海境線問題で青森と岩手の対立が深刻化…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒジキ(東京都)

青森、岩手両県境沖のタラの好漁場(通称・なべ漁場)問題が、混迷の度合いを深めている。
底はえ縄漁に対する青森県の規制強化が、岩手県北の漁業者の反発を招き行政訴訟に発展。
海の境界線をめぐる両県の対立も先鋭化する一方だ。
同漁場を岩手側の海域とした岩手海区漁業調整委員会指示に、青森県が十三日付で文書抗議したのに対し
岩手県は週明けにも文書で反論する構えを見せる。
複雑化する問題の論点を整理した。
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2008/11/25/new0811251101.htm

青森、岩手、宮城がそれぞれ主張する海境線
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2008/11/25/img0811251101.jpg
2 つるむらさき(アラバマ州):2008/11/25(火) 19:48:10.88 ID:RtQvji7u BE:29617079-PLT(12001)

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     /
3 クルマエビ(鳥取県):2008/11/25(火) 19:48:14.65 ID:wmkIqMJd
これだから田舎もんはw
4 サヨリ(アラバマ州):2008/11/25(火) 19:48:35.83 ID:ZX+dOg7h
どこの蝦夷地だよ
5 ヒジキ(ネブラスカ州):2008/11/25(火) 19:49:13.00 ID:Mo7VRn1P
そんな後進国の話されてもなあ…
6 しょうが(関西地方):2008/11/25(火) 19:49:38.17 ID:jTPDip9+
津軽と南部って今でも仲悪いの?
7 コールラビ(東日本):2008/11/25(火) 19:50:35.93 ID:y+jeAP4t
図見たけど岩手無茶しすぎ
8 桃(長屋):2008/11/25(火) 19:51:43.04 ID:murktJF7
岩手県人だけどこれは欲張りすぎだろw
9 しゅんぎく(岩手県):2008/11/25(火) 19:53:28.49 ID:uVa85Udu
太平洋全て岩手の物でいいよ
10 ヒジキ(神奈川県):2008/11/25(火) 19:58:20.76 ID:eGy7rHKD
岩手の主張すごすぎwww
11 マイワシ(岩手県):2008/11/25(火) 19:59:26.40 ID:WutuqhxN
馬鹿じゃないの岩手wwww
むしろ県内まで入れてあげなよ
12 パイナップル(東京都):2008/11/25(火) 20:01:29.78 ID:8a2wjIeU
岩手w
13 アボガド(鹿児島県):2008/11/25(火) 20:03:15.20 ID:r2tTJzj0
宮城県側は欲張りすぎだな岩手
14 ヒジキ(神奈川県):2008/11/25(火) 20:03:49.18 ID:eGy7rHKD
国の領海場合、一番近いところの国だよな
そういう法律で決めろよ
大陸棚とかあるかもしれないが、これは同じだよな
15 うり(関西):2008/11/25(火) 20:04:00.34 ID:bsnqu2N7
いくさじゃよ!天下分け目の戦じゃよ!
16 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 20:06:03.04 ID:xmI4bbDQ
青森とかって日本の最下層だろ。鳥取島根以下
17 キウイ(京都府):2008/11/25(火) 20:06:16.36 ID:45zjJBDE
漁港である八戸を岩手側に入れれば即時解決する予感w
18 びわ(宮崎県):2008/11/25(火) 20:06:56.85 ID:GdhxSBl4
画像で境界線見たけど、岩手やりすぎw
19 すだち(香川県):2008/11/25(火) 20:08:22.47 ID:HoaMPhkS
岩手のわがままっぷりに噴いたw
20 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/25(火) 20:08:25.38 ID:xkeRHSS3
岩手調子こきすぎw
21 だいこん(コネチカット州):2008/11/25(火) 20:09:26.12 ID:YPfw4/rQ
岩手は基地外なのか?
22 スプラウト(東京都):2008/11/25(火) 20:10:06.05 ID:fNR8+jHV
岩手は韓国人に占領されたか?
23 カレイ(チリ):2008/11/25(火) 20:10:20.36 ID:10lit/aH
岩手・・・
計り知れない子
24 サワラ(コネチカット州):2008/11/25(火) 20:10:21.87 ID:S6n4qneJ
青森、色々と気の毒だから岩手は譲るべき
25 びわ(宮崎県):2008/11/25(火) 20:10:56.40 ID:GdhxSBl4
県が設置した浮き漁礁を地元の漁師が採り行く前に他県の人々に根こそぎ持っていかれる現実
26 なっとう(アラバマ州):2008/11/25(火) 20:11:06.18 ID:Vc7Lkwfn
岩手欲張りすぎだろ
27 アカガイ(秋田県):2008/11/25(火) 20:11:10.18 ID:UnkIq/Sy
冷麺とか名物にしてるし朝鮮と繋がり深いのか?
28 ヒジキ(東京都):2008/11/25(火) 20:11:25.31 ID:+n2nHJBE
民主党が政権をとったらまたもや岩手から総理大臣輩出だべ!
29 とうもろこし(愛知県):2008/11/25(火) 20:11:37.23 ID:84DupvyL
岩手すげえな
30 キャベツ(長屋):2008/11/25(火) 20:11:40.08 ID:Iq4VIqZX
内乱だー!
31 はくさい(関東地方):2008/11/25(火) 20:11:49.99 ID:Z5NfM4Er
宮沢賢治がアップを始めました
32 アカガイ(秋田県):2008/11/25(火) 20:12:12.95 ID:UnkIq/Sy
まあ小沢の故郷だから納得できる
33 りんご(大阪府):2008/11/25(火) 20:13:09.87 ID:JJC7e0Jc
とーほぐは東京さ行って国に調停してもらえよ
34 サワラ(コネチカット州):2008/11/25(火) 20:14:05.99 ID:HGHKO29m
海峡「やめて・・・私の為に争わないで・・・隣同士、兄弟みないなものじゃなない」
35 じゅんさい(dion軍):2008/11/25(火) 20:14:57.00 ID:VmrJ9egN
中間にしたらいいだろ
36 ブロッコリー(コネチカット州):2008/11/25(火) 20:15:22.12 ID:S6n4qneJ
青森と宮城の案でいい
岩手とか糞糞糞
37 ぶどう(大分県):2008/11/25(火) 20:19:03.46 ID:udeOp3GN
岩手県を2つに割って、青森と宮城にそれぞれ
合併すればいいんじゃね?
38 アンコウ(熊本県):2008/11/25(火) 20:19:47.87 ID:Ba0KBJC6
無理がありすぎだろ岩手
39 バナナ(宮城県):2008/11/25(火) 20:20:59.07 ID:pH7c0BnK
もう一度、津波さんに活躍してもらおうか
40 ふき(神奈川県):2008/11/25(火) 20:21:02.56 ID:TUZGjYYM
宮城は仙台があるんだから良いじゃん
41 すだち(長屋):2008/11/25(火) 20:21:24.87 ID:24m1aMw/
岩手県の面積は北海道についで2位だから、この主張は通ると思うが。

よって岩手の価値。
42 セリ(愛知県):2008/11/25(火) 20:21:43.31 ID:Sck5Ox7g
岩手マジキチ
43 たけのこ(長野県):2008/11/25(火) 20:22:10.81 ID:KVQipnzN
岩手って何県?
44 ささげ(岩手県):2008/11/25(火) 20:23:48.83 ID:kf6iuxYN
青森岩手間は間に線引きゃいいだろうが
宮城側ww
45 タコ(岡山県):2008/11/25(火) 20:23:51.59 ID:eknigkqi
無駄にでかいせいだな
岩右手 岩左手に分かれるべき
46 だいこん(コネチカット州):2008/11/25(火) 20:23:57.08 ID:3gx2lJJv
ぶっちゃけ東北に興味のある人間なんて誰もいないよ
僻地で盛ってろカスって感じ
47 カレイ(東京都):2008/11/25(火) 20:24:38.53 ID:0zxm5gKf
のちのWWVである
48 キス(東京都):2008/11/25(火) 20:25:01.57 ID:gOc6gLIN
>>1
緯線と並行に引くってのは、reasonableじゃないよな。

こういうのって、その部分の海岸線から垂直に沖に向かって
伸ばしていけばいいだけなんじゃね?
49 ささげ(岩手県):2008/11/25(火) 20:25:34.58 ID:kf6iuxYN
>>45
左岩手 110万人
右岩手 30万人

右岩手オワタ
50 さくらんぼ(大阪府):2008/11/25(火) 20:26:10.39 ID:6O24FO1a
漁業権を国有化し、各漁協・水産会社に入札させることで最終決着。
51 カレイ(東京都):2008/11/25(火) 20:26:27.45 ID:0zxm5gKf
>>1
岩手強欲すぎワロタ
52 イカ(東京都):2008/11/25(火) 20:27:16.58 ID:9sUzX2Qu
東北の朝鮮だな、岩手は
53 びわ(宮崎県):2008/11/25(火) 20:30:09.10 ID:GdhxSBl4
岩手県を国家元首し軍事行動の指揮権を与えれば、世界中の領土問題に終止符を打ってくれそうな気がしてきた!がんばれ岩手
54 あんず(千葉県):2008/11/25(火) 20:30:33.97 ID:KTaVzPdi
けど下北、八戸あたりも岩手領だったんだろ?
55 さといも(アラバマ州):2008/11/25(火) 20:31:45.40 ID:DYr5lGDJ
国土広いんだから発言権強くてもいいだろ
56 サワラ(コネチカット州):2008/11/25(火) 20:34:38.47 ID:FoEAKMi2
これが、後の第三次世界大戦につながる青岩戦争の発端である。
57 しょうが(京都府):2008/11/25(火) 20:35:16.29 ID:3UyQJRKD
>>54
今でも八戸は岩手と同じ文化圏。
58 ささげ(岩手県):2008/11/25(火) 20:37:09.00 ID:kf6iuxYN
青森の東は普通に岩手のテレビが見れるので
岩手のテレビ局でも八戸のCMが流れる
青森の三八上北地方の天気予報も流す
59 ホタテガイ(岩手県):2008/11/25(火) 20:38:25.70 ID:zRUgEKuD
津軽人氏ね
60 わさび(岩手県):2008/11/25(火) 20:41:29.32 ID:iubbaAAw
津軽人ニゲロ
61 アジ(関東・甲信越):2008/11/25(火) 20:45:56.45 ID:Qk2Jn2oZ
東北民同士仲良くしろ
62 ブロッコリー(コネチカット州):2008/11/25(火) 20:57:38.92 ID:S6n4qneJ
>>59
うっせぇカス
63 タチウオ(東京都):2008/11/25(火) 20:59:24.53 ID:/5cTvBzs
同じ東北なんだから仲良くしろよ。
だから、他の地域に置いてかれるんだよ。
64 キス(新潟・東北):2008/11/25(火) 21:01:44.24 ID:xHhpluzZ
三陸で縄張り争いするなって
津波来たら皆お陀仏だろ
うまく妥協しろ、ただし岩手の宮城に対する境界主張は認めん
65 アピオス(catv?):2008/11/25(火) 21:04:13.47 ID:aUlPur6i
出来るか、似たもの同士は憎しみ合うって言うだろ。
糞青森と宮城が引けばいいんだよ、どうせろくなもん取れないシナ。
66 サワラ(千葉県):2008/11/25(火) 21:04:16.96 ID:JFR7gd9a
まーた津軽か
67 ヒラマサ(青森県):2008/11/25(火) 21:04:24.09 ID:Dv4lz7H3
青森側はいいと思うが、宮城側はないな。
68 ささげ(岩手県):2008/11/25(火) 21:06:51.56 ID:kf6iuxYN
もう気仙地方(気仙沼・大船渡陸前高田)を分断し
八戸を津軽と一緒にした明治政府のせいでいいよ



岩手はヒガイシャ!
69 つるむらさき(三重県):2008/11/25(火) 21:13:18.69 ID:OM/vAqAx
Yよろしい
Nならば
Sせんそうだ
70 キス(新潟・東北):2008/11/25(火) 21:14:44.49 ID:xHhpluzZ
解決策思いついた
もう青森岩手宮城で合併しろよ
これなら地域のねじれも解決でおk
71 あんず(千葉県):2008/11/25(火) 21:17:50.20 ID:KTaVzPdi
>>70
せっかくだから秋田も仲間に入れてやれ。
72 キス(新潟・東北):2008/11/25(火) 21:25:20.87 ID:xHhpluzZ
そうなると秋田と山形で鳥海山をめぐるバトルが再発するかもしれんから、山形も加える必要があるな…
73 レモン(catv?):2008/11/25(火) 21:25:27.98 ID:MKta+DUe
もともとどっちも南部の領地だよな
74 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 21:27:20.76 ID:xmI4bbDQ
未だに津軽や南部がどうのこうのとか言ってる奴らだからなぁ。進歩がない
75 ささげ(岩手県):2008/11/25(火) 21:28:39.20 ID:kf6iuxYN
十和田湖の境界線争いが終わった今、青森は新たな敵を探しているのさ
76 かぼす(東京都):2008/11/25(火) 21:33:08.04 ID:hdO2A0KQ
ロシアが絡むとロシアの物になる
77 カワハギ(長屋):2008/11/25(火) 21:35:14.51 ID:ybZvqBkp
岩手強欲すぎww
青森のほうはいいとして
宮城のほうはねーだろ
78 メバル(長屋):2008/11/25(火) 21:36:06.50 ID:O/zd6H16
思ったより・・・と思ったら宮城の方すごいのなw
79 トマト(中国四国):2008/11/25(火) 21:37:24.67 ID:+BZbUFmK
岩手は海岸線の垂線か?
青森・宮城の緯度で切ってる理由もよくわからんけどな
80 くわい(青森県):2008/11/25(火) 21:39:14.04 ID:iYl0DQJm
何やってんだよ・・・
81 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 21:42:15.56 ID:DJgSwNjg
>>75
まだ秋田とは白神山地の件があるぞ
あそこは青森の物なんだが秋田がでしゃばる
82 さやえんどう(広島県):2008/11/25(火) 21:43:37.46 ID:Cb4KUzJy
ぼく階上出身だけど
仲良くしろよ
83 ヒラメ(青森県):2008/11/25(火) 21:44:10.60 ID:XfJfH4Vi
白神に関しては秋田死刑でいい。
84 ほうれんそう(岩手県):2008/11/25(火) 21:44:17.30 ID:n4L0hnjh
欲張りすぎワロタw
85 ささげ(岩手県):2008/11/25(火) 21:44:28.97 ID:kf6iuxYN
>>82
おおよろしく!


えーと、かいじょう?
86 きんかん(青森県):2008/11/25(火) 21:46:09.90 ID:FpDdN4T5
底網で一網打尽で持っていっちゃうらしい。
青「魚が減って行ってるから一本釣りでチョビチョビやろうぜ。少し魚を増やそう」
岩「めんどうくさいじゃん、一気にやりたい」
87 さやえんどう(広島県):2008/11/25(火) 21:46:23.28 ID:Cb4KUzJy
種市の飛鳥はまだあるの?
88 唐辛子(青森県):2008/11/25(火) 21:46:24.64 ID:lZAjcbc5
白神山地といい十和田湖といい
知名度の高い青森ブランドを狙ってくるから困る
89 なっとう(宮崎県):2008/11/25(火) 21:46:25.57 ID:IuMyNZoh
宮崎も大分と漁業権争いがあって、山県有朋が仲介したという歴史があるという。
90 おくら(大阪府):2008/11/25(火) 21:47:38.74 ID:ngOQCgSj
岩手ダブスタ過ぎだろwwwwwwwwwwwwww

キチガイじゃんwwwwwwwwwww
91 ほうれんそう(岩手県):2008/11/25(火) 21:47:59.41 ID:n4L0hnjh
>>87
閉店したって噂だな
92 ささげ(岩手県):2008/11/25(火) 21:48:11.39 ID:kf6iuxYN
>>87
八戸紳士の社交場は潰れました
93 アマダイ(アラバマ州):2008/11/25(火) 21:48:16.17 ID:BkR0QfsE
どこの国だよw
94 だいこん(catv?):2008/11/25(火) 21:49:02.40 ID:5jrg2OJL
岩手の主張無茶ありすぎだろw
上の青森と揉めてる方はまだ、フーン、県境の線をそのまま延長するって感じなのかって
納得できたけど下の宮城と揉めてる方はねーよw
95 スプラウト(岩手県):2008/11/25(火) 21:49:26.26 ID:+5MlKOcf
さすがに・・・・ごめんなさい
96 らっきょう(西日本):2008/11/25(火) 21:49:37.89 ID:sc76AH7L
また津軽南部戦争か
97 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 21:49:41.61 ID:xmI4bbDQ
青森は県民所得や有効求人倍率が東北最下位の超貧乏県なんだから、岩手は譲歩してやれよ。
なんか可哀相だろ
98 唐辛子(青森県):2008/11/25(火) 21:50:00.14 ID:lZAjcbc5
岩手は八戸と気仙沼を手中に収めようとしている

三陸の海産物を独占する気だな。
99 ささげ(岩手県):2008/11/25(火) 21:50:04.88 ID:kf6iuxYN
岩手ではまったく報道されていない件w
100 ささげ(岩手県):2008/11/25(火) 21:50:58.57 ID:kf6iuxYN
>>98
気仙沼は一関が無ければ陸の孤島
八戸は二戸がなければフジが見れない

だからいいだろ
101 さといも(コネチカット州):2008/11/25(火) 21:51:34.22 ID:DJgSwNjg
>>87
なんで広島が飛鳥知ってるんだよww
102 ささげ(岩手県):2008/11/25(火) 21:53:07.63 ID:kf6iuxYN
103 さやえんどう(広島県):2008/11/25(火) 21:53:38.08 ID:Cb4KUzJy
階上町に住んでれば常識
デーリー東北に毎日広告載ってたし
104 唐辛子(青森県):2008/11/25(火) 21:55:02.83 ID:lZAjcbc5
「喫茶店ポセイドン」とか「薬のとどめ」とか
階上のネーミングセンスにはいつも驚かされる。
105 クレソン(北海道):2008/11/25(火) 21:56:36.46 ID:ErsEVAt8
岩手の主張に無理がある
106 カキ(アラバマ州):2008/11/25(火) 21:57:06.12 ID:q/4KczqW
俺、八高出なんだけど
岩手は間違ってる
107 キャベツ(岩手県):2008/11/25(火) 21:58:06.89 ID:TBTP0jkG
んーなんかどうでもういいなw
108 うど(長屋):2008/11/25(火) 21:58:13.89 ID:n4L0YvD8
えっと、岩手県人ですが・・・宮城県境の方はありえないです><
109 しょうが(新潟・東北):2008/11/25(火) 21:59:37.65 ID:DBBz5zlp
こいよ津軽!リンゴなんて捨ててかかってこい!
110 ささげ(岩手県):2008/11/25(火) 21:59:39.49 ID:kf6iuxYN
結論」:青森(側)はわりとどうでもいい「
111 サンマ(神奈川県):2008/11/25(火) 22:00:36.25 ID:/s6tEQEh
総理大臣を輩出できない青森県と宮城は岩手に譲るべきだな。
112 みつば(東京都):2008/11/25(火) 22:01:27.01 ID:3hNnyKuK
岩手県よくばりすぎワロタ
113 ささげ(岩手県):2008/11/25(火) 22:01:56.65 ID:kf6iuxYN
>>111
だよな
知事はスキャンダルで辞職する土地柄だし双方
114 サンマ(大阪府):2008/11/25(火) 22:02:55.74 ID:SSU11m+s
チョンのゴネかたと一緒だな
115 サバ(埼玉県):2008/11/25(火) 22:04:49.51 ID:AXZtzbdI
静岡と山梨の富士山も未解決だよな
秋田と青森の十和田湖は解決したみたいだが
116 アーティチョーク(東京都):2008/11/25(火) 22:05:49.34 ID:qGz/goqz
いっそのこと、八戸や二戸とか「戸」がつくエリアで独立して県をつくればいいんじゃね
117 ヒジキ(アラバマ州):2008/11/25(火) 22:06:43.74 ID:QYZZ4Bfi
青森県民は怒るとリンゴ投げてくる
118 ささげ(岩手県):2008/11/25(火) 22:07:15.33 ID:kf6iuxYN
>>116
そんなほぼ内陸県作ってどうしようと言うのだ
119 アジ(秋田県):2008/11/25(火) 22:07:42.72 ID:D3OiiY5p
秋田がハタハタ全面禁漁するなか山形は漁を続けた
恥ずかしくなかったのかね
120 さやえんどう(広島県):2008/11/25(火) 22:07:44.73 ID:Cb4KUzJy
階上はりんごも取れないし
町民は屑ばっかだしどうしようもない
121 ささげ(岩手県):2008/11/25(火) 22:08:38.91 ID:kf6iuxYN
>>117
青森人はシジミを投げる
弘前人はリンゴを投げる
八戸人はイカを投げるかウミネコのウンコ爆撃
122 唐辛子(青森県):2008/11/25(火) 22:09:33.42 ID:lZAjcbc5
>>121
青森人はホタテだろ
シジミは十三湖とか小川原湖周辺だ
123 サンマ(大阪府):2008/11/25(火) 22:09:36.59 ID:SSU11m+s
青岩宮県になればいいんだよ
124 ささげ(岩手県):2008/11/25(火) 22:10:16.37 ID:kf6iuxYN
>>122
素早いツッコミありがとう
125 サンマ(神奈川県):2008/11/25(火) 22:12:05.23 ID:/s6tEQEh
青森は県庁所在地までフル規格の新幹線通してから口をきいてもらおうか。

しかし八戸東高校の在学生の言うことなら聞いてやらんでもない。
126 スプラウト(岩手県):2008/11/25(火) 22:13:00.81 ID:+5MlKOcf
>>115
来世紀にはきっと円満解決できますw
127 唐辛子(青森県):2008/11/25(火) 22:13:12.77 ID:lZAjcbc5
>>125
もう再来年だろ
128 サヨリ(コネチカット州):2008/11/25(火) 22:15:49.84 ID:GoUUKimP
津軽と南部の対立はまだ続いてんの?
成り上がり裏切りの津軽も糞だが、南部も情けないすよ
129 れんこん(東京都):2008/11/25(火) 22:20:14.33 ID:QlAooY00
以前ニュースかなんかで青森ともめてるってのをやっていたが、宮城とももめてるのかよ。しっかし、すげえ
無茶な境界線だな。
130 サワラ(千葉県):2008/11/25(火) 22:21:04.79 ID:JFR7gd9a
津軽(笑)
131 さやえんどう(広島県):2008/11/25(火) 22:24:30.66 ID:Cb4KUzJy
>>125
東も共学になったんだよね
なんだかなあ
132 からし(香川県):2008/11/25(火) 22:26:33.13 ID:OYQI0Inv
冷麺、じゃじゃ麺にわんこそば、麺好きに悪い奴はいない
133 さやえんどう(広島県):2008/11/25(火) 22:27:16.24 ID:Cb4KUzJy
>>132
ゆでるな
134 スプラウト(岩手県):2008/11/25(火) 22:28:21.44 ID:+5MlKOcf
驚愕になる前の東のおにゃのこと仲良くて、その友達を車に乗せるたびにパンチラご馳走様でした。
135 ズッキーニ(福井県):2008/11/25(火) 22:30:00.54 ID:lvIHRbFu
内戦勃発w
136 マダイ(関西地方):2008/11/25(火) 22:30:11.38 ID:BFPkYcUW
青森側のは岩手のでいいと思う
宮城側は岩手欲張りすぎ、中間ぐらいに線引け
137 唐辛子(大阪府):2008/11/25(火) 22:32:42.50 ID:RNGsuhdR
http://www.start-point.net/nihontizu/
これで唯一名前すら出てこなかった県が岩手。
なんで正答率が79%もあるのか分からん。
138 サワラ(鹿児島県):2008/11/25(火) 22:33:16.22 ID:xrhzJAsk
毎年祭りをして決めればいいよ
139 さやえんどう(広島県):2008/11/25(火) 22:35:43.46 ID:Cb4KUzJy
八戸とかそろそろ雪降ってつるつるミラーバーンかな
ざまあみろ!!!
140 スプラウト(岩手県):2008/11/25(火) 22:46:49.06 ID:+5MlKOcf
>>137
黙々とやってたら埼玉が( ゚∀゚ )で入力されてワロタ
141 サンマ(神奈川県):2008/11/25(火) 22:47:12.34 ID:/s6tEQEh
>>131
ナン・・・・ダト・・・・
142 マグロ(長屋):2008/11/25(火) 22:49:51.60 ID:bKJu+TJA
南がひでえw 宮城はいいのかよw
143 唐辛子(青森県):2008/11/25(火) 22:59:34.04 ID:lZAjcbc5
>>137
都道府県を覚えるとき
たいてい北から覚えていくだろ
北海道や青森の正答率が高いのはそのせい
144 えんどう(宮崎県):2008/11/25(火) 23:03:18.12 ID:5h9yyiUU
漁業権って関係ないの?
145 えんどう(大阪府):2008/11/25(火) 23:13:35.27 ID:H8piyxPr
これは岩手コキすぎだろ
全力でつぶせ
146 やまのいも(東京都):2008/11/25(火) 23:19:47.30 ID:gFseKbPv
いにしえから境界問題は戦争で決まってきたんだよ
三県は戦争しろよ
戦力足りなきゃ全国から傭兵入れろよ
戦争反対の運動でも起きたら国中が盛り上がるし反戦運動によって
新たに生まれる音楽・芸術・文化もあるだろう

それでも人道上で問題あるなら三県で全県民動員でサバゲーで決めろよ
147 オレンジ(宮城県):2008/11/25(火) 23:42:22.95 ID:FB8aHAeA
美少女勝負で決めろ。
148 サンマ(神奈川県):2008/11/25(火) 23:45:19.73 ID:/s6tEQEh
>>147
宮城には負ける気がしない
149 スプラウト(岩手県):2008/11/25(火) 23:50:01.71 ID:+5MlKOcf
ここは公平に土地の広さに応じて・・・・
150 オレンジ(岩手県):2008/11/26(水) 00:05:07.19 ID:VKrJlpoN
>>145
大阪民国が言うなよwwwwwww
151 オリーブ(東京都):2008/11/26(水) 00:06:58.21 ID:tui/ouCK
岩手出身の俺ですらあの図はないと思ってしまった
152 大阪白菜(大阪府):2008/11/26(水) 00:10:17.82 ID:wmQuefsd
岩手は完全にノーマークだったのに
153 りんご(埼玉県):2008/11/26(水) 00:11:14.65 ID:9xLjm0xZ
第一次青岩戦争・・・・
154 トビウオ(大阪府):2008/11/26(水) 00:12:57.36 ID:BrmMtpHF
長野のアレと被って見えるw
155 ズッキーニ(岩手県):2008/11/26(水) 00:16:16.63 ID:KYLYw2kI
>>153
まさかの八戸寝返り。これで岩手も安泰かと思われた矢先、一関が宮城に寝返った。
156 アボガド(catv?):2008/11/26(水) 00:22:46.53 ID:fsO93LLX
青森の東側は岩手領にしろ
157 セロリ(岩手県):2008/11/26(水) 00:25:18.62 ID:fwxXS88d
>>155
しかし気仙沼が岩手に取り込まれる予感
158 コールラビ(大阪府):2008/11/26(水) 00:27:10.03 ID:u8U12lFd
田舎者は暇そうでうらやましいわ
159 かいわれ(宮城県):2008/11/26(水) 00:27:54.24 ID:03wtjjQ2
下北は戊辰戦争後は斗南藩のものだったから福島県でいいよ。
160 セリ(北陸地方):2008/11/26(水) 00:29:32.81 ID:yU4KCvGI
盛岡にドジラが出現
161 ゆず(熊本県):2008/11/26(水) 00:57:23.11 ID:NrnFxikc
国際的なルールだと、こういう隣接する国の領海(?)って
どうやって線引きされんの?
162 えんどう(岩手県):2008/11/26(水) 01:01:50.85 ID:gvCHp6xV
言ったもん勝ちって奴だよ。
163 アーティチョーク(西日本):2008/11/26(水) 01:07:39.14 ID:PvXs2JWf
岩手はりんごも何もない癖に粋がるなよ
164 わさび(岩手県):2008/11/26(水) 01:10:56.63 ID:KG+6VPHy
おいおい日本最高級の江刺りんごがあるぜ?
165 トビウオ(鳥取県):2008/11/26(水) 01:11:01.74 ID:MqC14puv
岩手は何を根拠にこの角度なんだ?
166 エシャロット(東京都):2008/11/26(水) 01:14:16.34 ID:tGzI67gu
タラ戦争だ!
167 バナナ(宮城県):2008/11/26(水) 01:16:36.49 ID:+zD+x8T1
フジテレビが映る岩手の勝ちだろwwwww
アホ森県民は、秋葉原で暴れんなよwww
168 じゅんさい(新潟・東北):2008/11/26(水) 01:17:30.38 ID:PXw8XWLj
北東北スレには毎回必ずと言っていいほどアンチ岩手の阪国人粘着が湧くけど、多分同じ奴だろ
岩手人に親でも殺されたのか?
169 えんどう(岩手県):2008/11/26(水) 01:19:53.05 ID:gvCHp6xV
これまでの漁場開拓実績とか、陸地から伸びた海底の地形で総合的に判断するべき。
それじゃ都合悪いから、そもそも地球は丸いのにメルカトル図法で水平線引いて、
ここが領海ですって言ってるんだろ。
対馬は韓国に近いから韓国領ニダって言う様なもん。
170 みょうが(四国地方):2008/11/26(水) 01:21:45.44 ID:8uEnW0rT
とりあえず画像見た感想としては岩手がキチガイ
171 ビーツ(岩手県):2008/11/26(水) 01:23:45.46 ID:Nk0YHtwu
さすが小沢王国、朝鮮じみてるだろw

とりあえず岩手も底はえ縄を禁止して、
海峡については何時までもぐだぐだ言い合いしてればいい
172 アスパラガス(埼玉県):2008/11/26(水) 01:24:28.36 ID:YQeULw9e
海有り県wwwww
173 じゅんさい(新潟・東北):2008/11/26(水) 01:36:00.97 ID:PXw8XWLj
盛岡はチョンも草加も普通にそこらじゅうにいるけどみんな去勢されて大人しいよ
レイプしたり大勝利するくらいならホヤと浜千鳥コンボでメシウマのがいいもんな
174 じゅんさい(宮城県):2008/11/26(水) 02:23:34.61 ID:ciNhs6hn
ちょww
岩手、宮城にも喧嘩売るのかよw
175 ワカメ(アラバマ州):2008/11/26(水) 02:35:56.82 ID:SOXlhgje
もしかすると、いまだに、南部と津軽、伊達の争いをやってるの?
そうでもなければ、この境界線はないだろ…
176 アジ(宮城県):2008/11/26(水) 02:46:05.98 ID:26Klg1WA
>>167
でもフジテレビの全国ニュースで
東北で一番話題に取り上げられるのは
青森という罠
177 えんどう(神奈川県):2008/11/26(水) 02:46:40.12 ID:NsmgtLu6
戦争で決着つけるしかない
178 唐辛子(大阪府):2008/11/26(水) 02:47:43.81 ID:Alrn36Zt
どっちの戦力が上なのかわからん
歩兵は竹やりか
179 とうもろこし(青森県):2008/11/26(水) 02:48:10.60 ID:06pZbq6Q
>>167
宮城は政令指定都市の癖に
テレ東系も見れないよね
青森なら受信できるけど(´・ω・)
180 アジ(宮城県):2008/11/26(水) 02:48:44.68 ID:26Klg1WA
>>178
致命的にツマンネ
181 うど(青森県):2008/11/26(水) 02:49:19.65 ID:mYpoR4cd
>>1
岩手ひでぇな
182 セリ(関東・甲信越):2008/11/26(水) 02:50:25.08 ID:AqXBd2jP
つーか岩手取り過ぎであれじゃ誰だって怒るわ
183 オリーブ(北海道):2008/11/26(水) 02:50:26.59 ID:tcpMiQ7c
ブルーフォレストvsロックハンド
184 みょうが(関東・甲信越):2008/11/26(水) 02:52:44.41 ID:4LyNGki8
岩手アホすぎwwwww
185 かぶ(関東・甲信越):2008/11/26(水) 02:52:45.01 ID:m/lmOqRI
日本国内でもこんな問題があるんだから
北方領土とか解決するの無理だな…
186 じゅんさい(宮城県):2008/11/26(水) 02:53:02.42 ID:qvfPKHgj
岩手随一?の繁華街であろう盛岡ですら午後8時過ぎると軒並みシャッタが降りるからな
元カノと旅行に行ってメシ食うのにすら困ったのは忘れられない
187 ほうれんそう(青森県):2008/11/26(水) 02:54:10.82 ID:lLzu7568
>>1
これは岩手がひどいwww
188 イカ(関東・甲信越):2008/11/26(水) 02:54:14.07 ID:sqVyNcMI
海綿体問題に見えた俺は死んでもいい存在
189 ズッキーニ(関東・甲信越):2008/11/26(水) 02:54:21.29 ID:hozwbLV2
なぜか麦わら帽子かぶった田舎者同士が
鍬もってお互いの小舟を突つき合う姿が脳裏に浮かんだ
190 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/26(水) 02:54:50.57 ID:IuKXcuce
岩手盛岡の名物って何で冷麺なの?そういうことなの?
191 きんかん(東京都):2008/11/26(水) 03:05:04.68 ID:jKNGtdtE
       |:;:;:;;:;:;:;:;:i;:;:::;:;|
       |;:;:_:_;:;_:;:l:;_:_:_;|
       |___|__|
      /:::::: ・三三::::・\
    /:::::::: ( ○)三(○)\  はよう、はよう和議の準備じゃ
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |   和議の準備を整えよ
     \:::::::::   |r┬-|  / 
    ノ::::::::::::  `ー'´   \
192 とうもろこし(青森県):2008/11/26(水) 03:06:37.29 ID:06pZbq6Q
>>190
盛岡と冷麺発祥の地・平壌の緯度は同じだったりする
193 ヒラマサ(東京都):2008/11/26(水) 03:12:04.39 ID:zHrqMsMR
/

/

この形なら分かるが


/




これはおかしいだろ常識的に考えて・・・・
194 ニシン(北海道):2008/11/26(水) 03:13:22.68 ID:r72Frn+u
青森と北海道も猟師間では鮪の戦いがあるらしいけど
(主に青森がマナーも悪いし荒らしているらしい・・・)
その青森相手に岩手無茶しすぎだな
よくばりすぎるだろう。
195 じゅんさい(宮城県):2008/11/26(水) 03:21:12.31 ID:ciNhs6hn
青森と同盟組むぜ!
岩手調子に乗りすぎたな!
196 うり(新潟・東北):2008/11/26(水) 03:26:56.44 ID:Gx3/1Pw3
>>194-195
申し訳ありませんでした。
m(_ _)m
197 とうもろこし(青森県):2008/11/26(水) 03:33:17.23 ID:06pZbq6Q
東北州になりゃ一緒なんだから
保留ってことにしとけば
198 なす:2008/11/26(水) 03:36:16.63 ID:8pQDtTFC
青森は南部のもんだよ、南部のもんじゃないのもあるけど津軽が裏切らなければ南部のもんになってた
津軽吸収→秋田吸収→伊達領土吸収で大大名になれた
伊達より南部のほうが格が上、晴政>>>政宗
199 あんず(関西):2008/11/26(水) 03:42:19.12 ID:onPNttkJ
青森の人も岩手の人も可愛くて好き
200 トビウオ(新潟・東北):2008/11/26(水) 03:43:42.62 ID:UXLnhVRx
こうなったら岩手めんこいTVとは中継中止だな
OH!バンデスなめんなよ
201 キス(catv?):2008/11/26(水) 03:46:15.38 ID:ITycQD73
裁判なんかで決着はやだな 
202 サワラ(コネチカット州):2008/11/26(水) 03:47:52.99 ID:6OX3E0h9
>>176
事件が多いだけ。
青森は殺人事件発生「率」でド田舎なのに全国トップ10入りした年もあるんだし
203 からし(アラバマ州):2008/11/26(水) 04:19:02.13 ID:B0uiTWb3
何もなければないほどに、争いは生み出されていく良い例。
204 にんにく(岩手県):2008/11/26(水) 04:22:48.45 ID:+s3WysxU
海綿体問題かと
205 らっきょう(熊本県):2008/11/26(水) 06:14:18.46 ID:UO6ZU+Om
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッわろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
206 カリフラワー(宮城県):2008/11/26(水) 06:15:53.04 ID:7shWnGge
東北の朝鮮=岩手
東北のチベット=北上高地
207 山椒(岩手県):2008/11/26(水) 06:17:18.27 ID:j0w2qp6o
総理大臣と南部の岩手>>>>>伊達政宗の宮城>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秋葉加藤のアホ森(笑)
208 桃(群馬県):2008/11/26(水) 06:19:54.45 ID:A5T1jO/k
>青森、岩手、宮城がそれぞれ主張する海境線
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2008/11/25/img0811251101.jpg

岩手強欲杉
209 じゅんさい(宮城県):2008/11/26(水) 06:23:07.93 ID:ciNhs6hn
>>207
らりってるの?
210 こまつな(東京都):2008/11/26(水) 06:25:37.51 ID:j1/p8MHM
いくらなんでも
「岩手主張の南東線」には無理があるだろwww
211 うど(青森県):2008/11/26(水) 06:33:53.41 ID:HENsiAMA
岩手のお役人はいろいろと有名だからなw
212 からし(アラバマ州):2008/11/26(水) 06:34:05.64 ID:B0uiTWb3
>>208
岩手には、幾何学のセンスがある。
見れば見るほど、岩手主張のラインが美しく見える。
213 サワラ(コネチカット州):2008/11/26(水) 06:36:51.21 ID:oPUjvaY3
紛争して潰しあえよカッペ共が
214 山椒(広島県):2008/11/26(水) 06:38:16.21 ID:m227w2qQ
何か歴史的経緯があって岩手はそういう主張してるんじゃねえの?
それとも単に強欲なだけ?
そこら辺もっと詳しく言ってもわらないと
215 やまのいも(長屋):2008/11/26(水) 06:41:36.35 ID:Nx98R2Lz
>>208
長野のリニア思い出した
216 オレンジ(岩手県):2008/11/26(水) 07:18:28.07 ID:VKrJlpoN
>>206
宮城県出身だが、それはないと思う
217 じゅんさい(京都府):2008/11/26(水) 07:21:00.79 ID:wCFdTV24
ところがどっこい、昔は「岩手=日本のチベット」と教科書にも乗っていた。
218 オレンジ(神奈川県):2008/11/26(水) 07:21:17.36 ID:H03d6704
岩手池沼すぎワロタ
219 大阪白菜(関東・甲信越):2008/11/26(水) 07:29:35.22 ID:PD/vR2b7
岩手謝れよ!
220 マグロ(宮城県):2008/11/26(水) 07:33:03.96 ID:3CHKjJtf
岩手出身だがこれは岩手無茶しすぎだろw
221 オレンジ(神奈川県):2008/11/26(水) 07:34:28.06 ID:H03d6704
222 ほうれんそう(コネチカット州):2008/11/26(水) 07:39:03.65 ID:3l3p8bDC
八戸のみなさんにはフジ系は我慢してもらおう
223 マグロ(岩手県):2008/11/26(水) 07:40:29.66 ID:3/GhTbT2
岩手ひどす
あとチョンは岩手少ないぜ
数も率も
あいつらがこんな極寒の地に住まないよ
224 じゅんさい(新潟・東北):2008/11/26(水) 07:46:13.39 ID:PXw8XWLj
>>221
岩手を埼玉にしないで><
225 じゅんさい(新潟・東北):2008/11/26(水) 07:48:30.41 ID:PXw8XWLj
気仙沼は町田みたいなもんなんだから岩手によこせよ
代わりに藤沢町くれてやるよ
226 大阪白菜(関東・甲信越):2008/11/26(水) 08:05:14.45 ID:PD/vR2b7
本日ここに岩手人民共和国の独立を宣言する!

領土問題に関しては絶対に妥協はない!

今から組閣するから人材募集中('-^*)/
227 タラ(大阪府):2008/11/26(水) 08:07:16.33 ID:gwQLtbtF
岩手は北側は南側かどっちか譲れよw
228 とうもろこし(青森県):2008/11/26(水) 08:12:20.50 ID:06pZbq6Q
>>225
本来、宮城県に属しているべき名前の
「陸前高田」が岩手県なんだから自重すべきだろ
229 カリフラワー(宮城県):2008/11/26(水) 08:15:58.46 ID:7shWnGge
>>225
一関よこせ
230 ニシン(コネチカット州):2008/11/26(水) 08:18:16.36 ID:2JVlIu2Z
これは岩手に自重を求めざるをえない
231 サヨリ(コネチカット州):2008/11/26(水) 08:20:21.82 ID:4P995gLs
北の主張ラインはまだ理解できるだろ…
232 とうもろこし(青森県):2008/11/26(水) 08:20:28.18 ID:06pZbq6Q
一関あたりだと普通に仙台の勢力圏だろ
休日に仙台で買い物とかしてそう
233 たんぽぽ(大阪府):2008/11/26(水) 08:20:39.09 ID:fVq4Rivx
東北人の性格がよく分かる事例だな
234 そらまめ(岩手県):2008/11/26(水) 08:22:20.27 ID:yZwo0y2g
岩手キチガイ過ぎワロタ

>>229
縦貫道できるし山田あたりまでくれてやるよ
235 チコリ(岩手県):2008/11/26(水) 09:03:28.34 ID:ntqIkUD8
>>223
そうなの?創価多い気がするんだけど
236 さといも(コネチカット州):2008/11/26(水) 09:06:40.53 ID:jWII4aLs
客観的に見て青森と宮城が糞なのはわかったw
237 かぶ(catv?):2008/11/26(水) 09:20:25.35 ID:awB/lGpz
日本って関東のことだろ、どこの国の話だよ
238 アーティチョーク(北海道):2008/11/26(水) 10:49:19.74 ID:zsyoFfkP
合併して青手県になれば一件落着
239 マダイ(コネチカット州):2008/11/26(水) 10:52:45.99 ID:+Q5Rj+vr
前に、都道府県が敵味方に分かれて戦ったら何処が一番強いの?みたいなスレあったよな
240 ニシン(北海道):2008/11/26(水) 11:58:49.20 ID:r72Frn+u
岩手のキャッチフレーズ

・ドリームランド岩手 http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=4055
・黄金の國、いわて。 http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=8141
・銀河系いわて http://www.pref.iwate.jp/~hp0401/brand/

こんなのがあるらしいが、おれたちでもっといいの考えてやろうぜ
241 大阪白菜(関東・甲信越):2008/11/26(水) 12:12:23.52 ID:PD/vR2b7
岩手と青森どっちが強いの?
242 つまみ菜(宮城県):2008/11/26(水) 12:13:51.11 ID:DV1RWSTD
>>202
へー全国で一、二番目に犯罪発生率が低い年もあったのにね

つーかどっちにしろ他の県が空気扱いなのは反論しないんだ

243 マンゴー(茨城県):2008/11/26(水) 12:15:57.50 ID:kTdSPKsh
俺ら関東民から見るとトーホグ同士が争ってるって笑えるよw
寒村同士仲良くしろよw
244 はくさい(岩手県):2008/11/26(水) 12:19:55.39 ID:DZuLICCd
>>241
相撲だったら青森
245 ニシン(コネチカット州):2008/11/26(水) 12:31:01.16 ID:prcB5ZK/
>>243
おぃおぃ、茨城も東北だろ?
246 つるむらさき(アラバマ州):2008/11/26(水) 12:31:20.12 ID:lIFoa4ha
>>223
チョンは寒いところに住んでるからキムチみたいな辛い料理が好きなんだろ・・・
247 なっとう(福井県):2008/11/26(水) 12:34:29.00 ID:N7QbSqL0
青森宮城が岩手県境付近に原発置けば岩手も少しは引っ込めるかも
248 サンマ(アラバマ州):2008/11/26(水) 12:37:30.27 ID:WBf8yyiY
十和田湖の件で青森に負け、
八幡平の件で岩手に負け、
鳥海山の件で山形に負けた。

そんな常敗無勝の秋田からしたら、深刻になるほど争えるだけ凄いと思えるぜ
249 じゅんさい(新潟・東北):2008/11/26(水) 12:39:00.46 ID:PXw8XWLj
>>240
村八分ランド岩手
肥溜めの國いわて
電波系いわて
250 サワラ(コネチカット州):2008/11/26(水) 12:49:06.70 ID:6OX3E0h9
岩手が日本のチベットなら、青森は日本の北朝鮮だな
251 ニシン(北海道):2008/11/26(水) 13:50:33.14 ID:r72Frn+u
>>249
うまいなw


今回の件で岩手県にダーティなイメージが定着しそうだな。
252 タラ(宮城県):2008/11/26(水) 13:54:19.14 ID:dl0K9sQ7
>>243
南東北が何言ってんだ
253 オリーブ(熊本県):2008/11/26(水) 13:56:50.06 ID:Dvom74Nr
東北のことを知らな過ぎて困る
254 こまつな(アラバマ州):2008/11/26(水) 13:57:07.14 ID:ZETGih6Q
>>243
茨城が関東とか何のジョークだよw
255 すいか(東京都):2008/11/26(水) 14:00:19.42 ID:JwNyQd81
これは岩手欲張りすぎwww
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2008/11/25/img0811251101.jpg

少なくともどちらか一方は諦めろwww
256 ささげ(関東・甲信越):2008/11/26(水) 14:02:08.09 ID:vF70cpL4
地味にひどいのは長野と岩手か
後どれだけいるのか
257 梨(秋田県):2008/11/26(水) 14:07:39.41 ID:f8HeNjq/
女川とか六ヶ所村の核施設がブッ壊れれば、割を食うのは岩手だから
青森も宮城も岩手に譲れ。
258 ニシン(北海道):2008/11/26(水) 14:10:06.37 ID:r72Frn+u
海賊ランド岩手
海師の國いわて
盗っちゃるぞー系いわて

がっぽりいわて怪狂戦
259 オレンジ(東日本):2008/11/26(水) 14:11:55.50 ID:T/SK+NRg
岩手すげえw
これはもう島根と土地交換したほうがいいんじゃねえのか?
対韓人型兵器として送り込んで、戦えばいいじゃない
260 れんこん(栃木県):2008/11/26(水) 14:13:06.33 ID:clEvTvRs
ミンスが政権とって汚沢が首相にでもなっちゃったら
岩手はますます調子に乗りそうだな
261 かぶ(青森県):2008/11/26(水) 14:16:18.48 ID:idT59Pa0
>>48
洋上で余計なトラブルを防ぐためにも緯線であわせるのが最もトラブルが少ないと思う。
262 ニシン(コネチカット州):2008/11/26(水) 14:18:59.63 ID:/cxnQtdg
>>257
秋田は黙ってろカス
263 ライム(福岡県):2008/11/26(水) 14:20:02.53 ID:orzZaBPE
>>1
岩手県民の厚かましさにワロタ
264 おくら(catv?):2008/11/26(水) 14:20:22.19 ID:t6WFCFZK
百歩譲って青森側はまだしも

宮城側は酷すぎる
265 梨(長屋):2008/11/26(水) 14:42:56.39 ID:9nd85FAK
どう考えても岩手が朝鮮人的思考の持ち主だな
266 まつたけ(青森県):2008/11/26(水) 14:49:18.07 ID:jg6E7VG1
岩手の主張が無茶苦茶すぎるんだよ
267 れんこん(栃木県):2008/11/26(水) 15:23:26.52 ID:clEvTvRs
海なし県の栃木になれよ
みんな喧嘩しないですむよ
268 チコリ(岩手県):2008/11/26(水) 16:53:56.98 ID:ntqIkUD8
正直な話岩手は広い
269 かぼす(北海道):2008/11/26(水) 16:59:55.51 ID:8THj9xNJ
再び戦国時代に突入するのか。
270 サンマ(アラバマ州):2008/11/26(水) 17:23:46.70 ID:WBf8yyiY
>>255
これはww
青森と宮城の言い分でいい気がするんだがw
271 タラ(宮城県):2008/11/26(水) 17:41:58.72 ID:ZvRQ29Ci
南部藩の内紛はどうでもいいがこっちまで飛び火させんな
272 ニシン(コネチカット州):2008/11/26(水) 17:43:52.38 ID:6KtP1Amv
一方秋田はハタハタを捕りまくった
273 メバル(神奈川県):2008/11/26(水) 17:46:55.67 ID:I9fAl5cm
これ、県単位で区切る必要あるんか
274 ズッキーニ(岩手県):2008/11/26(水) 19:04:29.95 ID:KYLYw2kI
>>259
陸続きなら韓国どころか中国やロシアにも勝てそうな気がする。
気のせいだろうけど。
275 バナナ(宮城県):2008/11/26(水) 20:24:26.24 ID:+zD+x8T1
>>262
ゴミ同士足の引っ張り合いでもしてろw
岩手って総理大臣輩出してるけど、真ともな奴いた?
青森って転出率日本一だけど、加藤みたいな奴かって警戒されないw?
276 マイワシ(コネチカット州):2008/11/26(水) 20:25:14.37 ID:muiFYOlg
もう戦しかねえべ
277 マイワシ(コネチカット州):2008/11/26(水) 20:28:16.35 ID:muiFYOlg
>>275
宮城の田舎者が何調子乗ってんだ
278 ウニ(長野県):2008/11/26(水) 20:30:37.02 ID:p7MtECdO
岩手wwwwwwwwwww
クソワロタ
279 おかひじき(奈良県):2008/11/26(水) 20:34:29.43 ID:UiGe4xTx BE:265076036-2BP(1833)

辺境の毛人は血の気が多いのう
280 つるむらさき(青森県)
だって小沢だし。