相次ぐ大学生の内定取り消しも、高偏差値大生(東大、京大、一橋、慶應) は強気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 さくらんぼ(東京都)

相次ぐ大学生の内定取り消しも、高偏差値大生は強気

サブプライムローン問題に端を発した金融危機により今後不景気に突入しているが、
そんな不況のあおりを真っ先に受けているのが今年度企業から内定をもらった
大学生だ。昨今のニュースでは企業側からの一方的な内定取り消しが報じられて
おり、28日に厚労省が発表したデータによると、全国で331人が内定を取り消さ
れたという。内定をもらったとはいえ安心できない状況が続いている。

先日倒産した外資系証券に内定していた学生の話を聞いてみると、来年度からの
就職先はその外資系証券を買収した日系の某証券会社になるそうで、とりあえず
の働き口は保証されているようである。

ただし、同じ証券会社であっても外資系と日系では給与に雲泥の差があるが、
給与水準がどうなるかについては人事からは一切説明されていないとのこと。
また、一部で報道されている「手切れ金」の支給についてもその学生には
何の連絡も入っていない。

このように内定を取り消された場合、多くの学生が企業から満足な補償を
受けることなく泣き寝入りせざるを得ない状況があるようである。また、
今年の就活生も大手企業の採用数が軒並み減少する厳しい状況に置かれている。

だが、強気な学生もいる。東大、京大、一橋、慶應といった「就職に強い」と
される大学に通う就活生によると「採用を絞るのは下の大学から。上位大学には
あまり影響がない」との強気な意見も聞かれた。

http://news.ameba.jp/domestic/2008/11/23289.html
2名無しさん@十周年:2008/11/29(土) 17:30:16.17 ID:/HzOQfYi
東大(笑)
3 オレンジ(群馬県):2008/11/29(土) 17:30:20.43 ID:+5ixpItt
>>1
スレタイに平成国際大学が入ってないが?
4 にんじん(catv?):2008/11/29(土) 17:30:35.96 ID:TIZoFhvn
東大(苦笑)
5 マイワシ(滋賀県):2008/11/29(土) 17:31:01.79 ID:diPKiEmx BE:841050465-2BP(5616)

年明けがもっとヤバいだろうな
6 ばれいしょ(関東・甲信越):2008/11/29(土) 17:31:49.80 ID:Y2HuFTHx
このスレは自分語りで伸びる!
7 つまみ菜(東日本):2008/11/29(土) 17:31:49.89 ID:jWHQZymz
高卒って気の毒だな
8 アーティチョーク(関西):2008/11/29(土) 17:31:56.31 ID:19OKsmCf
怒りの阪大
9 マグロ(catv?):2008/11/29(土) 17:32:23.74 ID:RWc/gney
いま格差縮小のためとかいって派遣をどんどん禁止したら面白いのに
10 クルマエビ(東京都):2008/11/29(土) 17:32:32.44 ID:YwT+jQZM
                  新司法試験合格率ピラミッド 2008年度

                   01 一橋大    078/127 61.4%
                   02 慶應義塾大 165/292 56.5%
                   03 中央大    196/352 55.7%
                   04 神戸大    070/128 54.7%
                   05 東京大    200/366 54.6%
              ---------------5割越えの壁---------------
         06 首都大東京 039/079 49.4% 07 千葉大    034/069 49.3%
         08 東北大    059/127 46.5% 09 愛知大    016/035 45.7%
         10 上智大    050/120 41.7% 11 京都大    100/241 41.5%
         12 大阪市立大 033/082 40.2% 13 大阪大    049/127 38.6%
         14 早稲田大   130/345 37.7% 15 成蹊大    017/045 37.7%
         16 横浜国立大 024/065 36.9% 17 広島大    019/052 36.5%
         18 九州大    038/105 36.2% 19 神戸学院大 006/018 33.3%
----------------------------全国平均(33.0%)の壁---------------------------------------
20 名古屋大   032/098 32.7% 21 明治大    084/264 31.8% 22 岡山大    011/035 31.4%
23 南山大    015/049 30.6% 24 北海道大   033/108 30.6% 25 関西学院大 051/168 30.4%
25 福岡大    010/033 30.3% 27 立命館大   059/205 28.8% 28 同志社大   059/210 28.1%
29 法政大    032/135 23.7% 30 駒澤大    011/047 23.4% 31 学習院大   020/087 23.0%
32 青山学院大 015/065 23.0% 33 立教大    021/092 22.8% 34 専修大    020/088 22.7%
35 中京大    008/036 22.2% 36 創価大    013/060 21.7% 37 明治学院大 016/074 21.6%
38 熊本大    007/033 21.2% 39 関西大    038/187 20.3% 40 広島修道大 007/035 20.0%
41 獨協大    008/040 20.0%
11 ウニ(東海):2008/11/29(土) 17:33:07.53 ID:T/OtGPAR
>>1
慶大入れるなら早稲田も入れろやカス
12 アナゴ(三重県):2008/11/29(土) 17:33:09.98 ID:eIqwQm26
>>9
派遣の元締めが総理なのにやるわけないだろ。
13 アナゴ(catv?):2008/11/29(土) 17:33:39.89 ID:6T3elhto
いや慶應はおかしいだろ
14 うり(西日本):2008/11/29(土) 17:34:00.29 ID:0lvc3QBB
学歴厨フルスロットル
15 ズッキーニ(関東):2008/11/29(土) 17:34:09.76 ID:0vckXsXg
あれ?大麻デリバティブ大学が混ざってるぞ
16 アンコウ(アラバマ州):2008/11/29(土) 17:34:13.83 ID:niulsyba
早稲田って男子校だと思ってたわ
17 トマト(神奈川県):2008/11/29(土) 17:34:16.22 ID:BUN9BfHG
>>11
早稲田は就職ダメじゃn
18 さつまいも(東京都):2008/11/29(土) 17:34:21.74 ID:gyNuexjE
まーたゴミクズ慶が早稲田はぶいたスレたててんのかw
19 アナゴ(コネチカット州):2008/11/29(土) 17:34:40.85 ID:S+WGNUZm
>>11
なんでだよ
20 サバ(東京都):2008/11/29(土) 17:34:41.89 ID:ggDSWl5y
慶応は就活強いだろ
21 すだち(兵庫県):2008/11/29(土) 17:34:42.81 ID:y6y36Ez6
高偏差値の優秀な学生は強気でいいだろうけどそうでない人は死ぬよ。
俺はもう就活飽きたわ。何もしてないけど。
22 マダイ(コネチカット州):2008/11/29(土) 17:34:49.20 ID:lyvzp0gI
アメリカで失業したのは誰かな?
23 ブリ(愛媛県):2008/11/29(土) 17:35:02.49 ID:EKAFVtFD
愛媛大がない時点でガセだな
24 サケ(四国):2008/11/29(土) 17:35:23.06 ID:TJTdT0sD
↓阪大の怒りのコメント
25 マグロ(catv?):2008/11/29(土) 17:35:23.93 ID:RWc/gney
>>12
いや、派遣禁止にしたら失業率が跳ね上がるの見れるから面白いって意味だよ。
26 にら(関西地方):2008/11/29(土) 17:35:49.49 ID:m4+DGnfv
【大学格付け決定版】

S 東大 京大
〜〜〜 超エリートの壁 〜〜〜(別格)
A+ 一橋 阪大 東京工業   
A 東北 
A- 名古屋 九州
〜〜〜 エリートの壁 〜〜〜 (超えられない難関の壁)
B+ 北海道 筑波 お茶の水 東京外語 神戸 慶応 早稲田
B 横国 ICU 上智
B- 千葉 首都 金沢 広島 大阪市立 東京理科 同志社

〜〜〜 一流の壁 〜〜〜(何かが違う?微妙な壁)
C+ 東京学芸 東京農工 横市 新潟 静岡 電気通信 名市 京工繊 奈良女 大阪府立 京都府立  岡山 明治
C 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 熊本 九州工業 関西学院 立命館 学習院 津田塾 立教 
C- 宇都宮 岐阜 滋賀 徳島 山口 鹿児島 青学 中央 法政 東京女子 日本女子 関西
〜〜〜 二流の壁 〜〜〜(※ここが分厚いできるやつとできないやつの壁)
D+ 岩手 弘前 和歌山 富山 山梨 山形 福島 福井 高知 愛媛 大分 宮崎 南山 成城 成蹊 明治学院 西南学院
D 島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院
〜〜〜 駅弁の壁 〜〜〜(浪人する意味がわからない境目の壁)
E+ 北見工業 室蘭工業 釧路公立 小樽商科 帯広畜産 北海道教育 龍谷 武蔵
E 各教育単科大 各県立大 日本 東洋 駒沢 専修 京都産業 近畿 甲南
E- 新設公立大 大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘 玉川
〜〜〜 三流の壁 〜〜〜(母ちゃんごめんよ親不孝な壁)
F 関東学院 多摩 桐蔭横浜 関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林
  大阪経済 大阪工業 大阪商業 大阪産業 大阪学院 大阪経済法科 

という感じだそうです。
まあ、こういう評価は評価として、自分にとって一番合ってる大学を見つけてもらえれば一番いいなっておもいます。
ってことでまたね〜
27 アナゴ(catv?):2008/11/29(土) 17:36:06.49 ID:6T3elhto
慶應の就職率がいいのはコネ持ちが多いから
これ俺調べな
28 キス(関西・北陸):2008/11/29(土) 17:36:35.67 ID:pmNcKt4t
一橋より阪大のが上じゃないの!?
29 キス(catv?):2008/11/29(土) 17:36:42.60 ID:o129Dm7Q
日系の某証券って野村か
30 つる菜(北海道):2008/11/29(土) 17:36:43.09 ID:WXke6i1D
い・・一橋
31 エンダイブ(大阪府):2008/11/29(土) 17:36:43.27 ID:sbJmp31N
内定切った破綻候補の企業晒そうぜ
金融機関も例外なしな
風説の流布とか関係ねー
32 トマト(神奈川県):2008/11/29(土) 17:36:55.57 ID:BUN9BfHG
>>28
京大より一橋ですよ日本では
33 にら(長屋):2008/11/29(土) 17:36:57.97 ID:+wJ6OiaD
わわわせだも入れてほしいんだな・・・
34 マイワシ(コネチカット州):2008/11/29(土) 17:37:07.02 ID:lU/LkDXi
神奈川がくるぞー
35 にら(長屋):2008/11/29(土) 17:37:14.62 ID:+wJ6OiaD
>>31
日本綜合地所
36 えんどう(九州・沖縄):2008/11/29(土) 17:37:43.41 ID:KTgaSUen
東大から民間企業に行くやつがいるのか。
世も末だな。
37 ニシン(神奈川県):2008/11/29(土) 17:37:45.54 ID:IYSgKAro
ざまあ
38 マイワシ(滋賀県):2008/11/29(土) 17:37:45.42 ID:diPKiEmx BE:1009260566-2BP(5616)

>>31
姉歯建築事務所
39 やまのいも(コネチカット州):2008/11/29(土) 17:38:21.43 ID:lU/LkDXi
もう来ててワロタ
40 キス(catv?):2008/11/29(土) 17:38:33.49 ID:o129Dm7Q
>>28
日本の有力企業の多くが東京にあるという時点で
41 コンブ(茨城県):2008/11/29(土) 17:39:50.61 ID:pKYL/iaV
こういうリストでは、地方旧帝(大阪・東北・名古屋・北海道)はいつもスルーされる。
これらの学校は、早慶と互角以上、理工系では勝っているのに。
42 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 17:40:02.05 ID:Jbn0qrOY
18歳人口1346658人  四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。

S 旧帝医獣医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…

A+ 東大(3077) 京大(2679) 旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%(1.76%)…
A  一橋(1006) 東工(1153) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%(3.06%)…
A− 東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶応(6866) 早稲田(10548)
……47116人……ここまでで3.5%(7.81%)…
 
B+ 北大(2219) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514)
……52919人……ここまでで3.93%(8.78%)…
B  阪市(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
……59382人……ここまでで4.41%(9.85%)…
B− 札医(116) 農工(937) 千葉大(2440) 名工(943) 阪外大(762) 京工(724) 広島(2289) 同志社(5728) 京都薬(345) 豊工(78) 防大(460)
……74204人……ここまで5.51%(12.30%)…

-------------ここから低学歴-------------

C+ 埼玉(1788) 首都(1630) 東京学芸(1197) 金沢(1702) 名市(608) 阪府(1460) 岡山(2328) 熊本(1678) 津田塾(646) 理科大(4052)
……91293人……ここまでで6.78%(15.14%)…
C   横市(837) 奈良女子(516) 神戸外大(355) 電通大(724) 京都教育(353) 立教(3588) 明治(6205) 共立薬(210) 星薬(296) 東京歯科(128) 神戸薬(342)
……104847人……ここまでで7.79%(17.39%)…
C− 新潟(2246) 信州(2012) 静岡(2188) 静県(460) 愛県(469) 京府医(43) 京府(420) 九工(996) 阪教(1004) 愛教(955) 茨城県医(174) 青学(4352) 中央(6078) 学習院(1848)
   関学(4290) 立命館(8268) 明治薬(414) 昭和薬(257)
……141321人……ここまでで10.49%(23.43%)…
43 トマト(神奈川県):2008/11/29(土) 17:40:24.13 ID:BUN9BfHG
>>41
勝ってるなんて2ch以外じゃ見たこと無いけど
44 サヨリ(島根県):2008/11/29(土) 17:41:01.26 ID:5ZdrZElo
正直言って東大以外とりえの無い学生が一番困るんだが
45 ばれいしょ(関東・甲信越):2008/11/29(土) 17:41:19.48 ID:KmPSvAzs
>>41北大乙
46 マグロ(catv?):2008/11/29(土) 17:41:21.54 ID:RWc/gney
気温が低いときは、水中の方が温度が高いらしいな。
47 うど(西日本):2008/11/29(土) 17:41:53.41 ID:q6d+vQS+
>>41
九州も入れてやれ
48 すだち(兵庫県):2008/11/29(土) 17:42:23.12 ID:y6y36Ez6
神戸の評価のされなさは異常。評価されなさすぎて偏差値も落ちていっててわらた。
本当関東に地震が起きたらチャンスだと思われても仕方ないよな。クソ喰らえ。
49 さといも(栃木県):2008/11/29(土) 17:45:44.34 ID:N5gVyW6s
>>43
自然科学系の学会誌とか見れば分かるけど
宮廷以外はほとんどみないぜ
就職については理工系はFランでもそこそこいけるから比較できないな
50 とうもろこし(北海道):2008/11/29(土) 17:46:45.68 ID:bNP4ge80
一橋とか無名私大のくせに余裕ぶっこいておいて大丈夫なの?
脳天気と自信をはき違えてるだけに映るんだけど
51 たんぽぽ(香川県):2008/11/29(土) 17:46:45.86 ID:bspLO4yD
神戸って文系は旧帝並って聞くけど、理系はどうなの
52 だいこん(滋賀県):2008/11/29(土) 17:47:00.78 ID:dWrttd3n
2chって国立マンセーばっかだよね
53 マダイ(コネチカット州):2008/11/29(土) 17:47:28.64 ID:bmSxudHa
>>41
理科大は留年無しならもっと上
54 あんず(長屋):2008/11/29(土) 17:47:30.65 ID:MxwhchZM
就職なら
総計上位学部>地方宮廷>総計下位学部
ってかんじー
55 アサリ(千葉県):2008/11/29(土) 17:47:57.23 ID:Fr+Ht42Q
>>49
宮廷以外も普通に見るけどw
56 アンコウ(アラバマ州):2008/11/29(土) 17:48:07.20 ID:niulsyba
神戸大の理系は頑張ってる
57 ほうれんそう(愛知県):2008/11/29(土) 17:48:23.09 ID:zmpljp5Y
>>50
しょせん都下なのに中央ぶってるのもおかしいよねw
58 トマト(神奈川県):2008/11/29(土) 17:48:29.59 ID:BUN9BfHG
>>49
それは教授の努力と、教授に単に奴隷扱いされた学生の悲惨な成果じゃねーの?
卒業生にメリットあるの?
59 エシャロット(東京都):2008/11/29(土) 17:48:35.40 ID:yT41d09c
慶応(苦笑)
60 ごぼう(コネチカット州):2008/11/29(土) 17:48:36.67 ID:N9NlAinO
>>1
スレタイに日大が入ってないのはなんで?
61 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 17:48:48.48 ID:Jbn0qrOY
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

◎50.0〜55.9受験者合格率 ◎52.0〜57.9受験者合格率
@理科大工(60.6) 13.1%   @法政デ工(55.6)21.0%
A法政デ工(55.6) 13.5%   A理科大工(60.6)21.2%
B明治理工(57.1) 27.8%   B明治理工(57.1)37.4%
C法政理工(53.1) 36.4%   C法政理工(53.1)45.3%
D青学理工(55.1) 37.7%   D理科理工(57.5)47.8%
E理科理工(57.5) 38.3%   E青学理工(55.1)49.8%
F中央理工(54.1) 40.4%   F中央理工(54.1)50.0%
G芝浦工前(52.7) 53.8%   G芝浦シス(52.6)67.1%
H芝浦シス(52.6) 58.3%   H理科基工(55.2)67.6%
I理科基工(55.2) 62.8%   I芝浦工前(52.7)68.0%
J日大理工(49.8) 75.0%   J武蔵工前(49.6)80.5%
J武蔵工前(49.6) 75.0%   K日大理工(49.8)85.0%
62 すだち(兵庫県):2008/11/29(土) 17:49:51.35 ID:y6y36Ez6
>>51
医学部と一部の学科以外糞。京大阪大には研究でも就職でも完全に負けてるだろう。
63 やまのいも(東日本):2008/11/29(土) 17:50:05.99 ID:o5BpMjoc
そんなに張り切って何が目標なのかね?
地位と名誉よりも程々の金と時間がほしいよ
64 もやし(福岡県):2008/11/29(土) 17:50:16.73 ID:NhVNN9Re
>>52
私大卒が大卒全体の85パーセントを占めるんだっけ?
にしては私大叩きが酷いきらいはあるな
65 ほうれんそう(愛知県):2008/11/29(土) 17:51:02.01 ID:zmpljp5Y
>>52
なこたーないよ
世間のほうがすごいよ
愛教や三重、岐阜ですら頭がいいと思われてる
66 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 17:51:10.61 ID:Jbn0qrOY
ベネッセ 理工系
2009年度入試情報(受験生36.8万人)http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-ri.html
70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)
63 理科(工 450人)
62 立命館(理工、生命科)、関西(総合)
61 明治(農)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理 600人)
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工 1200人)
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工 300人)
67 山椒(神奈川県):2008/11/29(土) 17:51:35.19 ID:8ztzC8pd
こういう強気な奴がいざ取り消されると加藤になる
68 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 17:53:23.77 ID:Jbn0qrOY
東進
60 立教理 ★理科理(600人) 立命館理工
59 明治理工 中央理工 関大システム理工
58 ★理科理工(1200人) 立命館情報理工 関大環境都市工
57 日大生物資源
56 法政デザ工 法政生命科学 北里理 玉川農 ★理科基礎工(300人)
http://www.toshin.com/daigakuranking/sr.php

河合
@理科大工 57.5〜60.0(神楽坂) 450人
A明治理工 52.5〜60.0
B法政デ工 50.0〜57.5
C青学理工 47.5〜57.5
D中央理工 47.5〜55.0
D理科理工 47.5〜55.0★(野田) 1200人
D法政理工 47.5〜55.0
G理科基工 47.5〜52.5★(長万部、野田) 300人
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si106.pdf
69 スプラウト(長屋):2008/11/29(土) 17:53:59.67 ID:OE9boCT9 BE:2131337489-2BP(1801)

私大理系(笑)
国立いけなかったやつの集まりだろ補欠合格者ばっか
70 アジ(コネチカット州):2008/11/29(土) 17:54:50.97 ID:ZPQ4GZaF
明治学院の俺は内定ギリギリ切られなかった
71 コンブ(関西地方):2008/11/29(土) 17:56:47.85 ID:9MCngxeI
なんだかんだ言って国公立はその地元では強い
72 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 17:57:05.33 ID:Jbn0qrOY
        / ̄ ̄ ̄ \      
      /   :::::\:::/\  駅弁様のおこぼれを頂戴しております理科犬ポチでございます。
     /    。<一>:::::<ー>。 昔っから駅弁様のセンター出すだけで受かる滑り止めは理科大ときまっておりますれば
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j    是非ここは東京理科大学を受験されるよう宜しくお願いします。  
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.

2009年度代ゼミ難易度ランキング センター比較
農工農前 85% 5教科7科目
千葉理前 80% 5教科7科目
農工工後 79% 5教科7科目
千葉工前 78% 5教科7科目
埼玉工前 77% 5教科7科目
名工工前 77% 5教科7科目
京繊工前 76% 5教科7科目

★東京理科理工A セ 77% 4教科5科目  ←理科1科目
数学 セ 72% 4−5     ~~~~~~~~~~~~~
物理 セ 74% 4−5
情報科学 セ 77% 4−5
応用生物科学 セ 87% 4−5
建築 セ 79% 4−5
工業化 セ 78% 4−5
電気電子情報工 セ 80% 4−5
経営工 セ 76% 4−5
機械工 セ 81% 4−5
土木工 セ 70% 4−5
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
73 じゅんさい(catv?):2008/11/29(土) 17:57:56.05 ID:TzpKFWue
Fラン内定ありですけど強気です
就職しない口実ができるかもしれないから
74 クルマエビ(東京都):2008/11/29(土) 17:59:07.06 ID:YwT+jQZM
私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho.html

68
慶應義塾 ・法B [2]

67
慶應義塾 ・経済 [2]
早稲田 ・政治経済 [3]

66
慶應義塾 ・商 [2〜3]
慶應義塾 ・総合政策 [2]
早稲田 ・法 [3]

65
上智 ・法 [3]
早稲田 ・商 [3]

64 上
智 ・経済 [3]
中央 ・法 [3]
早稲田 ・教育 (社会−社会科学) [3]
同志社 ・法学部個別 [3]

63
国際基督教 ・教養 [1]
早稲田 ・社会科学 [3]
立命館 ・法A [3]
75 キス(愛知県):2008/11/29(土) 17:59:32.60 ID:GLWp368B
名大理系4年で院に進学しますが、トヨタあたりがあんなんなので死にたいです
76 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 18:01:28.63 ID:Jbn0qrOY
河合学科別偏差値 2009年度版
■建築、建設
理科工(建築B方式)60.0 明治(建築全学部)60.0 立命館(建築都市デザA)60.0
法政デザ工(建築)57.5 
★理科理工(建築B方式)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ
立命館理工(環境都市工)52.5 法政デザ工(都市環境デザ)52.5
芝工工(建築)50.0
★理科理工(土木B)47.5 ←(≧▽≦)

■機械
理科工(機械工B)60.0 同志社理工(機械システム個別)60.0
明治理工(機械工)57.5 青山理工(機械創造工B)57.5
★理科理工(機械工B)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ

■電気
理科工(電気工B)57.5 同志社(電気工)57.5
立命館(電気電子工A)55.0 青山理工(電気電子A)55.0
★理科理工(電気電子情報工B)52.5
法政理工(電気電子情報工A)50.0
芝工工(電機工)47.5 ★理科基礎工(電子応用工)47.5 ←(≧▽≦)

■生命科学等
立命館生物科学(生物工)57.5
中央理工(生命科学)55.0
法政生命科学52.5 近畿(生命科学)52.5 ★理科基礎工(生物工)52.5 ←(≧▽≦)

■化学
同志社理工(化学システム)57.5
明治理工(応用化学)55.0
中央理工(応用化学)50.0 ★理科理工(工業化学)50.0 
77 ビーツ(東京都):2008/11/29(土) 18:01:33.81 ID:Zoeq1KNV
>>1
早稲田が入ってないけど、俺が卒業して4年で慶応との差は
大きく広がってたりするの?
78 りんご(長屋):2008/11/29(土) 18:02:45.12 ID:UQMQV483
コネあれば鬼に金棒
79 あんず(長屋):2008/11/29(土) 18:03:22.13 ID:MxwhchZM
おっさん世代だと早稲田>慶応だよね
80 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/29(土) 18:03:27.07 ID:rfTVLgmW
大麻Fラン大(笑)
81 梅(関西):2008/11/29(土) 18:03:44.66 ID:uibByBy2
慶應の就活でのうざさは異常
そして最終でいなくなるのを見て人事に感謝する
82 カレイ(dion軍):2008/11/29(土) 18:03:45.21 ID:GLaFfww7
フ・・・就職に弱い早稲田・・・か・・・
83 いちご(コネチカット州):2008/11/29(土) 18:04:13.76 ID:wTQWtEP+
早稲田は和田さん以降マーチレベル
84 マダイ(東京都):2008/11/29(土) 18:04:21.85 ID:BaX/hry+
取り消されるための内定が無い
85 カレイ(山口県):2008/11/29(土) 18:04:46.31 ID:tZyQW5XQ
リーマン(笑)
86 たけのこ(関東・甲信越):2008/11/29(土) 18:04:56.85 ID:NC40SVPZ
早稲田(笑)
早稲田(泣)
87 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 18:04:56.84 ID:Jbn0qrOY
読売新聞 2008 7.20 朝刊 ※大学の実力 調査(東日本) 一覧
早稲【ほとんど回答なし】
慶応【4年卒業率77.9% 退学率5% 特質すべき評価(特になし)総合評価B】
明治【4年卒業率96.5% 退学率4% 特質すべき評価(特になし)総合評価C】
青学【4年卒業率78.0% 退学率7% 特質すべき評価(特になし)総合評価D】
立教【4年卒業率93.8% 退学率3% 特質すべき評価(特になし)総合評価B】
中央【4年卒業率82.2% 退学率5% 特質すべき評価(学生評A)総合評価C】
法政【4年卒業率84.7% 退学率4% 特質すべき評価(特になし)総合評価B】
日大【4年卒業率83.3% 退学率7% 特質すべき評価(教A補A)総合評価B】
東洋【4年卒業率90.0% 退学率__% 特質すべき評価(特になし)総合評価C】
駒沢【4年卒業率91.1% 退学率8% 特質すべき評価(学生評A)総合評価C】
専修【4年卒業率_____% 退学率__% 特質すべき評価(補講率A)総合評価B】
芝工【4年卒業率83.2% 退学率8% 特質すべき評価(学支援A)総合評価C】
武工【4年卒業率81.5% 退学率7% 特質すべき評価(学生評A)総合評価A】
東理【4年卒業率71.6% 退学率10% 特質すべき評価(特になし)総合評価D】★
88 カレイ(dion軍):2008/11/29(土) 18:06:44.96 ID:GLaFfww7
<「必ず、慶応と一橋からは内定者を出すように」という指示が飛んでいるケースがある。
 なぜ、慶応と一橋かというと、OBが経済界の要人に多数いるからである。

こういうのが嫌な人が東大法と早稲法を併願するので東大法の併願先は早稲法だそうである。
東大新聞にも載ってた。
89 マグロ(大阪府):2008/11/29(土) 18:07:16.51 ID:rKiF9t9u
これじゃ小中高大私立予備校その他もろもろの投資回収できるの数%じゃないのか・・・
これからは子供に金かけて高学歴買うよりその投資分現金で子供に譲った方がよさそうだな
90 たけのこ(関東・甲信越):2008/11/29(土) 18:08:21.76 ID:NC40SVPZ
>>89
才能の見極めが大事だな
91 ヒラメ(神奈川県):2008/11/29(土) 18:10:04.76 ID:g48S6K1U
自称いい年こいたおっさんが学歴で盛り上がれるとか
さすがはゆとり速報だわ
92 オリーブ(京都府):2008/11/29(土) 18:10:37.19 ID:SlvBF10u
馬鹿にしないから本当の学歴言ってごらん
93 ゆず(千葉県):2008/11/29(土) 18:13:27.49 ID:YwL3HfsO
東工大は?
94 クルマエビ(東京都):2008/11/29(土) 18:15:32.61 ID:YwT+jQZM
>>93
東京工業大【入学時の童貞率87.9% 卒業時の童貞率73% 特質すべき評価(特になし)総合評価B】
95 トマト(東海):2008/11/29(土) 18:16:13.55 ID:4rFoD+UC
>>52
国立の方が頭いいからな
96 エシャロット(アラバマ州):2008/11/29(土) 18:16:31.43 ID:rgHOiccQ
慶應は三田会が強いからな
就職で言えば早稲田より上だろう
97 アロエ(関西地方):2008/11/29(土) 18:17:39.88 ID:YJeMWYoE
>>94
阪大でも卒業時に5割が道程捨ててるというのに・・・
98 オレンジ(千葉県):2008/11/29(土) 18:21:57.22 ID:hnfCYBZW
さっきからコピペ貼ってる奴はなんなの
99 カマス(東京都):2008/11/29(土) 18:23:57.02 ID:+8UlYOKX
早稲田の底辺学部最強

頭悪い癖に 世間ではエリート早稲田様
知り合いが早稲田の元夜間のクセにTV局内定してやんの

政経の連中とか早稲田下位学部どう思ってるの?

正直最低だよね
頭はあんまり良くないけど、見得は張りたいし自慢したい
かといって早慶の上位学部に入る程能力はないなんてやつ

素直にマーチにしてたら偉いんだけどね
見栄ってのは笑えるね
100 キャベツ(鳥取県):2008/11/29(土) 18:25:56.59 ID:ZlH5glCV
内定取り消しした会社の株を空売りすれば儲かるんかな
101 キンメダイ(長屋):2008/11/29(土) 18:29:22.93 ID:UJh90pNG
>>81
ありすぎて困る。俺tueeeeeee慶應tuueeeeeが酷すぎる。しかも、彼らは口に出すからな。
面接で人数絞ったセミナーの中に立教の子がいたのが気に入らなかったらしく、「女は顔で選ぶから、学歴は関係ないんだろうね」
って目の前で言っててワロタ。慶應は優秀な人は本当に優秀なんだけどなぁ・・・。
慶應生は、知る限りだが、プライドが良くも悪くも、皆高い。能力のあるタイプはそれでいいが、能力のないタイプは、大手病から抜け出せなくて大変だろうね。

102 カマス(東京都):2008/11/29(土) 18:35:10.90 ID:+8UlYOKX
>>101
金持ちボンボンだとさらにうぜーぞ
BMWのZ4とかに彼女乗せてて、この世の春を謳歌してる奴
勿論創業家親父のコネで一流に就職なんだけど
103 ニシン(コネチカット州):2008/11/29(土) 18:37:39.80 ID:Vg2wpTYr
>>50
一橋は旧官立だからwww
104 ホタテガイ(兵庫県):2008/11/29(土) 18:38:53.50 ID:3PNWYsFf
105 カマス(東京都):2008/11/29(土) 18:39:42.35 ID:+8UlYOKX
一ツ橋は超エリートなのに

ド田舎の連中 沖縄とか北海道の奴には知名度ないんだよな
一橋の経済学部出ましたより早稲田の国際教養出ましたって
言った方が

スゲー ってなるレベル これが北海道沖縄クオリティ
106 キャベツ(栃木県):2008/11/29(土) 18:46:27.83 ID:7qh679B8
俺の東京電機大もランキングの仲間に入れてくれないか
107 コンブ(関東地方):2008/11/29(土) 18:47:27.90 ID:HlWh1FEH
★2009年度 第3回河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (11月14日更新)
※3教科A方式、一般個別入試 ★文系学部のみ神学除く。
※学科・専攻を平均し、小数第二位を四捨五入とし、慶應経済・商はA、B方式の平均とする。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html

@慶應義塾 69.8(文67.5 法72.5 経済71.3 商67.5 総政70.0 環情70.0)
A早稲田大 66.6(文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 教育64.4 社学67.5 文構65.0 人科63.8 スポ科62.5 国教65.0)
B国際基督 65.0(教養65.0)
C上智大学 63.3(文61.3 法65.0 経済63.8 外63.3 総文63.1)
D明治大学 61.3(文61.7 法62.5 政経61.7 商62.5 経営60.8 情コミ60.0 国日60.0)
E立教大学 61.2(文60.0 法61.7 経済62.5 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光58.8 コミ福57.5 心理58.8)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
F同志社大 59.8(文59.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 文情52.5 スポ60.0 心理65.0)
G青山学院 59.7(文58.1 法57.5 経済57.5 営60.0 国政63.3 総文62.5 教育58.8)
H学習院大 59.4(文56.8 法61.3 経済60.0)
I中央大学 59.0(文54.0 法64.2 経済56.9 商58.8 総政61.3)
J立命館大 58.5(文58.8 法60.0 経済57.5 営56.3 産社57.5 国関62.5 政策57.5 映像57.5)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
K法政大学 57.7(文57.9 法60.8 経済57.5 営58.3 社会57.5 国文57.5 人環55.0 キャリア57.5 現福52.5 GIS62.5 スポ57.5)
L関西大学 56.8(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会56.9 外語57.5 政策57.5 総合52.5)
M関西学院 56.7(文57.3 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 人福56.7 総政52.5 教育56.7)
108 コンブ(関東地方):2008/11/29(土) 18:48:24.49 ID:HlWh1FEH
女子大が多い【2教科以下】の王者・慶應



69慶應法政治B◆
68
67慶應法法B◆ 慶應経済B◆
66慶應総合政策◆ 慶應経済A◆ 慶應商◆ 
65慶應文◆
64慶應環境情報◆  法政グローバル教養 
63ICU教養
62★★中央総合政策★★ 日本女子大家政管理栄養
61京都女子文前A 
60日本女子大家政経済
59獨協外国A2 日本女子大家政児童・食物 関西学院人間福祉A
58北星学園文 椙山女学園国際コミュA・教育A 金城学院人間科学前
57関西学院人間福祉A 椙山女学園国際コミュA
56清泉女子文2月 金城学院文前 神戸女学院文前A 吉備国際文化財前2
55椙山女学園現代マネジメントA 神田外語外国1期 京都外大外国前 関西外大外国前 東北芸工大芸術前 美作大生活1期


http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
109 ワカメ(長崎県):2008/11/29(土) 18:50:58.78 ID:qkjE2nyl
私立大害はなんちゃって大学だろ
受験科目数が少なすぎてそこに居るやつは"大学"生とはとても呼べるもんじゃない
教養がない奴が多い
国立大学こそ真に大学といえる
110 コンブ(関東地方):2008/11/29(土) 18:52:29.69 ID:HlWh1FEH
★最新代ゼミ偏差値偏差値分布表を河合塾方式で評価★
※ただし単純に合格者数>不合格者数で判断するのではなく合格率40%前後の下限偏差値まで見る
※60.0〜61.9の場合は61と表記、同様に62.0〜63.9は63となる。
※合格者のサンプル数が50人未満の学部は除外し、できれば100人以上が望ましい。100人未満は★をつける。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@慶應義塾 67.86(文65 法71 経済69 商67 総政69 環情69★ 理工65)
A早稲田大 65.46(文65 法69 政経69 商69 教育65 文構67 社学67 人科61 スポ科61★ 国教65 基幹63 創造65 先進65)
B上智大学 64.00(文61 法67 経済65 外語65 総文65★ 理工61)
_______________________________________________
C立教大学 61.00(文61 法63 経済63 経営67★ 社会63 観光59 コミ福57★ 心理61★ 理55)
D同志社大 60.78(文63 法63 経済61 商63 社会61 政策61★ 文化59 理工59 生命57★)
D明治大学 60.78(文63 法63 政経61 商61 経営63 情コミ61 国日61 理工57 農57)
_______________________________________________
F国際基督 59.00(教養59)
F立命館大 59.00(文61 法63 経済59 経営59 産社61 政策59★ 理工57 情理53 生命59)
F中央大学 59.00(文57 法65 経済59 商59 総政61★ 理工53)
I青山学院 58.71(文59 法57 経済61 経営59 国政61 総文61★ 理工53)
J関西学院 58.43(文59 法61 経済61★ 商61★ 社会57★ 総政57★ 理工53)
K学習院大 58.00(文59 法59 経済61 理53★)
L関西大学 57.22(文59 法59 経済57 商61 社会59 総情59★ シス理53 環境55★ 化学53)
M法政大学 56.54(文61 法59 経済57 経営59 社会59 国文59★ 人環57★ 現福51★ キャリア61★ 理工55 生命51 デザ57★ 情報49★)
111 みつば(コネチカット州):2008/11/29(土) 18:57:50.30 ID:Y1IZ/mUo
>>105
どうせ大手以外受けないから知名度はどうでもいいな
一橋卒が行く企業で一橋知らないとこなんて殆どないしちゃんと評価してくれるから気にならん
112 山椒(catv?):2008/11/29(土) 18:59:07.97 ID:LUSLMPoO
わが上智も今んとこ1件も内定取り消しないらしい
113 アカガイ(福岡県):2008/11/29(土) 18:59:48.53 ID:SXMcbW69
学部駅弁で修士旧帝は学部旧帝卒と同等とみなされるの?
114 柿(dion軍):2008/11/29(土) 18:59:59.49 ID:zo7/UJLA
一橋に入って会計士目指したはいいが
卒業しても会計士試験合格できず今年も落ちた馬鹿を知ってる
115 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 19:00:49.77 ID:Jbn0qrOY
>>113
見なされないけど研究しっかりやってればロンダしたという行動力は評価される
116 エシャロット(関東):2008/11/29(土) 19:04:02.32 ID:LECYXv3d
ただなんとなく大学行ってるだけで、別に目標とかないなぁ・・・orz  
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)
117 さつまいも(東京都):2008/11/29(土) 19:04:39.10 ID:CmZLFByU
会計士は難しいよマジで
ああいう難関試験は捨てるポイントはバッサリいかないと
いつまで経っても受からない
118 トビウオ(関東・甲信越):2008/11/29(土) 19:06:24.13 ID:Lng0pq38
慶応はどうみてもちがうだろ。
てか、釣りだな。
119 キャベツ(栃木県):2008/11/29(土) 19:07:36.85 ID:7qh679B8
東京電機は就職絶好調だったよ
学部卒でも大手続々と内定
学歴なんてあんま関係ないよ
俺は中堅どころに内定貰った
120 柿(dion軍):2008/11/29(土) 19:08:42.23 ID:zo7/UJLA
大学から慶應入る奴ってちょっと理解できないな
121 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 19:09:26.93 ID:Jbn0qrOY
慶應出れば三田会入れるんだからいいだろ
俺もちょっとお呼ばれしたい
122 にんにく(東京都):2008/11/29(土) 19:10:24.36 ID:Q+R3uF6e
相次ぐって言ったって、たった数件だろ?

氷河期は8割の企業が新卒採用減少あるいは中止してたんだからな
123 ニシン(コネチカット州):2008/11/29(土) 19:12:46.84 ID:J2AQ16+1
>>1
慶應だと?
早稲田は取り消し多いのか
124 だいこん(千葉県):2008/11/29(土) 19:14:01.25 ID:8i/yDQD5
勉強もせずに就職率高い日大が1番いい
本当に賢い奴は日大に入る
125 セロリ(九州):2008/11/29(土) 19:16:31.47 ID:mOVA29HB
底辺体育大ながら一流に内定した同窓生は大丈夫だろうか
電通だから大丈夫だろうけど
126 キンメダイ(長屋):2008/11/29(土) 19:16:34.98 ID:UJh90pNG
政経でも内定取り消しだもんな、アホらしくてやっとられへんわ
127 グリーンピース(神奈川県):2008/11/29(土) 19:16:39.20 ID:FD8hC9LS
俺幼稚園中退
128 アロエ(埼玉県):2008/11/29(土) 19:18:48.51 ID:okzu60TV
日大法学部はスゴイ
25歳で社長になれるレベル
遅刻した社員を虫けらのごとく扱える
129 カツオ(コネチカット州):2008/11/29(土) 19:18:54.97 ID:oyF3SSNO
悔しいけど最後のコメントむかつく
130 たけのこ(関西・北陸):2008/11/29(土) 19:19:19.02 ID:DP83n7q3
>>114
ほんとになりたいと思ってやってるならいつか受かるさ
131 ワカメ(コネチカット州):2008/11/29(土) 19:19:24.36 ID:MXP7wHYf
うちの大学は本当にマイナー。
隣県に長年住んでた俺でも高3の夏まで
全く存在を知らなかった

就活では俺がセンター利用で合格した某私大の人達からも
「聞いたことない学校だね・・」
なんて言われた。
田舎の公立高校の教師にすすめられるまま第二志望のこの大学に入ったが
あの時知名度の高い私大に進んでればよかったかも
早慶以外なら大体の私大はセンター利用で入れたものを
がんばれ受験生
132 にんにく(神奈川県):2008/11/29(土) 19:21:56.84 ID:ni5bf5Ln
早大生だが、就職するなら慶應行っといた方がいいかも。
就活してあいつらとの意識の違いに愕然とした。
4年間でこうも変わるのかと。
133 梨(東京都):2008/11/29(土) 19:23:58.31 ID:n/yyCODo
幼稚舎からじゃないと慶応とは名乗れないよ
134 バナナ(東京都):2008/11/29(土) 19:23:59.26 ID:m2mbQuFN
>>41
遅レスだが地底は理高文低だから理系か文系かで扱いが違う
理系は早慶に互角〜勝ち、文系は早慶に互角〜負けという扱い
135 そらまめ(関東・甲信越):2008/11/29(土) 19:24:02.72 ID:aoFXfkee
日本総合地所で会見に出てたのは早大生みたいだな。
136 もやし(大阪府):2008/11/29(土) 19:24:15.99 ID:KUBJDUgr
春まで就活しないから。なんで景気悪くなったからって、早めに動かないといけないんだよ。しょうもない。
137 オリーブ(中部地方):2008/11/29(土) 19:24:56.82 ID:UJyq5Noa
早稲田が外されてるのがワロタ
138 エシャロット(九州):2008/11/29(土) 19:26:04.73 ID:DCrhdnl8
慶應もそんなに優遇されるとも思えんがな・・

文系の時点で引く手数多とはいかないわけで
139 きゅうり(兵庫県):2008/11/29(土) 19:30:01.00 ID:4mCgldXi
>>26
これに載ってない大学は何なんだよ?
140 マイワシ(コネチカット州):2008/11/29(土) 19:31:34.28 ID:fstEBo51
>>122
300件越らしい
141 バナナ(東京都):2008/11/29(土) 19:32:15.10 ID:m2mbQuFN
>>139
論外
あと>>26のランキングは理系限定だと思う
142 たけのこ(関西・北陸):2008/11/29(土) 19:36:24.44 ID:DP83n7q3
>>136
試験終わってからだよなぁ
143 だいこん(長屋):2008/11/29(土) 20:57:34.22 ID:WlzpzDjJ
>>141
一橋とか外語大がある時点で理系限定ってのはない。
まああんま当てにならんリストだと思うよ
144 まつたけ(大阪府):2008/11/29(土) 21:05:02.14 ID:tLH49JeK
慶応や早稲田って脳みそない奴らばっかでFラン大そのものだけど
就職がいいってことだけで世間から見たら評価はいいんだよな

私立なんていくとまわりがアホばっかだから受けもしなかったが
145 ニシン(コネチカット州):2008/11/29(土) 21:13:51.55 ID:Vg2wpTYr
>>104
何か言いたい事でもあるのかな?^^
146 マグロ(神奈川県):2008/11/29(土) 21:14:01.48 ID:Ui8ZnEf1
東大>>京大>一橋東工>大阪>>東北名古屋九州>横国>神戸>>>北大(笑)
147 しゅんぎく(大阪府):2008/11/29(土) 22:37:12.39 ID:Iz05IbQe
神奈川キチはどこ
148 アナゴ(コネチカット州):2008/11/29(土) 22:41:24.02 ID:7TGTSqEi
またお前らの北大いじめスレか
149 すいか(空):2008/11/29(土) 22:45:03.28 ID:0i24EN9G
>>141
日本女子だけど文学部の偏差値51とかだよ
150 カレイ(dion軍):2008/11/29(土) 22:46:00.45 ID:vtthXpxI
阪大入れろや
151 うり(大阪府):2008/11/29(土) 22:46:21.43 ID:NhEU1GBj
>>139
え、>>26に載ってない大学ってあるの?大学?
152 まつたけ(大阪府):2008/11/29(土) 22:47:34.18 ID:tLH49JeK
>>141
よく知らないけど一橋って理系あったっけ
153 とうもろこし(アラバマ州):2008/11/29(土) 22:49:01.96 ID:w0tjfAxm
ブログで文科省局長の殺人予告をした東大卒無職男(25)逮捕
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227943807/
154 ウニ(関東・甲信越):2008/11/29(土) 22:49:32.11 ID:PZbxHCJb
旧帝大系ならともかく
早稲田なんかは企業に一定の枠があるから
全体でみたら勝ちだが、個でみたら全然勝ち組じゃない件
155 マダイ(コネチカット州):2008/11/29(土) 22:51:21.17 ID:jUi8QfQc
一橋LOVE
156 ばれいしょ(catv?):2008/11/29(土) 22:51:46.98 ID:Qm2WMl6H
>>146
なんで横国なんていうマイナーな大学が入ってるんだ?
筑波の方が格上だろ
157 マグロ(神奈川県):2008/11/29(土) 22:54:02.84 ID:Ui8ZnEf1
>>156
筑バカ乙w
158 うり(西日本):2008/11/29(土) 22:54:41.01 ID:0lvc3QBB
筑波も筑波だろ・・・文系なんて一部以外ほぼ死亡なハズ
かといって横国もアレだが
159 さくらんぼ(北海道):2008/11/29(土) 22:54:47.75 ID:0EW2ZNF5
>>156
>>146が横国なんだろ
160 ばれいしょ(catv?):2008/11/29(土) 22:54:49.01 ID:Qm2WMl6H
>>157
もっと現実みようぜ
161 アーティチョーク(関西):2008/11/29(土) 22:56:20.41 ID:19OKsmCf
この(神奈川)は有名な横国キチです。あまり真に受けないように
162 ヒラマサ(宮城県):2008/11/29(土) 22:57:09.51 ID:XfkWZOw6
了解
163 サバ(九州・沖縄):2008/11/29(土) 22:58:23.26 ID:8u4TjUOD
マーチ理系>早稲田慶應文系
164 マグロ(神奈川県):2008/11/29(土) 22:59:03.95 ID:Ui8ZnEf1
>>160
現実みろよAO入試で入ったバカだらけの筑波なんて企業から見たらマーチ以下だぞ・・・?
地底と張り合えるのは横国神戸と早慶上位だけだ
165 うり(西日本):2008/11/29(土) 23:01:21.18 ID:0lvc3QBB
よしもっとやれ
166 うど(東海):2008/11/29(土) 23:02:07.40 ID:Ysqmo8Em
北大広いしいい大学だったけどな
確かに俺はちゃんと就職できたけど道庁になっちまった奴もいたから一概には言えんか
167 にんにく(東京都):2008/11/29(土) 23:02:52.10 ID:bvv4Peke
慶應…高偏差値…?
168 いちご(長屋):2008/11/29(土) 23:02:54.43 ID:4NRk0dGe
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169 ばれいしょ(catv?):2008/11/29(土) 23:04:54.12 ID:Qm2WMl6H
>>164
なんかあれに似てるな
格下だと思っている(勘違いしている)奴から弄られると機嫌が悪くなるけど、
自分より優れていると認めてる奴から弄られるとヘラヘラする奴

お前のことだよ
170 メバル(catv?):2008/11/29(土) 23:04:55.46 ID:3G21CcTg
>>72
そういえばコレといって大失敗したわけでもないのに東京理科のセンター利用で落ちるような奴は国立はどこも無理
とか河合塾のチューターが昔言ってたな
171 トマト(東京都):2008/11/29(土) 23:05:58.81 ID:aVIkbmE4
法政ですが大学院へ進んで日本文学を学び
大学教授になろうと考えてるのですが無謀ですか?
国立の大学院を考えてるのですが、法政の大学院に進んだほうが
大学教授になりやすいですかね?
172 マグロ(神奈川県):2008/11/29(土) 23:06:56.97 ID:Ui8ZnEf1
>>169
もしかして横国より筑波が上だとか思い込んでるのか?(苦笑)
いくらリクの孤島だからって精神病んで気が狂うとは
自殺する前に病院いくことをオススメする
173 コウイカ(中国四国):2008/11/29(土) 23:07:34.97 ID:4s9hlVOv
>>171
実際の教授の経歴見れば?
174 アボガド(長屋):2008/11/29(土) 23:07:49.62 ID:LDF5iyW6
この期に及んでもまだサラリーマン人生にしがみつく東京一慶
175 ウニ(新潟・東北):2008/11/29(土) 23:08:09.38 ID:Bz+/tKbh
またキチガイ横国かよw
176 エシャロット(関東):2008/11/29(土) 23:09:35.94 ID:zDoVxmJ0
来年度の公務員試験はえらい倍率になりそうだな
177 トマト(東京都):2008/11/29(土) 23:09:45.15 ID:aVIkbmE4
>>173
どこでわかりますか?
178 バナナ(catv?):2008/11/29(土) 23:10:48.81 ID:kLEEVqnV
おい。俺の大学は?
179 マグロ(神奈川県):2008/11/29(土) 23:10:55.03 ID:Ui8ZnEf1
>>175
客観的に見て筑波をマンセーしてる方のほうがキチガイだと思わんのかね?
見ていて痛々しいぐらいだ
180 バナナ(catv?):2008/11/29(土) 23:11:20.91 ID:kLEEVqnV
ちなみに早稲田な
181 マイワシ(コネチカット州):2008/11/29(土) 23:11:40.43 ID:trty1m0G
素直に工学部はいれよ
182 ばれいしょ(catv?):2008/11/29(土) 23:12:17.65 ID:Qm2WMl6H
>>172
何をもって上下を判断するのかよく分からん
学生の就職状況か研究で挙げた成果か
就職のことはよく分からん。あんま興味ないし
ただ研究に関しては他の旧帝に引けをとらないほどの成果は残してると思うぞ
183 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 23:12:20.77 ID:Jbn0qrOY
法政だろうと何だろうと日本文学の教授なんて無理だ、諦めろ
せめて東大出てから夢見ろ
184 カリフラワー(コネチカット州):2008/11/29(土) 23:13:14.40 ID:GbxpX2wZ
偏差値とかネームバリューで大学決める奴ってなんだろ?
俺は一橋やめて北大にしたんだけど正解だったと誇りに思ってる

休みは道内一周できたし流氷は最高だった
ポプラ定食も良かったし梅じゃんつう近くの寿司も野球部の俺には最高だった
185 オレンジ(千葉県):2008/11/29(土) 23:13:17.05 ID:hnfCYBZW
大学板でやれ
186 さくらんぼ(北海道):2008/11/29(土) 23:13:39.08 ID:0EW2ZNF5
>>180
大麻でも吸ってろ
187 マグロ(神奈川県):2008/11/29(土) 23:13:44.47 ID:Ui8ZnEf1
>>182
そうだね
研究で見れば筑波もなかなかかもね(笑)
就職でみれば雲泥の差だがw
188 もやし(関東・甲信越):2008/11/29(土) 23:13:51.04 ID:pTqBgQvP
2ちゃん 特にニュー速の学歴情報ほどあてにならないものはない
189 ウニ(新潟・東北):2008/11/29(土) 23:14:19.91 ID:Bz+/tKbh
>>179
過去のニュー速学歴スレで常に横国マンセーしてるお前のほうがよっぽど痛々しいだろw
自宅帰ったら過去ログ漁ってみるかな
190 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 23:15:27.52 ID:Jbn0qrOY
>>188
高校教諭よりは遙かにあてになるぞ
世間の学歴イメージと実際の偏差値、就職、研究力には大きく隔たりがある

筑波なんかだと自殺率、推薦率、スポ推なんかが欠点だがあまり知られていない
191 マダイ(コネチカット州):2008/11/29(土) 23:15:30.57 ID:5w0LSX34
実際卒業すると学歴とかあまり意識しないだろ普通
192 からし(埼玉県):2008/11/29(土) 23:15:47.07 ID:cIZLFTyv
法政とか慶応なんて二科目で入れる糞大学です。

埼玉大>>>>>私立
193 さくらんぼ(北海道):2008/11/29(土) 23:16:54.34 ID:0EW2ZNF5
>>192
なかなか斬新な意見だ
194 マダイ(コネチカット州):2008/11/29(土) 23:17:10.89 ID:32fUbWRk
>>184
北大レベルで一橋に受かった前提なのがすごい。おまえ大物になるよ。頑張れよ。
195 バナナ(catv?):2008/11/29(土) 23:18:00.44 ID:kLEEVqnV
>>186
すわねーよw嫉妬かな?
196 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 23:18:32.86 ID:Jbn0qrOY
慶應 総合政策
個別学力試験 2(1)教科(400点満点)
【小論文】(200)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル・数値計算とコンピュータ)(200)
《外国語》英I・英II・リーディング・ライティング(200)
●選択→数学・外国語から1

実質1科目だな
このレベルだと確かに埼玉以下
197 キンメダイ(長屋):2008/11/29(土) 23:19:02.38 ID:UJh90pNG
早稲田上位だが慶應の意識の高さは本当に尊敬するわ。
あいつら八月からバリバリに動いてるからな。友人とモンハン合宿とかやってた俺とは
何もかもが違う。
198 ヒジキ(群馬県):2008/11/29(土) 23:19:04.70 ID:AA0NAd1p
>>190
自殺率ってそんなに人死んでるん?
199 梅(関西地方):2008/11/29(土) 23:19:55.29 ID:XnSB8zIJ
そんな一流大学だったら

学歴=即採用っていう中小企業もあるだろ

マスコミはいつも大企業高学歴ケースしかやらないんだなw
200 ばれいしょ(catv?):2008/11/29(土) 23:20:13.36 ID:Qm2WMl6H
>>187
まあ横国生ですらない奴の戯言なんて聞く耳持たんがね
どうせ神奈川大学とかなんだろ?
悔しかったら学生証か卒業証書をupしてみろよw
201 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 23:20:38.17 ID:Jbn0qrOY
>>198
今はそうでもないらしいが(本当かどうか知らないが)
結構話題になってた
高崎経済なんかも自殺すごいらしいし、陸の孤島大学は気持ちが閉鎖的になるのかもしれない
202 もやし(関東・甲信越):2008/11/29(土) 23:20:40.39 ID:pTqBgQvP
>>190
2ちゃんの印象からはさらにかけ離れていると思うが
203 ニシン(コネチカット州):2008/11/29(土) 23:20:48.02 ID:GbxpX2wZ
就職してもどこどこ大学卒といいまくるのは早慶に多いw
今の仕事の出来はたいしたこたぁないから言いたいんだろうけどな(-。-)y-~
204 ふき(関東・甲信越):2008/11/29(土) 23:21:15.04 ID:Szyn7xDP
大東大>>>>>>東大京大慶應早稲田
205 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 23:22:24.93 ID:Jbn0qrOY
>>202
2chは印象とかよりどこからかデータ引っ張ってくる奴が多い
GCOEとか就職関係とか科研費とか入学者偏差値とか面白いデータもある
206 梅(神奈川県):2008/11/29(土) 23:22:25.56 ID:quDlO2W7
政治圧力かかって採用枠は減ったとしても氷河期にはさせないとかなんとか
207 タチウオ(東京都):2008/11/29(土) 23:23:49.44 ID:Kxvyf8w8
2chって無駄に国立至上主義が多いよなwwwwwwwwww

研究(笑)

就職力の方がはるかに重要
208 ニシン(コネチカット州):2008/11/29(土) 23:25:19.64 ID:GbxpX2wZ
>>194
前提でも妄想でも好きに言えばいいさ(笑

世の中には偏差値関係なく行きたいとこ行く人間がいるということを知ったほうが幅ができる

まあまずは中学卒業して高校行けばわかるさ(ぷぷぷ
209 さつまいも(東京都):2008/11/29(土) 23:25:24.95 ID:CmZLFByU
>>205
全部週刊誌のソースなわけだが・・・
210 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 23:25:46.85 ID:Jbn0qrOY
>>207
私立だろうと国立だろうとカスなところはカス
三田会でもこの程度

≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の半分以上が★ニート★ !! ≫

  【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
01年度(01年9月、02年3月卒業)の卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%
211 なす:2008/11/29(土) 23:25:51.60 ID:uslTt71q
>>207
就職力ならなおさら国立だろ。
卒業者の平均年収ランキングなんて特に顕著だぞ。
212 柿(dion軍):2008/11/29(土) 23:26:33.30 ID:zo7/UJLA
http://www.geocities.jp/tarliban/

これ面白いよ
何処行っても早稲田・慶應がうじゃうじゃ居るw
213 山椒(catv?):2008/11/29(土) 23:27:08.89 ID:LUSLMPoO
>>211
東大、京大は別格だけど、それ以外の国立の就職力って
早慶以下だろ
214 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 23:27:17.40 ID:Jbn0qrOY
>>209
馬鹿だろ
GCOEなんかは国が公表してるし、入学者偏差値は週刊誌ソースだが駿台調べ
W合格なんかも河合、駿台が追跡調査
偏差値は当然予備校調査
退学率は読売新聞が各大学で調査を行ってるし全てソースとしてはある程度の信頼性がある
就職ランキングぐらいだな、いい加減なのは
215 もやし(関東・甲信越):2008/11/29(土) 23:28:09.08 ID:pTqBgQvP
>>205
まあそういうのもあるだろうけど
ランク付けとかしてるやつ見ると偏見入ってるようにしか見えない
216 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 23:28:10.63 ID:Jbn0qrOY
>>212
馬鹿みたいにOB人数多いんだから当たり前
217 ばれいしょ(catv?):2008/11/29(土) 23:28:38.13 ID:Qm2WMl6H
>>212
私立はとにかく数が多いんだよ
早慶が就職に強いわけだ
218 キンメダイ(長屋):2008/11/29(土) 23:28:41.01 ID:UJh90pNG
>>207
実質ではそうなのだろう。けれど、大学は本来就職予備校じゃないだろう。
学問を身につけるところだ。だから、本来なら研究成果を挙げている国公立大学がもっと評価されるべき。
大学なのに就職だけで研究がカスな私立が評価されすぎ。早慶もそうだし、MARCHなんてなんだアレ。
219 ウニ(新潟・東北):2008/11/29(土) 23:28:55.05 ID:Bz+/tKbh
>>213
なんで国立からトップ群を除外して
私立のトップ群と比較するんだい?
220 ふき(関東・甲信越):2008/11/29(土) 23:29:54.60 ID:Szyn7xDP
年収ランキングって
1位一橋
2位慶應
3位東大
じゃなかったっけ
221 ニシン(東京都):2008/11/29(土) 23:29:59.25 ID:5cnmR5IX
>>110
社会科学部もついに中央法を抜いたか。
222 山椒(catv?):2008/11/29(土) 23:30:18.96 ID:LUSLMPoO
>>219
国立ってだけで早慶を見下す馬鹿が多いからだよ。
223 柿(dion軍):2008/11/29(土) 23:30:28.75 ID:zo7/UJLA
>>216
当たり前って言われてもなぁ
実際こういう会社入ったら早慶の上司がいっぱい居るのは変わらないわけで
224 ばれいしょ(catv?):2008/11/29(土) 23:31:30.56 ID:Qm2WMl6H
>>218
これからは文系は私立、理系は国立に進んだ方がいいのかもね
そもそも国立って科学分野の研究を目的に作られたものだし
225 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 23:31:44.52 ID:Jbn0qrOY
>>215
頭狂理科のねつ造ランキングとかは工作だけどな
早慶上理(笑)だとかB級トップテン(笑)だとかにさりげなく理科を紛れ込ませる工作
実際はマーチレベルなのに

東進
60 立教理 ★理科理(600人) 立命館理工
59 明治理工 中央理工 関大システム理工
58 ★理科理工(1200人) 立命館情報理工 関大環境都市工
57 日大生物資源
56 法政デザ工 法政生命科学 北里理 玉川農 ★理科基礎工(300人)
http://www.toshin.com/daigakuranking/sr.php

河合
@理科大工 57.5〜60.0(神楽坂) 450人
A明治理工 52.5〜60.0
B法政デ工 50.0〜57.5
C青学理工 47.5〜57.5
D中央理工 47.5〜55.0
D理科理工 47.5〜55.0★(野田) 1200人
D法政理工 47.5〜55.0
G理科基工 47.5〜52.5★(長万部、野田) 300人
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si106.pdf

>>223
その分入学してから酷い生活してる奴もたくさんいる
早稲田なんて都合悪いデータ全部黙秘してるから恐ろしい
226 さくらんぼ(北海道):2008/11/29(土) 23:31:44.76 ID:0EW2ZNF5
>>222
北大ですが上智見下してます^^
227 ウニ(新潟・東北):2008/11/29(土) 23:31:59.90 ID:Bz+/tKbh
>>222
そんな偏見しらんがな

あと早慶とか言うの、慶応に失礼だからやめろ
228 なす:2008/11/29(土) 23:32:32.52 ID:uslTt71q
大学別年収ランキング ベスト20だと
国公立 16校
私立 4校
だからな。
229 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 23:32:56.86 ID:Jbn0qrOY
>>224
国立もピンキリだし私立もピンキリ

佐賀大とマーチだったら俺はマーチをすすめる
早稲田と東北だったら東北をすすめる
230 ブリ(愛知県):2008/11/29(土) 23:33:01.51 ID:ZI0Mqu6S
俺たちの母校ケンブリッジはどうなん?
231 アピオス(愛知県):2008/11/29(土) 23:33:51.32 ID:TJSbcD0a
>>227
世界で最も権威ある大学ランキングの一つ、英QSの2008年版「世界大学ランキング」で
早稲田大学は180位の栄冠に輝き、TOP200校入りを果たした。

THES、分野別世界大学ランクでも人文科学で56位、社会科学で83位にランクインし
改めて早稲田大学の強さを国内外に轟かせる結果となった。

往年のライバルとされる慶応義塾大学はいずれのランキングにおいても圏外で、
早稲田大学>>>慶応義塾大学という図式がより一層強まったと言えるだろう。

近年、日本国内の予備校偏差値などでは、1〜2教科入試を導入した慶応が
見かけ上の偏差値で早稲田を上回ることもあったが、学問分野における
世界ランクでは早稲田が慶応に完勝した。

■2008世界大学ランキングTOP200
19位:東大 25位:京大 44位:阪大 61位:東工大 112位:東北大 120位:名大
158位:九大 174位:北大 180位:早大 199位:神戸大
http://www.topuniversities.com/university_rankings/results/2008/overall_rankings/fullrankings/

■分野別トップ100大学
 【人文科学】
 東京(24)、京都(34)、早稲田(55)
 【社会科学】
 東京(24)、京都(57)、早稲田(87)
232 山椒(catv?):2008/11/29(土) 23:34:19.73 ID:LUSLMPoO
>>226
就職は上智のがいいけどなw

>>227
早慶って呼び名は確立してるし問題ないだろ
233 ばれいしょ(catv?):2008/11/29(土) 23:34:34.34 ID:Qm2WMl6H
>>226
理系か文系かによるな
文系なら遥かに負けている
北大は低温研や宇宙理学、地球科学がかなり功績残してるみたいだし
234 マグロ(神奈川県):2008/11/29(土) 23:34:39.50 ID:Ui8ZnEf1
>>222
早慶なんて平均したら千葉大レベルだろ
印象操作でここまでがんばってきたけどいつ化けの皮が剥がれる事か楽しみだ
235 セロリ(九州):2008/11/29(土) 23:34:42.51 ID:mOVA29HB
九大文系行くくらいなら慶應行くわ
そんな心配もせずに済んだけど
236 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 23:34:47.42 ID:Jbn0qrOY
>>231
2chの格付けランキング並にいい加減で恣意的なTHESな
どう考えても慶應>早稲田だろ、実際問題
237 山椒(catv?):2008/11/29(土) 23:36:17.04 ID:LUSLMPoO
>>233
理系も就職的には上智の勝ちだ
北大に勝ち目はない
238 キンメダイ(長屋):2008/11/29(土) 23:37:50.66 ID:UJh90pNG
>>236
恣意的と主張する根拠は?
239 柿(dion軍):2008/11/29(土) 23:38:11.13 ID:zo7/UJLA
>>225
そう言うけど
会社入った奴には関係ないw

こういう会社入ったら
早慶だらけなわけよ
早慶以外はマイノリティになるわけだ
東大ならマイノリティでも大丈夫だろうね
地方宮廷は立場的に苦しいんじゃないかな
240 ばれいしょ(catv?):2008/11/29(土) 23:39:47.05 ID:Qm2WMl6H
>>237
就職ねえ…
まあ都心だし就職は有利そうだね
理系は院進学が普通だから、学部卒での比較ってどうなんだろうな
そもそも上智の理系に大学院ってあるの?
241 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 23:39:51.98 ID:Jbn0qrOY
上智と北大単純にどちらが就職いいかなんて決めつけられないぞ
文系は上智だろうが理系は企業名とかそんな単純な物では決まらない
週刊誌のランキングは著名な企業をピックアップして格付けを行ってるがそこに入ってないけどそこにピックアップしてるところより優れた企業なんて腐るほどある訳だし
理系なら営業よりも研究員採用のほうが普通に考えて格上

しかしそういうものを一切無視してピックアップした企業名のみでランキング付けを行うのがプレジデントや読売ウィークリー
242 からし(東海):2008/11/29(土) 23:40:32.11 ID:YKzYk5Tw
東京一工>>>地帝>>>>>>>>>>早慶>その他
243 ウニ(新潟・東北):2008/11/29(土) 23:40:32.24 ID:Bz+/tKbh
>>232
六大学という呼び名を以て東大とその他を同列に語るくらい愚か
244 山椒(catv?):2008/11/29(土) 23:41:00.03 ID:LUSLMPoO
>>240
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2009guide-shi-2-2-5
上智大学大学院 電気電子専攻(計42名)
6ソニー 
5日立製作所 
3NTTデータ 
2富士ゼロックス 東芝 リコー 日テレ 日本IBM
1 デンソー パイオニア 富士通 NEC スズキ トヨタ 日産 キヤノン 任天堂 東京電力 JR東日本 KDDI
  NTTドコモ NTT東日本 NTTコミュニケーションズ アクセンチュア 野村総研 シスコシステムズ

ちなみに国立上位の阪大電電でこれ。
http://www.eei.eng.osaka-u.ac.jp/contents/recruit.html

いつでも論破できるようにデータは常に用意してるのさ。
君に勝ち目はないよ
245 ニシン(東京都):2008/11/29(土) 23:41:03.48 ID:5cnmR5IX
gd
246 なす:2008/11/29(土) 23:41:27.50 ID:uslTt71q
>>241
そのせいでやたら低偏差値女子大がランク入りするんだよな。
247 アーティチョーク(catv?):2008/11/29(土) 23:42:49.26 ID:X8OIjEcV
まぁ、とりあえず医学部が最強ってことだよ
248 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 23:43:18.30 ID:Jbn0qrOY
>>238
講談社現代新書の小林哲夫著「ニッポンの大学」でも読んでおいて
そもそも大学のランクなんて人数一つで大きく変わるのだから単純な論文数のみのランキングにしても大学の規模としてのランキングしか算出できない
日大なんかは意外と上位に来るがまさに数のおかげ
日大より下のマーチなんかが日大に劣るかといえばそうは思わないしな
249 なす:2008/11/29(土) 23:43:29.83 ID:uslTt71q
>>244
これでどう論破したことになるの?
阪大のほうは人数出てないし。
250 なす:2008/11/29(土) 23:43:36.31 ID:kp4sZYt0
ノーベル賞とかみてたら、国立の方が・・
そう思ってしまう
251 ホタテガイ(アラバマ州):2008/11/29(土) 23:44:36.27 ID:sKwGaJKQ
電通大だけど、もし内定消されたら教務課に申し出ろって掲示でてるな。
252 ふき(関東・甲信越):2008/11/29(土) 23:45:04.59 ID:Szyn7xDP
地方旧帝は理系は凄いけど文系しょぼすぎ
特に東北大なんてアレじゃねえか
平均すると東大京大>>一工>>地帝=早慶
253 山椒(catv?):2008/11/29(土) 23:45:17.16 ID:LUSLMPoO
>>249
なるよ
阪大はわけのわからん企業にも行ってるが、
上智はすべて優良企業だしな
254 ばれいしょ(catv?):2008/11/29(土) 23:45:19.96 ID:Qm2WMl6H
>>244
へぇ、こりゃ凄いな
やっぱ就職は私立が強いな
255 ニシン(東京都):2008/11/29(土) 23:46:23.11 ID:6ELv5s+b
中央法だけど、就職怖いわ
一部の企業では早慶扱いされるらしいけど;;;
256 山椒(catv?):2008/11/29(土) 23:47:14.43 ID:LUSLMPoO
と、自大の宣伝もこれらいにしておくか
まぁ俺が言いたいのは私立ってだけで見下すのはよくないってこった
257 アピオス(愛知県):2008/11/29(土) 23:47:23.74 ID:TJSbcD0a
>>248
まさに君自身の恣意的な捉え方だな。
いずれにせよ慶應がランク外である事実は変わらない。
258 マグロ(神奈川県):2008/11/29(土) 23:47:50.01 ID:Ui8ZnEf1
>>244
横国は学部卒でソニー8人ぐらい入ったんだが
阪大も偏差値じゃ横国に負けるぐらいだしアレだ
259 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 23:47:59.34 ID:Jbn0qrOY
>>253
絵にかいたようなプレジデントや読売ウィークリー的な発想だな
ソニーで営業やるのと小さい企業で研究開発するのどっちが上かと言われたら小さい企業で研究開発だと思うがね
私立大学の特徴として営業でも何でもとにかく有名企業に行きたがる傾向がある
それに対して上位国立旧帝は企業名より内容で選ぶ傾向がある

だから営業配属が多い有名企業は国立の就職者は極めて少ない
260 ニシン(東京都):2008/11/29(土) 23:48:56.84 ID:6ELv5s+b
>>256
上智さんって今年法学部に偏差値でまけましたよね

ぶっちゃけ早慶以外だったらどこも変わらんと思うんだが。
ICU上智中央法はマーチよりゃ上に見てくれるらしいけど
261 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 23:49:18.98 ID:Jbn0qrOY
>>257
THESたった1年だけ慶應に勝てただけで調子こきすぎだろ、和田は
他のランキングは全て負けてる癖に
262 ばれいしょ(catv?):2008/11/29(土) 23:50:50.10 ID:Qm2WMl6H
>>258
学部卒でソニーって
263 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 23:52:08.30 ID:Jbn0qrOY
まぁソニーに関して言えば上智6 横国8 大阪14 東京19だな
院卒で
264 ウニ(新潟・東北):2008/11/29(土) 23:52:46.72 ID:Bz+/tKbh
>>262
世の中知らないほうが幸せなことってあるからさ
生暖かい目で見守ってあげようぜ
265 ごぼう(東日本):2008/11/29(土) 23:54:20.18 ID:Jbn0qrOY
ついでに言うとソニーは慶應34 東工36 早稲田36 東北18

じゃあ慶應早稲田東工は東大より就職優れてるのかってそんな風に思う奴はちょっと冷静さに欠けてると思う
266 山椒(catv?):2008/11/29(土) 23:56:30.28 ID:LUSLMPoO
別に上智自体は例としてあげただけで、
俺が言いたいのは私立ってだけで見下す奴が
特に2chでは多すぎるってことだよ。
確かに研究としては弱いかもしれないが、就職に限っては私立は強い。
職種とかで突っ込むのはいいわけだよ。
267 柿(dion軍):2008/11/29(土) 23:56:37.08 ID:zo7/UJLA
>>265
東大が例外なだけ。
268 キンメダイ(長屋):2008/11/29(土) 23:56:41.54 ID:UJh90pNG
>>248
え?ちょっとググッたら
>>THESは世界の大学を、研究力(研究者の評価40%、教員一人当たりの被論文引用数20%)、就職力(雇用者側の評価10%)、国際性(外国人教員比率5%、外国人学生比率5%)、教育力(教員数と学生数の比率20%)
で評価しています。
http://allabout.co.jp/study/homestay/closeup/CU20080912A/index.htm

慶應の得意分野である就職力も加味されてるじゃんか。おまけに、「一人当たりの被論文引用数」の評価だからお前さんのいう数の論理でもなさそうじゃないか。
勿論、慶應は卒業生平均収入も高いから就職予備校として超一流だとは思うけど。大学としてはこんなもんでしょ。
269 こまつな(大阪府):2008/11/29(土) 23:56:50.41 ID:l+nfBE52
東大は博士課程まで進んで大学の先生になるところだしね。
大企業といっても現場の仕事から研究職まであるわけで
企業名で判断できない。朝から晩まで機械を叩く仕事だってあるし。
270 ふき(関東・甲信越):2008/11/29(土) 23:57:37.06 ID:Szyn7xDP
つか東京一極集中のこのご時世に東京以外の大学
って本当損だよな
医学部か研究者志望なら関係ないが就職の時の差がでか過ぎる
おい、このスレを見てる受験生いるか?
いいとこ就職したいなら駅弁じゃダメだ、都内に来い、考えなおせ
271 ばれいしょ(catv?):2008/11/29(土) 23:58:03.85 ID:Qm2WMl6H
>>265
よく調べてるなぁ
東大は民間で働くより大学にそのまま残るか、
国の研究機関に行く人が多いんじゃないかな
272 マグロ(神奈川県):2008/11/29(土) 23:58:30.85 ID:Ui8ZnEf1
>>266
実際にカスじゃん
「いつでも論破できるようにデータは常に用意してるのさ。君に勝ち目はないよ」
とか言っておいて就職でもボロボロじゃん
私立の人ってキミみたいに頭悪い人ばっかなの?
273 ブリ(東日本):2008/11/29(土) 23:59:09.81 ID:vNRuG3K1
これが世間一般から見た大学ランキングです

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader857355.jpg
274 バジル(大阪府):2008/11/29(土) 23:59:30.67 ID:/JlfsUXA
>>244
上智も良いけれど阪大も捨てたもんじゃないと思うよ。
ファナックとか兼松とか日東とかその道じゃあトップシェア持ってるところですよ?いぶし銀って感じ。
ソニエリとかマイクロソフトとかサンディスクとか外資も結構取ってくれてるしSMBCにも行けるじゃん。
どっちも甲乙つけ難い、私立の上位、国立の上位じゃどこも安泰って評価が妥当なんじゃないの?

275 ニシン(東京都):2008/11/29(土) 23:59:31.31 ID:6ELv5s+b
つーか母数が全然違うだろw
上智ほんとにやべえな、最難関の法でも俺以下だから当然か
276 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/29(土) 23:59:57.29 ID:ao0Ct099
東工大は
277 やまのいも(東日本):2008/11/30(日) 00:00:19.88 ID:JnAYzMOW
>>267
一つだけ例外なんてそんなことがある訳はない
ちなみに読売ウィークリーの人気企業就職率では上智院が一位、青学が4位にきてる
東大は17位筑波もこういうランキングでは弱く19位

筑波や東大は研究者志向の強い大学であると思う
東工は上位には来てるがこれは文系がないからということも関係してるかもしれない

>>268
評価ってなんだよ評価って
どういう科学的妥当性がそのデータに存在するんだよ
ただのお遊びランキングだよ
278 にら(大阪府):2008/11/30(日) 00:00:33.56 ID:r0oPNvXl
例えば保険会社の採用の募集要項を見たら、営業から何からいろんな
職種があるわけで、事務のおねーちゃんも大企業に入ったことになる。
単純な統計では比較できない。
279 ハマグリ(東京都):2008/11/30(日) 00:00:47.76 ID:6ELv5s+b
>>274
上智と阪大が並ぶわけないだろ・・・

ただでさえ国立は理系優位なんだし。
早慶と阪大が文系並ぶ、っていうならまだ理解できない事もないけど
280 スイートコーン(埼玉県):2008/11/30(日) 00:01:03.43 ID:SsrnkCIk
はいはい、東工大東工大
281 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/30(日) 00:01:30.62 ID:CANwfYOT
>>273
上場企業ビジネスマンってだけでなんかすごく感じる高卒向けの雑誌か何かか?
282 やまのいも(東日本):2008/11/30(日) 00:01:45.15 ID:Jbn0qrOY
>>274
いや、阪大のほうがだいぶ上だと思うよ
ちょっと上智じゃなかなか手の届かないようなところに行ってる
さすがは旧帝だと思うね
283 タチウオ(神奈川県):2008/11/30(日) 00:02:26.96 ID:Q8FnFvow
>>273
東工大が可哀想だ
まあ知名度低いからな
284 キャベツ(関東・甲信越):2008/11/30(日) 00:02:32.84 ID:G/IE6oPB
法政は高学歴
お前ら魂に刻んどけよ
285 かぼす(dion軍):2008/11/30(日) 00:03:17.89 ID:SOncFRJG
>>265
それにこれって理系限定だよな
東北の文系なんて悲惨だし
286 コンブ(東京都):2008/11/30(日) 00:03:22.35 ID:2FtyBzdf
>>274
上智を過大評価しすぎでしょw
287 マグロ(東日本):2008/11/30(日) 00:03:33.53 ID:aWjZ31v8
>>283
ていうか、かなり突っ込みどころ満載なランキングw
288 にら(大阪府):2008/11/30(日) 00:04:00.74 ID:r0oPNvXl
理系は私立じゃ駄目だな。
だいたい進学校の理系はこういう階層にわかれている。
一流  東大 医学部
二流  京大
三流  阪大 東京工業大学
四流  神戸大学
五流  地方大学
289 サバ(九州):2008/11/30(日) 00:04:22.67 ID:/s/OhyLZ
首都大文系と上智文系だったらどっちがいいかな
早稲田社学と横国経済だったらどっちがいいかな
民間就職の観点で答えて
290 コンブ(新潟・東北):2008/11/30(日) 00:04:23.16 ID:Bz+/tKbh
このスレでよくわかったのは自意識と偏見の塊が私立側にこそいるということだな
別に私立が国立に劣ってるなんて一言も言ってないのに
過剰反応してネタを引きずること引きずること

あと横国さんはキチガイ
291 コールラビ(アラバマ州):2008/11/30(日) 00:04:58.97 ID:ny2sdwfN
>>170
俺それ落ちたけど
京大電気行けたよ

まぁ傾斜で数学と理科が1点も入らないことをいいことに
メチャクチャ適当にやったからってのもあるが

今考えたらなんてリスキーなことしてたんだか
292 サバ(九州):2008/11/30(日) 00:05:09.77 ID:v/0YqGrQ
阪大と東工大可哀相に

ま、九大の俺にはどうでも良いけど
293 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/30(日) 00:05:44.82 ID:uslTt71q
>>273
世間の人たちは電通大より神奈川大や東海大が高学歴だと思ってるのかw
294 ハマグリ(東京都):2008/11/30(日) 00:06:13.62 ID:XQx8BEgE
俺の思う学歴ランク

S東大国立医学部
A京大一橋東工
B地底 早慶
C筑波横国神戸 上智ICU中央法
D上位駅弁 同志社
E埼玉新潟滋賀信州静岡 マーチ閑閑立
Fその他駅弁 明治学院成蹊成城
D最下層駅弁 日大
295 しょうが(catv?):2008/11/30(日) 00:06:28.34 ID:R3t1NRU0
>>290

>>69>>95>>109>>192を見てくれ
あんたが言ってなくても他の奴らが言ってる
296 やまのいも(東日本):2008/11/30(日) 00:06:38.96 ID:JnAYzMOW
>>293
思ってないだろw
たぶん編集者があらかじめグループ訳して選ばせたんじゃないかな
297 にら(大阪府):2008/11/30(日) 00:06:50.86 ID:r0oPNvXl
工学部は院いけば推薦でいける。一生懸命就職活動をするのは文系とか
農学部とか理学部じゃないかな?
298 カキ(神奈川県):2008/11/30(日) 00:07:04.66 ID:PG1f45ad
現役時代に講師に色々教わったんだが
各大学の就職ランキングはあまりあてにならないそうな
一般職と総合職を一緒に扱っている場合も多いし

言っちゃ悪いが、一般職でも良いと考える、女性が多い学校なんかは就職率高い
マーチ以上、駅弁以上なら後は個人の才覚が大きいだろう、そもそも
299 ハマグリ(東京都):2008/11/30(日) 00:07:12.59 ID:6ELv5s+b
>>289
文系は私立のが強い

首都よりゃ上智のほうがいい、都立の頃は違ったけど

シャガクと横国なら迷う・・・どっちでもいい
300 やまのいも(東日本):2008/11/30(日) 00:07:53.94 ID:Jbn0qrOY
>>295
私立が馬鹿なんじゃなくて私立には馬鹿もいるが正しいんだよな

指定校推薦とかAO入試とか慶應SFCとか
301 かぶ(catv?):2008/11/30(日) 00:08:05.18 ID:bwdlch7U
>>285
いつも思うんだが、文系が旧帝に進学するメリットがよく分からん
文系の9割以上が就職希望だろうし、
就職に関しては都心の上位私立が俄然有利だろ
旧帝に入るだけの学力があれば早慶も余裕だろうに
地元の人間なら分からなくも無いが
やっぱ生活費なのかねえ
302 ワカメ(愛知県):2008/11/30(日) 00:08:06.21 ID:HPFKsOYe
>>298
私立はパン食多いね
303 ハマグリ(東京都):2008/11/30(日) 00:09:15.41 ID:XQx8BEgE
>>301
東北経済落ちて中央法です^^
304 エシャロット(岩手県):2008/11/30(日) 00:09:30.72 ID:HyV3fqRi
2chの影響で東北大の文系は糞って言ってる奴いるけど
東北大でも法学部なんかは公務員も資格も就職もかなりいいぞ
早慶上位学部とほぼ同じくらい
305 しょうが(catv?):2008/11/30(日) 00:10:17.72 ID:R3t1NRU0
あと上智は英語が無条件にできると思われるから得すぎる
306 スイートコーン(埼玉県):2008/11/30(日) 00:10:51.80 ID:SsrnkCIk
>>294
離散様はもうワンランク上げろよ
307 メバル(コネチカット州):2008/11/30(日) 00:10:53.14 ID:vMZbm960
よかった…阪大蹴って上智理工にいって。にちゃんでも評価されてるようだ。
308 しょうが(大分県):2008/11/30(日) 00:11:10.72 ID:iz0UHZIu
やり直せるなら一橋行って経済の勉強本気でやりたいなぁ
309 にら(大阪府):2008/11/30(日) 00:11:25.19 ID:r0oPNvXl
>>301
つ学費 つ生活費
地元の旧帝なら授業料と交通費くらいで初年度100万以内の負担で済む。
東京にいけば、私立の授業料100万円程度に家賃を含めた生活費がかかる。
親が裕福ならいかせるだろうけど普通はいかせない。
310 かぼちゃ(京都府):2008/11/30(日) 00:12:25.32 ID:7+h/Azl6
同志社大学2006年就職実績より
総数 男 女 
三菱東京UFJ銀行      82  21  61  74%が女
東京海上日動火災保険   27   5  22  81%が女
日本生命保険(相)      48  8  40  83%が女
損害保険ジャパン       31  8  23  74%が女

ttp://www.geocities.jp/gakurekiita/saiyou.html

これは本当なのか?
311 セロリ(愛知県):2008/11/30(日) 00:12:34.91 ID:bvoONbva
中小なら問題ないの?
312 にんじん(dion軍):2008/11/30(日) 00:12:46.28 ID:pQUojIpW
また大阪か
313 れんこん(東京都):2008/11/30(日) 00:12:54.76 ID:Qg41QsUF
医学部なんで就職余裕です^^
314 カキ(神奈川県):2008/11/30(日) 00:12:56.29 ID:PG1f45ad
つーか国立でも文系がやばいというが、
何故文系がやばいかと言うと英語の力が関係してくる
文系は専門の英文科以外は「何故か」軒並み英語力が弱い(という偏見の可能性もあるがw)
あとコンピューター関係に弱い場合が多いのもきつい

逆に言えば、
それなりの英語系とパソコン系の資格もってりゃ問題ないわけで
就職大成功した先輩の談
とりあえず文系で企業生きたいならそこら辺を自主努力するしかないな
315 コンブ(新潟・東北):2008/11/30(日) 00:13:05.02 ID:N14vhxZw
で、それが>>213みたいな意味のわからない比較を持ち出す理由にはならないわな
316 スイートコーン(埼玉県):2008/11/30(日) 00:13:13.60 ID:SsrnkCIk
>>303
文系の人に多いけど、何で全く違う学部を併願するの?
317 カワハギ(新潟・東北):2008/11/30(日) 00:13:52.16 ID:N9Mv5mcM
>>298
私立だとコネ持ち内部生と容姿の良い女のおかげで
就職実績稼いでるからね
318 やまのいも(東日本):2008/11/30(日) 00:14:15.97 ID:JnAYzMOW
>>310
女比率もだけど男でもソルジャー採用多い大学、昇進していく大学とあるし職種も違うし単純なもんじゃないんだよ、ほんと
319 にら(大阪府):2008/11/30(日) 00:14:24.96 ID:r0oPNvXl
文系ってやることないのだから英語勉強し放題だろ。
理系は専門科目や数学をしないといけないのだから。
320 ハマグリ(東京都):2008/11/30(日) 00:15:34.10 ID:XQx8BEgE
>>306
普通人間って自分が属してる層の近くを細かくしない?


>>308
駅弁でも医学部いってるなら一橋くらい受かっただろ

>>309
地元に旧帝無い奴はどうすんだよ
学費なんて四年間で100万くらいしか変わらんぞ

321 れんこん(東京都):2008/11/30(日) 00:15:37.19 ID:Qg41QsUF
>>316
特にやりたいことも無いし文系なんてどこ行っても同じだから

理系じゃ同じ工学でも土建と電気電子と化学系じゃ全然違うけど
322 やまのいも(東日本):2008/11/30(日) 00:15:52.71 ID:JnAYzMOW
>>319
理系でも論文読んでる内にいつのまにか英語すらすら読めるようになってるぞ
海外留学する奴もそんなに珍しくないし
323 かぼす(dion軍):2008/11/30(日) 00:16:10.97 ID:SOncFRJG
>>293
よく分かんないけどそれっておかしいことなのか?
正直そこまで下位になると全く分かんないって言うか
誰も気にしないって言うか
そもそも世間はそんな大学があるかどうか知らないって言うか
324 ハマグリ(東京都):2008/11/30(日) 00:16:35.65 ID:XQx8BEgE
>>316
受験勉強してたときに、政治経済が好きだったんだ
それで政治か法律学びたいなーと思って
325 にら(大阪府):2008/11/30(日) 00:17:10.34 ID:r0oPNvXl
>>320
東京でワンルーム借りたらいくらかかるの?
東大でも行かない限りは地元の大学行かせるわ。
326 やまのいも(東日本):2008/11/30(日) 00:17:11.85 ID:JnAYzMOW
>>323
世間じゃなくて上場企業勤務サラリーマンの評価らしいぞ
327 かぼちゃ(京都府):2008/11/30(日) 00:17:19.54 ID:7+h/Azl6
>>318
なるほど。。。
328 カキ(神奈川県):2008/11/30(日) 00:17:32.57 ID:PG1f45ad
>>319
やること無いと遊ぶ奴が多いからな
理系の場合英語力がほどほどでも理系知識があるから許されるけど
文系の場合理系と同レベルでは許されないわけで

あと経済経営商は就職良い、って言ってる奴いるけど
いまどきさすがに経済やってもそこまでのアドバンテージにならないってさw
下っ端が経済学やってるところで会社としては「へぇ、それで?」
ということらしい

人事担当の親父にレクチャーを受けたw
俺歓喜なのか涙目なのか相当微妙なところ
329 かぶ(catv?):2008/11/30(日) 00:17:46.07 ID:bwdlch7U
>>314
まあ理系は文系より英語やコンピュータに触れる機会多いよな
じゃあ一体文系のプライオリティって何なんだろうな
コミュニケーション力?
330 ごぼう(コネチカット州):2008/11/30(日) 00:17:58.59 ID:PFvS7sv3
就職氷河期の早稲田の一文卒だけど、
大学院諦めて民間就職したがまじで働き口なかったな。
ニート化して親泣かせたくなかったから50社近く回って、おかげさんで最終的には(一応)大手メーカーに滑り込めたが。。。

まあ実感として文学部は同大学の中でもワンランクどころかツーランクくらい下の就職パワーだったな
それでも頑張って就活したらまあまあな大手にはいけるんだし
そんな訳で、結局は人それぞれな気もしないでもない

ちなみに院いく予定だったから、資格も何もとってなかったからなね。
資格があれば学歴よりも強いかもね
有名大で簿記2級ビジネス実務法務二級持ちとかなら
面接には行けるだろうし
331 しょうが(catv?):2008/11/30(日) 00:18:25.44 ID:R3t1NRU0
>>322
ないないw
技術系で英語できるやつって院卒でもほんと少ねーよ
332 エシャロット(岩手県):2008/11/30(日) 00:18:55.80 ID:HyV3fqRi
お前ら地帝文系馬鹿にしすぎだろ
早慶じゃとんでもない馬鹿がいるかもしれないが
地帝はそんなことないぞ
333 にら(大阪府):2008/11/30(日) 00:19:03.06 ID:r0oPNvXl
親の手取り年収が600万円として、子供の学費に何百万円も使えない。
学費100万円 家賃+生活費150万円として250万円か。
子供が二人いて住宅ローンをかかえていたら死んでしまう。
334 ハマグリ(東京都):2008/11/30(日) 00:19:25.72 ID:XQx8BEgE
>>325
中大近くが家賃安いだけかもしれないけど、バストイレ別で5万くらいでいける

早稲田近くも学生街だから、6,7万でバストイレ別で行けた気がする
5万出せばフローリングのアパートくらいなら借りれるって友達が行ってたぞ

335 いちご(dion軍):2008/11/30(日) 00:19:26.49 ID:sxgJsvxm
┏━━━━━┓                       
┃ 東京大  ┠┐        ┌――――┐ 
┗━━━━━┛ 割と友好→│慶應義塾│ 
      ↑                └――――┘ 
    嫉妬                    ↑  ↑   
      │        ┌若干敵意―┘  │   
┏━━┷━━┓  │             嫉妬 
┃京大  一橋┃←┘              │   
┗━┯━━┯┛          ┌―――┴┐ 
  優越感  └―優越感―→│早稲田大│←―┐
    ↓                  └――――┘  嫉妬
┏━━━━━┓            ↑  ↑  ┌―┴―――――┐
┃東工  地底┠――優越感―┘  │  │上智 理科 ICU│
┗━━━━━┛            .嫉妬 └―――――――┘
     ↑               ┌┴―――――――┐
     嫉妬              │MARCH 関関同立│
      │               └――――――――┘
┏━━┷━━━━┓              ↑
┃首都圏 関西圏 ┠――優越感――┘         
┗━┯━━━━━┛
   │
  優越感
    ↓
┏━━━━━━┓       
┃ 地方駅弁大 ┃
┗━━━━━━┛
336 チコリ(dion軍):2008/11/30(日) 00:19:38.90 ID:mMHhbdfS
まあ切るならFランからだわな
337 やまのいも(東日本):2008/11/30(日) 00:20:13.37 ID:JnAYzMOW
>>331
そんな馬鹿な
海外の論文読まないで研究できないだろ
ある程度先輩が既存研究の論文とかまとめてくれてはいるだろうけど新しいのも出るし
会話となるとまた別問題だけど
338 カキ(神奈川県):2008/11/30(日) 00:20:17.01 ID:PG1f45ad
>>329
本来は文章力だったり語学力だったりするわけだが
勉強しない奴が多いから結果的に理系以下のレベルが多いんだと
文系、って時点で語学力やら文章力に関しては理系以上じゃないと評価に値しないわけで
339 すだち(福岡県):2008/11/30(日) 00:21:00.40 ID:lA6BF9OY
>>330
新卒で資格って意味あるの?
簿記2級クラスでも評価される?
340 メバル(コネチカット州):2008/11/30(日) 00:21:05.51 ID:vMZbm960
おまえら現役合格以外で学歴語んなよ

医学部の序列がでてない時点で低学歴のあつまりなんだよ、ここは
東大=医学部がMaxランクの考えがいるとかワロタ
341 ワカメ(愛知県):2008/11/30(日) 00:21:21.64 ID:sqTp98y8
簿記2級なんて1ヶ月で取れるじゃん
でも文系なら会計系はまだましかなと思うわ
つぶし利くしな
342 かぼす(dion軍):2008/11/30(日) 00:22:10.42 ID:SOncFRJG
>>326
いやその人たちでも多分どっちが上とか分かんないでしょ
縁がなさすぎて。
つか偏差値ではすでに勝負ついてんじゃん
どっちでもいいけどw
343 しょうが(catv?):2008/11/30(日) 00:22:27.86 ID:R3t1NRU0
>>337
すらすらはない。
辞書読みながらならできる、ってレベルにしかならない。
344 ワカメ(愛知県):2008/11/30(日) 00:22:48.58 ID:sqTp98y8
上場企業って何社あると思ってるんだよ
345 にら(大阪府):2008/11/30(日) 00:23:00.27 ID:r0oPNvXl
>>334
授業料 100万円 教科書代5万円 家賃5万円×12ヶ月
生活費 6万円×12ヶ月   計237万円
子供が二人いたら、474万円。
上場サラリーマンでも無理です。地元の旧帝行ってもらうわ。
346 ささげ(東京都):2008/11/30(日) 00:23:00.22 ID:DFWY130i
一橋ってあんま頭良くないだろ
347 大阪白菜(関東・甲信越):2008/11/30(日) 00:23:18.50 ID:Ay3UebcG
>>335
ICUや上智が早稲田に嫉妬するかよ
348 かぼちゃ(京都府):2008/11/30(日) 00:23:49.88 ID:7+h/Azl6
>>340
医学部の序列

kwsk
349 かぶ(catv?):2008/11/30(日) 00:23:53.91 ID:bwdlch7U
>>332
確かに、公務員や官僚になる人は旧帝文系に多いね
まあそもそも旧帝は研究者の育成と国を治める役人の輩出を目的とした機関だし
旧帝は真面目なやつが多い
350 カキ(神奈川県):2008/11/30(日) 00:24:02.94 ID:PG1f45ad
まあエリート理系ニュー速民には関係ない話だけどな!
絶望的に物理が理解できない俺には理系は夢と消えたのさ・・・
二回チャレンジしてダメで文転しましたよええ・・・
351 カワハギ(関東):2008/11/30(日) 00:24:18.33 ID:Wnu948uh
慶應を並べるなよ
下位層が酷すぎる
352 ハマグリ(東京都):2008/11/30(日) 00:24:24.39 ID:XQx8BEgE
>>340
うるせークズ
んじゃあ東大から、最低限の学歴な底辺駅弁、日大までを7ランクくらいに分けてふってみろよ

地底医と東大と底辺駅弁医の難易度違うなんて知ってるわ死ね死ね
353 クルマエビ(長屋):2008/11/30(日) 00:25:11.54 ID:j2cysM13
>>335
慶應の人が作ったと一目でわかるレベル
354 ほうれんそう(長屋):2008/11/30(日) 00:25:30.79 ID:mGGDy5NF
俺みたいなしょぼい大学の教授は
100年に一度の不景気の時に就職しなきゃいけないお前らワロスみたいなこと言ってくるし
ほんとどうなってしまうんだ
355 スイートコーン(埼玉県):2008/11/30(日) 00:25:44.75 ID:SsrnkCIk
>>340
はいはい、医科歯科医科歯科
356 カキ(神奈川県):2008/11/30(日) 00:25:47.22 ID:PG1f45ad
つーか私大と国立じゃあ就職の雰囲気が違うよね、予想だけど
357 やまのいも(東日本):2008/11/30(日) 00:25:56.13 ID:JnAYzMOW
医者って何か別に羨ましくないんだよな
製薬系とかで研究できるならいいけど、何か忙しそうだし
しかも地方駅弁医学部とかだとそこで医者やるんだろ?
耐えられないわ
358 にら(大阪府):2008/11/30(日) 00:25:59.25 ID:r0oPNvXl
医学部の序列ね。医学部いっても阪大や神大や北海道大学の後期は
推薦もしくはAOだし、一概に偏差値を並べられてもなw
359 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/30(日) 00:26:05.69 ID:PFvS7sv3
>>339
意味あるんじゃないの?
学歴じゃ面接まではこぎ着けても面接でアピールするためのネタにもならんし
資格とってたら面接でアピールする要素増えるし

まあ、簿記二級は微妙だけど、メーカー志望なら実は回りの志望者はあまり資格もってないしアピールなるだろうね
会社入ってからどうせとらないといけないしねw
360 エシャロット(岩手県):2008/11/30(日) 00:26:18.48 ID:HyV3fqRi
駅弁医学部だと東工大レベルのところも多いぞ
361 かぶ(catv?):2008/11/30(日) 00:26:47.79 ID:bwdlch7U
>>337
確かに学術英語はスラスラ読めるようになるが、
日常英語はなおざりになってしまう
英会話も如何せん、喋る機会がないからなかなか上達しない
362 うど(catv?):2008/11/30(日) 00:27:12.27 ID:iSrQgW+7
>>340
煽りじゃなくて、
医学部の序列を教えてくれ

>>357
> しかも地方駅弁医学部とかだとそこで医者やるんだろ?
そうとは限らないよ。そういうことは医学科に入ってから言いなよ
363 れんこん(東京都):2008/11/30(日) 00:27:37.75 ID:Qg41QsUF
医学部なんて開業だと親の跡つぎゃいいだけだし
資格さえ取れば序列なんて関係ねえよ
今は宮廷医行っても残るやつほとんど居なくて市中病院が人気だし
ランクとかこだわってんの学歴厨の部外者か一部のバカだけだろ
364 すだち(福岡県):2008/11/30(日) 00:28:53.50 ID:lA6BF9OY
>>359
そうですか。
一応とっておくことにします。
365 にら(大阪府):2008/11/30(日) 00:29:02.25 ID:r0oPNvXl
東大医学部
京大医学部
医科歯科 阪大 東北 名古屋 九州
千葉 岡山 神戸 大阪市立 京都府立

どうせこんな感じの序列だろw
366 バジル(神奈川県):2008/11/30(日) 00:29:18.35 ID:dlgEYPF2
>>345
親から家賃と生活費全額貰ってるやつなんて会ったことないぞ
教科書代も古本屋や貸し借りでどうにかなる
親から仕送り無しのやつもいるぐらいだぞ
367 やまのいも(東日本):2008/11/30(日) 00:29:41.85 ID:JnAYzMOW
どうでもいいなこれ

76 東大理V
75
74
73 東北大医 九州大医
72 東京医科歯科大医 名古屋大医 京都大医 大阪大医 京都府立医科大
71 千葉大医 神戸大医 慶應大医
70 岡山大医 東京慈恵会医科大
69 北海道大医 名古屋市立大医
68 横浜市大医 大阪市大医
67 熊本大医
66 筑波大医 金沢大医 三重大医 広島大医 奈良県立医大 防衛医科大
65 群馬大医 滋賀医科大 新潟大医 札幌医科大 自治医科大 東大理T
64 弘前大医 浜松医科大 岐阜大医 長崎大医 和歌山県立医科大 日本医科大医 東大理U 京都大理
63 富山大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 大阪医科大医 順天堂大医 昭和大医 産業医科大医 京都大薬 北海道大獣医 気象大
62 旭川医科大 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 福島県立医科大 東京医科医 関西医科大医 近畿大医 京都大工 東京工大1類 大阪大薬
61 秋田大医 信州大医 山形大医 高知大医 大分大医 京都大総合人間 東北大薬 大阪大歯
60 山梨大医 島根大医 京都大農 九州大薬 東農工獣医 東京医科歯科大歯 早大先進理工 慶應大理工 東京理科大薬 慶應大環境情報
368 カキ(神奈川県):2008/11/30(日) 00:29:49.17 ID:PG1f45ad
>>359
資格持ってるだけで大学時代遊んでないで勉強してた証拠になるから有利だそうなw
面接だ、といっても、一部のずば抜けて有能そうなの以外は五十歩百歩だし
残る判断材料は肩書きぐらいだそうな

まあ肩書き良くてもあまりに面接の時にカスだとダメらしいけど
369 スイートコーン(埼玉県):2008/11/30(日) 00:31:10.18 ID:SsrnkCIk
そういう序列って臨床系と分けなくていいの
370 ばれいしょ(関東・甲信越):2008/11/30(日) 00:31:31.06 ID:o9i4uQRC
>>340
阪大蹴って上智行った馬鹿が何を語っても、説得力ゼロ
面白いなあ、情報弱者の醜態w
371 ごぼう(コネチカット州):2008/11/30(日) 00:32:24.76 ID:PFvS7sv3
>>364
二月に簿記二級なら試験あるから。たしか7月?にビジ法二級の試験で
それなりの社会人の知識は身に付けられるはずだよ

ちなみにうちの会社は学歴とか学部差別とか全く感じないから快適だよ
仕事は激務だけどねw
372 かぼす(dion軍):2008/11/30(日) 00:32:28.33 ID:SOncFRJG
医者とか肉体労働だし血とか嫌だし
ダイレクトに命に関るから嫌だな
入る頭も無いけど
373 にら(大阪府):2008/11/30(日) 00:32:31.07 ID:r0oPNvXl
序列というけど親の経済的な負担を考えて地元の医学部行かせる場合もあるだろ。
俺の友人は交通時間往復4時間でドロップしたやつがいるぞ。
374 モロヘイヤ(福岡県):2008/11/30(日) 00:32:44.67 ID:+34vwJx4
>>367
入試偏差値だけならソウル大学は離散より高いらしいね…
この表で80くらいあるのかな?
375 やまのいも(東日本):2008/11/30(日) 00:33:33.30 ID:JnAYzMOW
>>374
どこの母集団での偏差値だよ
376 キャベツ(北海道):2008/11/30(日) 00:33:57.06 ID:MVGKJwt1
上智の理工、研究や出世は大丈夫なの?
377 クルマエビ(神奈川県):2008/11/30(日) 00:34:17.31 ID:LndPRMWJ
【大学格付け決定版】

S 東大 京大
〜〜〜 超エリートの壁 〜〜〜(別格)

A+ 一橋 阪大 東京工業   
A 東北 
A- 名古屋 九州
〜〜〜 エリートの壁 〜〜〜 (超えられない難関の壁)

B+ 北海道 筑波 お茶の水 東京外語 神戸 慶応 早稲田
B 横国 ICU 上智
B- 千葉 首都 金沢 広島 大阪市立  同志社
〜〜〜 一流の壁 〜〜〜(何かが違う?微妙な壁)

C+ 東京学芸 東京農工 横市 新潟 静岡 電気通信 名市 京工繊 奈良女 大阪府立 京都府立  岡山 明治
C 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 熊本 九州工業 関西学院 立命館 学習院 津田塾 立教 
C- 宇都宮 岐阜 滋賀 徳島 山口 鹿児島 青学 中央 法政 東京女子 日本女子 関西 東京理科
〜〜〜 二流の壁 〜〜〜(※ここが分厚いできるやつとできないやつの壁)
378 カキ(神奈川県):2008/11/30(日) 00:34:26.72 ID:PG1f45ad
つーか入るの難しくて出るのが楽とかマジで意味ないから何とかしろよ日本の大学
遊ぼうと思えば遊び放題だぜ、文系w

留学した奴がたまに帰ってきたときの苦しみの声を聞くとマジ日本の大学ってなんなんだろう・・・って思う
379 れんこん(東京都):2008/11/30(日) 00:34:34.87 ID:Qg41QsUF
>>367
むちゃくちゃじゃんそれ
なんで慈恵がその位置なんだよw
380 みつば(大阪府):2008/11/30(日) 00:35:10.75 ID:Bmb7DeUS
>>273
神戸大の上に立命がw
381 かぶ(catv?):2008/11/30(日) 00:35:19.57 ID:bwdlch7U
>>376
研究はともかく、企業じゃ北大よりかは出世しそうだな
382 ハマグリ(東京都):2008/11/30(日) 00:35:38.39 ID:XQx8BEgE
>>379
あくまでも偏差値だからじゃね
383 にら(大阪府):2008/11/30(日) 00:36:13.06 ID:r0oPNvXl
あまりに偏差値の高いところにいくと卒業できないぞ。
成績が悪いと就職にも響く。だいたい下3割にはいると進級や卒業がやばくなる。
医学部も無事に医者になれるのは7〜8割というし、近くの国立工学部に
いって主席でていいところに就職したほうがいいかもよ。
384 キャベツ(北海道):2008/11/30(日) 00:36:25.37 ID:MVGKJwt1
>>381
いや、いままで出世してないんだよ
これからは変わるのかな、と
385 カツオ(長屋):2008/11/30(日) 00:36:38.36 ID:+8lkZKWc BE:2131337298-2BP(1801)

コレだけは知ってる
千葉大の医学部は凄いらしい
386 モロヘイヤ(福岡県):2008/11/30(日) 00:37:07.81 ID:+34vwJx4
実際離散受かった人でもソウル大にはじゃんじゃか落ちるらしい
受験地獄国ですからねあちらは
387 メバル(コネチカット州):2008/11/30(日) 00:37:17.88 ID:vMZbm960
>>369
医ってのは医学科

上智も阪大もねーよ
388 すだち(福岡県):2008/11/30(日) 00:37:29.48 ID:lA6BF9OY
>>371
ありがとうございます
参考にさせていただきます
389 かぶ(catv?):2008/11/30(日) 00:38:45.14 ID:bwdlch7U
偏差値だけで語るのは安直で愚かだな
要はその大学で4年間或いは6年間勉強して何を得られたかが重要だ
そういうのって就活にも直に利いてくるもんだと思うよ
390 やまのいも(東日本):2008/11/30(日) 00:38:48.76 ID:JnAYzMOW
>>381
上智はびっくりするぐらい理系卒管理職はいないな
元の人数少ないのもあるんだろうけどそれにしたってどこにもいない
歴史浅いのか?
391 れんこん(東京都):2008/11/30(日) 00:38:52.25 ID:Qg41QsUF
>>385
俺も知ってる
東大の離散ってとこはすごいらしい
392 ビーツ(東京都):2008/11/30(日) 00:39:46.59 ID:sTMDJUYN
しかしなあ、
就職が決まらないくらいで自殺とか言ってる人、
そんな精神でこの先入社したとしてもやっていけるのか?
393 マダイ(コネチカット州):2008/11/30(日) 00:40:02.58 ID:DcUQSOBd
東大の話だが、うちの学科の教授が「内定取り消しの波はあと数ヶ月したら東大にも押し寄せるはず」だと言ってたぞ。

まだまだ今は序の口らしい。
394 ホタテガイ(アラバマ州):2008/11/30(日) 00:40:16.56 ID:g+HtoVB8
俺のこと呼んだ?
395 しょうが(長屋):2008/11/30(日) 00:40:18.79 ID:h6n/SO08
医学部最強や!!他学部なんて最初からいらんかったんや!!
と思ってたが過労死寸前の先輩を見てたら違う気がしてきた
396 カキ(神奈川県):2008/11/30(日) 00:40:57.58 ID:PG1f45ad
>>393
後入ってから1年とかで会社自体が潰れたり
首切られたりもありそうだよね
397 ハマグリ(東京都):2008/11/30(日) 00:41:11.14 ID:XQx8BEgE
>>395
ネットでは良く見るけどそんなヤバいの?
398 れんこん(東京都):2008/11/30(日) 00:42:00.49 ID:Qg41QsUF
>>397
一週間で睡眠時間10時間とかザラらしい
399 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/30(日) 00:42:10.13 ID:PFvS7sv3
>>388
頑張って学生時代から勉強してたら就職だけでなく入社してからが楽だよ。
俺は全く仕事と関係ないことばかり学生時代にしてたから入社してからが大変だよ

今もまだまだ追い付いてないし。
これからも頑張らないと出世というかリストラだわw

400 ライム(東京都):2008/11/30(日) 00:42:22.76 ID:NiHuiOXw
>>390
上智理系を併願する人を見たこと無い
無駄に入試が難関で、施設がボロそうだし
401 クルマエビ(長屋):2008/11/30(日) 00:42:24.26 ID:j2cysM13
>>375
いやいや、チョンをかばうわけではないが、単純なつめこみ的な学力でいったら韓国は相当なもんだぞ・。
韓国の受験戦争は、今の日本の受験戦争なんて比較にならないほど熾烈だ。儒教思想が強いから「試験を頑張っていい大学に」
という発想が根強いからなんだろう。それなのに、就職先は少なく名門卒でも無い内定で絶望し、そのはけ口に
日本が利用されると。
402 グリーンピース(神奈川県):2008/11/30(日) 00:43:52.22 ID:MJ49tPRK
神奈川の離散くん来た?
403 たまねぎ(中国地方):2008/11/30(日) 00:43:58.81 ID:AIs2EWS0
無い内定がこれに乗じて
「内定あったけど、この不景気で取り消しになちゃった」
と、モラトリアム続行ですね、わかります
404 にら(大阪府):2008/11/30(日) 00:44:30.97 ID:r0oPNvXl
一番楽をできるのは近くの工学部の機械科に行って卒業する。
主席でたらどこでもいけるわ。
あまり偏差値が高いと落ちこぼれるし、遠距離だと経済的な負担が大きい。
医学部も大変というし。単位一つも落とせずに、国家試験まであって
さらに他人の命を預かる重圧があり、生涯勉強を要求される。
405 やまのいも(東日本):2008/11/30(日) 00:44:37.82 ID:JnAYzMOW
>>401
韓国って確か優秀層は国内の大学なんかいかないんだろ
MITやハーバードの数かなり多いし
406 ハマグリ(東京都):2008/11/30(日) 00:44:48.09 ID:XQx8BEgE
>>398
小学校から塾通いで狂うほど勉強して医学部はいって
医学部はいってからもそれ以上勉強して
その結果が地獄かよ。一週間で睡眠10時間とかどうすんだよ
407 かぶ(catv?):2008/11/30(日) 00:45:20.61 ID:bwdlch7U
>>390
確かに、私立って地道に学問に打ち込んだり、研究にのめり込むって感じはしないなぁ
特に理系なんて地味な工程の積み重ねなわけだし、私立卒の人はあまり合わなそうだな
まあ全て俺のイメージですが
408 バジル(神奈川県):2008/11/30(日) 00:47:04.97 ID:dlgEYPF2
>>396
就職のこと大分勘違いしてそうだね
大体の面接で一番聞かれるのはどれだけリア充な大学生活を送ってきたかだよ?
そう言われるほど面接試験ではコミュ力を重視されてる
409 れんこん(東京都):2008/11/30(日) 00:48:30.45 ID:Qg41QsUF
>>406
まあぶっちゃけ狂ってるよ
研修医だと上に殴られることもあるし
マスゴミのせいでいろいろ大変だし

その対価があの給料なのにそれすらも下げろ下げろとバカがほざく
410 れんこん(コネチカット州):2008/11/30(日) 00:48:37.14 ID:vMZbm960
>>406
お前って頭悪そうだな
小学校から狂うほどって…(笑)
411 ライム(東京都):2008/11/30(日) 00:49:16.70 ID:NiHuiOXw
理系なんて所詮は奴隷なんだから
高い学費を私大に払って行くところではない
大久保工科なんて学費の割に施設はボロかった
ので幻滅した
412 うど(catv?):2008/11/30(日) 00:49:39.48 ID:iSrQgW+7
結局医学部に入るってのはただの自己満足だからなぁ
医者になりたいと思ってるやつらが多いとか勝手に妄想して
そういう多くの人間の憧れの職業に就ける自分が凄いとか思っちゃрゥんじ。
413 梅(長屋):2008/11/30(日) 00:51:22.22 ID:2qtp6IhI
僕は研究者になるんだ><
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader857459.jpg
414 すだち(福岡県):2008/11/30(日) 00:52:27.92 ID:lA6BF9OY
>>399
今まで無気力だったけど今から頑張ります。
アドバイスありがとうございました。
415 やまのいも(東日本):2008/11/30(日) 00:52:34.45 ID:JnAYzMOW
>>411
風車まわせないからな
416 ハマグリ(東京都):2008/11/30(日) 00:53:22.90 ID:XQx8BEgE
>>409
職業に貴賎なしっていうよな
でも金だけはかなりもらえるんだから。

>>410
世間一般のイメージはそんなもんだろ。
それに、平均勉強時間取ってみたらどう考えても医学部が他の学部に比べて突出してると思うんだが
あまり勉強しないで医学部のあなたはよっぽど頭いいんですね羨ましいです
417 ほうれんそう(長屋):2008/11/30(日) 00:53:23.78 ID:jCrIi484
公務員の倍率上がりそうでやだなあ
官庁目指すなら、そんなに変わらないかな?でも実際に東大レベルまで寒波到来したら、やっぱそっち目指す人増えそうだなあ。
418 にら(大阪府):2008/11/30(日) 00:53:49.03 ID:r0oPNvXl
睡眠時間だけは致命的だわ。寝ないと思考もできない。
俺は不眠不休で試験勉強をして次の日に提出課題の製図を書いていて
夜7時になったら凡ミスを繰り返すようになった。
419 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/30(日) 00:54:09.32 ID:CANwfYOT
同窓会で医者になったやつが自慢してたせいで、医者に対していいイメージがない
420 メバル(コネチカット州):2008/11/30(日) 00:55:23.01 ID:vMZbm960
>>416
滋賀医クラスなら京大レベルでうかるよ
421 ライム(東京都):2008/11/30(日) 00:56:27.09 ID:NiHuiOXw
>>417
国Tは変化無し。合格しても無い内定で放り出される
国Uは檄難化
422 うど(catv?):2008/11/30(日) 00:57:36.27 ID:iSrQgW+7
やり直すなら医者、看護師 第一生命が大人の夢調査
別の人生を歩めるとしたら、何になりたいですか。第一生命
保険が全国約52万人の成人を対象に9日までに実施した
「大人の夢」アンケートによると、男性は医者、女性が看護師
との回答がトップだった。

命にかかわる仕事を挙げる人が多かったことについて第一生命は「子どものころ
からの夢に加え、社会に貢献したいと考える大人が多いことをうかがわせる」
(広報担当)と話している。

調査によると、男性の2位は野球選手、3位は学者・博士。女性の2位は医者、
3位が保育園・幼稚園の先生だった。

年代別でみると、女性の20代、30代、40代で「お金持ち」が上位10位内に
入った。男性でも20代、30代が同様の傾向で、若年層ほどお金に不自由しない
生活を望む人が多いことを示している。
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080901000601.html

↓こっちは痛いニュース
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1156039.html
423 キャベツ(関東・甲信越):2008/11/30(日) 00:58:25.04 ID:G/IE6oPB
>>413
秋葉からすげー近いよな
受験前に見に行った時驚いたわ
424 スイートコーン(埼玉県):2008/11/30(日) 00:59:05.70 ID:SsrnkCIk
>>374
そもそも南朝鮮は人口5千万人だからな。
倍率考えて書けよな
425 ほうれんそう(長屋):2008/11/30(日) 00:59:39.50 ID:jCrIi484
>>421
>合格しても無い内定で放り出される
官庁に採ってもらえないの?
426 さやえんどう(神奈川県):2008/11/30(日) 01:00:27.20 ID:Q8Taovcn
何で学歴スレになってるの?
メシウマスレだと思ったのに
427 れんこん(東京都):2008/11/30(日) 01:00:59.05 ID:Qg41QsUF
>>413
いつも思うんだけど順天堂のボンボンを見下してんの?
つか交流とかあんの?
最近高い建物出来て物理的にも見下せるよな
428 ライム(東京都):2008/11/30(日) 01:02:40.53 ID:NiHuiOXw
>>425
国Tの合格者は定員の1.5倍くらい
国Uの合格者は定員の1.1倍くらい
429 クルマエビ(長屋):2008/11/30(日) 01:02:45.47 ID:j2cysM13
>>425
国1合格はあくまで官庁訪問するための権利。官庁訪問失敗したら
放り出される。勿論、企業も夏採用等で彼らの受け口は用意しているけど。
430 スイートコーン(埼玉県):2008/11/30(日) 01:04:59.56 ID:SsrnkCIk
>>429
国一浪人ってあり?
431 マイワシ(コネチカット州):2008/11/30(日) 01:05:38.08 ID:rrsKmcWS
医学部入ってからの勉強が大変とかよく言うけどそうでもないよ。
1、2年の一般教養の時期の勉強なんてたかが知れてる。
3年以降の勉強は確かに大変だけど
他学部の連中は就活でヒイヒイ言ってるし。
国家試験や研修医は確かに大変だけど
他の職種で大変な人は幾らでもいる。

そんな風に考えるようにしてます。
432 ほうれんそう(長屋):2008/11/30(日) 01:06:33.40 ID:jCrIi484
>>428
結構差があるんだな。国Uから中堅幹部目指す方が美味しかったりするのか?
>>429
法学部卒だったら、企業に就職しないで法科大学院行くもしくは予備試験受けて、新司法試験受けて法曹目指す、ってコースの方がいいかな?
方向性がだいぶ違うんだけどさ。
433 マダイ(コネチカット州):2008/11/30(日) 01:06:38.04 ID:/JUZGGDj
医学部ん中でも格差はあんの?
たとえば滋賀医と京大医学部だと偏差値12ほど違うが、その差は卒後の環境にあらわれてくるのかね?
434 ハマグリ(東京都):2008/11/30(日) 01:07:56.84 ID:XQx8BEgE
2ちゃんにかかればどの職業もブラックだろ

医師→激務グロ、自殺率鬱病率高し
弁護士→需要過多、ノキベン(笑)


地主のニートとかそれくらいしか勝ち組じゃないレベル
でも実際一生働かなくても食っていけても楽しいのかね
435 ズッキーニ(福岡県):2008/11/30(日) 01:08:44.97 ID:RQkcUk2r
西の慶応大学こと福岡大学を忘れちゃ困るな
436 れんこん(東京都):2008/11/30(日) 01:09:04.46 ID:Qg41QsUF
>>433
そりゃ教授とかになりたかったらかなり影響有るけど
普通に臨床医になるだけならそんなにたいして関係無いよ
開業だとなおさら関係無い
地方だとむしろ学閥のほうが重要
437 梅(長屋):2008/11/30(日) 01:09:45.32 ID:2qtp6IhI
>>423
帰り道です
>>427
交流はないし、見下しもしない。順天には順天の役割がある。
むしろスタバあってうらやましいくらい

>>431のとおり
勉強時間が長めになるといっても、医学は勉強していてわりとおもしろい
所詮、本に書いてあることを自分で整理するだけなんだけど、純粋な興味としておもしろいことが救い
治療法やなんやらは決まったやり方を覚えるだけでつまらんというのが感想
438 パクチョイ(愛知県):2008/11/30(日) 01:10:44.24 ID:aEwgRCJA
>>413
IDよく見たら違うじゃん
偽者乙
439 ライム(東京都):2008/11/30(日) 01:10:45.46 ID:NiHuiOXw
>>432
中堅幹部は難しいらしい
公務員制度が変れば国T技官が国U行政のポストを食う
あと出先は廃止方向だから生殺しじゃね?
440 アーティチョーク(関西・北陸):2008/11/30(日) 01:11:36.94 ID:12kMa9j+
>>429
俺、官庁訪問失敗組
441 マダイ(コネチカット州):2008/11/30(日) 01:11:41.41 ID:DcUQSOBd
会社が死に物狂いで働く人達で屋台骨を支えているのと同様に日本がギリギリで持ってるのは幼い頃から勉強して来た人間が、官僚や医者や研究者などの職業に就いて死に物狂いで働いているからだと分かった。
尊敬することしかできないのが歯痒いが。
自分もそんな人間になりたひ
442 ワカメ(愛知県):2008/11/30(日) 01:12:33.96 ID:sqTp98y8
中堅幹部って国2は課長になれば大昇進だろ
443 れんこん(東京都):2008/11/30(日) 01:12:54.90 ID:Qg41QsUF
>>437
隣同士なのに交流無いのか
糖衣と女子医は結構交流有るみたいなのに
順天はお受験親子面接がある限り好きになれないわ
444 わさび(埼玉県):2008/11/30(日) 01:13:46.25 ID:H79mAnEs
>東大、京大、一橋、慶應といった「就職に強い」と される大学に通う就活生によると「採用を絞るのは下の大学から。
>上位大学にはあまり影響がない」との強気な意見も聞かれた。

このクラスだと、同じレベル同士で食い合ってるから意味がないんじゃないか?
下の大学でもこいつらと同じ枠に食い込めるぐらいの超人なら絞られる側ではないだろ
445 ほうれんそう(長屋):2008/11/30(日) 01:16:07.21 ID:jCrIi484
>>439
なんだ、結局公務員はこれから旨みが減ってくのか。もう数年かかるとは思ってたんだが。
やっぱ法曹目指した方がいい気がしてきた。
>>440
現在の年齢と職業教えて
>>442
中堅幹部って言い方は明らかに誤りだったな、中間管理職ってところか。
446 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/30(日) 01:17:35.94 ID:lAdwWH6M
>>440
官庁訪問の待機時間は異常
447 ライム(東京都):2008/11/30(日) 01:17:54.73 ID:NiHuiOXw
国U行政は出先で故郷に錦を飾る
が昔からの定番だからな
それか天下り系再就職で故郷に錦を飾る



448 アーティチョーク(関西・北陸):2008/11/30(日) 01:17:57.25 ID:12kMa9j+
>>445
25歳 大学院生
449 カリフラワー(山梨県):2008/11/30(日) 01:18:27.48 ID:8z430w/Q
結局学歴スレの流れかよ
450 クルマエビ(長屋):2008/11/30(日) 01:20:20.41 ID:j2cysM13
>>432
国2でも法務省である程度までいったら「公証人」になれる。じっちゃんがこれだったんだが、天下りウマすぎる。
家で茶飲みつつ本読んで客来たら応対で月収100〜300。プラス共済年金のダブルコンボ。
ただ、それまでが激務且つ薄給だからお前さんが有名大なら同期と比べると老後までは厳しいぞ。

法学部なら新司法でもいいと思うが、一橋のロー行った先輩見るとメチャクチャ勉強厳しいみたいだから、
生半可な覚悟なら行かない方がいいぞ。新司法だけ通っても合格順位が低いとどうにもならんし。
451 ホタテガイ(関東・甲信越):2008/11/30(日) 01:20:41.00 ID:W0OygNLS
慶応wをそこに入れるなよww
違うってw
452 ほうれんそう(長屋):2008/11/30(日) 01:21:37.06 ID:jCrIi484
>>447
流石に天下りは望み薄だと思うなあ、これだけ騒がれてると。
少なくとも自分がそれくらいの年齢になる頃には、撲滅されてそう。
>>448
院に行ったのか、専攻もよければ。
453 梅(長屋):2008/11/30(日) 01:21:57.31 ID:2qtp6IhI
就職を目的としたところと研究としたところの区別くらいつけてくれよおまえら
454 アーティチョーク(関西・北陸):2008/11/30(日) 01:21:59.49 ID:12kMa9j+
>>446
長いって意味?
そうだな。
455 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/30(日) 01:23:59.56 ID:lAdwWH6M
>>454
地方の学生には辛すぎたぜ・・・
456 エンダイブ(関西):2008/11/30(日) 01:24:24.07 ID:fJ5CGRyP
すれ読んでないが
早稲田と東工の話しは必ず上ってる
457 アーティチョーク(関西・北陸):2008/11/30(日) 01:24:45.30 ID:12kMa9j+
>>452
理系だから、多分あなたの参考にはならないと思う。

ただ、政法経でも既卒の人はいたよ。
458 ほうれんそう(長屋):2008/11/30(日) 01:25:25.64 ID:jCrIi484
>>450
上で言った通り、天下りには期待したくないかな。
親父がリストラされて結局人間としてダメになったって経歴があるから、民間に行くのは正直怖い。
熾烈な道に耐えれるかどうかより、どれだけ早く就職できるか、安定した収入を得られるかが気になる。
でも一方で、国に貢献したいって気持ちや上昇意識もあるんだよね。
459 ホタテガイ(アラバマ州):2008/11/30(日) 01:25:40.59 ID:g+HtoVB8
>>455
地方から官庁って窓拭きでもやるつもりなのかw
460 アーティチョーク(関西・北陸):2008/11/30(日) 01:26:27.95 ID:12kMa9j+
>>455
な。
官庁訪問期間初日からいかなかったら、面接のときにそのことについて多少言われた。
461 ほうれんそう(長屋):2008/11/30(日) 01:32:39.25 ID:jCrIi484
>>457
そうか、参考になった。ありがとう。
462 エシャロット(東京都):2008/11/30(日) 01:34:01.18 ID:T3NncS/a
>>143
一橋とか外語大とか理系学部のないとこは>>26から抜くってことで。
つまり灯台兄弟以外の国立大学の理高文低傾向を無視して理系基準にすべてあわせてんじゃないかと。

>>149
ポン女トン女とか女子大は全体的にガタガタだな。

>>144=>>152
景気悪いから国公立大学中心の進学考える奴が増えるのは仕方ないと思うけど
センター6割程度で合格るカッペが総計にまでホルホルするのは正直不愉快。
463 梅(長屋):2008/11/30(日) 01:34:08.91 ID:2qtp6IhI
医者になりたくないです
464 かぶ(アラバマ州):2008/11/30(日) 01:34:34.09 ID:dH/W7LEb
上智卒なんだけど、俺って高学歴なんだろうか?w
465 エシャロット(東京都):2008/11/30(日) 01:37:22.22 ID:T3NncS/a
上智卒はいつ入学したかによるなー。肩身狭いなら灯台兄弟再受験しなよ。
466 ライム(東京都):2008/11/30(日) 01:39:23.65 ID:NiHuiOXw
>>464
高学歴だろうね・・・就職は別だけど
467 梅(北海道):2008/11/30(日) 01:45:53.29 ID:rDaN6JVB
馬鹿なのに大学行って就職逃した全入世代涙目wwwwww
468 コンブ(北海道):2008/11/30(日) 01:46:09.37 ID:Ie/xFzQ7
学生側から断ろうものなら大学やゼミの先生に激怒してきたくせに卑怯だな
469 アマダイ(京都府):2008/11/30(日) 01:49:34.73 ID:BXHhW316
文Tか一橋商に行けばよかったとやや後悔してます
470 マグロ(愛知県):2008/11/30(日) 01:53:18.03 ID:kSocbnPY
>>469
京大でも法学部なら大丈夫だよ。
どんな企業でも顔パス。
471 梅(長屋):2008/11/30(日) 02:11:42.78 ID:2qtp6IhI
どこの大学行っても自分の興味あることをみつけられるかじゃないの
別に大金稼がなくたって、人生の大部分の時間は仕事してるわけだし
472 れんこん(東京都):2008/11/30(日) 02:17:09.97 ID:Qg41QsUF
>>471
烏賊鹿にそんなこと言われたくないだろ
473 かぼす(大分県):2008/11/30(日) 02:29:00.58 ID:xTXmqDdh
>>413
医科歯科の医学科かよ!
マジすげーな。超アタマいいじゃん。
もし東大理一、理二を受けるなら余裕で受かる自信あった?
474 あんず(九州):2008/11/30(日) 02:32:20.36 ID:neR6Mebq
早稲田も高学歴に含めてあげて><
475 にんにく(長屋):2008/11/30(日) 02:34:05.08 ID:13Z9nnlZ
>>413
名前隠し忘れてるよ鈴木章夫さん
476 アーティチョーク(関西・北陸):2008/11/30(日) 02:36:53.84 ID:12kMa9j+
>>475
学長の名前は別にいいだろ
477 うり(関東):2008/11/30(日) 02:42:55.94 ID:iWgqsYo2
内定取り消しには損害賠償2億円でOK
478 マグロ(アラバマ州):2008/11/30(日) 02:47:16.34 ID:icwk6Fat
>>435
8号館の4階の置くから二番目で便所飯すんな
479 アナゴ(山梨県):2008/11/30(日) 02:57:28.44 ID:eODZUm0S
>>435
せいぜい日大クラスだな
480 あんず(九州):2008/11/30(日) 03:00:52.32 ID:neR6Mebq
>>435
福大が西の慶応って・・・
慶応に失礼過ぎる
481 エンダイブ(九州):2008/11/30(日) 03:04:12.17 ID:WYL42vG/
>>435
福大なんて…w
福岡の私大なら西南やろ
482 メロン(福岡県):2008/11/30(日) 03:04:27.34 ID:MGRLeSig
センター8割で受かる国立>センター7割で受かる国立≧早計>センター6割で受かる国立>マーちんこ
483 エシャロット(東京都):2008/11/30(日) 03:08:26.78 ID:T3NncS/a
「分数ができない大学生」によればQT文系と総計文系の数学力(中学レベル)は同じくらいだった
なので>>482は×
484 カレイ(東京都):2008/11/30(日) 03:17:01.14 ID:/clDCO6h
MARCHらへんからどんどん切ってるらしいな
485 さやえんどう(茨城県):2008/11/30(日) 07:07:49.51 ID:icvBoXOP
>>26
栄光の電気通信大学が理科大以下ってどういうことだよカス
486 マダイ(コネチカット州):2008/11/30(日) 08:30:15.95 ID:AJgj18By
うんこ
487 つまみ菜(北海道):2008/11/30(日) 08:34:41.05 ID:OLiBwK6l
北大の工学部でさえほとんど影響無いから東大なんて微塵も影響が無いんだろうな
まあどうせそこらの駅弁とかFランとか文系の話なんだろう
488 スイートコーン(中部地方):2008/11/30(日) 08:37:12.54 ID:thUKnMGS
昔は阪大含めて地底蹴りが結構慶応にはいたけど
いまでもいるのかな。
489 メバル(コネチカット州):2008/11/30(日) 08:50:32.26 ID:C4N/IMR8
下の大学から…とは現実を知らぬようだ
公平を期して、全員一緒に内定取り消しなのに…
490 ニシン(大阪府):2008/11/30(日) 10:43:42.27 ID:Zpz0jEDs
スーパーフリーダムガンダム
491 梅(アラバマ州):2008/11/30(日) 10:50:21.28 ID:x4grjXAU
で、どの会社が内定取り消ししてんのか晒せよ
492 イカ(アラバマ州):2008/11/30(日) 12:02:20.76 ID:BgXXeqyw
■就活板統一学歴ランク

A 東京大 東藝大
B 一橋大 京都大
C 大阪大 名古屋大 東外大
D 東北大 九州大 慶應大
E 北海道大 ICU
F それ以外
493 さくらんぼ(東京都):2008/11/30(日) 12:15:49.20 ID:qawPPGoW
ざまあwwwwwwwwwwwwwwww
494 おかひじき(アラバマ州):2008/11/30(日) 13:39:52.42 ID:3/MO3Dqp
スレタイに二つもFランがまじってるようだが
495 あしたば(東京都):2008/11/30(日) 13:50:10.27 ID:WJDXalpf
相変わらず話題に上らない我が東工大
496 マンゴー(大阪府):2008/11/30(日) 13:52:17.29 ID:TO8UsTfm
>>494
その2つは学力的にはFランだが
就職ランキング的には上位だろうからな
497 レモン(dion軍):2008/11/30(日) 13:53:30.05 ID:3lz7hWe3
相変わらず学歴スレは気持ち悪い
498 れんこん(静岡県):2008/11/30(日) 14:13:36.63 ID:Dam/zviP
>>494 べつに京大・一橋はFランってほどでもないだろ。

確かにスレタイの大学のラインナップだと見劣りはするけど。
499 ズッキーニ(福岡県):2008/11/30(日) 14:20:51.29 ID:ERjcZZal
一橋大学ってマジで就職最強だよなー
500 エンダイブ(東海):2008/11/30(日) 14:25:48.42 ID:V0ZttUWX
>>485
まーまーそれは偏差値ランキングで
就職やらコストパフォーマンスやら勝ってるんだから
落ち着こうぜブラザー
501 おかひじき(関東):2008/11/30(日) 14:28:17.36 ID:JJOTl6+s
>>491
CDランク大だと大学同士連携して内定取り消し企業の一覧を作成、共有して来年度からはその企業には就職させないような仕組みを作ってるらしいよ。
502 にんじん(福岡県):2008/11/30(日) 15:10:10.97 ID:YGorxuNS
>>498
一橋と慶應(笑)だろjk・・
503 ゆず(dion軍):2008/11/30(日) 15:56:12.42 ID:BuIp/l4e
98年ごろにIBMに行った一橋卒の知り合いはいまごろどうしてるかな?
504 かぼちゃ(群馬県):2008/11/30(日) 16:22:53.53 ID:bVueq+au
このすれで一番高学歴は>>413で一番低学歴は>>438でOK?
505 チコリ(東京都):2008/11/30(日) 16:30:34.83 ID:GhaWtM8l
人気企業就職率
1位一橋 2位慶応 3位東大 4位京大 5位東工大 6位早稲田
ソースhttp://space.geocities.jp/gamblerstock/shushokuryoku.jpg
506 ビーツ(関西地方):2008/11/30(日) 16:32:39.66 ID:hrnYuTlb
私大は入社してもいつまでも学閥で固まるから気持ち悪い
507 梅(長屋):2008/11/30(日) 16:52:28.68 ID:2qtp6IhI
>>504
可能性という点で言ったら医学部より東大
508 イカ(兵庫県):2008/11/30(日) 16:58:13.04 ID:U/YLyx9C
何故ニュー速に・・・
509 カワハギ(沖縄県):2008/11/30(日) 17:21:15.04 ID:IEG3t9RI
辺境の国立とは格が違いすぎる・・・・
本土の就職活動とか怖いよ・・・・しにてぇ
510 いちご(dion軍):2008/11/30(日) 17:26:42.05 ID:sxgJsvxm

┏━━━━━┓                       
┃ 東京大  ┠┐        ┌――――┐ 
┗━━━━━┛ 割と友好→│慶應義塾│ 
      ↑                └――――┘ 
    嫉妬                    ↑  ↑   
      │        ┌若干敵意―┘  │   
┏━━┷━━┓  │             嫉妬 
┃京大  一橋┃←┘              │   
┗━┯━━┯┛          ┌―――┴┐ 
  優越感  └―優越感―→│早稲田大│←―┐
    ↓                  └――――┘  嫉妬
┏━━━━━┓            ↑  ↑  ┌―┴―――――┐
┃東工  地底┠――優越感―┘  │  │上智 理科 ICU│
┗━━━━━┛            .嫉妬 └―――――――┘
     ↑               ┌┴―――――――┐
     嫉妬              │MARCH 関関同立│
      │               └――――――――┘
┏━━┷━━━━┓              ↑
┃首都圏 関西圏 ┠――優越感――┘         
┗━┯━━━━━┛
   │
  優越感
    ↓
┏━━━━━━┓       
┃ 地方駅弁大 ┃
┗━━━━━━┛


東京一+慶應は別格です。
511 だいこん(アラバマ州):2008/11/30(日) 17:27:16.84 ID:tT67EXba
>>26
工学部に限っては名工>>金沢だな
512 もやし(香川県):2008/11/30(日) 17:27:45.46 ID:inPnbEva
早稲田涙目www
513 マンゴー(東京都):2008/11/30(日) 18:19:10.31 ID:7uh9Ob1j
>>510
このコピペを作ったのは絶対慶應生だな。
514 しょうが(鹿児島県)
俺の父親と弟と従兄弟二人が早稲田だわwww涙目www