青森県 VS 岩手県

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カレイ(岡山県)

「オレの場所だ!」青森と岩手、好漁場めぐり前代未聞の大バトル

青森、岩手県境付近沖合のタラ好漁場「なべ漁場」の“操業権”をめぐり、両県で激しいバトルが繰り広げられている。
青森県が岩手県の漁業者に底はえ縄漁の操業禁止を命じれば、岩手の漁業関係者はこれを不服として、命令取り消しを求めて青森地裁に提訴。
問題は自治体同士の争いに発展し、双方一歩も譲らない「泥仕合」の様相だ。
なべ漁場をかけた「青森県Vs岩手県」を追った。

11月15日、青森県境から南に数キロ離れた岩手県洋野町種市の八木漁港では、
船からあふれるほどのマダラやスケソウダラが次々とトラックに積み出されていった。

この日、「なべ漁場」で操業してきた小型底はえ縄漁船が水揚げした魚は計約200匹。
「(売値は)相場によるが、20万円くらい。燃料やエサ代などを差し引いても13万円ぐらいのもうけになる」。
漁船の船長(48)は満足そうだ。

恵み豊かな北の海。しかし、どこでも魚が捕れるわけではない。
いくつかの条件が重なることで好漁場が生まれるが、漁師が「根」と呼ぶ、
海底の岩があらわになった岩礁群は、さまざまな種類の魚類が捕れる場所だという。

そんな「根」の1つ、タラがよく捕れることで知られているのが、青森・岩手両県境から沖合約40キロの位置にある通称「なべ漁場」だ。
岩場が、文字通りひっくり返した鍋のように2キロ四方にわたって盛り上がっていることが、名前の由来とされる。

そこがなぜ、青森と岩手の戦いの場になるのか。
双方が「自分たちのもの」と主張できるようなグレーゾーンにあるからだ。

続きはこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081129-00000535-san-soci
2 大阪白菜(宮城県):2008/11/29(土) 19:04:02.60 ID:vIOD8piZ
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
3 にんにく(北海道):2008/11/29(土) 19:04:04.57 ID:gtU3t1uk
>>1
北海道 VS 東京
だろ常識的に考えて
4 ぶどう(関西地方):2008/11/29(土) 19:04:09.09 ID:sPVhqRA9
いなかっぺバトル
5 きんかん(熊本県):2008/11/29(土) 19:04:10.76 ID:fClDVAv4
りんご VS
6 大葉(アラバマ州):2008/11/29(土) 19:04:46.23 ID:c1ejtepq
青森のケチ臭さは異常。秋田様にも喧嘩ふっかけるし
あんな弱小県岩手と半分こして併合してもかまわないだろ
7 アナゴ(長崎県):2008/11/29(土) 19:04:55.42 ID:vp8mobmZ
またつまらんスレ
8 スイートコーン(catv?):2008/11/29(土) 19:05:02.50 ID:Ru2yoaPL
恐山VS牛タン

恐山の勝ちだな。
9 ピーマン(福井県):2008/11/29(土) 19:05:52.04 ID:/6LXxUBz
イタコVS桑島法子
10 タラ(愛知県):2008/11/29(土) 19:06:07.47 ID:HVGkJ10I
青森県民ってリンゴしか食べないんだろ?
11 パイナップル(千葉県):2008/11/29(土) 19:06:35.09 ID:A2UxLbrE
12 びわ(アラバマ州):2008/11/29(土) 19:06:36.04 ID:mB679lBu
そのレスもう秋田
13 ごぼう(関西地方):2008/11/29(土) 19:07:15.10 ID:ef24suII
ν速の人は教養がないからじゃっぱ汁とか知らないんだろうな・・・
14 にんじん(宮城県):2008/11/29(土) 19:07:20.13 ID:MaM9oNiS
岩手でかすぎワロタ
15 カレイ(大阪府):2008/11/29(土) 19:07:45.56 ID:YqkUOCkm
お国自慢で観光に行きたくなるようなレスが見たい。
16 エシャロット(東京都):2008/11/29(土) 19:07:57.75 ID:U151aUns
青森=岩手>>>>>>>>>>>>>秋田
17 ねぎ(広島県):2008/11/29(土) 19:08:11.70 ID:us3175xh
双方の頭文字を合わせると「あい(愛)」なのにね
そんな両県が争いなんて悲しいね
18 わさび(青森県):2008/11/29(土) 19:08:19.58 ID:imgaukyF
死ぬ前に一回は恐山に行ってこい
19 サバ(東京都):2008/11/29(土) 19:08:24.22 ID:ggDSWl5y
あの岩手の主張はちょっとありえないと思う
20 ノリ(中国地方):2008/11/29(土) 19:08:26.85 ID:DSKIxge/
あいうえお順だったら全国でも青森は一番
まめちしき
21 コールラビ(千葉県):2008/11/29(土) 19:08:32.42 ID:bRzgZP63
両方とも飢饉で死ね
22 コンブ(大阪府):2008/11/29(土) 19:08:56.71 ID:o3TlxOB8
東北ってなんていうか外国って感じだよな
23 アカガイ(神奈川県):2008/11/29(土) 19:09:29.66 ID:CT+m512w
ひっつみ食べたい
24 モロヘイヤ(関東・甲信越):2008/11/29(土) 19:09:36.27 ID:lrM9LoAi
青森+宮城 vs 岩手
25 えんどう(青森県):2008/11/29(土) 19:09:42.04 ID:3xv83N9Z
>>20
突っ込みたくないが、愛知
26 ごぼう(関西地方):2008/11/29(土) 19:10:03.28 ID:ef24suII
>>22
お前が低学歴で地理すらまともに覚えてないだけだろw
27 たんぽぽ(関西・北陸):2008/11/29(土) 19:10:07.05 ID:EzK6x1fy
>>22
お前のところもな
28 アナゴ(茨城県):2008/11/29(土) 19:10:10.11 ID:WX7r52TQ
東北でスレたてんな!
29 うど(青森県):2008/11/29(土) 19:10:21.25 ID:FcSRaqpV
この件の岩手の主張は異常。
青森と宮城は似たような認識なのに。
土人ってこれだからいやーね。
30 カリフラワー(コネチカット州):2008/11/29(土) 19:10:52.56 ID:J2AQ16+1
>>18
理由は?
31 かぶ(宮城県):2008/11/29(土) 19:10:58.56 ID:AlwvISaq
正直どうでもいいよ。
俺には何も影響ないわ
32 チコリ(山形県):2008/11/29(土) 19:11:41.27 ID:j3msBFiV
` ゚` :.; "゚`
33 マイワシ(コネチカット州):2008/11/29(土) 19:11:56.38 ID:HeM75pIq
三沢のF-16が飛んできたら岩手なんて火の海だぜ
34 うど(青森県):2008/11/29(土) 19:12:08.26 ID:FcSRaqpV
こないだちょいと大間行ったけど、売店の店長と売り子が喧嘩してた。
35 サバ(兵庫県):2008/11/29(土) 19:12:13.64 ID:N+qjJLGr
36 カマス(埼玉県):2008/11/29(土) 19:13:16.42 ID:zLJteokz
津軽家vs南部家
37 とうもろこし(茨城県):2008/11/29(土) 19:13:32.13 ID:0DGY6ctd
小沢が総理になったら岩手にリニアが走るよ
38 イサキ(コネチカット州):2008/11/29(土) 19:13:50.30 ID:2wcJwtcK
>>22
朝鮮人の子孫に言われてもなぁ・・・
39 みょうが(京都府):2008/11/29(土) 19:13:54.16 ID:LFDE20Hg
岩手側が一方的に悪いじゃない
40 からし(熊本県):2008/11/29(土) 19:14:41.98 ID:kiiO9FsR
東京−青森と東京−博多間は距離あんまり変わんないんだぜ
東京以北は広い県多い上に仙台ぐらいしか都会ないから青森の方が近く見えるだけ
41 えんどう(-長野):2008/11/29(土) 19:14:56.36 ID:4rJjzwjK
これ前も立ったろ
42 なっとう(秋田県):2008/11/29(土) 19:15:24.66 ID:/oh45ahW
高みの見物wwwww
43 オレンジ(dion軍):2008/11/29(土) 19:15:47.64 ID:5GFKyNzf
地図的に考えると、青森のほうが魅力的。形が。
44 ほうれんそう(岩手県):2008/11/29(土) 19:16:33.50 ID:qAZkcps1
実家が弘前で現在盛岡在住の俺はどちらを応援すればいいのか
45 ニシン(神奈川県):2008/11/29(土) 19:18:11.76 ID:IYSgKAro
>>11
岩手は、宮城にもけんか売ってるんだよな
46 カレイ(岡山県):2008/11/29(土) 19:19:42.31 ID:vcQreS50 BE:608859877-PLT(12000)

>>11
岩手自重
47 びわ(アラバマ州):2008/11/29(土) 19:22:25.58 ID:JySHTnbi
レベル低っww
48 ニシン(青森県):2008/11/29(土) 19:22:59.39 ID:KHvXX4MF
キーワード: (青森県)
抽出レス数:4

キーワード: (岩手県)
抽出レス数:1

ニュー速の青森県民って何でこんなに多いんだ
宮城と同じくらいよく見かける
49 だいこん(千葉県):2008/11/29(土) 19:23:04.15 ID:8i/yDQD5
青森ってリンゴあるけど岩手って何も無いじゃん
50 カレイ(岩手県):2008/11/29(土) 19:23:50.01 ID:qZyyUeo4
ごめんなさい
51 カレイ(岡山県):2008/11/29(土) 19:24:06.84 ID:vcQreS50 BE:397623348-PLT(12000)

青森県 に一致する日本語のページ 約 16,800,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
岩手県 に一致する日本語のページ 約 21,100,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)

岩手県の勝ち
52 アンコウ(宮城県):2008/11/29(土) 19:25:52.87 ID:IYVxb8AB
岩手に何があんだか
53 カレイ(岡山県):2008/11/29(土) 19:27:10.09 ID:vcQreS50 BE:99406324-PLT(12000)

岩手といえば小沢一郎
54 つまみ菜(岩手県):2008/11/29(土) 19:27:13.12 ID:AS6pqnN2
>>11
欲張って無いじゃん
県境の延長したらそうなるって事だろ
無問題
55 あんず(茨城県):2008/11/29(土) 19:28:16.47 ID:Z+O23pHn
>>22

日本に口出しすんな
56 サバ(catv?):2008/11/29(土) 19:32:11.84 ID:aHBkBSVd
南部晴政
津軽為信スレか
57 マイワシ(コネチカット州):2008/11/29(土) 19:35:30.99 ID:0Mun1wMW
青森の悲惨さは異常だな。
仕事のなさや所得の低さ等、全てにおいて沖縄レベルだし
58 ヒラメ(神奈川県):2008/11/29(土) 19:39:24.17 ID:g48S6K1U
岩手自慢の南部様も元々は青森県領の一族で
秀吉の奥州仕置の際に仕方なく盛岡に移ってやったんだよw
59 れんこん(青森県):2008/11/29(土) 19:39:44.89 ID:kQZfaHcR
青森と岩手で戦って青森が勝てるのは、地図上での認知度だけだと思う
60 さといも(宮城県):2008/11/29(土) 19:40:51.00 ID:WPNB9qo3
>>22
お前のとこが何を言うか
61 ねぎ(宮城県):2008/11/29(土) 19:41:31.26 ID:iaZpDpJb
内陸のおれはしいたけとって暮らしてるから問題無し
どんどんやってくれ
62 カツオ(岩手県):2008/11/29(土) 19:44:34.46 ID:4bsohBmT
とりあえず、青森は旧南部領を返せ。
ついでに秋田は鹿角地域も返せ。

話はそれからだ。
63 ライム(岩手県):2008/11/29(土) 19:44:38.36 ID:3QWH1+ic
青森の魅力ってなんだよ
りんごジュースかよ
まじうめえ
64 うり(千葉県):2008/11/29(土) 19:44:39.86 ID:mPeU2aJ7
車で岩手走ったことあるけどマジ広すぎ。
65 ノリ(独):2008/11/29(土) 19:45:55.07 ID:KXoa+3UH
宮古最高
魚うますぎ
66 ヒラメ(神奈川県):2008/11/29(土) 19:46:07.97 ID:g48S6K1U
>>62
北半分青森に返せや
67 わさび(岡山県):2008/11/29(土) 19:46:10.70 ID:zZYiLNRc
>>59
おいおい、青森には日本一広い砂丘だってあるだろ。
68 くわい(青森県):2008/11/29(土) 19:46:11.02 ID:5YHKIbzg
>63
違う、スタミナ源たれ
69 サバ(東京都):2008/11/29(土) 19:46:12.17 ID:ggDSWl5y
岩手には小岩井があるじゃないか。昔行ったことがあるがいいとこだった
70 マイワシ(コネチカット州):2008/11/29(土) 19:46:32.43 ID:0Mun1wMW
>>60
全ての面で、大阪>>>>>越えられない壁>>>>>東北 だろ
71 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 19:46:53.76 ID:fH2iylhF
>>40
東北新幹線
東京〜新青森 674.8km

東海道・山陽新幹線
東京〜博多 1069.1km


(´・ω・`)?
72 マグロ(関西地方):2008/11/29(土) 19:47:40.83 ID:B17/gLHG
岩手と秋田の位置を間違えることはあるが青森の位置は間違えない
よって青森の勝ち
73 カツオ(岩手県):2008/11/29(土) 19:48:23.24 ID:4bsohBmT
>岩手自慢の南部様も元々は青森県領の一族で
>秀吉の奥州仕置の際に仕方なく盛岡に移ってやったんだよw

お前はバカか?
逆だろ。
中世以降、領地が変わっていないのは薩摩と南部だけ。

津軽は小田原攻めの時、南部の了解もなしに抜け駆けして、勝手に領地を貰ったとんでもない奴が開祖。
74 そらまめ(岩手県):2008/11/29(土) 19:50:02.04 ID:uibByBy2
どうでもいいから早く俺に娯楽をくれ
75 マイワシ(東京都):2008/11/29(土) 19:50:25.11 ID:k+a2YU+C
岩手は山谷がすごくて土地のイメージがなかなか掴めない
76 かぶ(関東・甲信越):2008/11/29(土) 19:50:40.19 ID:mTBBL7am
青森から新幹線で盛岡市内の女子高に通ってました〜。
77 コンブ(新潟・東北):2008/11/29(土) 19:51:13.25 ID:d9u5oycn
マジで南部と岩手はくっつけって。津軽は秋田にもついてないから孤独死だがなw
78 マダイ(北海道):2008/11/29(土) 19:52:27.16 ID:nmpQVyPU
またこの話題かよ。
岩手が強欲すぎるで決着ついているだろ
79 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 19:54:58.22 ID:fH2iylhF
岩手県の観光課はどんだけ
宮沢賢治に頼ってんだよ
80 ワカメ(コネチカット州):2008/11/29(土) 19:55:36.62 ID:pLYvqODg
岩手県民だけど津軽の開祖の地元だから複雑だ
81 わさび(岡山県):2008/11/29(土) 19:55:47.26 ID:zZYiLNRc
正直、岩手って小沢のイメージしかないんだよな。
82 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 19:55:56.41 ID:Oe+uek1K
>>79
三陸のどこに賢治が絡んでるんだ
馬鹿かお前は
83 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 19:57:41.37 ID:fH2iylhF
>>82
三陸の観光協会は
どんだけかもめの玉子に頼ってんだよ
84 くわい(青森県):2008/11/29(土) 19:57:56.73 ID:5YHKIbzg
>76
白百合はすっこんでろ
おまえにはウルスラがお似合いだ
85 にんにく(岩手県):2008/11/29(土) 19:58:19.13 ID:Y+1lS52H
青森=相撲
相撲オタの俺は羨ましい
86 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 19:59:02.41 ID:Oe+uek1K
>>83
馬鹿野郎
まず鮭だ

お前こそホタテとイカに頼るな
87 パイナップル(東日本):2008/11/29(土) 19:59:34.58 ID:j7jifNv5
今日のとーほぐスレはここか
喧嘩すんなよお前ら
88 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 20:00:25.36 ID:fH2iylhF
>>86
最近はマグロの方も有名になった
もう少しバリエーション増やせよ
89 タラ(アラバマ州):2008/11/29(土) 20:00:42.75 ID:QjXjbPQI
>>11
岩手県なべ漁場ギリで入るように主張とかww
バカじゃないの?
90 ヒラメ(神奈川県):2008/11/29(土) 20:01:48.58 ID:g48S6K1U
>>73
冷麺の食い過ぎで頭まで朝鮮人になったか?
馬鹿はお前だクズ
事実上の開祖たる南部晴政公の拠点は、現青森県の三戸町にあった三戸城だ
そして元々、晴政はそこに勢力をもった三戸南部氏の出身だしな


おまけにその時代は裏切りが当たり前。当時としては何も悪いことではない
晴政は外交や戦争にたけていたが家中をまとめる能力はからっきしで
後継者の養子と骨肉の争いをして九戸の乱の原因を作ったうえ
家臣の嫁に手を出して三戸城自体も放火されてるような男だ
裏切られて当然だろ
91 コンブ(新潟・東北):2008/11/29(土) 20:01:51.46 ID:d9u5oycn
青森…アホみたいにリンゴとホタテプッシュ
岩手…アホみたいに宮沢賢治プッシュ
92 カワハギ(岩手県):2008/11/29(土) 20:02:23.71 ID:TTSlmVv9
青森岩手の境は分かるが岩手宮城の境はやりすぎだと思う
93 カキ(東京都):2008/11/29(土) 20:02:31.35 ID:dSmPb6ml
岩手だと、緑ヶ丘アパートが有名だよね
94 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 20:02:37.77 ID:Oe+uek1K
>>88
フグを下関に卸すぐらいなら地場名産にしろよ
損してるぞ
95 つまみ菜(岩手県):2008/11/29(土) 20:03:46.71 ID:AS6pqnN2
>>81
岩手は原 敬・斎藤 実・米内 光政・鈴木 善幸とか居るだろ…
あれ?青森は?w

>>89
ギリで主張してる訳じゃ無いだろ
おまえは県境をキチンと見ろ。馬鹿
96 カツオ(青森県):2008/11/29(土) 20:03:50.10 ID:hOyq30qG
吉田戦車にはかなわねーな
岩手の勝ち
97 ライム(関東・甲信越):2008/11/29(土) 20:04:38.37 ID:Ywoa1moI
他県から見ると青森圧勝だけど
98 からし(宮城県):2008/11/29(土) 20:04:51.78 ID:unpYqFyz
鹿角と田名部は南部なのになんでねぷたやってるの?
99 スイートコーン(catv?):2008/11/29(土) 20:06:05.07 ID:Ru2yoaPL
人間椅子だけでも青森を評価したい。
100 りんご(岩手県):2008/11/29(土) 20:06:12.06 ID:LkRAkTpt
>>11
緯度で決めるか、海岸からの垂直方向で決めるかの違いだな。
101 ぶどう(青森県):2008/11/29(土) 20:06:18.30 ID:gaCBQG41
何回スレたてレバ気がすむんだよ
盛岡には美人が多いよ

あと岩手を若手と読む西日本人よ
面白くねえんだよ
102 トビウオ(三重県):2008/11/29(土) 20:06:30.25 ID:OwiSLTXT
ああ、八戸が岩手に編入したいとかそんな話だっけ?
103 くわい(青森県):2008/11/29(土) 20:07:20.88 ID:5YHKIbzg
>95
高見盛、室井佑月、太宰治、福士加代子、寺山修司…
まだまだいるぞ
どうよ、このキチガイ生産県
104 トリュフ(関東・甲信越):2008/11/29(土) 20:08:45.23 ID:sYCLtzjT
南部が分裂されたから争いになる
105 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 20:09:58.25 ID:fH2iylhF
>>103
キチガイじみた前衛演劇や
わけわからん現代美術に関しては
事欠かないんだよな、青森は。
106 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 20:11:09.97 ID:Oe+uek1K
>>95
後藤新平>原敬>>>>>>>>>その他
107 トビウオ(三重県):2008/11/29(土) 20:11:19.86 ID:OwiSLTXT
あとよ、気仙沼
あそこも岩手だろ実質
108 うど(青森県):2008/11/29(土) 20:11:53.33 ID:FcSRaqpV
高橋竹山最強。
109p4203-ipbf401funabasi.chiba.ocn.ne.jp 株主【news:13/8414=0(%)】 マダイ(千葉県):2008/11/29(土) 20:12:03.84 ID:QIzNUOzY BE:1720893896-PLT(17900) 株優プチ(news)

青森しか行ったこと無いな
リンゴうまいよ
110 カワハギ(岩手県):2008/11/29(土) 20:13:34.73 ID:TTSlmVv9
青森って北海道のテレ東見れるんだっけ?
111 マイワシ(コネチカット州):2008/11/29(土) 20:14:51.73 ID:wD0Dlgzs
>>98
田名部じゃなくて大湊だ
二度と間違えるな
112 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 20:14:52.73 ID:fH2iylhF
>>110
津軽海峡に面した所なら受信できる。
青森市内ならケーブルで見れる。
113 ブロッコリー(宮城県):2008/11/29(土) 20:14:59.76 ID:vJpDGAAw
岩手は巨人がこけて山に手形作っちゃったから岩手って言うんだよね
114 つまみ菜(岩手県):2008/11/29(土) 20:16:43.47 ID:AS6pqnN2
>>103
>室井佑月
この人青森出身だったんだぁ。。。初めて知った。。。
番組でトンチンカンなコメントしてる人ってイメージ
115 カワハギ(岩手県):2008/11/29(土) 20:17:08.89 ID:TTSlmVv9
>>112
いいなぁ
めんこいも入って全局制覇出来る地域もあるのかな
116 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 20:17:26.30 ID:Oe+uek1K
>>107
宮城側は気仙沼ぐらいしかろくな漁港が無いので
岩手が無茶な主張してると思われ
117 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 20:17:50.45 ID:fH2iylhF
>>114
青森県民でも矢野顕子や細川ふみえが
青森育ちだと知って驚くからな。
118 ズッキーニ(宮城県):2008/11/29(土) 20:19:09.96 ID:Y95atADA
>>116
おいおい
塩釜、石巻、女川ありますぜ
119 カキ(東京都):2008/11/29(土) 20:19:30.26 ID:dSmPb6ml
青森は、八百長で有名な相撲が大人気な県だよね。
120 ワカメ(岩手県):2008/11/29(土) 20:20:42.65 ID:9ACsTpCW
>>103
人間椅子、三上寛・・・ほんとキチガイばっかだ
121 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 20:20:43.30 ID:fH2iylhF
>>115
下北半島の一部ならあるかもね。

でも津軽地方ではフジもテレ東も見れない。
弘前なんかも悲惨で3局だけ。
秋田の放送局も見れないし
122 トビウオ(神奈川県):2008/11/29(土) 20:21:30.16 ID:sg2iGGDJ
岩手の山深さは異常
123 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 20:22:21.87 ID:Oe+uek1K
>>122
長野岐阜には負けます正直
124 いちご(北海道):2008/11/29(土) 20:22:36.73 ID:taer+yqZ
おお、このスレでは、(青森県)と(岩手県)が
まるで水を得た魚のように生き生きとしてるではないか!
125 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 20:23:46.42 ID:fH2iylhF
>>124
ハブられた秋田県民がかわいそうです
126 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 20:24:28.39 ID:Oe+uek1K
>>125
(秋田県)はホントこの板にいないからしょーがない
127 えんどう(青森県):2008/11/29(土) 20:24:29.01 ID:005ymevB
北海道とかどこの屯田兵だよ
128 ライム(岩手県):2008/11/29(土) 20:24:30.11 ID:3QWH1+ic
42 名前: なっとう(秋田県)[] 投稿日:2008/11/29(土) 19:15:24.66 ID:/oh45ahW
高みの見物wwwww

かわいそうです(´;ω;`)
129 いちご(北海道):2008/11/29(土) 20:25:27.38 ID:taer+yqZ
青森は腐ってしまえ
130 つまみ菜(岩手県):2008/11/29(土) 20:26:16.94 ID:AS6pqnN2
北海道より寒い日が有ると市にたくなる…
131 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/29(土) 20:26:23.93 ID:cgwXXTXc
未来都市青森スレ多すぎだぞ
というか普段はスレ立てしてるあいつ以外ほとんどいないか、たまに現れては死んだレスしかしないくせに
一体どこから湧いてでてくるんだよ
132 唐辛子(青森県):2008/11/29(土) 20:26:59.84 ID:10ws6NU7
おまいら青森と岩手だったらどっちの味方に付く?
133 マイワシ(コネチカット州):2008/11/29(土) 20:28:03.81 ID:0Mun1wMW
>>131
青森は無職多そうだしなぁ。
有効求人倍率ヤバ過ぎ
134 すだち(宮城県):2008/11/29(土) 20:28:19.27 ID:WX8eci3M
岩手沿岸北部は青森のコマンド部隊が国道45号線と340号線の要所を制圧するだけで壊滅するので青森有利。
135 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 20:28:37.65 ID:fH2iylhF
秋田県民とかマジで少ないから困る

宮城県 235万9991
福島県 209万1223
青森県 143万6628
岩手県 138万5037
山形県 121万6116
秋田県 114万5471
136 みょうが(新潟・東北):2008/11/29(土) 20:28:51.96 ID:PEih/GW7
岩手に麻生が来たな
137 ズッキーニ(宮城県):2008/11/29(土) 20:29:12.52 ID:Y95atADA
ちなみに青森ー秋田ー山形の海域主張線も気になるなw
138 つるむらさき(関西地方):2008/11/29(土) 20:31:06.77 ID:b2EOrs9K
>>135
そして高齢者ばかりの悪循環か
139 つまみ菜(岩手県):2008/11/29(土) 20:31:12.89 ID:AS6pqnN2
>>135 青森結構多いじゃん
140 ライム(岩手県):2008/11/29(土) 20:31:26.37 ID:3QWH1+ic
盛岡にきたら見に行ったのに
141 コンブ(秋田県):2008/11/29(土) 20:32:30.61 ID:ByPtHTmX
なんつーか、もう 終わってるよな。
しかも、相当 深刻なレベルで。
142 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 20:32:38.79 ID:fH2iylhF
>>137
秋田・山形・新潟は日本有数の穀倉地帯だから
食には事欠かないので大人しいんだよ。

岩手は南部藩の昔からヤマセと冷害に悩まされ
一揆と飢饉が度々起こっていた受難の歴史があるから食に関してはシビア
とにかくメシにこだわる。
143 マグロ(東京都):2008/11/29(土) 20:32:47.42 ID:T4mhjYTC
東北の中国 岩手
東北の朝鮮 秋田
144 マイワシ(コネチカット州):2008/11/29(土) 20:33:55.78 ID:0Mun1wMW
140万人もいるのに、あらゆる統計で四国の各県以下ってのも凄いよな
145 ヒラメ(神奈川県):2008/11/29(土) 20:34:24.33 ID:g48S6K1U
>>139
引っ越しする金と勇気が無い
観光とかで都会に来るのも一苦労
まず言葉のコンプレックスで一言もしゃべれない
青森ははたとえ市内でも標準語をしゃべると浮く
それでも標準語を話す輩を「えふりこき」という
146 マグロ(東京都):2008/11/29(土) 20:34:26.59 ID:T4mhjYTC
>>142
> 秋田・山形・新潟は日本有数の穀倉地帯だから
> 食には事欠かないので大人しいんだよ。

戦時中とかはどんな感じだったの?
147 みょうが(新潟・東北):2008/11/29(土) 20:36:41.91 ID:PEih/GW7
岩手の網元総理鈴木善幸はなにをしているんだ
148 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 20:37:54.87 ID:Oe+uek1K
>>147
他界されましたが
149 かぼちゃ(岡山県):2008/11/29(土) 20:38:19.20 ID:J16olD7o
底辺の争いか
150 サバ(東海):2008/11/29(土) 20:38:41.94 ID:6VT8cXVE
ふじぽん
151 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 20:38:48.98 ID:fH2iylhF
>>146
戦時中は食事に関しては農家は良かったんじゃないのか。
少なくとも配給制で米を貰ってた一般市民よりは。
もちろん戦前にも大凶作で困窮する農家はあったけど。
152 パイナップル(東日本):2008/11/29(土) 20:38:53.83 ID:j7jifNv5
>>146
食い物には特に困らなかったとはじいさんばあさんから聞かされたな
東京から親類が疎開に来て一緒に暮らしてたとか
153 アスパラガス(愛知県):2008/11/29(土) 20:39:50.46 ID:rfagZIAx
青森:加藤
岩手:リアス式海岸
こんなイメージしかない
まだ外国のほうがよく知ってる
154 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 20:41:02.78 ID:Oe+uek1K
>>153
俺も愛知に関してはトヨタと味噌ぐらいしか
思い浮かばないからおあいこだな
155 やまのいも(コネチカット州):2008/11/29(土) 20:41:03.88 ID:0Mun1wMW
>>153
同じ端っこの九州と比べて個性ないよな
156 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 20:41:26.67 ID:fH2iylhF
つい100年ぐらい前まで
日本一人口が多かったのは米どころの新潟県だったし。
そりゃその頃は農業が日本の主産業だったから
当然といえば当然だよな。
157 つまみ菜(岩手県):2008/11/29(土) 20:41:46.90 ID:AS6pqnN2
>>149
岡山?何があるの?
158 ズッキーニ(宮城県):2008/11/29(土) 20:43:07.85 ID:Y95atADA
>>146
喰うにはこまらなかったが
農家は長男以外、全部戦地で戦死してるなぁ
ソースうちの爺さん
159 みょうが(新潟・東北):2008/11/29(土) 20:43:29.42 ID:PEih/GW7
日本の食料基地岩手をアピールしろよ
160 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 20:43:54.64 ID:Oe+uek1K
>>157
津山三十人殺し
161 えだまめ(神奈川県):2008/11/29(土) 20:43:59.65 ID:b5bbrgte
おまいらが抱く各都道府県のイメージは?
http://www.infoplayer.jp/ip/infoplayer.do#o=59pAuNal1kE
162 おくら(青森県):2008/11/29(土) 20:45:10.61 ID:ZfudBtjG
>>153
そこって犯行予告の県でいいんだよね?
163 からし(熊本県):2008/11/29(土) 20:45:53.44 ID:kiiO9FsR
>>154
三大都市とトヨタを持つの愛知と岩手じゃおあいこにはならないんじゃないか?w
164 梨(山形県):2008/11/29(土) 20:46:48.61 ID:dcrJ7DVg
ニュー速hじゃマット最強だな
165 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 20:47:14.40 ID:Oe+uek1K
>>163
じゃあお前はトヨタ以外の愛知の何を知っているんだ

あとEスポで聞こえてきたFMKは面白かったぞこの野郎
166 キス(長野県):2008/11/29(土) 20:48:03.79 ID:+GY1MxFM
だがまってほしい。
ブルーフォレストVSロックハンド
だったらどうだったろうか
167 みょうが(新潟・東北):2008/11/29(土) 20:48:48.55 ID:PEih/GW7
いつも思うが宮沢賢治の出身地だからって自分も宮沢賢治になる必要はない
168 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 20:49:00.42 ID:fH2iylhF
>>166
どちらもサイレントヒルには敵わないっすよ
169 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 20:49:12.13 ID:Oe+uek1K
170 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 20:49:21.08 ID:9mdxk5VP
そもそも廃藩置県なんてするからこうなった。

もともとはどっちも同じ南部藩(なんぶはん)だよ、わかる人いる?

壬生義士伝読んで来るわ。
171 さやいんげん(岩手県):2008/11/29(土) 20:49:27.61 ID:FNtcKE85
>>159
お前が死ぬまで胃袋に蕎麦をねじ込む
172 カレイ(岡山県):2008/11/29(土) 20:49:41.25 ID:vcQreS50 BE:347919874-PLT(12000)

岡マウンテン
173 キス(長野県):2008/11/29(土) 20:50:12.88 ID:+GY1MxFM
>>168
静岡のことか!!
174 やまのいも(神奈川県):2008/11/29(土) 20:50:32.89 ID:gpBMu8E5
誰かあの、とうほぐ地方を分かりやすく説明したAA出してくれよ
マットとか加藤とか畠山とか書いてあるやつ
175 カリフラワー(青森県):2008/11/29(土) 20:50:42.54 ID:5utrbGXM
南部藩復活フラグか
176 みょうが(新潟・東北):2008/11/29(土) 20:52:09.83 ID:PEih/GW7
麻生は鈴木善行の親類だろなんとかしろよ
177 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 20:52:47.15 ID:fH2iylhF
小沢が総理になったら
岩手の建設中の高速道路とかどうなるの?
178 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 20:54:01.01 ID:Oe+uek1K
>>177
もっと前に総理になってたら釜石道の基点は北上になってたな
惜しい
179 たまねぎ(不明なsoftbank):2008/11/29(土) 20:54:07.60 ID:Av7+H3y9
>>166
オータムフィールドってカッコよくね?
180 つまみ菜(岩手県):2008/11/29(土) 20:54:30.27 ID:AS6pqnN2
>>176
親類って言っても嫁に行った訳だしなぁ
181 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 20:55:10.94 ID:Oe+uek1K
>>179
× オータムフィ−ルド
○ オータムライスフィールド
182 やまのいも(神奈川県):2008/11/29(土) 20:55:41.02 ID:gpBMu8E5
>>179
マウンテンタイプ!
ハピネスアイランド!
183 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 20:55:47.00 ID:9mdxk5VP
184 もやし(岩手県):2008/11/29(土) 20:57:12.74 ID:7zuRUu34
やたら青森県が多いスレだなw
185 にんじん(長屋):2008/11/29(土) 20:57:21.95 ID:loNRjj/+ BE:888057656-2BP(1801)

岩手にある岩手大国立なのに青森にある青森大糞私立
この差はでかい
186 みょうが(新潟・東北):2008/11/29(土) 20:57:57.65 ID:PEih/GW7
南部藩なんて当主が靖国神社の宮司をやってる基地外右翼県
187 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 20:59:00.91 ID:fH2iylhF
青森県は青森県内で
青森と八戸の対立があり
同じ津軽でも青森と弘前の対立があるから厄介だ。
188 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 20:59:04.52 ID:Oe+uek1K
岩手日報はバリバリの左だぜ
189 もやし(岩手県):2008/11/29(土) 20:59:08.59 ID:7zuRUu34
人口から考えると2chの青森県民率は異常
190 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 20:59:43.23 ID:9mdxk5VP
>>186
歴史を顧みることもしないで、
とりあえず靖国を馬鹿にしておけばいいと思っている
思考停止例
191 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 20:59:55.40 ID:Oe+uek1K
>>189
青森より人口少なくて都市圏人口が少ない岩手のほうがはるかに異常
192 くわい(青森県):2008/11/29(土) 20:59:59.74 ID:5YHKIbzg
>185
大学は青森岩手ではなく津軽南部の振り分けなんだよ
193 アスパラガス(関東・甲信越):2008/11/29(土) 21:00:29.13 ID:TSscLm8E
松山ケンイチは、どっち出身?
ナンシー関は青森出身だよね?

194 やまのいも(コネチカット州):2008/11/29(土) 21:00:43.29 ID:0Mun1wMW
>>189
ワープワの本場だからな
195 マイワシ(コネチカット州):2008/11/29(土) 21:01:02.00 ID:wD0Dlgzs
>>187
だから下北忘れんなっつーの
196 マイワシ(アラバマ州):2008/11/29(土) 21:01:49.91 ID:Ec3mFkUl BE:451771564-2BP(101)

こないだ久々に盛岡帰ったけど
午後11時ぐらいなのにもう駅前が閑散としてて泣いた
197 キス(長野県):2008/11/29(土) 21:02:01.74 ID:+GY1MxFM
道州制になったら奥州で一件落着でしょ。
なかよくしろや
198 ライム(岩手県):2008/11/29(土) 21:02:21.72 ID:3QWH1+ic
岩手はネットないと死ぬのでみんなつないでます
199 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 21:02:59.84 ID:Oe+uek1K
>>196
盛岡人なら駅前にはワールドGENプラザぐらいしかないのは常識だろ・・・
200 まつたけ(関東地方):2008/11/29(土) 21:03:25.04 ID:OpF0a4tM
>>193
津軽でも南部でもない
下北だ
201 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 21:03:34.43 ID:fH2iylhF
>>193
青森県出身

>>195
下北は青森県内でも特殊だろ、あそこは。
いろんな意味で
202 トリュフ(関東・甲信越):2008/11/29(土) 21:03:56.52 ID:sYCLtzjT
下北は原発やら原燃で独立できるからな
203 ヒラメ(神奈川県):2008/11/29(土) 21:04:17.48 ID:g48S6K1U
>>189
仕事が無い
正社員でも東京のフリーターの方がはるまにマシな生活
市内でもイトーヨーカドーかジャスコに買い物に行くくらいしか行くところが無い。あとパチンコ
中高生が行くのはカラオケか刑務所そばのスタミナ太郎というバイキング料理店。チャリンコを一時間ほど漕いで行きます



でも最近ラウンドワンができて大勝利!!!
204 そらまめ(秋田県):2008/11/29(土) 21:04:22.50 ID:GagSyc2w
なんてニヤニヤできるスレ
205 くわい(青森県):2008/11/29(土) 21:04:37.62 ID:5YHKIbzg
>193
佑月と同じ市出身
206 ホタテガイ(埼玉県):2008/11/29(土) 21:04:46.51 ID:alVEHEkE
俺の岩手画像フォルダにはこれしかなかった
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/2tg81129210424.jpg
207 もやし(岩手県):2008/11/29(土) 21:05:14.68 ID:7zuRUu34
>>187
青森市民「県庁所在地に歯向かうな」
弘前市民「何にも無いくせに、三内丸山遺跡?観光客こないだろw」

南部民「何を小さいことでも揉めてるんだ?南部が最高」

青森市民・弘前市民「山に囲まれた僻地は黙ってろ!」
208 ふき(関東・甲信越):2008/11/29(土) 21:05:14.68 ID:z8V9M2nh
花田家のルーツか
気違いが多いわけだ
209 アナゴ(コネチカット州):2008/11/29(土) 21:05:28.25 ID:7TGTSqEi
カッペホイホイスレ
210 ズッキーニ(宮城県):2008/11/29(土) 21:05:50.42 ID:Y95atADA
道州制になったら北東北の首都盛岡になんの?
211 くわい(青森県):2008/11/29(土) 21:06:01.18 ID:5YHKIbzg
>189
ADSLの普及が遅れたぶん、光が異常に早く敷設された
ど田舎まで光
212 みょうが(新潟・東北):2008/11/29(土) 21:06:37.58 ID:PEih/GW7
青森の悲劇はいなかっぺいがしつこくメディアにのさばり続けることだろ
あれが青森県民のコンプレックスと言語障害のもとだろうな
南無
213 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 21:06:49.93 ID:fH2iylhF
>>203
ドンキも出来たぞ。
ラウンドワンといいネットカフェといい
青森市内の娯楽施設はバイパス沿いばっかりだわ。

駅前で「ネットカフェどこですか?」と聞かれても
「駅前にはありません」って答えるのがつらいわ
214 カリフラワー(青森県):2008/11/29(土) 21:06:53.83 ID:5utrbGXM
青森は解体されたほうがいい
さっさと財政破綻しろ
215 そらまめ(秋田県):2008/11/29(土) 21:06:57.86 ID:GagSyc2w
つーかここ知り合いが一人二人いそうだから迂闊なこと書けねえw
216 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 21:07:37.71 ID:9mdxk5VP
最近の岩手出身でν速的に有名な奴って言ったら
仲村みうくらい?

あ、あと誰か忘れたけど声優もいた気がするけど。

あとはドラゴン桜にとりぱんだな。
微妙・・・。
217 ホタテガイ(宮城県):2008/11/29(土) 21:08:10.35 ID:wfeRAqKk
ソースだけ見れば岩手の問題起こした漁師が誤ればいいだけに見えるが
黙って青森・秋田・岩手の3県合併しろよ
218 マグロ(東京都):2008/11/29(土) 21:08:44.15 ID:T4mhjYTC
小沢はなんであんな岩手で人気なの?なんかあるのか?
219 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 21:09:34.18 ID:Oe+uek1K
>>206
滝沢村から見る盛岡市内か
220 そらまめ(秋田県):2008/11/29(土) 21:09:36.09 ID:GagSyc2w
>>217
そちらの県のブサイクを減らしてからデカい口叩いてもらおうか
221 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 21:09:36.58 ID:fH2iylhF
>>212
かっぺいはもう青森放送を定年退職して
今は青森どころか東北6局ネットの番組に出てるぞ
222 ヒラメ(神奈川県):2008/11/29(土) 21:09:41.02 ID:g48S6K1U
>>213
イトーヨーカドーと道路一本隔てた所だったか。忘れてた
あそこは仙台並のショッピングモールができる予定だったけど
新町の老害共が執拗に妨害して無期限延期になったんだってな
223 ささげ(福島県):2008/11/29(土) 21:09:50.63 ID:D4kAgYP8
>タラがよく捕れることで知られているのが、青森・岩手両県

もっとあぶらっこいさかながすきだから関係ないね
224 ライム(岩手県):2008/11/29(土) 21:09:51.40 ID:3QWH1+ic
>>216
桑島なんとかだな
225 ライム(岩手県):2008/11/29(土) 21:09:54.45 ID:6ERpsmOX
>>203
そんなもんよりも恐山とキリストの墓と杉沢村の怖さを
守って貰えればそれでいいよ
226 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 21:10:18.14 ID:Oe+uek1K
>>218
東北電力が民主支持だからしゃーない
227 ◆65537KeAAA :2008/11/29(土) 21:10:28.21 ID:dZUMwzAF BE:91325074-2BP(1037)

イギリスはアイスランドとタラの漁場を巡って戦争したことがある。
これをタラ戦争という。
228 マイワシ(アラバマ州):2008/11/29(土) 21:10:51.75 ID:Ec3mFkUl BE:112943423-2BP(101)

つーか駅裏にラウンコできたせいで駅周辺のゲーセン全滅したんですけど
ラウンコはリア充ご用達でアケゲーなんてろくに置いてないし死ねよ
229 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 21:11:42.55 ID:Oe+uek1K
>>210
あたりまえ
秋田←→青森が遠すぎるからな
230 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 21:11:42.74 ID:9mdxk5VP
>>217
純粋な宮城県人女の顔面崩壊率は異常。
仙台行くといつも驚く。
盛岡と秋田から女を配給している感がある。
231 うど(青森県):2008/11/29(土) 21:11:59.68 ID:FcSRaqpV
そいや、この前はじめてドンキ行ったよ。
店内は粉っぽくて臭かった。すんごい臭かった。
232 ささげ(福島県):2008/11/29(土) 21:12:12.36 ID:D4kAgYP8
>>221
福島なのにうつらない
233 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 21:12:19.66 ID:fH2iylhF
>>222
コンパクトシティ条例があるからな。

まあ仙台ですら供給過剰って言われてるのに
青森に仙台並みの商業施設なんか出来たって
維持できるわけないわな
234 まつたけ(関東地方):2008/11/29(土) 21:12:39.76 ID:OpF0a4tM
235 ふき(関東・甲信越):2008/11/29(土) 21:13:10.63 ID:z8V9M2nh
岩手出身はいつここの白い方
236 あんず(関東・甲信越):2008/11/29(土) 21:13:16.32 ID:qVm7AvFM
>>220
元カノの友達が加藤夏希似の秋田美人でおっぱいデカくてたまらんかったわ

237 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 21:13:24.95 ID:Oe+uek1K
>>233
だって津軽方面から集客望めないだろ
青森まで行かなくてもイオン柏とエルムの街で用済むわ
238 ヒラメ(神奈川県):2008/11/29(土) 21:13:35.37 ID:g48S6K1U
>>228
女子生徒の半分が援交しているという天下の中央高校のそばだからな
239 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 21:14:12.97 ID:Oe+uek1K
>>238
ぜんぜんちげえw
240 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 21:14:13.06 ID:9mdxk5VP
>>206
全く岩手は自然だけはすばらしいよな。。
241 ヒラメ(神奈川県):2008/11/29(土) 21:14:50.48 ID:g48S6K1U
>>239
ごめんね
岩手の話だった
242 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 21:14:59.01 ID:fH2iylhF
>>210
北東北州なんてできたら
自殺率・日照時間・平均収入・最低賃金総じてトップ独占しそうな勢いだな。

>>232
http://www.khb-tv.co.jp/rukunasu/index.html
http://www.mmt-tv.co.jp/fr_ittari.html
243 カワハギ(アラバマ州):2008/11/29(土) 21:15:43.91 ID:Qi9OQamW
青森と岩手って信長の野望でいうと大名誰?
244 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 21:16:06.06 ID:9mdxk5VP
>>234
下の画像、
FFIVでセリスが身投げした岩場みたいだな。
245 うど(青森県):2008/11/29(土) 21:16:32.87 ID:FcSRaqpV
246 ささげ(アラバマ州):2008/11/29(土) 21:17:12.65 ID:b/E/J/Hy
八戸のオタクが多い
247 アマダイ(千葉県):2008/11/29(土) 21:17:20.38 ID:Cm8V7cqz
廃県置藩すればこの問題は解決するね
248 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 21:17:34.32 ID:9mdxk5VP
>>243
南部ハルマサ
九戸政実
津軽タメノブ
249 ヒラメ(神奈川県):2008/11/29(土) 21:18:05.43 ID:g48S6K1U
>>248
斯波さんは
250 マイワシ(アラバマ州):2008/11/29(土) 21:18:26.51 ID:Ec3mFkUl BE:338829236-2BP(101)

>>234
うぉーかっけぇ
251 みょうが(新潟・東北):2008/11/29(土) 21:18:30.65 ID:PEih/GW7
小沢の人気なんて知らんがうまいこと利権を作って票を取ってるんじゃないの?
252 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 21:18:40.93 ID:fH2iylhF
>>242の日照時間と平均年収はワーストの間違いだわ

>>234
>>244
仏ヶ浦はヤバい
あれはマジで人の世ならぬ処だわ
ぱらいそさいぐだ
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/1364.jpg
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/1369.jpg
253 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 21:19:02.08 ID:Oe+uek1K
>>245
津軽半島はいい
下北半島はどうでもいい
254 カツオ(岩手県):2008/11/29(土) 21:20:21.55 ID:4bsohBmT
>ID:g48S6K1U

お前は何者?
神奈川なんだろ?
255 アロエ(岩手県):2008/11/29(土) 21:21:12.35 ID:HnL9cIwM BE:716616768-2BP(352)

>>248
うちは伊達藩なわけだが
256 さやいんげん(岩手県):2008/11/29(土) 21:21:12.92 ID:FNtcKE85
>>245
夕焼けで黒ジャージと風力発電機が無ければ最高
絵葉書に出来るレベル
257 ヒラメ(神奈川県):2008/11/29(土) 21:22:21.83 ID:g48S6K1U
>>254
見ての通り神奈川です
258 ふき(関東・甲信越):2008/11/29(土) 21:22:29.97 ID:z8V9M2nh
ナムコの政宗のゲームだと最初は米沢から始まったような
259 ガザミ(宮城県):2008/11/29(土) 21:23:02.86 ID:tRMDnJ0U
前、漁場で宮城とも揉めてたな
小沢って今度の選挙だと東京から出馬って話があったような?
260 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 21:23:14.87 ID:9mdxk5VP

シャーマンキングVSドラゴン桜
???VSいぬかみっ
???VSムサシの剣
261 かいわれ(奈良県):2008/11/29(土) 21:23:50.88 ID:0ZPa9DOK BE:220896735-2BP(1833)

>>55
東北はね昔は日本ではなかったんだぜ
その後日本に占領され併合された地域
東北人は日本人に征服された者の子孫なんだよ
そこを勘違いしてはいけない
262 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 21:24:09.01 ID:9mdxk5VP
>>255
黙って仙台に遊びに行け。
263 ◆65537KeAAA :2008/11/29(土) 21:24:27.61 ID:dZUMwzAF BE:117417694-2BP(1037)

なんで岩手って麺類とかセンベイとかが名産なの?
米とれなかったの?
264 さやいんげん(岩手県):2008/11/29(土) 21:24:34.13 ID:FNtcKE85
>>252
そこまで上等なものじゃないが御箱崎の千畳敷に似てる
265 そらまめ(秋田県):2008/11/29(土) 21:24:37.70 ID:GagSyc2w
六三四の剣は名作やのう
266 やまのいも(神奈川県):2008/11/29(土) 21:24:40.99 ID:gpBMu8E5
>>261
せんとくんが言うと説得力あるな
267 アーティチョーク(神奈川県):2008/11/29(土) 21:25:09.15 ID:GTIsAwzq
誰も>>8につっこんでいない件
268 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 21:25:39.51 ID:9mdxk5VP
>>261
せんとくんかわいいです^^
あと、素でKinkiKidsの片割れは好き。
269 カツオ(岩手県):2008/11/29(土) 21:25:39.87 ID:4bsohBmT
>小沢って今度の選挙だと東京から出馬って話があったような?

元秘書を「埋伏の毒」として自民に潜り込ませて、自分の選挙区から出馬させる計画です。
270 つるむらさき(宮城県):2008/11/29(土) 21:26:06.68 ID:wQKDq6+l
シャーマンキングVSドラゴン桜
封神演技VSいぬかみっ
名門第三野球部VSムサシの剣


271 柿(dion軍):2008/11/29(土) 21:26:16.49 ID:zo7/UJLA
関西人って東北スレでは元気だよな
272 カツオ(岩手県):2008/11/29(土) 21:26:45.45 ID:4bsohBmT
>>263

寒いから、小麦や蕎麦を副業で作ってた。
273 みょうが(新潟・東北):2008/11/29(土) 21:27:01.52 ID:PEih/GW7
盛岡のラウンドワン駐車場でケン配ってたけどなんなの?
274 そらまめ(岩手県):2008/11/29(土) 21:27:18.86 ID:uibByBy2
>>234
今度の夏帰省したら行ってみたいわ
275 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 21:29:00.33 ID:fH2iylhF
>>261
朝廷に征服された蝦夷の子孫は
俘囚の民として都へ連れて行かれたから
今は関西人になってるはずだぞ。

今の東北人は主に鎌倉時代以降
西から耕作地を求めて移住してきた連中の子孫だからな。
日本は西から東、東から北への開拓の歴史
276 つるむらさき(宮城県):2008/11/29(土) 21:29:04.71 ID:wQKDq6+l
岩手って絡む相手青森しかいないの?
いつも青森は相手にしてないけど
277 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 21:29:47.97 ID:9mdxk5VP
シャーマンキングVSドラゴン桜
封神演技     VSいぬかみっ
名門第三野球部VSムサシの剣
???????VSとりぱん    ←New!!
278 ズッキーニ(神奈川県):2008/11/29(土) 21:29:50.22 ID:6KcVbCeX BE:1072881656-2BP(1028)

岩手で祝って。
279 やまのいも(神奈川県):2008/11/29(土) 21:30:12.39 ID:gpBMu8E5
ムサシの剣と言ったら、どっかの学校の女の先輩が、
水浴びするシーンだよな
280 アンコウ(宮城県):2008/11/29(土) 21:30:14.43 ID:IYVxb8AB
盛岡の駅前でもイマイチだったなぁ
281 ライム(岩手県):2008/11/29(土) 21:30:32.66 ID:3QWH1+ic
>>276
仙台にペコペコしてるだろうが
282 わさび(岡山県):2008/11/29(土) 21:30:49.42 ID:zZYiLNRc
>>275
いやいや、各地に移住させたけど
反乱ばっかり起こすから、最終的にはまた東北に帰しただろ?
283 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 21:31:23.75 ID:9mdxk5VP
>>276
うるせー。仙台様はもっとでんと構えてろよ。
284 ライム(岩手県):2008/11/29(土) 21:31:36.64 ID:6ERpsmOX
>>263
そうです
飢饉の時にはドングリとかも食ってたし
285 ガザミ(宮城県):2008/11/29(土) 21:31:43.75 ID:tRMDnJ0U
>>269
そうなのね。民主だと取れない可能性があるから
自民か、流石やることがあくどい
286 みょうが(新潟・東北):2008/11/29(土) 21:32:35.09 ID:PEih/GW7
八幡宮っのは源氏の武士が居るところに有るんだよ検索してみ
287 にら(岩手県):2008/11/29(土) 21:33:02.64 ID:xhVcFbTQ
青森とか何しゃべってるかわかんねーし
韓国語みたいできもい
よって岩手の勝利
288 つるむらさき(宮城県):2008/11/29(土) 21:33:23.61 ID:wQKDq6+l
>>277
岩手側の”いぬかみっ”と”とりぱん”ってシラネ
>>281
>>276
出身は下北だから
289 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 21:33:49.15 ID:9mdxk5VP
まぁ、
奥州藤原氏みたいに、あっちから東北にやってきて
栄えた例なんていくらでもあるからな。

それにしても坂上田村麻呂って一発で変換できて驚いた。
290 うり(千葉県):2008/11/29(土) 21:34:27.29 ID:mPeU2aJ7
岩手の英雄にはアテルイがいるじゃないか
291 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 21:35:04.82 ID:9mdxk5VP
>>288
スタミナ源タレはだまってちくわ食ってろ。
やる気ください。
292 さつまいも(岩手県):2008/11/29(土) 21:35:28.88 ID:4NUjWP8y
青森県 VS 岩手県

何これ? 有効求人倍率の最下位争いか?
それとも最低賃金争い?
293 わさび(岡山県):2008/11/29(土) 21:35:48.08 ID:zZYiLNRc
>>290
アテルイって記録が殆ど残ってないのをいい事に
滅茶苦茶美化されてる気がする。
294 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 21:36:01.38 ID:fH2iylhF
>>282
アテルイの乱から100年以上経ってるから
もうその頃には半ば同化してたんじゃね?
中世以降は「蝦夷」はアイヌを指す言葉に変容してるし
295 つるむらさき(宮城県):2008/11/29(土) 21:36:51.47 ID:wQKDq6+l
青森一県でも東北の名を冠するにふさわしいが
青森のない残り5県って、首から上の無いキリンに等しい
296 ヒラメ(神奈川県):2008/11/29(土) 21:37:25.61 ID:g48S6K1U
>>282
大都会岡山も渡来人系のすくつじゃないですか
297 かいわれ(奈良県):2008/11/29(土) 21:37:45.18 ID:0ZPa9DOK BE:176717434-2BP(1833)

>>275
ほとんどは帰ったが少数残ったのがB地区の起源
すなわち関西のB民は君らと同祖
それが関西各地で問題行動を起こしてる

と誰かが言ってた
298 カワハギ(岩手県):2008/11/29(土) 21:37:47.09 ID:TTSlmVv9
>>295
流石にそれは言ってて恥ずかしくないか
299 みょうが(新潟・東北):2008/11/29(土) 21:38:35.79 ID:PEih/GW7
岩手の悲劇は菊池幸美が電波飛ばしまくって言語障害のもとを作ることだろ
南無
300 なす:2008/11/29(土) 21:38:50.53 ID:pOHnYcPv
青森県民は運転が大阪並に酷いらしいぜ
301 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 21:39:26.52 ID:9mdxk5VP
>>296
たしかに。
奥州こと東北は
昔の大和民族の侵入の歴史だろうが、
渡来人に侵入されるよりは、なぜか許せる
302 わさび(岡山県):2008/11/29(土) 21:39:42.77 ID:zZYiLNRc
>>296
岡山って渡来人のすくつだっけか?
吉備国って別に渡来系じゃなくね?
303 ふき(関東・甲信越):2008/11/29(土) 21:40:04.12 ID:z8V9M2nh
>>286
源(八幡)太郎義家のことか
304 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 21:40:36.21 ID:Oe+uek1K
そんなにひどくはないぞ
八戸のスプードアベレージは高いが

あと駐車の仕方はすげえな
305 サバ(東京都):2008/11/29(土) 21:40:42.83 ID:ggDSWl5y
冬の青森で車を転がすのは大変だぜ。マジでもっと事故が多くても不思議じゃない
306 メロン(宮城県):2008/11/29(土) 21:42:27.07 ID:SuLGvubz
青森を怒らせたら怖いぞ
六ヶ所村に世界中からかき集めた劣化ウランが大量にあるんだぞ
うんこを持って襲いかかってくるやつが最強なのと同じ理屈だ
307 つるむらさき(宮城県):2008/11/29(土) 21:42:31.53 ID:wQKDq6+l
>>298
そういわれるとちょっとねぇ

ちなみにTVで地方の外人に当てられる田舎訛りのアフレコは
南東北から北関東の訛りで
青森ではない
308 ◆65537KeAAA :2008/11/29(土) 21:42:42.97 ID:dZUMwzAF BE:182650278-2BP(1037)

>>305
田舎で駐車が苦手って人は少ないが、アレは駐車場に余裕あるからだよなぁ。
309 マダイ(東京都):2008/11/29(土) 21:43:09.60 ID:Snl0n7Vh BE:119846742-PLT(12346)

>>195
細川ふみえも下北だっけ?
310 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 21:44:19.15 ID:fH2iylhF
>>297
なんで当時の九州や四国にまで
蝦夷の部落があるんだよww
311 マイワシ(愛知県):2008/11/29(土) 21:44:51.76 ID:ZDwB3v5F
どっちかが強欲だから喧嘩になるのだよ。
312 アーティチョーク(神奈川県):2008/11/29(土) 21:45:35.20 ID:GTIsAwzq
>>309
お父さんが大湊の自衛隊でしょ、たしか
313 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 21:45:51.80 ID:9mdxk5VP
>>297
東北民を馬鹿にするのは勝手だが、
根拠のない話で
そちらの厄介分子まで東北民のせいにするのはやめてください><
314 サバ(東海):2008/11/29(土) 21:46:31.62 ID:6VT8cXVE
大瀧詠一
315 サヨリ(アラバマ州):2008/11/29(土) 21:48:24.69 ID:/mnvQ9r/
>>297 奈良県はいつも東北スレッドで電波を飛ばすよな
だいたい1000年以上前でたどったら何世代になるか計算してるのか?
それまでに東北でも長い歴史があるからなまず関係ないと言えるだろうな
京都奈良県あたりに非人宿というのがあって障害者らの奇形人を隔離したのが始まりらしいよ
316 桃(香川県):2008/11/29(土) 21:51:21.37 ID:N12/9vRF
香川は東北の宮城を除くどの県にも勝ってると思ってたけどどの県よりも人口少なくてへこんだ
317 らっきょう(千葉県):2008/11/29(土) 21:52:30.36 ID:7/c14Y00
学力に関しては岩手vs沖縄だよな
318 なっとう(青森県):2008/11/29(土) 21:53:29.49 ID:vh4sl1AU
青森空港とかもう、事実上大韓航空専用空港と化してて
常時ニダニダ祭り状態なんだけど、花巻空港とかどう?>岩手の人
319 カキ(東京都):2008/11/29(土) 21:53:55.41 ID:dSmPb6ml
しゅり様が、岩手出身だと聞いたが・・・。
320 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 21:57:32.93 ID:9mdxk5VP
>>318
普通に日本人だらけだけど。
321 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 21:58:00.71 ID:Oe+uek1K
>>318
安心しろ、青森空港と秋田空港だけだ
322 サヨリ(アラバマ州):2008/11/29(土) 21:58:45.27 ID:/mnvQ9r/
>>317 左翼と日教組が多いしなプロパガンダと利権の巣窟みたいな県だ
それに在日が加わってカオス状態w
323 ◆65537KeAAA :2008/11/29(土) 22:00:07.03 ID:dZUMwzAF BE:45663427-2BP(1037)

>>320
果たして本当に日本人かな?
324 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 22:00:09.34 ID:9mdxk5VP
>>322
もう岩手で暮らして長いが、
在日なんぞ見たことない件。

学力に関しては否定しない。
農業多すぎるし。
325 サヨリ(アラバマ州):2008/11/29(土) 22:00:55.19 ID:/mnvQ9r/
岩手といえば連合赤軍の田宮
326 ライム(大阪府):2008/11/29(土) 22:01:55.04 ID:Kfdec3Qt
青森に1票
岩手て宮沢賢治しか知らん
327 なっとう(青森県):2008/11/29(土) 22:02:13.23 ID:vh4sl1AU
>>324
でもなんで、盛岡の名物が「 the 冷 麺 」なのはどうしてだぜ!?
328 ◆65537KeAAA :2008/11/29(土) 22:02:21.70 ID:dZUMwzAF BE:32616825-2BP(1037)

>>324
冷麺作ったのって確か在日だよね?
329 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 22:02:53.86 ID:Oe+uek1K
>>324
本宮行けば結構いるぞ
焼肉屋はほんとそれ系だらけだ
いい人ばかりだけどな
330 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 22:03:38.72 ID:Oe+uek1K
>>328
発祥は日本人の店
盛岡冷麺として有名になったのは在日の店
331 さやいんげん(岩手県):2008/11/29(土) 22:03:55.63 ID:FNtcKE85
それにしても雷凄いな
332 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 22:04:37.40 ID:Oe+uek1K
どこだよ
333 カキ(東京都):2008/11/29(土) 22:04:37.74 ID:dSmPb6ml
日本でカレーがすごい普及してるけど、インド人はそんなにいないよね。
334 わさび(宮城県):2008/11/29(土) 22:05:07.96 ID:yN1Q4wRb
もう合併しちゃえばいいと思うよ
八戸はもとから岩手に編入したがってるらしいし
335 ズッキーニ(大阪府):2008/11/29(土) 22:05:35.76 ID:Mlok/Cpk
東北ってみんな仲いいと思ってた・・・カナダとアメリカみたいな感じだと・・・

関西ときたら神戸・大阪・京都・大津・彦根・津・和歌山・奈良と全員仲悪いからな。
関西でまともなのは原発があり、小浜市もある福井県だけだ。
336 キス(新潟・東北):2008/11/29(土) 22:07:40.03 ID:fChxnuR5
ウィキペディアの津軽為信の項目にあった農家の娘を強姦云々ってなんで消されたの?
337 なっとう(青森県):2008/11/29(土) 22:07:52.49 ID:vh4sl1AU
>>333
インド人がやってるトコは必ずご当地CDとか売ってるから分かる。
ま中身はゴミみたいな歌謡曲なんだけど、ナチュラルトリップできる物もあるので侮れない
338 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 22:07:59.85 ID:fH2iylhF
どこだって隣合っていれば
何かしらいざこざはあるだろ
339 かぶ(千葉県):2008/11/29(土) 22:08:22.00 ID:pvQC8vgc
まあ岩手の高校生は盛一除いてアホよ
340 アサリ(和歌山県):2008/11/29(土) 22:08:27.76 ID:Wl1UpLUk
ド田舎ってイメージ
341 さやいんげん(dion軍):2008/11/29(土) 22:09:02.11 ID:+v/0okP3
はっきり言って悪いのは青森でも岩手でもなく、津軽だろ。
津軽はキチガイばっか。南部と全然性格が違う。
342 ズッキーニ(宮城県):2008/11/29(土) 22:09:52.11 ID:Y95atADA
盛岡は在日少ないよ
冷麺は緯度の関係で流行らそうとしただけ

在日多いのは宮城だじぇ
343 なっとう(青森県):2008/11/29(土) 22:10:45.43 ID:vh4sl1AU
>>340
いや全く正しい
344 たけのこ(新潟・東北):2008/11/29(土) 22:11:22.41 ID:Jxg8L05w
岩手に来たら大沢温泉と鉛温泉に入っとけよお前ら
345 かぶ(千葉県):2008/11/29(土) 22:13:17.30 ID:pvQC8vgc
金田一温泉もな
346 ささげ(アラバマ州):2008/11/29(土) 22:15:22.08 ID:b/E/J/Hy
>>334
青森最後の良心がなくなってしまうではないか
347 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 22:16:24.18 ID:9mdxk5VP
>>341
>>346

禿げ上がるほど同意。
348 トリュフ(関東・甲信越):2008/11/29(土) 22:17:16.98 ID:sYCLtzjT
青森は中途半端な秀才ばかりだから基地外に走りがち
349 なっとう(青森県):2008/11/29(土) 22:17:40.49 ID:vh4sl1AU
大型連休の度に車で旅行すんのね。
下道で仙台や東京方面に行くんだけど、水沢辺りで4号線が消失してて、毎回
学校とかある住宅街を抜けてやっと4号線見付けるんだけど、どうなってんのあの辺?
350 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 22:18:16.38 ID:fH2iylhF
だが津軽のイメージは
最も東北らしい
351 ふき(宮城県):2008/11/29(土) 22:18:51.96 ID:aD9tO48P
このスレ秋田県民がニヤニヤして見てそうだな
352 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 22:20:07.56 ID:9mdxk5VP
誰か信長の野望で

津軽VS南部やって結果張ってくれよ。。
353 チコリ(関西・北陸):2008/11/29(土) 22:20:38.58 ID:s/qi32KB
裏世界の一族に支配されてる岩手
354 きゅうり(アラバマ州):2008/11/29(土) 22:20:54.02 ID:XHHfF1o4
こんな程度で大げんかしてるようじゃ
道州制なんて夢のまた夢だな
355 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 22:27:47.73 ID:Oe+uek1K
>>354
大体足並みを乱すのは青森だからな
北東北州の時もJR在来線問題も
356 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 22:28:58.02 ID:9mdxk5VP
>>355
岩手銀河鉄道を延ばそうとしたら、
中途半端に
青い森鉄道になったって奴か。
357 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 22:29:36.68 ID:fH2iylhF
北東北3県でやったところで自立できないでしょ
358 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 22:30:54.61 ID:Oe+uek1K
>>356
多大な費用のかかる指令システムをIGRと別々にやると決めた
ブルーフォレストは青森-八戸はドル箱と踏んだんだろうねえ
359 なっとう(青森県):2008/11/29(土) 22:31:30.61 ID:vh4sl1AU
ああ、あれは良くないよねえ
360 はくさい(青森県):2008/11/29(土) 22:32:01.83 ID:x5v16HvT
青森参上!
361 ライム(大阪府):2008/11/29(土) 22:34:24.21 ID:Kfdec3Qt
とーほぐ民仲良くしろよ
362 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 22:35:25.25 ID:Oe+uek1K
仲いいよ
リアルで険悪青森弘前八戸と鶴岡酒田と
福島郡山ぐらいだろ
363 スプラウト(岩手県):2008/11/29(土) 22:37:20.22 ID:9mdxk5VP
八戸は嫌いじゃない。
っていうか、南部藩の感覚で言えば
364 梨(千葉県):2008/11/29(土) 22:39:19.50 ID:Ww+4HEBQ
東北は公務員試験の結果を見ても優秀。
出来れば仙台に生まれたかった
365 ズッキーニ(宮城県):2008/11/29(土) 22:39:24.25 ID:Y95atADA
>>357
ちょwwww
巻き込まれちゃうん?
366 なっとう(青森県):2008/11/29(土) 22:39:42.11 ID:vh4sl1AU
地域同士で仲悪い話とか全く聞いた事ないぞ。都市、いや田舎伝説か?
367 バナナ(青森県):2008/11/29(土) 22:39:44.16 ID:fH2iylhF
弘前〜青森〜八戸を結ぶ特急つがるは何かと便利だわ
368 なっとう(青森県):2008/11/29(土) 22:44:33.02 ID:vh4sl1AU
十和田湖より西へ一度も行った事が無い(秋田行き除く)。
青森市より北へも一度も行った事が無い(北海道行き除く)。
というか青森市自体、空港と免許センター以外に用が無い。
369 さやえんどう(岩手県):2008/11/29(土) 22:46:26.87 ID:Oe+uek1K
八戸人乙
370 さくらんぼ(アラバマ州):2008/11/29(土) 22:55:34.01 ID:xTzIkdf6
正直岩手が日本を支配してるような構図だからな
青森民では太刀打ちできないだろ
371 やまのいも(長屋):2008/11/29(土) 23:25:50.04 ID:WyRQxqp/
りんご(笑)
372 イサキ(コネチカット州):2008/11/29(土) 23:28:34.47 ID:yOfVvdSH
青森でかい面すんな
373 カワハギ(岩手県):2008/11/29(土) 23:29:10.22 ID:TTSlmVv9
>>327
平壌と緯度が同じという訳の分からん理由だったりする
374 うど(青森県):2008/11/29(土) 23:30:57.21 ID:FcSRaqpV
375 はくさい(青森県):2008/11/29(土) 23:35:47.41 ID:x5v16HvT
>>374
今年はつる割れが多かったな
376 ◆65537KeAAA :2008/11/29(土) 23:45:23.45 ID:dZUMwzAF BE:208742988-2BP(1037)

岩手って何で首相イッパイ出てんの?
377 うど(青森県):2008/11/29(土) 23:48:20.87 ID:FcSRaqpV
>>375
ぱっと見、つる割れしたのは無かったよ。
気を利かして綺麗な奴詰めてくれたのかな。
378 メバル(東京都):2008/11/30(日) 00:12:00.10 ID:lT5Jun8n BE:299616645-PLT(12346)

青森はリンゴは流石だ
朝食ったらリンゴジュース飲んでるかのごとく噛む度に果汁が出てきた
梨と同じとは言わんがここまで違うと考えが変わる
リンゴ2欠け食っただけなのにリンゴジュース1本分位の満足感
379 ビーツ(東京都):2008/11/30(日) 00:21:06.13 ID:p4woN70O
東北って有名な軍人が多い気がする
380 アスパラガス(岩手県):2008/11/30(日) 00:22:45.77 ID:M8DjJFNT
りんご食いたくなってきた
381 まつたけ(岩手県):2008/11/30(日) 00:42:51.01 ID:9dR5XOZT
>>376
詳しくは知らんけど、江戸とか明治の時に
「文武両道が云々」って言って士族とかの学校を結構作ってたらしい
そのせい・・・かな?
そういや壬生義士伝とかもあったな
382 イサキ(コネチカット州):2008/11/30(日) 00:49:25.66 ID:JGtuiHnJ
こんなに東北人が多いなんて珍しいな
383 メバル(コネチカット州):2008/11/30(日) 00:51:35.31 ID:R6GkPiPn
旧日本軍では岩手出身をエリート扱いしてたって聞いた
384 セリ(宮城県):2008/11/30(日) 00:53:41.62 ID:LmG01mIb
その手の話しは会津さんが冷遇されまくりなのでやめよう
385 コールラビ(青森県):2008/11/30(日) 00:55:01.16 ID:2dzVzOVW
岩手は法子がいるだろ カスども
死ねや
386 さやえんどう(千葉県):2008/11/30(日) 00:59:40.87 ID:qmcxg9nE
うちの出身校の校訓が文武両道だったなあ
強いのは柔道くらいだった気が
最近は旧帝にもちょくちょく合格者だしててすげえと思ったわ
387 コールラビ(青森県):2008/11/30(日) 01:00:47.54 ID:2dzVzOVW
冷麺の美味さは異常
神の味
388 サヨリ(神奈川県):2008/11/30(日) 01:02:43.79 ID:EDQMDTup
青森と盛岡って時々どっちがどっちかわかんなくなるよね
389 セロリ(dion軍):2008/11/30(日) 01:12:22.87 ID:dRShRNX9
かっぺ同士仲良くしろよw
390 セリ(宮城県):2008/11/30(日) 01:14:40.97 ID:LmG01mIb
実際は、かっぺ同士仲良しなんだぜ
東北なんてそんなもんさ
391 カワハギ(宮城県):2008/11/30(日) 01:28:45.41 ID:shXPxMrB
漁師の俺から言わせれば取り決めの県境を犯した岩手が悪い
同じ県内でも取り決めがあって、取り決め破ったヤツには罰則を決めてるぞ
禁漁何ヶ月とかヘタすると漁協除名もあり得る
っつうかこの問題の内容を見ると岩手が在日に見えて仕方ないんだがw
関係無いけど宮城の在日はうまい事日本人に化けてるけど
やっぱり女児性犯罪者は在日が多い
392 かぼちゃ(青森県):2008/11/30(日) 01:36:34.42 ID:WQ84Q3xL
煮干ラーメンうまいって言ってんのって青森だけ?
ほかの東北の人には受け入れられてない?
393 クルマエビ(宮城県):2008/11/30(日) 01:38:49.42 ID:GmTwCRYB
私仙台市民だけど岩手の圧勝だと思う
ちなみに最弱は飽きた
394 セリ(宮城県):2008/11/30(日) 01:41:19.79 ID:LmG01mIb
>>392
煮干は...ちょい敬遠かも
豚骨もくせーからヤダ
鶏がらいいね
395 マダイ(コネチカット州):2008/11/30(日) 01:44:00.65 ID:Xq9ME3yQ
前にケンミンショーだかって番組で、青森VS岩手みたいなコーナーやってたけど酷かったな。
その前の週が大阪VS京都だっただけに落差が凄まじくて。
まさに底辺同士の対決
396 セリ(神奈川県):2008/11/30(日) 01:44:11.76 ID:dJ4inR9w BE:2574915089-2BP(1028)

煮干のうまさもわからないとは。
さっぱりあっさり系は煮干で十分。
塩ラーメンだね。

くどいラーメンには海苔が合うように。あっさりラーメンには煮干があう。
397 梅(青森県):2008/11/30(日) 01:45:58.80 ID:5YDQVcVe
煮干は確かに癖あるけども香りが良い。
まぁ結局は好みか。
398 ブリ(神奈川県):2008/11/30(日) 01:46:41.72 ID:QS+km6R9
でも青森のラーメンはとんでもなく濃いよ

以上レポっす
399 セリ(茨城県):2008/11/30(日) 01:59:48.43 ID:A7BGOIbZ
奥州市のネーミングセンスは異常
400 あしたば(アラバマ州):2008/11/30(日) 02:03:53.90 ID:ehuNJmiD
八戸近郊の俺参上。

ぶっちゃけ、津軽人の方言はわからん。
ローカル局で方言の発音どうこういってるは、むかつく。
401 かぼちゃ(青森県):2008/11/30(日) 02:09:55.95 ID:WQ84Q3xL
>>398
そうかぁ!?
最近東京行ってるが東京のラーメンは濃いと思った
濃いっていうかどこも油がすごい
神奈川のラーメンはわからんが
402 ブリ(神奈川県):2008/11/30(日) 02:12:17.09 ID:QS+km6R9
>>401
こっちのラーメンは油と無駄なトッピングで濃いと感じる
油飲んでる気分になる
403 ヒラメ(宮城県):2008/11/30(日) 02:15:31.28 ID:OplVAYiA
実家から「果物送ります^^」って電話が来たときは、十中八九リンゴ
404 梅(青森県):2008/11/30(日) 02:26:47.77 ID:EzpEnzS1
自殺はどっちが多いの?
405 カワハギ(岩手県):2008/11/30(日) 03:12:10.03 ID:MVu3ASB3
岩手は、帝国陸軍大将と帝国海軍大将を合わせて7人も輩出しているぞ。
406 エシャロット(catv?):2008/11/30(日) 03:13:19.58 ID:tdMmKf/X
都市度は青森・八戸・弘前がある青森の勝ち。岩手は盛岡位しかまともな街が無い。
青森はその3つ除くと本当に悲惨だけど。

人は岩手の方がいい。岩手というよりも南部がいいのかも。
八戸あたりは人がいい。

岩手の山深さは異常。山の谷間に人が住んでる感じ。
沿岸周辺は異常に山が険しい。
青森は山深くもないが何も無い。
下北半島とか山でも無く田畑でも無く住宅地でもない何でもない土地が多い。
ああいう光景は北海道でも珍しい。

漁場の問題については岩手自重しろ。
県境付近には八戸・気仙沼あるんだから
あんな鋭角な漁場にされたら泣くだろ。
407 エシャロット(catv?):2008/11/30(日) 03:24:22.73 ID:tdMmKf/X
>>349
水沢に東バイパスってのが出来て、完成後の事を考えてか直進だとそっちに進むようになってるが、未完成。
水沢IC過ぎたら標識注意しとけ。
408 ズッキーニ(岩手県):2008/11/30(日) 04:10:33.28 ID:g6DpK9K3
>>406

>>11だけみると岩手強欲乙って感じだが、
まぁ一応岩手側の主張も見てから決めてやってよ。

http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/081129/sty0811291706003-p6.htm
覚書があるんだってさ。
409 かぼちゃ(青森県):2008/11/30(日) 04:14:17.31 ID:WQ84Q3xL
>>408
契約書みたいなもん?
410 ブリ(神奈川県):2008/11/30(日) 04:14:24.27 ID:QS+km6R9
最新の協定じゃ完全に青森側の主張の通りだけどそこんとこどうなん
411 クレソン(関西地方):2008/11/30(日) 04:15:24.20 ID:0RhsmWHI
このスレ田舎民ばっかでワロタ
412 マイワシ(コネチカット州):2008/11/30(日) 04:26:12.73 ID:N/spmQOL
>>408
青森の海域で漁をしている現場の写真を突き付けられた時の岩手猟師の顔が気になる
413 クルマエビ(青森県):2008/11/30(日) 04:29:32.68 ID:cZVnuUga
青森には人の残したスプーを飲ませるラーメン屋があるからな
414 メバル(コネチカット州):2008/11/30(日) 04:30:53.40 ID:Dx+9Qs6X
ここは間をとって宮城様の漁場にすればOK
415 タコ(アラバマ州):2008/11/30(日) 04:34:31.19 ID:0+t9VZ3b
めんこいTVの二戸送信所停止か青森に電波盗み見させない為に指向性にしようぜ
あと三沢と八戸のCATV地デジ再送信無期延期な
416 しょうが(関東):2008/11/30(日) 04:36:56.00 ID:/L5IuO+W
お前ら、おそらくここで漁してる漁民が住む洋野町には仲村みうの実家があるんだぞ
全力で岩手を応援しろ
417 メロン(岩手県):2008/11/30(日) 04:37:19.85 ID:WCPixj41
人間椅子と寺山と太宰と棟方がいるから青森の勝ち
418 唐辛子(青森県):2008/11/30(日) 04:38:58.31 ID:HFvYl/AM
お、なにもおもしろいことが言えない関西人がいる
419 タコ(アラバマ州):2008/11/30(日) 04:39:31.69 ID:0+t9VZ3b
めんこいTVの出力弱めろ!
大体100Km先まで電波届く事自体異常
420 ヒラメ(大阪府):2008/11/30(日) 04:42:36.70 ID:t8ufVHye
ν即にこんなに青森県民と岩手県民がいたのか
普段どこに潜伏してるんだよ
421 モロヘイヤ(岡山県):2008/11/30(日) 06:02:09.23 ID:0KGkhH6w
蝦夷土人同士で争ってんのか
422 ビーツ(東京都):2008/11/30(日) 07:11:02.59 ID:JyGqxnGT
続きはこちらで
http://suznooto.com/flash/TDW.html
423 さやえんどう(千葉県):2008/11/30(日) 09:38:25.20 ID:qmcxg9nE
仲村みうって種市なんだな
言われてみれば南部顔って感じ
424 うど(青森県):2008/11/30(日) 09:39:15.55 ID:xuxq0TIi
洋野と書いて「ひろの」と読むのか
知らなかった
425 マダイ(コネチカット州):2008/11/30(日) 09:42:51.97 ID:Xq9ME3yQ
>>420
(青森県)は普段から結構いる。
有効求人倍率最低クラスのワープワ天国みたいな県だし
426 さやえんどう(茨城県):2008/11/30(日) 09:47:51.16 ID:icvBoXOP
岩手って全く魅力がない
青森はリンゴがある
427 カリフラワー(青森県):2008/11/30(日) 09:52:34.92 ID:gFLt9ixk
岩手の名物が
「冷麺」だぜぇ?

おまえらチョンかよwww
428 からし(岩手県):2008/11/30(日) 09:56:00.60 ID:gHgHLUDB
>>427
青森=北朝鮮
岩手=韓国

だなw
429 マダイ(コネチカット州):2008/11/30(日) 09:57:31.45 ID:Xq9ME3yQ
確かに青森の貧しさは北朝鮮レベルかもなw
430 メバル(東京都):2008/11/30(日) 09:59:23.30 ID:lT5Jun8n BE:149808825-PLT(12346)

>>428
冷麺は北朝鮮の名物だろ
431 マダイ(コネチカット州):2008/11/30(日) 10:14:44.99 ID:xKkJVIvY
>>309
遅レスですまんけど、そうだよ自分と同じ中学
AV女優の朝比奈ゆいも自分の先輩
あと素人モノに出てる自分とタメの子もいるよ
しかもじいちゃんと絡むヤツ
幼稚園から高校まで一緒だったから複雑な気持ち

探せば他にもそっち系は何人かいそうだな

432 コウイカ(新潟・東北):2008/11/30(日) 10:27:41.69 ID:6Mb5kEzE
岩手酷くないか…
433 さといも(宮城県):2008/11/30(日) 10:29:30.57 ID:+naxio6+
おっと、岩手の悪口はそこまでだ
434 にんにく(アラバマ州):2008/11/30(日) 10:31:47.66 ID:tY0GKszU
青森=民放3局(日テレ、TBS、テレ朝)左寄り
岩手=民放4局(日テレ、TBS、フジ、テレ朝)中立
435 しゅんぎく(栃木県):2008/11/30(日) 10:39:01.79 ID:QgoPvD0x
>>121
津軽半島の先端なら北海道の民放すべて映ってたぜ
436 カリフラワー(西日本):2008/11/30(日) 10:40:05.09 ID:in1kyhyW
           知事訓令第1号
          −ファル・ヴァイス−


  いまや青森にとって忍ぶ事のできない東部県境の事態を、
 平和的手段によって処理できる全ての政治的可能性がつき果てた。
 よって私は実力にて解決する事を決意した。
 岩手県への攻撃は、すでにととのえられた準備に従い実行される。

     攻撃の日は、2008年12月1日。
     攻撃の時間は、0445時。


437 えんどう(東京都):2008/11/30(日) 10:40:08.46 ID:uC85qHtS
仲良くしなよ。
どっちも自然の豊かな良い所じゃん。
行ったことないけど。
438 ごぼう(青森県):2008/11/30(日) 10:40:29.51 ID:9QR2SrPB
>>434
でも青森は右っぽい感じがする
439 アカガイ(アラバマ州):2008/11/30(日) 10:53:43.41 ID:U8Z6jYQ1
青森市がCATVでフジとテレ東見れるようになってから左寄りだったのがやや右寄りになったかも
RAB(日テレ系)の自民寄りが酷かった選挙区も民主が巻き返してきたかな
440 ズッキーニ(西日本):2008/11/30(日) 11:04:58.44 ID:pNF1qnw/
奴ら四百年も何やりあってんの?馬鹿なの?
441 カワハギ(岩手県):2008/11/30(日) 11:36:19.57 ID:MVu3ASB3
青森と岩手でケンカしてんじゃない。
南部と津軽でケンカしてんだ。

今回の漁師のケンカは、行政がしゃしゃり出てややこしくしてる。
442 ニシン(富山県):2008/11/30(日) 12:49:16.73 ID:pqGvpIo4
>>393
秋田は東北最弱だけど、土地の肥沃さは日本トップクラス。
今後の農業政策によっては生き返る可能性が高い。
443 カツオ(コネチカット州):2008/11/30(日) 13:14:40.78 ID:iqe5/KfK
ねぶたVSチャグチャグ馬っこ
444 えんどう(東京都):2008/11/30(日) 13:18:41.04 ID:uC85qHtS
どっちでもいいから旅行に行きたい!
445 はくさい(アラバマ州):2008/11/30(日) 13:20:46.65 ID:Ns+IsmJV
>>442
農業政策とか果たして行われるのだろうか・・・?
するべきだとは思うんだが、効果的な農業政策が本当に行われるのかすごく疑問。
446 はくさい(アラバマ州):2008/11/30(日) 13:21:53.07 ID:Ns+IsmJV
>>444
青森ベイブリッジ?マジお勧め。
節電のため、8時くらいになると電気オフ。
漁船の明かりしかみえねえ。
447 おくら(コネチカット州):2008/11/30(日) 13:25:42.39 ID:dooFaEo0
地域スレではピコピコが大暴れするもんだと思ってたけど意外だな。
トーホグ民は携帯持ってないのか?
448 うど(青森県):2008/11/30(日) 13:25:59.91 ID:xuxq0TIi
>>446
8時なんて寝る時間だろが。
449 えんどう(東京都):2008/11/30(日) 13:27:00.11 ID:uC85qHtS
>>446
そういう情報もっとくれ!
俺の旅行気分を煽ってくれ!!!
450 マダイ(コネチカット州):2008/11/30(日) 13:27:49.38 ID:Xq9ME3yQ
最底辺同士の対決
451 えだまめ(青森県):2008/11/30(日) 13:35:04.91 ID:Ikus+3Ke
カッペ臭いスレ。
452 カツオ(コネチカット州):2008/11/30(日) 13:37:30.89 ID:iqe5/KfK
>>166
何年か前に短期間岩手に住んでたがリアルに近所にロックハンドってパチ屋があったぞ。

もう潰れたがwww
453 はくさい(アラバマ州):2008/11/30(日) 13:45:38.22 ID:Ns+IsmJV
>>449
岩手と言ったら鍾乳洞。
3大鍾乳洞の龍泉洞とかもあるが、あそこは観光地なのでお勧めしない。
鍾乳洞の醍醐味を味わえる数少ない鍾乳洞、それが氷渡探検洞。
完全予約制、中は真っ暗なのでヘッドライト必須、匍匐前進じゃないとすすめないところがある、
マジで冒険気分を味わえるぜ。
http://santa.cside.com/sugawatari/sugawatari.htm
454 ばれいしょ(catv?):2008/11/30(日) 14:30:36.01 ID:jATnSUX0
>>426
うまいリンゴは岩手だけどな。
量産なら青森。
455 うど(青森県):2008/11/30(日) 14:54:47.17 ID:xuxq0TIi
岩手でりんご作って他方が驚き。
あんな山だらけの土地のどこで作ってるんだよ。
456 ピーマン(岩手県):2008/11/30(日) 15:08:26.47 ID:4n2XA+yn
十和田湖も田沢湖も県外だしなあ。。
岩手に大きな湖が無いのが寂しいわ
457 えだまめ(青森県):2008/11/30(日) 15:35:04.98 ID:Ikus+3Ke
吹雪いてきたne。
458 マイワシ(コネチカット州):2008/11/30(日) 15:39:01.68 ID:N/spmQOL
岩手のパサパサのリンゴがうまいとか頭に蛆湧いてんのか
459 うど(青森県):2008/11/30(日) 15:44:17.52 ID:xuxq0TIi
>>456
岩手山あるんだからいいだろ
460 唐辛子(岩手県):2008/11/30(日) 15:49:00.85 ID:FIJOvhnM
東北スレにしては伸びてる
461 うど(神奈川県):2008/11/30(日) 15:51:40.14 ID:r6Exg2S3
>>459
東北道から見える岩手山は絶景だよな
462 サンマ(新潟・東北):2008/11/30(日) 15:52:57.11 ID:H9F3+Nmz
岩手に墓参りした帰りには必ず花巻納得を大量に買う俺が来ましたよ、と
463 メバル(東京都):2008/11/30(日) 15:59:02.02 ID:lT5Jun8n BE:149808252-PLT(12346)

青森のリンゴ食った
果汁が一杯でジュース食ってるみたいでうまかった
464 ほうれんそう(青森県):2008/11/30(日) 16:00:11.24 ID:fG+KUFjG
青森より岩手のほうが人間も食い物も良いな。
465 れんこん(コネチカット州):2008/11/30(日) 16:04:17.77 ID:kNZczKz6
東北の朝鮮、岩手
466 こまつな(関東・甲信越):2008/11/30(日) 16:07:02.57 ID:x1a8VUed
まる海は日曜日、休み?

467 アピオス(岩手県):2008/11/30(日) 16:42:03.02 ID:cSB1uZGo
>>452
まだあるがなwwww
http://www.p-world.co.jp/iwate/rock-apollo.htm
468 アピオス(岩手県):2008/11/30(日) 16:43:04.60 ID:cSB1uZGo
>>455
むしろ山とか丘陵地だろリンゴは・・・・・

岩手で旨いのは江刺、皇室献上品
469 にら(岩手県):2008/11/30(日) 19:41:04.43 ID:XuOVaT8T
リンゴの旨さなら岩手>青森>長野だな。
470 ブリ(神奈川県):2008/11/30(日) 19:43:37.20 ID:QS+km6R9
そんな話聞いたことないわw
何朝鮮人みたいなこと言ってんの?w
さすがは冷麺がお盛んな県だねw
471 メバル(東京都):2008/11/30(日) 19:44:58.42 ID:lT5Jun8n BE:449424656-PLT(12346)

名物が冷麺ってwww
472 オレンジ(岩手県):2008/11/30(日) 19:46:36.08 ID:+rq+Ag+0
寒いところのりんごは旨いんだよ
473 メロン(青森県):2008/11/30(日) 19:50:17.61 ID:lQxy3zYe
>>103
一番の基地外はりんご品種登録の糞ビッチ
あれにはかなわんだろ
474 マイワシ(コネチカット州):2008/11/30(日) 20:26:46.75 ID:V0NhurqR
>>470

あんたが聞いたことなくても事実だぞ。
寒暖の差が大きいと糖度と歯ごたえが増す。
475 ブリ(神奈川県):2008/11/30(日) 20:29:40.79 ID:QS+km6R9
結論のすり替えとか恥ずかしくないの?
476 ワカメ(岩手県):2008/11/30(日) 20:31:31.22 ID:jNGlmJ0t
>>11
岩手欲張りだな
青森県がかわいそうすぎる
477 セリ(宮城県):2008/11/30(日) 20:33:05.91 ID:LmG01mIb
青森はニンニクだな
味も値段もかなわない
478 えだまめ(青森県):2008/11/30(日) 20:39:54.07 ID:Ikus+3Ke
収穫期のニンニク畑周辺はすんごいニンニク臭。
畑からは湯気上がってるし。
479 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/30(日) 20:45:03.57 ID:XWdv67wX
岩手って都市伝説だろ
俺岩手だけど
480 セリ(宮城県):2008/11/30(日) 20:54:15.71 ID:LmG01mIb
岩手は肉だな
牛も豚も鶏も全部うまい
481 ばれいしょ(神奈川県):2008/11/30(日) 21:00:42.58 ID:fg/6+KgG BE:715254645-2BP(1028)

岩手って何もないよなw

青森は何もないがそれなりに有名だし。秋田は日本酒とお米。
宮城は盛岡と仙台があるのに。

東北の足手まとい岩手(笑)
482 カワハギ(コネチカット州):2008/11/30(日) 21:04:08.56 ID:dxPj4qJ/
>>481
お前みたいなかまってちゃんはVIP行け
483 ばれいしょ(神奈川県):2008/11/30(日) 21:05:15.01 ID:fg/6+KgG BE:858304883-2BP(1028)

>>482
氏ね。
484 アサリ(島根県):2008/11/30(日) 21:08:37.07 ID:fIkkflVs
島根、鳥取は共存してます 敵は韓国違法漁船団。
485 キス(東京都):2008/11/30(日) 22:08:19.29 ID:4QcH0oaP
いつか青森全域でフジ系を見ることができるようにしたいね
486 ヒラメ(宮城県):2008/11/30(日) 22:12:57.74 ID:OplVAYiA
>>485
それよりもテレ東を見る許可をください東京様
487 オリーブ(dion軍):2008/11/30(日) 22:14:04.87 ID:gCeXQr5L
三上寛とスーパーカーがいるから青森に1票だ
488 桃(青森県):2008/11/30(日) 22:45:35.00 ID:0GzCkcsP
テレ東見れる青森市民が最強だろ
489 カリフラワー(青森県):2008/11/30(日) 22:51:26.15 ID:gFLt9ixk
490 キス(東京都):2008/11/30(日) 22:52:06.55 ID:4QcH0oaP
技術的には全国民が全部の局を受信できるのにもったいない
491 セリ(宮城県):2008/11/30(日) 23:44:05.98 ID:LmG01mIb
>>489
にんにくの方はマジでお得だわ
東京の末端店頭価格で1個1000円するんだぜ
宮城で買っても青森産は高い
492 つまみ菜(関西・北陸):2008/11/30(日) 23:48:19.01 ID:3K09U4uc
岩手はある一族に支配されてる独裁国家
493 ヒラマサ(長屋):2008/12/01(月) 00:03:03.03 ID:khmVp50F
他のことはともかく、この件は岩手欲張りすぎ。
青森がオソロシアなら船銃撃されて拿捕されて数千万支払わされるレベル。
海岸沿いでは密漁警戒のあまり、遊んでる家族連れまで毛嫌いし追い払い、
沖ではうやむやになってるうちに魚穫りまくり。
自分らの視界に入る海の物は全て俺らの物とでも思ってそう
494 セリ(九州):2008/12/01(月) 00:27:14.96 ID:bXkVgqKJ
おいクズ共そんな寒い僻地より九州に来いよ^^
495 みょうが(岩手県):2008/12/01(月) 00:32:52.67 ID:yO6dTrZD
>>453
そういや、未だにどれくらい深いのかわからないアッカ洞とかいう所無かったっけ
496 たけのこ(宮城県):2008/12/01(月) 00:36:01.83 ID:1oyRVUXE
砂丘も鳥取砂丘が日本一だと
思ってる奴多いんだろうなぁ
497 うど(千葉県):2008/12/01(月) 00:38:13.80 ID:8WONr68l
仙台>>>越えられない壁>>>盛岡>>>越えられないこともない壁>>>秋田青森弘前
498 しょうが(アラバマ州):2008/12/01(月) 00:42:57.25 ID:VmH1M1rQ
北の都八戸を忘れるなよ
499 さやえんどう(catv?):2008/12/01(月) 01:25:34.74 ID:gdUKlG3f
>>458
江刺りんごでググれ。青森のもまあそこそこうまいけどね。
青森はスルメがうまいな。

>>481
宮城は仙台と盛岡あるからすごいよなwww

>>497
盛岡はフルスペック新幹線停まる事意外は秋田青森弘前に負けてるような気が。

500 アナゴ(岩手県):2008/12/01(月) 01:34:15.09 ID:VgYSlwIg

青森りんごのほうがいいって岩手の人にはなすと、その品種は岩手で開発したとか、岩手のリンゴのほうがうまいとかぬかすからこまる。
ってか、そもそも岩手に来るまで林檎を推してるっての知らなかったし。
501 びわ(岩手県):2008/12/01(月) 01:36:29.12 ID:NU50871/
>>499
ジュンク堂のある盛岡秋田>>>>>>>成田本店青森
502 アジ(東京都):2008/12/01(月) 02:04:47.92 ID:KRg6KuoU BE:209732227-PLT(12346)

>>501
ちっちぇえwwww
お前人間か?
503 マグロ(宮城県):2008/12/01(月) 02:22:10.62 ID:cg4ZiFQi
>>497
おいィ?順列二位の八戸がいないんだが?
504 ガザミ(アラバマ州):2008/12/01(月) 02:39:00.89 ID:ktew+ejO
青森人ってなんであんなに暗いの?
505 マグロ(宮城県):2008/12/01(月) 02:54:14.70 ID:cg4ZiFQi
>>504
ネット上では明るいよ!
506 なっとう(青森県):2008/12/01(月) 02:56:12.76 ID:dbXSE4L4
>>504
いやくらくないだろ
所さんのダーツの旅みてみろよ
老人が輝いてるぜ
507 たけのこ(宮城県):2008/12/01(月) 02:57:30.09 ID:1oyRVUXE
>>504
ヘラヘラした輩よりいいとおもうけど?
508 マダイ(コネチカット州):2008/12/01(月) 02:59:02.06 ID:zTzLicJO
南部VS津軽だろ
青森県内で殺し合ってろ
509 サンマ(アラバマ州):2008/12/01(月) 02:59:50.78 ID:z1E6iy5j
>>504
こんな時間にそんな書き込みしてるヤツよりは明るいと思うよw
510 いちご(コネチカット州):2008/12/01(月) 03:03:14.48 ID:zTzLicJO
岩手の農産物は仕方がねえんだ
土地が痩せてるうえにやませがあるから
だからわんこそばだのひっつみだのいうような郷土料理が生まれたんだ
511 ノリ(青森県):2008/12/01(月) 03:30:03.50 ID:qvnN5Wqh
岩手も秋田も遠すぎるな
弘前八戸ですらちょっと遠いと感じるのに
首都圏や大阪圏の都市間は近く感じるのに
512 ねぎ(東日本):2008/12/01(月) 05:39:59.43 ID:RJdhKXqV
>>501
紀伊国屋のある弘前>>>>>>>ジュンク堂のある盛岡秋田>>>>>>>成田本店青森
513 うり(神奈川県):2008/12/01(月) 07:12:07.35 ID:zk5FCALo
なんか下北の話題が少ないな・・・
514 しゅんぎく(コネチカット州):2008/12/01(月) 09:43:07.24 ID:ztnCNywC
>>504にやたらと反応しててワロタ
図星突かれたんだろうな
515 アカガイ(東京都):2008/12/01(月) 09:50:14.19 ID:APMOFB3Y
>>510
昔は悲惨でしたね
516 にら(青森県):2008/12/01(月) 11:43:27.74 ID:N228Tgyz
>>408
だからそれは昭和26年の協議書で、その後も協議が何度かあり、
59年に締結したのが、県境から真東に引いた線を境界線とするもの。
県境の延長なんて遠くに行くほどハッキリしないでトラブルの種になるから。
緯線を基準にしたほうが洋上でのトラブルを防げる。
秀吉が〜とか言い出してるかの国と同じだよ。
517 アスパラガス(岩手県):2008/12/01(月) 11:55:53.25 ID:8cgmjBXy
八戸を岩手にください
518 きゅうり(アラバマ州):2008/12/01(月) 11:56:37.79 ID:3k+YXJOf
国が決めりゃいいんじゃね?
519 にら(青森県):2008/12/01(月) 11:58:15.64 ID:N228Tgyz
>>518
国が協議で決めるようにと決めたんだよ。
むしろ緯線を基準にするんじゃないの。
520 すだち(大阪府):2008/12/01(月) 12:02:34.94 ID:IsrhEtUp
旧南部藩領を岩手に割譲したら丸く収まるじゃん。
521 きゅうり(アラバマ州):2008/12/01(月) 12:06:13.75 ID:3k+YXJOf
すげーいい方法思いついた
秋田も含めて合併しろ
522 アスパラガス(岩手県):2008/12/01(月) 12:48:55.37 ID:8cgmjBXy
道州制のまえに
北東北合併で実験してみるのがいいかもな
523 クレソン(空):2008/12/01(月) 13:08:19.16 ID:YR23kGF3
>>521
秋田県南(横手とか)→岩手
八戸→岩手
秋田市以北→青森

でおk          
524 ワカメ(コネチカット州):2008/12/01(月) 13:20:43.81 ID:ztnCNywC
>>521
岩手・秋田からしたら、来年にも財政破綻するって言われてるようなとこと合併したくないだろ
525 山椒(青森県):2008/12/01(月) 15:20:28.71 ID:LZ6dutjU
>>524
神奈川も大阪も破綻しそうだし
みんなで破綻すればいいだろ
526 ヒラマサ(長屋):2008/12/01(月) 17:07:03.09 ID:WUdXfR7X
道州制で北東北合併しても、岩手は宮城との海境でもトンデモない線引いて主張してるからな。
岩手がゴネるのやめない限り問題は解決しないよ。
527 エンダイブ(青森県):2008/12/01(月) 18:35:31.83 ID:4XLes/In
のちの奥羽戦争である
528 さつまいも(青森県):2008/12/01(月) 18:56:30.04 ID:5cO+GRGc
岩手って盛岡しか無いしね。
しょうがない。八戸を売ってやる。
500円でどうだ?
529 ささげ(東京都):2008/12/01(月) 19:22:12.34 ID:FXNkZbv+
>>528
青森死ぬぞw
530 レタス(岩手県):2008/12/01(月) 19:35:02.48 ID:R2fkdZnO
>>528
津軽はもっと八戸を優遇しろよw
八戸の工業生産で持ってるようなもんだろ
531 エンダイブ(青森県):2008/12/01(月) 19:50:27.09 ID:4XLes/In
はづのへも大変だっきゃ
532 アロエ(岩手県):2008/12/01(月) 19:51:50.98 ID:a7SI2mrE
まだやってんのかよ
533 アンコウ(埼玉県):2008/12/01(月) 19:52:07.47 ID:2wj9i79J
青森の爺ちゃん婆ちゃん元気かな・・・
534 メバル(コネチカット州):2008/12/01(月) 19:53:29.93 ID:38gx3x2L
北海道は青森を応援するよー^^
535 ねぎ(茨城県):2008/12/01(月) 19:53:47.51 ID:5YNcl86L
ホヤうめぇ
536 ほうれんそう(東京都):2008/12/01(月) 19:57:50.11 ID:9O5p3lXQ
岩手一つで、四国と同じくらいの面積がある件について

岩手:15,278.85平方キロ
四国:18,803.87平方キロ(四県の合計)
537 みつば(青森県):2008/12/01(月) 20:05:19.91 ID:oSyWylSF
岩手はほんと長い。海も遠いし。
538 りんご(新潟・東北):2008/12/01(月) 20:11:41.27 ID:5jKQGQBH
津軽と南部は昔から仲が悪い
539 にら(dion軍):2008/12/01(月) 20:14:35.40 ID:yBIXoxIn
>>501
紀伊国屋のある青森県>>>>>>>>>>>岩手www
540 レタス(岩手県):2008/12/01(月) 20:17:24.68 ID:R2fkdZnO
宮脇書店に延べ面積に劣る紀伊国屋でいいのか?

しかもどっちも弘前だし
541 みつば(関東地方):2008/12/01(月) 20:26:11.88 ID:drsbnAAo
なんで平安堂は長野から県外進出するときに
むつ市を選んだの?
542 エンダイブ(青森県):2008/12/01(月) 20:26:41.35 ID:4XLes/In
成田本店の青森市民に対する影響力舐めんなよ
543 ワカメ(コネチカット州):2008/12/01(月) 20:27:30.07 ID:ztnCNywC
紀伊國屋が心のよりどころw
544 つる菜(関東・甲信越):2008/12/01(月) 20:28:13.43 ID:vmgUh0Kk
八戸は岩手につくのだろうか
545 エンダイブ(青森県):2008/12/01(月) 20:28:21.99 ID:4XLes/In
青森県より人口少ないところって恥ずかしくないの?
546 レタス(岩手県):2008/12/01(月) 20:32:08.28 ID:R2fkdZnO
青森県より人口少ない県にテレビ4局あるとか恥ずかしいよな
547 イサキ(dion軍):2008/12/01(月) 20:33:41.28 ID:zaiJ7LjA
紀伊国屋は車でいくと、どこに停めていいかわからん
だからいつもダイエーの二階の宮脇にいく
548 エンダイブ(青森県):2008/12/01(月) 20:37:05.32 ID:4XLes/In
>>540
宮脇書店は青森市内にもある
何気に青森県内に3店舗あるな
549 レタス(岩手県):2008/12/01(月) 20:37:53.54 ID:R2fkdZnO
>>548
どこにでもあるわ
550 ねぎ(茨城県):2008/12/01(月) 21:29:45.84 ID:5YNcl86L
新幹線の仙台から盛岡までの長さは異常
551 メロン(千葉県):2008/12/01(月) 21:52:57.79 ID:pIMmHk6t
内陸部から海に行くのに2、3時間くらいかかるよね確か
552 しょうが(岩手県):2008/12/01(月) 21:58:22.47 ID:CRNRwolc
>>551

盛岡〜宮古は夜中だと1時間ちょい。
花巻〜釜石も同じ。
盛岡〜大船渡が2時間半。
盛岡〜久慈も2時間半。

昼間はもうすこしかかる。
553 ヒラマサ(長屋):2008/12/01(月) 22:16:00.95 ID:WUdXfR7X
岩手民が海境線についてほとんど触れず話題逸らしに終始してる。
自分らが不利だって自覚してるんだろな
554 レタス(岩手県):2008/12/01(月) 22:18:09.88 ID:R2fkdZnO
>>553
岩手の海岸線って人口比だと1/7程度なうえに
日本屈指のナロー地帯だぞ
555 ヒラマサ(長屋):2008/12/01(月) 22:41:15.63 ID:WUdXfR7X
>>554
つまり揉めてる内容には興味無いしシラネーヨwって事ね
556 つる菜(青森県):2008/12/01(月) 22:42:32.22 ID:oEDE1HRm
ぶっちゃけ漁民以外にはどうでもいいニュース
557 なす:2008/12/01(月) 22:56:26.51 ID:dE1VneS6
盛岡市>青森県>岩手県その他
558 レタス(岩手県):2008/12/01(月) 22:59:17.36 ID:R2fkdZnO
>>555
漁民は漁民と争ってればいいと思うよ
559 ゆず(青森県):2008/12/01(月) 23:04:50.16 ID:TYzuLes1
レス抽出】
対象スレ: 青森県 VS 岩手県
キーワード: 十和田

抽出レス数:2

青森県でも青森、弘前、八戸に次ぐレベルなのに
2回しかも十和田湖しか出てなくて泣いた

SUPERCARの出身地だぞ
560 セロリ(dion軍):2008/12/01(月) 23:07:14.92 ID:niA/HaQ2
青森って本当訛ってて聞き辛い
盛岡は訛ってない

でも青森の道は広くていいですね
561 ピーマン(茨城県):2008/12/01(月) 23:08:26.61 ID:BCFW7Kni
盛岡は住みやすい街ランキングに載ってたよな
562 なす:2008/12/01(月) 23:20:17.44 ID:dE1VneS6
ここまでじゃじゃ麺なし
563 ねぎ(茨城県):2008/12/01(月) 23:44:37.00 ID:5YNcl86L
なんで盛岡って訛らないだろ?

よく、岩手すっしんなのに訛ってないね、って言われる。
564 ビーツ(宮城県):2008/12/02(火) 00:11:34.38 ID:aPwUbfza
>>560
>でも青森の道は広くていいですね

絨毯爆撃されて一度まっ平らになったからな
565 ピーマン(青森県):2008/12/02(火) 00:12:33.20 ID:HOD4rGmv
冬は雪で埋まるから嫌でも広くせにゃいかんしな。
566 カツオ(dion軍):2008/12/02(火) 00:35:11.09 ID:wjo6ScCL
ジジババの津軽弁は津軽衆の俺でも菜に言ってるかわからん
え?って聞き返すとあからさまにイライラしだしてムカっとする
567 梅(青森県):2008/12/02(火) 00:42:27.42 ID:0oF3sX5E
岩手の浄土ヶ浜だっけ?
小さいときに母親と遊びに行ってオレがウニ拾ってきたら
すげぇ喜ばれた忘れられない思い出があるよ。きれいなとこだったなぁ

青森なんかどこにも勝るとこなんか何にも無いよ。
もういいだろ、けんかすんなよ

568 うど(青森県):2008/12/02(火) 02:11:41.99 ID:nrWasjyZ
>>567
なんという密漁
569 ウニ(秋田県):2008/12/02(火) 02:13:30.74 ID:hz+0D8sr
秋田もまぜてよお
570 ヒラメ(長屋):2008/12/02(火) 02:28:35.26 ID:C8NbZefB
秋田は十和田を青森に譲り八幡平を岩手に譲る気前の良い県。
こういう揉め事が起きると、器の小さい奴と思われたくないから相手に譲る。
見栄は張るが意地は張らない、それが秋田だと思う。
571 たけのこ(dion軍):2008/12/02(火) 02:32:47.74 ID:pQuYzbD7
実は東北で1番寒くなる県庁所在地は盛岡なんだよね
572 うど(青森県):2008/12/02(火) 02:35:24.02 ID:nrWasjyZ
山に囲まれた盆地だからな
573 サケ(長屋):2008/12/02(火) 02:51:16.20 ID:fZQSiEpB
http://gps.iwatebus.or.jp/bls/pc/jikoku_jk.jsp?jjg=1&jtr=77&kjg=2&ktr=250&ty=1
盛岡の道路はバスだらけ
バスだけで渋滞するのは簡便してくれ・・・
574 イサキ(岩手県):2008/12/02(火) 03:00:50.57 ID:uDnm9mTz
>>573
この前中央郵便局の前の通りの坂でバスがエンストして渋滞しててわろた
575 さやえんどう(神奈川県):2008/12/02(火) 03:39:47.45 ID:yv1DLojC
盛岡じゃじゃ麺うまい、はまるよ
http://memeplex.net/jaja/
576 梅(千葉県):2008/12/02(火) 04:35:43.53 ID:6VE81iSc
駅前がシャッター通りじゃないだけ盛岡はましだな。最近どうなのか知らないけど
577 さつまいも(東日本):2008/12/02(火) 05:23:33.29 ID:CLjxi9ym
大学進学で上京したら新宿の一等地に紀伊国屋あってワロタ
弘前には1983年からあるから、しょぼいチェーン店だと思ってたわ
そりゃ老舗、今泉書店も廃業する罠
578 タコ(東京都):2008/12/02(火) 12:28:48.00 ID:PU393FHo
銀河高原ビールのある岩手県の勝ち
579 ビーツ(宮城県):2008/12/02(火) 14:30:07.77 ID:aPwUbfza
580 マグロ(東京都):2008/12/02(火) 14:34:00.89 ID:/+NpHM8e
岩手の海岸沿いってどうなってんの?ほとんど山でしょ?
町も内陸にあるし。台湾の東とかそんな感じなんだろうけど人住んでるの?
581 あしたば(石川県):2008/12/02(火) 14:46:18.95 ID:bnUOeBH0
今日の昼に食べてみたが、つゆ焼きそばまずすぎだろ…
582 アスパラガス(千葉県):2008/12/02(火) 14:47:08.82 ID:t+ADjmNm
>>579
なんという南部顔
こういうやつかものすごいデブスかどっちかだな南部は
583 パクチョイ(秋田県):2008/12/02(火) 16:02:25.27 ID:sANrQNM1
この糞スレまだあんのかよ
584 桃(岩手県):2008/12/02(火) 16:16:46.74 ID:ruk9aFqe
>>580
一応三陸とかで海産物が豊かだからそこそこ町はあるんじゃないか
585 アナゴ(コネチカット州):2008/12/02(火) 16:35:58.76 ID:qROoKej8
新婚さんいらっしゃいに出てたw
キモデブのバスの運転手が境界線越えて青森に来てて迷惑してます
岩手で引き取ってくれませんか
586 レモン(catv?):2008/12/02(火) 16:50:12.73 ID:g89UHD0j
とうほぐ(笑)
587 レモン(catv?):2008/12/02(火) 16:55:24.33 ID:g89UHD0j
>>583
必死だな(笑)
588 カツオ(dion軍):2008/12/02(火) 17:48:00.04 ID:wjo6ScCL
そりゃ弘前駅前にある樋口書店もつぶれるわな
589 アジ(コネチカット州):2008/12/02(火) 18:13:20.65 ID:4/0pMoPF
>>586-587
これ何?意味がわからん
590 タチウオ(新潟・東北):2008/12/02(火) 18:16:34.03 ID:QVASjfYx
何とかって美人議員もふじポンにはかなわない
591 サバ(アラバマ州):2008/12/02(火) 18:23:55.29 ID:YYcDNIqR
>>589
キチガイに構わない方がいいぞ
592 アンコウ(新潟県)
青森が岩手より優れてる部分なんていいともが夕方に見れるくらいだろw