008/12/01(月) 11:27:58.14 ID:0qWiXekA
ID:vskGskUJ
262 アーティチョーク(長屋):2008/12/01(月) 11:32:23.52 ID:q/hnjzVi
南半球に住んでる白人は特に頭がおかしい
263 ピーマン(京都府):2008/12/01(月) 11:49:12.85 ID:puwVVnnD
空母や核兵器を持たないから何もしてこないと思って
こんな弱小国にまでバカにされるんだろ
こんなことで常任理事国なんてありえないだろ
264 サンマ(兵庫県):2008/12/01(月) 12:15:14.93 ID:wbQVkKqR
>>263
だから六カ国協議も、役に立たない拉致被害者の奪還なんかより、日本の核武装を認めさせる
ことを条件にした方が良いよなw
265 サンマ(兵庫県):2008/12/01(月) 12:16:06.77 ID:wbQVkKqR
>>262
犯罪者の子孫だしな
266 みつば(福島県):2008/12/01(月) 13:01:16.08 ID:Jmy06koH
>>210
今更ながらで申し訳無いが、世界保健機構でクジラ問題は扱ってないと思うよ
267 ヒジキ(アラバマ州):2008/12/01(月) 13:06:23.04 ID:vy/nonzL
空軍あるんだな
268 ワカメ(コネチカット州):2008/12/01(月) 13:06:32.18 ID:XyU1sgwf
中国や北の不審船が来たらお前らガタガタ言うくせにマジ調子乗ってんなお前ら
269 おかひじき(山陰地方):2008/12/01(月) 13:29:31.85 ID:xUqvcIbA
海豚肉売ってる所

石川県
岩手県
静岡県
270 たまねぎ(埼玉県):2008/12/01(月) 13:31:51.68 ID:jAEgSg+d
ニュージーランドに攻めてくる外国ってなさそうさから、軍隊も暇そうだよな
占領しても温泉と羊以外いいことなさそうだし
271 アスパラガス(長屋):2008/12/01(月) 13:49:21.92 ID:PtF4E0ZC
自衛隊にとっては赤子の手を捻るようなもんだな




乳児ランドだけに
272 ハマグリ(関西地方):2008/12/01(月) 13:51:37.18 ID:kDB3aqOP
暇な軍だな
273 おかひじき(関東):2008/12/01(月) 13:53:16.06 ID:TJL17PZY
もっと沢山監視してお金をつかってくださいね
274 しょうが(大阪府):2008/12/01(月) 13:53:57.10 ID:RB38APiI
ニュージーランド空軍の仮想敵国はどこだ?
そんなに暇か??
275 にんじん(catv?):2008/12/01(月) 13:54:09.76 ID:2oS/+Dqt
>>260
偶然に獲れてしまった割りには、
鯨肉加工工場が沢山あって、
水揚げ量も日本より多いし、
緑豆に新鯨肉加工工場建設計画を大抗議された、非捕鯨国って、
どんだけ詐欺国家なんだよ。
276 らっきょう(東京都):2008/12/01(月) 13:56:00.65 ID:mnGenRKS
なんか堕ちそう
277 きんかん(栃木県):2008/12/01(月) 13:59:21.24 ID:00H8ZZXp
反捕鯨国は捕鯨国に肉輸出するなよ
それなら話聞いてやるが、偽善すぎだろ
278 サケ(北海道):2008/12/01(月) 14:02:49.62 ID:ptMp0ya+
待て、これはニュージーランドの罠だ
せっかくP3Kを買ったのに使い道がないから
ちょっと飛ばしてみたくなっただけに違いない。
279 タコ(福岡県):2008/12/01(月) 14:13:02.51 ID:hsNxRBG+
NZに軍隊なんかいらんだろ
もうクジラ防衛隊とかに改名しろよ
280 タラ(愛媛県):2008/12/01(月) 14:16:37.50 ID:QPAv+YU0
哨戒機でなにをするんだ
281 ハマグリ(山陽):2008/12/01(月) 14:23:23.34 ID:G7f7OFCq
攻撃してきたら自衛隊が本気出す
282 きゅうり(アラバマ州):2008/12/01(月) 14:24:41.09 ID:3k+YXJOf
>>281
哨戒機だぞ
283 クレソン(中国地方):2008/12/01(月) 17:01:32.70 ID:XCd9dX2E
>>265
ニュージーランドは違うぞ
284 さくらんぼ(兵庫県):2008/12/01(月) 17:09:29.89 ID:KzSCKSky
>>282
爆雷攻撃
285 エンダイブ(アラバマ州):2008/12/01(月) 17:10:50.36 ID:7CQi6Vqb
通貨価値が暴落して
八つ当たりしてるとしか思えない
286 いちご(神奈川県):2008/12/01(月) 17:25:39.48 ID:CqswOADW
>>285
リアルタイムでNZD暴落中、チャートみてわろす
287 カワハギ(コネチカット州):2008/12/01(月) 17:27:01.71 ID:WRfPVkEi
なんか福岡のキチガイが暴れてるな・・・同じ福岡在住として遺憾だわ・・・

一回死ぬほどうまい鯨食わせに行ってやろうか?福岡にすんでて食わないのはもったいないぜ。
288 コールラビ(神奈川県):2008/12/01(月) 17:28:03.74 ID:ic/tipKf
監視は問題ないけど、あっちの国民が「ヒマな事するな」って言わないのかな
税金だろ一応
289 セロリ(長屋):2008/12/01(月) 17:32:54.06 ID:uuEADd0E
オセアニア人は鯨が服を着てるから問題ない
で、ダゴンを信奉してる
290 クルマエビ(東日本):2008/12/01(月) 17:40:23.82 ID:AR5QvsDz
福岡のキチガイは、スレが下がって人が居なくなった頃を見計らって勝利宣言するはず。
そう言えばさ
昔は生で魚を食うのも納豆を食うのも、かなり偏見を持たれてたよな。
291 つる菜(関西地方):2008/12/01(月) 17:56:57.69 ID:hA8qCOZM
もう対抗してイージス艦送り込めよ
292 クレソン(中国地方):2008/12/01(月) 17:57:06.51 ID:XCd9dX2E
>>290
日本食=ヘルシー っていうイメージが広まってからかなり変わったね
イタリアみたいにもともと生魚を食べてたところもあるけど
マグロも昔は マグロを食べる日本人は野蛮!とか言われてたのに
今じゃ世界中で食べられてる
日本では高カロリーのイメージの天ぷらやとんかつも欧米から見れば
カロリーの高い食べ物じゃない
293 コールラビ(神奈川県):2008/12/01(月) 17:57:43.24 ID:ic/tipKf
サルトルが神戸で刺身食った時に食えなくて
「日本人にとって自然はすでに料理されているんだね」とか
負け惜しみのようなイヤミのような誉め言葉のようなの言ってたなw
294 カリフラワー(神奈川県):2008/12/01(月) 18:00:41.66 ID:xMW/peVf
>>228
鯨は食っちゃいけないよ法
295 クレソン(中国地方):2008/12/01(月) 18:02:54.75 ID:XCd9dX2E
>>293
一瞬「?」と思ったけどすぐわかったw
日本人は調理する能力もない、っていう嫌味も入ってる気がする
296 クレソン(中国地方):2008/12/01(月) 18:04:50.30 ID:XCd9dX2E
>>228
ニュージーランドは周辺国から侵略される心配がないからね
そういう意味では恵まれてるよ ニュージーランド
・・中国人移民と韓国人移民に侵略されつつあるけどw
297 ホタテガイ(アラバマ州)
キリスト教に染まる以前の欧州では鯨やイルカが特別な動物と考えら
れていたこともあって、単なる哺乳類とは考えられていない。現在も尚
食料としているのは、ヴァイキングの末裔のごく僅かのみである。鯨で
煽ればすぐに火がつく。古い記憶を受け継ぐ欧米人には到底抗えない
ことなのだ。

近年はいわば環境保護の原理主義たちが鯨を利用してきた。聖なる
この動物を救うとなれば、世界中から資金を得ることが可能である。
死ぬ死ぬ詐欺と同類のビジネス・モデルと言えよう。

今や鯨は日本人の重要なタンパク源とは言えないが、例え捕鯨をやめ
ても減らないのは原理主義たちだろう。成功しつつある反捕鯨運動を
応用すれば、それがマグロであれ何であれ、莫大な富が生まれる。汚
染物質で魚食の危険性を煽り、資源保護の名目で中止へと追い込む。
ネタはいくらでもあるのだ。鯨で粘り強く抵抗する意義は十分ある。

日本のみならず中国においても、庶民の食の消費行動を変えるのは
かなり容易いことなのだ。両国ともあっという間に食糧輸入国へと転落
した過去がある。南米、アフリカをはじめとした小国に至っては、雑作
もなく望みどおりの消費スタイルへと変貌させられている。そう、売り手
となる誰かの希望通りに。

他国の食文化の破壊は一種の戦争といえるだろう。これに勝利した暁
には飢えに飢えた新しいマーケットを手にすることができるのだ。