『ゲゲゲの鬼太郎』のドラゴンボール化に見る水木プロのメディア戦略

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 きんかん(福島県)

日曜朝に放映中のアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』(フジテレビ)。萌えキャラに変貌をとげた猫娘については
かつて本欄でも取り上げたのだが、アニメ本編の内容も、2年目に入り変化をとげている。
一言でいえば、週刊少年ジャンプ系のような「バトルアニメ」化しているのである。

たとえば、11月16日放送分の「燃えろ! 小豆連合」という回。ねずみ男を中心に、妖怪が騒動を巻き起こし、
それを鬼太郎親子と仲間たちで解決という基本フォーマットは変わっていない。しかし、妖怪あずき洗いが
ピンチに陥った鬼太郎を助けにはいったとき。

「オレの大事なモンを、守る!!」
両拳を腰の位置で握りしめ、絶叫する小豆あらい。あずき洗いって、電撃ネットワークの南部虎弾ヘアにボロ服の、
「愛すべきしょぼくれキャラ」のような妖怪かと思うのだが、アナタ、そういうキャラの妖怪でしたか?
おまけに、全身をケンシロウか悟空のようなオーラが覆い、空中高く舞い上がり小豆を気功弾のように撃ったり、パンチしたり。

そして、「オレの力のすべて、鬼太郎に届いてくれ! 頼む!!」と、パワーを鬼太郎に伝達。仲間の妖怪たちも、
「私のパワーも使ってくれ」と続く。"元気玉"か。そして、鬼太郎は、「わぁーーーーっ!!」と、パワー全開。
これには一緒に見ていた小2の娘も、「ドラゴンボールじゃん」と言っていた。

最後には、あずき洗いの背中に、紋章が浮かび上がる。今年に入ってから、全国の都道府県を代表とする妖怪「47士」を探すというのが
大きなテーマになっていて(昔からいる妖怪が都道府県という行政区分で分けられているという野暮はさておき)、紋章はその証。
小豆あらいは山梨県代表、その資格があるというわけだが(ぬりかべや子泣きじじいなどもすでに有資格)、これも「里見八犬伝」か
「アストロ球団」かといった具合である。

主役の鬼太郎も、ゲタや髪の毛を飛ばす従来の技に加え、炎を操ったりするド派手な「イマ風」必殺技を取得したりしているのだが、
どこにいくんだ、鬼太郎。
>>2以降に続く
2 きんかん(福島県):2008/11/26(水) 18:53:31.31 ID:23sBvXXT
>>1の続き

鬼太郎バトルアニメ化について、水木しげる作品について詳しい編集者は、こう言う。
「バトル化の傾向は、ますます強まっていますね。派手なバトルや演出がないと、今の子供には、受けが悪いんです。
そうなると、オモチャやグッズ展開にも影響する。原作そのままの雰囲気だと、難しいんでしょうね」

別のホビー系の関係者はこう言う。
「ここ数年人気のあるカードバトルのゲームがありますが、たとえばそういう展開を考えたときに、属性のようなカテゴリーが
きちんとしてると便利なんですよね。県代表かどうかとか、炎や雷などの技は、分かりやすくカテゴリー分けできますしね」

80年代にリメイクされたときにも、オカリナから出たオーラみたいなのをサーベルのように振り回して戦っていた鬼太郎。
時代時代の要請にこたえていかないと、現代社会では生きづらいのだろうが、肝心の水木しげる先生は、この状況、
どう思っているのだろうか。前出の編集者は言う。

「水木さんは、自分の書いたマンガが復刻されるときなんかには、ものすごくこだわるんですが、
アニメに関しては、昔からおまかせというか、あまりこだわりがないみたいですね」

近年の積極的な展開については、こうみている。
「水木さんの娘さんが、水木プロダクションに入ったんですが、この人が、なかなかやり手で、メディア展開にも積極的だという話を聞きます。
県の妖怪を選んでいるのも、地域に密着させるとか、新たな展開を考えているんじゃないでしょうか」

代表が揃ったら、次は、「妖怪甲子園編」に突入か。

http://www.cyzo.com/2008/11/post_1240.html
3 うり(catv?):2008/11/26(水) 18:54:37.12 ID:EOna8Fjb
前のTV版もそんなもんじゃなかったっけ?
4 からし(大阪府):2008/11/26(水) 18:54:41.21 ID:z8tGfivj
アニメ見て感想書くだけで金もらえるとか

ふざけすぎ
5 スイートコーン(東日本):2008/11/26(水) 18:54:42.40 ID:djgFaqYJ
脚本家がそっち系だし
6 タラ(大阪府):2008/11/26(水) 18:54:47.53 ID:gwQLtbtF
しげる「まぁ、儲かれば別にどうでもいいんですけどね」
7 わさび(宮城県):2008/11/26(水) 18:54:55.49 ID:btJG3sDO
水木先生はノータッチだからな。

正直ちょっとは関わって欲しかったり
8 いちご(東京都):2008/11/26(水) 18:55:11.05 ID:iFg1w7AZ
ケツ毛のゲ
9 アーティチョーク(関西・北陸):2008/11/26(水) 18:55:34.92 ID:gcOHE4Dn
まぁしゃーない
10 いちご(栃木県):2008/11/26(水) 18:55:58.39 ID:G1bOBlOU
娘は金の亡者の妖怪か
11 かぼす(熊本県):2008/11/26(水) 18:56:06.79 ID:ewZzId1X
>これには一緒に見ていた小2の娘も、「ドラゴンボールじゃん」と言っていた。
子供はなんでも知っている
12 さといも(コネチカット州):2008/11/26(水) 18:56:27.07 ID:q7Vp8ZDp
水木御大も草葉の陰で泣いてるぞ
13 エシャロット(兵庫県):2008/11/26(水) 18:56:46.97 ID:d3P4/+q1
針女の回は何か面白かったよ
14 ブロッコリー(西日本):2008/11/26(水) 18:57:14.95 ID:ELROnhe0
なにこの感想文・・・
15ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2008/11/26(水) 18:58:08.57 ID:s+35dcRd BE:462546353-2BP(1)

47士って妖怪代表のことだったのか
前に見たときは、妖怪がなんで赤穂浪士を探してるんだろうと思ってた
16 トリュフ(アラバマ州):2008/11/26(水) 18:58:36.06 ID:mavA4ir5
今の鬼太郎は素晴らしい
白黒の1期世代だが、5期もよし

http://yui.cynthia.bne.jp/newanime/img/1223178922_0114.jpg
17 エンダイブ(関西):2008/11/26(水) 18:58:58.55 ID:6i9VRSHx
水木の御膝元鳥取県代表の妖怪は何だぜ?
18 わさび(宮城県):2008/11/26(水) 18:59:55.08 ID:btJG3sDO
水木先生が片腕だったと知ったときは驚いた。

妖怪大翁・・・。
19 セロリ(北海道):2008/11/26(水) 19:00:16.96 ID:zOtFAfC4
ほしの竜一の漫画版でも元気玉撃ってたよね。
20 タチウオ(岡山県):2008/11/26(水) 19:00:43.67 ID:votQ4nYe
鼠男「勘違いするなよ…貴様を倒すのは俺だ!」
21 もやし(アラバマ州):2008/11/26(水) 19:01:24.66 ID:/yZEEC18
ジャンプ漫画もそうだけど
ウケを狙うにはバトル展開以外の答えってないのかねぇ?
22 コウイカ(コネチカット州):2008/11/26(水) 19:02:19.18 ID:3suVv3g5
水木先生が許可してるんだろ?
なら問題ない
それに比べてドラえもんは…
23 タコ(長野県):2008/11/26(水) 19:03:23.51 ID:w+XluicM
作者が死んだら何をしてもいいのか?
水木先生はこんな鬼太郎を望んでなんかいない
24 ニシン(アラバマ州):2008/11/26(水) 19:03:24.27 ID:XuNcg6r+
鬼太郎は地獄の炎使ってスーパーサイヤ人化してたな
25 スイートコーン(東日本):2008/11/26(水) 19:04:12.81 ID:djgFaqYJ
構成、メインライターがダイの大冒険の原作者なんだから文句言うなよ
26 オリーブ(静岡県):2008/11/26(水) 19:05:03.50 ID:qntxEbWV
この絵といいデジモンといい目が怖い
27 ヒラメ(長屋):2008/11/26(水) 19:05:19.62 ID:9AL9v9w1
ふつうに面白いよね
第4期
28 セロリ(北海道):2008/11/26(水) 19:05:36.02 ID:zOtFAfC4
>>25
へ〜
29 えんどう(東京都):2008/11/26(水) 19:05:55.27 ID:BWkG5RBn
>>23
生きてる生きてる
30 みつば(熊本県):2008/11/26(水) 19:06:35.67 ID:ChBDluPV
>>21
一話完結だと話広げにくいし
31 なっとう(関東・甲信越):2008/11/26(水) 19:06:54.37 ID:N2NkLQrL
ビィト休載でやることがない三条陸が
脚本書いてるからじゃないの?
ダイ大だって最終的にはDB化してたしさ
32 サバ(長屋):2008/11/26(水) 19:06:59.68 ID:akQqFRtv
むしろ小2の娘がドラゴンボールを知っている事に驚いたわ
33 マダイ(アラビア):2008/11/26(水) 19:07:32.49 ID:7jdY34bq
大阪代表の妖怪はどんなやつなんだ?
34 さといも(コネチカット州):2008/11/26(水) 19:08:13.20 ID:7JUYeaE/
おっぱい雪女をレギュラーにすべき
35 えんどう(東京都):2008/11/26(水) 19:08:14.87 ID:BWkG5RBn
>>21
伏線拾い捲りネウロ
36 タラ(大阪府):2008/11/26(水) 19:08:32.49 ID:gwQLtbtF
>>33
しげる自身だろ
37 アンコウ(東京都):2008/11/26(水) 19:09:08.24 ID:sYh3zTwt
猫娘って結局パンチラあるのか?
あるならパンチラ画像くれ。コラじゃないやつ。
提供画面で、地デジではパンツ写ってるとかいうネタのやつはいらない
38 もやし(九州):2008/11/26(水) 19:09:10.22 ID:BUEu0WzJ
水木先生は鬼太郎のことを
「金の成る木」
と言ってたので、これはこれでいいんじゃない?

でも、アマビエってのはうざい。
39 えだまめ(東日本):2008/11/26(水) 19:09:17.04 ID:f8H1Hl4V
バトル化したところでどうせ今ひとつなんだからやめてくれよ
40 なす:2008/11/26(水) 19:11:44.14 ID:Lhhe2sVS
ネコ娘の中の人の食い扶持が確保できればそれで良いのよ
一杯ご飯食べてたわわなおっぱいを維持し続けてください
41 アンコウ(東京都):2008/11/26(水) 19:12:34.75 ID:sYh3zTwt
>>16 なんだこれ?妖怪漫画とは思えないキャラだらけだな。
どっちかというとせラムンやプリキュア系も取り入れてる感じ

まあ原作者があまりかかわらないほうが、作るほうに悪意もたれなくていいんだろうな。
船頭が多くなればなるほど、現場は混乱して下の方にしわ寄せが行く
42 なっとう(関東・甲信越):2008/11/26(水) 19:13:12.10 ID:N2NkLQrL
>>33
西も東も代表は天狗だろうが
43 カリフラワー(兵庫県):2008/11/26(水) 19:13:51.46 ID:znWAo4Qu
日本妖怪四十七士一覧(東映公式)
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/kitaro/charactor/shizyu.html
44 カリフラワー(兵庫県):2008/11/26(水) 19:15:43.49 ID:znWAo4Qu
         ┯━━┳┓
         ( )..( )`-3
          |___ "/\
           ''\ /   |
            /
45 タラ(宮城県):2008/11/26(水) 19:16:00.10 ID:QirCti+q
虫取りは男のロマン
今週のは面白かった
46 サワラ(埼玉県):2008/11/26(水) 19:16:09.80 ID:QxGT2k2b
未だに「水木しげる」という妖怪を越えるキャラクターに遭遇したことがないんだが
47 マイワシ(神奈川県):2008/11/26(水) 19:17:32.84 ID:zjyFs2Ud
萌えキャラのバーゲンセール状態の5期より3期最強伝説。
48 アナゴ(dion軍):2008/11/26(水) 19:19:23.20 ID:8II2upmH
子供向け番組なんだから大人は文句言うなよwwwwwwwwwww
49 大阪白菜(大分県):2008/11/26(水) 19:20:16.60 ID:gHWag3Ob
>>16
こうやって並べるとだいぶ絵柄にばらつきがあるな
50 カマス(鹿児島県):2008/11/26(水) 19:20:36.45 ID:xhAJyD7F
夢子ちゃん世代だが小学生の頃入院して、親にマンガ買ってきてって言ったら
鬼太郎夜話とかが入ってるのを買ってきた。

俺がニートなのはきっとその影響だな。
51 ヒラマサ(新潟県):2008/11/26(水) 19:21:14.50 ID:8Kx+41na BE:12694346-2BP(100)

おーい鬼太郎働け!
52 アンコウ(東京都):2008/11/26(水) 19:21:15.25 ID:sYh3zTwt
猫娘のパンチラがあれば文句は言わない。

ただし、白黒時代のキャラデザのパンチラはいらない
53 セロリ(北海道):2008/11/26(水) 19:21:31.00 ID:zOtFAfC4
>>43
沖縄代表はアカマタなのか。
こいつ南方妖怪のはずだったのに。
54 イカ(catv?):2008/11/26(水) 19:21:50.77 ID:kMamZDiK
ガキ向けのアニメで発狂する大人は気持ちが悪い
55 ヒラマサ(アラバマ州):2008/11/26(水) 19:21:56.30 ID:4Cs7Wopg
>>16
最悪だな。全然わかってない。
萌えヲタは死ね!
56 そらまめ(山口県):2008/11/26(水) 19:22:00.31 ID:dC5W4GW0
墓場鬼太郎はそこそこ面白かったな
57 カマス(鹿児島県):2008/11/26(水) 19:23:07.66 ID:xhAJyD7F
>>53
キジムナー涙目wwww
58 アスパラガス(関東・甲信越):2008/11/26(水) 19:25:26.29 ID:4yUsxMdn
キジムナー横丁に住んでるから、沖縄から引っ越したんだろ
59 タラ(大阪府):2008/11/26(水) 19:25:56.98 ID:gwQLtbtF
60 つまみ菜(アラバマ州):2008/11/26(水) 19:26:00.30 ID:MD2o+RLF
小2の娘も、「ドラゴンボールじゃん」と言っていた。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
61 だいこん(東京都):2008/11/26(水) 19:26:01.27 ID:C9zsNnFJ
DBの新作に天津飯がいねーんだがどういうことよ
62 カマス(鹿児島県):2008/11/26(水) 19:29:09.88 ID:xhAJyD7F
>>59
俺の中では田中麗奈が一番だな。映画見てないけど。
63 カリフラワー(兵庫県):2008/11/26(水) 19:29:52.79 ID:znWAo4Qu
四十七士の話しはつまらないから
ああいうのにしたんだろう
64 かぼちゃ(愛知県):2008/11/26(水) 19:30:05.85 ID:1GjO/Yqx
>>59
なんだ、原点回帰しただけじゃんw
65 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/26(水) 19:30:21.07 ID:LTPtFzKY
妖怪というのは古来から人間社会と関連して生きてるわけで、妖怪社会と人間社会が独立分離しているわけじゃない
特に鬼太郎や猫むすめは人間と関わりが強い妖怪だし、何百年も生きているのだから、
容姿が変容していくことはおかしくないし、猫むすめが萌え化したのも製作者の思惑ということを抜きに考えても、
作中での世界も時代が進み世の中が変わっているのだから、その時代の変容に合わせて妖怪も
変わっていくことはおかしな話じゃないし、むしろいつまでもおかっぱ頭でいるより、今風に髪型を変える
猫むすめというほうが、リアリティがあると言える
66 ブロッコリー(コネチカット州):2008/11/26(水) 19:31:12.60 ID:c/SYNN8/
垢舐めはどこの都道府県代表だ?
67 トリュフ(アラバマ州):2008/11/26(水) 19:31:27.94 ID:mavA4ir5
>>59
ガロの寝子いいな最高
68 すいか(福岡県):2008/11/26(水) 19:31:35.46 ID:D6Pm6WSv
その小2の娘は架空の存在
69 ガザミ(四国地方):2008/11/26(水) 19:31:39.68 ID:/fdJ71ZB
>>43
刑部狸は敵じゃないのか?
70 わさび(宮城県):2008/11/26(水) 19:32:11.02 ID:btJG3sDO
第三期ED
http://jp.youtube.com/watch?v=jYqcrUx8mXs
第四期ED
http://jp.youtube.com/watch?v=4g8Z8JMGip8

あとぺったらぺたらこは至高。
どっかで聞けないかね。
71 サヨリ(コネチカット州):2008/11/26(水) 19:32:25.94 ID:3pN7Odbb
初めて見た話が幽霊列車地獄行きでこれはいいと何回か見たけど
こんな感じの話全然やらないから切った
72 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/26(水) 19:33:21.55 ID:LTPtFzKY
>>59
実際顔はそんなに変わってないよな、目の形も同じだし
髪型と化粧を変えたら女はこれくらい変わるのは普通だし、十分同一人物
73 カマス(福岡県):2008/11/26(水) 19:33:42.37 ID:e1FKF/Se
水木の娘の画像はないのか?
74 セリ(関西・北陸):2008/11/26(水) 19:36:06.02 ID:kvFkqWC6
>>72猫被ってるんだな。
75 トビウオ(山陽):2008/11/26(水) 19:36:42.10 ID:hyc/pAIg
最強の技は逆餅殺し
76 しょうが(富山県):2008/11/26(水) 19:37:54.38 ID:3PI3+oLq
今やってるのって夢子ちゃんいるの?
77 レタス(北海道):2008/11/26(水) 19:37:56.91 ID:VQFFzVq7
>水木さんの娘さん

妖怪におっぱい吸われてた少女か。
78 マグロ(愛知県):2008/11/26(水) 19:38:41.33 ID:SRfJT4Ls
【レス抽出】
対象スレ:『ゲゲゲの鬼太郎』のドラゴンボール化に見る水木プロのメディア戦略
キーワード:チンポ

抽出レス数:0
79 だいこん(dion軍):2008/11/26(水) 19:38:43.75 ID:pBKf9gYk
最初はこんなの鬼太郎じゃねえ・・・と思っていたが
いつのまにか慣れてしまった・・・
80 みょうが(東日本):2008/11/26(水) 19:38:51.98 ID:n73DhAfs
「水木さんは、自分の書いたマンガが復刻されるときなんかには、ものすごくこだわるんですが、
アニメに関しては、昔からおまかせというか、あまりこだわりがないみたいですね」


なははははは 実にテキトーだなw
81 こまつな(埼玉県):2008/11/26(水) 19:38:59.29 ID:IANyxYF0
小豆あらいは山梨県代表なのか・・・俺の地元しょぼすぎだろ・・がしゃどくろとか強いのいるじゃないか
82 パクチョイ(東京都):2008/11/26(水) 19:39:14.23 ID:ZNpjj83y
10年ぶりくらいに見たらネコ娘が姿がエロくなっててワロタw
83 ガザミ(新潟県):2008/11/26(水) 19:39:41.15 ID:sHWXRuu/
>>16
イケメンの妖怪はいないの
84 ゆず(埼玉県):2008/11/26(水) 19:39:43.92 ID:5vNPOq9t
>>1
> 小2の娘も、「ドラゴンボールじゃん」と言っていた。
ねーよww
85 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/26(水) 19:39:55.67 ID:c4ACiMCA
青森代表?の雪女はロリ顔巨乳になった
86 みょうが(東日本):2008/11/26(水) 19:40:30.37 ID:n73DhAfs
>>73
水木しげるの奥さんだったら、NHK教育の知るを楽しむに出てたけどなあ
87 カマス(福岡県):2008/11/26(水) 19:41:11.32 ID:e1FKF/Se
>>86
嫁さんはきれいな人だったよな、たしか
88 もやし(アラバマ州):2008/11/26(水) 19:41:32.22 ID:/yZEEC18
鬼太郎と猫娘が学園ラブコメやり始めたらさすがに俺もどうかと思うが
ちょっと可愛く描いたぐらいで萌え化したから糞とか言うのは言いすぎだろ
中身は普通の妖怪退治アニメだぞ。猫娘もほとんど目立たないし
89 なっとう(関東・甲信越):2008/11/26(水) 19:41:54.85 ID:ePfu9ZMJ
オカリナの剣は今でも健在なの?
90 だいこん(dion軍):2008/11/26(水) 19:42:48.89 ID:pBKf9gYk
>>89
無い
91 アンコウ(東京都):2008/11/26(水) 19:42:49.18 ID:sYh3zTwt
いまの雪女は秀逸すぎるな。思わず目が吸い寄せられる。
ある意味、妖怪雪女としての性質をアニメで表現できているのかもしれない。

なんだがマット県に移住してマットに包まりたくなってきた
92 イカ(関東・甲信越):2008/11/26(水) 19:42:58.01 ID:w7LbLB8E
正直うしとらの方がおもしろい
93 カツオ(東京都):2008/11/26(水) 19:44:07.35 ID:Y0s0gQOp
>>50
同じく小学生だったが自分で本屋めぐって夜話とか探していた
俺との違いだと知れ。
原作とアニメが違う!なんて怒るのはあの時点で卒業した
94 トビウオ(山陽):2008/11/26(水) 19:44:21.08 ID:hyc/pAIg
広島代表はお狐様か。たまんねーな


足跡の怪みたいな鬼太郎そっちのけなエピはもうできんのかな
95 アンコウ(東京都):2008/11/26(水) 19:44:34.58 ID:sYh3zTwt
水木の嫁は比ゆ的な意味じゃなくてマジ妖怪
96 ピーマン(山陰地方):2008/11/26(水) 19:44:49.76 ID:4k83Q7x5
妖怪チンポ
97 カマス(鹿児島県):2008/11/26(水) 19:44:55.58 ID:xhAJyD7F
>>93
動くと腹が減るとか言って寝てたいじゃん
98 なっとう(関東・甲信越):2008/11/26(水) 19:46:50.55 ID:ePfu9ZMJ
>>90
マジかよ・・・
オカリナも吹かないのかよ・・・糞ジャン・・・
99 スイートコーン(東日本):2008/11/26(水) 19:46:52.42 ID:djgFaqYJ
猫娘が釘宮だった毎週見てたんだが
100 ヒラマサ(東京都):2008/11/26(水) 19:47:47.05 ID:XL1/95Tn BE:442423872-2BP(708)

ザンビアかわいい
101 大阪白菜(神奈川県):2008/11/26(水) 19:48:22.92 ID:Nu8KCdfM
結構渋い話もあるんだよなあ
102 まつたけ(関西地方):2008/11/26(水) 19:48:32.06 ID:Cssievrx
水木しげるはアニメとか金が絡むとどうでもいいとか雑誌のインタビューで言ってた
103 コウイカ(コネチカット州):2008/11/26(水) 19:48:58.88 ID:i3i0w8jS
>>84
普通にあると思うけど
あんだけアニマックスで流されたら
104 サヨリ(コネチカット州):2008/11/26(水) 19:49:04.19 ID:AbxHkeDK
目玉の親父が目から極太レーザー撃つの?
105 大阪白菜(神奈川県):2008/11/26(水) 19:49:28.21 ID:Nu8KCdfM
>>102
若いころ相当苦労してたからな今金が入ってくるのが嬉しいんだろ
106 セロリ(北海道):2008/11/26(水) 19:51:23.94 ID:zOtFAfC4
妖怪いやみの弱点は金玉
107 ガザミ(福島県):2008/11/26(水) 19:52:19.45 ID:WwtICtEP
>>43
亀姫なんて知らねえ
鬼婆じゃないの福島代表は
108 ヒラマサ(dion軍):2008/11/26(水) 19:52:23.60 ID:x3OaHMT1
5期鬼太郎もいいが墓場鬼太郎を是非再放送してほしい
ゴールデンで
109 サヨリ(岐阜県):2008/11/26(水) 19:52:26.60 ID:VPC1OtgJ
水木は戦争漫画をかいてほしい。
110 アンコウ(東京都):2008/11/26(水) 19:53:11.29 ID:sYh3zTwt
戦争で片腕吹っ飛ばされてるってのはすごすぎる。

いまは半分ボケてるかもしれないが、それでも経歴にはビビる
111 えんどう(東京都):2008/11/26(水) 19:54:01.78 ID:8O1Qas0C
>>107
47士は何か、マイナーな妖怪が多いんだよな。
112 れんこん(dion軍):2008/11/26(水) 19:54:12.00 ID:XSxTjkBt
おに太郎くらいでそんなに騒ぐなよ
113 ヒラメ(栃木県):2008/11/26(水) 19:54:21.12 ID:njVAP2nl
>>1
なんかいろいろ文句言ってるけど
墓場鬼太郎を原作のまんまアニメ化したら
小2の娘は怖すぎて見らんないと思うぞ
114 もやし(九州):2008/11/26(水) 19:54:37.09 ID:BUEu0WzJ
>>83
青坊主と目玉のおやじと一反もめんと外国のミイラみたいな奴はイケメン。
115 さといも(三重県):2008/11/26(水) 19:55:40.56 ID:BwfpN9C6
水木しげるの最高傑作は
"水木しげる伝"
異論は認める
116 アーティチョーク(アラバマ州):2008/11/26(水) 19:56:10.42 ID:EciymKo5
そんなことより最近ろくろ首の出番すくねーぞ
なんとかしろ
117 なっとう(関東・甲信越):2008/11/26(水) 19:56:41.09 ID:N2NkLQrL
戦地で死にかけの戦友の為に果物を採ってくるも
途中で我慢出来なくなり全部食べちゃった
水木しげるはそんなナイスガイです
118 タラ(宮城県):2008/11/26(水) 19:56:43.07 ID:QirCti+q
>>98
オカリナは3期だけの武器だぜ
119 大阪白菜(神奈川県):2008/11/26(水) 19:56:58.86 ID:Nu8KCdfM
>>111
映画に京極堂が絡んでるらしいな
120 なす:2008/11/26(水) 19:57:49.49 ID:SG2XTsjc
水木しげるの戦場記(なんて言ったっけ?)
見ていいと思ったけど,なんか意外とあっけらかんとしていて
恐ろしさがないのが不思議
俺のおじさんも戦死したんだけど,あんな感じであっさり
魚つまらせて死んだのかなあと考えるとなんか不思議
121 ガザミ(catv?):2008/11/26(水) 19:58:06.52 ID:7vSOI4H8
昔のやつで、ご神体かなんかの大石を、研究者が隕石だといか言ってカケラを割って持ち帰ったら、
鼻とか耳とか眼が潰れて、首もなくなる話見たときは、スゲー怖かった。
122 なっとう(東京都):2008/11/26(水) 19:58:54.06 ID:JIq8I0wt
123 だいこん(東京都):2008/11/26(水) 19:58:57.24 ID:jgHDNB1e
墓場鬼太郎原作そんな怖くないだろ
小学生の子供が喜んでよんどる

>>98
5期は髪の毛剣や髪の毛槍を使ってるよ
124 アンコウ(東京都):2008/11/26(水) 19:59:15.51 ID:sYh3zTwt
水木は自分をダメ軍人として描いてるな。
マジな軍人なら死んでたんだろう
125 タラ(宮城県):2008/11/26(水) 20:00:23.13 ID:QirCti+q
鬼太郎以外の集めようと思ったが多いし高いしでびっくりした
角川とちくま文庫は目立つとこにないから売れてないんだろうなあ
126 トビウオ(山陽):2008/11/26(水) 20:00:23.87 ID:hyc/pAIg
>>121
二期の足跡の怪だな
地相眼も鬱になる
127 ガザミ(福島県):2008/11/26(水) 20:01:08.11 ID:WwtICtEP
>>119
何故か常にオープンフィンガーグローブをはめてる常在戦場の人?
128 グリーンピース(関東・甲信越):2008/11/26(水) 20:01:16.30 ID:Wqe3Ljel
ルイスは水木しげるがモデル
129 大阪白菜(大分県):2008/11/26(水) 20:01:54.69 ID:gHWag3Ob
>>127
DAIGO?
130 メロン(福岡県):2008/11/26(水) 20:03:09.31 ID:bcnkKaFp
131 かいわれ(大阪府):2008/11/26(水) 20:03:32.24 ID:WKaj93Gl
>>33
アラビアって携帯か何かだっけ?
132 バナナ(福岡県):2008/11/26(水) 20:03:53.59 ID:+BlAcF5Z
化鳥文庫化して欲しい
ちくまなんとかしろ
133 たまねぎ(愛知県):2008/11/26(水) 20:05:25.14 ID:8ZTX2Ml6
>>130
warota
134 ズッキーニ(神奈川県):2008/11/26(水) 20:05:57.71 ID:eV3nsGUx
鬼太郎のアニメがこれだけだったらちょっとアレだとは思うが、まぁ基本的な対象は子供だし、
俺自身、子供の頃に見た第三期のバトル路線が面白かったし、原作派には墓場鬼太郎のアニメがあるし、
これはこれでいいんじゃね。
135 ねぎ(愛知県):2008/11/26(水) 20:05:58.19 ID:FCGg3o1f
>>130
目玉親父が膣に入るってのは原作にあるから侮れないな。
136 マダイ(コネチカット州):2008/11/26(水) 20:08:24.87 ID:VvHYYGnB
>>44
すげー
137 ライム(dion軍):2008/11/26(水) 20:08:31.25 ID:PazFtoDU
>>115
終戦後に遺骨や遺品を集めて酒をかけたら、その塚に蝶が群がったとか感動するね。
あとつげさんの話が面白かった。
138 山椒(dion軍):2008/11/26(水) 20:08:36.72 ID:lScFF44F
          , --ー-- 、
        r"   ニ  ヾ
      髟ッ         丶ッ
      へシ   彡  `ミ,,,  ンノ
      !ヽ人   v' ゚)::(。),,.  ゛,
      リ,n ヽ  ミー"..::. シ  /!
      {_6   V'⌒`・・r"`v l  < いやぁー
       しイ   !::::::::〕=!::::::j  j     2ちゃんねらーのみなさんは
      _, .イ   `ー  i`ー'  ト、     勇ましいですなぁー
     /   l !      ,ゝ   ;.  、
    ノ リ  l ヾ    (_,ヘ   ノ ...::!
    ,"  l  r、ヽ      / l  l    
    {:::  j    ヽ `ー -ー ',   ル ..l
    リ::... !    ヽ  ハ /  ン'"l ..:j 
   !::.. イ     V" dV"    イ ノ    
   t  |::..         |      レ'  
139 カリフラワー(兵庫県):2008/11/26(水) 20:10:41.75 ID:znWAo4Qu
秘儀、逆餅返し
140 なす:2008/11/26(水) 20:20:58.59 ID:SG2XTsjc
しかし東野物語はなんだかなあ
141 なす:2008/11/26(水) 20:21:29.24 ID:SG2XTsjc
>>140
×東野
〇遠野
142 バナナ(福岡県):2008/11/26(水) 20:28:53.40 ID:+BlAcF5Z
>>140
あれって水木先生が描いているの?
143 アカガイ(長屋):2008/11/26(水) 20:35:03.53 ID:HE4V5wqu
>>130
ジイイイイイップ!
144 キャベツ(高知県):2008/11/26(水) 20:35:55.81 ID:X2rfUZfF
ここ数年の漫画のバトル漫画化は酷いな。
キン肉マンが最初か?
それから俺が知ってるだけで
「ターちゃん」
「世紀末リーダー伝たけし」
「リボーン」
「遊戯王」
「ブリーチ」
くらいは簡単に出てくる。
特にたけしはあの絵柄でギャグ漫画から格闘漫画とか酷すぎた
ただ単に受け狙いでやってるならポリシーがないな、と思うわ
145 パイナップル(東京都):2008/11/26(水) 20:37:16.60 ID:/uixJ3te
>>113
はっ?
今年にアニメ化されてますからwwwwwにわか乙wwwwww
146 ノリ(大阪府):2008/11/26(水) 20:39:13.58 ID:daqk0fkw
>>16
これマジか

鬼太郎っぽくないのぅ
これも時代の流れなのかしら
147 なす:2008/11/26(水) 20:39:43.29 ID:SG2XTsjc
>>142
ん?
原作のこと?
もちろんピックの漫画化のことだけど
148 タラ(宮城県):2008/11/26(水) 20:40:54.54 ID:QirCti+q
>>145
草生やすな
149 カマス(福岡県):2008/11/26(水) 20:42:32.07 ID:e1FKF/Se
>>119
だから鉄鼠とか火車とかがいるのか
どうりておかしいと思った
150 トリュフ(アラバマ州):2008/11/26(水) 20:45:04.98 ID:mavA4ir5
>>146
今はこうでないと

昔のよさを今の作風で見せるのは不可能
151 カリフラワー(茨城県):2008/11/26(水) 20:48:16.13 ID:mXQYW02d
懐古厨向けに墓場鬼太郎もやってたしな
152 じゅんさい(catv?):2008/11/26(水) 20:49:15.01 ID:gOwOVcnb
上野絵が嫌いだから今回はグッズとか全然買って無いな
まあ原作版の奴だけでも金かかるし、丁度良いけど
153 ワカメ(コネチカット州):2008/11/26(水) 20:49:20.21 ID:UlG2ODn1
しげる爺さんにとっちゃどうでもエエことだわね
154 ワカメ(北海道):2008/11/26(水) 20:54:28.58 ID:YZByDp0x
>>16
5期にも骨女出てたんだ
それより3期見たいわ
155 カワハギ(兵庫県):2008/11/26(水) 20:55:01.62 ID:yjGlDoHf
>>16
一期でホラー回の数字よくないからとかで減っちゃったらしいね
まあ同じ時間に色んなアニメしてるしわざわざ怖いの見ないかあ
156 キス(宮城県):2008/11/26(水) 20:55:49.40 ID:V2mhNgTQ
>>43
宮城ワロタ
157 ガザミ(福島県):2008/11/26(水) 20:59:18.26 ID:WwtICtEP
福島代表の姉が兵庫代表なのな
158 なす:2008/11/26(水) 20:59:38.62 ID:4J/78VZ+
5期って牛鬼出てきたっけ
159 タラ(宮城県):2008/11/26(水) 21:00:25.32 ID:QirCti+q
出た
160 なす:2008/11/26(水) 21:01:17.57 ID:4J/78VZ+
出たのか
全然覚えてないな
161 コウイカ(コネチカット州):2008/11/26(水) 21:03:42.88 ID:6iyxWueL
ベアード様死んだの?まだ現役?
162 アスパラガス(関東・甲信越):2008/11/26(水) 21:09:14.61 ID:4yUsxMdn
鬼太郎にやられて包帯巻いてたけど生きてるよ
163 メバル(三重県):2008/11/26(水) 21:09:31.65 ID:GhNIf+cH
47人揃うまで何年かかるんだよ、これ。
164 ライム(大分県):2008/11/26(水) 21:15:49.64 ID:U322hKFq
水木先生は何も言わないのか
165 だいこん(アラバマ州):2008/11/26(水) 21:18:37.31 ID:Y/zAN475
妖怪四十七士東京都代表は一つ目小僧
166 ブリ(新潟県):2008/11/26(水) 21:20:46.20 ID:/U892Dj+
>>43
なんだもう全部決まってたのか
167 レタス(愛媛県):2008/11/26(水) 21:36:20.84 ID:9T87vyAn
>>43
岩手が羨ましい
168 えんどう(長屋):2008/11/26(水) 21:38:40.50 ID:8b8CFRrD
つうかなんで妖怪が日本の行政区に従わなきゃならんの
169 サワラ(コネチカット州):2008/11/26(水) 21:38:50.60 ID:dt/fC+Rb
水木さんはまったく関知してないしな。
奥さんと娘さんが、新しいアニメの猫娘見て、怒ってたし
170 さといも(コネチカット州):2008/11/26(水) 21:48:31.52 ID:pmDS80XJ
>>169
死活問題なので詳しく
171 えんどう(東京都):2008/11/26(水) 21:50:38.14 ID:8O1Qas0C
>両拳を腰の位置で握りしめ、絶叫する小豆あらい。あずき洗いって、電撃ネットワークの南部虎弾ヘアにボロ服の、
>「愛すべきしょぼくれキャラ」のような妖怪かと思うのだが、アナタ、そういうキャラの妖怪でしたか?
>おまけに、全身をケンシロウか悟空のようなオーラが覆い、空中高く舞い上がり小豆を気功弾のように撃ったり、パンチしたり。

小豆洗いは、アニメ三期で鬼太郎と互角の格闘を魅せていた武闘派だったという事を
この記事を書いた人は知らないんだね。
172 キャベツ(栃木県):2008/11/26(水) 21:55:56.12 ID:+jFjoKBg
栃木の妖怪 雷獣
栃木らしくない格好良さ
173 カワハギ(兵庫県):2008/11/26(水) 21:57:05.85 ID:yjGlDoHf
>>169
少なくとも娘さんは推進派だったでしょ。
今は知らんが最初の方ブログでかわいいかわいい言ってたし
174 タラ(宮城県):2008/11/26(水) 21:57:52.68 ID:QirCti+q
傘化けの強さは異常
175 カリフラワー(コネチカット州):2008/11/26(水) 21:58:36.38 ID:JXBYvevl
>>171
小豆洗いって、小豆洗ってるけど主食は人間じゃなかった?
176 ねぎ(富山県):2008/11/26(水) 21:59:54.20 ID:08CmaCT3
>>164
水木先生が本気出したら放送できない
ttp://www.uploda.org/uporg1813641.jpg
ttp://www3.uploda.org/uporg1813637.jpg
177 コンブ(東京都):2008/11/26(水) 22:02:09.52 ID:ctqkjkZ5
現代風に考え直せってんだよなw >>168

栃木県:ラーメン妖怪佐野
千葉県:ちば
香川県:うどん妖怪うどんげ
熊本県:30代妖怪ぼっさん
178 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/26(水) 22:04:52.44 ID:XYH00U99
エネルギーを集めるのってべつにドラゴンボール発祥じゃないだろ。
鳥山の好きなウルトラマンとかでもよくやってる。

幼女もまだまだだな。
179 タラ(宮城県):2008/11/26(水) 22:05:53.61 ID:QirCti+q
スペースQか
180 ガザミ(福島県):2008/11/26(水) 22:06:11.48 ID:WwtICtEP
>>176
小学生の時に読んだコケカキイキイはヤバかった
181 すいか(埼玉県):2008/11/26(水) 22:07:17.72 ID:hcXXM1LS
墓場が良かったから
ジャリ向け鬼太郎が滅茶苦茶でも許す
182 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/26(水) 22:10:07.04 ID:XYH00U99
>>176
現時点で最新の漫画がそれだっけ。(;´Д`)

俺は新鬼太郎でセックスの存在を知ったよ。

ねずみ男が山口百恵とかとセックスしたり、
目玉おやじがマンコに閉じ込められたり無茶苦茶だったな。
183 つる菜(九州):2008/11/26(水) 22:12:18.16 ID:KiMvXPyH
鬼太郎って漫画の種類が沢山あってどれ買えばいいか迷う
184 ねぎ(富山県):2008/11/26(水) 22:14:32.09 ID:08CmaCT3
>>180
老婆と野良猫と蚤の屍骸が合わさって生まれたんじゃなかったっけ?
設定からしていろいろと危なすぎる
185 セリ(宮城県):2008/11/26(水) 22:17:33.43 ID:UwJGTjlJ
3期のときのコミックボンボンverが読みたいんだけど、売ってないよ
思いっきりバトルマンガになってて、鬼太郎が過去の喫煙を問い詰められて泣いたりして面白かったのに
186 だいこん(東京都):2008/11/26(水) 22:21:25.46 ID:jgHDNB1e
ボンボン版は今絶版

コケカキイキイの元は
老婆と野良猫と虱と
廃屋の囲炉裏に捨てられた奇形児?じゃなかったっけ
187 ブリ(東京都):2008/11/26(水) 22:22:48.44 ID:0mLACmYq
墓場鬼太郎やったんだから文句言うなよ
188 セリ(宮城県):2008/11/26(水) 22:25:33.06 ID:UwJGTjlJ
>>186
絶版か
当時は馬鹿にしてたけど、今思うとむしろ貴重だよ
見開きの連続でバトルしてる鬼太郎なんて、なかなか見られない
189 だいこん(dion軍):2008/11/26(水) 22:28:46.54 ID:pBKf9gYk
畏悦録の短編集はどの作品も素晴らしい
190 ワカメ(コネチカット州):2008/11/26(水) 22:36:03.07 ID:UlG2ODn1
>>186
正解。

東京出てきて、ニセ芸術志向の建築家をいきなり張り倒し
顔を踏んづけて歩き去っていくところ
なんかの滑稽味は最高だわね
191 もやし(岩手県):2008/11/26(水) 22:38:05.24 ID:dwiJI7zV
>>161
こないだやられて実家帰った
192 もやし(九州):2008/11/26(水) 23:26:27.19 ID:BUEu0WzJ
>>157
美人姉妹うらやましい…
193 ガザミ(福島県):2008/11/26(水) 23:33:10.71 ID:WwtICtEP
コケカキイキイ知ってる人結構いるんだね
小学生の頃それが収録されてるコミックスを読むとチンコがなぜ元気になるのかが不思議だった
今はそりゃわかるけど、小学校低学年にマン毛むしる描写は刺激的すぎるだろ

>>192
姉ちゃんとこ遊びに行くのに若い男の生首もってくんだぞ!
194 アロエ(関西):2008/11/26(水) 23:37:31.70 ID:6hGZD5Ib
吉いくぞーの
♪へいへへいへいへへいへいへいへい
おばけのせかいはな〜
のエンディングが子供の頃すごくコワカッた
最後びっくりすんだもんあれ
195 メバル(三重県):2008/11/26(水) 23:38:29.46 ID:GhNIf+cH
山形と隣の福島の落差がひでーーw
196 エシャロット(兵庫県):2008/11/26(水) 23:38:29.79 ID:d3P4/+q1
>>193
もちろんイケメン限定ですね?
197 もやし(九州):2008/11/26(水) 23:38:33.37 ID:BUEu0WzJ
>>193
マジか!
お近づきになりてえぇぇ!
198 ヒラマサ(関西地方):2008/11/26(水) 23:40:43.31 ID:CYwOKsHV
原作の鬼太郎は魂をカラアゲにして喰ってたなw
199 すいか(京都府):2008/11/27(木) 00:32:24.23 ID:h04/654B
そもそも鬼太郎の原作自体が
後期になればなるほど妖怪の戦闘メインになっていったからなぁ
水木のユーモアセンスなんかもどんどん消えて行ったし・・・。
200 すいか(京都府):2008/11/27(木) 00:35:52.83 ID:h04/654B
河童の三平アニメ化されねえかなぁ
201 かぶ(東京都):2008/11/27(木) 00:36:49.54 ID:cZ0iJFlo
妖怪豆泥棒だせや
202 たけのこ(茨城県):2008/11/27(木) 00:41:00.30 ID:k/UVre5v
ラスボスはアメリカ
203 かぼちゃ(埼玉県):2008/11/27(木) 00:42:07.07 ID:cIDZAMPc
バババのバーロー
204 しょうが(東京都):2008/11/27(木) 00:43:46.19 ID:0SQ6q4RN
声の方もこっそり野沢に回帰してDB化に拍車
205 アジ(dion軍):2008/11/27(木) 00:44:44.02 ID:kbkDYnCj
>>198
てんぷらだろ?
206 カキ(茨城県):2008/11/27(木) 00:44:59.98 ID:+sUqkwfF
>小2の娘も、「ドラゴンボールじゃん」と言っていた

可愛いw
207 コウイカ(千葉県):2008/11/27(木) 00:45:33.07 ID:xGCfLutd
水木しげるのスゲー所は
「俺が儲かるなら何やってもいいよ」というスタンス。

中途半端に奇麗事言う作家より好感が持てる。
208 アジ(東京都):2008/11/27(木) 00:45:48.91 ID:jhMz4wsO
鬼太郎は昔から女子には人気がなかった
これ豆知識な
209 こまつな(関東・甲信越):2008/11/27(木) 00:55:44.21 ID:IAAa8On9
5期は腐女子にも対応してるから人気あるだろ
210 すだち(catv?):2008/11/27(木) 01:02:55.05 ID:lE+jRBix
日本PTA全国協議会調べ「子供が好きなTV番組」
調査期間:2007年11月12日〜26日
ttp://www.nrsquare.com/pta/book_kodomotomedia_h20/

43位 0.4% ゲゲゲの鬼太郎

まあ、こんなに人気が無かったんじゃバトルアニメ化も
仕方無いかもね・・・
211 かぼちゃ(岡山県):2008/11/27(木) 01:14:10.11 ID:2R1JHkzp
夢子ちゃんが出ないからだ。。。
212 さやえんどう(東京都):2008/11/27(木) 01:27:48.26 ID:+8gb4iA1
>>207
墓場鬼太郎のインタビューでも「儲かって嬉しい。この金でベニスとか世界中に行く。」とか言ってたしな
213 トリュフ(東日本):2008/11/27(木) 02:25:46.11 ID:DSVCg6UB
>>212
5期完成披露試写会での挨拶

>完成披露試写会の挨拶では、原作者の水木しげるさんが壇上に登場し、
>「今回で5作目。私はもう85歳なんですが、大変儲けさせてもらいました」と一言だけ述べて退席した。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/024/24074/
214 サヨリ(関東地方):2008/11/27(木) 02:41:47.94 ID:uAIBOCVJ
猫娘のエロは?
215 おくら(三重県):2008/11/27(木) 02:47:31.56 ID:12bU0T93
>>74
うまいね〜
216 なっとう(茨城県):2008/11/27(木) 02:50:29.48 ID:62ojke4n
>>43
長野ひどすぎワロタ
217 らっきょう(dion軍):2008/11/27(木) 02:56:09.35 ID:pQmonc8W
>>53
南方ってどのへんのこと言ってると思ってたんだよw
218 トリュフ(東日本):2008/11/27(木) 02:57:34.95 ID:DSVCg6UB
>>217
戦中の南方っていったらバリとかあっちのほうだぞ
219 らっきょう(dion軍):2008/11/27(木) 03:01:15.84 ID:pQmonc8W
>>218
バリであの造形はないだろ
明らかに沖縄テイストやん
220 セロリ(宮城県):2008/11/27(木) 03:01:42.92 ID:ZvCgfd1i
荒俣の小説だと沖縄に出てきたな>アカマタ
221 トリュフ(東日本):2008/11/27(木) 03:03:30.89 ID:DSVCg6UB
>>219
まあいろいろググってみろ
222 ばれいしょ(東京都):2008/11/27(木) 03:08:02.71 ID:p/K4L7Z8
リメイクに強い設定なのは便利だね
223 さやえんどう(関東・甲信越):2008/11/27(木) 03:08:18.68 ID:wFUqCxlO
何故ろくろ姉さんが上だと気付かない?
224 イカ(静岡県):2008/11/27(木) 03:10:29.48 ID:OhoxAZ5p
>>59
少年サンデー版ひでぇw
225 ばれいしょ(東京都):2008/11/27(木) 03:32:00.26 ID:p/K4L7Z8
学生がクラスメイト全員を妖怪に食わせるためにホウキ使って教室の扉を押さえてるシーンが強烈だった。

で、ラストはみんなが修学旅行状態で天国へ行こうとしてる前でそいつ1人だけ地獄に引きずって行かれて
「あいつだったのか」とか言われたり、その様子を実況してる妖怪リポーターがいたりでシュールだった。

鬼太郎の3期やガンダムの0080あたりは元ネタにかなり忠実なの読めて嬉しかったけど
その後の時代の話聞くと、かなり手が加えられた作品も多いらしい・・・

ボンボンはどういう基準で子供向けリメイクの判断してたんだろ?
226 らっきょう(福岡県):2008/11/27(木) 06:00:33.93 ID:uMDCKc8q
>>16
深夜アニメ化よ
227 ヒラメ(静岡県):2008/11/27(木) 06:07:54.29 ID:Vc3W6x52
たいていの公立図書館に水木先生のエッセイ本置いてあるだろ?
一度読んでみ。面白くて結構ためになるよ。
228 大阪白菜(中部地方):2008/11/27(木) 06:09:22.59 ID:P/20bT+R
妖怪チンポウも水木先生の頃とは打って変わって善人になっちまいやがった
229 つまみ菜(九州):2008/11/27(木) 06:12:16.11 ID:hXqUMA/x
思い切って鬼太郎の髪型変えてみてはどうか
230 ぶどう(アラバマ州):2008/11/27(木) 06:13:06.21 ID:pwXIPeJ5
鬼太郎どうこうよりバックベアードをロリコンがどうたらネタにして擬人化してる連中が気に入らん
231 桃(catv?):2008/11/27(木) 06:16:47.55 ID:GMlRehHx
これはアニメ化成功
結構見れる
なぜか競馬が始まる前にいつも見てる
232 こまつな(大阪府):2008/11/27(木) 06:18:02.67 ID:0OW6qxSg
奈良なのに砂かけババアみたいなメジャー妖怪もらっちゃっていいんだろうか
233 ぶどう(北海道):2008/11/27(木) 06:22:22.58 ID:yOV7UmkY
5期はたまに神回があるからなw
最近だと針女回か

234 アカガイ(愛知県):2008/11/27(木) 06:22:45.36 ID:lq+dkzd6
こだわりのないのが長寿の秘密ね
235 ビーツ(長屋):2008/11/27(木) 06:23:11.86 ID:UeRW2yAJ
ずっと見てたけどイナズマイレブンに移った
236 タラ(東京都):2008/11/27(木) 06:25:20.53 ID:GJabK53v
小2でもDBなのかよ
ねーよw
237 ズッキーニ(長野県):2008/11/27(木) 06:26:37.91 ID:hqHOlVtD
下駄とちゃんちゃんこで?w
238 うど(新潟・東北):2008/11/27(木) 06:36:23.16 ID:mAJR6+6D
つまんねえよ てか、見てねえよ。
鬼太郎に萌えとかDB化とか、なんでそうウンコ化できるんだ。
ドラえもんも鬼太郎もアラレちゃんも元に戻せよ変態
239 エンダイブ(山陽):2008/11/27(木) 06:37:16.21 ID:e9mbqTem
>>36
いつからしげるは大阪出身になったんだ
240 ピーマン(アラバマ州):2008/11/27(木) 06:38:29.19 ID:X8enZvw0
しげるは印税さえ入ればアニメなんかどうでもいいって感じだな
241 ノリ(大阪府):2008/11/27(木) 06:40:24.63 ID:OdW92r3x
>>239
生まれは大阪だお
242 ブロッコリー(長野県):2008/11/27(木) 06:48:07.95 ID:4EhEfx9o
第二期だったかの、たたりで耳とか目とか体のぱーつが1つずつ解けていく話がトラウマだわ
243 しょうが(岡山県):2008/11/27(木) 06:58:25.93 ID:TzrtEzC6
パンツを描いちゃいけないのと同じレベルで、
ブスは描いちゃいけないことになっている

オカチメンコのままだと猫娘はNG
244 アーティチョーク(関東・甲信越):2008/11/27(木) 07:03:37.41 ID:oBt0ALlk
アニメから入って原作読んだら驚く漫画ランキング上位10位に入るな
245 ほうれんそう(dion軍):2008/11/27(木) 07:33:32.70 ID:vLAZRSHM
美女が宇宙人に連れ去られる話はマジキチ
246 マダイ(コネチカット州):2008/11/27(木) 07:37:51.50 ID:0f8TbQ8+
墓場鬼太郎またやらないかな
247 きゅうり(兵庫県):2008/11/27(木) 07:47:04.94 ID:rd7btGti
劇場版グレンラガン見に行ったときにやってた鬼太郎の予告は
オカリナの剣で敵と切り結ぶとか完全にバトルアニメになってた
248 アンコウ(茨城県):2008/11/27(木) 07:48:38.81 ID:rpz1bkHu
249 もやし(埼玉県):2008/11/27(木) 07:52:00.84 ID:dZZHNqGu
>>16
右下のすごいおっぱいは雪女なのか
250 もやし(埼玉県):2008/11/27(木) 07:53:04.47 ID:dZZHNqGu
>>247
オカリナ剣は結構前からじゃなかったか
251 ◆COPPOLAR0. :2008/11/27(木) 07:53:16.00 ID:hfv1fnwq BE:497005463-PLT(12000)

>>247
それ見てなぜかコナンが頭に浮かんだ
252 おかひじき(東京都):2008/11/27(木) 07:56:54.38 ID:74WV0NYw
安直な展開だな。作る方は何も考えなくて楽でいいね♪
253 にんじん(宮城県):2008/11/27(木) 12:08:56.53 ID:S23ILFLt
>>229
チャンチャンコと下駄も変えよう
254 まつたけ(関東):2008/11/27(木) 12:59:42.53 ID:MnsmqGct
鬼太郎が中の人だけでなくキャラまでコナン化してて萎えた。頭脳戦で闘わずに妙に醒めた口調でただ淡々と説明してるだけでどうみても工藤新一です。それきりみてない。
80年代リメイク世代だけど90年代っぽくてなんかイヤ。
255 こまつな(関東・甲信越):2008/11/27(木) 13:05:16.30 ID:IAAa8On9
最近は獄炎乱舞とか必殺技使って熱いぞ。
まあコナンのコスプレもしてたけどW
256 すだち(catv?):2008/11/27(木) 16:10:33.26 ID:lE+jRBix
鬼太郎は不死身なのが最大の武器だと思うんだが
五期は顔も声もひ弱そうな感じだ

声は性格が神経質っぽいコナンの中の人だから仕方無いかも知れんが
257 ヒラメ(東京都):2008/11/27(木) 16:17:47.54 ID:po1AtaC2 BE:159275434-2BP(1193)
ちょくちょく見るけどワリと不死身だぞ
258 すいか(東京都):2008/11/27(木) 16:31:31.54 ID:YuA/XfzX
5期は鬼太郎の中ではかなり強い技持ってる
確かにか弱そうなんだけどね
259 ヒラメ(東京都):2008/11/27(木) 16:40:16.48 ID:po1AtaC2 BE:132729252-2BP(1193)
すぐだりーとか言うしな
260 ウニ(四国):2008/11/27(木) 16:54:38.61 ID:6GOpBcik
>>43
我が高知が山爺とか…
犬神だせばカードでSRとか余裕で取れるのに…
261 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/27(木) 16:57:13.10 ID:pq68nhi2
水木さんは大阪生まれで育ちが鳥取
262 カキ(長野県):2008/11/27(木) 17:07:21.78 ID:j4q57y3g
>>43
長野県に対する虐げられ具合がはんぱない
263 イサキ(香川県):2008/11/27(木) 17:12:12.05 ID:/Vup7C0O
水木先生さええ生きてればこんなことには・・・
264 みょうが(千葉県):2008/11/27(木) 17:12:42.78 ID:BWAAIDuU
鬼太郎も、バーローの人になったことで二枚目度が増したと思う。
何つーか正統派ヒーローだよなあ・・・。
265 ヒラメ(東京都):2008/11/27(木) 17:17:47.19 ID:po1AtaC2 BE:53092122-2BP(1193)
メンドくせえダルいダルい言ってるのって正統派だったんだ
266 すだち(関東・甲信越):2008/11/27(木) 17:31:56.17 ID:yBaxy3x3
商売の為に子供向け設定にしたりキャラを変えたりするのは逆に水木しげるらしい
気がしないでもない
267 びわ(アラバマ州):2008/11/27(木) 17:33:16.68 ID:BjkDjagn
水木氏が寛容だからこそ、色々できて、これだけシリーズが続いてるんだと思う
268 ヒラメ(東京都):2008/11/27(木) 17:35:01.58 ID:po1AtaC2 BE:716737469-2BP(1193)
単純に鬼太郎という作品自体がリメイクに強いんだろ
ヤッターマンなんてボロボロだぞ
269 モロヘイヤ(dion軍):2008/11/27(木) 17:35:46.35 ID:xrVMA6tA
子泣きかなあ
ヒーローは
270 ヒラメ(東京都):2008/11/27(木) 17:39:33.94 ID:po1AtaC2 BE:212366944-2BP(1193)
一反もめんはロリコン
271 ノリ(宮城県):2008/11/27(木) 17:39:43.90 ID:TXk2AG8v
272 くわい(新潟県):2008/11/27(木) 17:41:30.39 ID:5DAqGUa7
雪女のおっぱいデカすぎで祭りになってたな
273 カマス(福島県):2008/11/27(木) 18:07:29.91 ID:l09kdt5m
かまいたちってたんたん坊一派じゃなかったっけ?
いつのまにぬらりひょんファミリー入りしたんだよ
274 カマス(福島県):2008/11/27(木) 18:09:04.70 ID:l09kdt5m
あ、でもヨナルデパズトーリが悪魔くんから移籍してるのはうれしいかも
275 つまみ菜(dion軍):2008/11/27(木) 18:09:18.58 ID:7M1F1IUV
>>271
子泣きかっけえええええええええええええ
276 アジ(コネチカット州):2008/11/27(木) 18:25:39.45 ID:IJgr/tKS
五期はテライケメンのドラキュラ三世が出てくるから大満足
277 アジ(東京都):2008/11/27(木) 18:38:29.07 ID:jhMz4wsO
アカマタは出しちゃまずいだろ
278 さつまいも(catv?):2008/11/27(木) 18:41:37.31 ID:ru4dHMX5
>>271
怪物くん vs 鬼太郎?
279 わさび(長野県):2008/11/27(木) 18:43:26.32 ID:h/KV0vYN
>>16
左下から2番目ローゼンメイデンに出てたぞ
280 マグロ(長屋):2008/11/27(木) 18:45:07.43 ID:fylzpwiR
シケモク拾って吸ってた頃の鬼太郎が好き
281 つるむらさき(九州):2008/11/27(木) 18:47:01.13 ID:XitIkqYT
目玉の親父がいろんなことに影響されやすいのが面白い
通販とか海外ドラマとか
282 カレイ(東京都):2008/11/27(木) 18:47:18.94 ID:LjRrQhGC
1年くらいまえに深夜に原作に近い鬼太郎やってたじゃん
あれはおもしろかった
283 コンブ(埼玉県):2008/11/27(木) 18:52:50.44 ID:RcpGXGH/
>>282
それの話じゃなかったんだ…。それの話だと思った。
284 サワラ(コネチカット州):2008/11/27(木) 18:55:06.49 ID:Y/rMMESJ
目玉のおやじの中の人ってまだ富井副部長?
285 おかひじき(大分県):2008/11/27(木) 18:58:26.80 ID:QcLu+hAo
>>284
富井副部長の人は一度も目玉おやじを演じたことないぞ。
286 アマダイ(神奈川県):2008/11/27(木) 19:07:17.77 ID:+YNKB0ER
>>16
右下の方に釘宮がいる
287 ブロッコリー(沖縄県):2008/11/27(木) 19:26:09.45 ID:4yA42pxi
ドリヤス
288 モロヘイヤ(九州):2008/11/27(木) 19:41:19.95 ID:KU9GpYQ9
>>271
この時の子泣きジジィはスゲー恰好良かった。
本気になると強いな。
289 カマス(東京都):2008/11/27(木) 19:47:09.41 ID:00E3as5D
東映動画はずっとこのパターンじゃんw
290 梨(アラバマ州):2008/11/27(木) 19:49:06.16 ID:Iyj96P4A
水木は死なない〜♪
291 カマス(東京都):2008/11/27(木) 19:51:52.01 ID:00E3as5D
東映動画がやると、
キン肉マンもセイントセイヤもセーラームーンもプリキュアもワンピースも、
きたろうもみ〜〜〜〜んな同じ
292 カキ(茨城県):2008/11/27(木) 20:20:08.17 ID:+sUqkwfF
戦闘シーンの作画を細かく書いておけば
大きいお友達にも受けるから好都合なんだろうね
293 コウイカ(千葉県):2008/11/27(木) 20:25:48.13 ID:xGCfLutd
というわけで↓これの第三回まで読むと「水木さんすげーw」ってなるのを置いときますね。

ほぼ日刊糸井新聞:京極夏彦インタビュー
http://www.1101.com/suimin/kyogoku/index.html
294 モロヘイヤ(九州):2008/11/27(木) 20:39:05.61 ID:KU9GpYQ9
>>293
水木御大>荒俣宏>京極夏彦かい…
すごいことになってんだなぁ。
295 サヨリ(コネチカット州):2008/11/27(木) 20:48:56.66 ID:9F0lQ0il
>>281
メイド喫茶とか女子アナにはまるあたりかなり人生楽しんでるな
296 アジ(東京都):2008/11/27(木) 20:56:53.44 ID:jhMz4wsO
いつ見ても京極のファッションセンスは痛いな
才能あるからだれも突っ込まないんだろうけど
297 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/27(木) 21:08:49.90 ID:Wu4yJyPf
>>273
たしかレア物の少女漫画かなんかでつられてきたんじゃなかったっけ?
298 あんず(長屋):2008/11/27(木) 21:12:41.84 ID:4rh9s0DA
これ脚本が三条だからだろ
299 おかひじき(大分県):2008/11/27(木) 21:13:49.03 ID:QcLu+hAo
いっそのこと妖怪を全部萌えキャラにしちゃえばいいのに。
三国志とかでやってるみたいに。
300 アナゴ(関東・甲信越):2008/11/27(木) 21:16:27.63 ID:dD/uSqzn
某鬼太郎ゲームでは目玉の親父が熊倉一雄で猫娘がみやむ〜だったなぁ
301 ガザミ(大阪府):2008/11/27(木) 21:26:07.06 ID:K0xu1iVs
水木って鳥山ぱくってたんだな
ぬらりひょんとかモロだし
302 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/27(木) 21:27:58.36 ID:nPUu4YMV
>>271
体の一部分のみ石化とか出来たのか・・・
303 カリフラワー(東京都):2008/11/27(木) 21:31:31.61 ID:xQSQuAFH
南方妖怪チンポとか、薬キめながら考えたとしか思えない
304 カツオ(dion軍):2008/11/27(木) 21:34:05.13 ID:JC7GK8Fi
なんかよく3期世代の懐古が文句いってるけど大抵にわかなんだよなぁ
その3期鬼太郎とあとせいぜい同時期の悪魔くんしか知らないくせに
これは鬼太郎じゃないとか良くいえるわ
305 すいか(東京都):2008/11/27(木) 21:37:44.74 ID:YuA/XfzX
306 やまのいも(コネチカット州):2008/11/27(木) 21:52:07.77 ID:DyXZvme0
ゲゲゲの鬼太郎はアニメ化40周年


http://ameblo.jp/toda-keiko/entry-10156378954.html
307 キス(兵庫県):2008/11/27(木) 22:10:25.72 ID:zuUVV753
映画版歴代の鬼太郎集まるのか
ちょっと見てみたいかも
308 カレイ(catv?):2008/11/28(金) 01:33:55.19 ID:z/dY1URj
子供の頃、ずっと、きな粉爺だと思ってた。
309 にら(関東・甲信越):2008/11/28(金) 01:36:14.83 ID:h5LIYlKv
ウエンツの映画でそのネタがあったな。誰がきなこじじいじゃ〜。
310 ブリ(西日本)
そこまで現代の子供に媚びたいんなら、カードバトルアニメにすりゃいいじゃん。
何者かの力で妖怪達がカードに封印されて、
鬼太郎たち一部のキャラ達がその妖怪カードを集めてバトルするとか。
でEDは猫娘がミニスカでマラカス振ってるの。